-
1. 匿名 2017/10/29(日) 17:20:57
仕事辛くて辞めたいけど、人間関係良好で辞めにくくなってます+179
-17
-
2. 匿名 2017/10/29(日) 17:21:34
仕事やめたいけど生活のためにやめられない。40で再就職正社員なんてもう無理だろうし。+345
-8
-
3. 匿名 2017/10/29(日) 17:23:04
一から就活するのが面倒くさい。
もう27だし就活より結婚優先かな。+108
-13
-
4. 匿名 2017/10/29(日) 17:23:06
履歴書書いて電話して面接して、最初からやるのめんどくさい+317
-3
-
5. 匿名 2017/10/29(日) 17:23:18
+101
-1
-
6. 匿名 2017/10/29(日) 17:23:33
>>2
私は42で転職しましたよ。+74
-5
-
7. 匿名 2017/10/29(日) 17:23:44
辞めたいけどやめる理由が見つからない。
10年目( ̄▽ ̄)+25
-6
-
8. 匿名 2017/10/29(日) 17:25:36
+12
-2
-
9. 匿名 2017/10/29(日) 17:26:30
仕事辞めたいけど貯金がない+266
-1
-
10. 匿名 2017/10/29(日) 17:26:57
仕事辞めたいけど育ててくれた指導員に申し訳なくて辞められません。+74
-15
-
11. 匿名 2017/10/29(日) 17:27:01
お局ウザいし、最低賃金だし辞めたい。
再就職活動する面倒臭さ方がマシだと思うくらい、嫌になったらすぐ辞める。+158
-4
-
12. 匿名 2017/10/29(日) 17:27:24
>>1
人間関係が一番よ。じゃないと、続けられない+205
-2
-
13. 匿名 2017/10/29(日) 17:27:44
辞めたいけど経済的に辞められません。子供のために頑張ろう。+153
-3
-
14. 匿名 2017/10/29(日) 17:27:49
仕事はストレスだけど、無職もストレス。だから辞めない。+239
-3
-
15. 匿名 2017/10/29(日) 17:27:51
辞めたい気持ちもあるけど、働きながらの就活に自信がない。+130
-2
-
16. 匿名 2017/10/29(日) 17:27:54
こんな激簿給の会社後任見つかんないだろうなーと思いながら転職活動してる。
+32
-0
-
17. 匿名 2017/10/29(日) 17:27:58
>>2
うちの会社ほぼ定時上がりだけどこの前50代の人正社員で採用したよ。
逆に45歳の人が辞めて他のところに正社員で入ってた。
経験とやる気がある人は雇ってもらえると思う。+122
-2
-
18. 匿名 2017/10/29(日) 17:29:11
辞めたいけど会社に借金あるので辞められません+8
-7
-
19. 匿名 2017/10/29(日) 17:29:12
ボーナス待ち+52
-1
-
20. 匿名 2017/10/29(日) 17:29:14
夫の転勤で、イチから探したパートだから。
まず仕事の選択肢が少なくて苦労した。
知らない土地で、始めたばかりでもう辞めたいけど
パートでも収入があると助かる。
病気があるので、悪化がこわくてフルタイムはできない…。+60
-2
-
21. 匿名 2017/10/29(日) 17:29:44
>>2
転職するなら超売り手市場の今がチャンスですよ。
私は事務職ですが、40代で転職し正社員になりました。
都内ですが3社受けてうち1社にすぐ決まりました。+59
-2
-
22. 匿名 2017/10/29(日) 17:30:38
28歳で転職2回してるので流石に次はやばいかな+9
-21
-
23. 匿名 2017/10/29(日) 17:32:18
ろくな経歴もないから転職できるとも限らないからとりあえず続けてる+64
-0
-
24. 匿名 2017/10/29(日) 17:32:35
やりたかった仕事とだんだん違ってきちゃって今はほぼ事務と雑用みたいになってるのが嫌
けど今までで一番人間関係がストレスないから辞めにくい
どんなに好きな仕事でも人が合わないと続けられないし・・・と思って転職に踏み切れない+73
-2
-
25. 匿名 2017/10/29(日) 17:33:04
24歳
学校卒業以外の資格なし。
会社潰すつもりなの?
