-
1. 匿名 2017/10/29(日) 13:26:51
主の夫は接客、販売業です。
8時30分頃出社し、帰宅は21時半くらい。遅い時は23時頃です。通勤は車で20分くらい。
子供が産まれて、お風呂とか一人だと大変なことがわかり、せめてあと1時間早く帰ってこれたらなーといつも思ってます。
みなさんのご主人は何時頃帰宅されますか?+44
-73
-
2. 匿名 2017/10/29(日) 13:27:13
19時+72
-24
-
3. 匿名 2017/10/29(日) 13:27:37
20時かなー
酒のあて作って待ってるよ+67
-23
-
4. 匿名 2017/10/29(日) 13:27:54
19時~24時の間でまちまち+78
-5
-
5. 匿名 2017/10/29(日) 13:28:09
+1
-19
-
6. 匿名 2017/10/29(日) 13:28:26
夫は酒飲みなので酒のアテがないとうるさい。いつも作ってなきゃいけない。
帰ってくるのも遅いのに。
プリン体大好き夫+63
-21
-
7. 匿名 2017/10/29(日) 13:28:34
そんなん聞いてどうするの?+45
-25
-
8. 匿名 2017/10/29(日) 13:28:39
統計とればトピの旦那は早く帰ってくるの?+47
-38
-
9. 匿名 2017/10/29(日) 13:29:04
22時くらい+36
-5
-
10. 匿名 2017/10/29(日) 13:29:08
7時出勤7時帰宅+22
-5
-
11. 匿名 2017/10/29(日) 13:29:10
+6
-8
-
12. 匿名 2017/10/29(日) 13:29:13
いつも終電です。
忙しいと徹夜もあります。
+60
-4
-
13. 匿名 2017/10/29(日) 13:29:36
20時から夜中の2時
接客業
通勤1時間半
主、気持ちはわかるが甘いよ
旦那が働いてくれてるから生活出来てると思って頑張れ+182
-15
-
14. 匿名 2017/10/29(日) 13:30:03
>>7
>>8
そうゆうトピなの!!
いちいちつっこむな!!!!+104
-14
-
15. 匿名 2017/10/29(日) 13:30:04
18時。
それからすぐ晩御飯だから、仕度も早い時間からスタート。
ゆっくり出来ないけど、それからが楽。+49
-8
-
16. 匿名 2017/10/29(日) 13:30:08
>>1
家族のために働いていて飲んだりしている訳ではないのだから、仕方ないと思う。+98
-7
-
17. 匿名 2017/10/29(日) 13:30:42
うちは勤務先が近いので、9時頃家を出て帰りは19時頃+9
-4
-
18. 匿名 2017/10/29(日) 13:30:56
浮気に気付いていない
妻達のトピ+9
-38
-
19. 匿名 2017/10/29(日) 13:31:08
早い時は15:00
遅い時は20:00(ごく稀にある)
朝5:30頃から働いてるのでね…+51
-6
-
20. 匿名 2017/10/29(日) 13:31:20
早めのときで21時。
お風呂が大変なのはほんの一時期だけだよ。頑張って!
+61
-3
-
21. 匿名 2017/10/29(日) 13:31:57
>>1
赤ちゃんのお風呂大変だよね。
これからの時期風邪ひかないでね。+93
-5
-
22. 匿名 2017/10/29(日) 13:31:58
早いと18時。
接待があると終電。
外資系。+11
-2
-
23. 匿名 2017/10/29(日) 13:32:23
18時前には7割の確率で帰ってくる!+17
-8
-
24. 匿名 2017/10/29(日) 13:33:04
うちは平均22時ごろ。
近所のご主人みなさん19時とか20時に帰って来てるみたいでびっくりする。
遅くまで頑張ってくれてるのでほんと感謝してます+114
-5
-
25. 匿名 2017/10/29(日) 13:33:28
6時に家を出て、22時か23時に疲れ切って帰ってくるよー
可哀そうで、もう家事も子育ても何も手伝わなくてもいいから
とにかく休ませてあげてる
休日に手伝ってくれるから何にも文句はない
身体だけは壊さないで・・・+158
-3
-
26. 匿名 2017/10/29(日) 13:34:01
うち子供2人いるけど旦那は7時出勤23時帰宅、休みは週1。実家も両方遠方だから全く頼れない。
産前産後の里帰りも手伝いも無いし夜中のミルクも代わってもらったことないけど、頑張ってやってるよ。+100
-8
-
27. 匿名 2017/10/29(日) 13:34:05
月曜にでかけ、金曜まで帰ってきません。週末婚状態です。子供がもうすぐ産まれますが、このままの生活だと思うので、1人で頑張ります!+47
-3
-
28. 匿名 2017/10/29(日) 13:34:09
>>18
みんながみんな浮気してるわけじゃないでしょ。
しない人だって居るのよ。+75
-4
-
29. 匿名 2017/10/29(日) 13:35:06
うちは午後1時ごろ出勤、帰りは午前0時半から遅ければ2時前くらいになることもあります。夜は基本育児ワンオペだけど、なんとかやってきました。そのかわり午前中は家にいるの、で買い物一緒に行ってもらったりしてます。子供が少し大きくなったら、子供が寝た後から旦那帰ってくるまで自由だから楽だよ!+21
-1
-
30. 匿名 2017/10/29(日) 13:35:17
みんな早いんですね
うちは22時ごろかな?
