ガールズちゃんねる

ペットの去勢手術。

137コメント2017/11/08(水) 18:39

  • 1. 匿名 2017/11/02(木) 08:39:39 

    今、我が家に元野良猫の1歳半くらいのオス猫がいます。

    動物病院に連れて行き、病気等ないかちゃんと調べてもらってどこも異常なく、完全室内飼いで元気一杯暮らしてます。が、

    ペットの去勢手術は、今の時代、当たり前になっていますが、私は、病気でもない動物にメスを入れて手術するのが可哀想な気がして、どうしても去勢手術に踏み切れません。発情を迎える時のことを考えると去勢手術しない方が可哀想なんだよ、と友達から言われ、オス猫の去勢手術のメリット、デメリットも自分なりに調べました。

    ペットと一緒に暮らしている皆さん、当たり前に去勢手術はすませましたか?また、去勢手術しないで後悔したエピソード等ありましたら教えて下さい!
    ペットの去勢手術。

    +55

    -53

  • 2. 匿名 2017/11/02(木) 08:41:16 

    しないとスプレーの臭いがヤバイし、本猫のさかりのストレスも相当だと思う

    +316

    -3

  • 3. 匿名 2017/11/02(木) 08:41:22 

    オス猫ならスプレーマーキングとかあるし盛りつくと外に出たがったりするからしたほうがいいと思う。

    +260

    -4

  • 4. 匿名 2017/11/02(木) 08:41:44 

    環境を整えられるなら、手術しなくて良いと思う

    +14

    -46

  • 5. 匿名 2017/11/02(木) 08:41:55 

    飼うなら必要だけど
    人間のエゴだよね

    +113

    -52

  • 6. 匿名 2017/11/02(木) 08:42:55 

    メス犬だけど避妊手術する事で病気の予防にもなるって言われたよ、獣医さんに。

    +287

    -3

  • 7. 匿名 2017/11/02(木) 08:43:45 

    >>5
    エゴってなんだよ
    野良を引き取って飼ってる主は偉いと
    思うけど

    +180

    -28

  • 8. 匿名 2017/11/02(木) 08:44:20 

    ウチはメスですが去勢しました!去勢できる体の大きさになってすぐ去勢したので、負担が大きいかなと心配したのですがその後元気に8年間今も元気一杯に育ってます(*^_^*)発情期などがもちろん無いので見てるこちらも安心しています!してよかった!

    +143

    -4

  • 9. 匿名 2017/11/02(木) 08:44:41 

    >>5
    でもペットとして飼うこと自体が既に人間のエゴだから

    +135

    -22

  • 10. 匿名 2017/11/02(木) 08:45:39 

    うち、犬猫いるけどすぐ避妊去勢しましたよ。
    オスはスプレーがすごいからしたほうがいいですよ。

    片玉ずつってのもあるし。
    というか、いっきに去勢がいいですがね。

    +137

    -2

  • 11. 匿名 2017/11/02(木) 08:45:53 

    周りで20歳こえてる猫さんは若い頃に手術済みが多いのでやりました。

    +93

    -2

  • 12. 匿名 2017/11/02(木) 08:45:54 

    繁殖しないなら去勢してあげた方がいいですよ。病気になるリスク下げられるし、スプレーもしなくなるし、発情期もなくなるので夜鳴きとかでお互いストレスかからずに済みますよ。

    +181

    -2

  • 13. 匿名 2017/11/02(木) 08:46:12 

    >>5
    今エゴとかの話じゃないからw

    +64

    -12

  • 14. 匿名 2017/11/02(木) 08:46:24 

    野良猫との子供をたくさん産んで、近所にも勝手に出入りするようになり、住民の人からセンターに連絡され処分された、という話は聞いたことがある。
    やっぱり、避妊も近所への配慮も飼い主がちゃんとしてないと、可哀想なのは動物だもんね…

    +118

    -2

  • 15. 匿名 2017/11/02(木) 08:46:44 

    去勢手術が遅れると、スプレー始めて酷いことになりますよ。
    うちは手術の予約日まで布団に何度もされました。
    外へ飛び出して事故の可能性もあるし、発情期だからと外へ出すと帰ってこない可能性もあります。
    可哀想かもしれないけど必要な事であるならば、最後まできちんと責任を持って愛情込めて飼うことを誓って手術します。

    +128

    -0

  • 16. 匿名 2017/11/02(木) 08:46:49 

    去勢って避妊目的だけではないよ。
    病気予防でもある。

    +176

    -1

  • 17. 匿名 2017/11/02(木) 08:46:56 

    猫は避妊去勢しないと飼いづらいよ。
    エゴだけど病気の予防にもなるし家で飼うなら仕方ないと思うけどな〜

    +78

    -3

  • 18. 匿名 2017/11/02(木) 08:47:15 

    動物の三大本能の1つが性欲。
    食べたいのに食べられない、眠いのに眠れない、セックスしたいのにできない。すごいストレスだよ。
    繁殖を望んでいないのであれば、去勢してストレス源を取り除いてあげる方が猫ちゃんも幸せ。

    +200

    -1

  • 19. 匿名 2017/11/02(木) 08:47:52 

    主さん

    マーキングスプレーの匂いはかなりのものですよ。
    そして、繁殖期の行動として、理性を押さえられないほどの性衝動とその為の食欲不振などがあります。
    室内飼育とのことですが、外が気になって突発的に飛び出してしまう猫もいます。
    事故などの危険性もありますし、特にオスは他の野良猫にケンカしやすく危険です。
    私は去勢に関して、メリットのほうが大きいなと思うのですが。
    繁殖を予定していない場合は去勢をおすすめします。

    +118

    -1

  • 20. 匿名 2017/11/02(木) 08:48:04 

    避妊をするのはかわいそう、人間のエゴだって言う人がたまにいるけど
    そもそも動物をペットとして飼うこと自体が人間のエゴなんだよ。

    スプレー防止や、繁殖期のさかりの抑え、病気の予防にもなるし飼うならメリットの方が多いと思う。
    そもそも繁殖期に外に出れない、メスに会えないって苦しむのは動物自身。悲しいようだけど飼うならしたほうがいい。
    オスの猫は太りやすくなるって聞くからそこは注意しなければいけないけどね。

    +91

    -5

  • 21. 匿名 2017/11/02(木) 08:48:16 

    まさにタイムリー。うちの猫6ヶ月ですが、今月去勢手術する予定です。実家でずっと犬は飼っていて、犬は去勢してもしなくても良かったから、病院の先生にそろそろ…と言われて予約したものの、健康なのに…と思うところもありました。スプレーうんぬんより、可愛がっている猫が脱走してしまう可能性が更に高まるのは嫌だし居なくなったら悲しいので、手術受けることに前向きになれました。

