-
1. 匿名 2017/11/02(木) 00:42:19
いますか?一応意味があることだけど、自分は絶対したくないし、人のを見るのも苦手です。新郎は大きめなケーキを食べるのが定番みたいになってるし、大きなスプーンで食べさせるのもゾワゾワします。同じように思う方いますか?+667
-85
-
2. 匿名 2017/11/02(木) 00:43:21
日本の結婚式はおかしい+688
-22
-
3. 匿名 2017/11/02(木) 00:43:28
そこまで意識をした事がなかった…+550
-9
-
4. 匿名 2017/11/02(木) 00:43:51
見た事ない私はオババなんでしょうか??+328
-13
-
5. 匿名 2017/11/02(木) 00:44:13
自分のファーストバイトの写真が猫背すぎて消えたい+273
-4
-
6. 匿名 2017/11/02(木) 00:44:15
ファーストバイトも誓いのキスも苦手+450
-18
-
7. 匿名 2017/11/02(木) 00:44:21
まあ自分がやらなきゃいいかな
人の見てゾワッとするのはファーストバイトだけにかぎらないもん+297
-5
-
8. 匿名 2017/11/02(木) 00:44:31
出典:torerun.c.blog.so-net.ne.jp
+115
-24
-
9. 匿名 2017/11/02(木) 00:44:33
まぁ一生に一度の晴れ舞台だ。浮かれてしまうさ。
大目に見てあげて。+543
-37
-
10. 匿名 2017/11/02(木) 00:44:40
あれを他人に見せて何がしたいのか分からない。
結婚式ってなんであんなに自己満なんだろう+651
-33
-
11. 匿名 2017/11/02(木) 00:45:15
まあまあ、いいじゃないの~!+197
-20
-
12. 匿名 2017/11/02(木) 00:45:25
日本にはやっぱ神前式があっているのかなあ+244
-9
-
13. 匿名 2017/11/02(木) 00:45:31
絶対やりたくない。
神社で式あげて親族で会食して終わりにする予定。
披露宴とか二次会とかトラブルの元だから絶対やらない。+433
-27
-
14. 匿名 2017/11/02(木) 00:45:32
とりあえず定番の演出だと思ってやったけどあんまり深く考えてはなかった。+215
-6
-
15. 匿名 2017/11/02(木) 00:45:44
花嫁さんがいたずらっ子の顔になるのがおもしろいけどねー。
子供の頃の顔に戻ってる〜!って思うから。+41
-99
-
16. 匿名 2017/11/02(木) 00:45:46
そんなこと言ったら嫉妬してるように思われそうだね!+43
-50
-
17. 匿名 2017/11/02(木) 00:45:46
結婚式で100%見ます。
司会の人がシャッターチャンスですよーってみんなを前に呼ぶんだけど、正直…そんな写真いる!?って毎回思う。+619
-12
-
18. 匿名 2017/11/02(木) 00:46:24
新郎の鼻とか頬にクリームつけるのはお決まりなの?+270
-2
-
19. 匿名 2017/11/02(木) 00:46:30
>>5
どう撮られてもブスなんだから気にすんな+36
-20
-
20. 匿名 2017/11/02(木) 00:46:53
なんか普通にやってしまった!
やるかやらないかさえ聞かれなかった位に普通に組み込まれてた気がする。+151
-18
-
21. 匿名 2017/11/02(木) 00:47:00
別に気にならない~
それよりも切り分けたケーキをゲストが取りに行くのが気に食わん。
持ってきて、と思う。+201
-38
-
22. 匿名 2017/11/02(木) 00:47:03
ドラクエでいい+4
-2
-
23. 匿名 2017/11/02(木) 00:47:36
わたしも嫌だなーとおもって自分の時はケーキカットだけにした。
新郎に食べさせてあげるみたいな時の 茶番が大っ嫌いなので。
あとで残る写真も綺麗じゃないし、謎な儀式。+442
-16
-
24. 匿名 2017/11/02(木) 00:47:38
わかる。男友達も絶対やりたくないって言ってた。+86
-13
-
25. 匿名 2017/11/02(木) 00:47:39
首をふるふるしながら新婦が新郎に食べさせて、
口に入りきらないサイズだから
ケーキで顔にクリームとかついちゃって、
それでひと笑いしなければいけないアレのこと?+511
-4
-
26. 匿名 2017/11/02(木) 00:47:41
あんな風に「ケーキ思いっきり食べたいなぁ」としか思ってなかったw
まぁ結婚式自体苦手なんですけどね…+73
-5
-
27. 匿名 2017/11/02(木) 00:47:46
どうでもいいトピ(笑)
そんなこと言い出したら結婚式そのものが…ってなるし+195
-16
-
28. 匿名 2017/11/02(木) 00:48:01
男性側はやりたくないだろうね。+46
-3
-
29. 匿名 2017/11/02(木) 00:48:06
>>1 得意な人なんていないよ 日本人なんてほとんどがああいうの見るのもするのはもっと苦手でしょ。お決まりでやってるだけ。見る側は真剣に見ないし、見られる側も結婚式という時間内の尺を埋めている一つにしかすぎない+35
-9
-
30. 匿名 2017/11/02(木) 00:48:38
ウケ狙いなのか新婦が槍みたいな大きいフォークで新郎の顔にクリームをベタベタに塗りたくりながら食べさせてたのは引いた。
周りからは失笑が起きてた。
ああいう演出はいらない。+250
-3
-
31. 匿名 2017/11/02(木) 00:48:41
自分の時はやらなかった。人がやるのは、まぁいいかな?でもそろそろ年齢が気になる年頃。どちらかというと若いノリだよね。+22
-2
-
32. 匿名 2017/11/02(木) 00:48:42
私のファーストバイトはファミレスのホール担当でした。+332
-15
-
33. 匿名 2017/11/02(木) 00:48:47
人の結婚式にケチをつけるひとは苦手だわ。+36
-39
-
34. 匿名 2017/11/02(木) 00:50:16
ミゾミゾする+49
-20
-
35. 匿名 2017/11/02(木) 00:50:44
>>15花嫁のいたずらっ子の顔なんて
別に興味ないがな、と思いつつ
興味あるふりして撮りたくない写真撮ってるよ
既婚だけど他人の結婚式なんてそんな感覚+235
-11
-
36. 匿名 2017/11/02(木) 00:50:48
>>1 自分の式ではやらなきゃいいし、他人の式でもせっかくの晴れ舞台なんだから見守ってあげなよ。見たくなきゃ席で待ってればいいし。
そんなこと言ってもあなたも式を挙げるなら何かしら見せることになるんだからさ。+41
-12
-
37. 匿名 2017/11/02(木) 00:51:24
>>32
なんか笑ってしまった…w
+105
-5
-
38. 匿名 2017/11/02(木) 00:52:13
新郎から新婦に食べさせる→大きいスプーン登場→新郎がデカい塊を食べさせられる→口に残ったクリームを新婦が拭いてあげる→司会「新婦◯◯さんの優しさがどうのこうの」
この流れに飽きたし、ケーキが溢れて衣装が汚れないか心配になっちゃって落ち着いて見られない。+289
-4
-
39. 匿名 2017/11/02(木) 00:53:23
次は巨大おにぎりのファーストバイトが流行るよ。+60
-6
-
40. 匿名 2017/11/02(木) 00:53:35
ケーキカットしか見たことないです。最後に結婚式に参列したのが12年前なので
その頃はなかったのかな?+61
-2
-
41. 匿名 2017/11/02(木) 00:54:11
披露宴っていったい何を人に見せたいんだろうね
金と時間を奪ってまで+270
-15
-
42. 匿名 2017/11/02(木) 00:54:51
>>32
それ初めてやったアルバイトや+162
-4
-
43. 匿名 2017/11/02(木) 00:55:15
本当に仲の良い子の結婚式なら楽しんで見れるよ!+36
-13
-
44. 匿名 2017/11/02(木) 00:55:36
私は見るのは楽しい。でも自分はやらなくても別に良かった。
ただ結婚式のイベントの1つだと思ったからやったけど、意外と大きいスプーンに取るの大変でドレスに落とさないかヒヤヒヤした。小さいと言われて盛り直したりした。+51
-1
-
45. 匿名 2017/11/02(木) 00:56:34
>>40
ここ数年の流行りみたい。
直近で3回披露宴出席したけど
3回ともやってたよ。デジャヴかと思った(笑)+112
-1
-
46. 匿名 2017/11/02(木) 00:56:56
なんか知らんけど、きゃー♡とか言ってめっちゃ写真撮るけど、終わったあとめっちゃ消す+344
-5
-
47. 匿名 2017/11/02(木) 00:57:46
私のファーストバイトはたこ焼き屋+127
-11
-
48. 匿名 2017/11/02(木) 00:57:52
やっていません。ケーキカットもなし。二人してもくもくとケーキ食べていたらカメラマンがお互いに食べさせ合って、と言い出したが、二人同時に無理!と拒否しました。+19
-4
-
49. 匿名 2017/11/02(木) 00:58:39
>>47
それも初めてのアルバイトや!+110
-6
-
50. 匿名 2017/11/02(木) 00:58:47
>>35
どんな関係性の人の結婚式に出てるの?
