ガールズちゃんねる

住宅ローン返済額おいくらですか?

477コメント2017/11/20(月) 16:45

  • 1. 匿名 2017/10/31(火) 22:42:52 

    夫婦共に30歳、子供は2人で幼稚園児と未就学児です。
    住宅ローンを組んだばかりですが先が不安です。
    世帯収入700万
    ローン3000万(実家の土地に建てたので土地代なしの頭金600万です)
    ローン返済額は毎月8万程です。
    これに車の車検代、税金、固定資産税とたくさん払うお金があり不安です。
    皆様おいくらくらいでローン返済されてますか?
    収入とローン額教えて頂きたいです!

    +266

    -96

  • 2. 匿名 2017/10/31(火) 22:44:17 

    心配になるほどか?

    +931

    -23

  • 3. 匿名 2017/10/31(火) 22:44:39 

    世帯年収1400万
    毎月15万 ボーナス払いあり

    +142

    -129

  • 4. 匿名 2017/10/31(火) 22:45:35 

    世帯年収1500万
    ローン2000万
    月々5,6万

    +256

    -79

  • 5. 匿名 2017/10/31(火) 22:45:41 

    住宅ローン返済額おいくらですか?

    +287

    -7

  • 6. 匿名 2017/10/31(火) 22:45:45 

    年収400万
    1千万のローンを月59000円くらいで15年。

    +470

    -20

  • 7. 匿名 2017/10/31(火) 22:45:50 

    0円です。結婚祝いに両親からプレゼントで
    もらいました。

    +38

    -234

  • 8. 匿名 2017/10/31(火) 22:46:15 

    大丈夫なんじゃない。

    +312

    -4

  • 9. 匿名 2017/10/31(火) 22:46:24 

    トピ主さんの心配しすぎじゃない?
    っていうか家だけで3600万円って豪華な家建てたね

    +1353

    -22

  • 10. 匿名 2017/10/31(火) 22:46:27 

    ローン2700万
    世帯収入1000万

    +164

    -11

  • 11. 匿名 2017/10/31(火) 22:46:27 

    世帯年収550万マンション諸々ローン15万

    +78

    -76

  • 12. 匿名 2017/10/31(火) 22:46:41 

    不動産屋と銀行に知り合いがいて、ローンや仲介手数料などとても安くしてくれました。
    普通に買うより数百万は違います。
    購入前の方は知り合いをあたってみるといいと思います。

    +12

    -88

  • 13. 匿名 2017/10/31(火) 22:47:04 

    世帯年収900
    ローン11万 とりあえずは貯金も出来て繰上返済もしてます。

    +215

    -21

  • 14. 匿名 2017/10/31(火) 22:47:09 

    主さんと似た様な感じです。
    先の事を考えても仕方ないので、やるべき事をやっています。

    +166

    -10

  • 15. 匿名 2017/10/31(火) 22:47:25 

    3000万でうち2000万はキャッシュで残りローン。

    +133

    -30

  • 16. 匿名 2017/10/31(火) 22:47:48 

    旦那の年収600万
    月52000円
    ボーナスなし

    +312

    -16

  • 17. 匿名 2017/10/31(火) 22:48:22 

    >>7
    何しにここへ来た

    +262

    -6

  • 18. 匿名 2017/10/31(火) 22:48:36 

    主さん全然大丈夫でしょ。心配しすぎ。家賃でもっと高い人も多いよ。その年収で。

    +451

    -10

  • 19. 匿名 2017/10/31(火) 22:48:41 

    >>7トピタイ読んでね

    +61

    -6

  • 20. 匿名 2017/10/31(火) 22:48:51 

    世帯収入1000万。月15万

    +127

    -16

  • 21. 匿名 2017/10/31(火) 22:49:08 

    心配ならもっと安く建てれば良かったのに

    +350

    -13

  • 22. 匿名 2017/10/31(火) 22:49:23 

    世帯年収800
    ローン4000
    10年で完済予定です

    +24

    -103

  • 23. 匿名 2017/10/31(火) 22:49:27 

    みなさん世帯年収凄いですね!

    +912

    -12

  • 24. 匿名 2017/10/31(火) 22:49:40 

    旦那500万
    月々75000円

    +343

    -9

  • 25. 匿名 2017/10/31(火) 22:49:45 

    みんな世帯年収高杉

    +758

    -12

  • 26. 匿名 2017/10/31(火) 22:50:04 

    皆さんのお給料が結構ある事に驚いた。

    +574

    -3

  • 27. 匿名 2017/10/31(火) 22:50:20 

    世帯年収 1100万円
    子ども 2人
    住宅ローン 2800万円
    学資保険 8万/月

    仕事辞められない…

    +227

    -59

  • 28. 匿名 2017/10/31(火) 22:50:39 

    うーん
    分かりにくい

    収入
    ローン総額
    月々返済額&年数
    家族構成

    でお願いします

    +227

    -7

  • 29. 匿名 2017/10/31(火) 22:50:49 

    共働きが多いのかな

    +243

    -1

  • 30. 匿名 2017/10/31(火) 22:51:13 

    世帯年収で考えて借りてる人は注意した方がいいよ

    +319

    -3

  • 31. 匿名 2017/10/31(火) 22:51:46 

    フルの共働きの世帯年収700万なら月8万は怖いけどな。

    +377

    -27

  • 32. 匿名 2017/10/31(火) 22:51:48 

    世帯年収400万、毎月5万返済。
    みなさん、収入良くて羨ましい・・・

    +584

    -6

  • 33. 匿名 2017/10/31(火) 22:52:05 

    世帯年収1000万。
    中古マンションリノベーションしました。
    月3万円のローンです。
    もう1回購入予定です。

    +106

    -13

  • 34. 匿名 2017/10/31(火) 22:52:12 

    世帯年収 500万
    ローン 2250万始まったばかり…
    これに車2台分の税金に保険、固定資産税

    +349

    -9

  • 35. 匿名 2017/10/31(火) 22:52:25 

    世帯収入1100万
    月8万 ボーナス払いあり

    +31

    -11

  • 36. 匿名 2017/10/31(火) 22:53:16 

    年収660万
    毎月35000円返済
    残りはあと780万円也

    皆さん、返済頑張ってますねー
    うちは子沢山でそんなに返済出来ないです。

    +61

    -18

  • 37. 匿名 2017/10/31(火) 22:53:19 

    >>22
    その世帯年収で4000万を10年は無理じゃない??

    +247

    -9

  • 38. 匿名 2017/10/31(火) 22:53:52 

    借入2800万の35年ローン
    世帯収入 1000万強
    月々6万くらい
    だけど、マンションの管理費等で更に4万払ってる
    子供2人

    2人とも大学までオール公立で行ってくれる事を願ってる
    全然貯金できない

    +144

    -36

  • 39. 匿名 2017/10/31(火) 22:53:57 

    うち旦那の年収分でしか考えずにローン借りたけど…

    +240

    -7

  • 40. 匿名 2017/10/31(火) 22:54:02 

    ・年収600〜700万
    ・32と34歳
    ・来年度、年少1人
    ・3000万のローン組みました
    ・ボーナス払いなし
    ・ローン月9万円

    固定金利で、10年は控除があるので
    それ以降に貯金が出来てたら繰り上げ返済したいなぁ、とやんわり考えています。
    貯金そんなに出来てないけど…( ˙-˙ )

    +213

    -12

  • 41. 匿名 2017/10/31(火) 22:54:13 

    世帯収入500万で2300万の中古マンションを買うって現実的ですか?
    安月給ですがずっと賃貸で暮らすのは家賃が無駄なような気がして悩んでいます。

    +286

    -20

  • 42. 匿名 2017/10/31(火) 22:54:34 

    凄すぎ…うちなんて私が今仕事してないから世帯年収300万だよ
    毎月五万返済
    ど田舎だからできることなのかな

    +384

    -11

  • 43. 匿名 2017/10/31(火) 22:54:48 

    >>1
    家でか過ぎだろ。土地タダなら考えなあかんで。

    +268

    -1

  • 44. 匿名 2017/10/31(火) 22:55:14 

    >>30
    どういうこと?

    +5

    -18

  • 45. 匿名 2017/10/31(火) 22:58:46 

    >>37
    貯金と私の臨時収入で払えます
    控除もらうために全額借り入れて頭金はおいてるので

    +3

    -28

  • 46. 匿名 2017/10/31(火) 22:59:00 

    育休中ですが...
    世帯収入 1100万
    ローン返済(ボーナス返済無) 16万/月(頭金 800万)
    外構は別発注 200万(一括)

    +16

    -26

  • 47. 匿名 2017/10/31(火) 22:59:05 

    >>41
    中古は積み立て修繕費が高めになっているのでその辺よく考えて買うといいと思います。

    +127

    -5

  • 48. 匿名 2017/10/31(火) 22:59:51 

    >>7ローン無いなら書き込むなよ。楽できて良かったね。

    +88

    -1

  • 49. 匿名 2017/10/31(火) 23:00:53 

    >>30
    多分、旦那1馬力で計算して借りた方が良いよって事かと

    +192

    -2

  • 50. 匿名 2017/10/31(火) 23:01:02 

    世帯年収800万で、ローンは2800万です

    子供は1人っ子のままの予定だけど、学費考えたらはこれ以上のローンはちょっと怖い…笑

    +75

    -8

  • 51. 匿名 2017/10/31(火) 23:02:48 

    >>44
    ごめん、49のレスが44さん宛て

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2017/10/31(火) 23:02:50 

    一生共働き馬車馬覚悟で借りてる人多いね
    実家の遺産のあてがあるとか?

    +87

    -21

  • 53. 匿名 2017/10/31(火) 23:03:39 

    繰り上げ繰り上げでさっさと返済したいけど
    その分を手元に貯金したい。
    難しいとこだ。

    +149

    -1

  • 54. 匿名 2017/10/31(火) 23:04:31 

    世帯年収1100万(旦那650、私450)で
    3000万30年返済、月10万くらいボーナス払いなしです
    ローン名義は旦那だけで組んで、私が仕事を辞めても大丈夫な金額にしました

    +89

    -12

  • 55. 匿名 2017/10/31(火) 23:04:56 

    世帯年収900万
    住宅ローン2800万(頭金700万)
    ディンクス

    ローン減税終わったら半分くらい一気に返す予定。

    +28

    -4

  • 56. 匿名 2017/10/31(火) 23:05:28 

    専業主婦
    旦那年収800
    子供は1歳が1人
    住宅ローン2000万
    毎月5万8千円返済
    田舎だから車が2台必須で車のローンも毎月3万ある。


    +61

    -8

  • 57. 匿名 2017/10/31(火) 23:06:40 

    >>3
    これがマイナスが多いのって
    嫉妬?

    +25

    -11

  • 58. 匿名 2017/10/31(火) 23:07:21 

    夫2800万
    私2200万

    一括

    +6

    -33

  • 59. 匿名 2017/10/31(火) 23:09:45 

    世帯年収900万
    月々7万円、ボーナス無し。

    +20

    -4

  • 60. 匿名 2017/10/31(火) 23:09:49 

    旦那650万 私専業
    ローン 3400万
    月98000円ボーナスなし
    35年

    あれ?うち結構ヤバい?
    みんな月の支払いだいぶ抑えてるね…
    12月に建つんだけど、なんか不安になってきた。

    +375

    -6

  • 61. 匿名 2017/10/31(火) 23:09:59 

    ちなみにどのくらい繰り上げ返済しています?
    うちは、35年ローンで、何もしないとだんな70歳まで続いちゃうので、短縮したいけどなかなか繰り上げできずにいます(T-T)

    +106

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/31(火) 23:10:54 

    年収1200万だけど500万ぐらいは税金で持っていかれてる。
    子供が大きくなれば教育費もかかるし、自分たちの老後の事も考えると不安になるね。

    ちなみにうちはローン残高2800
    月々13万 ボーナス無し
    25年残ってます

    +65

    -6

  • 63. 匿名 2017/10/31(火) 23:11:14 

    >>37宝くじや相続等の臨時収入があれば返済できるじゃん?

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2017/10/31(火) 23:14:05 

    年収320万くらい。
    月3.5万返済。
    残り560万。

    +68

    -3

  • 65. 匿名 2017/10/31(火) 23:14:07 

    >>60
    やばいね

    +18

    -38

  • 66. 匿名 2017/10/31(火) 23:14:21 

    土地は相続でもらった。
    建物3000万。
    頭金1500万。
    繰り上げ返済もしたから、月々4万ほど。

    +33

    -5

  • 67. 匿名 2017/10/31(火) 23:14:46 

    がるちゃんの世帯年収と
    世間一般の世帯年収ってすごい差がある

    +269

    -4

  • 68. 匿名 2017/10/31(火) 23:15:22 

    夫の年収約2000万で、7500万のローン組みました。
    変動、ボーナス返済なしで月19万弱。繰り上げ返済込みで毎月25万払ってますが、今のところ余裕です。
    むしろ住宅ローン減税で毎年50万返ってくるのでありがたいです。

    +25

    -18

  • 69. 匿名 2017/10/31(火) 23:16:02 

    皆さん年収高いのにローン少なくないですか?
    うちは700万で月のローンは10万です。子供は1人。

    +213

    -9

  • 70. 匿名 2017/10/31(火) 23:17:00 

    みんな堅実だなぁ
    旦那年収680
    私専業、幼児1人
    3000万のローンで月6.5万ボーナス10万
    子供が手が離れたら働きます

    +106

    -5

  • 71. 匿名 2017/10/31(火) 23:19:10 

    堅実というか田舎なんでしょ

    +19

    -11

  • 72. 匿名 2017/10/31(火) 23:20:00 

    >>60 全く同じ人がいた!!
    全部同じで今10年目です。
    うちの場合、賃貸で一戸建て築年数新しめのを借りるには15万かかるみたいだから、それに比べたら安いしなって考えてるよ!
    残金まだまだあるけど気にしな

    +57

    -2

  • 73. 匿名 2017/10/31(火) 23:20:10 

    年収450万
    月々7万2000
    子ども1人
    みなさんすごい年収いい。

    +199

    -4

  • 74. 匿名 2017/10/31(火) 23:21:16 

    >>71
    東京の人は知らないかもしれないけれど、東京以外の大都市は田舎じゃなくても3000万前後で買える物件多いんだよ。

    +78

    -5

  • 75. 匿名 2017/10/31(火) 23:21:25 

    みなさん旦那さんだけでも年収高いですね
    羨ましい〜

    +106

    -1

  • 76. 匿名 2017/10/31(火) 23:21:35 

    年収を見栄晴。

    +114

    -2

  • 77. 匿名 2017/10/31(火) 23:23:58 

    生活費にいくらかかるかは、ほんと人それぞれだからね。
    足りないもんは足りないし、足りる人には足りる。

    +59

    -2

  • 78. 匿名 2017/10/31(火) 23:26:41 

    >>27
    学資保険結構多いですね!

    +54

    -1

  • 79. 匿名 2017/10/31(火) 23:27:41 

    >>69
    お子さんおいくつですか?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/31(火) 23:28:25 

    年収660万
    ローン総額2000万ちょっと 35年
    月約7万 ボーナス無し
    子供2人

    +52

    -1

  • 81. 匿名 2017/10/31(火) 23:29:57 

    世帯年収3000万
    28歳
    ローンは毎月10万円程
    夫婦共にIT系なので、50代以降の仕事には保証があありません。
    来年に繰り上げ返済をして、
    子供への貯金と老後に備えます。

    +15

    -12

  • 82. 匿名 2017/10/31(火) 23:30:27 

    貯金ができなそうな家が多い気がする

    +76

    -3

  • 83. 匿名 2017/10/31(火) 23:31:32 

    >>71
    うちは田舎

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2017/10/31(火) 23:32:52 

    世帯収入1000万
    お互い20代後半
    3700万のローンで毎月10万円

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2017/10/31(火) 23:34:36 

    世帯年収800万
    月々10万の予定
    子供いないので贅沢しなければ貯金も出来るはず。。。
    出来なかったら扶養から外れて必死に働きます!

