ガールズちゃんねる

10年後の夫婦のカタチ、専業主婦より「専業主夫」!?

84コメント2017/10/28(土) 17:52

  • 1. 匿名 2017/10/26(木) 20:56:34 

    10年後の夫婦のカタチ 専業主婦より「専業主夫」!? : J-CAST会社ウォッチ
    10年後の夫婦のカタチ 専業主婦より「専業主夫」!? : J-CAST会社ウォッチwww.j-cast.com

    もはや女性の就業は当たり前の時代。「2017(平成29)年版 男女共同参画白書」によると、2016年の女性(15~64歳)の就業率は66%と、過去最高を記録した。 それと同時に、共働きの夫婦も増えていて、当の主婦たちは「共働き世帯がもっと増える」と予測しているようだ。74.3%が「夫婦対等に共働きになる」 主婦に特化した人材サービス「しゅふJOB」の、しゅふJOB総研が「10年後に増えそうな働き方」(2017年6月22日~7月10日調査。有効回答者数は787人)を聞いたところ、「夫婦対等に共働きになる」と答えた主婦が74.3%にのぼった。


    さらに、「夫が働き、妻は専業主婦」は2.4%に過ぎなかったものの、「妻が働き、夫は『専業主夫』」は3.4%だった。
    「夫が『専業主夫』」として働くよりも、「妻が専業主婦」として働くほうが「あり得ない選択」らしい。

    なぜ、専業主婦のほうが減るのか、その理由を聞いてみると、半数を超える56.5%が「キャリア、起業志向の女性が増えそうだから」と答え、トップ。
    「家事・育児をシェアする家庭が増えそうだから」が50%、
    また、「女性ならではの感性が社会から求められてきているから」(32.6%)や、ズバリ、「男性に頼りがいがなくなってきているから」(23.9%)という意見もあった。

    はたして、共働き主婦のホンネはどうなのか――。ツイッターをみると、

    「義父に『いつまでも私を働かせるなんて』と言われたけど共働きでも幸せ家族つくれるし、私はそもそも働きたいんだ!」
    「仕事頑張れるって、幸せとつくづく思う。共働き大いに結構。大賛成。働けることが一番楽しみかな」

    独身の女性だろうか、
    「共働きでも揉めるし、専業主婦でも揉める。所得を輪切りにしたら独身のほうが幸せなんだろうな」
    「共働きで家事もちゃんと半々でやってくれる男の人と結婚したい。テキトーな家事じゃなくてちゃんとやってくれる人」
    といったつぶやきも見つかった。

    +6

    -41

  • 2. 匿名 2017/10/26(木) 20:57:18 

    妻と同レベルで家事育児できるなら、変わってほしい

    +139

    -4

  • 3. 匿名 2017/10/26(木) 20:58:00 

    家事代行サービス雇いたいよ~

    +52

    -3

  • 4. 匿名 2017/10/26(木) 20:58:18 

    私は外で働くのは嫌なのでちゃんと家事やりますから専業主婦のままでいさせてください

    +179

    -33

  • 5. 匿名 2017/10/26(木) 20:58:26 

    子供がもう少し大きくなったら、うちも将来そうするかも
    我が家ではけっこう現実味ある話です

    +64

    -0

  • 6. 匿名 2017/10/26(木) 20:58:35 

    子供を産む事を考えると専業主夫は難しいよね…

    +108

    -5

  • 7. 匿名 2017/10/26(木) 20:58:48 

    働けよ

    +34

    -15

  • 8. 匿名 2017/10/26(木) 20:59:00 

    それより、勤務時間短縮希望!!
    フランスとかスイスみたいに3時退社、そのあと家族の時間を過ごせるみたいになればいいのに

    +192

    -3

  • 9. 匿名 2017/10/26(木) 20:59:14 

    家事や子育てをシェアしてるって思ってるの男性側だけかもよ?

    +16

    -4

  • 10. 匿名 2017/10/26(木) 20:59:14 

    「所得を輪切り」ってどういう意味?

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2017/10/26(木) 20:59:15 

    10年経ったって出産は女にしかできないもんね。
    今より少しでも産前産後や保育の環境が整った社会だといいなー。

    +100

    -4

  • 12. 匿名 2017/10/26(木) 20:59:34 

    嫌だよ。
    なんでつらい思いして妊娠、出産したのに女性だけ働かないといけないのよ?