    +60

    -3

  • 22. 匿名 2017/11/02(木) 08:48:21 

    犬(メス)も猫(オス、メス)飼ってますが3匹とも去勢、避妊手術しています。
    メス猫を先に飼っていて発情期の鳴き声が大変だったので避妊手術したのが最初で、そのあとは当たり前のようにしてもらってます。
    結果的に長生きにも繋がるそうなので。。

    +41

    -1

  • 23. 匿名 2017/11/02(木) 08:48:29 

    ♂猫を去勢したけど、甘えんぼで私にベッタリになって超可愛くなりました

    +61

    -3

  • 24. 匿名 2017/11/02(木) 08:48:31 

    トピ画が秀逸!
    ジックリ見てるとジワジワ来る(笑)
    大切な話題なのにトピズレ失礼

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2017/11/02(木) 08:48:48 

    >>7
    エゴでしょうが
    野良の面倒見れば偉いとか
    本気で言ってる?
    そもそも>>9の言うように飼うことがエゴなんだよ

    +11

    -28

  • 26. 匿名 2017/11/02(木) 08:49:56 

    >>25
    エゴエゴエゴエゴうるさいな
    じゃーあんたが飼わなければいい話

    +71

    -12

  • 27. 匿名 2017/11/02(木) 08:50:43 

    分かる。去勢のメリットも理解してるしペット飼ったら間違いなく去勢するとは思うけど、果たしてそれは人間の都合によるエゴなんじゃないだろうかとは常に考えてる。

    +26

    -6

  • 28. 匿名 2017/11/02(木) 08:50:52 

    動物看護士です。
    病院によるかもしれませんが、たいていの動物病院の場合、猫の去勢手術は睾丸がちゃんとした位置にあるかぎり、メス入れる箇所も1〜2センチとちょっとですし、注射で鎮静させてわずかな時間しかかからないので、本人の負担も少ないと思いますし、これから10数年一緒に暮らしていく事を考えたらお互いストレス軽減できるよう去勢手術してあげた方がいいと思いますよ^_^

    +128

    -4

  • 29. 匿名 2017/11/02(木) 08:51:46 

    すみません教えてください。。

    メス犬(シーズー)なんですが、元々赤ちゃんを産ませようと思って避妊手術はしていなかったのですが、いま避妊手術も検討していますが、3歳なんです。身体の負担を考えるともう遅いですか?
    また、された事がある方、教えてください。

    +15

    -3

  • 30. 匿名 2017/11/02(木) 08:51:54 

    主さんの気持ち分かります。悩みますよね、、
    私が飼っているのは大型犬なのですが、去勢手術を考えています。最初は、無理に去勢手術をしなくてもいいかなと思い育ててきましたが、秋になり遠吠えやマーキング、興奮などがすごく、体が大きいため興奮すると手が付けられず、また犬自身も雌の匂いに反応して疲れてしまう自体を防ぎたいため、去勢を決意しました。
    猫の場合も、室内飼いであれば喧嘩の心配はありませんが、去勢のメリットとデメリット、去勢しない場合のデメリットなどを調べてみたら良いと思います!
    ペット自身が疲れず、長生きできれれば一番かなと思います(^_^)長文失礼しました。

    +11

    -5

  • 31. 匿名 2017/11/02(木) 08:52:48 

    可哀想と思うなら、しない選択もあるので良いんじゃないの?
    去勢のメリットデメリットを読んで、対応出来るのなら飼い主の方針でいけばいい

    自分は雄猫二匹の去勢しました。
    交配させる予定もなかったし完全室内飼いをするつもりだったので、発情期は猫にとっても辛いものになるようだしスプレー行為発情期の行動変化事も考えて去勢しました。外飼いも許して去勢しないままにしたら、むやみに野良猫を増やすだけだから

    +32

    -2

  • 32. 匿名 2017/11/02(木) 08:54:28 

    前、マンションで下の部屋の人が猫が増えて問題になりました。メス猫が外に出てしまい、妊娠してしまったようです。メス猫は一回の交尾でほぼ100%妊娠するとのことです。うちはメスですので、初めての発情がくる前に避妊手術しました。完全室内飼いでも、脱走とかする危険もありますし、メスの場合は乳がんにかかりにくくなるメリットがあるそうです。オス猫の去勢手術はメスの避妊手術より簡単だと聞いています。野良猫が増えないためにも、オスも去勢してほしいです。

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2017/11/02(木) 08:54:42 

    うちの猫長毛猫でかわいいからたま取っちゃったのは、残念だったなあって感じだけど ストレスになるよりはいいかなと。弟が睾丸見たがってました。

    +2

    -8

  • 34. 匿名 2017/11/02(木) 08:55:50 

    >>29
    するなら早いほうがいいです。
    犬の高齢化が進んで、手術していないメス犬の子宮の病気や乳の病気になるワンコが多いそうですよ。

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2017/11/02(木) 08:57:37 

    >>29さん
    始めの生理が来る前に手術した場合、乳ガンになるリスクがかなり下げられてそこからどんどんリスクは上がり2歳くらいまでにやらないと後はリスクとしてはいつ手術しても変わりません。
    が、避妊手術をする事で子宮や卵巣の病気になるリスクはゼロになります。
    私が働いている病院には避妊手術をずっとしていなくてシニアになったわんちゃんで子宮蓄膿症になり運ばれてきて緊急手術する子も割と多くいます。
    手術としては避妊手術と同じ事をするのですが、そうなるとシニアで具合悪い状態での避妊手術になるので、身体への負担はかなりのものになり、回復も時間きかります。
    元気なうちに避妊手術してあげるのも良いと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2017/11/02(木) 09:01:01 

    犬ですが女の子もうすぐ8カ月、先週避妊手術しました。手術するしないは賛否両論が色々あると思いますが、飼い始める時からするつもりでいました。成長期からと思われる貧血で、予定していた時期より手術が遅くなりました。
    手術は決めていたものの、全身麻酔なのが一番怖くて、目覚めなかったらとドキドキしてました。術後4日目ぐらいから、いつもと変わらなく元気になりました。
    無事に手術も終わり、順調に回復して、今日抜糸に行ってきます。帰ったら、思いっきり散歩できるのがうれしいです。