私は友達の結婚式にしか出ないから全てにワクワクしちゃう。+19
-15
-
51. 匿名 2017/11/02(木) 00:59:22
まぁ、一種のおまじない(夫:ちゃんと食べてけるように稼いでくるよ!嫁:美味しい料理つくるね)みたいなもんなのかなーって見てる
でも、これって男尊女卑?的な考え方なのかな?
でもなんで結婚式でケーキカットするの?
なんか意味あるの?+71
-1
-
52. 匿名 2017/11/02(木) 01:00:17
大きめスプーンは見飽きたけど学校給食作る仕事してる友達が仕事で使ってるような身長くらいある木べらでやった時は見応えあった。
長いスプーンは自分では食べられなくて飢えちゃうけど人と食べさせ合えば大丈夫ってお話の実写版を見ているようだった。+64
-2
-
53. 匿名 2017/11/02(木) 01:00:38
役職ついてるからよく部下の式にお呼ばれするけど、おばちゃんになると「あぁー若いな、初々しいなー」って目で見てるよ+26
-4
-
54. 匿名 2017/11/02(木) 01:01:48
結婚披露宴って無駄なことばっかりじゃない?+103
-6
-
55. 匿名 2017/11/02(木) 01:01:48
>>1
どうやったらそんな感情になるの?
意識集中しすぎじゃない?
生きづらそう。+21
-34
-
56. 匿名 2017/11/02(木) 01:05:31
ケーキカットしたあたりからファーストバイト用に取ってくださいって説明されたよ+0
-0
-
57. 匿名 2017/11/02(木) 01:06:22
やってません、親族のみの結婚式なので式と食事会。最後にケーキを配りました。+16
-0
-
58. 匿名 2017/11/02(木) 01:07:14 ID:INRrP1nzbZ
苦手な人を募ってるトピかと思いきや、
生きづらそうとか…笑
まぁ、端的に言えば他人の結婚式なんぞ興味ねぇよ。自分の結婚式さえ興味なかったからやらなかったのに、他人のなんてもっと興味ないわ。+16
-13
-
59. 匿名 2017/11/02(木) 01:08:18
結婚式ってそんなに嫌われてるの?
まあ自分もしなくていいと思っているが嫌いではない+43
-5
-
60. 匿名 2017/11/02(木) 01:11:18
お祝いしたい気持ちで行ってるからそんないちいち思わない。
むしろ微笑ましく見てるよ。
嫌いな人の結婚式だったら白けるのかもしれないけど。+72
-9
-
61. 匿名 2017/11/02(木) 01:12:18
まず自己満な結婚式を人のお金(ご祝儀)で補おうとするのが嫌+113
-10
-
62. 匿名 2017/11/02(木) 01:15:08
写真とりに前に出ることがめんどくさい。ご飯をゆっくり食べたい。+55
-2
-
63. 匿名 2017/11/02(木) 01:16:32
ファーストバイト流行ってるんですか?
最近まで存在すら知らなかった
自分の式ではやらなかったし、他の人の式でも見たことないなぁ+4
-2
-
64. 匿名 2017/11/02(木) 01:18:16
ああ…結婚式に参加するの憂鬱だな…
親族だけでしてくれないかな…+48
-3
-
65. 匿名 2017/11/02(木) 01:20:11
>>23
ケーキを二人で切るのも十分茶番じゃねえか+63
-3
-
66. 匿名 2017/11/02(木) 01:20:24 ID:SVAxe6KwPD
今まで出席した結婚式ではほとんどやってましが、あの儀式がファーストバイトって名前だなんて知りませんでした。
今初めて知って、みんなが当たり前のように知ってることに驚きを隠せません。+12
-3
-
67. 匿名 2017/11/02(木) 01:31:25
友達(美人)でそんな大口あけたら誰でもブスに写るし、顔が汚れるから嫌!って普通のスプーンでやった子がいるよ
最近は大きなスプーンが主流だけど、29歳だから結婚式ラッシュも手伝ってもう飽きたww+58
-0
-
68. 匿名 2017/11/02(木) 01:40:18
結婚式はイベントの一つだし、別に気にしない。
新郎新婦の幸せそうな姿が見られればいい。
アレもイヤ、見たくないとか言ってたら、何もできなくなるし。
式、披露宴より、時期を考えてない方が困るかな。真夏、真冬とか。でも、出席したい人なら頑張って行く。+16
-2
-
69. 匿名 2017/11/02(木) 01:41:44
先月、結婚式(親族だけ)でファーストバイトしました
旦那が私に食べさすとき、大きめなケーキを
食べさせようとするし、
ドレスや口周り汚さないようにしなきゃと思って
なかなか楽しめなかった。
ケーキカットした後に、シャッターチャンスだから
カット後にカットしたままのポーズで
固まるのもなんか不自然。
すごいぎこちない表情だった+6
-5
-
70. 匿名 2017/11/02(木) 01:45:32
私はやってないけど人がやってても別になんとも思わない。
結婚式くらい新郎新婦の好きにさせてやりなよ+36
-9
-
71. 匿名 2017/11/02(木) 01:47:01
私も去年披露宴をあげ、ファーストバイトやりました。こっぱずかしいと思いながらやりましたが、司会の方が「ファーストバイトを食べさせあった夫婦は一生食生活には困らない」と言っていたのでなんとなく、心の励みになりました。+15
-10
-
72. 匿名 2017/11/02(木) 01:51:13
トピズレだけど妹の披露宴行きたくない。
当の本人が面倒くさいって言ってるけど、飛行機で行かなきゃいけないし色々な予定をズラしたり我慢したり、披露宴の帰省で休むからと、体が痛くても無理して出勤してる主人を見てると可哀想になる。
今度面倒くさいって言われたら10万包んで駆け付けるこっちのほうが面倒くさいよ。て言ってやろ。+27
-19
-
73. 匿名 2017/11/02(木) 01:54:40
やるのあたりまえだと思ってたから気にしたことないや!ぼーっとみてる笑
そういえば、この前神前式でしゃもじでやってる組いたなー。微笑ましかったよ!+11
-1
-
74. 匿名 2017/11/02(木) 01:56:42
ファーストバイト知らなくてぐぐってしまった+10
-1
-
75. 匿名 2017/11/02(木) 01:56:44
結婚式嫌いもここまでくると引くわ+67
-22
-
76. 匿名 2017/11/02(木) 01:57:10
わたしは旦那と付き合ってる時からいじられキャラだったから
わたしが大きいスプーンでおもいっきりいれられたわ!
盛り上がったからいいけど+3
-13
-
77. 匿名 2017/11/02(木) 01:57:19
新婦が仲がいい子なら幸せそうで微笑ましい。
でも義理で呼ばれた式だと思いっきり冷めた目で見ちゃうわ。写真撮るために前へどうぞ~とか言われてもだるい。+51
-1
-
78. 匿名 2017/11/02(木) 01:57:39
>>66
ですよね!30年生きてて初めて聞いた!
私もなんじゃそりゃ?と思って調べちゃった!+4
-6
-
79. 匿名 2017/11/02(木) 01:58:40
やるのが嫌なら、ウェディングケーキは生ケーキやめたらいきよ!
ケーキ入刀だけできる偽物のウェディングケーキにしたら?
