-
1. 匿名 2017/10/30(月) 16:59:05
来年のゴールデンウィークの結婚式の出欠について聞かれています。
社会人になり毎年コツコツ貯めたお金がやっと予算達成となり、
彼氏と海外旅行に行く予定をたてていました。
元々友人とはそんなに仲が良くなく、私の結婚式も呼ぶつもりはありませんでした。
結婚式はゴールデンウィークど真ん中の日程のため、出席するなら旅行には行けません。
国内旅行に変更すればいいのかもしれませんが…
私の25歳のゴールデンウィークは一回しかないし、これを逃したらいつ行けるかわかりません。
そもそもなぜ他人の予定に深く関わるような日程で結婚式をやるのか理解できません。
姉の結婚式は職場の方も招待するので小学生くらいまでの子供のいる方に迷惑がかからない日程にしなきゃと、
細かいところまで気にしていたので尚更理解できません。
費用や式場のスケジュール、何か事情があるのかもしれませんが、
ゴールデンウィークなのに当然暇だよね?のようなニュアンスで連絡が来たことも引っかかります。
愚痴になってしまいましたが、そもそもなぜゴールデンウィークど真ん中にやるのか?
欠席理由に海外旅行といってもいいのか?
どう思われますか。
+90
-139
-
2. 匿名 2017/10/30(月) 17:00:05
旅行の予約しちゃってるから、と言って欠席する+832
-0
-
3. 匿名 2017/10/30(月) 17:00:23
別に予定があるならことわりゃよくね?
+691
-0
-
4. 匿名 2017/10/30(月) 17:00:26
行かない。
親戚の法事とかテキトーに言っとく+462
-1
-
5. 匿名 2017/10/30(月) 17:00:28
用事があるからごめんなさい、でいいよ+526
-1
-
6. 匿名 2017/10/30(月) 17:00:33
>>1もう予定が入ってるからごめん。
でご祝儀送って終了+573
-4
-
7. 匿名 2017/10/30(月) 17:00:35
仲良くないなら断ればいいじゃん
気を使う意味は?+491
-2
-
8. 匿名 2017/10/30(月) 17:00:41
>元々友人とはそんなに仲が良くなく、私の結婚式も呼ぶつもりはありませんでした。
答えでてるじゃん+617
-1
-
9. 匿名 2017/10/30(月) 17:00:51
転職して仕事休めないとかテキトーに理由付けちゃえば?+165
-1
-
10. 匿名 2017/10/30(月) 17:01:00
あえてね。+13
-1
-
11. 匿名 2017/10/30(月) 17:01:04
出典:stat.ameba.jp
+84
-0
-
12. 匿名 2017/10/30(月) 17:01:08
>>愚痴になってしまいましたが
愚痴日記でした
+230
-1
-
13. 匿名 2017/10/30(月) 17:01:16
行きたくないなら行く必要ない
大勢招待した人の中の1人にすぎないでしょ+293
-1
-
14. 匿名 2017/10/30(月) 17:01:26
そんなに仲が良くなかったら行かないかなー!
仲が良い友達がクリスマスに式したときは行ったよ^ ^+242
-1
-
15. 匿名 2017/10/30(月) 17:01:30
もう予定入ってるからごめんね
これで良し+212
-1
-
16. 匿名 2017/10/30(月) 17:01:33
旅行の予定が先だったら旅行へ行く+165
-1
-
17. 匿名 2017/10/30(月) 17:01:37
そもそも仲がいいってことじゃないなら自分優先でいいじゃん。+233
-0
-
18. 匿名 2017/10/30(月) 17:01:46
最初の1行だけで分かるトピだった+118
-1
-
19. 匿名 2017/10/30(月) 17:01:48
欠席するでいいじゃない?+79
-0
-
20. 匿名 2017/10/30(月) 17:01:54
多分普通の日に招待されてても行きたくなさそうな関係性だね!+225
-0
-
21. 匿名 2017/10/30(月) 17:02:02
出欠聞かれてる段階なら断ればいいと思うよ
あまり親しくないなら尚更大丈夫でしょ+99
-0
-
22. 匿名 2017/10/30(月) 17:02:05
友達じゃなくて知り合いでしょ、それ。
欠席して旅行行けばいいじゃん。
友人や親族の結婚式なら、万障繰り合わせの上で参加するもんだよ。+187
-2
-
23. 匿名 2017/10/30(月) 17:02:12
呼ばないつもりなら欠席したら
旅行で欠席だと主さんが非常識って言う人も出てきそうだから用事で行けないでいいと思う+123
-0
-
24. 匿名 2017/10/30(月) 17:02:11
私だったら出席しない。行きたいけど旅行の予約をもうしてしまってるから、せっかくなのにごめんね♀️と断わってお祝いも兼ねたお土産を買ってくる。+76
-0
-
25. 匿名 2017/10/30(月) 17:02:12
長期休みだからこそ遠方の人を呼べるんだけどね。旅行の予約をしたから行けないで良いと思う。+76
-2
-
26. 匿名 2017/10/30(月) 17:02:15
嫌なら断れば良い。
祖父母が調子悪いとか仕事で出張とかでいいじゃん!+16
-1
-
27. 匿名 2017/10/30(月) 17:02:17
暇な人だけ行けば良いんだよ
主は行かなくて良し!
+71
-0
-
28. 匿名 2017/10/30(月) 17:02:24
ゴールデンウィークなのに当然暇だよね?みたいに聞かれたら腹立つよね+170
-1
-
29. 匿名 2017/10/30(月) 17:02:43
>私の25歳のゴールデンウィークは一回しかないし
ここでちょっとイラついた(笑)+276
-16
-
30. 匿名 2017/10/30(月) 17:02:45
そんなに仲良くないから断っていいと思う。
元々旅行計画していたなら仕方ないし、来れない人けっこういるんじゃないかな+52
-1
-
31. 匿名 2017/10/30(月) 17:03:08
仲良くないなら、先に予定がもう入ってると言って断っていいんじゃないですか?
主がそんな気持ちで、行ってもお祝い出来ないと思いますよ。+102
-0
-
32. 匿名 2017/10/30(月) 17:03:09
>>24
ごめん。
間違って絵文字入れたら変な風になってしまった(T_T)+15
-0
-
33. 匿名 2017/10/30(月) 17:03:26
>元々友人とはそんなに仲が良くなく、
はい、ここでもう行かないこと決定+180
-0
-
34. 匿名 2017/10/30(月) 17:03:46
主さんの文面から行きたい感じ一切ないから日程関係なく欠席でいいと思います。
自分の式に呼ぶつもりがないなら尚更。+173
-0
-
35. 匿名 2017/10/30(月) 17:03:52
仲が良くて迷うなら分かるけど、仲良くないなら答えは出てるね+50
-1
-
36. 匿名 2017/10/30(月) 17:04:09
結論出てるじゃん
+52
-1
-
37. 匿名 2017/10/30(月) 17:04:27
出ない。理由も言わずに欠席の返信して終わり。
仲良くないなら気を使わなくていいよ。
理由聞かれたら、遠方に行くからとかでいいんじゃないかな。
旅行を取りやめたら後悔するよ。+46
-0
-
38. 匿名 2017/10/30(月) 17:04:34
別にいいでしょ?そこまで仲良い友人じゃないなら海外旅行を理由にしても良いんじゃない?
ご祝儀一万包んでおけば一応義理は果たせるでしょ。
+24
-0
-
39. 匿名 2017/10/30(月) 17:04:37
そんなに仲良くない…って言う時点で無理して行く事ないよね。
普通に予定が入っているので無理…とかでいいんじゃないの?