    +67

    -4

  • 86. 匿名 2017/10/31(火) 23:34:39 

    >>81
    IT系は50代以降〜ってどういう意味?

    +5

    -6

  • 87. 匿名 2017/10/31(火) 23:34:46 

    中学生と幼稚園児と無職の両親を養ってます。
    私はシングルマザー。
    月6万払ってます。
    4000万あったローンもあとわずか。
    終わったら子供達と旅行行きたいな、
    健康であれば何とかなるものですよ笑笑

    +218

    -6

  • 88. 匿名 2017/10/31(火) 23:35:25 

    解りづらいし決めとこうよ
    いや、いけるよ→プラス
    ちょっと無理ない?→マイナス

    +39

    -7

  • 89. 匿名 2017/10/31(火) 23:35:37 

    夫一馬力 年収500
    ローン1700 残り1500
    月6万6千 ボーナスなし

    固定資産税や5年ごとの地震保険があるからキツイ

    +88

    -2

  • 90. 匿名 2017/10/31(火) 23:37:50 

    地方都市在住
    旦那年収450万
    子育て中のため私は専業主婦
    ローン3200万 35年ローン
    頭金500万

    そしてこれから車をもう1台買わなくちゃいけないー!みんなの書き込み見てたら、我が家は借りすぎなのか。援助してもらったり土地持ちの人が多いの?

    +28

    -35

  • 91. 匿名 2017/10/31(火) 23:38:57 

    35歳子供二人、世帯年収1100くらい。
    旦那は公務員。
    ローン3800万、月11万弱ボーナス払いなし。
    どうなんでしょうか(T_T)

    +72

    -3

  • 92. 匿名 2017/10/31(火) 23:40:05 

    世帯収入 700万
    ローン 3500万
    月々 11万 ボーナス旦那のみあり
    今のところ旦那と2人暮らし

    +33

    -8

  • 93. 匿名 2017/10/31(火) 23:40:37 

    世帯収入
    夫 300ちょい…
    私 子供産んだばかりで無職収入0

    ローンなんてくめない…

    お邪魔しました。

    +203

    -4

  • 94. 匿名 2017/10/31(火) 23:44:50 

    世帯年収600万
    ローン2200万
    月67000円返済
    その他に管理費や修繕積立金も。
    そこそこやっていけてます。

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2017/10/31(火) 23:44:57 

    みんな年収高いなぁと思ったけど、書き込むのはローンが組めて持ち家持ってる人たちだからって事か

    +113

    -1

  • 96. 匿名 2017/10/31(火) 23:48:06 

    世帯年収500万

    ローン総額1200万
    月4万、ボーナス払いなし。
    子供2人。

    月払いが4万円は少ない方かもしれないけど、夫婦共に健康で働かないと成り立たないよね。

    今日ちょうどローンの明細が来てたけど払い終わるの平成57年なんだもん。
    長すぎるやろw

    +97

    -1

  • 97. 匿名 2017/10/31(火) 23:50:25 

    固定資産税が痛い。
    うちは毎月のローン金額にプラス1万円ぐらいだよ。

    +52

    -0

  • 98. 匿名 2017/10/31(火) 23:54:01 

    共働きの年収か、旦那さんだけの年収かによるけど、主が仕事してなかったら、心配なら子供が保育園又は幼稚園に入ったらパートに行けば大丈夫だと思うよ。
    因みに家は主と同じです。専業なのでピンチになったらパート探しますが、今の所大丈夫です。
    子供用の貯金も出来てます。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2017/10/31(火) 23:55:03 

    >>61
    住宅ローン減税があるうちは繰り上げないほうが良い。でも繰り上げ分を貯金して用意しておくと気持ちも楽になりますよね。

    +53

    -2

  • 100. 匿名 2017/10/31(火) 23:57:31 

    夫 1200万
    私 専業
    ローン残り1000万ちょい
    毎月88000円でボーナス時170000円

    子供が小学校前行き始めたのでそろそろ社会復帰するぞー!

    +10

    -9

  • 101. 匿名 2017/10/31(火) 23:59:37 

    年収夫のみ600万
    子供二人
    ローン総額2500万
    月6万
    もうすぐ完済予定
    日々の節約頑張ってます

    +52

    -1

  • 102. 匿名 2017/10/31(火) 23:59:56 

    平均年収では家が買えない現実…

    +65

    -4

  • 103. 匿名 2017/11/01(水) 00:03:55 

    >>102平均年収って、勤続年数少ない人や独身の人とかフリーターや契約社員とかも合わせての平均だよね?
    サラリーマン年収で、結婚して家族を養ってる人達の年収だけでみたら平均年収より全然上がると思う。

    +58

    -1

  • 104. 匿名 2017/11/01(水) 00:08:53 

    家賃トピたったから見てみたら
    賃貸も高収入の人が多い

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2017/11/01(水) 00:09:41 

    >>43横だけど
    土地がタダだからこそ贅沢な家を建ててしまいました。家は40坪で広くないけど、外構までいれたら3400万円になってしまった。間取りの打ち合わせなどして、ずっと高い金額ばかり見てたから、金銭感覚マヒしてしまって、建築中に家電や家具の高い物ばかり購入してしまい、ちょっと後悔してます。
    頭金2000万円の予定だったけど、家財道具やその他の買い物するだろうと600万残して、2000万円ローン組みました。
    まだ20年以上払い続けないといけない。
    終わってる人が羨ましいです。

    +22

    -5

  • 106. 匿名 2017/11/01(水) 00:11:31 

    20代の夫婦で世帯年収3千万なんて現実離れしすぎてる

    +123

    -4

  • 107. 匿名 2017/11/01(水) 00:22:24 

    >>60
    うちももうすぐ引き渡しでローン始まるけどほぼ同じ。
    私もここ読んでたら不安になってきた。

    +51

    -2

  • 108. 匿名 2017/11/01(水) 00:25:38 

    >>60
    うちの方がやばいと思います…
    30代前半夫婦、私週2パートで世帯年収540万
    子供2歳1人
    2700万35年ローン、ボーナスなし
    繰り上げして25年返済予定
    車ローンはありませんが質素に生活しております。ここ見て無理なローン組んでしまったんだ…と焦りです。子供が幼稚園入ったら少しでも家にお金を入れたい。

    +70

    -5

  • 109. 匿名 2017/11/01(水) 00:28:37 

    みなさん住宅補助出ますか??

    うちは出ません。
    月々7万残り2000万です。
    年収は主人600万、私300万子供二人です。

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2017/11/01(水) 00:33:46 

    夫32私30歳 共働き 子なし
    現在マイホーム計画中。
    世帯年収1200万。
    頭金で1500万用意できてます。
    ローンをいくら借りるか悩んでます。
    結婚して1年、今後子供も欲しいと思ってます
    3500万ローンはきついでしょうか、

    頑張れる +
    きついと思う −

    +249

    -9

  • 111. 匿名 2017/11/01(水) 00:34:58 

    >>1
    幼稚園児と未就園児 だよね?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2017/11/01(水) 00:36:23 

    みなさん旦那さんだけでも年収高いですね
    羨ましい〜

    +53

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/01(水) 00:44:39 

    夫年収1000万、妻100万で、3000万ローン。
    子供ひとり。
    なんだかんだで余裕はない。

    +30

    -7

  • 114. 匿名 2017/11/01(水) 00:53:45 

    世帯年収1000万を切る。
    夫が50代の為、毎月14万をあと数年払って終わり。
    そっから老後資金を本格的に貯めないとダメ。
    私はいつまで働かにゃならんのか。

    +42

    -2

  • 115. 匿名 2017/11/01(水) 00:54:29 

    世帯年収1500万、ローン6000万
    月々16万です。
    子供1人。

    +16

    -6

  • 116. 匿名 2017/11/01(水) 01:03:30 

    >>110
    世帯年収じゃなくて旦那さんの年収はおいくら?

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2017/11/01(水) 01:13:47 

    旦那一馬力年収1200万、借入れ2000万ちょい
    ローン管理費修繕費駐車場合わせて7万くらい。
    地方で新築マンションでも安くて助かった。

    これなら子供達も中学受験させられるけど、
    東京だったら物件価格高すぎて無理。

    +34

    -2

  • 118. 匿名 2017/11/01(水) 01:24:40 

    都内23区、主人と扶養内パートのわたし合わせて、世帯年収800万円ほど。
    子供は小学生と幼稚園児の2人。
    3700万円35年ローン、月々9万円ボーナス+10万円。
    都内だとこのくらいの人たくさんいると思ってますが違うのかな?!

    +107

    -7

  • 119. 匿名 2017/11/01(水) 01:41:05 

    >>116
    旦那が550万、私が650万です。
    ともに製薬系で旦那は無資格、私は薬剤師です。
    出産後も働きたいと思ってますが、将来何があるか分からないので怖くて予算が決められません。
    あまり無理な設定はしたくないと思ってます。

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2017/11/01(水) 01:51:27 

    >>28
    年齢も

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/01(水) 02:07:59 

    世帯年収850万円
    住宅ローン2800万円
    月々約75000円
    車2台あって、固定資産税やら保育園代諸々あるけど、貯金もできてます。
    今のところ生活できてます。

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2017/11/01(水) 02:15:33 

    >>119
    建てようと思ってる立地の相場が3500万以下ならいいんじゃない?いざ何かあって売るときにローンが残らない
    あと奥さんが資格ありなので何とかなりそうな気もするけど

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2017/11/01(水) 03:05:00 

    >>34
    家族構成分かりませんが、お子さんいるなら、うーんちょっと厳しいですね、、

    +2

    -5

  • 124. 匿名 2017/11/01(水) 03:05:19 

    購入当時の世帯収入800万
    現在、主人のみの500万(育児中のため)

    ローン2,300万(頭金抜いた額)
    月々の支払い約6万
    ボーナス支払いなし

    仕事やめる前提だったので、仕事してない今でも割と余裕あります。2人目欲しいから、一気に育てて働きに出たいです‼︎2人は厳しい。

    +18

    -2

  • 125. 匿名 2017/11/01(水) 03:09:06 

    >>37
    うん、ちょっと意味がわかりませんねw
    あっても手取り700弱で年400万以上返す。。
    貯金があるのかもしれませんが、10年で返せるならもっと頭金入れたらよかったですよねw
    住宅ローン減税狙いでわざと組んだだけとかなら、トピズレだしw

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2017/11/01(水) 03:11:40 

    >>40王道ですね。二人目産むとちょっときついかな?繰り上げ考えなければ全然いける!

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2017/11/01(水) 03:13:39 

    >>41
    頭金によるとしか。。
    きついけどいけるっちゃいける。貯金ないなら、まだ辞めといた方がよさそう。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2017/11/01(水) 03:20:17 

    >>42
    ローン引いた時点で手取り17くらいしか残らないじゃないですか。携帯と光熱費で残14。田舎なら車も軽でもいりますよね?車体と経費など月割りしたら残り10。低く見積もってこれです。
    10万から生活費、保険、貯金。子供がいれば貯金無しでもぎりぎり。
    あまりに無謀なローン。。
    ただ親から遺産が入るとか援助が受けれるなら別。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2017/11/01(水) 03:24:43 

    >>60子供居なければヤバくない。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2017/11/01(水) 03:26:24 

    >>62
    そんなに税金引かれるわけないやんw
    頭おかしいんじゃないのか

    +10

    -5

  • 131. 匿名 2017/11/01(水) 03:31:33 

    >>67
    そうでもないですよ、平均世帯年収うちの市は700近いです。お年寄りや若者の一人暮らしなども入れてですからね。
    働き盛りなら、夫は低くても450くらい稼ぐ。共働きなら扶養でも580万、正社なら低くても690万。
    低くてそれです。

    +2

    -5

  • 132. 匿名 2017/11/01(水) 03:34:21 

    >>74
    いやいや、大都市なら3000万は無理。
    大都市の、田舎なら買える。駅から遠いとかね。

    +37

    -0

  • 133. 匿名 2017/11/01(水) 03:36:47 

    >>85
    子供いないなら800あれば余裕です。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2017/11/01(水) 03:37:11 

    皆さん何歳で完済予定?繰り上げ返済とか借り換えとかあるだろうけど、今のところで。

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2017/11/01(水) 03:39:22 

    >>90
    普通に考えて450で3200万もよくローン組んだな!レベルです、、
    奥さんも働いてください。

    +58

    -5

  • 136. 匿名 2017/11/01(水) 03:41:04 

    >>91
    あなたの情報がないとなんとも、、まあ、公務員ならいける!たとえ貧乏生活になっても。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2017/11/01(水) 03:43:31 

    >>93うん!やめておきましょう。
    でも頭金貯金すれば、大丈夫ですよ。
    すぐでなくてもパートはした方がいいですけどね。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2017/11/01(水) 03:54:00 

    >>103
    そうですよね。
    男性正社員の平均は年収527万くらい。家族を養ってる男性、つまり30歳以降の平均年収は650万くらいです。
    国の平均年収420万というのは女性や派遣フリーターなど混みです。

    +7

    -13

  • 139. 匿名 2017/11/01(水) 03:56:58 

    >>106
    残念ながら別にしておりません。
    少数ですが居ます。彼女が本当の事言ってるかは別として。

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2017/11/01(水) 04:00:47 

    >>110むしろ余裕です。
    1200の内訳が分かれば尚いいですね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2017/11/01(水) 04:02:11 

    >>113
    贅沢しちゃいますからね〜。でも母数がでかいから大丈夫ですね。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2017/11/01(水) 04:07:44 

    >>140
    読んでませんでした。
    あーー逆かぁ!旦那が550か、、うーん厳しい。
    奥さん650なら、復帰してもそこそこ稼げそうだけど、最悪な場合、体調崩すかもしれないし、お子さんも健康とは限らない。。
    産休もしくは授かって辞めるまで頭金もっと増やせば安泰。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2017/11/01(水) 04:13:15 

    >>134
    みなさんたぶん63〜70の間かと。35年で組んで繰り上げするのが一般的です。
    理想は50までにできれば老後資金貯められます。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2017/11/01(水) 04:21:38 

    旦那、年収450万
    私、専業主婦
    子供1人(10ヶ月)
    2700万借り入れ予定で今は銀行の本審査結果待です。来年4月から子供を保育園に入れて私もフルで働く予定ですが、マンションなのでローン+修繕積立金と駐車場代がかかる上に保育料。ここを読んで無謀な事をしようとしてる気がしてきました。すでに払った手付金を無駄にはしてしまうけど、今ならキャンセルがまだ間に合います。諦めた方が良いと思いますか?