子供が2ヶ月までは早く帰って来てくれてましたがそこからは毎日1人でお風呂入れてました。
もうすぐ一歳ですが大変なのは座れるまで!
それまでは寝てからお風呂はいるとか頑張ってましたよー!+27
-3
-
31. 匿名 2017/10/29(日) 13:35:31
トピの旦那は残業が多いってこと?
仕事量が多いのか要領が悪いのか、会話から探ってみて
ただ早く帰ってきて~じゃ効果はあまり期待できない
+6
-3
-
32. 匿名 2017/10/29(日) 13:35:52
19-22くらい+2
-1
-
33. 匿名 2017/10/29(日) 13:36:30
22時前後。仕事の時もあるけど、自分の趣味で気分転換してから帰る時もある。
今3人目妊娠中でつわりが辛い中、仕事終わって子どもの世話して、ずっとイライラしてる。
言い分としては、どうせ仕事終わって帰って来たところで20時過ぎだから、子ども寝かしつけてるし、意味ないだろ。らしい。+3
-7
-
34. 匿名 2017/10/29(日) 13:36:55
18時〜19時に帰宅が多い。
たまに20時とか。
周りの旦那さんと比べたら早く帰れるほうかなぁ。+41
-2
-
35. 匿名 2017/10/29(日) 13:37:15
座れるようになる頃、プールで使う
外国製?の座れる浮き袋(背もたれ付き)を使って風呂に入ってましたよ。(ネットで見つけた。抜群の安定感。)
三人の子供、みんな それを使ってました。楽でしたよー。
+7
-2
-
36. 匿名 2017/10/29(日) 13:37:22
>>1
○○ちゃんのご主人は7時に帰ってくるのに。○○ちゃんのご主人は6時に帰ってくるのに。
うちの旦那は9時半なんてお風呂ひとりで入れられないのにどうするの?!って感じ?+21
-3
-
37. 匿名 2017/10/29(日) 13:37:33
昨日は帰ってきてないよ。仕事後会社の飲み会でみんなでオールしてそのまま今日も出勤。その中には女の子の社員もいるのにオールは可哀想。しかも、二件目三件目キャバクラやら多国籍スナックやら連れてかれるから、合計3万くらいなくなる。ブラック過ぎて嫌になる。おかしいよね?この会社。+67
-11
-
38. 匿名 2017/10/29(日) 13:37:38
そのうち、旦那いない方が楽だわ~休みもどっかいってくれないかな~と思うようになる。+25
-10
-
39. 匿名 2017/10/29(日) 13:38:21
毎日24~26時頃かな。朝も子供が寝てるうちに出て行くから会えないことがほとんど。しんどそうで可哀想になりますが、お仕事がんばってくれています。でも休日は子供を連れてよくでかけています。+25
-3
-
40. 匿名 2017/10/29(日) 13:38:45
早いときで20時前
いつもは20時〜21時の間ぐらい
他の家もっと早いと思ってたから
このトピ見てうちはまだ早い方だと思い知らされた
みなさん毎日おつかれです(><)+22
-2
-
41. 匿名 2017/10/29(日) 13:39:07
+50
-1
-
42. 匿名 2017/10/29(日) 13:39:27
早くて21時台
大体22〜23時台
ウェブエンジニアさんです。
都内勤務で、通勤が1時間半かかるのが痛いです。+8
-20
-
43. 匿名 2017/10/29(日) 13:41:04
>>2
ヨッシー信者??もう見飽きた。+3
-4
-
44. 匿名 2017/10/29(日) 13:42:49
「どうせ浮気されてるw主婦ざまぁw」みたいな人、どこにでもいるけどさ…
ぶっちゃけ主婦だって程度の差はあれ他の男と火遊びしてる人めっちゃ多いよw+14
-1
-
45. 匿名 2017/10/29(日) 13:43:22
そんな生活だと知ってて子供作ったんでしょ?