+3
-1
-
80. 匿名 2017/11/02(木) 02:00:49
そういやなんでケーキ入刀なんてするんだろうね。
アレなんの意味があるんだろ+27
-1
-
81. 匿名 2017/11/02(木) 02:03:38
結婚式を毛嫌いしてる人が異様に多いガルちゃんらしいトピだね笑
私も結婚式参列するの好きじゃないけど、再婚で二回目の式とか真夏真冬の式じゃなきゃファーストバイトとかご自由にどうぞどうぞって思う。
トピズレかな。+31
-3
-
82. 匿名 2017/11/02(木) 02:09:50
ご自由にどうぞ。なんだけどさ、司会の人が皆様シャッターチャンスです!カメラをお持ちの方は前へどうぞ!!とか言うでしょ?
それで前に行かず席にいたら冷たいノリの悪い人と思われるかなと思って写真撮りに行かざるを得なくなっちゃうのよ。どうせすぐ消すんだけどブスとブサイクの茶番を撮らされるのが嫌なの。+92
-15
-
83. 匿名 2017/11/02(木) 02:09:50
若い可愛い子ならまだしも、わたしよようなぶすなおばさんが大きな口開けるのはみっともないと思ったからやらなかった。+9
-1
-
84. 匿名 2017/11/02(木) 02:14:53
>>78
34歳の私も初耳!
今の若い子は初めてのバイトをファーストバイトなんて横文字で言うのかよwと真剣に思ってしまった。+12
-6
-
85. 匿名 2017/11/02(木) 02:25:15
大口開けた瞬間の写真とかブサイクにしか写らなくない?
日本人歯並び悪い人多いし。写真に残したくはない。+10
-0
-
86. 匿名 2017/11/02(木) 02:47:44
素人が芸人みたいなリアクションしようとしてるのがほんとに無理+31
-0
-
87. 匿名 2017/11/02(木) 02:48:15
>>35
一応取るふりか、撮って後から消す
+18
-1
-
88. 匿名 2017/11/02(木) 02:51:39
最後の茶番ぐらい許してあげましょうよ
これから、何かと大変な事がまってるんだから+13
-1
-
89. 匿名 2017/11/02(木) 02:53:32
こないだ出た結婚式では、新郎新婦の仲いい友達まで、前に出させられて食べてたよ。どんな心境だったのかな。+7
-0
-
90. 匿名 2017/11/02(木) 02:55:25
二次会でだけど、新郎が自分で食べちゃって、周りがあらあらってザワついたと思ったら、そのまま口移しで新婦へ。さすがに引いたわ。+73
-0
-
91. 匿名 2017/11/02(木) 02:56:01
結婚式の友人からのスピーチとダンスは要らない
パーフェクトヒューマンを新郎や新婦の名前に変えて歌っておどるやつも要らない
そもそも、何で呼ばれた側なのに毎日ダンスの練習に参加させられるのか?
新郎のフラッシュモブサプライズとかサプライズミュージカルに参加させないでくれ
+57
-2
-
93. 匿名 2017/11/02(木) 03:06:10
大口あけて、口の周りにクリーム付けて、スプーンの上のケーキがぐちゃっとなっていると、正直汚らしく思ってしまう。+24
-0
-
94. 匿名 2017/11/02(木) 03:07:14
結婚式自体好きじゃない。
内輪で盛り上がるだけでやることはいつも一緒。
花嫁の手紙もいるか?って思うし、写真も撮るけどどうしていいか分からない。
そして御祝儀が高い。引き出物とか本当にいらないから軽食とお祝いだけにしてもらいたい。+40
-6
-
95. 匿名 2017/11/02(木) 03:27:30
ファーストバイトはしませんでした!
キャンドルサービスと、
友人代表スピーチもしませんでした!
自分がやりたいのだけ、やればいいですよ!+22
-0
-
96. 匿名 2017/11/02(木) 03:54:15
>>80
たしかに
ご祝儀や服装は縁起が悪いからって分かれるものはダメっていうのに
ケーキ入刀なんて思いっきりぶった切ってるよね+63
-2
-
97. 匿名 2017/11/02(木) 04:08:29
>>41
そりゃ、その新婦の幸せを嫌と言う程見せつけられるイベントなのでしょうね。自分が披露宴で幸せを見せびらかしたいなら、出席の義務もあるんだろうけど、そうでない場合は出なくても可でお願いします…+12
-1
-
98. 匿名 2017/11/02(木) 04:23:27
紀香と陣内の結婚式が初見。なんとかクリームを口の周りに付けたかった紀香と思惑がわからない陣内の姿が、永遠にともにいかない未来を暗示してたのかも。+4
-0
-
99. 匿名 2017/11/02(木) 04:38:04
>>23
ケーキカットしたなら一緒じゃない?
自サバ予備軍+7
-3
-
100. 匿名 2017/11/02(木) 04:53:43
>>32
ごめん、初フェラのお相手のことだと思ってた。+2
-5
-
101. 匿名 2017/11/02(木) 04:56:59
あれダサいよねー…
新郎の口の周りについて、周りは拍手と笑い、新婦が拭いてあげて、やさしぃ〜!の、茶番。笑
いらねw+55
-2
-
102. 匿名 2017/11/02(木) 04:59:30
>>55
横だけど、あなたも違う考えなら、そういう人もいるんだなーで流せば?
わざわざ反論コメント書いて生きづらそう。+13
-7
-
103. 匿名 2017/11/02(木) 05:04:16
もう披露宴の流れ自体がさー。
何であんなにみんな同じなわけ??
入場に始まり2人の生い立ち、ファーストバイト、お色直しで兄弟や親と一時退場、キャンドルサービスやら余興やら映像流し、親への手紙、退場の映像まで、みーんな流れ同じ。
最初は楽しかったけど最近は感動もできなくて。
ファーストバイトは最初ちょっと写真撮ったらまだ騒いでる中さっと席に戻っちゃう。+49
-2
-
104. 匿名 2017/11/02(木) 05:14:57
>>103
オプションで何を入れるかで選択肢が決まってるんですよ。嫌ならば歓談メインで良いと思いますが、自分は自分の知らない友人の歴史とか興味ある方なので、映像もない式はどうかなあと思いました。+3
-8
-
105. 匿名 2017/11/02(木) 05:43:02
キャンドルサービスも両親への手紙もすっ飛ばしたわ
ビンゴ大会とテーブル回って挨拶して終わらせた
だって披露宴って何が楽しい?
+16
-4
-
106. 匿名 2017/11/02(木) 05:47:34
>>105
それもう二次会
そんなに披露宴いやならやらなきゃいいのに。+39
-3
-
107. 匿名 2017/11/02(木) 05:54:18
ファーストバイトは笑いが取りたいけど腕が無い新郎のためにやる演出だと思って見てる。+6
-5
-
108. 匿名 2017/11/02(木) 05:57:58
主の気持ちよくわかる!!
私は十数年前に結婚しました。披露宴の打ち合わせでプランナーさんに「素敵ですよ~やりましょうよ~」ってファーストバイト猛プッシュされたけど断固拒否しました。
意味があるか知らんけど、大勢の前で大口あけてケーキの食べさせ合いっこしてその写真がずっと残るとかもはや罰ゲームだわ。
結婚式や披露宴自体は何も思わないけど、この儀式?だけは本当にゾワっとする。
+17
-3
-
109. 匿名 2017/11/02(木) 06:20:12
最近は両家の親(特に母親)も前に出てきて食べさせたりするよね?今まで食べさせてくれてありがとうの意味を込めて、だったような。
おかあさんも大変…。+35
-1
-
110. 匿名 2017/11/02(木) 06:37:31
独身の言いそうなことだな+11
-9
-
111. 匿名 2017/11/02(木) 06:37:34
>>109
ラストバイトですね。
お母さんから新郎、新婦へ食べさせるの。
絶対無理。+20
-3
-
112. 匿名 2017/11/02(木) 06:39:35
うかれてんじゃねーよ。+4
-5
-
113. 匿名 2017/11/02(木) 06:42:36
ブーケトスの新郎バージョン見たことある?