    +9

    -32

  • 145. 匿名 2017/11/01(水) 04:30:13 

    >>115
    すごい。物件価格知りたいです。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2017/11/01(水) 04:43:04 

    >>144
    うーーーーん難しい。
    手付金後かあ、、、、

    旦那様の年収は?年功序列で上がっていきますか?大企業でボーナスが減るようなことのない会社ですか?
    もう少し詳しく情報がないとなんとも難しいです。

    +14

    -2

  • 147. 匿名 2017/11/01(水) 04:55:17 

    >>69
    高年収=見栄 借り入れ額=リアル。

    +11

    -5

  • 148. 匿名 2017/11/01(水) 05:12:00 

    >>146
    お返事ありがとうございます。
    旦那の会社は年功序列ではないので昇給は見込めません。余程の事がない限りボーナスカットとなることもないと思いますが、そこもはっきり言えないです。
    地方の田舎住みで、何も資格を持っていない私がフルで働いても12~13万くらいしか稼げないと思います。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2017/11/01(水) 05:30:32 

    >>148
    なるほどです。減りもしないけど増えもしない前提ですね。
    奥様は12、3万ですか。とにかく貯金ができる気配がないです。車や家電なども壊れますし、お子さんもいらっしゃるので、毎月5万は貯めたいですよね。
    この先は分かりませんが、今のところ扶養内だと10万8千円が上限です。
    5日も働くと社会保険に入らなくてはいけないので、そんなに入れないか、フルで働いて13万じゃ世帯手取りは損します。これは会社の規模でどこまでちゃんとしているかによりますが。

    奥様の方は最大稼げた場合と考えても、日々節約節約の30年を過ごすなら、なんとかやっていけると思います。
    お子さんは一人の前提の話です。

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2017/11/01(水) 05:38:55 

    >>149
    148です。
    手付後ということで、なるべくそのまま買いたいでしょうから、頑張ってやっていく前提でのお話です。

    先程扶養内と言いましたが、逆に扶養を外れて働けば手取りは変わらないかもしれませんが年金が増えます。老後資金の余裕が少し出ますので、それもありではないでしょうか。
    いずれは分譲の方がいいでしょうし。
    頑張ってくださいね^ ^

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2017/11/01(水) 05:52:01 

    世帯年収900万円
    ローン2200万円
    毎月6万円返済・ボーナスなし
    35年ローン
    子供なし40代夫婦
    親の介護が始まったら、旦那の収入500万円のみになるから心配。

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2017/11/01(水) 07:04:11 

    夫780万、妻350万
    ローン2700万35年月6.9万円ボーナスなし。
    夫単独ローン
    36才でかりるから仕事やめても払わなくちゃ。
    夫定年まで分の繰り上げはなんとかしたい!

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2017/11/01(水) 07:10:50 

    世帯年収500万
    残りローン1000万弱

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2017/11/01(水) 07:14:43 

    >>144
    うちと全く同じで、うちは2月からローン開始しました。子供は2歳児1人で、私は月6万ほどのパート。今のところ問題なく生活していて、年間貯金額は70万くらいです。旅行も国内一泊2日程度を年2回。普段贅沢しなければやっていけますよ、うちは親の援助もないですし。フルタイムで働くなら余裕でてくると思います。みなさん余裕のある返済で驚きました。頑張らなきゃと思わされてパートもう少し入れるようにしたいです。

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2017/11/01(水) 07:15:06 

    旦那、手取350
    私、手取 50
    子ども幼稚園児2人

    62000円
    あと26年 

    +35

    -6

  • 156. 匿名 2017/11/01(水) 07:15:38 

    主です。皆様色々書き込みありがとうございます。やはり家だけなら3000万位なのですが、外構、太陽光、エネファーム、古屋解体費、カーテン、手数料の合計で3600万です。
    親がヘーベルハウスで建ててたので、その選択肢しかありませんでした。豪邸ではないです。木造のハウスメーカーも見に行けば良かったです。やはり鉄骨は身分不相応でした(T_T)

    +37

    -1

  • 157. 匿名 2017/11/01(水) 07:19:50 

    現在、旦那の年収700万。子ども1人、小学生。私はパート130万。
    住宅ローンは当初3240万。私も正社員だったので繰上げ返済で残り1200万になりました。返済額はボーナス払いなしの4.5万円返済。貯蓄は1400万円。学資保険は別に400万円。
    主さん、固定資産税は当初は優遇があり半額位ですが、5年経過すると優遇がなくなります。

    +11

    -3

  • 158. 匿名 2017/11/01(水) 07:22:57 

    世帯収入が1000万越えてる人は何でローン組んだの?貯金で賄えなかったの?利息勿体ない…

    +10

    -21

  • 159. 匿名 2017/11/01(水) 07:40:08 

    みんな現実的だね。。年収1600万、世帯年収だと2000万だけど8000万ローンだよ。子供は1人だから大丈夫だと思うけど。大丈夫かな汗

    +12

    -16

  • 160. 匿名 2017/11/01(水) 07:49:19 

    主さんとこは返済額と収入は妥当だと思う。
    あと数年したら働くのであれば、普通じゃないかな。
    ただ、車はローン組まないと買えないなら考えた方がいい。
    教育資金は今から貯めていかないと厳しい。
    親の援助があるならいい。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2017/11/01(水) 07:55:37 

    1000万年収がある人何でローン組んでるの?
    貯金で賄えなかったの?
    利息もったいない…数百万は飛ぶのに…

    +4

    -16

  • 162. 匿名 2017/11/01(水) 08:02:24 

    >>60

    うちも夫年収650くらい、わたしパートで100。
    3200万の35年ローン、月に87000円返済中。
    貯金もそこそこできてるよ。

    貯金1200万くらいあるけど、教育資金や車購入のためにとっておいてある。
    金利0.8くらいで低いし、いざというときのために手元にお金あった方が安心。子供二人が巣立つまでは、無理して繰り上げせずゆっくり返す予定。

    +37

    -1

  • 163. 匿名 2017/11/01(水) 08:06:02 

    旦那 34 400万
    私 29 300万
    マンションの固定費2万
    1500万が5年経過で残り900万
    毎月6万+10万の繰り上げ

    育休中だけど復帰は会社的にも自分的にもたぶん無理。小学校に上がったらバイト予定です。二人めほしいけど無理かなー

    +3

    -3

  • 164. 匿名 2017/11/01(水) 08:09:01 

    >>156
    ヘーベルハウス羨ましい(๑˃̵ᴗ˂̵)
    うちは、格安ハウスメーカーで建てましたが、予算に余裕があればヘーベルハウスで建てたかったです。

    我が家は世帯年収1200万
    ローン4500万
    毎月12万の返済です。
    共働きじゃないと厳しいですが、楽しく暮らしてます(^^)

    +18

    -8

  • 165. 匿名 2017/11/01(水) 08:12:57 

    年齢がないと分からないよ

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2017/11/01(水) 08:15:51 

    >>161
    年収1000万あっても、税金引かれたら手元に残るのは800万くらい。子どもがいても、年収制限超えてると子ども手当は減額されて、乳幼児医療も自己負担。
    正直、年収800万円くらいの時の方がたくさん貯金できてた感じです。
    年収2000万円くらいあると、現金貯まるまで待って買えるのかな〜と思います。

    +28

    -3

  • 167. 匿名 2017/11/01(水) 08:16:09 

    >>150
    説明不足ですみません。12~13万というのは住んでいる近辺の相場で、扶養から外れ社会保険を自分でかけて働いた場合の手取りで頂けるお給料の額です。
    手付金を払ってしまったあとなので出来れば購入したいですが、もう一度夫婦で話し合って早急に答えを出したいと思います。ご親切かつご親切にありがとうございました。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2017/11/01(水) 08:26:39 

    このトピみてると借り入れが同じ額でも、返済額はバラつきありますね。

    返済額が低いのみちゃうと、特約つけ過ぎたかなと悩ましいです。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2017/11/01(水) 08:29:08 

    旦那が公務員で年収450万
    私は専業主婦で子どもが幼稚園に入る頃には扶養内で働くつもり。
    2300万ローンで月々6万ちょっと。田舎だからやっていけるかなー

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2017/11/01(水) 08:32:37 

    世帯年収が凄すぎて書けない笑
    お仕事何されてるんだろう??

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2017/11/01(水) 08:35:27 

    現在葛藤してます!
    私31歳800万 旦那33歳600万 現在妊娠中
    田舎に土地あり
    かなり広い土地なので、平屋で考えています。
    が、色々希望を詰め込んだら、上物だけで5000万以上の予算でビックリ。
    貯金は私の独身時代のものを含めて約2300万(独身貯金800万 夫は300万位)でそこから頭金を出す予定です。でもなるべく独身時代の貯金は残しておきたい。頭金1000万で4000万ローンは無謀でしょうか?
    いける +
    家の設計を妥協するか独身時代の貯金から頭金を出した方が良い −

    +35

    -37

  • 172. 匿名 2017/11/01(水) 08:38:09 

    >>168
    旦那の年齢による借入期間じゃないかな?
    遅くても65には払い終わりたいからね
    でも実際は病気、リストラ、倒産によりローン組み換え更には家を手放す人は凄く多いよ

    +17

    -1

  • 173. 匿名 2017/11/01(水) 08:42:49 

    30歳 年収400
    ローン3000 万
    赤ちゃん居て専業主婦
    きついローンなの分かってるから、一人っ子予定。

    +18

    -13

  • 174. 匿名 2017/11/01(水) 08:43:46 

    世帯年収1200万。結婚10年目に全額返済。財形貯蓄で月5万、生活は贅沢せずにボーナスも繰り上げ返済に回した。楽になったと思いきや、今は子供の教育資金を貯める毎日。子供に私立の学校に行かせるのはやっぱりキツイ。でも、公立で塾に通わせるなら私立がいいと思ってる。

    +4

    -4

  • 175. 匿名 2017/11/01(水) 08:45:33 

    >>171
    主さんがそれだけ稼いでるなら自分の希望通りの家にしたらいいと思うけど。
    ただし子供が出来ても一家の稼ぎ頭で一生バリバリと働く覚悟があるのなら。

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2017/11/01(水) 08:46:06 

    >>23
    嘘が多いよ

    +8

    -4

  • 177. 匿名 2017/11/01(水) 08:46:19 

    世帯年収1800万
    借入額4000万
    月々15万
    ボーナス無し
    返済年月25年

    金利高いです。今の金利が羨ましい。諸事情ありで借り換えできません。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2017/11/01(水) 08:46:27 

    >>171
    私なら旦那の給料で無理のない支払いにしますね
    もし欲しいなら2000万入れて3000万のローン…
    全部入れて2700万のローンかな

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2017/11/01(水) 08:48:55 

    >>118
    なかなかきつそう。
    今はまだお子さんが小さいけど、中学高校大学と進むと大変そう。

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2017/11/01(水) 08:54:58 

    マンションは年数が経つと管理費上がってくる。

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2017/11/01(水) 09:09:13 

    30代夫婦
    夫の年収600
    子ども3人
    (小学生、幼稚園、乳児)

    購入時
    夫27歳、私25歳
    家(マンション)築20年を1500万で購入
    リフォーム代合わせ借り入れ1900万
    毎月、駐車場代込み70000万支払い

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2017/11/01(水) 09:12:27 

    >>158
    うちは年収3000万円超えてますが住宅ローン組みました(頭金も2700万円は支払いましたが)
    経営なので節税になるからです。と、夫が言ってました(詳しい事はわかりません。汗)
    それより借りれるところが限られてて大変でした。どれだけ稼いでても経営というだけでハナから無理な雰囲気な銀行もありました…。

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2017/11/01(水) 09:14:52 

    >>154
    凄いですね。しっかり貯金されたうえで旅行まで!理想です。上手くやりくりが出来れば何とかなるのかな?とも少し思えてきましたが、自分に上手くやれる自信がなくてまだ確信が持てません。時間はありませんが、よく考えて決めたいと思います。コメントありがとうございました。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2017/11/01(水) 09:14:57 

    皆さん凄いなぁ
    マイホームなんて無理だわ

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2017/11/01(水) 09:18:53 

    >>167
    すみません。ご親切かつご丁寧にの誤りです。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2017/11/01(水) 09:25:25 

    夫32歳550万 私32歳400万
    2900万のローン35年

    +5

    -2

  • 187. 匿名 2017/11/01(水) 09:32:48 

    みんな無理のないローン額で偉いなぁ。

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2017/11/01(水) 09:34:08 

    皆さん世帯年収高すぎ…。
    うちは世帯年収700万
    ローン総額2600万、35年
    月々7万と太陽光の無金利ローン2万
    ボーナス返済無し
    子供小学生1人と7ヶ月の乳幼児1人
    ちなみに今私が育休中で本当生活キツイです。
    貯金もほとんど無いし…旦那のボーナスと住宅ローン控除が頼みの綱!

    +26

    -1

  • 189. 匿名 2017/11/01(水) 09:38:40 

    見栄はって世帯年収で書かないで夫婦別で書いた方がいいよ

    +11

    -5

  • 190. 匿名 2017/11/01(水) 09:40:23 

    家賃並みの返済でマイホーム!に騙される人多数だね。完済しても資産になるのは立地がいい所だけ。
    ローンの他にも固定資産税やメンテナンスなど家賃並みでは結局済まないよ。
    お金が有り余って余裕で買えるのなら別だけど、ヒーヒー言いながらローン返済は馬鹿馬鹿しい。

    と、マイホーム購入から8年で気が付き売却しました。家とマンションは今が一番高いですよ。購入時より高く売れましたよ。

    +38

    -6

  • 191. 匿名 2017/11/01(水) 09:42:30 

    子供が小さいければお金も結構手元に残るし買えるかなぁと思うけど
    大きくなるにつれ学費やら圧迫するよ~

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2017/11/01(水) 09:43:21 

    田舎暮らし
    家族5人
    自営、所得400万
    ローン1300万
    25年
    月5万5000円返済、ボーナス払い無し
    残り900万弱 15年
    身の丈にあってます。家賃並みなので
    生活するには全く苦しさを感じません。
    田舎だとこんな感じがリアルなんじゃないかな

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2017/11/01(水) 09:49:46 

    >>190
    払えなくなったという事ですね
    こういう風にならない様にしましょう
    その後、実家で2世帯なら良いが賃貸借りるとローンの残りと賃貸代となり離婚する人も多い
    そうなると片親の子供となってしまい子供の結婚にも少なからず支障がでてしまう

    +17

    -5

  • 194. 匿名 2017/11/01(水) 09:56:36 

    トピ主さんのところヘーベルハウスだけど外壁の修繕が高いと聞くけど大丈夫?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2017/11/01(水) 09:59:22 

    >>144
    絶対にやめときな。いけるって言ってる人はまだ子どもが幼い+ローン組んだばっかりだから言ってるだけ。まだ子ども小さいでしょ?ローン組むなら子どもが保育園に行き始めて、自分も働きに出て、その生活を35年続けられるかどうか判断してからにしな。

    +39

    -2

  • 196. 匿名 2017/11/01(水) 10:01:08 

    みんな年収高すぎガルちゃん家庭は高所得の小セレブが多いんですね。

    +13

    -2

  • 197. 匿名 2017/11/01(水) 10:03:15 

    うちの夫も年収450万しかないけど、同じ年収で3000万近いローン組んでるなんて無謀にしか思えないわ。

    +60

    -0

  • 198. 匿名 2017/11/01(水) 10:08:11 

    >>171
    それだけ世帯年収あって171さんが出産後も働き続けるならいけると思う。
    まぁこれだけ稼げてるなら、そうそう仕事も辞めないと思うけど。
    ただ、独身時代の貯金に拘らず、頭金1500万〜2000万くらいにすれば生活は楽になると思う。
    私はマイナス押したけど、頭金増やした方がより余裕が出来そうと思って押しました。
    なんにせよ5000万の平屋なんて羨ましい限りだわ。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2017/11/01(水) 10:09:44 

    >>144
    固定資産税もちゃんと不動産屋さんから聞いた?マンションは高い上に経年劣化で下がりにくいよ
    でも他の人も世帯年収で書いてるから144さんも働きにでたら世帯年収もう少し上がりそうだけどそれでもちょっときついかもね
    おおよその固定資産税もいれて計算したらローン+管理費修繕費+駐車場+固定資産税で最高に見積もって月に13万ぐらいはいかない?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2017/11/01(水) 10:18:14 

    >>193
    よく読みましたか?
    購入時より高く売れたのならローンなんて残りませんよ。
    今1番賢いやり方が190の方だと私も思います。

    +10

    -3

  • 201. 匿名 2017/11/01(水) 10:18:37 

    >>171
    ペアローンなのですか?どちらにしろ4000万も借りたらあなたはフルタイムでずっと働くの決定ですよね
    お子さんとの時間も考えたら3000万ローンが妥当だと思います

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2017/11/01(水) 10:30:15 

    >>193
    なんだこの考え方!!無知すぎ!
    少子高齢化でこの先日本の住宅は空き家だらけになる。一軒、二軒相続する時代がすぐそこ。
    マイホーム信仰の日本ではなかなかそこに気がつかないで洗脳されたかのように、子供がある程度大きくなるとローンを組んでマイホーム。
    そのマイホームは自分達が歳を取った時に子供達に迷惑にならない、物が良いですね。

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2017/11/01(水) 10:36:24 

    >>200
    殆どの場合ローンが残ると言いたいんだよ

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2017/11/01(水) 10:44:10 

    旦那30私33
    子無し
    旦那年収470私パート80
    ローン3200
    軽二台持ち
    月々返済8万
    ボーナス5万

    無理しすぎたかな…
    子供は1人と決めているので少し高くても大丈夫かと思ったのですがここ見たら不安になってきた…

    +47

    -2

  • 205. 匿名 2017/11/01(水) 10:45:44 

    >>202
    私もそうだと思います。
    うちも姉たちが相続しなければ合計4棟ど田舎の物件を相続するので、子供の負担にならないように駅近の狭めのマンション買いました。

    近くに大学も上場企業もあるから売るのにも貸すのにも困らない所。
    ローン何千万も組んでる人って子供が独立したら部屋が余るとか、一人要介護なったらとか、地域が過疎になって住みにくくなるかもとか
    不安感ないんですかね

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2017/11/01(水) 10:50:32 

    >>205
    人それぞれ

    +23

    -0

  • 207. 匿名 2017/11/01(水) 10:56:52 

    >>110が頑張れて>>171が厳しい理由は何だろう。
    年齢や必要金額も近くて、年収はやや>>171のが多いのに。
    旦那の収入?