    共働きで家事育児は2人でが基本でしょ

    +185

    -6

  • 13. 匿名 2017/10/26(木) 20:59:40 

    いや絶対バリキャリより
    専業主婦になりたい人の方が多いから

    +183

    -16

  • 14. 匿名 2017/10/26(木) 21:00:30 

    夫の方が家事得意だし子供と遊ぶのも好きだし主夫向いてるかもと思ってる。私に家族を養えるぐらいの職があればなぁ・・・

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2017/10/26(木) 21:00:44 

    男が出産する時代きてほしくないw

    +3

    -12

  • 16. 匿名 2017/10/26(木) 21:00:44 

    日本の男は家事しないのが多数
    カップ麺でさえ、女に作ってもらえたら美味しいとか、バカが平気でのたまう
    世界じゃ嗤われるよ
    母親の息子溺愛が原因の一つじゃないかな

    +107

    -6

  • 17. 匿名 2017/10/26(木) 21:04:31 

    年取って夫が何もしてくれないと大変だよ。腰痛とかあると食事の世話もひと仕事になる。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2017/10/26(木) 21:06:45 

    ちょっとは想像出来る。アグレッシブな女は、年下イケメンと結婚出来るなら、ヒモみたいな男でも良さそう。年上のジジィなんて論外みたいだから。

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2017/10/26(木) 21:06:49 

    >>7
    お前が働け寄生虫ババア

    +14

    -27

  • 20. 匿名 2017/10/26(木) 21:07:23 

    配偶者控除廃止減額になるからね、政府は専業主婦無くしたいし、パートよりも正社員になってもらって税金納税してほしいのが政府の考えだからねー。
    専業主婦はほとんどいなくなりそう。
    共働き共に子育てする形になるのでは?
    専業主夫は政府は望んでないよ、納税者減るから。

    +47

    -5

  • 21. 匿名 2017/10/26(木) 21:07:36 

    バイトにきてる大学生とか就活の話聞くと、
    出産後も働きやすいとこがいいって言ってるもんなー。
    私の就活の時はそこまで考えてなかったわ。。

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2017/10/26(木) 21:08:48 

    >>19
    あなたは親のスネを齧って生きているニートジジイですよねこんばんは〜元気ですか〜?

    +7

    -6

  • 23. 匿名 2017/10/26(木) 21:09:15 

    おままごとや育児系のおもちゃがあるから息子にも遊ばせてる。

    おもちゃ売り場に行くと、系統がハッキリ男女別になってるよね…
    男の子は車とか戦闘系のおもちゃばかり。
    そういうのも根底にありそう。

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2017/10/26(木) 21:09:53 

    日本人働きすぎ
    勤務時間短くしないと変わらないよ

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2017/10/26(木) 21:10:04 

    専業主婦なりたーい
    正直いちばんいいよね(笑)

    +37

    -21

  • 26. 匿名 2017/10/26(木) 21:10:42 

    子ども産んでおっぱいやって育ててくれるならそれもいいねーー。

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2017/10/26(木) 21:11:42 

    >>12

    ほんとこれ!
    働くのはいいけど妊娠出産と初期の育児は母親が基本でそれは代わることはできないもんね。

    +54

    -2

  • 28. 匿名 2017/10/26(木) 21:14:39 

    子供の送り迎えや保護者会、役員関係は男がやった方がいい時もある!
    重いもの持ったりは男性が向いてるし女性の中に男性なら人間関係もうまくやってける。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2017/10/26(木) 21:14:45 

    うちにもみくりさんいて欲しいわ

    +34

    -3

  • 30. 匿名 2017/10/26(木) 21:15:50 

    生活様式なんて外国と比べなくていい。
    日本はガラパゴスで良いんだよ。

    夫は十分な給料をもらえて、妻は専業主婦出来る環境が
    一番豊かだと思うよ。
    当然、女性で働きたい人は外に出れば良い。

    +78

    -17

  • 31. 匿名 2017/10/26(木) 21:18:13 

    またガル民が妊娠・出産・育児を盾に男を叩くトピですね。

    +4

    -7

  • 32. 匿名 2017/10/26(木) 21:20:54 

    ママ友付き合いとかPTA役員とか全部してくれるなら任せたい

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2017/10/26(木) 21:22:34 

    別にそれでもいいけど、男は産まない性で女は産む性だからそこは変わらないのに、どうするんだろう?