そんなに仲良くなくて自分の結婚式にも呼ぶつもりないならこれで縁が切れても問題ないだろうし。+24
-0
-
40. 匿名 2017/10/30(月) 17:04:59
実際旅行行く予定もあるのだしいいじゃん。
大型連休に結婚式入れるのって非常識だよね。
遠方から来る人がホテルとか新幹線予約するのも大変だろうし。+105
-0
-
41. 匿名 2017/10/30(月) 17:05:14
そのまま友人に言えば?主の文章から友人の事を嫌っているのがひしひしとつたわる。+83
-2
-
42. 匿名 2017/10/30(月) 17:06:01
半年前から声かけてくれるなんて親切じゃん。
まだ期日に余裕はあるんだし、主はただの人数合わせ要員だと思うから断ればいいんだよ。
それを見越しての声かけだと思うよ。+75
-0
-
43. 匿名 2017/10/30(月) 17:06:51
>>1
え、怒ること?
行けないなら行けないって言えばいいだけなんじゃないの?
日和とか、費用とか、会場の空き状況とか、色々事情もあるでしょう。+99
-1
-
44. 匿名 2017/10/30(月) 17:07:10
出欠の確認なら欠席の返事していいんだよ?
ドタキャンはマナー違反だとしても+46
-0
-
45. 匿名 2017/10/30(月) 17:07:17
仲良い友人なら考えるけど大型連休の真ん中に人呼んで式するような友人はいないわさすがに+22
-1
-
46. 匿名 2017/10/30(月) 17:07:21
お兄ちゃんが5月に結婚式するって言ってたから、何日か聞いてみるね。
数日後、ごめん。同じ日だった。改めてお祝いさせてね(^-^)
って感じ。
ちなみに、兄はいません。一人っ子です。+6
-19
-
47. 匿名 2017/10/30(月) 17:08:06
行かなきゃいいだけなのに、ディスり気味だねぇ…+66
-0
-
48. 匿名 2017/10/30(月) 17:08:21
>私の25歳のゴールデンウィークは一回しかないし
ゴールデンウィークは毎年あるし、友人の結婚式は一度きりだよね?(基本)
まぁ、行かないて決めてるんだからさっさとことわっちゃいなよ。+127
-0
-
49. 匿名 2017/10/30(月) 17:08:52
予定あるんだ、ごめん
でよくない?
わざわざ気を使ったり、他の理由考える意味…。予定あるのは事実なんだから事実を言えばいいだけじゃない?+28
-0
-
50. 匿名 2017/10/30(月) 17:08:56
彼氏と旅行の約束してるんだから、
断ってOK!+14
-0
-
51. 匿名 2017/10/30(月) 17:08:57
主、余程腹がたったんだね(笑)お姉さんの結婚式まで比較に出してさ。断ってもいいと思うよ。+55
-0
-
52. 匿名 2017/10/30(月) 17:09:21
いつ結婚式しようが勝手だと思う。
でもへんな日にする人は来てもらえないかもしれないと言う事も考えないとと思う。+23
-0
-
53. 匿名 2017/10/30(月) 17:09:25
無理していかなくていいよ!
本当に大切な友達なら自然と行きたいと思えると思う。
それにゴールデンウィークに結婚式するんだったら
旅行で来れない人もいるだろうって想像つくよね+12
-0
-
54. 匿名 2017/10/30(月) 17:09:30
仲良くない人の結婚式程、面白くないものはない。幸せ見せつけられても共感できないし、ドレスやら美容院やらご祝儀やら、お金かかるし。貴重な休みも1日なくなるし。私ならご祝儀やって欠席しますね。+28
-0
-
55. 匿名 2017/10/30(月) 17:10:23
仲良くないなら当然断ってお祝いも送らない。
どうせ縁切れるよ。お金出すだけ無駄+31
-0
-
56. 匿名 2017/10/30(月) 17:13:33
私の25歳のゴールデンウィークは一回しかないし
友達の人生最大のイベント(結婚式)より、己の25歳のゴールデンウィークが大事な主www
ゴールデンウィークに挙式する方も非常識だけど、主も大概。+49
-19
-
57. 匿名 2017/10/30(月) 17:13:58
恩人とかじゃなければ欠席します。+8
-0
-
58. 匿名 2017/10/30(月) 17:15:37
どうせ行く気無いんだから、いちゃもんつけんなよー。+42
-1
-
59. 匿名 2017/10/30(月) 17:16:02
長野オリンピック開催時期の長野で、雪の降るバレンタインデー、、、。
幸せそうでなによりです、、、。+2
-0
-
60. 匿名 2017/10/30(月) 17:16:43
旅行に行く一択だね
予定がなくてもそんなに仲良くないなら行きたくないだろうしね
+5
-0
-
61. 匿名 2017/10/30(月) 17:19:37
えぇ!25歳のゴールデンウィークて特別な事なんですか!!?
知らなかった…私仕事してたわ+67
-2
-
62. 匿名 2017/10/30(月) 17:21:24
この間親しくない人からクリスマスの結婚式に誘われたけど断ったよ。
クリスマスだの連休の中日だのに誘う人ってそれで人が集まると本当に思ってんの?
+34
-0
-
63. 匿名 2017/10/30(月) 17:22:11
別にそんなに仲良くないし、私達の結婚式に呼ぶつもりはないとか、人の予定を考えて結婚式の日取り決めるもんだとか、本当に愚痴っぽいね。単にその友達が嫌いなだけなんでしょ?
海外旅行に行く彼氏にも愛想つかされないようにね。+23
-6
-
64. 匿名 2017/10/30(月) 17:22:43
GWに結婚式もどうかと思うけど、主さんもちょっとオーバーかな?と思う。
25歳のGWは1回とか、他人の予定に深くかかわるって。
そもそも親しくないなら、ごめんねで済まないかな?+66
-1
-
65. 匿名 2017/10/30(月) 17:24:04
その友達も、結婚式するにあたって、一応声かけしとかないと悪いかなーくらいの気持ちだったのかもしれないじゃん。
一切声かけもしなかったらしなかったで主ぐちぐち言ってきそうって思われたんだよ。+18
-2
-
66. 匿名 2017/10/30(月) 17:26:03
>>62
私クリスマスに友達の結婚式に行ったよ。
ホテルだったけど、
ホテル全体がクリスマス仕様ですごく綺麗だった。
待ってる間もイルミネーション見たりできるから楽しかったよ。
連休のなか日とかだと困る人も多いだろうけど、
クリスマスみたいな単発イベントならいいんじゃない?