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2017/11/01(水) 10:57:17 

    >>200
    それ以上のマンションに行けるなら良いけど、私はランク下げるなら嫌だな

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2017/11/01(水) 11:03:04 

    >>204
    子供欲しいならやばいね

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2017/11/01(水) 11:25:53 

    旦那29
    年収650
    ローン4500
    月々支払い130000 ボーナスなし

    子供 3人 小学校2人 幼児1人

    貯金月6万が限度です、、

    +18

    -12

  • 211. 匿名 2017/11/01(水) 11:29:00 

    >>210
    借りすぎ
    なにかあてがあってこんなに借りたの?

    +41

    -1

  • 212. 匿名 2017/11/01(水) 11:32:38 

    夫年収550万 妻年収450万
    夫単独名義でローン3100万35年
    月返済86000円
    ボーナス払いなし
    子供3人

    上の子が成人するまでに繰り上げ返済して完済するのが目標。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2017/11/01(水) 11:36:18 

    >>211
    ですよね、、、
    旦那の年齢がいけば、もう少し年収があがるかな?とか思ったのと自分も働くつもりでいるからなんですが、、
    甘かったです

    +15

    -2

  • 214. 匿名 2017/11/01(水) 11:39:11 

    >>207
    不思議だよね。
    たぶん文章の書き方でマイナスされてるんだと思うw

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2017/11/01(水) 12:04:31 

    公務員夫婦。
    夫500万、私450万。
    子供二人いて、ローン2000万です。
    預金から600万はリフォームと諸経費、余りは頭金にあて、子供用の貯蓄800万と別に300万は手元に残しました。
    中古で築20年ですが、大手メーカーの注文でとても綺麗に住まれており駅も徒歩8分、小中学校・病院も近く、幹線道路へのアクセスも良いのでわりと満足しています。

    同じ職場で奥さん専業なのに高い土地に大手の注文住宅建ててる人沢山います。
    親の援助がすごいのか、公務員だからローン借りれるだけ借りてるのか…。
    うちも夫だけで4000万くらいまでローン通りますよって言われてびっくりしました。
    公務員でローン破綻する人も結構いるみたいです。

    +25

    -5

  • 216. 匿名 2017/11/01(水) 12:05:44 

    >>210
    どうやってその年収でそれだけの返済して貯金月6万できるの?うちはこども二人でも同じような年収で返済額も少ないのに月6万なんて全くできない。すごいやりくり上手。

    +64

    -0

  • 217. 匿名 2017/11/01(水) 12:06:03 

    >>1
    何年ローンかわからないと・・・

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2017/11/01(水) 12:13:47 

    旦那年収700万 私パート年収100万、夫婦ともに20代後半。子供なし。
    ローン2100万、月々返済75000円から毎月徐々に下がっていく元金均等の固定35年。
    プラス固定資産税や修繕や建て替え費用として毎月2万を家用の貯金にしてる。
    わりと贅沢して暮らしてるけど、別にめっちゃ余裕があるってわけではないので、うちと同じくらいの年収で3000万とか組んでて子供までいる人って、なんとかなるわで借りた人か、本当にすごい倹約家なのか、どっちかだと思うんだけど、どうなんだろう・・・

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2017/11/01(水) 12:26:47 

    旦那年収700万 私専業
    子供二人
    住宅ローン3500万
    月9万 ボーナス20万

    35年ローンです

    +17

    -5

  • 220. 匿名 2017/11/01(水) 12:32:04 

    35年ローンのかた
    まさか35年ずっと借りっぱなしの予定ですか?

    繰り上げ返済しないと
    10年は利子払うだけになりますよ

    +10

    -4

  • 221. 匿名 2017/11/01(水) 12:33:36 

    >>162

    うちと年収も返済額も似てるけど貯金も結構できてるんですか?

    子供二人でうちは、カツカツです。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2017/11/01(水) 12:43:10 

    カツカツで家買ったお宅は子どもの進学は奨学金?
    ぶっちゃけ貯金できないよね?

    +12

    -2

  • 223. 匿名 2017/11/01(水) 12:46:33 

    >>214
    いやいや、単純に旦那さんの年収だと思う
    前者の人も世帯年収でなくて夫婦別の年収で書いたら結果はまた違うと思う

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2017/11/01(水) 12:54:02 

    旦那の年収1700万。
    マンションのローン残り1100万。夫婦40歳。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2017/11/01(水) 13:03:08 

    >>224
    ローンあと一息ですね
    羨ましい

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2017/11/01(水) 13:04:07 

    皆さん年収すごい…!
    20代後半の夫、年収500万
    3000万円のローンで月8万ちょっとです。
    ボーナス払いは無し。
    子ども2人幼稚園児。
    学資と、それとはまた別で貯金も毎月出来ているんですが、皆さんのを見ていたら我が家なんて生きていけないレベルですよね…?
    あまり私達夫婦に趣味が無いからなのか…m(._.)m

    勿論私はずっと専業のつもりではなく、働きに出る予定です。

    +41

    -0

  • 227. 匿名 2017/11/01(水) 13:23:27 

    旦那年収 370
    私 専業主婦
    子供 小学生一人
    2000万借りて月々62000円の返済
    ボーナス返済無し35年
    残り25年
    ど田舎なので一人一台車必須です。子供は一人で諦めました。

    +12

    -2

  • 228. 匿名 2017/11/01(水) 13:24:21 

    まだ買ってないけど検討中なので参考にさせてください!
    うちは主人年収730万
    検討中の家は4400万
    頭金半分は用意する予定で借り入れが2000万
    たぶん毎月7万ほどになるけどやっていけるのかなぁ?
    子供2人で三年後下が就園したらパート出来そうだけど学費と老後を考えると
    マイホーム予算もっと下げるべきかなぁ。

    +31

    -2

  • 229. 匿名 2017/11/01(水) 13:28:49 

    旦那年収 600万
    家 築6年 3100万
    返済 月8万
    頭金ボーナス払いなし

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2017/11/01(水) 13:31:25 

    繰り上げ返済100万しても月々の支払いはあまり変わらない…。長い目でみたら何十万か節約になるけど、
    貯金がたくさんあるわけでもないし、子供はまだ小さい。
    現金がなくなるのが不安でなかなか繰り上げ返済できない。

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2017/11/01(水) 13:35:14 

    >>228
    別にごくごく普通な堅実ローンだと思う

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2017/11/01(水) 13:36:59 

    年収旦那700万
    私350万
    あと3000万弱ローンあります
    月々の返済額は8万
    保育園児2人
    老後の資金まで貯められない。

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2017/11/01(水) 13:52:00 

    33歳で、世帯年収600万。
    来年第一子が誕生予定なので3〜4年は専業主婦、その後、パートの予定です。(子供は2人希望)
    ローンを2500万ほど組んで3000万以内の戸建てを買おうと思ってますが、感覚的にきついでしょうか?月々の支払いを7万円台返済であればやっていけるかなーと思っていますが

    + 大丈夫
    − きつい

    +41

    -10

  • 234. 匿名 2017/11/01(水) 13:56:47 

    >>221さん

    >>162です。うちは子供がまだ幼稚園と小学生なのであまりお金がかからないのかとおもいます。

    中学生になったら出費が半端ない覚悟なので、なるべく今のうちに貯金がんばります。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2017/11/01(水) 13:59:21 

    233
    我が家も似た感じで数ヶ月前からローン始まりました!
    主人34歳年収550万
    2300万35年ローン。
    子供は1人だけと諦めましたが普通に暮らしています。出掛けたり外食もしてるし貯金も4万~5万は必ずしてます。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2017/11/01(水) 14:09:06 

    皆さんにお伺いしたいです!!
    30代での購入の場合、働ける期間は25年前後だと思うのですが、35年ローンを組んで25年程度で繰り上げしていく予定でしょうか?
    年齢に応じて所得も上がっていくとは思うのですが、子供の学費もかかってきますよね??
    なんか踏み出せずにいます。

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2017/11/01(水) 14:10:50 

    世帯年収2100 夫婦共に30代 
    ローン7000 35年ローン
    月19万+管理費4万
    子一人
    都心は給料高くても家も高い

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2017/11/01(水) 14:12:13 

    ドーン!

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2017/11/01(水) 14:16:32 

    >>236
    10年後にローン完済できるキャッシュが貯金できる前提で買いました。

    実際には一括返済はしませんけど。

    10年後は金利やそのときの家庭の状況(教育費など)をみながら
    繰り上げ返済するつもりです。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2017/11/01(水) 14:24:18 

    世帯年収手取りで580万。
    ローン2600万。月々7万 ボーナス11万。
    地方なので車2台。
    子供1人なのでなんとかなるけど、繰上げ返済しながら子供の学費貯金は今は無理。
    なので子供が社会人になったら繰上げ返済したいけどその頃は修理とかでお金かかりそう。

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2017/11/01(水) 14:33:28 

    世帯年収1100万
    2000万借入で月6万7千円返済してます
    繰り上げ返済するか悩み中

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2017/11/01(水) 14:34:48 

    >>7
    その他費用も税金も全部親持ち?結婚って自立って意味だけど、結婚した意味あるの?

    +3

    -4

  • 243. 匿名 2017/11/01(水) 14:35:09 

    144です。
    >>195 >>199
    ありがとうございます。
    固定資産税の説明は受けました。
    現在ボーナスが手取り100万あって
    学資・年払い32万弱(12歳払込済)
    車検2台・20万(2年に1回)
    自動車税+予備費10万
    残金62万を貯金に回してます。
    この62万から出そうと考えてて、学資は妊娠中から掛けたので残り10回で払込済になり、その後32万も使えることに加え5年間は半額の減税措置があるので何とかなるかなと思っていました。
    やっぱり甘いですよね。諦めたくありませんが皆さんのお言葉で目が覚めました。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2017/11/01(水) 14:37:16 

    >>242
    妬みはみっともないよ…

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2017/11/01(水) 14:39:57 

    >>222
    都内だけど、たまに大手建設のマンションが築5年くらいで中古で売りに出てるのを見ると
    ローンきつかったのかな?って勝手に思ってます。
    勿論、転勤とかそれぞれ他の事情もあるけど、転勤だと賃貸に出したりする人もいるので。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2017/11/01(水) 14:42:50 

    243です。
    ボーナス払い額が62万であって、貯金に回している残金は38万です。間違って逆に書いてました。すみません。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2017/11/01(水) 14:52:04 

    主人年収780万位
    専業主婦
    3800万借入れ
    毎月10万返済
    ボーナス月はプラス5万

    老後の貯金は別に貯めていますが、
    先に住宅ローンを繰り上げ返済すべきなのか、
    何するのがいいのか、考え出すと分からなくなります。。

    とにもかくにも、下の子が就園したら、
    私もバリバリ働く予定です!!

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2017/11/01(水) 14:52:25 

    >>243
    お金だしてプロのFPさんに1度相談するのもいいかもよ
    手付金払ってるからもったいないのもあるし…

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2017/11/01(水) 14:54:36 

    夫(35)のみ年収500万
    2100万ローン
    毎月58000円あと33年…
    もうすぐ2人目産まれる。
    貯金今は月6万ペースだけど、来年から上が幼稚園行くから多分貯金3万くらいのペースに落ちるだろうな。
    すごくまずい。
    なるべく早く働かなければ。
    正社員の待機児童でいっぱいらしく、保育園受かる気がしないわ,
    ネット在宅ワークやってるけどほんの小遣い程度。稼ぐ方法を考えなきゃ…

    +5

    -3

  • 250. 匿名 2017/11/01(水) 15:00:18 

    世帯年収350万
    借入2800万35年ローン
    月々85000くらい
    年収350万ほど減ったので不安になります。でもこの辺はアパートでも8万円台が普通だし…と夫25歳の時に購入しました
    今思うと買うの早過ぎた

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2017/11/01(水) 15:00:33 

    >>162

    うちと年収も返済額も似てるけど貯金も結構できてるんですか?

    子供二人でうちは、カツカツです。

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2017/11/01(水) 15:04:31 

    >>162

    うちも幼稚園児と小学生ですよ。

    食費とかいくらくらいかかりますか?

    月の貯金はまったくできません、
    ボーナスを貯金してます

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2017/11/01(水) 15:10:49 

    旦那年収700万 私専業
    子供二人
    住宅ローン3500万
    月9万 ボーナス20万

    35年ローンです

    +19

    -2

  • 254. 匿名 2017/11/01(水) 15:20:55 

    夫400万 私250万
    ローン 2600万
    月々72000円
    旦那が低収入だから自分も仕事やめないつもりで連帯債務でローン組んじゃったよ…
    でもやっぱり子供生まれてから厳しいと思い始めた
    働くしかないんだけどさー!