と言われたり
あんたのせいで働きにくい環境になっている
とも言われたり。
これってパワハラかな……+155
-0
-
26. 匿名 2017/10/29(日) 17:33:18
仕事辞めたいけど度胸がない
(今公務員)+28
-17
-
27. 匿名 2017/10/29(日) 17:33:23
44才。就職活動が面倒。職務経歴書書いた事無いので、余計にそう思ってます。+64
-1
-
28. 匿名 2017/10/29(日) 17:33:29
いじめられた経験があるので、
いじめられない、ってだけで有り難く思う(笑)
聞いたら教えてくれる、とか(笑)
当たり前のことを当たり前にやってくれない職場で病んだので、意地悪されないだけでやめない理由になります。
ずっと家にいると、どーしても不規則な生活をしてしまうので働いてます。+92
-2
-
29. 匿名 2017/10/29(日) 17:33:32
人間関係もよくないし、仕事が本当に嫌だから辞めたい。でも独り暮らしだから生活があるからすぐやめられない。仕事が嫌ならすぐやめられる人がうらやましい。
+94
-1
-
30. 匿名 2017/10/29(日) 17:33:43
仕事辞めたいけど、外部との交流がなくなるから辞めれない。あ、お金も。+51
-3
-
31. 匿名 2017/10/29(日) 17:36:05
>>28
めっちゃわかる
今の会社入って質問に答えてくれることに感動した。辞めにくい・・・+61
-0
-
32. 匿名 2017/10/29(日) 17:36:46
子ども関係の仕事で人間カンケー最悪で明日も行きたくない、今すぐ辞めたいけど子ども達かわいくて辞められるか悩む。。
なんで子どもカンケーってあんなキツイ人達多いんだろう。なんで仲間でもめるんだろう。子ども達もほんとかわいそうになる時ある。+44
-1
-
33. 匿名 2017/10/29(日) 17:38:54
>>26
このままだと自殺しかねないとか命の危険が無い限りやめない方が無難
正規採用ならなおさらだよ。いくら景気がいいと言っても長続きしないし
今のそのポジションをうらやましいと思ってる人は多いよ。+11
-5
-
34. 匿名 2017/10/29(日) 17:46:12
+7
-8
-
35. 匿名 2017/10/29(日) 17:49:25
仕事辞めたいけど、シングルマザーだからなぁ。休みやすいのは有難いし、次が見つからない。+54
-1
-
36. 匿名 2017/10/29(日) 17:50:32
大手で給料もボーナスも良くて、有給消化率も高くて、事務所は都会のきれいな高層ビルで、産休育休も取りやすくて、保育料も負担してくれる。
特に嫌な人間もいない。
でも、今の役職以上の昇進は望めないし、ときどき別の世界に飛び出したくなる。
かれこれ20年近く勤務してる子持ち正社員です。+7
-42
-
37. 匿名 2017/10/29(日) 17:51:16
次探すのめんどいから+36
-0
-
38. 匿名 2017/10/29(日) 17:56:01
短期だから
終わるまで我慢+16
-0
-
39. 匿名 2017/10/29(日) 17:57:01
仕事辞めたいけど時給いいし貯金したい+13
-1
-
40. 匿名 2017/10/29(日) 18:02:46
>>28
私も同じ。
聞いても教えないって意地悪されたことがあるから、今の会社で分からないことを聞いたらイヤな顔を出さずに教えてくれるってだけで嬉しい。
転職してまた教えない意地悪されるかもと思うと辞められない。+27
-0
-
41. 匿名 2017/10/29(日) 18:02:47
主人が転勤したので、私も転勤願いを出して、最近通った。後任が見つかれば転勤出来るので、後任待ち。
後任が決まらないと私が行く部署も決められない。でも何処か開けてくれると役員は言ってくれたけど、これを機に転職も考えた。収入を落としたくなかったのと、転職して全てが初めからより良いかなと思ってるけど、後任来ないしまだ悩み中。+2
-7
-
42. 匿名 2017/10/29(日) 18:05:19
転職できたとしても、また仕事をイチから覚えるあの辛さ(一人前になるまでの苦労)をしなきゃいけないのかと思うと辞められない。
新人で分からないことだらけの時に電話や窓口でのお客対応するのが死ぬほど辛い。+81
-0
-
43. 匿名 2017/10/29(日) 18:06:20
休み少ない給料少ないボーナスない人間関係最悪
だけど中卒だから辞められない
ブラックだからバイトの方がマシかもしれないけど、正社員の肩書きに縋り付いてる+20
-5
-
44. 匿名 2017/10/29(日) 18:08:45
扶養内パートからフルタイムに転職したい!