式と披露宴合わせても数時間だし。
クリスマスだからって終日予定がある人の方が少ないと思う。+4
-15
-
67. 匿名 2017/10/30(月) 17:26:14
旅行っていうと角が立つ可能性があるから、身内の法事とか、なにか上手な言い訳を考えて断る+4
-4
-
68. 匿名 2017/10/30(月) 17:26:35
嘘をつかずに、
前々からの用事が入っている
とか
旅行の予約してあるからとか言って断る
嘘をつくと、そういうときに限って目撃情報とかあったりするからね+21
-0
-
69. 匿名 2017/10/30(月) 17:27:11
>>65
仲良くもない知り合いに声かけないと悪いかなーとかありえないw
あわよくばご祝儀ほしいなってとこでしょ。+10
-3
-
70. 匿名 2017/10/30(月) 17:27:42
>>65
同感。一言言っておかないと、後で面倒臭い事になりそうって思って、単に声だけかけられてそう。
他の都合の良い日の結婚式でも、主は、結局、あんまり仲良くない人の結婚式って行きます?ってトピ立ててそう。+10
-2
-
71. 匿名 2017/10/30(月) 17:27:42
12月24日の夕方から夜にかけての挙式&披露宴に招待されたことある。
せめて昼間なら夜に予定入れられるのに。
恋人や家族と過ごしたい人も多いから文句が出てました。
本人たちの自己満足ですよね。+51
-0
-
72. 匿名 2017/10/30(月) 17:27:42
主さん真面目に考えすぎ。テキトーに断っていいよ。そういう相手なんでしょう?+9
-0
-
73. 匿名 2017/10/30(月) 17:29:21
そんなに仲のいい相手じゃなくても”友人”って言うんだねぇ+9
-0
-
74. 匿名 2017/10/30(月) 17:30:12
やたら長文だし答えが出てるのになぜ質問する
ゴールデンウィークの真ん中に結婚式するから来てねーって言ってくるアホな友人を非常識だ!と叩かせたいだけの駄トピ+20
-2
-
75. 匿名 2017/10/30(月) 17:30:41
>>69
あるよ。
仲良しメンバーのうちの1人だったら、建前上誘わないといけないじゃん。もちろん断られるの前提で誘うから、断られても気にしない。
みんな誘われてるのに、自分だけ誘われないってかなり惨めだよ。そういう人って周りに愚痴るし、面倒な人だから誘う側も気を遣うんだよ。+9
-1
-
76. 匿名 2017/10/30(月) 17:32:35
てか25歳のGWは一回だけって何www
どんだけ特別感抱いてんのw+49
-3
-
77. 匿名 2017/10/30(月) 17:33:16
人の結婚式の日取りにそこまで文句言う人、理解出来ません。
行きたくなければ断ればいいこと。+20
-4
-
78. 匿名 2017/10/30(月) 17:34:09
主がめちゃくちゃ性格悪そうだから、その友達も便宜上誘っただけで、断られても痛くも痒くも無いと思うよ。+41
-8
-
79. 匿名 2017/10/30(月) 17:34:42
>>75
>>69じゃないけど、仲良しメンバーのうちの一人だったら
>元々友人とはそんなに仲が良くなく、私の結婚式も呼ぶつもりはありませんでした
↑こうは書かないんじゃないかな。+7
-0
-
80. 匿名 2017/10/30(月) 17:35:34
主さん相当愚痴っぽい。その友人のこと嫌いなのかな+23
-2
-
81. 匿名 2017/10/30(月) 17:36:18
カップル当人がいつ結婚式を挙げようかとやかく意見を言えるのは親兄弟親戚だな。
他はその日に予定を合わせてでも出席したいかしなくないかってだけ。+9
-0
-
82. 匿名 2017/10/30(月) 17:37:07
>>79
主がでてこないからわからないけど、
私は高校の時のグループ10人くらいのうち
1人のことあんまり好きじゃなくて仲良くもないけど、一応式に誘ったよ。あくまで私はね…+13
-0
-
83. 匿名 2017/10/30(月) 17:38:28
25歳のゴールデンウィーク 笑
なんかジワってくる 笑
+39
-1
-
84. 匿名 2017/10/30(月) 17:39:24
主のそのお友達が、主が断ったのにもかかわらず食い下がってきた、ならわかるけど、そうでないならゴールデーウィークだろうがなんだろうが、式挙げるのは自由だよ。その時期しかまとまった休みが取れない職業の人だっているでしょう。
主性格悪そうで嫌だな。+25
-1
-
85. 匿名 2017/10/30(月) 17:41:04
人数合わせのただの知り合い
なので用事があるって言って断る。旅行の方が大事。+3
-0
-
86. 匿名 2017/10/30(月) 17:43:21
>>66さんの場合は友達の結婚式ですよね。
私の場合は親しくない人からの誘いだったので…。
+3
-0
-
87. 匿名 2017/10/30(月) 17:44:56
>>83
26歳のゴールデンウィーク
27歳のゴールデンウィーク…
といつまでも特別感満載で、何かイベントでもするのかな?付き合わさせる方が大変。+18
-2
-
88. 匿名 2017/10/30(月) 17:47:16
別にゴールデンウイークが大切なんじゃなくて貯金の目標が達成されてやっと旅行に行けるのがゴールデンウイークだったってだけでしょ。
文盲多すぎじゃね。+21
-10
-
89. 匿名 2017/10/30(月) 17:48:27
>>86
友人でさえクリスマスに挙式招待されて(え?)ってなる場合もあるのに親しくないとか余計嫌ですよね、、正直。+16
-0
-
90. 匿名 2017/10/30(月) 17:49:09
一言で言うと、面倒臭い女だな~って思う。
普通にその日は、予定があるから行けないって言えば良いのに、グダグタと長ったらしい。誘ってくれた友達に申し訳ないなんて、さらさら思ってなさそうだし。結婚式の日取りが悪いなんて、よく言えるよね…+33
-6
-
91. 匿名 2017/10/30(月) 17:50:26
クリスマスに友達の結婚式ってこっちが独身だと結構惨め
+6
-0
-
92. 匿名 2017/10/30(月) 17:50:54
友達は教師で、まとまった休みとれるのがゴールデンウィークくらいしかなかったから挙げたって言ってたなぁ。
(春休みは新学期準備で1番忙しい、夏休みは部活動の顧問、普通の土日も部活動、冬休みは帰省&年末で人が集まらない)
だからお花畑ってだけでもないと思うよ。
主はもう25歳なんだから、相手を思いやる気持ちをもってあげなね。+43
-3
-
93. 匿名 2017/10/30(月) 17:54:13
あまり仲良くない友達というか嫌いな友達に近いんじゃない?
GWの式の招待なら、まだ招待状を送る前の打診のメール等の時点ですね。だったら旅行の予約があるのでと言って断ればいいよ。
その友達と疎遠になっても、主さんもそれほど痛くないでしょ。+9
-0
-
94. 匿名 2017/10/30(月) 17:54:45
今年のクリスマスイブは大安なせいか、結婚式に招待されました。丁度産後すぐになるから断わったけど、私は身内だけの式にしたからお祝いもらってないしいいやと思ってる。
それ位割り切ってもいいんじゃ。+24
-0
-
95. 匿名 2017/10/30(月) 17:55:49
主、普段も女友達より彼氏優先の人ですか?
なんか文からそう感じる。+13
-9
-
96. 匿名 2017/10/30(月) 17:58:17
主がそんな風に人の結婚式の日取りにイチャモンつけてると、独身の僻みか?って思われるからやめなよ。+9
-2
-
97. 匿名 2017/10/30(月) 18:02:06
私なら断るし祝儀も送らない。+9
-0
-
98. 匿名 2017/10/30(月) 18:10:47
>>92
だよねぇ。
しかも今から打診が来てるなら、ごく普通の話だと思う。
仕事によっては人の休みが一番稼ぎ時って方々もいるわけで、万人に良い日程はあり得ないよ。+24
-1
-
99. 匿名 2017/10/30(月) 18:12:57
と、いうかゴールデンウィークのど真ん中に挙式あげる友人もなかなかだね。+30
-1
-
100. 匿名 2017/10/30(月) 18:13:09
気を使う意味〜
私は大して仲良くない人の結婚式は欠席してるしライブやら海外旅行を優先させたことがあるよ?人数合わせってわかってる式には出たくない+6
-0
-
101. 匿名 2017/10/30(月) 18:13:34
そんなに仲良しじゃないなら人数合わせじゃないの?