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2017/11/01(水) 15:27:58 

    旦那(35)年収450万
    私(35)年収400万→出産で時短復帰300切る
    借入3000万、月78,000、ボーナスなし
    残り30年

    無謀だったでしょうか…
    子供がいない頃は余裕だったのですが、今は残業も出来ないし正直仕事を辞めたいくらいしんどいです。
    旦那一人の年収で考えて借りてれば良かったと心底後悔しています…

    +30

    -0

  • 256. 匿名 2017/11/01(水) 15:28:48 

    >>188
    住宅ローン控除って大して戻らなくない?数万円しか入らなくて期待外れだった…

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2017/11/01(水) 15:29:22 

    >>215
    いい選択だと思うわ。
    結局工務店で新築建てたけど、そこそこな立地の大手の注文ならいいと思うわ。
    公務員同士なら、中古買っても退職するころにもう一回新しい家建てられるかもしれないし。

    公務員だと、貸す方も手堅いと思って貸せるだけ貸すんだよ。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2017/11/01(水) 15:33:09 

    ローン○万円代、っていっても、マンションだと管理費・修繕費・駐車場代で2~3万かかるから、
    その分差し引いてローン組んだ方がいいよ。

    戸建も自己負担で修繕費かかるけど、戸建は強制じゃないからね。

    +16

    -1

  • 259. 匿名 2017/11/01(水) 15:35:00 

    夫28歳妻27歳
    夫の年収のみ550万
    頭金1000万入れて
    3500万のローン組みました。

    月7万弱、ボーナス月20万返済予定です

    子ども0さいであと1人はほしいです。

    月々の保険料など考えたら
    やっていけるのか不安です。

    +8

    -7

  • 260. 匿名 2017/11/01(水) 15:37:21 

    旦那380万
    私120万
    35年ローン
    4500万借り入れ
    月々10万

    旦那に任せたらこうなった。

    +3

    -27

  • 261. 匿名 2017/11/01(水) 15:37:37 

    夫 800万 私 復帰直後で未定
    ローン 5000万
    返済 月11万 ボーナス60万×2
    家族 子供1

    都心から隣県へ買い替え。以前は職住保隣接で30分圏内だっのが今や子供を抱っこで電車通園。心身共に堪えていますが収入増やすために週末は通学もしています。医療費は有料になり保育園料は倍額になりました。平日はワンオペ。マジきつい。禿げてきた(泣笑)


    +3

    -15

  • 262. 匿名 2017/11/01(水) 15:57:41 

    >>248
    ありがとうございます。FPに相談してみますね。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2017/11/01(水) 16:10:51 

    世帯年収900万円
    頭金500万円のローン借り入れ2000万円
    期間20年間
    月々の支払い8万強
    来年小学生の娘1人の3人家族

    繰上げ返済頑張って15年で返したいな〜

    +3

    -4

  • 264. 匿名 2017/11/01(水) 16:11:09 

    世帯年収1100万くらい
    旦那年収手取り310万
    私年収手取り800万

    借入残り1930万
    月7万ちょっとを残り29年



    +0

    -3

  • 265. 匿名 2017/11/01(水) 16:27:06 

    みんな世帯年収すごいけど盛ってると思う。
    一昨年、旦那30歳で年収700ぐらい、私は32で結婚したてだったからまだ働いていて年収400弱だったんだけど
    家建てる為に土地探してて、色々不動産屋に行ってたんだけど、
    30代で世帯年収がこれぐらいってすごいですね、あんまりいないです。
    っていつもびっくりされてた。
    名古屋在住です。
    医者の嫁の如く、そんなにゴロゴロいないと思う。
    ちなみに旦那の仕事は3K
    私は某秘書

    +3

    -22

  • 266. 匿名 2017/11/01(水) 16:28:43 

    主の土地代なしで3000万のローンってのにびっくりした。笑
    うちは夫婦と未満児二人。
    頭金1000万、土地と建物で3800万のローンで月々85000円、ボーナスで10万くらい。
    その前は月3万の社宅に住んでたんだけど、その時よりも住居費かかってるのに生活レベルはさほど変わらない。
    ローンに怯えて初めて家計簿とかつけ初めて、把握できたからなのか、家賃安いからって浪費してたんだろうな。

    +18

    -2

  • 267. 匿名 2017/11/01(水) 16:29:43 

    >>260
    すごい強気w

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2017/11/01(水) 16:30:59 

    戸建て。5000借りて、毎月20返済。世帯年収は2,000切るぐらい。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2017/11/01(水) 16:35:46 

    >>260
    借りたあとに収入減ったのかな?
    銀行よくかしてくれたね

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2017/11/01(水) 16:36:53 

    都内
    世帯年収900万
    夫婦ともに27歳
    子供(0歳児)が1人います
    4800万のローンは無謀でしょうか、、

    +4

    -17

  • 271. 匿名 2017/11/01(水) 16:39:13 

    >>261
    ボーナス60万円×2ってすごいですね。返済期間が短いんですか?私はギリギリ都内ですが、ローン額も少しうちが少ないぐらいです。都内だけじゃなく都近郊もほんとに家高すぎます…お互いがんばりましょうね!

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2017/11/01(水) 16:42:42 

    世帯収入900万、子供なし、30代後半夫婦
    2600万借入、35年、月7.5万円

    今4年目40歳になって、繰り上げしてやっと2000万まで減りました。
    固定と変動のミックスにしたので、固定の方を完済したら月5万円少しに減る予定。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2017/11/01(水) 16:48:06 

    >>270
    都内だとそれくらいの年収でそれくらいのローンを抱えている人、正直多いと思います。
    建売でも5000万円以上するのがほとんどですし。じゃあ賃貸っていっても3LDKなどのファミリータイプだと月20万円代もザラですよね。
    ご主人もまだ若いですし、今後お給料が上がっていく算段があるならという感じでしょうか。
    専門家に見ていただくのも手だと思います。

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2017/11/01(水) 16:52:35 

    >>269
    横だけど、公務員とかは余裕で融資されるよ。

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2017/11/01(水) 16:52:57 

    >>1
    いいなあ、戸建て。 心配するほどのことないと思うよ。
    私は夫が既に一括で購入した5千万くらいのマンションにただ結婚で引っ越してきただけの者だけど、修繕費だの管理費だので月々3万円とられるのに愕然とした。
    マンションを買う予定の方はそれも視野にね。
    一戸建ては全部自己責任て言われそうだけど、果たしてどちらがいいのか。
    地震とかでマンションが倒れたらどこも行くとこないけど戸建てなら自分の土地っていう強みはあるよね。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2017/11/01(水) 16:57:40 

    世帯年収650万
    月手取りが37万。
    年二回ボーナスあり。
    頭金2千万、ローン借入が1700万で月々4万ちょっと返済です。
    うちは旦那の親が土地持ちでそれを売ったお金を頭金にあててくれました。
    ほんっとうに旦那の親ありきだと思ってます。
    子供一人四歳、幼稚園児です。
    貯金もできるし私も専業主婦で十分ですが、子供は一人と決めてます。
    余裕を残しながら旅行や買い物をある程度楽しみたいからです。
    でもそれをしなくていいっていう人もいるし、無理してでも子供三人ほしいって人もいるしそれぞれですよねー。

    +14

    -4

  • 277. 匿名 2017/11/01(水) 17:01:42 

    世帯年収700万(夫450.私250)
    小梨
    アラサー夫婦ですが
    頭金1000万(頭金以外の貯金は300万ほど)入れて、5000万のマンションはいけるのかな…
    今現在、家賃11万払って年間200〜250万は貯金できてます。
    都会で、車はお互い、いらない主義なので買いませんが子供はできたら1人か2人は欲しいです。

    いける…プラス
    やめておきなさい…マイナス
    お願いします。

    +8

    -26

  • 278. 匿名 2017/11/01(水) 17:02:36 

    世帯収入900 借り入れ2600 頭1000
    月6万弱ボーナス13万で繰り上げ数回
    13年でこの間返済終わりました。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2017/11/01(水) 17:10:20 

    うちはマンションで修繕積立金と駐車場代も合わせると月々10万の支払い(ローン73000円、ボーナス無し)+固定資産税年16万。
    旦那税込年収650万
    私税込年収320万だけど、保育料二人分で7万払ってる。
    何がキツイかって保育料ね!
    でも働かないと貯金出来ないし、あと数年の辛抱と思って頑張ります!!

    +9

    -2

  • 280. 匿名 2017/11/01(水) 17:14:29 

    世帯年収1000万。
    ローン4500万です。( 土地、建物込 )

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2017/11/01(水) 17:14:38 

    みんなの世帯年収と頭金が自分とかけ離れ過ぎて書けない..._:(´ཀ`」 ∠):

    +27

    -0

  • 282. 匿名 2017/11/01(水) 17:15:42 

    夫年収700万
    ローン残高3300万
    月々11万返済です。
    子ども幼児2人
    子どもが小学生になったら私もパートに出ます。
    なんとかローン払って、子どもの学費もちゃんと払いたい。
    でも無謀なんでしょうか、
    ここをみていると不安になりました…

    +19

    -3

  • 283. 匿名 2017/11/01(水) 17:17:46 

    年収600万。月68000円。園児2人です。
    来年、働きます。子供に苦しいと思いさせたくないですから。

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2017/11/01(水) 17:21:18 

    主人年収700万 + 不労所得150万
    専業 子供未就学児2人
    貯金額 二人合わせて3000万ちょい
    ほか金融資産少々

    ローン2800万
    返済月8万
    団信あるから現金は残しておいた!

    税金で結構持っていかれている…
    そして、子供産まれて貯金が出来なくなった´д` ;
    幼稚園に入ったら私も働きたい
    子供も進学や老後に備えて不労所得を増やさなきゃ

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2017/11/01(水) 17:23:17 

    夫婦ともに44才。子供なし。夫の年収800万。
    3900万のマンション買ってローンが始まるところです。

    ファイナンシャルプランナーに住宅ローン控除の10年間は借りてたほうが得だと言われたから、貯金3500万あるけど頭金なしで3900万借ります。
    10年後に全額繰り上げ返済したら100万円弱得する計算です。

    35年ローンで毎月は105000円ぐらい。
    引っ越したら私もパート始めます。

    +9

    -2

  • 286. 匿名 2017/11/01(水) 17:29:12 

    >>17
    自慢しに。哀れなローン破産者がここから何人出るのかな?

    +3

    -5

  • 287. 匿名 2017/11/01(水) 17:30:02 

    夫の年収500万
    ローン毎月7万くらい ボーナス払い有り
    今は払えていますが不安。私も来年から正社員になります。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2017/11/01(水) 17:31:50 

    35年ローン
    30歳夫婦
    世帯収入500万台
    子供2人。
    頭金は900万出して、ボーナス払い無しの月々6万。
    これが我が家は限界!

    田舎だからこれで済んだけど、都会だともっと高いよね…

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2017/11/01(水) 17:43:02 

    主人年収700万 + 不労所得150万
    専業 子供未就学児2人
    貯金額 二人合わせて3000万ちょい
    ほか金融資産少々

    ローン2800万
    返済月8万
    団信あるから現金は残しておいた!

    税金で結構持っていかれている…
    そして、子供産まれて貯金が出来なくなった´д` ;
    幼稚園に入ったら私も働きたい
    子供も進学や老後に備えて不労所得を増やさなきゃ

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2017/11/01(水) 17:44:41 

    >>286
    多分でるよね

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2017/11/01(水) 17:46:41 

    >>265
    名古屋だけの話と、日本全国書き込める掲示板ではそりゃ違うでしょう。それから、地方でも医者の嫁はいるところにはいっぱいいるよ。

    +4

    -3

  • 292. 匿名 2017/11/01(水) 17:52:06 

    >>265
    私が営業なら、お客様をどんな口頭手段を用いてでも持ち上げる 笑
    それで成績上がればラッキーでしかないなら!
    口から産まれたたような人間が営業には向いている。

    +7

    -2

  • 293. 匿名 2017/11/01(水) 17:57:26 

    夫500、私300で世帯年収800。
    3000万のローンを30年で組んだ。
    月々10万円くらい。
    現在子供一人で家計は程度余裕あるけど、二人目増えたら厳しくなるのかな...

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2017/11/01(水) 18:01:04 

    >>265
    っていうかだいたいの人が世帯年収で書いているから(^^;あなたも世帯年収でかくと1000万越えるし

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2017/11/01(水) 18:05:06 

    >>270
    定年まで会社が潰れることなく
    年収が下がることなく
    病気もなく
    子供が増える事もなく
    無駄使いしなければ問題ないと思う。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2017/11/01(水) 18:06:58 

    人生最高の世帯年収で買うより最低の世帯年収で買っておいた方が間違いないとは思う
    50くらいから給料下がったりするよ

    +11

    -1

  • 297. 匿名 2017/11/01(水) 18:17:51 

    世帯年収って、本気で35年とか馬車馬の様に家の為に働くの?
    馬鹿じゃない?
    私だけど…

    +27

    -0

  • 298. 匿名 2017/11/01(水) 18:21:04 

    年収 夫550 私100 子供6歳と3歳
    6年前に借り入れ2300万 残1300万
    返済額月7万ボーナスなし
    手元に子供の貯金と合わせて500万残して繰り上げしてます。子供が高校までに完済が目標です。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2017/11/01(水) 18:21:27 

    手堅いなぁって人から無謀では…って人までいて勉強になります。

    +12

    -1

  • 300. 匿名 2017/11/01(水) 18:25:49 

    収入…主人の年収650万、私100万(時短パート)
    家族構成…主人、私の2人。将来的に2人希望
    ローン総額 …土地建物合わせて3900万円
    月々返済額…月8万・ボーナス月15万の35年ローン

    手持ちの貯蓄額が1000万近くあるので、自己資金で出す家具外構などが終わって残金に余裕があったら繰越返済する予定。
    ファイナンシャルプランナーには主人の年収があれば大丈夫と言われたけど、節約は必要なので心掛けてます。

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2017/11/01(水) 18:30:34 

    そういえば都内だけかもしれないけど、不動産が高騰するのは東京五輪までって思われていたがそろそろ値崩れするとかって。
    中国人投資家が日本離れするからか、理由は忘れた。
    都内のマンションなら焦って今買わない方がいいかも。ソースもなんもなく疑われそうだけど。

    +13

    -1

  • 302. 匿名 2017/11/01(水) 18:33:44 

    東京23区 狭小住宅購入
    40歳 シングルマザー 子供(高校生)一人
    年収450万
    借入額4000万 35年固定 返済12万円強/月 ボーナス払いなし

    元夫の養育費が毎月6万あるけど、子供が20歳になるまでだし
    子供の出来が悪くて、学費の高ーい私立高校に入ったから
    無理しすぎた!!
    でも節約して頑張る!!
    これでもローンの枠いっぱいじゃない不思議。。

    +18

    -2

  • 303. 匿名 2017/11/01(水) 18:50:49 

    >>302
    その年収で月12万の返済ってキツすぎないですか?
    公務員や看護師とかされてるんですかね。

    学習環境に変化があった場合は養育費の増額の交渉ができるはずですよ。
    学費の件は弁護士さんに相談してみたら?

    +11

    -2

  • 304. 匿名 2017/11/01(水) 18:53:01 

    家族構成:夫婦 乳幼児2人
    年収:夫のみ1600万円
    ローン:6000万円
    返済:月々15万円

    これから子供の学費がかかりはじめたら不安。

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2017/11/01(水) 18:55:23 

    世帯年収3200万
    頭金8割だったので、月々の返済は7万、あと2年で完済。

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2017/11/01(水) 18:56:51 

    >>302
    大学はどうするの?

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2017/11/01(水) 18:58:24 

    旦那37歳 800万(会社員) + 私40歳 300万(パート)
    ローン3200(30年ローン)
    毎月11万の支払い、ボーナス払いなし
    車一台
    小学生と保育園の子ども一人ずつ
    住宅ローン減税10年が終わったら少し繰り上げしたいなぁと思っています。

    子ども用の貯蓄5万/月
    老後の貯蓄25万/年
    も同時進行です。

    +6

    -3

  • 308. 匿名 2017/11/01(水) 18:58:52 

    旦那の年齢が分からないとコメントできない

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2017/11/01(水) 18:59:43 

    >>1
    来年、住宅所得税が来ます。

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2017/11/01(水) 19:03:30 

    旦那800万
    妻は子育て落ち着いたら復帰予定
    ローン3800万

    頭金2500万あるけどローン減税受けたいので10年後にまとめて払う

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2017/11/01(水) 19:05:20 

    >>306
    302です。
    多少の学資保険と投資信託の売却
    一部は奨学金になる可能性ももちろんあります

    でも子供は親の悩みを知っていても
    留学してみようかと言いだしたり...
    私は出不精なので、お金はあまり使わない方なんですが
    固定資産税等々、今は到底貯金はできません!

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2017/11/01(水) 19:06:41 

    >>300
    そのローンで子供二人は厳しくない?

    +5

    -5

  • 313. 匿名 2017/11/01(水) 19:08:39 

    >>302
    その年収だったら一人暮らしでも六万のところに住んでた…すごいなぁ…

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2017/11/01(水) 19:10:08 

    土地がもらえただけ羨ましい~
    うちは七万支払ってて子供三人。20代。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2017/11/01(水) 19:12:35 

    >>303
    302です。
    お返事ありがとうございます

    今さら泣き言言っても仕方ないですが、きついです
    ただの事務員ですし...
    元夫はモラハラで離婚後も子供に嫌がらせしてくるような人なので(その件で弁護士さんには相談の経験あり)
    協力は望めそうにありません
    それどころか養育費も止められるかもしれませんので

    子供の高校も、都内であれば補助制度もありますが
    とある地方が本校の、通信制高校の全日制なので全く補助がなく
    ざっと年間100万は掛かります
    これは想定外でしたが、ボーナスだけはなるべく貯めて地道に切り抜けるつもりです

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2017/11/01(水) 19:13:36 

    夫年収560万
    私専業
    子供2人
    ローン3150万

    同じ価格帯の新築建売と中古の注文住宅と迷い、中古にしました。

    下の子が幼稚園に入ったら働く予定ですが…
    ここ見てたら不安になってきたーーー!!