ブロッコリーなげるやつ。
独身男性にノリが良い人いないと寒い空気になるよね。
+22
-0
-
114. 匿名 2017/11/02(木) 06:46:04
ここまで全員底辺独女+13
-15
-
115. 匿名 2017/11/02(木) 06:54:26
初めて見たときは「あっ、あのケーキって食べれるんだ!」としか思わなかったなぁ
今はケーキいいなぁとしか思わないなぁ+10
-2
-
116. 匿名 2017/11/02(木) 07:09:16
新郎が甘い物好きじゃないから私は小さくしたのに、新郎は大きめなのよこした。
+5
-1
-
117. 匿名 2017/11/02(木) 07:16:13
初めて式に呼ばれた時は新鮮で写真も撮ったけど、結婚式ラッシュの今は座ってただ見てる..。正直毎回一緒で飽きる。
ついこの前呼ばれた結婚式は、ファーストバイト・友人スピーチ(新郎の上司だけ)・花嫁手紙・プロフィール動画(司会が簡単に馴れ初めや自己紹介した)なし。新郎新婦や友達とたくさん話せたしゆっくり飲めたし、楽しかったなー。+8
-0
-
118. 匿名 2017/11/02(木) 07:19:48
>>15
それがゾワゾワする…+16
-0
-
119. 匿名 2017/11/02(木) 07:25:51
たくさん写真撮ってる女友達見て、こいつらアホかって思ってる。他人のそんなの残してどーすんのって感じ+12
-3
-
120. 匿名 2017/11/02(木) 07:30:43
あまり気にしたことがなかったけど確かに絵的に汚いよね。+14
-0
-
121. 匿名 2017/11/02(木) 07:36:12
私はしなかった。
したくなかったから。プランナーさんもしないですっていってもそこまで否定もしなかったし。
式が終わって友達とかにもしなかったよねとかも言われなかった。みんなそこまで、それについて思ってないんやなって感じ。
両親の手紙も省きたかったけど、それはしなきゃとプランナーはごり押しで勝手に入れられてた。
+16
-0
-
122. 匿名 2017/11/02(木) 07:36:31
ごめん、イヤミな言い方だけど、結婚式って自分大好き度が分かるよね。
新婦のプロモーションビデオみたいなの流された時は、えーとこれは出席者がどう反応すれば…と思った。+45
-0
-
123. 匿名 2017/11/02(木) 07:36:39
何だかなんでもケチをつけたがるね、最近って...。神経質過ぎ。+11
-13
-
124. 匿名 2017/11/02(木) 07:38:58
ファーストバイトしませんでしたー!+6
-0
-
125. 匿名 2017/11/02(木) 07:50:23
心の貧しいトピ。
こういう人たちは結婚式にケチつけて、子どもの写真入り年賀状にケチつけて、SNSのちょっとした写真にも全部ケチつけていくんだなっていう印象。
嫌いだからやりませんでした!(ドヤァ)って、何アピールだよ。+23
-22
-
126. 匿名 2017/11/02(木) 07:50:47
紀香陣内の披露宴中継で見て初めて知った+1
-0
-
127. 匿名 2017/11/02(木) 07:51:44
>>119
沢山写真撮るのも空気読んでるのもあるよ。この前出た二次会のケーキカット、ファーストバイトも、司会者がやたらシャッターチャンスです!もっと前へ!さぁ皆さん撮ってください!とか煽りかウザかった。すぐに席に戻れない雰囲気。
撮った写真は本人に1枚送ってあとは削除。+24
-0
-
128. 匿名 2017/11/02(木) 07:52:00
私はやりたくないけど、しれっと披露宴の進行に組み込まれていたからりました
他人がやってるのは何とも思わないけど、自分がやるのは恥ずかしかったなー
ファーストバイトは一応盛り上がりますが、やりたくない場合はしなくても全く問題ないと思いますよ+6
-0
-
129. 匿名 2017/11/02(木) 07:52:05
人前で大きな口を開けて食べているところを見られるとか恥ずかしすぎて、自分の時はやりませんでした。あれって絶対変な顔の写真撮られるのに何でやるんだろう?+4
-0
-
130. 匿名 2017/11/02(木) 07:53:46
カメラマンさんからしたら、新郎新婦が自然な表情になるからいいのかな?と思う
やる方は恥ずかしいけどね+7
-1
-
131. 匿名 2017/11/02(木) 07:54:14
食べ物であそぶなや+11
-2
-
132. 匿名 2017/11/02(木) 07:54:49
>>125
盛大なブーメラン+13
-4
-
133. 匿名 2017/11/02(木) 07:56:00
ファーストバイトで、大食いの新婦に新郎ががっつりデカいのを食べさせようと張り切ったけれど、ウェディングドレスにべちゃり落ちて引いた。
借り物なのに、心配になったよ。
+18
-0
-
134. 匿名 2017/11/02(木) 07:58:58
結婚式出るのは好きだけどこのコーナーはいらん
司会の人の「せーの!あーーん」が無理
あの茶番は寒い+22
-0
-
135. 匿名 2017/11/02(木) 08:03:06
ファーストバイトって、やるとお金かかるの?+7
-0
-
136. 匿名 2017/11/02(木) 08:05:37
妄想ですが、
私は友人1人くらいしかいないので盛大な披露宴は却下。
新郎側だけ友人いっぱいになったら恥ずかしくて。
でも金づるなのか式にはかなり呼ばれます。
ファーストバイト キス 友人達のカラオケ マジ寒い。+5
-0
-
137. 匿名 2017/11/02(木) 08:05:40
口開けた写真て不細工だよ。+5
-0
-
138. 匿名 2017/11/02(木) 08:05:42
世の中こんなギスギスした人ばかりなんだ、こわい、なるべく自慢になるようなことはやめよう。+2
-8
-
139. 匿名 2017/11/02(木) 08:06:05
すごく太った知人がおちょぼ口でついばむように食べてた時はなんかイラついた+22
-0
-
140. 匿名 2017/11/02(木) 08:06:31
自分もやったけど、まーつまんないよね。ウエディング業界が廃れるのも分かるわ。+23
-0
-
141. 匿名 2017/11/02(木) 08:07:36
初めて参加した友達の結婚式では写真撮りまくってケーキの食べさせあいも楽しんで見てたけど、その後式の参加が5回6回と増えていくにつれ、どの会場もやること同じでチベスナのような表情で見るようになってしまった。+14
-0
-
142. 匿名 2017/11/02(木) 08:07:40
したけど、普通の量を普通に食べさせた、私は食べなかった。お化粧くずれるの嫌だったし。笑いにもっていけない夫婦です(´;ω;`)+5
-1
-
143. 匿名 2017/11/02(木) 08:16:09
私も独身の時はファーストバイトにイライラしてたけど自分の結婚式ではらいおんハートをBGMにやった
結婚生活に疲れた時にビデオで見返すと元気になる
やって良かった
実際に自分が経験すると感動すると思うよ+6
-15
-
144. 匿名 2017/11/02(木) 08:16:29
プランに入ってたからやらざるを得なかったんだけど、旦那が甘いもの嫌いだからスプーンの先に少しだけ取って食べさせたら司会者に「ええ~?」って言われたわ。
量が多いほど愛が多いみたいな司会者のお決まりの文句とか、食べさせたあと拭いてあげて「優しいですね~」みたいなやり取りをするんだろうけどこれも優しさちゃうん?って思った。+15
-0
-
145. 匿名 2017/11/02(木) 08:23:41
ファーストバイトも接待やと思って気楽にいこ!笑+13
-1
-
146. 匿名 2017/11/02(木) 08:23:54
>>27
これで結婚式そのものがどうにかなってしまうとでも?