用事があるからって断りなよ
行くだけ損+12
-0
-
102. 匿名 2017/10/30(月) 18:14:03
クリスマスの式は欠席した。
丁度プロポーズされそうだったから
自分を優先した。+33
-0
-
103. 匿名 2017/10/30(月) 18:14:32
凄く気持ちわかります!
気を使わないで断ったらってコメント多いですが結婚式断るの勇気いりますよ
小心者はどう断ったら気を悪くしないで貰えるか考えるだけでドキドキします+8
-6
-
104. 匿名 2017/10/30(月) 18:14:35
結婚式には結婚式のマナーとか振るまいがあって、主の方がむしろ人に迷惑かけてるバカじゃん。+2
-25
-
105. 匿名 2017/10/30(月) 18:15:16
遠方から来る親戚がいるとか仕事の都合とか理由があったら別だけど、長期休暇に結婚式呼ばれたらちょっと嫌だな、というのが本音かな。+9
-0
-
106. 匿名 2017/10/30(月) 18:15:27
トピタイ見ただけで「行くわけない」と思いました。
行くとしたら、妹くらいかなー…
(妹なら、先に連休挙式は止めるけど)
普通に「ゴールデンウィークは旅行に行くからダメなんだごめんね。電報送るね♩」でいいんじゃないかな?
ご祝儀1万円+電報で十分だよ!
粘られたら「うん、でも先約だから」「申し訳ないけどこっちも予定を変える気はないから」
しつこかったら「GWなら、来れない人が多いのは織り込み済みじゃないの?なんでGWにしたの??」でいいんじゃない?+37
-0
-
107. 匿名 2017/10/30(月) 18:15:31
そりゃ旅行行きたいよね〜
私は仲良しな人のは行くけど欠席してる+3
-0
-
108. 匿名 2017/10/30(月) 18:16:07
断る時に旅行以外の理由で断るなら、絶対SNSには載せないようにね。
会社の人は、本人は載せてないけど彼氏が載せててバレてたよ。
他にも、友達にお土産を渡したら友達が「◯が旅行に行ってお土産をもらったー♪」ってSNSに載せてバレた人もいたよ
そこらへんは注意してね(^-^)
+4
-1
-
109. 匿名 2017/10/30(月) 18:16:22
>>104
結婚式のマナー=ゲストの都合考える+30
-0
-
110. 匿名 2017/10/30(月) 18:16:29
主さんの気持ちわかるよ〜
GW、年末年始、真夏真冬に結婚式する人って意味分からないよね
迷惑でしかない+15
-3
-
111. 匿名 2017/10/30(月) 18:17:21
>>103
ここで、そんなに仲良くないし、こっちも呼ぶつもりないとか、25歳のゴールデンウィークなのに~って言ってる時点で小心者ではないと思う。+16
-1
-
112. 匿名 2017/10/30(月) 18:19:07
>>56
当たり前じゃない…
友達だって大勢の招待客の都合より自分の結婚イベントの方が大事だからこんな非常識な日程にするんでしょ??
正直、仲良くない人の結婚式より好きなアーティストのライブの方がよっぽど大事だよ。
「旅行より大事な友達」と思ってもらえるだけの付き合いをしてこなかった新婦の人徳のなさが問題じゃない?+16
-2
-
113. 匿名 2017/10/30(月) 18:20:52
>>95
日程云々より彼氏との旅行を邪魔されそうになった事に一番腹を立てていそうな感じはする..+20
-0
-
114. 匿名 2017/10/30(月) 18:21:52
>>66
彼氏がいたらクリスマスとイブは予定があるし
結婚していたら夫と過ごしたいし子供がいたら家族と過ごしたい。
仏教徒の人は知らないけど、基本的に今の日本ではクリスマスが1番大切な人と過ごしたい日じゃないかな?
友達も大事だし普通の日に結婚式に呼ばれたら嬉しいけど、
クリスマスは勘弁してほしいな〜。
せめて、日取りを決定する前に周囲の人にアンケートぐらいは取って欲しいかな。
+7
-1
-
115. 匿名 2017/10/30(月) 18:22:23
そんな常識欠けてる人、断ったらご祝儀や電報送っても結婚式断るなんてひどい!キー!ってなるから無駄金使わないほうがよ!
どうせ仲良くもない友達?なら別にどうでもよくない?
さくっと断って旅行等自分の予定楽しみましょ。+7
-2
-
116. 匿名 2017/10/30(月) 18:22:24
>>112
>「旅行より大事な友達」と思ってもらえるだけの付き合いをしてこなかった新婦の人徳のなさが問題じゃない?
↑わー酷い言い方…主の友達まだ誘っただけの段階なのに、こんなこと言われるの?読んでて可哀想だわ。
そもそも主の友達の新婦さんだって、いろんな付き合い上声かけただけで、出席も期待してないのかもしれないのに…+11
-8
-
117. 匿名 2017/10/30(月) 18:23:24
>>110
8月の結婚式は暑かったなぁ…
式自体は会場も素敵で料理も美味しくて
ほのぼのしたとても良い式だったんだけど。
駅から徒歩15分の立地で、化粧が溶けるかと思うぐらい暑かった…+5
-1
-
118. 匿名 2017/10/30(月) 18:24:53
>>103
あなたはそうかもしれないけど、ここまでブツブツ言ってる主さんは違うと思うよ+10
-2
-
119. 匿名 2017/10/30(月) 18:25:35
>>116
いやいや、この新婦さん自体は非難してないよ。
連休に招待する新婦さんの方が非常識なのに、
それを嫌がる主さんが批判されてるのはおかしいなと思ったの。
で、多分
批判してる人は、自分が同じように連休に式を挙げたか
挙げたいお花畑な人なんだろうなぁと思って。+10
-9
-
120. 匿名 2017/10/30(月) 18:25:51
25歳のゴールデンウィークとか書いちゃうトピ主に共感できないw
でもゴールデンウィークの中日、お盆、元日に結婚式するのって困る
出席したくてもできない可能性あるから
+24
-1
-
121. 匿名 2017/10/30(月) 18:26:21
主って性格悪いよね。
ここで友達のことバッシングしてほしいだけじゃん。
いくらでも自分に都合よく書けるもんね。
友達はどんな職業なのよ?旦那さんは?仕事によってはゴールデンウィークしかまとまった休みとれなかったのかもよ。そういう職業だってたくさんあるよ。
親戚の方の都合だって友達より優先されるんだから、それでその日になったのかもしれないし。
25歳なのにそういうことも想像しないで一方的にdisるだけなの?+34
-7
-
122. 匿名 2017/10/30(月) 18:26:32
>>113
そうですよね。
とは言え相手はそこまでの事情なんて知らないからね+2
-0
-
123. 匿名 2017/10/30(月) 18:26:34
>>116
バカ新婦乙w+5
-2
-
124. 匿名 2017/10/30(月) 18:27:49
新婦→アホ。
主→正しい。性格は悪い。
がる民→性格悪い。+9
-10
-
125. 匿名 2017/10/30(月) 18:28:51
>>123
私も結婚式したけど、普通の10月の土日だったよ。
なんでバカ新婦?+3
-4
-
126. 匿名 2017/10/30(月) 18:32:04
私も秋に結婚式挙げたけど、世の中いろんな職業の人がいるし、友達でも仕方なく夏に式挙げた、という子も知ってるから、一方的に叩くのは読んでて微妙…
主はもとからその友達嫌いでみんなで叩いてほしいんだろうなぁってのを感じるから余計に…+10
-3
-
127. 匿名 2017/10/30(月) 18:33:39
>>116
「どうせ暇だから来てくれるよね」みたいな感じで誘われたって書いてるよ
新婦は主さん来てくれるの相当期待してるんじゃない?