    +26

    -2

  • 317. 匿名 2017/11/01(水) 19:14:10 

    >>167
    手取り額だったのですね!であれば、全然大丈夫ですね^ - ^

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2017/11/01(水) 19:18:53 

    旦那800万ちょっと
    私扶養内のパート
    ローン残り2700万くらい
    月々約12万でボーナス払い無し
    子供1人で大学付属の私立高校に進学予定
    将来ちょっと不安…いや、かなり不安

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2017/11/01(水) 19:21:41 

    FPって割とカツカツの予算組まない?
    うちもマイホーム計画する段階で見て貰ったけど
    とてもその額のローン組んで節約していく気にならなかった

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2017/11/01(水) 19:22:30 

    >>316
    子供に大学行かせたいなら、やめたほうが良いと思う。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2017/11/01(水) 19:24:23 

    旦那29歳
    年収400
    借入2200万
    子供1人
    車2台

    大丈夫プラス 無謀マイナス

    +33

    -10

  • 322. 匿名 2017/11/01(水) 19:27:57 

    >>261
    ボーナス払いで120万って、驚愕なんだけど。。。

    +19

    -0

  • 323. 匿名 2017/11/01(水) 19:28:08 

    旦那31歳450万 私28歳800万
    私は医者ですが現在大学院生でアルバイトのみです。旦那は技師。
    現在マイホームを検討中ですが、4500万くらいのローンを組みたいと思ってます。
    子供も将来的に考えてます。
    周りや銀行は医者なら大丈夫と言うのですが、うちは両親も医者じゃないですし、そんな裕福な家庭ではないので不安ばかりです。
    私の頑張り次第だということは承知です。
    客観的に見て借り過ぎでしょうか?

    +14

    -3

  • 324. 匿名 2017/11/01(水) 19:28:08 

    健全なローンとか買いてる人がいるけれど、考え方としては、年収、つまり分母がでかければ問題ない。
    月手取り30万の人と60万の人だと話が違う。
    ローン支払い額10万と20万なら同じ割合だけれど、30万の方は20万、60万の方は40万余るわけで。

    低く見積もって、ローンを引いた金額けら25万余らないとヤバい。
    それでも、貯金ができるほどの額ではないし、旅行にいけるような金額ではない。
    ボーナスも含めて月割りにして、ローン引いた残額が35万あって、やっと並みの生活がおくれます。

    +11

    -3

  • 325. 匿名 2017/11/01(水) 19:30:41 

    30歳 年収400万、子供二人
    2400万のローン 月々7万くらい
    貯金500万くらい

    皆さんの旦那さんの年収高すぎて…
    下がもうすぐ幼稚園だから私も働く予定だけど、それでも皆さんの旦那さんの年収には程遠い…
    来年は少しでも給料あがるといいなー

    +24

    -0

  • 326. 匿名 2017/11/01(水) 19:33:18 

    >>323さんが子供産んだ後も
    今と同じように働けるなら大丈夫なんじゃないかな

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2017/11/01(水) 19:44:51 

    年収夫一馬力720万
    ローン3900万
    月々11万返済
    ボーナス無し、でも毎年繰り上げして20年で払い切ります。
    子供一人、仕事は公務員、車は乗らない。
    都会(といえど地方)の駅近一戸建てで周りの相場は5000万くらいの地域です。
    今は年120万貯蓄(50万の財形貯蓄と70万の私のパート代)、それに学資保険が財産形成の全て。
    イデコとかした方が良いのかな。
    あと夫がまだ平の公務員なので出世具合によって生涯収入が全く違います。正直今でも天下り的なものはあって70代でもお給料貰ってる元公務員がいっぱい。定年時の役職によって差が激しい。

    +3

    -3

  • 328. 匿名 2017/11/01(水) 19:45:16 

    >>326
    お返事ありがとうございます。
    今は週3と臨時の大学講師や当直などのアルバイトのみの収入から学費も払っています。
    仕事柄、子供が生まれてからも働きたいとは思ってますが、今と同じように週3程度のパートや時短勤務で働くとなると、今より少しもらえる程度かもしれません。
    院卒業後は、正規職員になってバリバリ働けるに越したことはないと思ってますが、やはり私次第ですよね。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2017/11/01(水) 19:46:41 

    年収600
    ローン2800
    月80000くらい
    35歳です。子ども2人いるのできついです。

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2017/11/01(水) 19:47:54 

    ここ見てたらますますマイホーム踏み切れない。
    これから空き家は増えるだろうし、20年後は自治体の半分は消滅する可能性があるって言われてますよね。今勇気出して買ったところで田舎の新快速も止まらないようなところに家買っても何の価値も残らないんだろうな。と思うと、定年まで必死でローン返して、30年も経てばどっかしら修理しなきゃいけない家を買うのってどうなんだろう。と思う。
    でも家は欲しい。だけど買える気がしない。

    +11

    -3

  • 331. 匿名 2017/11/01(水) 19:48:15 

    夫婦とも30歳 子どもなし
    世帯年収650万
    土地はキャッシュで購入済み

    2000万借入で毎月55000円返済、ボーナス払いなし
    100万は最初の引き落としのときに繰り上げ返済した。

    金利の底くらいで10年固定のローン組んだから、この10年で少しでも繰り上げ返済して早く返すつもり。

    +0

    -5

  • 332. 匿名 2017/11/01(水) 19:50:15 

    三菱UFJ信託が住宅ローン撤退したり、みずほが地方の住宅ローン撤退したり、今組んでる人にどう影響してくるのかな?
    金利上昇に転じたら変動の人キツイと思うけど、どうなんだろう?

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2017/11/01(水) 19:53:37 

    不動産会社で働いてるけど、一生賃貸も考えものだよ。
    耐震の問題で立ち退かなきゃいけない物件があるんだけど、ご高齢の方が多くて次の家が見つからない。

    いいところがあっても、家賃が安くても、高齢だからってだけで弾かれる(審査すらかけてもらえない)し、お金がいくらあってもダメって断られてばっかり。

    高齢になってからこういうことが起こると、本当に大変だと思う。
    家買えるってだけで恵まれてるし、そう簡単にできることじゃないけど安いマンション買ってリノベーションしたりするのも一つの手だと思う。

    +18

    -2

  • 334. 匿名 2017/11/01(水) 19:58:26 

    夫39才 私36
    35年ローンで1900万の中古の戸建買いました
    夫年収360万
    私パート50万…
    家買って6年です。
    車一台
    子供三人
    小6小3 2才です。
    学資保険は入ってるけど
    老後資金は貯める余裕ないな
    大学とか高校の学費も貯めないとなー。

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2017/11/01(水) 19:58:33 

    年収1300万、ローン4000万。

    13年で完済、毎月12万ボーナス30万✖️二回。
    繰り上げ毎年200万。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2017/11/01(水) 20:00:36 

    >>334 家のローン46000円くらいです

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2017/11/01(水) 20:03:51 

    心配って、他人様の聞いてどうする。もう建てたんだし。不安なら住宅会社の人に相談するぢゃーん予算組むとき。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2017/11/01(水) 20:09:01 

    >>245
    不動産関係勤務ですが、立地が良いマンションだったら今は買値より高く売れるので、築10年以内を売却して新築や賃貸に住み替える人は多いです。
    一生何があってもそこに住み続ける、将来売却予定もなく子供にも迷惑をかけない、という方は郊外に戸建を買ってますね。
    売却したからローン払えなかったのかな、っていうのはまず少ない。まぁ、近所や知り合いから噂される事は多い様ですが、本当に賢いのはどちらかなって感じですね。

    +3

    -2

  • 339. 匿名 2017/11/01(水) 20:12:26 

    年収×5が借りていいローンと聞いたけど越えてる人ちらほらいるね

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2017/11/01(水) 20:17:48 

    旦那年収800万
    返済額12万円 /月

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2017/11/01(水) 20:18:39 

    >>67
    このトピは既婚者が主だし、悠長にスマホいじれる主婦が多いんだから夫なり年収高いんじゃない?
    貧乏人は仕事が忙しいし、回線速度制限に必死でここにはいないと思う

    +5

    -6

  • 342. 匿名 2017/11/01(水) 20:20:35 

    世帯年収約1000万
    月返済額93,000円ボーナス払いなし
    最初の頃は毎年1年分繰上げ返済してたけど住宅ローン控除あるし繰上げ返済やめた
    住宅ローン控除終わったら一気に返済する予定

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2017/11/01(水) 20:26:17 

    価値が落ちようと終の棲家のつもりで建てれば
    固定資産税が減る点は良いかも

    周辺のライフライン、将来的に一階だけで生活できる間取り等々

    平均寿命が伸び続けてる中で一生賃貸は不安

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2017/11/01(水) 20:26:34 

    うちやばいのかも!!
    旦那だけで年収650万。
    ローンは4200万。
    月々支払い12万5千円。
    ボーナス払いはなし。
    子供2人目妊娠中。。
    今のところなんとか無理なく生活できてると思ってた…

    +9

    -14

  • 345. 匿名 2017/11/01(水) 20:29:08 

    >>341
    単純に余裕ある人が書き込んでるだけでしょ
    他トピでは貧乏人溢れてるよ
    カツカツの人は無謀だ無計画だ攻められる場所にあえて書かないと思う

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2017/11/01(水) 20:35:23 

    世帯年収500
    借入金2700
    月々8万円じゃく
    35年

    大丈夫?

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2017/11/01(水) 20:36:53 

    4000万円のローン月60000円の支払って無理でしょ!うちは4000万円のローン毎月13万円位で35年ローンだよ!

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2017/11/01(水) 20:38:11 

    >>344
    うちも生活はできるんだけど貯蓄が出来ないんだよね。子ども1人2000万は必要だし老後資金3000万貯めたいし。家の補修にもお金かかるから。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2017/11/01(水) 20:38:27 

    >>344
    それヤバイよ。子供がどんどんお金がかかってくるから。うちは旦那だけで年収1200万円で4000万円のローンでも今結構大変です!

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2017/11/01(水) 20:40:50 

    このスレ ステマかなんかか・・?
    たかが数百万の年収で長き人生に渡って
    しかもえげつない額になる利息払い付きで
    2~3千万の借金するのをよしとする風潮


    +7

    -2

  • 351. 匿名 2017/11/01(水) 20:41:08 

    >>344

    >>171のコメントのマイナスの数が物語っておりますよ。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2017/11/01(水) 20:44:23 

    >>350
    賃貸も一生お金かかるからどっちもどっち。払えないならどっちにしろ住めないし。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2017/11/01(水) 20:45:10 

    >>350
    えげつない利息…?
    いつの話?
    ここ数年固定ですら低金利で減税1%分切るか切らないかなのに

    +14

    -2

  • 354. 匿名 2017/11/01(水) 20:46:25 

    >>312
    300です。
    やっぱり厳しいですかね(ー ー;) でも1人っこだと寂しいし、出来たら2人欲しいなぁ。。
    主人が来年昇格してくれたら年収も一気に増えるので、それまでは切り詰め生活です…!

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2017/11/01(水) 20:47:12 

    何歳でローン組んだかにもよるよね。

    40歳で35年ローンだと、退職金で残り全額返済かな?
    そうなると、老後の生活が少し心配。。。
    退職金で全額返済できなかったら、年金や貯金から
    払っていかないといけない。

    20代でローン組んでたら、子育てやらいろいろ苦しいけど、
    長い目でみたら、退職金で自分の老後の生活費が確保できるからね。。。


    +29

    -0

  • 356. 匿名 2017/11/01(水) 20:47:39 

    賃貸の方が怖い
    そこは人それぞれじゃないの
    年取ってから何の思い入れもない狭いワンルームなんて嫌だ

    +22

    -0

  • 357. 匿名 2017/11/01(水) 20:48:30 

    というか、主さん、幼稚園児も未就学児なんじゃないの?
    そっちの知識のなさの方が心配だよ。

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2017/11/01(水) 20:48:58 

    >>205
    そうなんです!!うちもマンションの住み替えをしました。将来駅近で広すぎない物件が1番賃貸に出しやすいと思い、そうしました。売却するも貸すも自由にできる様に。
    本当に子供達の事を考えると、負の遺産を残して死にたくないので‥‥
    あまりこの考え方が理解されない様ですが、確実に郊外の空き家問題はもう出てますよね。

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2017/11/01(水) 20:51:41 

    >>72
    >>60
    うちは、550万
    ローン3300万で、ボーナス払いになしの毎月94000円
    うちのがやばいかな?!
    でもなんとかなっている!笑

    +19

    -0

  • 360. 匿名 2017/11/01(水) 20:53:54 

    >>353
    金利は金利。買った瞬間から負債ですからね。
    ほとんどの物件の価値は住んだ瞬間に下がる。
    余裕でキャッシュで買える人はいいですけど。
    資産になるものは本当にひと握り。
    ハウスメーカーに洗脳されすぎ。

    +4

    -4

  • 361. 匿名 2017/11/01(水) 20:56:00 

    >>354
    ちなみにうちもっと年収上だけどローンそこまで借りてない。子供も一人

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2017/11/01(水) 20:57:05 

    >>360
    ここ余裕ある人多いじゃん
    一生ヤドカリ人生なんて御免だ

    +8

    -2

  • 363. 匿名 2017/11/01(水) 20:57:55 

    >>360
    賃貸も大屋さんにかわってローン払ってる上に大屋さんの利益まで払ってるけど…

    +14

    -0

  • 364. 匿名 2017/11/01(水) 20:58:41 

    みんな3000万くらいしか組んでないんですね。
    都内で3000万の家なんて築40年のマンションしかないんだけどどうしたらいいの?

    +15

    -5

  • 365. 匿名 2017/11/01(水) 21:02:05 

    >>364
    差額頭金を用意する

    +24

    -0

  • 366. 匿名 2017/11/01(水) 21:03:55 

    >>364
    金持ちじゃない限り3000万前半までで抑えとくのが吉
    ローン10万越えると破綻する人が増えると聞いたことある

    +28

    -0

  • 367. 匿名 2017/11/01(水) 21:04:38 

    ローン月に10万ね↑

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2017/11/01(水) 21:05:01 

    持家→資産になるのは一握り
    借家→大家の資産

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2017/11/01(水) 21:08:13 

    30代前半、
    世帯年収600万
    ローン残り2900万 35年ローン
    月々約85000円
    ボーナスは繰上げ返済のために貯蓄してます。

    現在0歳の子供が1人です。
    もう1人子供が欲しいけど、ちょっと厳しいでしょうか。。。?

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2017/11/01(水) 21:08:29 

    世帯年収 1200万
    ローン 5000万
    返済額 月20万
    返済年数 20年
    ボーナス払いなし

    +4

    -6

  • 371. 匿名 2017/11/01(水) 21:10:20 

    ていうか落ち目の日本で年収数百万を安定して定年くらいまで維持できるのか
    分らん時代になってきてるのに数千万ドカンと払うとか
    利子も低金利でも年間2~30万払うのを2~30年も続けるとかなるし
    それに保険・車・養育費でしょ
    そりゃ人生楽しいはずがないわな 

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2017/11/01(水) 21:11:44 

    かなり無理して都内の戸建購入のためにローン組んだけど
    都心部でも資産とは言えなくなるのかな?