あってもなくてもいい小芝居、皆さんはどう思う?その程度じゃん、+6
-0
-
147. 匿名 2017/11/02(木) 08:25:43
どこの国のお約束かわからないけど、
取り入れるほどの演出効果も価値もないかも。
披露宴でやる事ない人の時間つぶし。+17
-0
-
148. 匿名 2017/11/02(木) 08:27:53
>>125
その程度の受け止め方しかできない人は楽しんでやればいいと思う。
教養のない人は気楽でいいね+12
-1
-
149. 匿名 2017/11/02(木) 08:30:23
いつもどうしてるの?食事に集中して見ないようにするのか我慢して見とく、楽しそうなフリしちゃうとか。席を立つのも悪いもんね。
+4
-1
-
150. 匿名 2017/11/02(木) 08:32:23
今年結婚式やったけどファーストバイトなんて今初めて知ったよ…
ケーキは各自で切り分けて食べたわ
やれって言われても私なら拒否してたかな…+2
-1
-
151. 匿名 2017/11/02(木) 08:33:49
>>65
そうなんだけど、笑いを強要されないだけマシかと思う。微笑んで拍手すれば一瞬で終わる。+8
-1
-
152. 匿名 2017/11/02(木) 08:34:56
プランナーさんに盛り上がりますから!ってすすめられたけど、私はその茶番がどうも恥ずかしくてやりませんでした。
人のを見る分には「あーやってるわぁー」くらいでそこまでなんとも思わないんだけど、自分は無理(笑)
+28
-0
-
153. 匿名 2017/11/02(木) 08:36:52
こういうトピの場合、
すでにやらかしちゃった人の断末魔的開き直り&批判した人に対する根拠のない暴言、ののしりを読むのが楽しい。+4
-4
-
154. 匿名 2017/11/02(木) 08:43:53
>>119
帰ったら消すよ…+15
-0
-
155. 匿名 2017/11/02(木) 08:45:22
>>23
一字一句私と全く同じです。
それでもプログラムにしっかり入ってて、プランナーさんに何度も「やらないんですか?ほんとにやらないんですか?!」って確認された。
式の後も何人かの友人に「ファーストバイトやらなかったねー」って言われた。
そんな定番なんだね。私はもう毎度お馴染みすぎて飽きた。+19
-0
-
156. 匿名 2017/11/02(木) 08:45:48
親への手紙はやりたくないと言ってもプランナーさんにやった方がいいと粘られることもあるけどファーストバイトは拒否すればしなくて済むよ。結婚式って新郎新婦にセンスや熱狂的な趣味があると盛り上がる。無難でいいや〜って結婚式が一番つまらない。+17
-0
-
157. 匿名 2017/11/02(木) 08:53:55
>>135
大きなスプーンはオプションだったかも
なんでも追加料金発生しますよ
+7
-0
-
158. 匿名 2017/11/02(木) 08:55:08
>>156
私は旦那にやれと言われてしぶしぶ。
式の前夜に書きました。+5
-2
-
159. 匿名 2017/11/02(木) 08:58:39
>>134
司会は男女、年齢希望出来るので、
男性にしたらそういうのないかも知れませんね
+3
-0
-
160. 匿名 2017/11/02(木) 09:04:25
>>128
勝手に組み込まれてるってトラブルにならないのかな+6
-0
-
161. 匿名 2017/11/02(木) 09:07:34
結婚式の出し物はすべてがうすら寒い。
みんな我慢して大金出してるんだから、
芸人でも呼んで楽しませてくれって思ってる。
引き出物もいらない。その分金返してほしい。
+31
-3
-
162. 匿名 2017/11/02(木) 09:11:14
>>119
帰りの電車で速攻消してる。
だってポーズだけでも綺麗だね☆彡ってやってあげないと新婦が可哀そうじゃん…。+28
-2
-
163. 匿名 2017/11/02(木) 09:12:44
性格悪い人多すぎて。。。
嫌なら結婚式自体行かなきゃいい!
+9
-15
-
164. 匿名 2017/11/02(木) 09:13:38
本人が嫌でも式場にするのを強制されるんだよね。
母親への手紙とか。+10
-1
-
165. 匿名 2017/11/02(木) 09:15:02
結婚式自体がお金を払って儀式にただいるだけだし、内容はみんな一緒だからなー+9
-0
-
166. 匿名 2017/11/02(木) 09:16:41
大丈夫!
ここで結婚式あげた人を非難してる人だって自分がいざ挙式するとなったら自己満全開だよ(笑)+12
-11
-
167. 匿名 2017/11/02(木) 09:17:41
>>163
勝手な事言うな、
寒い演出があったことも自覚してる、
それでも来てくれただけでありがたいと思ってる人間がここにいる。+8
-3
-
168. 匿名 2017/11/02(木) 09:19:38
>>163
だよね。断ればいいのに。
でもそんな勇気も度胸もないからここでネチネチ文句を言うことしかできない能無しばかりなんだよ~(笑)+5
-10
-
169. 匿名 2017/11/02(木) 09:23:39
>>168
実際に本音満開で断られたら親族しか残らないよ。
演出がくだらないから欠席なんて、それこそ本末転倒ではないですか?
本人に直接言うわけではなし、出席してくれた気持ちには感謝したいです。+22
-0
-
170. 匿名 2017/11/02(木) 09:27:02
>>163
アホ丸出しな意見だなあ、
世の中そう簡単にいかないでしょ、欠席することで生じる不都合などと照らし合わせて、人は出席欠席を決めて社会生活を営んでいるんですよ。
社会に出たことあるの?+24
-1
-
171. 匿名 2017/11/02(木) 09:27:04
>>169
うわー…ほんとに?
この子の結婚式なら心から出たい!っていう子、一人もいないの?かわいそう(苦笑)
個人的には、親族の方がちょっと…なケースが多い気がするけど、どうですか?+5
-13
-
172. 匿名 2017/11/02(木) 09:33:19
ファーストバイトは何も思わないけど披露宴での新婦のお色直し3回以上はうんざりする。+11
-0
-
173. 匿名 2017/11/02(木) 09:33:19
一応前に行って写真撮るけど、変える電車中で消す+19
-2
-
174. 匿名 2017/11/02(木) 09:35:45
ファーストバイトより余興がつまらない。謎のハンドベルとか。+21
-0
-
175. 匿名 2017/11/02(木) 09:37:22
こういうイベントが嫌で、親族のみの食事会にした。が、店側がサプライズ的に当日いきなり組み込んできました。。
「皆さん一斉に、あ〜んって言って下さいねー!!」と盛り上がりの強要。
仕方なくやりましたが、事前説明くらいあっても良かったのに。今思い出しても恥ずかしい。
皆さんも気をつけて。+20
-0
-
176. 匿名 2017/11/02(木) 09:37:24
がるちゃんで他人の結婚式に文句ばっかり言ってる人って派手婚だったバブル世代か40過ぎてるおばさんじゃない?
私たち若い世代は結婚式挙げなかったり親族だけで挙げる人が多いからそもそも他人の結婚式についてあーだこーだ言えるほど結婚式に呼ばれたことがない。+0
-10
-
177. 匿名 2017/11/02(木) 09:39:12
>>171
心からではなくても、まあまあ祝福して出たいと思う、そして出る、
そして一部の陳腐な演出に対してはネットに意見を書き込む
少し想像力を働かせれば、ここにコメントしてる人の背景くらいわかりそうなもんだが。+14
-0
-
178. 匿名 2017/11/02(木) 09:49:48
苦手って言ってる人はその間何してるの?目を瞑ってる訳にもいかないし、辛抱して心を無にすれば大したことないんじゃないかな。仕事より全然いいよ。+2
-3
-
179. 匿名 2017/11/02(木) 09:50:07
芸能人のアンチトピもだけど、嫌いな人や苦手な人が話すトピにわざわざ来て文句つけたり、どうでもいいとか書き逃げする人何なんだろ。+8
-0
-
180. 匿名 2017/11/02(木) 09:51:31
私はやったよ。
余興を友人に頼むのは申し訳なくてやらなかったし、ブーケトスもブーケプルズもやらなかったし、映像も流したりしなかったから、ファーストバイトくらいやらないと間がもたなかったんだよね。ファーストバイトは招待客に負担が無いし、そんな嫌煙されるものだと思いもしなかったよ。+25
-4
-
181. 匿名 2017/11/02(木) 09:54:48
演出が何もないと、無言でむしゃむしゃ食べるだけで何か気まずいし、何かやるとしたら特にお金も練習も必要ないファーストバイトぐらいいいいんじゃない?子供の頃の卒業式の山びこみたいなのとかもだけどなんとなくみんなやってんだよ。たぶん。+9
-3
-
182. 匿名 2017/11/02(木) 09:56:41
私は恥ずかしいからやらなかったよー
プランナーさんには進められたけど+6
-1
-
183. 匿名 2017/11/02(木) 09:58:22
誓いのキス、ファーストバイト、両親への手紙はやりたくてやってる訳じゃない。
勝手に組み込まれてるのよ。
式場や司会者が間が持たないから何かやってほしいみたいですよ。
誓いのキスやファーストバイトに至っては、打ち合わせで話にも出ないくらい自動的にやらされるよ。
両親への手紙は何度抵抗しても執拗に食い下がってきて根負け。
私は必死の抵抗で誓いのキスを頬にすることしかできませんでした。+12
-5
-
184. 匿名 2017/11/02(木) 10:04:19
両親の手紙はやらなかったなー+4
-0
-
185. 匿名 2017/11/02(木) 10:11:09
やらなきゃよかった派。
なんで式なんてやったんだろうと不思議に思う。やっても、親族だけでよかったなと。あの頃に戻れるなら散財せず貯めておけ!と自分に強く言いたい。笑+23
-0
-
186. 匿名 2017/11/02(木) 10:23:28
画像検索したら
「スプーンで…デカッッッ!!!ΣΣ(゚д゚lll)」
ていうヤツがあった(笑)
あそこまでいったら下品というか、、、
私はそんなところ見たくないなぁ。+8
-0
-
187. 匿名 2017/11/02(木) 10:29:11
>>184
トピずれだけど…
式でやらなくても良いけど、個人的にご両親に手紙は渡してあげてほしいと思ってしまった。
毒親だったら仕方ないけど…むしろ、やらなくて正解だと思うけども。+4
-1
-
188. 匿名 2017/11/02(木) 10:31:12
やったよー!