無責任だね、主。+7
-9
-
46. 匿名 2017/10/29(日) 13:44:34
>>42
ウェブエンジニアさんの「さん」が個人的に受け付けない+66
-0
-
47. 匿名 2017/10/29(日) 13:44:52
元夫は飲食店勤務で月1休みの帰宅は23時でした。
子育て?何それ?で4歳と2歳の子供がいながら浮気されて離婚しました。
現在の夫は18時には帰宅、私も18時なので家族4人で夕飯後、テレビ見たりお風呂順番に入ったり楽しかったです。
現在は子供2人成人し独立したので外食してます!+31
-1
-
48. 匿名 2017/10/29(日) 13:45:06
毎日きっかり20時。
家族サービスして欲しいとかじゃなくて、身体が心配だからもう少し早く帰って来て欲しいな…+6
-8
-
49. 匿名 2017/10/29(日) 13:46:50
だいたい19~21時頃。たまに、22時過ぎたりもします。
主、寂しいですよね。子育てしてれば、なおさら。
でも、旦那さん頑張ってくれてるので、主も頑張りましょう!+23
-2
-
50. 匿名 2017/10/29(日) 13:47:10
23時前後。朝は7時出勤。
今月休みなし。残業だけで160時間超えました。
子供0歳と2歳毎日一人で入れてます。
家族で頑張りましょう(`・ω・´)+10
-2
-
51. 匿名 2017/10/29(日) 13:47:46
無職・・・+5
-4
-
52. 匿名 2017/10/29(日) 13:48:22
>>1
中途半端な時間に帰って来ると大変だよ。
寝かしつけの邪魔になったり寝る前の子供が旦那の夕飯食べたがったり。
寝かしつけ終わった頃か17時位の早い時間かのどっちかがいいと思う。
自分が体調悪い時だけは早く帰って来てくれたらベスト。+12
-1
-
53. 匿名 2017/10/29(日) 13:49:38
だいたい主に嫌味書き込んでる奴は結婚どころか彼氏もいない独身女なんだろうな。
哀れです!+8
-10
-
54. 匿名 2017/10/29(日) 13:50:49
20時ぐらい。
でも週休2のうちどちらかは仕事行ってる。
往復時間もあるし効率悪いと思うけど、本人がその方が働きやすいみたいだから仕方ない。+0
-0
-
55. 匿名 2017/10/29(日) 13:51:09
>>37
女子社員の心配してあげるなんて優しい人ですね。
+7
-0
-
56. 匿名 2017/10/29(日) 13:51:34
医療職で早ければ7時、遅いときは無限。
帰って来ても呼び出されて又出勤したりもする。
冬の風呂上がりに呼び出されるの可哀想だし心配。
+14
-0
-
57. 匿名 2017/10/29(日) 13:52:03
専業主婦なのか、自分も働いてるのかで、考え方も違ってくるのかな?って思う。私も育休中は、旦那が遅くても気にならなかったけど、仕事復帰してある程度で仕事切り上げて子どものお迎え行って家事をしてって、自分の生活スタイルは変わったけど、主人の生活スタイルは全く変わらないことに違和感は感じてる。+16
-2
-
58. 匿名 2017/10/29(日) 13:53:36
毎日遅いよ。10時前後。
泊りの出張はしょっちゅうだし、子供生まれて1ヶ月の時でも海外出張2ヶ月行きっぱなしとか当たり前の会社。
旦那の実家は車で5時間、私の親はいないから手助け無くてがんばって一人でやってるよ。+18
-3
-
59. 匿名 2017/10/29(日) 13:53:44
>>53
そうとも言えないんじゃない?わたしは既婚だし子持ちだけど、主は、仕事で遅くまで働いているご主人に対して子育てもっとやってよ!と自分のことしか考えてないように感じます。+8
-3
-
60. 匿名 2017/10/29(日) 13:55:57
深夜1時
飲食業です+8
-1
-
61. 匿名 2017/10/29(日) 13:55:58
早いときは18時くらい。だいたい平均して18時半くらいには帰ってくるかな。役所勤務なので、忙しくないときは早いです。+5
-1
-
62. 匿名 2017/10/29(日) 13:57:02
都庁勤務で定時です。