子なしだとなかなか採用してもらえないから、扶養内パートでもありがたいと思ってる。+11
-7
-
45. 匿名 2017/10/29(日) 18:11:03
仕事辞めたいけど最近できたばかりの彼氏に
根性ない人だと思われそうなのが嫌で辞めれない+9
-11
-
46. 匿名 2017/10/29(日) 18:23:21
>>2
まったく同じ‼︎
早く人生あがりたい。
もう絶対うまれかわりたくないですね。+25
-0
-
47. 匿名 2017/10/29(日) 18:25:12
>>36
絶対辞めちゃダメだよ。+36
-2
-
48. 匿名 2017/10/29(日) 18:33:19
正社員、毎日12時間勤務、残業代出ない。ボーナスなし。でも、人間関係は、本当にいい。
他の会社に行ってお給料や対偶がいい条件でも、人間関係だけは、今よりよくなるとは限らないので…+41
-0
-
49. 匿名 2017/10/29(日) 18:42:49
辞めてしまいたいけど社保加入してるので次に福利厚生整ってる会社に就職できるかわからないので二の足踏んでる。+23
-0
-
50. 匿名 2017/10/29(日) 19:02:45
毎月250時間以上勤務で年収250万正社員
完全な社畜だけど勤続年数1年だから辞められない
生きてる意味が分からない+18
-0
-
51. 匿名 2017/10/29(日) 19:06:04
仕事辞めたいけど、面接が苦手でこわい。
只今正社員6年目の28歳。
福利厚生はいいけど、仕事内容が合わない&職場になじめなくて転職活動してるけど受からない。
書類は通るけど、面接が通らない…+26
-0
-
52. 匿名 2017/10/29(日) 19:13:22
仕事辞めたいけど、貯金なし独身だから
生活のために働いてる。+33
-0
-
53. 匿名 2017/10/29(日) 19:17:43
家からも近く人間関係は良好です。しかし手取り13万(ボーナス無し)の非正規事務員で職場は365日稼働してるシフト制の職場。残業はほとんどありません。来年同級生の彼氏と同棲を予定していますが、私のお給料が低いので相手に金銭的負担をかけてしまうのではと思い給料を上げるつもりで転職を考えています。+5
-8
-
54. 匿名 2017/10/29(日) 19:17:51
事務職正社員だけど辞めたい
ナス出るし年間休日125日以上の土日祝休みの超優良企業やけど給料少ない
人間性レベルが低い社員ばっか息がつまる
クソ企業
年明け辞めるっていう予定
クソ会社潰れちまえよ+45
-2
-
55. 匿名 2017/10/29(日) 19:26:38
仕事やめたいけど、子供の学費が+23
-1
-
56. 匿名 2017/10/29(日) 19:46:43
地元ではそんなに給料悪くないし、そこの医院だとスキルが身に付くので辞めにくい。お局おばさん嫌いだけど+9
-1
-
57. 匿名 2017/10/29(日) 20:12:20
やめたいけど、
生活があるから、無理。
次の仕事が決まれば良いけど。+19
-0
-
58. 匿名 2017/10/29(日) 20:19:19
仕事辞めたいけど、いつ離婚しても困らないように働く。+9
-0
-
59. 匿名 2017/10/29(日) 20:24:31
私なんて手取り11万だよ正社員で
ボーナスなし
休み年間100日以内
+28
-0
-
60. 匿名 2017/10/29(日) 20:24:53
障害者施設支援員パート。利用者とのコミュニケーションがうまくいってない上、職員間との情報共有が全くできておらず、なんのために自分はいるのか?と思うことばかり。
でも、また職探しをするのも面倒だし、なにより家族に退職したことを言いにくい。+6
-0
-
61. 匿名 2017/10/29(日) 20:33:59
59だけど続き
何でも相談出来る人が辞めてしまうので
続けられるか心配
後、入社まだ5ヶ月目だから今辞めてもみたいな感じもあるよ
因みに60の方と同じです
+6
-0
-
62. 匿名 2017/10/29(日) 20:36:56
一日中パソコン使ってる。
目が痛いの。
仕事辞めたい。
でも他に何にもできない…
コミュニケーション能力ないし+25
-0
-
63. 匿名 2017/10/29(日) 21:13:43
私も仕事、パート毎日辞めたいです