GWに呼びつける花嫁の方がバカだよ
移動も大変だし交通費宿泊費は倍かかるし
どうせお車代とか用意してないんじゃないの?+18
-3
-
128. 匿名 2017/10/30(月) 18:34:01
でもそうだよね。
結婚式は一生に1度だけど、別にゴールデンウィークじゃなくて普通の土日にすることもできる。
でも社会人なら、旅行に行ける長期休暇年に3回しかない。
「一生に1度の結婚式」というけど、実際は年に80回以上、挙式できるタイミングはある。
でも、主さんの旅行チャンスは年3回。
新婦も主さんも、お互いの都合考えて何が悪いの?と思うよ。
新婦さんは親戚の絡みでゴールデンウィークしか受けられないのかもしれない。
それ自体は別に非難されることじゃないけど
当然遊びの予定を優先する友達がいても不思議ではない。
主さんは年に3回しかない旅行チャンスを優先したい。
これも別に悪いことじゃない。
もし新婦さんが何が何でも主さんに参加してほしいなら
当然事前に予定を聞くだろうし、それはなかった時点で新婦さんにとって主さんは
「来れるなら来てくれたら嬉しい」程度の仲なんだから
どちらも悪くないでしょう。
主さんが新婦さんに対して攻撃的なのはこのトピの一部の人みたいに
「他人の結婚式より自分の遊びの予定を優先するなんて非常識!」と
過剰に責める人がいるからじゃない?
結婚式ってやっぱり断るのは気を使うし、できればそんな日にしないでくれよって気持ちも少しはわかる。+12
-7
-
129. 匿名 2017/10/30(月) 18:34:30
GWやお盆に結婚式はやっぱり嫌だわー
有給が取れる人ばっかりじゃないし、長期旅行行けるのはその時しかないし
ただ旅行を理由に断ると悪く言われる場合もあるだろうから親戚の法事とか理由に断ればいいんじゃないかな?+9
-0
-
130. 匿名 2017/10/30(月) 18:34:51
>>125
はいはいw+2
-2
-
131. 匿名 2017/10/30(月) 18:36:36
>>119
批判してる人は、自分が同じように連休に式を挙げたか
挙げたいお花畑な人なんだろうなぁと思って。
私は独身だし式の予定もないけど、主の式の日取りについての一方的な批判はおかしいと思うわ。
特殊な職業で休みがなかなかとれない人もたくさん周りにいるので、そういう人は式の日程決めるのも普通の人よりとても大変なんだよ。
すぐにお花畑認定する人って視野が狭すぎる。+16
-1
-
132. 匿名 2017/10/30(月) 18:37:13
適当に理由つけて断れば良いと思う。
共通の友人がいるとかで気まずい気持ちがあるなら「ごめんね!式場に祝電送らせてもらいます」と電報でも打てば角も立たないと思う。
仲良くないし、式に出席してる訳でもなければ会うわけでもないならご祝儀もなしで良いと思う。+4
-0
-
133. 匿名 2017/10/30(月) 18:37:59
遠方から来る親戚がいるとか仕事の都合とか理由があったら別だけど、長期休暇に結婚式呼ばれたらちょっと嫌だな、というのが本音かな。+6
-0
-
134. 匿名 2017/10/30(月) 18:38:32
結婚式断るのほんと気を使うよね
なんで断るのにこんなに気を使わないといけないの!と思うよね
GWだったら尚更
新婦に振り回される主さんかわいそう
頑張って断ってね+8
-2
-
135. 匿名 2017/10/30(月) 18:39:30
仲良くない時点でご祝儀の無駄遣い
多分その子結婚式呼んでも来ないパターンの子だよね
資金集めにされたんだよ
私も仲良くない子に呼ばれて2回くらい行ったけど
「わー来てくれてありがとうー!」と薄っぺらい反応された+9
-2
-
136. 匿名 2017/10/30(月) 18:40:54
なんか口汚いコメントがときどきあるけど、主?+5
-4
-
137. 匿名 2017/10/30(月) 18:41:15
長期休暇とはまた違うけど、わたし平日挙式は出席断った。
新郎新婦が一般的に出席しにくい日程を指定しているんだし、無理しなくていいと思う。
バカ正直に理由いう必要もない。どうしても都合付かない。親戚との用事があるから、とかでいい。+6
-0
-
138. 匿名 2017/10/30(月) 18:43:38
身内だけでしてくれたら、いつやってもゲストをこんなに悩ませないのにな〜
自分の式に他人を巻き込むのなら、ちゃんと日にちも考慮しておくれ
+9
-1
-
139. 匿名 2017/10/30(月) 19:07:19
予定があるなら身内以外、いかないと思うわ。連休ど真ん中とか配慮ないなーって思うし。+5
-0
-
140. 匿名 2017/10/30(月) 19:14:13
>>131
そういう事情でも、常識のある友達なら
「仕事の都合でどうしてもゴールデンウィークになっちゃったから、
予定があるなら無理しなくて大丈夫だよ。でももし来てくれたらうれしいな」くらいは言うでしょう。
ゴールデンウィークに結婚式を挙げて「どうせ暇だから来れるでしょ?」なんて言う人も
がるちゃんでトピを立ててその友達を馬鹿にしてる人も
「類友」なんじゃないかしら…
悪いのは新婦だけど、性格はどっちもどっち。+6
-4
-
141. 匿名 2017/10/30(月) 19:15:57
連休に結婚式を挙げる人は、
自分が結婚してから連休に結婚式に呼ばれたら
絶対に欠席する。
賭けてもいい。
+12
-3
-
142. 匿名 2017/10/30(月) 19:17:31
商売なのはわかるけど、プランナーさんも止めないのかなあって思うよねw
せめて「連休やクリスマスは、お友達の出席率があまり高くありませんよ」くらい
言ってくれたら良心的だと思うんだけど。
まあ、言うわけないよね!+28
-0
-
143. 匿名 2017/10/30(月) 19:17:41
結婚式って自己顕示欲爆発してる人たまにいるもんね。
私たちが主役!みんなは脇役!って本気で思ってる。
これからよろしくお願いします、見守ってくださいっていうおもてなしの気持ちより自分たちを祝ってね!って気持ちの人がそういう日にち設定にするんだろうな。+9
-1
-
144. 匿名 2017/10/30(月) 19:20:03
>>1
主さんもう答え出てるじゃないですか!