17:30には帰宅して子供の相手してくれてます。+8
-0
-
63. 匿名 2017/10/29(日) 13:57:40
早くて午前9時
普通でお昼12時
残業で夕方6時
朝7時から働いてます
これでも正社員です+3
-1
-
64. 匿名 2017/10/29(日) 13:57:56
>>1
接客業なら帰りが遅くなるのは仕方ないかな
諦めて1人でお風呂入れよう+6
-1
-
65. 匿名 2017/10/29(日) 13:58:19
マイナス魔が来たぞー+5
-4
-
66. 匿名 2017/10/29(日) 13:59:59
「今日は21時前に帰れるかも」と言いつつ結局遅いことが多い。遅いなら遅いでいいから期待させないでくれ。+28
-1
-
67. 匿名 2017/10/29(日) 14:00:41
>>1
贅沢ってもんです。
ちゃんと働いてくれてることに感謝したら?
我が家は副業もしているので夜帰ってきて仮眠とって夜中の2時にまた出るよ。
数時間働いてまた仮眠。
子供は大きいから大丈夫だけど、
まともに夜帰ってきて寝るだけマシだと思うわ。+12
-5
-
68. 匿名 2017/10/29(日) 14:01:56
妊娠直後に離婚した私からすれば、
主はただのワガママ。
共働きなら不満でもいいけど、主の書き方は専業っぽく見えるし。
+3
-15
-
69. 匿名 2017/10/29(日) 14:06:37
何時からかは知らないが、4時過ぎに起きてるみたい。
16時過ぎに帰ってくるよ、で18時過ぎるとごはんは?+2
-0
-
70. 匿名 2017/10/29(日) 14:13:36
早い時19時、遅いと23時。早い時は月1くらい。
お風呂は旦那が帰宅してから、本格的に入る感じかな。基本、赤ちゃん優先にしていたよ。
+4
-0
-
71. 匿名 2017/10/29(日) 14:13:41
6時に家出て19時位に帰宅。
夜遅いより朝早い方が楽なのかな…
+1
-2
-
72. 匿名 2017/10/29(日) 14:13:45
酒のアテ作って待ってる人って専業主婦?
働いてたら自分で作れって言うわ。+18
-0
-
73. 匿名 2017/10/29(日) 14:15:10
>>67
うちも!夜泣きで全く眠れず昼は仕事だったけど夫も頑張ってるから励まし合って頑張った。
+2
-0
-
74. 匿名 2017/10/29(日) 14:17:18
どうしたって無理な事もあるよ。キモチは分からなくないけどね。単身赴任のお家もあるんだし、休日に旦那さんにお願いするんじゃダメなん?
+5
-0
-
75. 匿名 2017/10/29(日) 14:20:35
>>73
夫婦それぞれの役割があるよね。
うちも今は旦那は仕事(自営業)でゴチャゴチャしているので
家のゴタゴタ(息子の就活とか実父のこととか)は私が担当です。
仲良かったら乗り切れるよ!頑張ろう!+2
-1
-
76. 匿名 2017/10/29(日) 14:23:29
旦那は8時半出勤、だいたい22時帰宅。遅いと2時。
幼児3人で私もフルタイム勤務。
ゆっくり話す時間もないよ。報連相は主にLINEで。
大変だなぁとか思ってる余裕もない。毎日疲労困憊。+9
-2
-
77. 匿名 2017/10/29(日) 14:23:32
テレビでやってたんですが、帰って家事や育児を代わりにするなら仕事してた方がマシらしいです、男性は…。+9
-0
-
78. 匿名 2017/10/29(日) 14:23:37
7時出勤、帰宅23時過ぎです。
双子いるけど、周りに頼れる人もいないから、生まれた時から約3年、全部一人でやってます。
主さんも、頑張りすぎずに〜〜+15
-1
-
79. 匿名 2017/10/29(日) 14:28:35
朝8時半出勤で仕事終わるのが次の日の昼
仮眠なくても平気らしい。+1
-0
-
80. 匿名 2017/10/29(日) 14:29:55
残業して夜の8時半に帰ってきます。
+3
-0
-
81. 匿名 2017/10/29(日) 14:31:26
主がワガママ。シングルの人もいるし、旦那が無職もいるし、自分は幸せだって再認識したかっただけ?