ごはん全然食べれなかったから、少しのケーキがとても美味しかったです(笑)
旦那に食べさせたとき、ケーキがタキシードについてしまって、旦那の顔を服より先にタキシードを拭いたことを今でも根に持たれてる。ケンカのたびに言われて、ほんとにうざい!そういう意味ではやらなくても良かったのかもしれない…汗+3
-12
-
189. 匿名 2017/11/02(木) 10:37:30
>>178
その間?
拍手と笑いで盛り上げてますよ、大人ですから。+12
-0
-
190. 匿名 2017/11/02(木) 10:41:05
何かしないと間が持たないんだよ。+10
-1
-
191. 匿名 2017/11/02(木) 10:44:30
ファーストバイトは演出の一つだと思って一応キャーキャー言いながら前出て写真撮る。でもその日のうちに全部写真消すけど…。
ファーストバイトの代わりに鏡開きをしてた新郎新婦がいたけど、良かったね。昔の風習?だけど今はあまり見ることもできないから新鮮で楽しかった。+13
-0
-
192. 匿名 2017/11/02(木) 10:44:43
新郎が自動車関係の仕事してるからって、スプーンじゃなくて巨大スパナで食べさせた演出には心底ドン引きした。
それ、工具だし。食べる時に使うものじゃないし。
それ使って真剣に仕事してる人いるのにふざけんなと。
それでドヤってたから、もうなんかね。。
+8
-8
-
193. 匿名 2017/11/02(木) 10:46:12
披露宴は出席するの嫌いじゃないけどファーストバイトはどうも苦手
新郎に大きいスプーンで食べさせるのがお決まりだよね。時には新婦も。
大口開けて食べる姿見るのがあんまり好きじゃないからかな。
新郎新婦に申し訳ないから苦手でも表情には出さないようにしてニコニコしながらカメラ構えるフリしてる
+7
-0
-
194. 匿名 2017/11/02(木) 10:52:28
>>113
インスタでそのシーンの動画上げてる卒花嫁()見たわ。
誰も取らなくて地面に落ちたブロッコリーをお互いで押し付け合いしてた笑。本当ノリのいい男でないと厳しいよあれは。
ブロッコリートスなんて新婦が新郎に強要しといて、結局誰も取ってくれない。新郎可哀想+8
-0
-
195. 匿名 2017/11/02(木) 10:55:19
お母さんから娘へ。
娘からお母さんへ。
をやってるのを見た時はちょっと感動したよ+6
-0
-
196. 匿名 2017/11/02(木) 10:58:02
>>119
あのねー、そこが大人なんだよ
新婦可愛い!って褒めて盛り上げて楽しい思い出にしてあげるの。いいじゃん自分が主役になれるたった一日のことなんだから。写真は後でこっそり消しちゃえば何も問題ない。
仏頂面してテーブルから動かず食事してたりぼーっとしてる女よりはマシ+16
-3
-
197. 匿名 2017/11/02(木) 10:59:14
>>195
娘いるけど、そういうのはやめてほしい。
下手すると感動の押し売り、演歌っぽい。+3
-0
-
198. 匿名 2017/11/02(木) 11:02:40
まあまあ 笑
そんなにカリカリしなさんな 笑+8
-2
-
199. 匿名 2017/11/02(木) 11:19:25
とうとうファーストバイトにまでケチを付けだしたか。
引き出物やお料理が粗末なものなら不満があるのはわかるけどここまでくると呼ばれる方も自己満足ばかり追求してて人のこと言えたもんじゃないね。+11
-10
-
200. 匿名 2017/11/02(木) 11:24:01
大きいスプーンでたくさん食べると幸せが~みたいなことを司会の人が言ってた
普通のスプーンと大きいスプーン、二人はどちらを選ぶでしょうか~?
+4
-0
-
201. 匿名 2017/11/02(木) 11:39:02
まあ未婚だから嫉妬もあるのでなんとも言えない+4
-9
-
202. 匿名 2017/11/02(木) 11:40:48
15年前の自分の結婚式以来ご無沙汰なので、姪っ子の時ついていけるかしら+0
-0
-
203. 匿名 2017/11/02(木) 11:41:22
昔ながらの結婚式で下品な親父どもが飲み食いして下品なこと言ってゲラゲラ…みたいなのを読んだことあるんだけど、それに比べればファーストバイトぐらい全然許せる。
下品な余興(裸芸とか…)に比べればよほどマシっていう考え方もある。+18
-0
-
204. 匿名 2017/11/02(木) 11:49:32
そういうもの、定番と思って、なんとも思ってなかった。
あまりにも、結婚式に否定的な意見が多くてびっくり!たしかに休み取らなきゃいけなかったり、お金かかったり、大変だけどさ。でも大事な友達の晴れ舞台だし、自分が結婚式挙げることとか考えると、お互い様なんじゃないのかなあ。
+14
-7
-
205. 匿名 2017/11/02(木) 11:49:33
披露宴のくだらない余興に3万円払う価値があるのか謎。
北海道の会費制が羨ましい。+22
-3
-
206. 匿名 2017/11/02(木) 11:52:07
>>203
昔は酷かったよね。おっさん達のための結婚式みたいなところがあったもん。+9
-0
-
207. 匿名 2017/11/02(木) 11:53:57
ファーストバイト、両親への手紙って勝手にプランに入ってるの?押し付けがましいし、ヒドイね。ウェディング業界ってヤクザみたいに悪徳。ド定番演出を排除したセンスの良い披露宴や二次会に出た事あるけど、あれはプランナーと凄い戦った結果なんだね。
自分の時は家族のみの地味な食事会にしよう!+15
-3
-
208. 匿名 2017/11/02(木) 11:55:55
>>203
昔の結婚式は家族のためだから主役のはずの2人よりも親戚が大騒ぎして下品極まりなかったね。今は主役を盛り立てる為に業者が張り切って色々なオプション付けたがるのがやらしい…+6
-0
-
209. 匿名 2017/11/02(木) 11:59:05
今時結婚式なんて空気読めない若い人か、
仕事や実家の都合で仕方なく挙げる人だけじゃない?
あとはブスだから人生でチヤホヤされる経験が足りてない人とか。
昔は憧れの場だったかもしれないけど、
ネットやメディアでさんざん結婚してない人を見下しておいて金だけはくれって何様だよと思われてもしょうがない。。。+10
-12
-
210. 匿名 2017/11/02(木) 12:09:17
>>209
ここにも沢山いるよねー!
独身は難ありって見下してバカにしといて何で式に呼ぶの?難ありの人を呼んで恥ずかしくないのかね?