    家族と都心に住むと(仕事の関係で郊外は難しい)
    賃貸でも10万はするし、狭小住宅でもマイホームの方がいいような気がして。。
    甘いかな

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2017/11/01(水) 21:12:15 

    何年ローン?
    うちはほとんど近い状況で、旦那が年収500程度から払い始めて10年経過し、いまは年収650教育資金月10万の未就学児2人に保険料55000円も払ってやってて家計は火の車なので扶養範囲ギリギリで私も働いてます。
    でも近い環境だから推測するんだけど、多分土地貰えるくらいだから生活費も困れば援助してもらえるんでしょ?
    とても恵まれた家庭だと思う。本当にヤバかったら恥ずかしくてトピ立てられないよね。。

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2017/11/01(水) 21:13:35 

    賃貸って銀行の金利以上に払ってるよね
    住んでいる家と同じものを借りたら買うよりも倍以上高い

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2017/11/01(水) 21:16:19 

    年収450万 ローン返済1200万
    月々4万 あと、25年

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2017/11/01(水) 21:21:56 

    世帯年収1600万、頭金2000万、ローンは3500万で月に13万。ボーナス払いは無し。
    賃貸で住んでた頃は家賃と諸々で25万くらい払ってたから、家買って裕福になりました。

    +10

    -1

  • 377. 匿名 2017/11/01(水) 21:24:54 

    皆さん貯金がいくらぐらいたまったら繰り上げ返済予定ですか?

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2017/11/01(水) 21:25:55 

    お金持ちが多いなー
    私みたいな貧乏人はかき込まないのか…

    +4

    -3

  • 379. 匿名 2017/11/01(水) 21:26:19 

    世帯年収800万
    残高2500万
    月々69000円
    金利0.45%
    ローン控除終わるまで繰上げ返済はしません。
    なんなら低金利の間は繰上げ返済しません。
    団信あるし、低金利でお金は借りれないので。

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2017/11/01(水) 21:28:54 

    皆さんとてもキリキリしてますね。
    一軒家にしても賃貸にしても自分や家族の安らげる空間があることは、建物の資産価値以上に価値があることだと思うんだけどなぁ。
    稀に奥さんのが稼いでるお家もあるみたいだけど、安らげる場所を作ってくれて頑張って働いてくれてる主人にまずは感謝でしょ。

    +24

    -0

  • 381. 匿名 2017/11/01(水) 21:33:50 

    夫33歳年収1000万(3年後に500万くらい増える予定)で定年退職はないかわりに退職金もない。
    私は現在専業ですが、資格ありなので再就職は可能。フルで働けば年収500~600万にはなります。
    子供3歳1歳で地方なので中学までは私立の予定なし。
    現在3500万ほどの貯蓄があり5000万程度のマンション購入を検討していますが、頭金にどこまで使うか悩んでいます。
    手元には1000万ほどは残した方がいいのか、極力ローンを減らすべきか…
    詳しい方いらしたら教えていただきたいです、

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2017/11/01(水) 21:36:53 

    >>377
    うちはローン控除終わったら500〜700万円ぐらいで繰り上げ返済する予定です。

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2017/11/01(水) 21:38:46 

    うちが1番やばい。

    年収450万
    月9万
    子供3人

    +49

    -1

  • 384. 匿名 2017/11/01(水) 21:39:34 

    世帯年収1200万
    ローン4200万です…
    子供2人…仕事頑張ります。。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2017/11/01(水) 21:39:47 

    旦那年収1000万、嫁扶養内
    頭金1600万(土地代)
    借入れ2800万
    25年ローン
    月11万
    子供2人

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2017/11/01(水) 21:42:43 

    旦那40歳 400万 私33歳 120万
    保育園児2人
    35年ローン3000万借入
    月々8万返済 ボーナス払なし
    やっと5年終わりました…
    皆さんの年収すごすぎて不安になってきました(T-T)
    旦那も年なので何処かで繰り上げしたいけどなかなか出来ません(T-T)

    +11

    -5

  • 387. 匿名 2017/11/01(水) 21:42:50 

    >>381
    ローン控除を10年間しっかり受けたほうがお得です。
    ご主人の所得税の金額を見て、ローンを組む金額を決めると良いです。

    あと頭金に使うより、資産運用でもしたほうが良いです。
    何かあったとき、低金利でお金を借りることは出来ませんので。

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2017/11/01(水) 21:45:12 

    >>270
    旦那さんだけで900でもギリギリかも…

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2017/11/01(水) 21:49:34 

    >>381

    年収分は残すべき。
    どんな仕事かわからないけど、何があるかわからないので最悪リストラ、倒産しても一年は暮らせるようにしておく方が安心。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2017/11/01(水) 21:50:27 

    世帯年収1800万円
    家賃15万円


    マンション買いたいけど年の差婚で主人が40代なのでローン組めるかしら…トビずれ失礼いたしました。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2017/11/01(水) 21:53:15 

    >>323技師は給料安いから、最悪旦那さんが子供面倒見て医者のあなたが働けばいい。だから大丈夫。

    +8

    -1

  • 392. 匿名 2017/11/01(水) 21:53:46 

    >>386
    旦那さんの収入が心配。
    もう40歳なのに400万で子供2人か。
    すっごい節約生活か、奥さんの収入増やさないと老後どころか、学費が辛そう。

    +6

    -2

  • 393. 匿名 2017/11/01(水) 21:54:40 

    >>390
    銀行員です。
    40歳ならば余裕です。35年組めますよ。
    ただ、繰上げ返済はマストですね。

    +9

    -1

  • 394. 匿名 2017/11/01(水) 21:54:42 

    >>301
    都内は2020年に向けてボンボン
    立て直しが進んでる

    2020年には新築も
    空き家も増えるから
    相対的に価格下げないと
    買い手が付かない事はありそう

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2017/11/01(水) 22:04:21 

    夫が30歳の時に親に土地を買ってもらい。
    頭金を貯金と親の援助で数百万払い。2000万のローン。
    子1人。年収900万。毎月9万円の返済。
    苦しいです!とても苦しいです!
    ローン年数を増やして毎月の返済を減らすべきですか???
    生活が苦しい!

    +0

    -13

  • 396. 匿名 2017/11/01(水) 22:06:06 

    みんな収入すげぇな(゚◇゚)

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2017/11/01(水) 22:11:22 

    世帯年収1800万
    ローン8000万
    なんとかなりますよローンなんて

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2017/11/01(水) 22:13:05 

    賃貸下げの多い事!!
    マイホームはローンだけじゃないんだよ。マンションなら管理費、修繕費、駐車場代、15年程経つと大規模修繕、それによる修繕費の値上げ。
    戸建でも、メンテナンス費用、固定資産税などなど。
    ヤドカリ生活が気楽で良い人もたくさんいると思いますよ。
    持ち家を否定はしないけど、賃貸のイメージってそんなに悪いんだなぁ。

    +11

    -6

  • 399. 匿名 2017/11/01(水) 22:17:58 

    >>387
    >>389
    ありがとうございます
    ローン控除、調べてみます!
    資金運用、興味はあるのですが金融関係は全くの素人でして…
    100万くらいならやってみたいな、という気持ちはあるのですが、何から勉強してよいのかも分からずに、子供が二人幼稚園に入ったら資産運用の勉強会などに参加してみたいとは思っていました。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2017/11/01(水) 22:24:27 

    >>393
    マストかー♡

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2017/11/01(水) 22:26:51 

    叩かれそうだけど、30代前半夫婦子なし共働き、世帯年収1300万で7000万ペアローンで月の返済16万強。都内駅徒歩15分の賃貸に同額の家賃払ってたこと考えれば、駅近3分になったしいい買い物でした。

    +24

    -5

  • 402. 匿名 2017/11/01(水) 22:26:55 

    頭金1000万、3600万のローン
    20年月々6万ボ30万、繰り上げ百万単位で何回もやってあと残800万になった!
    嬉しい(T-T)
    今は40代世帯収入1000万だけど若い頃は切り詰めてたなあー

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2017/11/01(水) 22:27:06 

    世帯収入900万円
    子供二人(未就学児)

    頭金2500万円
    4300万円ローン
    毎月12万円支払い
    マンション→戸建ての買い替えです。
    マンション売れたら繰上返済する予定

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2017/11/01(水) 22:29:58 

    >>401
    高収入ですね!
    物件気になりますー!

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2017/11/01(水) 22:31:06 

    >>401
    年収とのバランスよりも、ペアローン…離婚したらめちゃ大変ですよ。
    仲良く暮らして下さいね。

    +30

    -0

  • 406. 匿名 2017/11/01(水) 22:33:55 

    >>405
    ウチも共働きだからペアローンだよ!
    てか家購入の際に共同名義でしょー

    +12

    -4

  • 407. 匿名 2017/11/01(水) 22:34:22 

    我が家は共働きでも自称がるちゃん所得には全然届かない。色々親の援助もあって返済5万くらい。
    てか高収入な人が多いのにびっくり。
    貧乏暇なしだと諦めてたけど高収入でがるちゃんしてる人ってどんな人よー。
    その方が闇を感じるよ。こんなとこで優越感感じちゃって

    +5

    -12

  • 408. 匿名 2017/11/01(水) 22:36:19 

    >>407
    優越感は感じてない

    +21

    -1

  • 409. 匿名 2017/11/01(水) 22:38:41 

    7000マンの家をキャッシュで買おうと思ってるんだけど、10年ローンに敢えてした方がいいと聞いて迷ってる

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2017/11/01(水) 22:39:32 

    >>406
    持分単独の方が6.7割ですよ。
    ペアローンは増えてますけど、離婚したら大変ですよ?
    住まなくなっても自分のローンは残ります。
    債務者の変更は簡単には出来ませんよ。

    単独で組めるなら単独で組むべきですね。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2017/11/01(水) 22:42:46 

    >>409
    控除が受けられる年収、物件で諸費用より控除額が多くなる損益分岐点を見つけてローン組むと良いですよ。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2017/11/01(水) 22:43:50 

    私こそ叩かれるわ…
    旦那35歳 700万
    私28歳 500万
    4500万のペアローンです。
    未就学児の子供2人で時短なのでもう少ししたらフルで働きます…
    ここ見てかなり落ち込んでます。
    みなさん頭金何千万とか本当に凄い…

    +20

    -3

  • 413. 匿名 2017/11/01(水) 22:48:23 

    >>412

    時短なのにうちの旦那より年収いいって…

    +30

    -1

  • 414. 匿名 2017/11/01(水) 22:49:51 

    世帯年収が多い人が沢山いてびっくりってコメントいくつかあるけど、都内で共働きなら1000万越えは別に多くないと思う。物価の違いから、地方で共働き1000万以下と、生活レベルはそんなに変わらないんじゃないかな。
    うちは共働き、世帯年収1200万で、5000万円の家で3500万円のローン。子供は1人だけど、教育費もかかるし余裕は全然ないです。
    家にかけるお金はもっと抑えればよかったと後悔してます。

    +17

    -0

  • 415. 匿名 2017/11/01(水) 22:52:57 

    トピずれだけど、さっきやってたEテレのオイコノミア面白かった。借金の経済学ってやつ。

    ローンは複利なんだね。住宅ローンの繰り上げ返済の重要性がよーくわかったよ。

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2017/11/01(水) 22:53:05 

    フルの共働き世帯年収700万
    3100万マンション
    借り入れ1900万
    35年

    管理、修繕、駐車場込みで月84000円

    もうすぐ第二子出産で育休入る。
    不安

    +9

    -1

  • 417. 匿名 2017/11/01(水) 22:56:58 

    夫の年収500万30歳
    私の年収200万29歳
    子ども2人幼稚園
    頭金900万
    ローン3400万

    月85000くらいって無謀ですかね?

    +9

    -10

  • 418. 匿名 2017/11/01(水) 22:57:23 

    月8万。ボーナス月プラス25万です。年収は夫のみで1030万です。繰り上げがんばり借り換えも5年目の去年にして、残り19年2500万です。

    もともとは3800万を35年で組んでいました。
    夫が28歳、年収650万のときです。

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2017/11/01(水) 23:05:07  ID:edYPTFrb8i 

    >>412
    大丈夫!
    私の方がもっと叩かれるかと。笑
    時短、その歳で年収500万とは羨ましい。。

    夫33才、年収700万ちょい
    私32才、年収400万ちょい
    2人とも今後も何事もなければ、年収は上がっていくはず。
    いろいろあって頭金は300万くらい、夫単独の35年ローンで6000万は借り入れてます!私は連帯保証人にはなったけど、ペアローンは組まず。

    私も未就学児の子ども2人で時短中、そして小学校に上がってもまだ時短使いたいと考えてる。

    大手ハウスメーカーなので、建物だけで4500万はいっちゃってるし!ちなみに40坪。
    なので主さん、大丈夫大丈夫!
    一緒に共働き&ローン返済頑張りましょう!

    +12

    -6

  • 420. 匿名 2017/11/01(水) 23:07:32 

    >>395
    伸ばすの難しいですよ。節約できるところないですか?
    余裕だとおもいますが使いすぎでは?

    +5

    -1

  • 421. 匿名 2017/11/01(水) 23:09:00 

    主さんとほぼ一緒でビックリです!我が家も土地は祖母から名義変更しました。
    夫婦共に29歳で3歳の子供が1人います。
    年収は主人が400万、私も400万程です。
    頭金700万、住宅ローン2900万の予定ですが、今から打ち合わせなので3000万程になるかと。。
    大和ハウスで建設予定です。
    皆様ご主人さんだけの収入で組まれてて羨ましいです。うちは完全共働き設定なので不安になってきました。。


    +7

    -0

  • 422. 匿名 2017/11/01(水) 23:10:27 

    >>383
    おなじだよ。
    ここ見て皆さんかなり堅実で驚いた。
    年収400ちょっとで3000万の家って無謀だったみたいだ。

    +23

    -3

  • 423. 匿名 2017/11/01(水) 23:11:36 

    世帯年収1100万
    ローン3300万
    月々95000円ほど(ボーナス払いはなし)を35年
    主さん、ほんとに良い家建てたんですね!我が家は土地と上物と外構+太陽光(4.5kw)のせて4000万弱でした。

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2017/11/01(水) 23:13:21  ID:edYPTFrb8i 

    >>419
    419です、返済額書いてませんでした。
    ローン返済これから始まるところで、月12万、ボーナス払い年2回で、1回40万です。

    +1

    -2

  • 425. 匿名 2017/11/01(水) 23:13:48 

    >>409
    私の周りもあえてローンくんでる人多いよ。
    でも金利1%こしたら速攻繰上して終わらせる。
    私もその予定。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2017/11/01(水) 23:14:19 

    >>419
    ごめん、あなたなにか策があると思うけどないならちょっとやばいと思うけど…??
    その年収でそんなに借りれるなら公務員とかなんですかね

    +9

    -1

  • 427. 匿名 2017/11/01(水) 23:14:49 

    夫の年収500万30歳
    私の年収200万29歳
    子ども2人幼稚園
    頭金900万
    ローン3400万

    月85000くらいって無謀ですかね?

    +6

    -7

  • 428. 匿名 2017/11/01(水) 23:16:20 

    パツンパツンに働かないと返せない額まで借りてると何のための家なのか本末転倒のような…

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2017/11/01(水) 23:19:09 

    >>422
    だってそのぐらいの年収だと仮に子供も二人だとして家族養うので精一杯の年収だよ
    身の丈にあったお家がいいと思う…

    +17

    -0

  • 430. 匿名 2017/11/01(水) 23:21:09 

    世帯年収じゃなくて旦那さんの収入だけで考えてローンくみなー
    ボーナス払いもお勧めしないと聞いたよ

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2017/11/01(水) 23:25:08 

    >>419さん
    おおおお!!!
    うちとほぼ年齢も年収も借り入れも同じ人発見!!
    励まされるー!!
    公務員さんですよね?
    うちは公務員です。
    頑張りましょうね!!!