ガルちゃんやってないで旦那さんが帰ってきたらゆっくりできるようにしてあげたらええのに。+4
-15
-
82. 匿名 2017/10/29(日) 14:42:26
原チャリで10分に会社があるから、朝は8時20分に出て、早いと5時40分には帰ってくる。隣の小学生には、○○くん(息子)のお父さんは仕事してないの?と何度も聞いてくる。私はフルで18時まで仕事して帰るのに、だいたい先に帰ってる旦那は何もせず、ひたすらゲームして私の帰りを待ってる。
こどもより早く帰ってるんだから、ご飯炊くくらいしてよ。+10
-1
-
83. 匿名 2017/10/29(日) 14:42:49
うちは職場から会社が車で10分かからないくらい。
17:15に帰って来ます。
たまに1時間残業。
ないものねだりで、もっと残業あればいいのにと思っていますが、子供が赤ちゃん時代は本当に助かったかな。
みなさん、結構遅いですね。
残業ちゃんとつけてもらえているのかな?
私の独身時代は月に100時間以上はサービス残業だったので、今の会社はしっかりつけてくれてありがたいです。+4
-0
-
84. 匿名 2017/10/29(日) 14:43:13
>>8
そういうことじゃないでしょ。
冷たい人だねー+5
-3
-
85. 匿名 2017/10/29(日) 14:46:43
毎日深夜帰宅だけど、
夜中の2時を過ぎると
心配になってくる。+3
-0
-
86. 匿名 2017/10/29(日) 14:47:05
子供のお風呂なんて新生児期から現在3歳までずっとひとりで入れてきた。二人目が生まれたけど2人とも私が入れてるよ。工夫すりゃ夫が居なくたってどうにでもなるよ。
+9
-0
-
87. 匿名 2017/10/29(日) 14:49:53
主さんわかりますよー。
本人が好きで遅く帰ってるわけじゃないし、仕事頑張ってるのはわかるんだけど、赤ちゃんいると早く帰ってきてほしいですよね。+14
-4
-
88. 匿名 2017/10/29(日) 14:52:17
朝は5:30に出て行って帰りは平均8時くらい
月曜日〜土曜日までの週6日仕事です…
なんせ会社が遠いので通勤ラッシュにハマると遅刻すると言って早く出て行かなきゃならないのが大変そうです。
うちも1歳半の子供がいて私も働いているのでかなりストレス貯まります発散方法教えてください…+9
-0
-
89. 匿名 2017/10/29(日) 15:03:11
皆さん頑張っていますね
私は実家も義実家も遠く、旦那は気分屋で調子が良い時は手伝うが ほとんど不機嫌で三男のオムツなんて数回し替えていません
今は三男も小2になりお風呂も一人で入るので楽になりました
大変なのは数年です
無理せず頑張りましょうね+2
-1
-
90. 匿名 2017/10/29(日) 15:04:00
近隣夫飛ばされたんだと…
金曜日の夜中帰宅
日曜日の夜 もしくは 月曜日の早朝出社
無論平日は子供とかみさんのみで様々な
問題勃発し多分精神病んでます…怖いよ〜+2
-1
-
91. 匿名 2017/10/29(日) 15:07:42
22時から25時からくらいかなー
でもフリーだから朝は遅い
もっと朝早く行って早く帰ってくればいいのにって思ってる+5
-0
-
92. 匿名 2017/10/29(日) 15:13:21
残業なしだと18時。
残業ありだと20時。
金曜日だけ17時45分。
正直毎日残業して来てほしい…
早すぎ。
ちなみに公務員。+4
-4
-
93. 匿名 2017/10/29(日) 15:37:08
うちは帰り遅いなと思ってたら、不倫してたよ+2
-1
-
94. 匿名 2017/10/29(日) 15:38:26
ほぼ終電。週2回ぐらいは1〜2時。
いつも平日は子供2人と私の3人です。
慣れればなんとかなる!