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2017/10/26(木) 21:23:51 

    専業主婦でさえ、働け!って言われるのに
    専業主夫は流行らないでしょ

    +63

    -1

  • 35. 匿名 2017/10/26(木) 21:25:37 

    最近の子はバリキャリか専業主婦か、とかじゃなくて、
    出産後も働きやすい職種、会社を選ぶって子が増えた気がする。
    男の子の方も出世にこだわないない人増えたし。
    夫婦協力して働いて家事も育児もするってなるんじゃない?

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2017/10/26(木) 21:28:33 

    >>2
    出来ても代わらないくせにw

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2017/10/26(木) 21:28:59 

    家事全部できるのかな?できる人もいるんだろうけど

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2017/10/26(木) 21:29:38 

    キャリア思考の稼げる女はキャリア思考の稼げる男と結婚してお手伝いさんやベビーシッター雇うと思う。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2017/10/26(木) 21:30:25 

    体重増えたり浮腫んだり痛い思いをして出産して育児は任せきりとか悲しいよ。
    出産も代われるのなら専業主夫でもいいけどそれは不可能だから共働きが限界。
    産めない働かないなら別にいらない気がするよ

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2017/10/26(木) 21:30:55 

    マイナスかもしれないけど、幼児教育無償、大学無償になって、専業主婦でいたいなら、たくさん産むしかないよね。
    離婚になっても養育費よりも確実な政府の教育無償がついてきて、尚且つ、母子家庭手当てもあるから、無償化前世代よりも条件は良いよね。
    10年後も働きたくない人、専業主婦希望なら、たくさん産むしかない。

    +2

    -4

  • 41. 匿名 2017/10/26(木) 21:31:15 

    >>7
    そういう産業道徳的なコメは

    此処では要らん!

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2017/10/26(木) 21:31:58 

    稼ぎの少ないご主人持ってるかた、可哀想に。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2017/10/26(木) 21:34:02 

    今K-POPのトピたってるが、金のない韓国男が、そういう女に群がってきそう。
    本当あちらの男は就職難で、それで日本の女と逆玉に乗りたいって人増えてるらしい。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2017/10/26(木) 21:35:23 

    >>39
    元旦那は別居して戻ってきたと思ったら働きたくないからおまえ働いてくれって言われて、負担とお荷物で断捨離しました。
    産めない、子育て放棄、働かないならいらない。
    頑張って納税して、1人で育てて大学行かせてます。

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2017/10/26(木) 21:36:36 

    昔も今も大人しくて家事大好きって男性はいると思うの。逆に女性で外で働いて出世が生き甲斐って人もいると思うの。昔はそんな男性も無理して働いて女性は家庭に入ってモンモンとしてたんだろうな。
    これからは、そんな男女が出会って結婚し、その2人の家庭が偏見で見られないような世の中になればいいな…と思う。
    でも大多数の人は当てはまらない、それだけでいいしょ。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2017/10/26(木) 21:37:00 

    >>43
    整形ハンサムが多いから、結婚して産まれてきた子はブサイクな確率高まるね。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2017/10/26(木) 21:39:13 

    >>38
    大企業で役がついてる女性なら。
    10年後、まだまだ一般的には女性の給料低いイメージ。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2017/10/26(木) 21:40:49 

    >>43
    え!?そうなの!
    知り合いのカワイイいいとこのお嬢さんが、韓国人の男と結婚したのよ、最近。
    金のない男にたかられたのかな…?彼女の家はお金持ち。
    私が親なら、全力で止めるわって思った。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2017/10/26(木) 21:47:26 

    >>17
    再婚相手に紹介されたのが、まさにそんな感じ。家事をやってほしい。
    誰でもいいのがわかる。更に、病気が心配だから再婚したいって、先に私が病気するかもしれない。
    家事なら自分と子どもの分で十分。
    家事や病気、相手の介護負担背負わされ、今の生活奪われるならわざわざ再婚しない。納税してるから、結婚しても互いに働いてくれないと困るし、家事もやってほしいし、自分の親の介護もある程度お金貯めてから再婚相手探す時代。
    男も家事力大事だし、健康管理もやるべき。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2017/10/26(木) 21:48:37 