接客業だから、変なお客さんに当たったり、
理不尽に怒られたりする事も多いです
でも、子ども達の教育費の足しに働いているので、
次見つからなかったら、どうしようと、
なかなか辞めれないです
+12
-1
-
64. 匿名 2017/10/29(日) 21:49:26
女同士の職場なのになぜ仲間内で仕事押し付けてきたりヤクザまがいな言葉遣いで相手を威嚇するんだろう。自分の仕事は自分でする、どうしようもなければ助け合うならわかるけど自分が遊びたいから人に押し付けるとかよぅやるわ。仕事辞めたいけど、そんな女ばかりだからどこも一緒だし迷う。+16
-0
-
65. 匿名 2017/10/29(日) 22:28:45
辞めても旦那の給料でなんとか暮らしていけるけど、バリバリ働いてる友だちに劣等感を感じてしまう...。+6
-3
-
66. 匿名 2017/10/29(日) 22:29:38
主さんのように、人間関係は良好でしたが品質管理がずさんで、会社として信頼できなくなくなり会社の存続危機すら感じるようになって、好きだった仕事も嫌いになり辞めました。
今月から新しい会社で働いています。ほぼ待遇は同条件ですが、入社すぐなので人間関係も仕事もすべて1からのスタートです。めちゃくちゃしんどいです。40代なので、正社員ですぐに再就職できただけでもありがたいと思い、なんとか頑張っています。
将来5年後・10年後を見据えて、この転職が成功だったと思いたいので信じて今は頑張る毎日です。
転職はやはりエネルギー要りますよ!私は、やらずに将来後悔するより、やってみて後悔する方を選んだので、前に進んだ以上はガムシャラに頑張るしかないのですが、やはり今は慣れないことばかりなので心折れることが多いです。
残ることと辞めること、どちらを選ぶかは自分次第ですが、退職せずに済むならそれに越したことはないと思います!
+19
-0
-
67. 匿名 2017/10/29(日) 22:47:58
仕事辞めたいけど住宅ローン組む関係でまだ辞めれません(/ _ ; )+8
-0
-
68. 匿名 2017/10/29(日) 23:01:55
私も人間関係が良好な会社なので辞めるにやめられません。東京の会社に転職したいのですが、かなり離れた(東北)場所から転職活動をするのはキツいですし、退職や入社する時期も相手の会社の希望と合わず(向こうはすぐ来てほしい、私は引継ぎで2ヶ月後じゃないと退職できない)、35歳の年齢もネックになっています。あと10歳若ければすぐに退職して無職から転職活動するのに・・。
無職がいつまで続くのかわからないのに35歳で無職になる勇気がでません・・・。
留学もしてみたいけど、戻ってきても仕事なんて優遇されているわけじゃないので二の足を踏んで
しまいます。+4
-1
-
69. 匿名 2017/10/29(日) 23:27:07
その後を考えていないから、むやみには+0
-0
-
70. 匿名 2017/10/29(日) 23:29:55
>>14一生はストレスに苦しんで生きろ+1
-4
-
71. 匿名 2017/10/29(日) 23:46:45
早朝出勤、残業だらけで休みも少ない、事務仕事なのに接客やらされる、人間関係も最悪の職場ですがまだ新社会人として入社して半年なので辞められません。資格も何も持ってないの上に早期退職なんて会社から相手にされない気がしてき…
入社して半年なのに3人も辞めた人がいます。人間関係は悪口ばかりで空気の悪さもヒートアップしてます…毎日がストレス…
+5
-0
-
72. 匿名 2017/10/29(日) 23:47:09
パートだからみなさんみたいにそこまで大変じゃないけど…人間関係とノルマ。合う方と一緒だと楽しいけど、合わない方と1日一緒はキツい。ノルマも以前はそこまで厳しくなかったのに、今は数字あげるために体育会系な雰囲気もあって苦手。時給1120円と良いし、買い物割引特典も有給ある。でもちょっと違うことしてみたくて、黙々系の仕事に派遣で行ってみたらすごい自分に合ってる気がした。派遣だからいつ仕事なくなるか分からないし、保険にも入れない、パートより時給低いのがデメリット。今はパートは月2回しか出てない。辞めたいけど辞める勇気がない。
+4
-0
-
73. 匿名 2017/10/30(月) 00:15:35
マイナス覚悟
仕事やめたいけど占い本があと2、3年は我慢しろ。って書いてあった+4
-0