がんばれ主さん!+4
-0
-
95. 匿名 2017/10/29(日) 15:42:27
つい最近新聞かテレビで、共働きの夫が、ノー残業デーに早く帰ると家事や子どもの世話をしないといけなくて面倒くさいから、飲み会行ったり公園で時間潰して帰るというのを見た
専業主婦ならまだしも共働きだよ?!
お前何言ってんだ?!
許せん!
熟年離婚されろ!+9
-1
-
96. 匿名 2017/10/29(日) 15:52:03
20時から0時です+1
-0
-
97. 匿名 2017/10/29(日) 15:55:33
主に噛みついてる人たち かわいそうな人だね+8
-2
-
98. 匿名 2017/10/29(日) 15:59:49
>>25うちもそんな感じだけど手取り25万くらいしか持って返ってこれず私もパートしてるから不満ばかり溜まるダメ妻です。+5
-0
-
99. 匿名 2017/10/29(日) 16:03:29
朝は、7時半〜9時に出勤 通勤に1時間
帰宅は平均6時頃 早い時は3時くらいに帰る。遅い時で夜9時過ぎ。
子供の参観とかも必ず夫婦で参加してる。
土日は、出勤あるけどその分平日休んでる。
年収は550万くらい。多分ホワイト企業だと思う
ただご近所のご主人も職業知らないけど、似た様な感じです。
+2
-0
-
100. 匿名 2017/10/29(日) 16:08:07
朝6時に家出て
夜22時~24時くらいに帰ってきます。
確かに子育て大変だけど
ちゃんと残業代でるし、年齢のわりには給料いいし、週3休みなのでいい会社だと思ってます。+3
-0
-
101. 匿名 2017/10/29(日) 16:08:20
うちは現場仕事なので18時には家にいます。
私も働いているのでご飯の用意をしている間に子供達をお風呂に入れてくれるので助かります!
+2
-0
-
102. 匿名 2017/10/29(日) 16:13:41
うちは、定時17時で定時に帰ってくるから家には18時にはいる。たまには残業して残業代稼いで来てよ〜と思う
私パートで働いてて時給850円...
旦那残業1h3000円〜
残業してぇぇ+2
-2
-
103. 匿名 2017/10/29(日) 16:18:05
主です。
世間話のつもりで申請したトピでこんなに喝が入るとは思いませんでした(ToT)
夫には感謝してます。世の中の働く人たちがみんな7時間労働くらいになれば夫もきつくないし、家族の時間ももてていいのになー。なんて幼稚なこと思ってました。案外世の中そう思ってる人は少ないんですね(T ^ T)+10
-1
-
104. 匿名 2017/10/29(日) 16:18:22
9時前に出て、17時過ぎに帰ってくる
ただし週6+2
-0
-
105. 匿名 2017/10/29(日) 16:18:29
>>102
1日1時間でも月20日だと6万円。
大きいですね(´;ω;`)+1
-1
-
106. 匿名 2017/10/29(日) 16:21:08
>>1
接客販売業、通勤に20分…21時半帰宅なら閉店後寄り道もせず帰ってきてくれてんじゃない?+4
-0
-
107. 匿名 2017/10/29(日) 16:25:07
主さん、なんとかなるから大丈夫!
うちは朝7:30に家を出て、早い日は22時ごろ、遅い日は1時や2時、なんて日もあります。通勤時間は徒歩10分です。笑
今は二人子供いますが、1人目生後1カ月の時からほぼ毎日起きてから寝るまで自分一人で見てますが、ここまで夫が育児に関してあてにならないと、諦めついてこの方が楽です。子供もそんな生活に慣れっこです。+10
-1
-
108. 匿名 2017/10/29(日) 16:52:24
結婚してから20年近く、早く帰れた日がない!(平均12時くらい?朝は6時半頃出)
通勤時間は1時間くらいかかるけど、それにしても…
夫の体が心配なのに加え、子供達が赤ちゃんの時は本当に絶望感でいっぱいだった
早く帰宅出来るご主人の職種知りたい
+7
-0
-
109. 匿名 2017/10/29(日) 17:02:26
22時〜24時に帰宅。
結婚する前から仕事が忙しい人だと理解してたから、子供が産まれても1人で何でもしなくては!と覚悟できてた。
+4
-0
-
110. 匿名 2017/10/29(日) 17:42:58
>>93
うちもそうだった
毎日終電まで大変だなーと思って、飲み会で帰りが遅いと心配したりしてたけど、会社の27の後輩と絶賛不倫中だった。労ってた自分が馬鹿みたいで、もう何とも思わなくなった。今さら早く帰ってきてもおせーんだよ+6
-0
-
111. 匿名 2017/10/29(日) 17:47:03
>>103
それがもちろん理想だとは思うよー!