    >>8
    本当にこれです。
    夫婦両方とも3時に退社できれば家族で過ごす時間も増える。サービス業とかは大変だけどそもそも日本は過剰サービス。
    昔みたいに6時に店閉めてもいいと思う。その前にみんな必要なものは買いに行くんだからさ。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2017/10/26(木) 21:48:57 

    家族全員養える位稼いでみたいもんだわ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2017/10/26(木) 21:49:36 

    兼業主夫じゃなくて?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/26(木) 21:52:09 

    一部上場企業で管理職しながら子ども2人育てても家事育児私だよ。管理職なんて男も女も無いしさ。でも家庭内ではまだまだ家事育児は女なんだよ。

    女に働いてもらいたいなら、男の身の振り方を今一度しっかり考えて貰って行動に移してもらわんとね。男ってだけで偉いんじゃないんだよ!

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2017/10/26(木) 21:54:07 

    >>24
    こんなに働いているのになんで日本人は欧米にペコペコすんのかね。白人主義?白人コンプも大概にしようよ。
    トピずれごめんなさい。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2017/10/26(木) 21:55:13 

    ごめん、専業主婦になってたるんだ体で、たるんだ生活で代わり映えのないつまらない、人間的な成長もなく、世間知らずな人生過ごすくらいなら、主人に専業主夫してもらって私は世間にもまれて成長したい。

    +9

    -12

  • 56. 匿名 2017/10/26(木) 22:10:14 

    むりむり!
    男なんて一つのことしか出来ないから。
    だから仕事しかしてないよね。
    女みたいに気はきかないし観察力も無い。
    育児なんて任せられないわ。

    +15

    -7

  • 57. 匿名 2017/10/26(木) 22:16:11 

    専業主夫は妻が2000万くらい稼ぐなら専業主夫もありだと思う。あと期限付き海外勤務でも。
    うちは夫は上場企業管理職、自分は外資管理職だけど、夫が料理、掃除、家事全般してます。楽しいそうですが、夫にはただただ感謝しかない。

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2017/10/26(木) 22:18:57 

    彼氏時代に自分より給料低いけど主夫やってくれる男性と結婚する、みたいな国なんか無い
    女性は稼げば稼ぐほど結婚しなくなるだけ。世界中どこでもそう
    私は違うとかレアケース出されても統計上、どこの国もそうなってるからもう仕方がない

    +12

    -2

  • 59. 匿名 2017/10/26(木) 22:27:14 

    結局、移民か低学歴女性に低賃金で外注することになるだけだと思う
    もっともっと格差社会が激化する

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2017/10/26(木) 22:29:14 

    旦那に育児なんて任せられるか
    ゲームばっかしてお菓子ばっか一緒に食ってるじゃねーか
    旦那と二人で出掛けると必ず子どもケガして帰ってくる
    どんだけ注意力ないんだよ

    +10

    -5

  • 61. 匿名 2017/10/26(木) 22:50:04 

    働くのは別にいい。
    ただ女が働いて、家事育児もして、介護もしてってなると「は?」って思う。

    +30

    -2

  • 62. 匿名 2017/10/26(木) 22:53:16 

    産むのは女性なんで難しいわね。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2017/10/26(木) 23:03:37 

    どんどん専業主夫が増えて、PTAや育成会などにも男性が参加する機会が増えれば、ババアばかりの無駄な話し合いやママ友などのトラブルも減る気がする。
    女性ばかりが固まるとどうしても偏るきがするから。

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2017/10/26(木) 23:08:10 

    共働きはいいけど
    自分より稼ぎが悪い男は絶対にない。

    やっぱり男は稼いでなんぼ。

    女並みの稼ぎしかない男なんて、あり得ない…………

    +11

    -6

  • 65. 匿名 2017/10/26(木) 23:08:34 

    男にはどうせ出来ないと言い楽な役割を必死で守ろうとする日本女

    +11

    -3

  • 66. 匿名 2017/10/26(木) 23:21:34 

    >>55こう変換してみよう

    ごめん、専業主夫になってたるんだ体で、たるんだ生活で代わり映えのないつまらない、人間的な成長もなく、世間知らずな人生過ごすくらいなら、妻に専業主婦してもらって私は世間にもまれて成長したい。