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2017/11/02(木) 09:01:22 

    エゴなんて言い出したら
    ペットに限らずなんにでも言えるのに。

    どうせエゴなら、人間の雄の無駄な性欲も去勢したらいいよね。

    +45

    -3

  • 38. 匿名 2017/11/02(木) 09:01:59 

    まあ人間のエゴではあるよね。
    生き物なら当然の権利である繁殖機能を奪うわけだから。
    人間がいかに気持ちよくストレスやトラブルを最小限にして暮らせるかが問題なんだし。
    でもペットは人間のエゴだけじゃなく飼われる動物にもそれなりのメリットはあると思う。少なくとも衣食住には困らないし病気になれば治療してもらえるしその動物の厳しい社会に振り回されることもないしね。

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2017/11/02(木) 09:02:49 

    エゴっていうなら
    全部の動物
    野生にしたらいいのに

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2017/11/02(木) 09:03:06 

    >>1
    私も同じ気持ちで手術しませんでした。
    去勢しなかった事で病気になってしまったら、すごく後悔すると思うけど、老衰で旅立ったので去勢しなくてよかったと思っています。
    それに猫のたまちゃんコロコロしてかわいいし。

    +9

    -14

  • 41. 匿名 2017/11/02(木) 09:05:15 

    主さんのご心配、よくわかります。
    うちの猫は去勢の時期を迎えた頃、病気を発症し、
    麻酔に耐えられない可能性が高いことがわかりました。病気は現在は寛解して良い状態を保っていますが、去勢手術は今後も受けられません。
    やはり発情期にはスプレー行動はしますね。
    だいたい、どの辺りにするかは予測出来るようにはなりましたが、匂いを取る対策などを考え色々試しています。
    麻酔はリスクがありますが、事前検査をしっかりしてくれる病院かを確認してからの受診をお勧めします。検査しない所も多いようですので。
    体質的に麻酔が大丈夫そうなら、今後の病気予防にも去勢手術はしておいた方が良いと思いますよ。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2017/11/02(木) 09:05:20 

    エゴとかいってる人は一生動物飼わなきゃいいだけの話。その考えを人に押しつけるのもどうかと思う。飼い主さんはペットのためにどうするかを考えてるんだから、そんな事言われても解決になりません。

    +13

    -5

  • 43. 匿名 2017/11/02(木) 09:06:01 

    ペットの去勢手術。

    +37

    -1

  • 44. 匿名 2017/11/02(木) 09:06:18 

    うちの猫は去勢手術受けたけど、別にしない選択もあってもいいかと思う
    ただし、飼うなら責任を持って完全室内飼いで誤って脱走しないようにしてほしい
    外で他の猫とケンカしたり、よその雌猫を孕ませたりしないように
    今の時代はもう家と外と自由に行かせる飼い方は無責任だと思う
    猫にとっても家の中だけで生活するほうが、怪我や感染症の不安も少なくてむしろ幸せ

    +32

    -1

  • 45. 匿名 2017/11/02(木) 09:07:17 

    >>5みたいなバカのせいでトピ主の意図と違う方向に

    +10

    -8

  • 46. 匿名 2017/11/02(木) 09:08:25 

    実家で昔飼ってた犬は避妊手術しないで育てました。8歳くらいの時かな?子宮に膿がパンパンに溜まる子宮蓄膿症になって死ぬ直前で手術しました。
    こういう病気って避妊手術を受けさせてたら犬にも負担がかからないし、飼い主も防げる病気だから安心ですよね。
    今は結婚して犬2匹飼っていますが2匹共に避妊手術受けさせてます。

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2017/11/02(木) 09:09:00 

    >>5 
    まあね、エゴかもしれませんね。
    というか、そもそも人間と室内で暮らさせる事自体がエゴだと思いますよ。
    動物の本来の姿は外で自由に駆け回る事ですし。
    私達飼い主は自由を奪う代わりに、生涯生活に困らない保証を猫に約束しますけど。
    自己満足ですが、それでも我が家の猫達は幸せそうにしてくれてるのが救いですが。

    話は逸れましたが去勢手術。
    確かに健康な身体にメスを入れるのは抵抗あります。
    が、猫に繁殖をさせるなら猫も欲求を満たされてそれで良いと思う。
    でも繁殖させずに発情の時期を「ただ耐えろ」では、猫に相当なストレスがかかるとも言います。
    繁殖は年に二回数週間、何も分からない猫にとっては苦痛でもあると思います。
    そして発情期の猫のマーキングも、私達人間にとってストレス凄いです…
    共同生活を送る上で、手術は致し方ない事だと私は割り切ってます。
    メリットデメリットをよく考慮した上で、主さんと猫ちゃんにとって良い選択が出来ると良いですね。
    長文失礼致しました。

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2017/11/02(木) 09:09:50 

    病気やケガの予防
    動物にも望ましい

    な訳ないだろ
    言い訳作るな
    人間様が飼いやすいようにヤバい手術してるだけ。
    みとめろ。

    鳥のクリッピングも。

    +3

    -29

  • 49. 匿名 2017/11/02(木) 09:10:10 

    私が産まれる前から親が猫を飼っていて、野良や譲渡された猫達を今も飼っています。
    去勢、避妊はしていません。
    病気は尿結石にかかる子が今までに数匹いました。

    何匹か看取ってきましたが、10年以上生きてくれました。今いるのは17歳のおばあちゃん猫がいます。

    発情期はやはり見ていて可哀想な部分はありました。オスはずっとソワソワ。メスはオスの前で挑発。止めないと猫は親子兄妹関係なく盛り、子供ができますので。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2017/11/02(木) 09:10:12 

    ニャンタマ!フッサフサのもふもふ

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2017/11/02(木) 09:10:40 

    >>48
    愛護団体の回し者か

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2017/11/02(木) 09:17:14 

    子供を望んでるなら(もし子猫が産まれても、
    最期まで飼えるなら)去勢しなくて良いけど、
    もし脱走したりして、野良猫妊娠させて、
    連れてきたら、どうするの?
    (そんなのあり得ないと思われるかもだけど、
    去勢しないなら、可能性は0じゃないよ!)
    "可哀想"って言って、どんどん猫が増えて、
    飼えなくなった、飼育放棄した飼い主
    沢山いるんだよ。大切にしてるなら
    (子供を望まないなら)去勢をしてほしい!