でもそれで皆が標準的な生活できる家庭ばかりじゃないし、
遅くまで働く人がいないと困る人もいるしね。
飲食店とかスーパーとか、救急のお医者さんとか警察官とか。
現実的には全国民7時間労働ってなかなか難しいだろうから、身体だけは大事にしてほしいよね。+3
-0
-
112. 匿名 2017/10/29(日) 18:09:10
今6ヶ月になる娘を頑張って育児してます。
旦那は、深夜2時に帰宅。
皆さんのコメント見て、一人でも大変なのに、三人のお子さんを一人で見てる人がいて、皆さん頑張っているんですね。
私も頑張ります❗+7
-1
-
113. 匿名 2017/10/29(日) 18:11:17
7時間労働どころか大概の旦那さん12時間位家空けてないか?
定時で帰って来るとか聞いた事ないよ。
帰りが早い人は週休1日とかだし。
私の周りだけ?+6
-2
-
114. 匿名 2017/10/29(日) 18:30:35
遅くても18時、平均16時。。だから14時くらいから夕飯の事考えてる、、育児するには楽だけどもう少しゆっくり帰ってきたら夕飯の支度忙しくないかなって思う。どうだろ。+2
-1
-
115. 匿名 2017/10/29(日) 20:09:32
>>103
若いんだろうね
図太くなったらそんなこと言ってられなくなるから主さんを叩いてる人いるけど気にしない方がいいよ。+3
-1
-
116. 匿名 2017/10/29(日) 20:43:06
>>103いやみんな冷たくてびっくり。
私も旦那が新婚当初帰りが主の旦那さんくらい遅くてひとりで寂しかった。
同じく周りの旦那さんは早い人ばかり。
心細いと思いますが頑張ってくださいね!+5
-2
-
117. 匿名 2017/10/29(日) 22:21:56
>>37
本当に飲み会なの?断ればいいのに。+0
-0
-
118. 匿名 2017/10/30(月) 00:23:41
>>66
分かるー!!
「○時に帰れると思う」は本当にあてにならない。
うちの夫の会社は金曜日はノー残業デーのはずだから、毎週期待して裏切られて、を繰り返す。
ノー残業とか、会社ぐるみで待ってる家族を期待させんなって思う。+3
-0
-
119. 匿名 2017/10/30(月) 00:25:44
だいたい20時までには帰ってくる
毎日家でご飯を食べるし
夜食も週に4回くらい食べるし
お弁当も毎日持っていくので
パートしてる私はあんまり疲れが取れない
たまには外で済ませてきて欲しい+1
-0
-
120. 匿名 2017/10/30(月) 02:04:46
金融勤めだけど、5時〜6時くらいに家出て、22時頃帰ってくる。休日出勤もある。
体壊さないか、病まないかが本当に心配。春に2人目産まれるけどもっと手伝ってなんて言えない…
主さんの心細い気持ち分かるよ。自分だけじゃないって頑張るしかないよね。+4
-0
-
121. 匿名 2017/10/30(月) 02:29:38
7:30ごろ家を出て22:30〜0:00の帰宅がほとんどです。
年に数回は終電がなくなりタクシーでの帰宅もあります。
駅を離れると家賃は安くなるけどあまり駅から遠いところには住めないなぁと思ってます。+0
-0
-
122. 匿名 2017/10/30(月) 11:12:44
今はだいたい17時半です。
前は、22時とか平気で過ぎてたので、共働きになるかわりに職種変更して残業なしになってもらいました。
私は甘いですが実家も遠くて一人育児ほんとつらくて、相談を重ねた結果そうしてもらいました。
ほんとにつらかったら旦那さんに相談した方がいいですよ!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する