仲良くもない友達なら当然自分の都合優先で断ればよいし、絶対に行ってあげたい友達なら無理してでも行ってあげればいい。
それだけの話だと思う。+8
-0
-
145. 匿名 2017/10/30(月) 19:20:28
半年前から「GWは友達の結婚式(でつぶれる)」って決まってるのも
少し悲しいよね…。楽しみがない。
せめて連休の初日位ならその後に予定を入れられるからマシかな〜。
25歳なら、予定のない人が来てくれるかもしれないけど、
周りが既婚者ばかりになったらほとんど誰も出席できないだろうね。
連休は旦那と過ごしたいもん!+11
-0
-
146. 匿名 2017/10/30(月) 19:21:39
>>142
遠方のゲストさんも旅行がてら来られていいですよー♡とか馬鹿なこと言ってそう+13
-0
-
147. 匿名 2017/10/30(月) 19:29:40
私は両家親族と式場の都合で10月の3連休の真ん中の日曜日にしたら
2月の打診でも、かなり親しい友達2人に断られたよ。
でもそれは仕方ないと思う。
いくら親しくても、3連休の方が大事って言う気持ちもわかる。
だから、それでも来てくれた他友達には本当に感謝してるし、
来れなかった(来なかった)友達には申し訳ないけど、気持ちの中では、
来てくれた友達の方がずっと大切な存在になってる。
(結婚式前は来てくれた友達も来れなかった友達も同じ位大事だった)
帰省したときに友達と遊べる日数が限られていると、やっぱり来てくれた友達の方優先してしまう。
結婚式を断りづらいのって、マナーがどうとかより、そういう、理屈通りには行かない人間の気持ちがわかるからじゃないかな。
だから私は、今後も親しくしたい友達の場合は無理してでも結婚式には出席するようにしてる。
(好感度のポイント100倍デーみたいなものだと思うから)
トピ主さんは、もともとそんなに親しくないなら無理しなくて良いと思うな。
+5
-21
-
148. 匿名 2017/10/30(月) 19:31:14
>>146
せめて観光地で、家族分の往復交通費と、
ちょっと良いホテルの2泊分を
新郎新婦が負担するならそれも言えるけどねー…+5
-0
-
149. 匿名 2017/10/30(月) 19:32:37
>>131
親族だけでするという選択肢はないのかな?+8
-0
-
150. 匿名 2017/10/30(月) 19:34:08
>>149
これ。+9
-0
-
151. 匿名 2017/10/30(月) 19:35:38
まーここ、結婚の予定すらない可哀想な独身女が、結婚予定のある人をただ叩きたいだけのコメントもあるから、それについては惨めだなと思うわ。+2
-10
-
152. 匿名 2017/10/30(月) 19:38:14
>>147
>好感度のポイント100倍デー
これすごい分かるw
友達が結婚式した時に、子持ち3人(私も同級生)に断られて、
友達のその3人に対する友情が憎しみに変わる瞬間を目撃した気がした。
(その3人の結婚式には友達も出てたから余計にかな)
嫌われてもいい程度の相手なら出なくていいけど
本人にとっては結婚式に出る出ないがものすごくウェイトが大きいってわかってるから
仲の良い子だと断りづらいよね。
+8
-0
-
153. 匿名 2017/10/30(月) 19:38:49
>>151
丁寧な自己紹介、お疲れ様です。+9
-0
-
154. 匿名 2017/10/30(月) 19:40:35
>>147
ね?
主さんを悪く言ったり簡単に断れとか言ってる人たち、結婚式断ったら、花嫁からこんなふうに思われるんだよ?
断るのにすごい労力使うのわかるでしょ?+15
-2
-
155. 匿名 2017/10/30(月) 19:43:36
>>151
私結婚の予定ない独身女だからなんでも言えるわ〜
みんなの代わりに言ってあげる!
晴れても雨でも小雨でも迷惑でしかないガーデンウェディングもやめて〜+17
-0
-
156. 匿名 2017/10/30(月) 19:44:28
自分の結婚式に招待するつもりがないならご祝儀も送らないこと。これで縁が切れる。+15
-0
-
157. 匿名 2017/10/30(月) 19:45:51
>>151
それ主さんの事?+1
-0
-
158. 匿名 2017/10/30(月) 19:45:53
>>154
147だけど、自分でも理不尽だなって思ってるよ〜。
来なかった友達にも、表向きは何も言ってないよ!向こうの結婚式にも出たし。
恋愛の「理不尽冷め」に近いと思う。
だからこそ、なるべく友達が参加しやすい日にするか、参加しにくい日なら親族だけとかにしてした方がお互いのためだと思う。+3
-9
-
159. 匿名 2017/10/30(月) 19:45:57
親戚の披露宴と重なるとか
適当な理由で断ればいいだけだよ+4
-0
-
160. 匿名 2017/10/30(月) 19:49:07
マイナスがたくさんつきそうだけど、主さん海外旅行どこ行くの〜?
いいな〜+5
-0
-
161. 匿名 2017/10/30(月) 19:51:40
>>159
なんだかんだこれが一番無難だけど、
嘘ついちゃうとSNSの旅行写真とか
あげられないからつまらないよね。+10
-0
-
162. 匿名 2017/10/30(月) 19:52:07
>>158私独身だけどさ、あなたの感情は当たり前だと思うよ。
主さんは、そんなに仲良くない人なんだから断わって何か思う方もおかしいし、主さんにしても相手に対してここまであれこれ言ってるなら、むしろ何思われても仕方ないと思えない方がおかしい。
あなたは来てくれた人を大事に思ってるんでしょう?
私が出席した立場ならやっぱり「来てくれてありがたかった。大事にしよう」と思ってくれる方が嬉しいよ
+7
-1
-
163. 匿名 2017/10/30(月) 20:01:45
なぞこそまで、ネチネチ書くの?
旅行で無理なら無理と言ったらいいじゃない。
なんか、そこまでネチネチ書く主も嫌みな人になってるよ。+12
-3
-
164. 匿名 2017/10/30(月) 20:06:24
>>158私独身だけどさ、あなたの感情は当たり前だと思うよ。
主さんは、そんなに仲良くない人なんだから断わって何か思う方もおかしいし、主さんにしても相手に対してここまであれこれ言ってるなら、むしろ何思われても仕方ないと思えない方がおかしい。
あなたは来てくれた人を大事に思ってるんでしょう?
私が出席した立場ならやっぱり「来てくれてありがたかった。大事にしよう」と思ってくれる方が嬉しいよ
+2
-2
-
165. 匿名 2017/10/30(月) 20:12:35
長文で友人をディスりまくりだね笑
仲良くないなら欠席しようが何の問題もないし、そのまま疎遠にすれば。+4
-1
-
166. 匿名 2017/10/30(月) 20:14:11
新婦がこのトピ見てたら話が早い+16
-0
-
167. 匿名 2017/10/30(月) 20:15:47
主さんはGWに式する事に腹立ててるけど(彼氏の旅行邪魔されたで)そこじゃないでしょ。
親しくないのになぜ呼ぶの?に怒るべきかと。+19
-1
-
168. 匿名 2017/10/30(月) 20:16:35
大切な友人なら旅行キャンセルして出席する。
どうでもいい友人なら旅行優先。
自分の結婚式に呼ぶつもりないって、答出てるよね?+10
-0
-
169. 匿名 2017/10/30(月) 20:21:24
>>142
親や兄弟も止めないのかな?+3
-0
-
170. 匿名 2017/10/30(月) 20:24:15
25歳のゴールデンウィークww
なんか主が結婚するってなったらかなりお花畑な結婚式やりそうだね+20
-6
-
171. 匿名 2017/10/30(月) 20:33:53
>>169
両親が止めたけど新郎新婦が強行する場合もあれば、
・両家の兄弟や親族の誰かが激務
・GW位しか全員の休みが合わない
・会場が都内なら、ついでに田舎の親戚にみんなで東京観光しよう!