    +20

    -2

  • 53. 匿名 2017/11/02(木) 09:17:34 

    昔おばあちゃん家で飼ってた猫ちゃん、去勢しないでいたら発情期になったら大声で泣き叫んで外に脱走して二度と帰ってこなかった…
    去勢手術してたら変わってたのかな。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2017/11/02(木) 09:20:06 

    去勢避妊をすることで防げ病気があるからする

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2017/11/02(木) 09:20:50 

    去勢して甘えん坊になったねこちゃんって、去勢してからどのくらいで甘えるようになりましたか?
    去勢してから1週間の猫がいますが、性格全然変わりません(^^;
    みんなが性格が柔らかくなるわけではないですが、やっぱり期待してしまいます。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/02(木) 09:21:59 

    昔実家で飼っていた猫が手術前に発情期が来て脱走。
    次の日近所で車に轢かれて死んでいました。

    この経験からうちでは必ず去勢、避妊手術をさせるようにしています。

    つい最近保護した野良猫も推定7、8ヶ月だったので数日前に去勢手術を受けさせました。

    健康な身体にメスをー…っていう主の気持ちはわからないでもないけど、猫が命を落とすリスクを背負ってまで貫かないといけない信念なのかな?と思います。

    発情期の猫の外への執念はすさまじいですよ。

    +25

    -3

  • 57. 匿名 2017/11/02(木) 09:22:18 

    賛否両論あるよね
    まあうちは去勢する

    +12

    -2

  • 58. 匿名 2017/11/02(木) 09:23:35 

    去年オスの子猫を保護して「時期が来たら去勢しなきゃ」と考えていたんだけど
    家族のうち男性陣は「絶対反対、可哀想!」と猛反対
    獣医さんから説明をされ、発情期の行動等を経験してしぶしぶ手術に納得していました。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/02(木) 09:25:31 

    飼い主次第だよね~とは思うけど
    ペットを大切にするからこそ去勢させる気持ちが大事じゃないかな。
    こんなに可愛いのにそんなの可哀そうって全く手術もしない
    放し飼いの無責任な飼い主が身近にいてさ、近所は迷惑してるってのにうちの子可愛いからぁって。
    何事も飼い主の責任がちゃんと出来るなら決めた気持ちを大切にすればいい。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/02(木) 09:26:11 

    主です!
    皆さん、コメントありがとうございます!

    ここのコメントを読んでやっぱり必要かなぁと。猫がストレスためるの一番はかわいそうですもんね。

    >>24トピ画はネコの写真下手くそ選手権かなんかの画像です。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/02(木) 09:34:16 

    主は性欲ないタイプ?
    私はめっちゃ強いから、したいのにできない苦しみが自分のことのように分かりすぎて、去勢するの一択しかない。
    もうね、性欲強いと嫌だよ。まして発情期で発散できなかったらもう、地獄でしょ…たぶん(苦笑)

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2017/11/02(木) 09:37:56 

    >>48
    まずは正しい知識をつけてからコメントしましょうね

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2017/11/02(木) 09:46:40 

    前に飼っていたラブラドールはダンナが去勢がかわいそう、自然じゃないって主張で手術しませんでした。10歳の時ガンになり去勢していたら防げた部位でした。今飼っている犬は手術が可能になった時にすぐ処置してもらいました。
    本当にかわいそうなのは病気で苦しむペットのほうです。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2017/11/02(木) 09:47:18 

    オス犬ですが色々病気をしたり小型犬は麻酔から目覚めないでそのまま旅立ってしまうリスクが普通犬より多いと言うリスクを聞いて無理に麻酔したり体にメスを入れたりするの嫌だなぁと思い去勢しませんでした。
    9歳の老犬の部類になった今睾丸が腫瘍に変わってしまい結局手術する事に。
    まだまだ生きていて欲しいので手術はしなければですが昔より不安倍増です。
    若い時に去勢手術すれば今こうならなかったのに、、、と後悔しています。

    みんながみんな腫瘍に変わる訳ではないですが参考までに

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/02(木) 09:49:21 

    メリット、デメリットあるけどしっかりケアしてあげて、最後まで変わりない愛情を注ぐことができれば、してもしなくても飼い主さんの方針でいいと思う。
    飼うこと自体がエゴだということを絶対に忘れないで、こうやってどうしたら幸せにできるかを悩むことが飼い主の義務じゃないかな。

    +5

    -5

  • 66. 匿名 2017/11/02(木) 09:55:15 

    >>61
    わかりやすいw

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2017/11/02(木) 09:57:39 

    ありのままで飼いたいなら、メスを迎えて子孫を残しては?毎年子猫が増え続けるけど。
    人の手が入る以上、エゴでない飼い方って無理だと思う。

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2017/11/02(木) 10:00:13 

    去勢がかわいそうっていう発想が無かったなぁ…。って私のエゴなんだろうけど。
    産ませてあげられないし、病気とか考えると去勢しないとか考えなかった。

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2017/11/02(木) 10:18:56 

    うちは犬だけど、手術しようとした矢先に子宮蓄のう症になってしまって手遅れだった。
    夫が主と同じ考えで、断固として拒否してたからできなくて、物凄い後悔したし離婚まで考えた。
    手術自体にもリスクはあるし、後悔しないようにね。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/02(木) 10:20:41 

    以前猫トピで相談させてもらいました。
    10歳のメス猫
    今年に飼育放棄されてたのを引き取りました。
    避妊手術はされてなく、発情期の頻度も多い、鳴き声やスプレー、本人のストレスも凄そうで
    それでも高齢の為、手術は躊躇ってました。
    ここで相談した時に手術はするという意見が多くて、手術しました。
    子宮の病気になる確率も高い
    今はまだ元気な状態の10歳で病気のリスクを取り除いてあげるべきだと獣医さんが言ってました。
    このまま手術をしない方もたくさんいるようですが、さらに高齢になった時に子宮の病気にかかり病院に連れてくる、その時には麻酔をかけられる状態かはわからないと。
    手術は無事成功しました。
    女性ホルモンがたくさん出ていた為に卵巣がブクブクに腫れ上がっていて、このまま手術しなければ後に卵巣の病気になっていたそうです。
    手術して良かったです。
    長くなってすみません。
    相談に乗って頂いた方本当にありがとうございました。

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2017/11/02(木) 10:25:58 

    元野良猫雌雄三匹ずつ飼ってます。基本手術可能な月齢に避妊去勢しましたが、一緒に生まれた雌雄一匹ずつは普通より早く発情期が来て間に合いませんでした。その後すぐに手術しましたが、その時の雄だけは去勢後もマーキングします。
    その臭いに釣られて他の猫がそこをトイレにしてしまい本当に大変です。
    因みに発情期前の月齢で去勢した他の雄は、去勢後も他の雌に乗っかり性行為をしようとします。
    なので性欲は必ずしも無くならないのかも。
    個体差はあるようですが。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/02(木) 10:30:31 

    私も小さい頃から動物に囲まれて育ったけど、犬猫は全員去勢してました。
    運がいいだけかもしれないけれど、皆13年以上生きて病気らしい病気はしてきませんでしたよ。
    ただ、去勢は難易度の低い手術とはいえ麻酔をかけますので信頼できる腕のいい医者にお願いした方がいいです。
    まれに麻酔量を間違えて亡くなってしまう事もあるようですので…。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2017/11/02(木) 10:38:40 

    うちの雄猫は隠睾丸ってやつで、片玉お腹にある状態だったので開腹手術と去勢手術しました。
    お腹に残ってるとそれが悪性腫瘍に変わることが多いと言われたので迷いはなかったです。
    ただ、猫には稀らしく最初に行った病院で怖い事言われたので色々調べまくって、腕のいい獣医さんを紹介してもらえたのでそこでしました!