    こうなったらヒモ旦那と揶揄されるんだよね

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2017/10/26(木) 23:22:37 

    >>55あんたは、まず結婚してみなよ(笑)

    +4

    -4

  • 68. 匿名 2017/10/26(木) 23:34:33 

    生理なくなればいいのに

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2017/10/26(木) 23:50:10 

    >>63
    男性はいればPTA変わると私も思っていたけど、不倫があるよ。
    実際に、噂はある。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/26(木) 23:57:53 

    旦那と同じだけ稼げるなら稼ぎたい!!

    家事と育児は旦那にしてほしい。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/27(金) 00:02:15 

    >>20
    じゃあ子どもはだれがみるの?ってなった時にロリコンがいる保育園に預けたくないなあ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/27(金) 00:08:33 

    妻が働いても、家事育児は女がやるもの!という考えの男が多いから、それなら専業主婦になりたいわ。
    なぜ女ばかり負担を強いられなきゃならんのだ。

    +13

    -4

  • 73. 匿名 2017/10/27(金) 00:16:44 

    >>48
    韓国人がいう寿司女とは金払い良い日本の女って言う意味
    韓国女はケチでキムチ女
    日本の女でもケチだと納豆女に格下げ
    関根麻里もそうじゃん 無名の韓国歌手と結婚して
    相手の男は玉の輿

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/27(金) 00:41:13 


    主夫じゃなくてですマスオが理想
    なんじゃないの?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/27(金) 01:10:18 

    >>72
    お前馬鹿だろ?

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2017/10/27(金) 02:41:59 

    会社が女だらけになると嫉妬だのマウンティングだのドロドロしそうで嫌だ。

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2017/10/27(金) 02:43:34 

    >>73
    読んでて顔が浮かんでしまいましたが、kkは日本人ですよね、、、、、

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2017/10/27(金) 04:18:33 

    なら、産んでよって思う。

    激痛も女で、生活費を稼ぐのも女って、なんなの?

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/27(金) 09:53:58 

    子供産めるのが女だから必然的に男が働いて女が家にいる歴史だったけど…
    正直女の方が要領よく仕事できると思う。男は単細胞だから一つのことしか出来ないよ。
    仕事も家事も子育ても…大変だけど女は出来ちゃうんだよね。

    実際我が家は共働きでも旦那が何もしないタイプだから不公平だと思ってる。例えば、共働き世帯の家事育児平等手当て、とかあればいいな。
    家事や育児を点数化して、夫婦の1ヶ月の点数の差が一定の基準を超えてしまった場合は、毎月の手当てがもらえない。手当ては毎月2万円!1人1万でももらえたら嬉しいよね?何より夫婦が協力することで家庭が円満になると思う。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/27(金) 13:19:10 

    我が家は専業主夫になりそうです。
    ..というのも、夫が精神病んだので。
    現在夫は休職準備中。
    私は昇進目指して頑張ります!!
    上司に、年収500万クラスまでは昇進できるって言われたから、頑張る!
    500有れば最低限なんとかなるよね??

    夫婦どちらが体調崩すかわからないもんね。
    どういう形でもいいと思うよ。夫婦がお互いに納得していれば。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2017/10/27(金) 16:25:01 

    子供を持たない夫婦2人の人生ならありだけど、子供を産んで家庭を築いていきたいなら無理だよね。
    妊娠出産できるの女だけなんだもん…

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/27(金) 17:29:45 

    妊娠、出産、仕事も女性。
    なんだこれ奴隷?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/10/27(金) 21:05:59 

    専業主婦してた方が穏やかでいられる女性ってたくさんいると思う。今無理してる人たくさんいるよね。もちろん仕事が好きな女性はバリバリ働くがよし。みんなが自分の生き方、他人の生き方を尊重して幸せにならないとね。輝くというのはひとりひとりが幸せであること。世間の当たり前みたいな概念に無理に従って苦しむことじゃない。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2017/10/28(土) 17:52:38 

    時代の流れですよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。