    +3

    -3

  • 432. 匿名 2017/11/01(水) 23:26:43 

    >>429
    都内だと安い建売でもこの値段ですよ…
    だからといって賃貸だと方が不安だし。
    別に背伸びして豪邸建ててるわけじゃないんです。

    +3

    -3

  • 433. 匿名 2017/11/01(水) 23:29:48 

    >>395
    年収900万で月の返済9万が苦しいなら、生活を見直すべきではないですか?
    家賃でもそれくらいするし、普通は貯金もできますよ?

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2017/11/01(水) 23:30:10 

    >>422

    借りれる額と返せる額は違うからね。

    年収400(旦那)
    自分もこれからフルで働き続ける予定。
    ってことじゃなきゃ厳しいと思うよ。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2017/11/01(水) 23:31:45 

    銀行員です。
    1人で返せる金額で組むのが基本。
    ペアローンは離婚するとき面倒くさい。

    借りられる金額と
    借りて良い金額は違います。

    銀行はけっこう貸してくれます。
    気をつけで下さいね。

    +27

    -0

  • 436. 匿名 2017/11/01(水) 23:32:45 

    ペアローンで組むと離婚したとき大変ってw
    離婚した時のことを考えなきゃいけないくらいなら家なんて買わない方が良いよ。
    いずれ離婚するかもと思って家買う人なんていないでしょ

    +22

    -7

  • 437. 匿名 2017/11/01(水) 23:35:25 

    うちは公務員共働きだからローン減税の恩恵を最大限受けるべくペアローンにしました。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2017/11/01(水) 23:37:55 

    >>436
    当たり前です。

    でも、人生なにが起こるかわからないし、
    3組に1組離婚する世の中ですよ?

    実際にたくさん債務引受の手続きしました。大変ですよ〜。
    売って分与!!サヨナラ〜。
    ってできる人は少ないです。

    最初から面倒のもとは作らないほうが良いですよ。
    あ、銀行員です。

    +23

    -0

  • 439. 匿名 2017/11/01(水) 23:40:18 

    >>432
    でも年収400万ちょっとで都内で買おうっていうのはけっこう大変だと思うのですが…
    頭金それなりに用意できているのでしょうか?それさえも貯めれてない家計ならやめた方がいいですよ

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2017/11/01(水) 23:43:57 

    ペアローンのデメリットばっかり書かれてるけど、
    ペアローンは団信が互いに組めたり
    変動と固定を夫婦でミックスにしたり
    なにより前の方が書いてるようにローン減税を2人で受けられるメリットがあるよね、

    +15

    -1

  • 441. 匿名 2017/11/01(水) 23:45:13 

    夫が42歳、年収2800万円です。
    経営なので年収は不安定です。前期と今期が2800万円で今大きな波が来てて来期は5000万円超えるかもと言われました。
    ギャグみたいな数字ですが、住宅ローン組みました。

    土地 6800万円
    建物 5000万円くらい

    の予定です(今、設計段階です)
    頭金は約3000万円出しました。手元には1000万円残しました(子供の貯金は別にあります)。
    今はつなぎの融資ですが建物完済したらフラット実行されます。大体月20万円位になりそうです。
    最初に書きましたが不安定なので入ったら入った分だけ繰上げ返済したいのですが、夫曰く10年間は税金の関係でしない方が良いと言い張ってますが、本当でしょうか?

    +16

    -0

  • 442. 匿名 2017/11/01(水) 23:47:18 

    >>441
    はい本当ですローン減税ですね。
    それすらも知らずに一億超えの買い物をしようとしていることに驚きです。
    まぁ自慢でしょうが。

    +11

    -4

  • 443. 匿名 2017/11/01(水) 23:49:25 

    >>442
    自慢に聞こえたらすみません。私がアレコレ質問すると馬鹿にして結論だけ言い説明してくれないので不安で…(お前は好きなキッチンやインテリア選んでれば良いんだよ、的な)。子供も2人いるので馬鹿なりに少しは知りたくて。

    +7

    -6

  • 444. 匿名 2017/11/02(木) 00:01:19 

    >>441
    銀行員です。
    ご主人は経営者とのことですが、収入は役員報酬ですか?
    もし事業所得ならローン控除は受けられません。
    あと、控除の上限は4000万なので多少繰上げ返済をしても大丈夫だと思いますよ。

    ただ、おそらく事業のほうと絡めて負債を持ちたいのだと思います。
    会社の税金対策ではないでしょうか?

    なんか妬まれて叩かれた感じですが、気にしないほうがいいですよ。
    嫉妬は醜いですね〜。
    お金があって素直に羨ましいです^ ^

    +16

    -1

  • 445. 匿名 2017/11/02(木) 00:08:04 

    >>440
    仰る通りです。
    良い面もあります。
    夫婦仲良くいられるのなら、ペアローンにデメリットはありません。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2017/11/02(木) 04:48:02 

    >>291
    名古屋の話でも30歳700万はごろごろ居ます。
    というか大卒なら30歳でそれくらいです。
    トヨタなら1000万弱です。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2017/11/02(木) 07:11:05 


    ペアローンの支払いだけで言ってる訳でないよ、子育てをしっかりしないと大変な事になるからね
    私は旦那の稼ぎで買える範囲、私の稼ぎは子育てに足りない部分だよ
    子育て疎かにして、不良、引き籠り、自殺,新聞賑わしてるよね
    ニートになられたら終わりだよ

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2017/11/02(木) 07:14:16 

    >>446
    名古屋なんて低学歴はったりの奴が多くて笑える
    馬鹿が多いよね
    特に中古車屋なんて今でも中卒がゴロゴロいるしね
    勿論立派な人もいるけど

    +1

    -6

  • 449. 匿名 2017/11/02(木) 07:59:02 

    大阪市内
    中古の5階建てのビルを住居用に改装中
    法人で購入
    10年払いで支払額300万円/月
    1Fに好きなカフェをテナントで呼ぶ予定

    税対が済んだら売却して沖縄に住みたい

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2017/11/02(木) 08:28:48 

    >>417
    馬鹿?
    ペアローンだとかつかつだとでも?笑
    余裕ありますけど

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2017/11/02(木) 08:36:35 

    >>409です
    控除を受けられる年収ってあるんですね(汗
    うちは個人事業主で旦那の収入が経費税引き後年に1300万くらいです
    私はゼロ

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2017/11/02(木) 08:48:52 

    >>444
    レスありがとうございます。
    はい、役員報酬です。私も役員になっているので夫婦で連帯債務者になりました。自分も債務者なので気になりまして…。
    借り入れの時に同席して説明も受け、不明点を銀行員の方に質問したのですが、横から夫にやんわり止められ、後から夫から黙っているようにたしなめられたので理解しきれず。
    確かに会社と絡むような事を言ってましたので444さんが書いてくれたようにするのだと思います。夫を信用してみます。ありがとうございました!

    +5

    -1

  • 453. 匿名 2017/11/02(木) 09:17:53 

    みんな年収高いなぁ。高い人しか書き込まないんじゃ?

    マイナスだろうけど、我が家は年収370万で2200万のローン。
    月々6万5千円。ボーナスなし。
    私は専業主婦。子供二人未就学児です。

    田舎だから今のところ何とかなってるけど、子供が大きくなったら私も働かないとダメだ。

    +17

    -0

  • 454. 匿名 2017/11/02(木) 09:25:40 

    >>227
    持病とかないなら働けば?

    +2

    -2

  • 455. 匿名 2017/11/02(木) 09:28:33 

    >>228
    返済自体は大丈夫だと思います。あとは、予算を下げて後悔しないかですね。頭金が半分もあるので、そのままでも良いような。でも、現金を少しでも手元に残しておきたいような。自分に置き換えても悩みます…。ただ、好きな家を買うことで、働くモチベーションにもなると思いますし。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2017/11/02(木) 10:23:29 

    すいません、馬鹿なので教えてください!

    住宅ローン控除の金額(ローン残高の1%?)って、単純にそのまま所得税額から引かれる金額でしょうか?
    それとも、生命保険の控除みたいに、給与所得から引かれる金額で(いわゆる総所得額)、あとから税率を掛けるんでしょうか??

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2017/11/02(木) 12:53:44 

    皆さんボーナス無しが多いですね!

    うちは旦那が公務員だからボーナスありでローン考えてますが、やめたほうがいいのでしょうか?(><)

    夫婦30歳
    夫500万
    私300万、現在育休中
    子供1人

    3600万のマンションローンが12月から始まります。
    月々5万弱
    ボーナス 25万程度×2

    マンションなので管理費、修繕積立費もあり月々を抑えめで考えてました。。。

    ヤバいですかね?(; ꒪ㅿ꒪)

    +6

    -3

  • 458. 匿名 2017/11/02(木) 15:07:07 

    昨日の夜から銀行員です、あ、銀行員ですって得意げにうぜーww
    はいはい

    +3

    -13

  • 459. 匿名 2017/11/02(木) 16:50:45 

    銀行員だって書き込みしていいでしょ
    てか、ローンのトピなんだから融資している側の率直な意見もっと聞きたいわ

    +23

    -0

  • 460. 匿名 2017/11/02(木) 17:52:34  ID:edYPTFrb8i 

    >>431
    同じような方がいて心強いです!
    皆さんとても堅実なローン額ですよね!
    ネットでは確実に叩かれる、世帯年収5倍超ローンを抱えてる家庭って、実は結構周囲にいそうな気がするんですが。。

    426さんにも突っ込まれちゃいましたが、夫婦ともに公務員でもなく、親の遺産などのアテは全くありません。笑
    むしろ私自身、毎月約13000円の無利子奨学金をあと6年くらい返済しないといけません!

    大手企業でも何があるか分からないのは重々承知ですが、夫婦ともに一応大手企業、家族の誰かに何かが起きて働けなくならない限り、年収は上がっていく予定です。

    繰り上げ返済がんばって教育費、老後費用もしっかり貯めます!!!
    楽天的すぎかな?笑

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2017/11/02(木) 18:20:28 

    >>458
    昨夜の銀行員です。
    ローンは得意なもので、つい…

    よくわからない人が言うより良いかなぁと思っただけのことです。
    銀行員なんて自慢になんてなりませんよ。

    +25

    -0

  • 462. 匿名 2017/11/02(木) 18:32:19 

    >>456
    後者ですね。
    源泉徴収票に記載された所得税の金額>年末残高の1%
    であれば、所得税は全額還付されます。
    控除できなかった部分は住民税からも引かれます。
    ただし、持分の割合なども関係してくるので、全額ではないこともあります。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2017/11/02(木) 19:26:50 

    >>461
    459です、気にしないで!
    荒らしてるわけでもないのに...

    私は無謀なローンを組んだシングルマザーで
    ひとり身なので、割高ですが保険関係は手厚くしています
    子供が高校生で、これから一番が必要な時期ですが
    別の見方をすれば、あと数年で教育費はかからなくなるし
    やはりマイホームは精神的にも豊かにしてくれます

    今銀行はかなりの額を貸してくれますが
    ローン破産などは実際珍しくないのでしょうか?

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2017/11/03(金) 00:26:58 

    >>460
    貯金かなりため込んでるとかあるんですかね?
    なんだか大変そう…

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2017/11/03(金) 09:09:31 

    >>415
    見ましたー!子供に見せたい内容でした!
    経済学者が借金って、すごく為になる話でよかった。
    繰り上げ返済頑張りたいと思います。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2017/11/03(金) 09:58:13 

    みんな世帯年収高いなー!素直に羨ましい!
    うちは夫が年収450万、わたしの年収が250万(もちろんどちらも税込み…)の世帯年収700万です。夫の年収の6倍近く借りてしまいました。田舎だから車も必要なのでこれで一生共働きが決定。ボーナス払いなしの月7万の返済頑張るぞ!

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2017/11/03(金) 10:04:03 

    やっぱり繰り上げ返済って大事なのね。
    知り合いに聞いたら30年ローンでも全期間固定で金利が1パーセント未満の激安ならともかく、変動やら期間限定固定の場合は金利の安さに惑わされず余裕のあるうちにさっさと期間短縮で繰り上げ返済したほうがいいって言われた。できれば子どもが小学校を卒業するくらいにはローンに目途を付けといたほうがいいらしい。
    たしかに中学は部活、高校受験で塾三昧→私立高校→県外の私立大学なんてコースでいかれたら住宅ローンがたくさんあれば破産しそうだ。高給取りなら余裕だろうけど。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2017/11/03(金) 10:05:34 

    公務員ならボーナス払いありでもよくない?
    一般企業なら大企業でも今後どうなるかわからないから基本はボーナス払いなしがいいだろうけどね。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2017/11/03(金) 10:15:01 

    無謀なローン組んで自己破産した人っているの?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.1-2000)
    無謀なローン組んで自己破産した人っているの?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.1-2000)m.e-mansion.co.jp

    無謀なローン組んで自己破産した人っているの?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.1-2000)で、口コミ・評判・価格をチェック。最新価格や販売状況などの情報も満載。新築分譲マンションの口コミ掲示板マンションコミュニティ。


    +0

    -0

  • 470. 匿名 2017/11/03(金) 11:39:29 

    うちは遺産相続とかもあって、思いきって子供産む前に、5000万の一戸建てを購入、そこから繰り上げ返済頑張って、息子が中2の時に完済しました。

    なので息子が高校で一年間留学も行かせられたし、今私立大学在学中で、もう一度留学したいと言っていますが、どうぞどうぞと答えています。

    こう書くと恐らく一戸建ては修繕が大変なのにーとか返ってきそうですが、全て折り込み済で予定立ててます。あの繰り上げ時の高揚感、トピ主さんも是非体験して下さいね。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2017/11/04(土) 19:28:02 

    独身、年収650万、月の返済額8万9千円くらい。東京だとワンルームマンションでもこれくらいの賃料なんで、一戸建てに住めてそこそこ満足です。35歳の時にフラット35の35年ローンを組みました。大丈夫、私の業種は定年がないので(笑)賃貸マンションに住んでた時は10万以上払ってましたから、ローン金額は気にしてません。団信に入ってるんで私が死んだらローンは無くなるし親に資産は残せるし、悪くないかも?

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2017/11/09(木) 16:04:03 

    長くなりますm(_ _)m
    旦那29手取り26〜31(ボーナス10万年2回)
    私27専業 子供一人と二人目妊娠中
    2700万フルローン月々7300円ボーナス払い無し
    旦那の給料は上がる予定ですが下の子が1歳になったら私も正社員を探すべきでしょうか…近くに頼れる人が居ないのでしばらくは派遣パートで扶養ギリギリで働こうと思っていましたが不安です。
    車2台ローンがなし後10年は乗るつもりで2台目は3年後には手放し一台で生活予定です。
    田舎ですが交通面含め立地には恵まれています

    初期費用などで貯金残り130万
    引越ししたてなのと専業の今は貯金が増えません。私は高卒で正社員の経験もないので妊娠中の今になって資格取得の為勉強中です…

    正社員を今から探せ+
    子供がある程度大きくなるまでフルパート-
    お願いしますm(_ _)m

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2017/11/11(土) 02:48:54 

    世帯年収2300万
    月19万返済
    ローン7000万
    土地はもともとあったので建て替えました
    投資信託の利益でローン返済は賄う

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2017/11/11(土) 23:35:42 

    >>173
    我が家も最近同じ年収、同じローンで組んで不安になってます。。
    やっていけてますか?

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2017/11/11(土) 23:57:15 

    >>386
    うちも年収、ローンが同じ感じです、、、
    しかも契約したばっかりで不安に陥ってます。。
    でも同じ方がいて少し安心しました。
    共に頑張りましょう!

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2017/11/12(日) 01:26:16 

    >>422
    うちも同じで組んじゃいました。。
    FPに相談したら大丈夫と言われたのに無謀だったのか…これから不安すぎる

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2017/11/20(月) 16:45:25 

    旦那年収420
    私 専業主婦
    子供1人
    もう一人ほしい

    ローン2800万
    無防なのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。