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2017/11/02(木) 10:47:07 

    去勢しないとうるさくてとんでもないよ
    鳴き叫ぶし あちこちスプレーで
    臭いしね。耐えられないと思う。

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2017/11/02(木) 10:50:26 

    術後の痛々しい様子は、かわいそうな反面、ちょっとかわいかった
    室内から出さないので人間のエゴだと思ってる

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/02(木) 10:55:02 

    近所でオス猫だからって去勢しないで放し飼いしてる無責任な一家がいるけど、オスがマーキングすると、その匂いでメス猫が引き寄せられて、野良のメスと交尾してその野良メスが妊娠して出産して子猫たくさん生まれて…のループで最悪だよ。猫がかわいそうだよ。
    室内飼いだとしても逃げちゃって行方不明の猫たくさんいるよ。病院や愛護センターにポスターめちゃくちゃたくさん貼ってあるよ。だからオスだろうとメスだろうと、飼うからにはちゃんと去勢・避妊手術しないとだめだよ。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/02(木) 11:01:28 

    保獣医師さんが言ってたけど、盛りの時期って猫が交通事故で死んじゃうのが多くなる時期なんだって。特にオス猫が多いらしい。なぜなら盛りの時期はもう頭にメス猫!交尾!ってしかないから、わき目もふらずに道路に飛び出しちゃうんだって。だから避妊手術した方がもしうっかり家から逃げちゃっても事故にもあいにくいよ。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/02(木) 11:08:44 

    猫ちゃん、ニューハーフになるってこと?

    +1

    -6

  • 79. 匿名 2017/11/02(木) 11:13:34 

    私も主さんと同じで元野良を飼ってます。
    元から成猫で、飼い始めて1年くらい経ってようやく虚勢に踏み切りました。
    かなり迷って、病院に1晩預けて翌日手術でしたが
    預けてからも、こっちの身勝手な気がして中止しようか悩みました。
    目の前に該当する猫がいない時は「虚勢くらい当たり前」って思ってましたが
    ここにいる生き物の「機能をひとつ奪う」ことには悩みますよ。
    手術したからには一生何があっても面倒見るからね、と決意新たにして手術してもらいましたよ。
    太ったし、時々マーキングする癖は残ってるし喧嘩っ早いのも相変わらずです。
    でもうっかり外に出ても「種」になることはないのでその点だけ安心です。


    +7

    -0

  • 80. 匿名 2017/11/02(木) 11:19:08 

    エゴのない人なんていないよ。

    主さんの質問の趣旨から脱線するので、荒らしですね。エゴのトピを立てたらいいよ。

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2017/11/02(木) 11:20:25 

    主さんの考えなんとなくわかる
    うちは保護猫飼っているけど、来た時妊娠していたの。で、難産で手伝ってやっと出産してお母さんになったんだけど、なんだかとっても幸せそうだったの。みんな貰い手が見つかり今も可愛がってもらえてるし、その後は避妊手術をしたのだけど複雑な気持ちになったよ。。。だからと言って去勢反対ではないです。ずっと長生きして欲しいもんね。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2017/11/02(木) 11:22:25 

    私は犬だけどしました。去勢した方が防げる病気もあるって言われたから。とくにデメリットは感じてないよ。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/02(木) 11:26:26 

    うちはメスで犬だけど去勢してます。
    オーバーショットでお産にムリがあるので、
    子どもを産ませる気は無かったのと、去勢をすれば
    卵巣系の病気を防げるメリットがあったのでしました。
    デメリット?と言えば痛い思いをさせてしまった事と
    入院で病院を怖がるようになってしまった事ですね

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2017/11/02(木) 11:39:02 

    完全室内飼いでも、よほどマンションの高層階、とかでないかぎり、逃げる猫は逃げるよ。二階とかでも、近くに木があったら飛び移ることもあるし。
    メス猫が赤ちゃん猫産んで、子育てしてる姿見守りたい気持ちもわかるけど、保健所や病院で里親募集してる子猫がこの世には何万頭もいる。だったら1匹でもかわいそうな子猫を飼ってあげたいな、と思うから、私は完全室内飼いだけどオス・メス関係なく絶対手術したよ。(私も野良猫保護して数匹飼ってます)

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/02(木) 11:50:13 

    オス猫は去勢しないとメスの野良猫孕ませて、また野良猫がふえるリスクあるよ。

    野良猫がかわいそうだからってペットに昇格させたんなら
    かわいそうな野良猫が増えないよう不妊手術も必要だと思う。
    自分ちの猫が外で生ませた野良猫たち、引き取れる?

    手術がかわいそうなら、野良は野良のままが幸せってことで見ぬふりして
    人間社会に連れ込むべきじゃないと思う。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/02(木) 11:58:15 

    長文かくな
    頭良いふりした馬鹿は

    +0

    -17

  • 87. 匿名 2017/11/02(木) 12:00:58 

    メス犬2匹いて、1匹目は初潮がくるまえにブリーダーさんに説得されて去勢手術した。
    2匹目は可哀想で何もしなかったんだけど、生理のたびにだるそーにしたり。匂いは我慢できるけど、血で毛のところがカピカピになり、ケアしてあげてたけどいつも荒れちゃってた。
    あとは、子宮蓄膿症、乳がんにもなり、結局手術することになった。

    手術済みの子は特にそういう病気にもならなかったし、健康な子にメスを入れるなんて!という考えを反省しましたよ。

    結果的に、共に10歳超えて長生きをして亡くなりましたが、次に飼うならメスでもオスでも手術させるつもりです。(高くてもいいので、体に負担のない手術方法で)

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/02(木) 12:03:58 

    >>86
    あなたの前にコメントしていない者だけど、私が読んだ感じでは誰も、頭の良さをひけらかしてないw

    あなたがお馬鹿すぎて、皆さんの文章が頭良く見えるんじゃないの?