難なしのはずの参列者は既婚者のみにしてくれ。+9
-3
-
211. 匿名 2017/11/02(木) 12:14:18
まぁまぁ。どうしてもやりたいというよりは、定番が無難、って考える人たちもいるのよ。本人たちニコニコ、それを見たご両親もニコニコだったらそれでいいかなぁと思う、私は。+10
-4
-
212. 匿名 2017/11/02(木) 12:27:29
仲良い子だと微笑ましい。
昔私を虐めてた性格悪い従姉妹の結婚式で、バカデカいスプーン両手で持って唇とんがらせながら皆の方向いてキメ顔してるのはただただ引いた。
かわいいでしょ?って思ってるのが見え見えで。+15
-0
-
213. 匿名 2017/11/02(木) 12:29:51
義理でしかない主賓の挨拶とか、祝電のほうが退屈で早く終われ〜と思ってしまう。
ケーキカットとか動きのある演出のほうがイベントっぽくて好き。+17
-0
-
214. 匿名 2017/11/02(木) 12:29:55
>>169
友達の結婚式に呼ばれたら嬉しいよ
ピークの時は一年に5回ぐらい呼ばれたけど嫌じゃなかった
今はほとんどの友人が結婚したし自分も結婚したので呼ばれる事も呼ぶ事もないから寂しい
綺麗な服を着て華やかなパーティに参加したい+5
-2
-
215. 匿名 2017/11/02(木) 12:32:51
>>64
親戚が結婚式しますが夫側なので面倒です笑+6
-0
-
216. 匿名 2017/11/02(木) 12:57:56
4、5年前にでた結婚式はバイキングとかに置いてある、取り分け用のスプーン?みたいなのでファーストバイトしてたけど、こないだ出た結婚式は1メートルくらいあるばかでかいスプーンでファーストバイトしてたよ。年々スプーンがでかくなってってる気がする。+13
-0
-
217. 匿名 2017/11/02(木) 13:06:06
本音を言うと自分大好きです。笑
でも友人に嫌われたくなくて、抑えて抑えて演出を考えた。
ファーストバイトなし、ケーキカットあっさり、お色直しも一度、写真も数枚しか出さず。
でもいざ式を挙げると、自分大好きな人を叩いてた側の人がファーストバイトにラストバイト、お色直し3回以上、写真100枚近く出しててびっくり...笑+6
-3
-
218. 匿名 2017/11/02(木) 13:10:18
>>105
それにご祝儀三万出させたの?+6
-2
-
219. 匿名 2017/11/02(木) 13:12:39
>>218
あー、自分大好きって感じする 笑
人を下げて自分を上げる感じ。
+8
-2
-
220. 匿名 2017/11/02(木) 13:13:06
>>217だった+3
-1
-
221. 匿名 2017/11/02(木) 13:13:31
>>105
じゃあ式自体するなよ。
呼ばれたことさえ迷惑じゃん+9
-2
-
222. 匿名 2017/11/02(木) 13:14:49
>>220
ドキッとした笑+5
-1
-
223. 匿名 2017/11/02(木) 13:22:44
こんな流れで進めますねって当たり前に組み込まれてた。
ファーストバイトはどうでもよかったけど、サンキューバイトで父親にしてあげれたのは良かった。凄く喜んでくれたし、一緒に写真とるなんて中々ないし。+7
-0
-
224. 匿名 2017/11/02(木) 13:35:58
>>163
断る理由考えるの面倒くさいから呼ばないで!+8
-3
-
225. 匿名 2017/11/02(木) 13:39:07
わたしも嫌い。
キャンドルサービスも。+5
-1
-
226. 匿名 2017/11/02(木) 13:39:35
>>224
自分だけ呼ばれなくても文句言いそう。+5
-5
-
227. 匿名 2017/11/02(木) 13:45:35
>>226
言わないよ。呼ばれなくてラッキ〜(๑´ڡ`๑)だよ。
参加することで必要になる費用で、どんな贅沢ができるか…考えると超嬉しいよ!+6
-5
-
228. 匿名 2017/11/02(木) 14:17:56
ファーストバイトと誓いのキスはやりませんでした。どうもラブラブ感を出すのが苦手で…。
だからといって、見る分には嫌だとは思わない。
自由にやらせてあげればいいと思う。
祝いの場の事なのにいちいち言うことかな?
クレーマーじゃないんだからさ…。+8
-4
-
229. 匿名 2017/11/02(木) 14:19:42
勝手に組み込まれてた。
大口あけて食べさせるのが大嫌いだから、
普通に一口分をすくって食べさせ、
そこだけさっさと終わらせた。
+10
-1
-
230. 匿名 2017/11/02(木) 14:32:23
欧米で、特にアメリカでは食べるのに困らないようになるおまじないというか
願いを込めて、新郎新婦もお互いに思い遣りもって食べあう儀式だと聞いて
慎ましやかにやったけど、化粧やドレスが汚れるほどのデカいスプーンなんてあるんだ
アットホームなちょっと大きいスプーンにちょっと多くのせてアーンするだけよ
日本のホテルの披露宴形式はなんか演出が大袈裟過ぎる気がする、嫌われる演出になってるね+12
-1
-
231. 匿名 2017/11/02(木) 14:37:54
ファーストバイト嫌って人は結婚式自体嫌ってそう
私は結婚式呼ばれるの好きだしお花畑な演出も好き
大事な友達のしか参加しないからかな
結婚式前に突然連絡してきた子のはお断りしてるしご祝儀も渡さない+17
-3
-
232. 匿名 2017/11/02(木) 14:45:18
ここ読みながらファーストバイトのこと想像してたらケーキが食べたくなった。+16
-0
-
233. 匿名 2017/11/02(木) 14:47:16
サムイ。+4
-2
-
234. 匿名 2017/11/02(木) 14:52:13
はいはい、新郎新婦のラブラブ感、みんなが写真撮って愛されてる感が出るシーンだもんね。できない人には嫉妬でイライラだね。でも一生に一度なんだから付き合ってあげな。そういう心の広さもてばあなたにも幸せくるよ。+9
-5
-
235. 匿名 2017/11/02(木) 15:14:01
私は家族だけで結婚式したんだけど、ファーストバイトは普通のフォークで食べさせて、カットしたケーキは自分たちでみんなに配ったよ+5
-0
-
236. 匿名 2017/11/02(木) 15:42:34
自己満自己満って一生に一度主役になれる日なんだし良くない?
ファーストバイト駄目、キャンドルサービスも駄目、余興も両親への手紙も駄目ってじゃあ何なら文句言わないの?
昔の結婚式のゴンドラで登場したり引き出物が新郎新婦の似顔絵入り食器に比べたら今はまだ良いほうじゃない?w+7
-4
-
237. 匿名 2017/11/02(木) 15:43:27
>>227
性格悪いね+3
-3
-
238. 匿名 2017/11/02(木) 16:05:42
結婚式におけるキングオブ茶番だと思っている+11
-1
-
239. 匿名 2017/11/02(木) 16:15:18
披露宴は壮大な茶番劇だと思うから、挙式と両家で食事会でいい+10
-1
-
240. 匿名 2017/11/02(木) 16:22:44
主、めんどくさいなー
苦手って言うけど結婚式なんてそんな頻繁にあるわけじゃないし、新郎新婦の一生に1度のお祝い事なんだから好きにさせてあげなよ
自分の結婚式ではしなきゃいい話だし
なんでこんな性格悪い人増えたの?
ガルちゃんだけ?