みたいに、両親の意向が働いている場合もあると思う。+2
-1
-
172. 匿名 2017/10/30(月) 20:36:34
>>170
この一文がなければ主もここまで叩かれなかったのにね。
マイナスつくだろうけど、私は少し分かるよ。
当時は思わなかったけど、振り返ると
20代前半はやっぱり特別な時期だった。
+10
-1
-
173. 匿名 2017/10/30(月) 20:41:58
>>171
なるほど
それに何も関係のないゲストが巻き込まれるわけですね
そして断ったらずっと根に持たれると+4
-1
-
174. 匿名 2017/10/30(月) 20:45:56
>>29
ちょっとわかるww
25歳のゴールデンウイークは1回しかこないし、って
何歳だろうとその歳でのゴールデンウイークはみんな1回しかこないわな+17
-2
-
175. 匿名 2017/10/30(月) 20:51:39
わざわざトピ立てなきゃ決められないのか?25歳にもなって。+5
-2
-
176. 匿名 2017/10/30(月) 20:57:14
主が今の彼と結婚するのを大前提に見てるのも、何だか引く…
私は、呼ばないのにとかそんなに親しくないのに…とか+4
-4
-
177. 匿名 2017/10/30(月) 20:58:27
このトピ友達が見てたら、身バレするよね。
暇だよね?認定されるのも嫌だけど、
行く気全然無さそうだし、ここで愚痴言うより
用事があるから~と断れば良いのでは?+1
-4
-
178. 匿名 2017/10/30(月) 21:01:20
友達いない私には分からない事なんですが…
そんなに仲良くない友人が何で連絡先知ってるの?
+0
-0
-
179. 匿名 2017/10/30(月) 21:09:52
主に聞きたい。
都合の良い日だったら、喜んで出席した?+3
-1
-
180. 匿名 2017/10/30(月) 21:21:53
仕事柄、空いてる季節が限られている人もいるんだよ。遠方の親族に来てもらうために連休を選んでるかも知れないよ。式場の予約が何ヵ月も埋まっている場合もあるんだよ。
主さんも自分が結婚式を挙げることになったら、単に「気に入った式場の、過ごしやすい季節の土日」という理由だけで日にちを選べないってことがわかるかも。+3
-10
-
181. 匿名 2017/10/30(月) 21:24:37
>>173
巻き込まれるなんて言い方するような人、根に持たれても仕方ないじゃん。
それは断わったからじゃないと思うよ。
その性格の悪さにだよ。
そこまでの言い草しておいて、相手によく思われようはないかと
+0
-2
-
182. 匿名 2017/10/30(月) 21:35:46
ウダウダ言ってる暇があったら、はよ断れ+6
-1
-
183. 匿名 2017/10/30(月) 21:43:51
主です。様々なご意見ありがとうございます。
感情任せの長文で読み返すと恥ずかしいです。
色々書きましたが、新婦である友人のことが好きではないから行きたくないっていうのが一番正直な気持ちかもしれません。
見下されバカにされ、容姿マウンティングされ、一緒にいて何十回も傷ついてもう離れたい。
仲良しグループが一緒だったので離れられなかったんですが、もういいかなと。
先ほど友人から、新婦の親族のほとんどが九州在住なので東京観光もしたいのでゴールデンウィークにしたようだと聞きました。
親族の方の気持ちはわからなくもないです。
旅行ですが、ハワイに行く予定です。
姉の出産の関係で私の結婚式が再来年になるので、最初で最後の海外旅行になりそうです。
式が終わり次第妊活に入りたいので。
また長くなりましたが、縁が切れるのを覚悟で式は欠席したいと思います。+33
-3
-
184. 匿名 2017/10/30(月) 21:57:17
逆に予定がある時に結婚式してくれてラッキー♡
断りマス♡+4
-0
-
185. 匿名 2017/10/30(月) 22:01:00
クリスマスの結婚式って、
特に用事入ってなかったけど断ったよ。
大学時代のゼミの友人だったけど
遠方だったし、他の友人達も「クリスマスだし…行かない」っていうから、便乗して欠席した。
正直、すごく仲良い友達だったら行ったかもしれないけど、すごく仲良い友達はあえてそんな日を選ぶような人達じゃないから悩まないと思う。
+11
-0
-
186. 匿名 2017/10/30(月) 22:03:18
>>183
まぁそこまで嫌ってるならスッパリ切ってしまえばいいよ
結婚のご予定があるのね
お姉さんもあなたもおめでとう
ハワイ旅行を存分に楽しんで+30
-0
-
187. 匿名 2017/10/30(月) 22:17:19
仲良くないなら行く理由なんて無いけどな。予定無くてもお金が余ってても行かない。もう予定があるからごめんね、と断る。仲良くないんだからそれで縁が切れてもいいんだし。+6
-0
-
188. 匿名 2017/10/30(月) 22:56:27
おそらく人数合わせで、学生以来全く交流のない知り合いの結婚式呼ばれたんだけど、欠席で一万出すのも無駄に感じるんだよな。
電報だけでもいいのかな?
+4
-0
-
189. 匿名 2017/10/30(月) 22:56:51
「GWはちょっと…」「いや、ちょっと用事があって…」「いや、GWは…」とGWを前面に押し出しつつ、のらりくらりと断る+3
-0
-
190. 匿名 2017/10/30(月) 23:07:17
>>109
断りゃ良くない?
それがそもそものマナーだよ。
祝いたいと思うなら行く、嫌なら欠席が一番初歩のマナー。
+0
-2
-
191. 匿名 2017/10/30(月) 23:10:13
なんで最初で最後の海外旅行なんだろ。
海外挙式も国内の式も同じくらいの値段なのに。
国内で結婚式してから子供生んでフツーに海外旅行してる家族いるのに。
+7
-7
-
192. 匿名 2017/10/30(月) 23:14:49
新婚旅行行かないんだね+7
-1
-
193. 匿名 2017/10/30(月) 23:25:00
式場で働いてますがゴールデンウィーク三連休ど真ん中なんてざらにありますよ。
主さんに予定があるのなら普通にお断りでいいのでは?+10
-1
-
194. 匿名 2017/10/31(火) 00:29:03
>>183
私の結婚式が再来年になるので、最初で最後の海外旅行になりそうです。
再来年に結婚式なら、来年のGW以外にも海外旅行に行くチャンスあるんじゃ?+10
-2
-
195. 匿名 2017/10/31(火) 00:35:08
グループの1人だったから、招待したのかもね。
相手が色々、主さんにしてきたことは無意識だったのかもしれないけど、傷ついたよね。
若いうちにしかできないこと、行けないことってあると思う。
「おめでとう。招待してくれたけど、ごめんなさい。予定があるの。お幸せにね」
みたいな無難なメッセージを送って、どうしても気になるなら、適当なお祝い品を送り、フェードアウトを狙う。+7
-0
-
196. 匿名 2017/10/31(火) 00:37:07
断
れ
終
了+3
-1
-
197. 匿名 2017/10/31(火) 00:38:10
>>194
妊活に入るって書いてあるし、子供できたら生活もあるから経済的に中々行けないかもしれないじゃん。ヒマさえあれば誰でも海外行けるってもんじゃないでしょ。+19
-4
-
198. 匿名 2017/10/31(火) 00:48:05
>>193
非常識な人多いんだねー。
ただの連休ならまだいいけど長期休暇に被せられたら欠席するわ。+9
-0
-
199. 匿名 2017/10/31(火) 01:26:51
>>1、どうせ端から行くつもりないんでしょ?