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2017/11/02(木) 12:18:30 

    去勢避妊は絶対にする。
    野良猫を外飼いしてる友達が増えすぎて近隣住民に文句言われたからって手術もさせないまま捨てに行ったと聞いてすごく不快だった。
    うちは室内飼いだけど避妊手術受けさせました。病気にならない為に小さいうちに。
    父がうっかり窓を開けてたとかで、何度も脱走劇がありました。すぐ捕まえて戻したけど、近所には他の人の外飼いの猫が数匹います。もしそこで子供ができてたら?うちはメスなのでなんとか育てますが、もしオスなら無責任ですよね?
    絶対脱走させないと思っていてもそういうことありますよ。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2017/11/02(木) 12:26:47 

    うちの雄猫は去勢したよ。
    自分自身がいつ何時病気や災害に襲われるかわからないし、
    そのいざという時に複数頭全員を完璧に守れる自信がないから。
    その代わり今いる一匹は命がけで守るわ~。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/02(木) 12:36:53 

    オスは、特に元野良猫はどんなになれてても、発情のメスを見つけると(まあ飼い猫のメスは避妊してるの多いでしょうが、野良には避妊してないのもいますからね)そこに住み着いて戻りません。
    戻っても、狂暴になって、飼い主にかみついたり引っかいたりもあります。
    家のおばあちゃんが野良猫を去勢せずに家の中で飼ってたら、ひっかかれて逃げられました。
    オスだから去勢しないは、わがままです。

    物語とかオスを去勢せずに、放し飼いにしてる話多いですが、あんなのがいけないのです。

    飼うのでしたら、オスも去勢して、運動不足で太ることありますが、運動させるのも飼い主の責任です。
    メスが避妊しないのが悪いとか、メス飼い主の責任ばかりにするのもいますが、子猫がいきなり発情するようになったら気づかない飼い主も多い。
    オスも去勢は義務だと思います。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/02(木) 12:38:51 

    >>86
    大事なことは長文でないと伝わらないことだってあるんですよ。何?男で去勢するのは反対って人?


    +4

    -0

  • 93. 匿名 2017/11/02(木) 12:41:01 

    野良のオス拾ったけど発情期知っちゃってるから狂ったように鳴くし暴れるときがあった。
    室内飼いだけどちょっとしたスキに脱走なんかもあるし、精神的ストレスかかってるのか餌もガツガツ食べゲーゲーするの繰り返し。
    野良だから条虫すごくて何回か虫下しして体調がもどってきたところで去勢しました。
    あんなに落ち着かなかったのに去勢してからは穏やかにのんびり過ごしてます。
    エサもがっついて食べなくなったから吐くことも減ったし、うちのネコには去勢してプラスになってます。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2017/11/02(木) 12:47:19 

    去勢避妊が可哀想、って言う人
    そのうち外に出さないと可哀想とか言い出して外に出して
    事故に遭うか、外で繁殖してきて猫が増える、
    多頭飼い崩壊とかなりそうで怖いわ。

    中途半端に猫を可愛がるんじゃなくて
    その可哀想の気持ちをちゃんと背負って
    責任持ってお世話しないといけないと思うよ。
    家族なんだから。

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2017/11/02(木) 13:06:02 

    猫ならやった方が良い。
    管理できるなら良いけど、
    野良になったら処分されるだけ。
    きれい事じゃない。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/02(木) 13:15:45 

    うちの裏の家は室内、外飼い猫両方いて
    去勢しないで増やしっぱなし
    室内猫は盛りの時期になると
    昼夜ずーっと鳴いててうるさいし
    外飼いは外飼いで人の庭でケンカするし糞するし
    迷惑だと思ってないのは飼い主だけです
    飼うなら去勢を徹底して欲しいです

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/02(木) 13:17:51 

    病気の予防はもちろんストレスの軽減にもなるんだよ

    去勢した動物のほうが長生きするという結果が出ています

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2017/11/02(木) 13:22:37 

    5歳の中型犬ですが、去勢していません。
    お世話になってるブリーダーさんが、マーキング等は躾で抑えられると言うので…。
    遠吠えもないですし、他のメスにしつこくすることもマーキングもこちらでコントロール出来ているので特に問題ないです。ただ、散歩の際に他のワンちゃんに喧嘩を売られる率が高いです。トラブルを避けるために1歳半くらいからドッグランには行っていません。

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2017/11/02(木) 13:23:51 

    犬と違って猫は管理しきれないから、去勢した方がいいかも。

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2017/11/02(木) 13:24:07 

    私も主さんと同じように考えていました。愛する我が子への全身麻酔、拒絶反応してしまう者です。
    今雄犬去勢済ですが、去勢してもヘコヘコするんですけど、これで去勢しなければ、もっとヘコヘコ発情期があるんだなって思うと、やっぱり雄ならではのストレスの兼ね合いでして良かったと思っています。
    その他予防などの面でも。
    次は、歯石などの歯のお掃除のための手術を避けたい思いで、毎日歯磨き頑張っています( ; ; )
    でも必要になってしまったらその時はやはりスケーリング?をお願いすると思います。
    やったらやったで、ポジティブになれるんですけどね(T ^ T)

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/11/02(木) 13:25:00 

    犬を去勢してないって書いてる人いるが、猫と犬では性格は全然違う。オスは特にそう。猫のオスってのはとにかく去勢してないと気位が高くて、飼い主の言うこと聞かないの多い。
    犬の場合はもともと人間に忠実な生き物なので、そんなことないですが。
    飼うならオスも去勢を徹底してください。メスより値段も安いんだからいいでしょ?