周りにはそんな事言う人1人もいないけど+14
-5
-
241. 匿名 2017/11/02(木) 16:51:02
あーわかる。巨大なスコップやスプーンで新郎に食べさせるの始まると、あーはいはい(棒)ってなる。寒すぎて苦笑い。+7
-0
-
242. 匿名 2017/11/02(木) 17:03:52
>>241
周りの人は思っててもリアルに言えるわけないだろw
がるちゃんだから吐き出してるんでしょ+8
-1
-
243. 匿名 2017/11/02(木) 17:30:16
>>236
身内だけでする結婚式+1
-1
-
244. 匿名 2017/11/02(木) 17:42:28
神前式と披露宴を控えている者です。
式場からケーキ入刀とファーストバイトを提案されました。
余興というのは場をそれなりにもたせるという意味で必要なのかもしれませんが、人前でキスや「あーん」をするというのはすごくみっともないと思い、無しにしました。
代わりに料理にお金をかけた+13
-0
-
245. 匿名 2017/11/02(木) 17:54:23
私もファーストバイトは恥ずかしくて絶対したくなかったから自分の式ではやらなかった。
でも友達の式でやってても不快には思わない。+6
-0
-
246. 匿名 2017/11/02(木) 18:30:02
友達でも若く結婚した人はやってたしブーケトスも。
晩婚だとイベント少なくなり食事がグレードアップして久しぶりの知り合いなどと会話もできたり楽しめる。
二次会する人もほとんどいなくなったから、余韻に浸りながらさほど疲れも出ず、出席するのが億劫にならない。+6
-0
-
247. 匿名 2017/11/02(木) 18:49:06
ここでは結婚式そのものが叩かれるからねぇ
+6
-0
-
248. 匿名 2017/11/02(木) 19:30:18
自分はしなかった。
せっかく綺麗にしてるのに大きな口を開けて、顔の周りをクリームベタベタにするのは嫌だったから。
人がやってる分には構わない。
ただ司会の人が新郎新婦の代弁をするのは少し気持ち悪いと思う。
「一生あなたに美味しいご飯を作ります」
「一生食べるには困らないようにするよ」
今時そういうカップル以外もいるのに毎回同じことを言うから変だなあと思っている。
+4
-0
-
249. 匿名 2017/11/02(木) 19:32:33
一時期流行った未婚者晒しもののブーケプルズより、人に迷惑をかけないからなんとも思わない。
ブーケプルズは本当に評判が悪かったわー。+5
-0
-
250. 匿名 2017/11/02(木) 19:56:06
純粋にモゴモゴ食べる新郎さんが面白いな~って思ってた+1
-0
-
251. 匿名 2017/11/02(木) 20:30:10
ファーストバイトという言い方がゾワゾワする。
なんかもっといいネーミングは無いのかな。+7
-1
-
252. 匿名 2017/11/02(木) 20:54:41
式場でバイトしてたので嫌すぎて自分の結婚式ではしなかった!+6
-1
-
253. 匿名 2017/11/02(木) 20:56:10
私自身何度か友達の結婚式に行って、どこの会場行ってもケーキの食べさせ合いとか生い立ちムービーばっかり見たから、私は結婚が遅かったし、みんな見飽きてるだろうと思って自分の時は全部カットした。その代わり来てくれた人は服装を自由にして、コスプレでもTシャツジーンズでも着物でも何でもOKにした。ハリーポッターのコスプレとか、普段できない格好ができて皆楽しそうだったから良かった。式場に全部任せちゃうとどこも同じになっちゃうよね。+7
-2
-
254. 匿名 2017/11/02(木) 21:17:28
あーはいはい。
ファーストバイトも披露宴も苦手ならそういうのはやらないように友達に頼むか
呼ばれても苦手だからって言って断ればよろしい。
一生に一度の晴れ舞台を広い心で祝えないならその友達とはそれまでの関係だわ。
+8
-4
-
255. 匿名 2017/11/02(木) 21:20:49
結婚式やるかやらないかすんごい迷ってるんだけど、こういうのを見るとやはりやらなくていいやと思うwww
面倒だし怖いwww+6
-1
-
256. 匿名 2017/11/02(木) 21:24:36
>>13
それが一番いいよね
神社でする神前式のほうが夫婦としての始まりを意識すると思うし、お互いを大切にすると思う
何より日本人だから日本人の民族衣装、着物を着たいと思う
+9
-1
-
257. 匿名 2017/11/02(木) 22:20:31
私も40のBBAだからそんなものに出くわした事ないわww
友達もみんな大人しめだったから、変な余興も見た事ない。
プロの演奏くらいだよ。自分の結婚式でも、余興も、二次会
もしなかったし。プロの演奏の余興のリッツの結婚式が人生で
一番感動したよ。+0
-2
-
258. 匿名 2017/11/02(木) 22:22:18
みんな冷たいねー。余興がくだらないとか…大金払ってるとか…
まぁ義理のお付き合いの結婚式に参加したらそう思うのも当然か。
私はガルちゃんみて(それだけじゃないけど)結婚式への憧れがなくなって、友達呼ぶのも申し訳なく感じてしまい、夫と2人で済ませたよ。親は結婚式して欲しそうだったからそれだけ心残りだけど、こんなに迷惑がられてる自己満を怖くて出来ないわ。私は友達の結婚式は素直に嬉しいけどなー。人それぞれですね。+6
-4
-
259. 匿名 2017/11/02(木) 22:23:39
結婚式で初めてアルバイトすることかと思った+0
-0
-
260. 匿名 2017/11/02(木) 22:27:19
40オーバー同士の披露宴でも見たぞそれ。
きつかったな。てか、40過ぎての披露宴は
正直引いた。
いくつになっても頭の中お花畑は
変わらないのな。+6
-2
-
261. 匿名 2017/11/02(木) 22:48:52
ご祝儀文化が無くなればいいかな
それでもドレスや美容院、車代でお金飛ぶからご祝儀なしにしてほしい+4
-2
-
262. 匿名 2017/11/02(木) 22:50:47
33で結婚式挙げました
ファーストバイトもう散々見飽きたからやりたくなかったのに、
「ゲストは決して飽きてませんから!」ってプランナーに押し切られてやってしまったよ
でも大きいフォーク使ったりするのはやめたし、淡々と終わったわ
やっぱりやらなきゃよかった+2
-1
-
263. 匿名 2017/11/02(木) 22:51:04
>>72
妹の結婚式めんどくさいなんて言う人いるんだ+4
-1
-
264. 匿名 2017/11/02(木) 23:07:52
友人の披露宴でその演出のときシャッターチャンスですよ〜!って言われて周りはみんな群がってたけど、私だけ動こうとしなかったら別の友人に早くおいでよ!ってしつこく言われたので仕方なく混ざったけど写真は撮る振りして1枚も保存しなかった+0
-0
-
265. 匿名 2017/11/02(木) 23:09:51
人の幸せを素直に祝えない性格悪いブスが多くて笑っちゃう(笑)+8
-2
-
266. 匿名 2017/11/02(木) 23:11:45
友達の結婚式に呼ばれて文句言ってる奴らが結婚なんかできるわけない。笑+6
-2
-
267. 匿名 2017/11/02(木) 23:17:40
アラサーで結婚したので、こんな浮かれたことできないと思って披露宴ではしなかったんだけど、2次会の幹事が見事サプライズで用意してくれた。
心の中でコレをやってる自分がこっ恥ずかしくて嫌で仕方なかったよ。+2
-0
-
268. 匿名 2017/11/03(金) 00:00:28
>>240
嫌いな人トピにわざわざ来て文句つける方がよっぽど面倒+1
-1
-
269. 匿名 2017/11/03(金) 00:13:24
新郎新婦の勝手だけどだいたい冷める。
見ててあほくさい。
旦那さんの時は沢山あげて奥さんの時は少し。
私はやらなかった。+1
-0
-
270. 匿名 2017/11/03(金) 00:23:23
仲良くない子だからイライラするんじゃない?
それか相当嫉妬してるか
仲良い子だと見てて楽しいし、鼻とか口の周りにクリームついてお互い拭きあってて可愛いけどなー+0
-1
-
271. 匿名 2017/11/03(金) 00:31:00
友人なんて1人もいないわたしは誰にスピーチ頼めばいいんだ?+1
-1
-
272. 匿名 2017/11/03(金) 00:39:51
自分の結婚式だから苦手でやりくないことはしなければいいと思います(>_<)
私はファーストバイトと両親への手紙はしませんでした!
その代わり家族全員、一人一人に当日席に手紙を置いておきました(>_<)+3
-0
-
273. 匿名 2017/11/03(金) 00:41:29
他人の行動は興味ない、乏したいって人はどこにでもいくらでもいる
披露宴なんて終始見せびらかす行為だから尚更悪く言われる
+2
-0
-
274. 匿名 2017/11/03(金) 00:42:42
>>271
海外挙式か国内でもリゾ婚
友達いなくっても結婚する相手がいるって幸せよ+4
-1
-
275. 匿名 2017/11/03(金) 02:39:57
この前参列した式で、花嫁さん煽られてめちゃめちゃ大盛のケーキを口に運ぶつもりやったのか、わざとなのかもはや顔にべちゃーってつけててほんまにぞわっとした。+2
-0
-
276. 匿名 2017/11/03(金) 02:59:22
申し訳ないけど嫌い。
人前で大口を開けてものを頬張るという行為が苦手。
たまに口の中が見えたりもして汚いなと思う。+2
-1
-
277. 匿名 2017/11/03(金) 03:00:56
>>271
スピーチいるか?
どうせ何十倍にも膨らませた「超いい人伝説」をひねり出させるだけだよ。
そもそも友人がいないなら家族だけでいいじゃん。+6
-0
-
278. 匿名 2017/11/03(金) 08:24:17
自分の結婚式ではファーストバイトもお涙頂戴の両親への手紙もやりたくなかったからやらなかった(笑)
みる分には微笑ましいけどね。+1
-0
-
279. 匿名 2017/11/04(土) 14:07:14
間がもたないならその分早く披露宴終わらせてくれてもいいのに。ただでさえ3時間とか4時間とかかかってるわけだし。+1
-0
-
280. 匿名 2017/11/04(土) 14:09:22
>>271
身内のみで結婚式すればOK。+1
-0
-
281. 匿名 2017/11/06(月) 01:31:15
>>119
あれは新郎新婦の思い出用だよ。後で本人達送ったら消すよそりゃ。自分の為に撮らないでしょ普通。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する