ガルちゃんで叩いてもらいたいからトピ申請したのみえみえ
愚痴愚痴書くよりサラっとお断りして、楽しみな旅行の計画立てるべし+5
-1
-
200. 匿名 2017/10/31(火) 02:38:44
年明け予定の結婚式、7年前に一緒だった職場の人から参加できるかって連絡あったよ。
プライベートでも遊んだことないし1年くらいしか一緒にも働いてないのに。しかもわざわざ人から連絡先聞き出してのお誘い(⌒▽⌒)飛行機の距離だし、お車代も出ないから普通に即お断りしました。自分のことしか考えてないのかな?都合良すぎ!+8
-0
-
201. 匿名 2017/10/31(火) 06:02:29
旅行の予約したから行けないって私なら言えないなぁ。その友人、空気読めない花嫁様タイプっぽいから、は?わたしの結婚式より旅行?!って思いそうで。
私なら仕事で海外に〜とか言ってしまいそう。+5
-1
-
202. 匿名 2017/10/31(火) 07:05:50
インスタやってる人、
#ちーむ1224
で検索してみて。
1224に挙式するお花畑花嫁がたくさん見れるからw
クリスマスが大安なんて運命だって思ったんだろうね+6
-0
-
203. 匿名 2017/10/31(火) 07:29:27
GWに旅行行く人多くてびっくり。私は高い時期に行きたくないから普通の日に有給とっていく。みんなリッチだな〜
逆にGWは遠出しても国内くらいだから、結婚式あっても全然平気。日頃の土日の方が忙しくなるからイヤだな〜特に日曜は。次の日仕事だし。+4
-7
-
204. 匿名 2017/10/31(火) 08:24:12
最初から答えは決まってましたね。
いい機会じゃないですか。自分の式に呼ぶ気が無いなら、彼と旅行の先約があるから欠席と言ってしまえば?
電報やご祝儀は貴女が自分でどうするか決める事。
そちらの詳しい人間関係もわからないし、25歳ならそれ位自分で判断するべき。+2
-0
-
205. 匿名 2017/10/31(火) 09:15:35
予定もあるわけだし大して仲良くない友達って事で答え出てるのに気の利く姉(笑)を出してきてまで友人下げする根性にドン引きw+2
-1
-
206. 匿名 2017/10/31(火) 09:16:02
これはもう、ごめん前から海外旅行行く予定そこに入ってて。
でいいんじゃないの?
だってGWだよ??????
仕方ないじゃん。
問題なし。+8
-0
-
207. 匿名 2017/10/31(火) 09:16:42
ど真ん中に結婚式?他人のこと考えてないな〜
素直に旅行に行くからいけないでいいと思うよ
そんなところで式やるほうが迷惑+10
-0
-
208. 匿名 2017/10/31(火) 09:18:04
3連休ど真ん中とかもすごい迷惑なんだよね
それで一回旅行キャンセルしたことあるわ
+12
-0
-
209. 匿名 2017/10/31(火) 09:18:58
式なんて二人の自己満だからね。
最低限まなーとして返事をすれば行こうが行かまいが自由だから欠席でいいんじゃないの。
GWど真ん中とかすでに旅行の予定入れてる人もいるだろうし。
+8
-0
-
210. 匿名 2017/10/31(火) 09:20:04
非常識だな
そんな休みの日に入れてくるなんて
人のGW潰す気か?すら思うわ
ひどいわこれは
行かなくていいよ+5
-1
-
211. 匿名 2017/10/31(火) 09:20:57
お祝いの品送って欠席でいいでしょ
そんなこといちいち聞くなよ
+3
-0
-
212. 匿名 2017/10/31(火) 09:24:04
まあ・・衝撃はあるよね。え、GWど真ん中にやるの?っていう笑
旅行の計画がすでにあったら旅行選んじゃうかもなー
だってキャンセル料かかるしさー
仕方ない+8
-0
-
213. 匿名 2017/10/31(火) 09:25:05
長期休暇もGWもない職種なので大概出席することなるんだよね
あははは。+1
-0
-
214. 匿名 2017/10/31(火) 09:26:40
これは日程の問題じゃなくて、招待する側の言葉の配慮が全くない人だっただけなんじゃないの?
ただのバカなんじゃないの?+4
-0
-
215. 匿名 2017/10/31(火) 11:11:10
相手による。
年末といえるかわからないけど12/20頃の式はあった。式場代ケチりたかったんだろうな。+6
-0
-
216. 匿名 2017/10/31(火) 11:12:56
>>203
旅行しないならしないで交通機関の混み方すごいから自分は嫌だな。
友達もほぼ遠方だし。地元で完結するならまだいいけどさ。+4
-0
-
217. 匿名 2017/10/31(火) 12:41:52
主の再来年の挙式で他の友達が、彼氏と旅行入ってるから欠席でも怒らないでね。+0
-1
-
218. 匿名 2017/10/31(火) 13:20:06
1月2日の結婚式に出席した事あるよ…
親戚だから嫌々行ったけど、その日を選んだ理由が「安かったから」と聞いてモヤモヤしたわ。。+5
-0
-
219. 匿名 2017/10/31(火) 13:43:59
連休の真ん中に結婚式設定してくるのはさすがに常識を疑うけど、まだ招待状を送る前の打診だし、親戚の結婚式があるとか何とかでっち上げて軽く断っていいんじゃないかな〜。
今の状態でたいして仲良くもないのなら、結婚したら、疎遠になるパターンになりそう。
行っても行かなくても。+5
-0
-
220. 匿名 2017/10/31(火) 14:03:18
GW初日に遠方での結婚式に呼ばれたことがある。
連休初日とはいえ遠方で前日から行くことになるし、話が来た時点で親戚がざわついた。
結婚するのがあんまり行き来がない親戚の子だったから余計に。
仕方ないからGW旅行に組み込む形でみんなで参列した。
旅行は楽しかったよ、旅行は。+5
-0
-
221. 匿名 2017/10/31(火) 15:41:51
クリスマスでも連休中でも仕事が暇な時期でも、そこまで仲良くない人の結婚式への出席はできないな。
自分の結婚式も呼ばない仲や、下手したら結婚したことも知らせもしない仲の友達から式に招待され、それも地元でやるからって新幹線で3,4時間の距離の式に招待されたときは眩暈がした。
+5
-0
-
222. 匿名 2017/10/31(火) 16:24:58
迷惑だよね。
義姉が3月31日に結婚式するわ…
しかも住んでる県じゃなくて、わざわざ他県の式場選んでるし…(夫婦の思い出の地らしい)
+3
-0
-
223. 匿名 2017/10/31(火) 17:54:32
いかなくていいんじゃない?
ただし、
>私の25歳のゴールデンウィークは一回しかないし
これ死ぬまで毎年歳の部分変えて言う気?www+2
-2
-
224. 匿名 2017/10/31(火) 17:58:01
>>147
それね、来てくれた人がお人好しなだけであって、
あなたのことが大事だからじゃないよ…
親しい友人2人に断られている時点で察したほうがいい
断る労力をかけるのが面倒で仕方なく参加した姿が目に浮かぶ…+5
-0
-
225. 匿名 2017/10/31(火) 18:01:26
私だったら迷わず欠席するわ。
なんで答え出てるのにそんな悩むの?+2
-0
-
226. 匿名 2017/10/31(火) 22:58:00
欠席するし仲良くないならご祝儀も送らない
当日花と電報送って終了!
+3
-0
-
227. 匿名 2017/11/01(水) 07:03:38
+1
-0
-
228. 匿名 2017/11/12(日) 14:35:23
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する