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2017/11/02(木) 13:29:20 

    >>5
    その論理でいったら人間が飼うこと自体エゴでしょ。みんな自然にしたら?ただ害獣扱いされて変態に虐待されても文句言えなくなる。

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2017/11/02(木) 13:40:31 

    地域猫?っての
    野良猫を去勢して
    野良のままにして
    外で餌付けしてるの
    あれって、どうなのよ?
    去勢したなら、家で飼ってやれよって思う
    やはりネコのおしっこは臭くて
    一度したところはなかなかニオイがとれないんだよね

    +4

    -6

  • 104. 匿名 2017/11/02(木) 14:03:04 

    病気予防になるから防げるものはしといた方が後悔ないよ

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/02(木) 14:14:47 

    主です。

    皆さん様々コメントありがとうございます。

    過去にメス犬4匹保護して完全室飼いで飼ってた経験がりますが、オスも猫も始めてなので、皆さんの意見を聞きたかったです。

    決して無責任な気持ちで可愛がりたい為だけに保護したわけでもありませんし、無責任に、多頭飼いをしたり、外に出すつもりもありません。

    でも、皆さんの意見を聞いて、こちらがどんなに気を付けても外に出てしまうこともあるかもしれないし、健康やストレスのことも考えて、去勢手術する方向で家族と話しあいしたいと思います。

    ありがとうございました。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/02(木) 14:34:32 

    うちもメス犬。びびりのコで他の犬を怖がり他の犬が近づくと逃げまくり交尾とは無縁だけどかかりつけ医が、そろそろしましょうと言うからしました。処女のままだけど。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/02(木) 15:17:36 

    長生きして欲しいから早く去勢、避妊しました。
    今それぞれ13,12歳になってもまだまだ元気!
    子供のように走り回ってます!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/02(木) 17:20:38 

    昔実家で飼っていたワンコは去勢せずにいたら、去勢していればこの病気にはならなかったのに、と獣医さんに言われました。
    なので今飼っているワンコは8ヶ月頃に去勢しました。
    人間のエゴだと言う人もいましたが、去勢しなくて可哀想な思いをさせた経験があるので、同じ思いをさせない為に去勢しました。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2017/11/02(木) 17:33:29 

    去勢のリスクは麻酔だよね。
    たまに亡くなるケースもあるからね…。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/02(木) 17:42:40 

    >>109
    麻酔は危険じゃないなんて言う獣医は要注意ですよね
    リスクのことも、しっかりとした説明をしてくれる所を選びましょう
    守ってあげられるのは、飼い主さんだけですから

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2017/11/02(木) 17:58:46 

    主もしその子が女の子でも同じ事言えるの?可哀想だから避妊しない。その時産まれてくる子は?全部の子のちゃんとした里親を探せる?この前わざわざ保護した猫を虐待死させた男を覚えてる?
    そういった責任も持てないなら去勢はするべきだよ。もし妊娠させたのが野良の母猫なら?自分の食料と子供達の面倒を見なければならないたった1匹で

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2017/11/02(木) 18:10:53 

    妊婦トピでわざわざこんなこと書いてる人もいるよ。
    ダンボールって…野良猫ってことなのかもよくわからないし、飼ってたとしても妊娠したってことは放し飼いなんだろうね。
    プラスも多いし、避妊手術のこと考えてない人今だに多い。産まれた子猫はどうなるんだろうね。
    ペットの去勢手術。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2017/11/02(木) 18:22:35 

    マーキングや病気等防ぐ為にも去勢、避妊はさせたほうがいいと思う

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2017/11/02(木) 18:51:51 

    主です。
    動物大好きなので、変に荒れないうちに閉めてしまおうかと思ったんですが、まだ真剣にコメントして下さる方がいらっしゃって有り難いです。

    勘違いされてる方がいるようですが、私は無責任な気持ちで動物を飼ったり増やしたりするつもりはありません。

    参考になるアドバイス有り難うございました。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2017/11/02(木) 20:49:35 

    逆に去勢しない意味がわからない。病気も予防できるしストレスも減らすことができます。
    可哀想と言っても、やっぱり人間とは違う生き物なのだから。してあげるのが飼い主の責任だと思う。

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2017/11/02(木) 21:23:14 

    うちは犬ですが去勢せずに8年過ごしました。
    しかしある時玉がはれてる気がして病院に行ったところ「ばい菌が入ったかな?」とのこと。しかし抗生剤をのませても良くならずおかしいと思って再度受診。
    去勢して取った物を調べてみたら腫瘍でした。(悪性になりうるものでした)うちは結果とってよかったけれど、身体の負担もあるし、よく考えた方が良いと思います。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2017/11/02(木) 23:24:44 

    メス犬です。めちゃくちゃ悩んでしていません。
    犬の体にメスを入れる手術のことはそこまで問題にしていないのですが、メリットデメリットを考えると同じくらいだと思うんですよね。

    メリット
    妊娠しない
    子宮蓄のう症、卵巣腫瘍、乳腺疾患にならない
    ヒートのストレスがない
    偽妊娠しない

    デメリット
    ホルモンバランスが狂うことで多種のリスク
    甲状腺機能低下、骨肉腫、基礎代謝の低下による肥満→股関節形成不全、ワクチンの副作用発症リスクの増加

    もしオスだったらメリット大なのでしたと思います。
    また、ヒートを迎えてうちの犬の偽妊娠がひどくなりお乳が出るようならしようと思いました。
    でもその兆候はないのでしていません。
    今後、もし出たらします。

    ヒートは大変だし、ヒート中はひっそりと他の犬と会わないルートしか散歩できません。
    でもメリット・デメリットが同じくらいならしないことにしました。

    去勢・避妊は何をメリットと考え、デメリットと考えるかにもよりますのでメス犬の避妊をメリット大と考える人もいるでしょう。
    少なくとも、よく調べずに安易に決めないで、自分で悩み考えることが大切だと思います。

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2017/11/02(木) 23:53:15 

    わたしも猫を保護して暮らしてます。
    避妊手術、ずっと悩んでいるので参考になりました。
    でも、やっぱり悩みますが、、、

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2017/11/03(金) 00:15:38 

    実家の近くで最初は雌ネコ1匹だったのに
    避妊してなくて20匹近くまで増えた家があったよ
    彼氏さんはネコを里子に出すなりして
    去勢避妊も提案したけど
    彼女が反対し続けて彼氏が出て行った

    借家だったから猫を置いて彼女も出て行ったみたいだけど1匹でも避妊してなかったら
    妊娠する可能性あるのよねーと



    +5

    -0

  • 120. 匿名 2017/11/03(金) 00:17:20 

    >>119
    なにその彼女!しかも置いてくって意味わかんない!
    無責任の典型だね!