-
74. 匿名 2017/10/30(月) 01:16:14
やめたいけど始めたばかりなので。。
さぼる方法を探す。
+6
-0
-
75. 匿名 2017/10/30(月) 04:29:15
社会保険ないから社会保険のところではたらきたいけど、人間関係、仕事内容に文句がない+2
-0
-
76. 匿名 2017/10/30(月) 08:37:10
お局の嫌味、男上司のパワハラで本当に辞めたい。
ここに居てはいけない感が毎日する。
だけど、転職活動が面倒過ぎる。
何かもう、人間に生まれたくなかったね。+4
-0
-
77. 匿名 2017/10/30(月) 09:45:10
プライベートにまで干渉してくる上司との付き合いが辛くて辞めたい。
しかも二人で組んで仕事してるから、適当にあしらうことも出来ない。
今、子供希望してるし、そんな人間を欲しい職場はないし、出産後に仕事探すにも何もない自分が良いところに再就職出来る気がしない。
愚痴ごめんなさい。+5
-0
-
78. 匿名 2017/10/30(月) 10:58:09
アラフォー、独身、一人暮らし、貯金なし、彼氏なし、持病ありなので辞める勇気が出ない。
職場の人のキーボードを叩く音や柔軟剤のキッツいにおいに毎日のストレスが半端ない。やりがいのない業務内容、無能でやる気のない上司、バカでイラつかせてくれる顧客、ボーナスなし。
定時で帰れる、土日祝休み、盆休みあり、年末年始休みあり、有給も取りやすい、おっさんばかりの職場だからこの歳でもかわいがってもらえてる、ヒマだから仕事中にこっそりガルちゃんできる…あれ、いいところも結構あるかも。+5
-0
-
79. 匿名 2017/10/30(月) 11:17:41
店が潰れそうらしいから潰れるの待ってる。
辞めるのカド立たないし 失業保険でるしな。
でもなくなったら転職活動面倒くさい。+3
-0
-
80. 匿名 2017/10/30(月) 15:04:44
やめて失業手当貰います。ちょっと休む+9
-0
-
81. 匿名 2017/10/30(月) 18:13:16
全然稼げない。
自分に合ってない。。。
辞めたいのに気になる人が出来てしまった。
なかなか会えないしワキガなんだけどね(ノД`)+2
-0
-
82. 匿名 2017/10/30(月) 22:40:54
履歴書を書くのが面倒くさいし、自己評価が低いので、どこも雇ってくれないのでは、と不安になる。だからズルズル今のところにいる…。+6
-0
-
83. 匿名 2017/10/31(火) 00:19:15
自営なので辞められません。
ですが始めた頃から辞めたくて仕方ない、というか荷が重すぎることを託されプレッシャーが日々凄まじい。
不器用で知らない事も多いから足手まといになるであろうこと、分からないことは教えて貰いたい。
という約束のもと主人が長年希望していた念願の開業を応援し手伝うことに。
しかし、いざ始めると八つ当たりと押し付けの嵐。
支え合う・・・・・・何処へ行ったのか。
問うと想像以上だったのだとか。
そんなの予想できただろうと思うことばかりで、前々から少し抜けてるとこがあり、思慮深いわりに浅はかだと感じていましたが、ここまでとは思わず。
それでも、もともと本当に大丈夫なのかと不安はあったので、それが的中したにすぎず自分が主人を信じて選んだことなので今も辛うじて頑張れてます。+0
-0
-
84. 匿名 2017/11/02(木) 01:09:29
人間関係がつらい。
やめたい。+1
-0
-
85. 匿名 2017/11/03(金) 07:50:28
人間関係はほぼ良好、でも仕事の責任が重すぎて毎日家でも不安になる(建築設計+事務+来客応対)。
週1の休み。2日になる事は無い。
給料は14万。家から30分かかる。
就業時間は朝8時~夜6時
心臓にも良くないから辞めようか検討中。
近場でいい所あったし。
+2
-0
-
86. 匿名 2017/11/06(月) 17:54:08
>>67
私も住宅ローンの関係で辞められない。。逃げられないのってツライですね。+1
-0
-
87. 匿名 2017/11/08(水) 20:06:33
人間関係最悪。
お局のターゲットが気分で変わる。
次見つけようかな…。
見つかったら辞めるのに。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する