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/03(金) 00:27:31 

    猫 オス1匹メス2匹飼ってます 私自身 手術した事あるから 猫ちゃんには させたくなかったけど 外に逃げられた時があって 発情してしまい 手術しました もし外に逃げてつかまらなかった時に かわいそうな子供を増やさない為にも したほうがいいかなと思います 近所の人が餌だけやってて 子供が増えてて 逆にかわいそうで 餌をあげたり 飼う人の責任です

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2017/11/03(金) 00:39:19 

    無駄な殺処分がなくなりますように

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2017/11/03(金) 00:47:01 

    >>120
    彼女は彼氏が拾ってきた彼氏のネコなのに置いてくなんてヒドイって言ってたみたいです

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2017/11/03(金) 00:47:58 

    主です。皆さんコメントありがとうございます。

    ここでの意見で最初の方が抵抗無く、去勢手術を済まされた方が多かったのでビックリしましたが、私の様に悩む派の方もいて、少し安心しました。

    猫は発情を迎えると、犬より大変そうなので、去勢手術した方がいいのかなと思え始めました。

    途中で書かれている方もいましたが、稀にある、麻酔で死亡のケースも怖いです。

    昔飼っていたのは中型犬だったので(元野良の雑種ですが)猫って本当に小さいなと思うのです。子犬みたいな大きさです。

    この小さな体に麻酔を打って、メスを入れて…と思うとかわいそうで涙が出てきます。でも、長い目で見たら、病気のリスクや、発情のストレスの方がかわいそうですよね。

    人間も猫も、ストレス無く、暮らして行くために、早めに決断しようと思います。ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/03(金) 00:48:27 

    エゴとか言う人 人間が動物の住みかを奪ってるんだよ 人間だけが生きてるわけじゃないのに 庭におしっこされるとか 鳴き声が迷惑とかで捕まれば殺処分になる これこそが人間のエゴだと思う この社会は変えるのは難しい だからこそ できる事をしなくちゃ と思います

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2017/11/03(金) 01:13:11 

    うちのかかりつけ獣医さんによれば、麻酔で死亡事故が起こるのは1000回に1回だそうな。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/03(金) 01:33:56 

    >>126
    1000回に1回って割と多いって感じだわ。
    全身麻酔は本当に怖いね。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2017/11/03(金) 01:38:31 

    この間 子猫が交通量が多い道路を渡ってた めちゃくちゃドキドキした 前は四車線道路を親子でわたってるのを見た もう 動物にとっては住みにくい世の中 避妊 去勢はしたほうが いいと思う

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2017/11/03(金) 01:40:45 

    こういうトピが出来る度に荒れるよね
    賛成反対、お互い理解しあえないから
    話し合ってもムダな気がする

    因みに私は賛成派で反対派は全く理解出来ません

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2017/11/03(金) 02:57:54 

    野良猫とスプレー猫は去勢や避妊は必須。
    でも家猫、室内犬は管理ができて、病気のリスクに対しての予防措置ができ責任が取れる(ぶっちゃけきちんと医療を受けらせられる経済力と手間暇)ならどっちでもいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2017/11/03(金) 03:08:29 

    昨日、愛犬が亡くなりました。
    13歳でした。
    メス犬で去勢していなくて、子宮を残していたため、膿がたまり、全身に毒素が周り高齢で体力もなかったため手術も出来ずあっという間に逝ってしまいました。
    家族が無知だったため、去勢しなくてもいいよねーとほっておいたため、亡くなったかと思うと後悔しかありません。
    本当にごめんね。
    病気を防ぐためにも去勢することをお勧めします。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2017/11/03(金) 09:11:02 

    先週12歳の愛犬を看取りました。
    直接の死因は白血病でしたが、去勢をしていなかったため会陰ヘルニアや肛門に腫瘍が
    出来、すっきりと便が出なくて病院で取ってもらいに行っていました。
    もう少し若ければ、また白血病でなければ手術も出来たのですが。
    自分でしょっちゅうきばって出そうとしているのに下痢のような便しか出ず、その姿を見ると可哀そうで可哀そうで・・・。
    結局病院に行くのが愛犬に相当なストレスになっていたようで毎回帰ってきて1~2日はご飯を食べないくらい弱っていました。

    亡くなる前の最後に連れて行ってから水しか飲まなくなり、もう通院をやめようと決心し
    往診の先生にお願いしてなんとか食べて欲しいことと、自宅で便を取る方法を教えてもらおうと思った矢先でした。
    白血病は治らない、いつどうなってもおかしくないとは言われていましたが、
    お薬を飲みながら食欲もあってゆっくりながら散歩も喜んで行っていたのでもう少し長生きしてくれる、と思っていたので去勢さえしていればしょっちゅう病院に連れて行くことももなくストレスかけずに過ごせたのにと悔やんでいます。

    また亡くしたばかりでこれからまた犬を飼うかどうかはわかりませんが、もし飼うことになったら今度は絶対に去勢手術を受けさせようと思います。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2017/11/03(金) 09:52:22 

    >>7
    飼う事を言ってるんじゃない
    健康な体にメス入れるのはエゴでしょ?

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2017/11/03(金) 10:43:36 

    かなり辛いし泣きそうになりながら
    いろいろ調べたりしたけど、
    その子にとっての最善はなにか?を考えると。。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2017/11/03(金) 21:01:01 

    雄猫ですが手術しました。
    お外で発情期の猫が鳴いてても
    全く反応しませんよ。

    毎日、幸せそうに穏やかに過ごしてます。

    室内飼いで狂ったように発情期を過ごすのは猫も家族も相当なストレスになりますよ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2017/11/04(土) 00:45:35 

    メス猫ですが済ませました。
    発情している様子が思っていたよりも凄くて、一日中辛そうだったし、一時の痛みはないけどあって病気になるよりも一時の痛みがあっても無くて病気にならない方がいいと思ったので。
    ただ、腕のいいお医者さんを探された方がいいです。
    ミスある無いもですが、腕のいいお医者さんだと傷口が小さくて治るのも早いので。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2017/11/08(水) 18:39:28 

    来週、6ヶ月の雄猫の去勢をします。
    1匹目の時には、去勢がかわいそうな気がして悩んでいましたが、マーキングをし始めて、カーテン、壁、布団、衣類など、所構わず何度もスプレーのようにシューッとやられてしまいました。
    凄い匂いで、何回もせんたくしても落ちなくて、その都度全て買い直し、ストレスで、猫に当たり散らしてしまい、関係も悪くなってしまい去勢しましたが、一度マーキングをしてしまうと、なかには癖が抜けずに去勢後もマーキングのように、オシッコを撒き散らす猫もいますよと、獣医さんに言われました。うちの猫は、まさにその通り、時々撒き散らしています。
    元野良猫だと、発情期など関係なく外に出たがり、気をつけていても、隙を狙われて脱走の危険があります。
    去勢をしていてもですが、去勢していないと、更にオスの本能のままに外猫と縄張り争いや喧嘩になってしまい、猫エイズ、白血病、その他の感染症にかかってしまう可能性があり、最悪な場合、安楽死を選択しなければならない事もあります。
    外猫と交尾をした場合、更に不幸な野良猫が増えてしまう事にもなります。
    絶対に、外には出さない、何回マーキングされても良いならば去勢しなくても構わないと思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード