ガールズちゃんねる

マタニティブルー

156コメント2017/11/13(月) 13:42

  • 1. 匿名 2017/10/25(水) 23:43:33 

    私は今、妊娠8ヶ月です。
    産休に入って家で過ごす時間が増えてからというもの、体力的にも精神的にも辛く、情緒不安定になって困っています。

    お腹が重いしあちこち痛くて家事も思い通りにいかない、買い出しにスーパーへ行くのすら辛い。

    里帰りしたら旦那は浮気しちゃうのかなとか、
    出産の痛みへの恐怖とか、
    産まれてからもちゃんと母できるかな、
    とか、、
    悩みがキリがなく出てきて、ここ最近は昼間から泣いてばかりです。

    これぞマタニティブルーなんだと思いますが、
    経験者の方の話を聞きたいです。
    マタニティブルー

    +203

    -22

  • 2. 匿名 2017/10/25(水) 23:46:01 

    産まれたらもっと泣きたくなるぐらい寝不足になるよ。

    +389

    -31

  • 3. 匿名 2017/10/25(水) 23:46:27 

    わかる!考えすぎちゃうよね!
    赤ちゃんに何着せようかな~とか
    楽しいこと想像してみるといいかも!
    なんせ生まれてからが大変だから・・・

    +271

    -7

  • 4. 匿名 2017/10/25(水) 23:46:37 

    ガルちゃんやらない方が良いと思う

    お大事に

    +110

    -7

  • 5. 匿名 2017/10/25(水) 23:46:41 

    今3ヶ月でつわり真っ只中だけど、これ乗り越えれば素敵ライフが送れるって思い込んでた…
    試練はまだまだ続くのね(T-T)

    +173

    -15

  • 6. 匿名 2017/10/25(水) 23:46:58 

    気楽にいこう

    +21

    -3

  • 7. 匿名 2017/10/25(水) 23:46:56 

    私は初期と産後が酷かったです…
    もぅ毎日泣いてた。初期なんて赤ちゃんの愛おしさもかわいさも全然分からなくて余計に辛かった。
    産後は凄く可愛いのに、不安で不安で夜うぇっうぇ泣いてた。
    大丈夫です、全部ホルモンの仕業です!
    そう思って今は気持ちに正直にいて大丈夫です!

    +294

    -11

  • 8. 匿名 2017/10/25(水) 23:47:48 

    寝ちゃいなさい
    ただでさえお腹出て来て寝にくいから睡眠が足りてないでしょ?
    嫌な事は考えないで寝るのが一番
    ママが泣いてるとお腹の赤ちゃんが心配してるよ

    +238

    -8

  • 9. 匿名 2017/10/25(水) 23:48:00 

    幸せな悩みですね。
    私はつわりがひどく、ケトンも出て点滴や入院が続きました。
    この辛いのが終わるのは出産したときなんだと思えば、待ち遠しかったです。

    羨ましいです。

    +15

    -85

  • 10. 匿名 2017/10/25(水) 23:48:06 

    私も早く赤ちゃんに会いたい気持ちと
    育児やってけるかなって不安になる。

    +93

    -5

  • 11. 匿名 2017/10/25(水) 23:48:09 

    『おなかの赤ちゃんが笑顔になるために、私もなるべく笑顔でいよう!!』
    と、自分に言い聞かせて乗り切りました。

    +30

    -8

  • 12. 匿名 2017/10/25(水) 23:49:13 

    精神的に弱い人なんだね
    こういう人が虐待するのかも

    +10

    -133

  • 13. 匿名 2017/10/25(水) 23:49:45 

    もうすぐ可愛い赤ちゃんに会えますね。
    今のうちに出来る、漫画を読むとかラーメンを食べるとか小さな事でもやりたい事リストを作って、消化していくと楽しいですよ~。
    ファイト~!

    +137

    -3

  • 14. 匿名 2017/10/25(水) 23:50:15 

    羨ましいです。私、結婚10年マタニティになれないブルーです。笑

    +215

    -14

  • 15. 匿名 2017/10/25(水) 23:50:57 

    悩むのは真剣に考えられてる証拠。
    主さんならきっといいお母さんになれる!

    私も今2人目妊娠中です!
    お互い頑張りましょう!

    +172

    -3

  • 16. 匿名 2017/10/25(水) 23:51:38 

    愛してる男性と結婚した。
    その男性の子供を授かった。
    赤ちゃんって、あなたと愛する夫の合体した生命体。
    深呼吸して。
    今のあなたは奇跡を起こしてるんだから!

    +270

    -30

  • 17. 匿名 2017/10/25(水) 23:51:46 

    5ヶ月目入る前くらいは不安やイライラで旦那とケンカしたりしたけど、臨月の今は色々開き直ったというか出産も産後もなるようにしかならないと思うようになったな~ホルモンの関係だと思うけど。

    +39

    -2

  • 18. 匿名 2017/10/25(水) 23:52:19 

    ネットスーパーは使えないの?
    赤ちゃん産まれてからの方が買い物大変になるよ
    もしネットスーパーが使えるんだったら、里帰りしないことも考えてみたら?

    +21

    -8

  • 19. 匿名 2017/10/25(水) 23:52:39 

    >>2
    あおったら可哀想だよ。私は子供可愛さで不安が吹き飛びましたよ

    寝られなかったのは本当だけど、子供は本当に可愛いですよ!

    +144

    -7

  • 20. 匿名 2017/10/25(水) 23:53:10 

    赤ちゃんのために何か編むとかして気を紛らわすのもいいよ。名前考えるとか楽しみなこと考えな~。
    あと、本当に寝れるのは今だけ!体辛いなら存分にお昼寝してればいい。
    産後は休む暇なくなるから。
    きっと産後も不安で泣きたくなると思うけど、みんな書いてる通りホルモンのバランスのせいだから、みんな同じみんな同じと思ってて大丈夫だよ。

    +98

    -1

  • 21. 匿名 2017/10/25(水) 23:53:23 

    出産予定日まであと10日です。
    いつもなら笑って流せるような些細なことでも、今は流すことができずに涙が溢れてきます。
    出産への不安、子育てへの不安はもちろんありますが、ここまで来たら産むしかない!!と思って、早く出てこい〜〜とプラスに考えられるよう頑張っています!!

    +106

    -4

  • 22. 匿名 2017/10/25(水) 23:53:26 

    ステチャエ

    +2

    -35

  • 23. 匿名 2017/10/25(水) 23:53:26 

    いまのうち好きな事しておきな!!
    産まれたらなかなか自分の時間作れないから

    +32

    -5

  • 24. 匿名 2017/10/25(水) 23:53:53 

    辛いって言ってる人に、よく冷たい言葉を言えるよね。
    主さんが更に追い詰められちゃうじゃん。

    主さん、こんな無責任な悪意がある場所には来ない方がいいよ。

    +177

    -5

  • 25. 匿名 2017/10/25(水) 23:54:11 

    妊娠中、情緒不安定ですが産後の情緒不安定をマタニティーブルーというそうですよ

    +31

    -12

  • 26. 匿名 2017/10/25(水) 23:54:48 

    妊娠してから2年くらいは頭おかしくなって当然の時期よ!だって人間の中に人間が作られているわけでしょう?いろんなホルモンだの脳内なんとかだのがジャンジャン出てるんだからさ。あんまりキラキラしたママが出てるような本とか育児雑誌とか見ないほうがいいよ。余計落ち込むから。
    主さんは、ちゃんと赤ちゃんやパパ、自分と向き合ってて偉いじゃない?応援してるよ!

    +184

    -2

  • 27. 匿名 2017/10/25(水) 23:56:16 

    >>19
    そうかな?あおられて覚悟して、産まれた後に
    こんなもんか!と思えたら良くない?
    なにも知らずこんなに寝れないの?と後から気付くより良いと思うけど。

    +11

    -41

  • 28. 匿名 2017/10/25(水) 23:56:17 

    もうすぐ2歳と、半年の子供がいます。
    毎日バタバタとあっという間です。
    最近になって育児に向いてないかもと思うようになってきました。保育園に入れて働きたいけど落ちました。
    でも産んでしまったら最後です。やるしかないです。母親は自分だけです。
    12時間寝てくれる子供たちなので寝不足がないのが救いです。主さんも寝れるなら寝てください。
    寝れるってとても大事なことだと痛感しますよ。
    言いたいことがブレブレですが、とにかく、産んでからが本当に大変ってこと!がんばってください。

    +18

    -30

  • 29. 匿名 2017/10/25(水) 23:56:26 

    まだ初期だけど出産の痛みや怖さ、産後の辛さなどをネットで読み漁ってしまい、ブルー…。旦那はきっとインティライミみたいになる気がしてならないし。喧嘩絶対増えて今まで通りではいられないとか妄想して夜な夜な眠れない。

    単純に赤ちゃんに会いたい!楽しみ!ってだけ思える人うらやましい。ネガティブな気持ちの方正直勝ってる。

    +78

    -4

  • 30. 匿名 2017/10/25(水) 23:56:29 

    マタニティブルーは、出産後、激的に変化するホルモンバランスが原因となり、気分の落ち込みや不安感などの症状があわられること。症状は約1~2週間続き、その後は妊娠前と同じ精神状態に戻る。誰にでも起こりうることで、症状が一過性というのが特徴。
    「産後うつ」は、産後数週間から数カ月経ってから発症。

    +62

    -4

  • 31. 匿名 2017/10/25(水) 23:56:50 

    臨月です。9ヶ月から産休入って引きこもって生活してたらがるちゃん見すぎて性格ひねくれてきました!笑

    体は重いけど仲良い友達とランチ行ったりとにかく嫉み合わない関係の人と話すとストレス解消になります。

    +51

    -3

  • 32. 匿名 2017/10/25(水) 23:57:54 

    大丈夫?
    私もなりました。
    自分の身体の変化や体調の変化についていけなくて、すべての事に自信を失ったみたいになりました。

    生まれてからは確かに寝不足で大変だけど、脳ミソが覚醒してて10分寝たらチャージ完了といった感じになりましたよ!姉も同じ事を言っていました。
    大変の意味が今まで経験した苦痛なだけの大変とはちょっと違うから、先のことは心配しなくて大丈夫!

    これからもっと寒くなるから温かくして、お大事にしてくださいね。

    +35

    -4

  • 33. 匿名 2017/10/25(水) 23:59:52 


    そんなんで、生まれてから大丈夫??

    生まれたらもっと大変だよ??

    +8

    -78

  • 34. 匿名 2017/10/26(木) 00:01:15 

    私もそうだったよ、産まれるまでは色々考えちゃって寝付けなかったりするよね!
    痛いのかな?ちゃんと産まれるかな?ってね。
    産んだらうつ伏せ寝ができるんだ!ってそれだけが楽しみだったよ。

    +24

    -3

  • 35. 匿名 2017/10/26(木) 00:03:19 

    私の周りの友達もみんなマタニティブルーで妊娠して幸せしかない!みたいな人いなかったよ。

    大丈夫。ちゃんと育児できるから。
    出産の辛さも必ず終わりがくるから。産んだら出産前の時間が貴重に思えるからゴロゴロしたり好きなことしてリラックスして過ごしてね。

    +65

    -5

  • 36. 匿名 2017/10/26(木) 00:03:41 

    すごいわかる。あんまり思いつめないで、気分転換にオシャレなカフェで1人贅沢でランチとか行くといいよ(笑)体はつらいかもだけど、何かしてたら精神的には楽になるから

    私は切迫だったから動けなくて辛かったけど

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2017/10/26(木) 00:04:10 

    >>9
    はいはいあなたがいちばん大変でしたねーおつかれさーーーん

    これでいい?

    +35

    -7

  • 38. 匿名 2017/10/26(木) 00:06:09 

    赤ちゃんってすごいよね!お腹で10ヶ月育って
    、お腹から人間が出て来るんだよ!それで産まれたらおっぱい吸うのを教えてないのに自然と覚えて、
    不思議でしょうがない!

    +108

    -6

  • 39. 匿名 2017/10/26(木) 00:08:18 

    多分産後うつだった私が通ります。診断されたわけではないので多分ですが。
    不安になったり神経質になったり、何もしてないのに涙が出たり、やる気起きなくて赤ちゃん抱いてただただ座ってたり、当時は自分でおかしくなったなと思いました。思いながらもどうすることも出来ないんです。
    でもこれ後から思うんですが、大事な経験かもと思います。乗り越えて心が落ち着くと、今度は何が何でもやってやるわ!自分が子ども守るっきゃないんだ!という強さに変わってきます。
    母が強くなるってこういうことなのかなと思いました。

    +46

    -3

  • 40. 匿名 2017/10/26(木) 00:11:03 

    つわりが長引いてて体力もなくなってきてフラフラで気持ち悪くて
    もうなにもかもどうでもよくなってしまってる。
    早くつわりから抜け出したい。

    +63

    -2

  • 41. 匿名 2017/10/26(木) 00:11:21 

    生後5ヶ月の子を育ててます
    確かに痛かった
    痛かったけど痛かったという感想だけが残って
    痛みの感覚なんて思い出せもしないですよ
    大丈夫!お医者さんも助産師さんも看護師さん達もプロですから
    まな板の鯉になったつもりでどーんと身を預けましょう

    +18

    -4

  • 42. 匿名 2017/10/26(木) 00:11:31 

    >>33
    そういうんじゃないんだよなー。(笑)
    分かんないかなぁ。

    +65

    -5

  • 43. 匿名 2017/10/26(木) 00:13:03 

    そんな時は寝るに限る。

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2017/10/26(木) 00:13:18 

    来週、臨月に入るけど7ヶ月の時に切迫早産で入院→退院したけど自宅安静で何も準備出来てない状態

    それも不安だし、障害なく産まれてくるかなとかその前にちゃんと出産出来るかな、ちゃんと子育て出来るかな、とか不安なことしか考えられてません

    楽しみより不安が勝ってる
    涙が勝手に出てくる時あります

    +49

    -1

  • 45. 匿名 2017/10/26(木) 00:13:34 

    時間が有り余りすぎる程あるから、考えちゃうんですよね。
    でもね、生まれて8年たった今だからわかる事、産まれたら、喜びや楽しさ忙しさで
    そんな事が瞬時に飛び去るから、今は悩むだけ悩んでいいと思います。私は妊娠中が孤独で人生で1番辛かったので、産まれたら楽しくて楽しくて、辛いことすら楽しくて。
    主さんもきっとそんな時期が懐かしくも貴重な時間だったと思い返す日が来ると思います。

    +37

    -2

  • 46. 匿名 2017/10/26(木) 00:15:43 

    美味しいもの食べな!
    ゆっくりランチも、旦那とのゆっくり外食も当分できなくなるから、今のうち行っておいた方が良いよ!

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2017/10/26(木) 00:16:16 

    とにかく旦那がムカつく‼︎ストレスはよくないのに本当ムカつくー‼︎

    +49

    -2

  • 48. 匿名 2017/10/26(木) 00:17:06 

    個人的経験談。
    ぶっちゃけ1人目妊娠中が華。
    1人の時間が持ててマイペースに動ける。
    子供生まれたら完全に生活リズム崩れるから寝れるうちに寝るべき。
    息子10ヶ月夜泣きと戦ってるママです。

    あと買い物辛いならおうちコープなどの宅配サービスを利用すべき。
    おうちコープは離乳食の食材も色々取り扱っててとても便利。

    +47

    -14

  • 49. 匿名 2017/10/26(木) 00:17:06 

    生まれたら不安とか考えてる暇もない
    眠い眠い眠い…あぁもう授乳の時間か…旦那寝てやがるムカつくーみたいな
    毎日がバタバタと過ぎてくよ
    もっとゆっくり子育てしたいくらい

    +33

    -3

  • 50. 匿名 2017/10/26(木) 00:17:33 

    産後睡眠取れないって聞くけど、
    働いてた時、昼夜働いてて睡眠時間ろくに取れてなかったんだけど(連続で寝れて4時間とか。あとは仮眠20~30分が何回かあったくらい)

    それと同じくらいって考えてていいのかな??

    +2

    -35

  • 51. 匿名 2017/10/26(木) 00:17:36 

    妊娠出来て良かったね。マタニティーブルーなんて羨ましい。贅沢な悩みです。

    +11

    -37

  • 52. 匿名 2017/10/26(木) 00:19:14 

    生まれてからオッパイやめるまではほんとにグッスリ寝れないですよね(笑)
    2年くらい・・・もうちょっとかな?
    だから、今を楽しんでください。

    +16

    -4

  • 53. 匿名 2017/10/26(木) 00:19:19 

    私は妊娠初期から夕食は宅配のもの頼んでお弁当も作るのやめたよー。
    お金はどうしてもかかっちゃうけど自分が負担ないようにしてる。
    掃除も出来る時にする感じで、主人にお任せ。里帰り出産はせずに主人と協力して育てていくよ。
    そのために今なんでもやってもらうようにしてる。

    +33

    -2

  • 54. 匿名 2017/10/26(木) 00:22:40 

    妊娠中情緒不安定で泣いたりしたけど産後のがもっときつかった
    出産で身体ぼろぼろになったのに翌日からすぐ母子同室
    赤ちゃん泣きやまないし眠れないし頭おかしくなる

    +17

    -8

  • 55. 匿名 2017/10/26(木) 00:24:35 

    先月出産したばっかりの者です。
    その悩みすっごくわかります。
    浮気も出産への恐怖も出産後の不安も…
    私も毎日それらのことばかり気が狂いそうなほど考えていて、周りに大丈夫だよって言われても納得してなかったです(笑)

    ただこれだけは言えます。
    浮気するような人は、例え奥さんが妊娠してようがしてなかろうがします。もちろんしない人もいます。一度疑問をもったり不安になったりしちゃうとその感情は中々消えなかったりするので今の旦那さんを信じてあげてください。気持ちにすれ違いが起きて喧嘩になってしまったらお腹の子が可哀想です。

    あと出産の痛みは痛かった記憶はあるけど、どのくらいの痛さだった?って聞かれても答えれません。なぜなら赤ちゃんの顔みた瞬間その痛み忘れるほど嬉しかったからです。痛みに弱い私でさえ耐えきれましたので主さんもきっと耐えれます。大丈夫です。

    出産後の育児は確かにいろんな意味で大変だけど、日に日に成長してく赤ちゃん見てると嬉しくなりますよ‼赤ちゃんが産まれる前に子育て経験者の方のお話を聞いたりして情報集めておくと少しは自分に余裕が出来るのでオススメです!

    今はまだ不安なことで頭いっぱいだと思いますが、あまり深く考えすぎないようにしてください。今しか出来ないことしてなるべくストレスためないようにしたらいいと思います!ストレスはお腹の赤ちゃんにも負担がくるので…

    主さんが元気な赤ちゃんを産みますように祈ってます。長々とすみません

    +60

    -3

  • 56. 匿名 2017/10/26(木) 00:25:05 

    私もなりましたよ。
    現在産後うつなうです(笑)
    子供が可愛いとかそういうのは産まれたらあとからついてくると思います。
    とにかく、今はホルモンと見えない不安の仕業だから産まれたらできなくなる事を思いっきりして、たくさん寝て、元気な赤ちゃん産んでくださいね。
    ガルちゃんもやるなとは言わないけど楽しいトピだけ見た方が良いですよ(^^;

    +10

    -3

  • 57. 匿名 2017/10/26(木) 00:25:06 

    >>50
    いや、赤ちゃんいると睡眠が浅い
    寝ていても赤ちゃんの少しの声でも聞こうと身体がなってるみたい
    だから働いてる時の睡眠不足とはちょっと違うかも。
    後は赤ちゃんによるね
    4時間まとめて寝れたら天国ってお母さん多いと思う

    +56

    -3

  • 58. 匿名 2017/10/26(木) 00:25:09 

    >>50
    うーん
    体がズタボロの怪我状態さらに疲労そこにその睡眠時間、目には見えないホルモンバランスの乱れ、赤ちゃんの泣き声
    想像してるより大変だと思います。

    +25

    -3

  • 59. 匿名 2017/10/26(木) 00:27:34 

    2人目妊娠中、9ヶ月で切迫早産の自宅安静中です。上の子がいるから安静なんて無理!実家に早めに里帰りしたいと実母に言ったら、こっちも大変だから帰ってくるなと…実母がそんなこと言う?!と大ショック。それから情緒不安定で、毎日泣けてきてしまいます。全てがネガティヴ!

    +17

    -8

  • 60. 匿名 2017/10/26(木) 00:28:33 

    私もマタニティブルーだったなぁ。夜寝苦しくて朝までソファに横になってて、昼間寝て、友達と会うのも嫌になって、家族以外受け付けなくなった。今考えるとホルモンバランスだと思う。産後は育てていけるか不安になって、子供が寝てる間泣き続けた。産後一年たち、今は可愛くて大切で幸せです。
    大丈夫だよ、ホルモンバランスが崩れて不安になったり、悲しくなったりするけど、時間がたてばおさまるから。お母さんファイト‼︎‼︎‼︎

    +20

    -2

  • 61. 匿名 2017/10/26(木) 00:30:19 

    >>59
    それは凹むね。
    がるちゃんだと当たり前だと思うな!って厳しい声きそうだけど。そんなこと言われたら里帰りしずらいよね。

    +13

    -4

  • 62. 匿名 2017/10/26(木) 00:33:05 

    もっと1人の時間を楽しんだほうがいいです!!
    産まれたら嫌でも子供がそこにいますから(笑)

    1人の時間でしかできない事をたくさんしましょう!

    おすすめなのは、
    まさに睡眠です。(笑)
    ほんとにたくさん寝といたほうがいい。(笑)

    +12

    -4

  • 63. 匿名 2017/10/26(木) 00:34:54 

    >>61
    結構お腹が張りまくりなので焦ります…次の健診次第で入院とまで言われているので余計にm(_ _)m

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2017/10/26(木) 00:36:24 

    妊娠後期大変ですよね。寝れる時に寝てください。
    私は後期、産後2ヶ月くらいまで本当にきつくて辛かったなぁ。産まれたらガルガル期になって大変だったし。
    今更5ヶ月の赤ちゃんですが、今になってようやく少しだけ余裕が出てきたところです。本当にほんの少しだけど…

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2017/10/26(木) 00:38:06 

    双子妊娠の4ヶ月です。
    ちょっとでも双子の成長に差があると不安になってネットで調べてしまいます。
    つわりも全くなかって、自分のお腹の中にいる実感がないので、お腹に話しかけたりあまり愛おしい気持ちになれていないです(>_<)
    でもエコーで動いているのを見ると、実感が湧いてそのときだけ愛おしくなります。
    マタニティブルーとは言えないかもしれないですが、同じような方いませんか(T-T)

    +12

    -4

  • 66. 匿名 2017/10/26(木) 01:00:15 

    産後、わけもなく涙が出たなぁ。あと、ムダ毛が薄くなったり濃くなったり。ホルモンに支配されてると感じたわ。

    +8

    -3

  • 67. 匿名 2017/10/26(木) 01:00:59 

    体が思うように動かなくなるのは本当に辛いよね。私こんなんじゃなかったのにって。
    体重制限もあるけどたまには甘い物食べて、たくさん寝るとスッキリするよ。

    +9

    -3

  • 68. 匿名 2017/10/26(木) 01:05:31 

    >>48

    戦ってるママですのところにイラッときた。

    アカウント名を〇〇ママって設定したり自分のことママって呼ぶ人苦手なんだよな〜

    +11

    -23

  • 69. 匿名 2017/10/26(木) 01:06:24 


    子どもできないわたしからしたら、幸せな悩みだよ

    +6

    -17

  • 70. 匿名 2017/10/26(木) 01:10:11 

    マタニティーブルー。
    それも母親になる大切な時間ですよ(^-^)

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2017/10/26(木) 01:11:29 

    妊娠後期、里帰り中で来週から臨月です。
    ずっと好調だったのに、ここへきて情緒不安定になって困ってます。
    食欲もあまりないし、毎日泣いています。
    自分がこんなに絶望的な気持になるとは思っていませんでした。
    後期つわりもあり、思い通りに体も動かせないし、寝てるばかりで怠けてるみたいで自己嫌悪です。
    毎週末、きてくれる夫に会えることを楽しみになんとか踏ん張ろうと思います。

    +27

    -2

  • 72. 匿名 2017/10/26(木) 01:14:38 

    子供いないけど自分の母親が自分がお腹にいた時主さんみたいにこんなこともあったのかな。
    と思うとなんか涙目になる。
    お母さんありがとう。

    +7

    -5

  • 73. 匿名 2017/10/26(木) 01:15:53 

    >>51
    妊婦系のトピには必ず不妊の人いるけど、なんで?
    わざわざそれを言うためにこのトピに来たの?
    不思議ね。

    +44

    -3

  • 74. 匿名 2017/10/26(木) 01:18:40 

    >>68
    あと、「◯◯すべき」って多用する人も苦手だわ。
    体験を語るなら、自分はこうだったよ。って言っとけばいいものを。
    ちょっと押し付けがましいかな。

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2017/10/26(木) 01:23:57 

    >>12
    バーカボケ、逆だよ
    何も考えないでポンポン妊娠してこんな事で悩まないような奴が虐待すんだよ

    +36

    -4

  • 76. 匿名 2017/10/26(木) 01:25:27 

    >>65
    分かりますよ。
    9ヶ月でお腹もだいぶ大きくなってるし、胎動もあるんだけど、初めての経験で不思議すぎて、本当にここに赤ちゃんがいるの?
    私から赤ちゃんが出て来るの?と何度も疑問に思います。
    でも、エコーで動いてるところを見るとなんとも言えない気持ちになるんですよね。

    心配になったりしてるってことは、大事に思ってるってことだと思いますよ!

    そうやってだんだん母になる準備をするしかないんだと思います。
    きっと赤ちゃんの顔を見たらそんなの吹っ飛ぶと思っています。
    お互い元気な子を産めるように頑張りましょ(^ ^)

    +21

    -2

  • 77. 匿名 2017/10/26(木) 01:33:14 

    私も妊娠中は情緒不安定過ぎて、夫が仕事に行ったあと寂しくて泣いたり、カレーのニンジン買い忘れて泣いたり、バラエティーを見ても笑えない自分は冷たい人間なんじゃないか?そんなんでお母さんになれるのかって考えて泣いたりしてた。
    今ならどれも120%あり得ないけど、そのときは本気で悩んでたし泣いてた。いい思いでです。
    どんなこともこうやって必ず思い出になるからあんまり気にしなくて大丈夫じゃないかな(*^^*)

    +21

    -3

  • 78. 匿名 2017/10/26(木) 01:37:04 

    産後のマタニティブルーでもいい?
    2月に出産したけど産後3日目からご飯がどうしても食べれなくて、涙がボロボロ溢れ出して止まらなかった。
    不妊治療してやっと授かったのに、旦那ともう2人きりの時間はないんだ…とか、いずれみんな死んでしまうのになんでこの子は生まれてきたんだろう…とか、頭の中グルグルして息子の泣き声が怖くて怖くてたまらなかったよ。
    すぐにマタニティブルーだって助産師さんから言われて、ホルモンのせいだから仕方ない!って割り切ってた。
    頭の中グルグル中はとことんへこんで泣いて、息子と2人にならないように親とか旦那にいてもらったりして、つらい!って号泣してたよ。
    主さんも今とても辛いと思うけど、本当にホルモンのせいだから!
    なんの解決にもなってないけど、泣きたきゃ泣く!!!
    時間が解決してくれるはずだから、あと少しあと少しって前向きにね。
    強がらなくていいし、頼れる人に頼って1人で抱え込まないでね。

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2017/10/26(木) 01:41:47 

    すごく分かりますよ!
    初期は体調不良に加え
    情緒不安定で毎晩泣いてました。
    幸せな事なのに。

    安定期入ってから落ち着いたけど
    また8ヶ月くらいから苦しいのと
    産む恐怖で旦那に弱音ばっか吐いてた。

    でも産んでからがまぢでヤバい!笑
    今のうちにたくさん寝てゆっくり準備して
    1人の時間を楽しんでほしいです。

    +3

    -6

  • 80. 匿名 2017/10/26(木) 01:58:58 

    廻りに迷惑かけ無いで。

    +15

    -26

  • 81. 匿名 2017/10/26(木) 02:08:41 

    3人目妊娠中の臨月です。

    これが最後の妊娠と決めているので、妊婦が終わることが寂しくてたまらない。
    臨月に入ってから、出産の恐怖にこれから始まる育児を考えては鬱になりそうです。
    できれば産みたくない、ずっとこのままお腹にいて一心同体でいたい。胎動もずっと感じていたい。
    自分のことばかりの考えに自己嫌悪する日々です。

    入院中、子供達と離れるのも心配だし寂しい。
    一緒に寝れないと思うと涙が出てくる。

    +11

    -8

  • 82. 匿名 2017/10/26(木) 02:21:54 

    1人目の産後がヤバかった!

    妊娠中が本当に幸せだった分、自然分娩したかったのにまさかの帝王切開だったし、夜中の授乳も辛かったし、寝不足がこんなに人を追い詰めるなんて思わなかった。

    出産おめでとうって言われても、おめでとうじゃないし!大変なのに人の気も知らないで!とか思っちゃったり、産んだ赤ちゃんを目の前にして、人1人育てないと行けない責任の重さに押しつぶされそうになって病室でポロポロ泣いてた。
    本当辛かった。

    2人目は経験してるから、そこまでひどいマタニティブルーはなかった。
    忙しかったのもあるかも。

    +12

    -4

  • 83. 匿名 2017/10/26(木) 02:35:11 

    まだ初期だけど毎日の満員電車の通勤が辛すぎて
    何より1時間立ちっぱなしでお腹も痛くて赤ちゃんが心配だし、今日は何故こんな思いをしてまで自分働いてるんだろうと思ってしまった。
    でも働きながら子供育ててる人は皆同じ道通ってきたんだよね。弱気になってる自分にも情けない。

    +13

    -5

  • 84. 匿名 2017/10/26(木) 02:35:50 

    私もまさに今ブルーまっただ中。
    来週から臨月。
    食欲が抑えきれずに体重は急上昇。
    旦那は無責任自分勝手。
    長男は抱っこせがんでくる、腹は張る。
    しんどい時ってその思いでいっぱいになるよね…前向きに考えられなくなる。
    仲間はいっぱいいる、それがせめてもの救いだね。

    +13

    -3

  • 85. 匿名 2017/10/26(木) 02:41:28 

    私も不安だったよー!
    まだ経験したことないことがこれから確実に来ると思うと不安しかないよね!
    たぶん8割ぐらいはホルモンの影響でガラスのハートになってるだけだから大丈夫!!
    不安になるのは自分のせいじゃなくてホルモンのせいだから!
    産後うつも同じ!!全部ホルモンのせい!
    今ホントにツライと思うけどそれ抜け出したらまたいつもみたいに戻るからね(*^^)

    赤ちゃん産んで抱っこしてて不幸そうな人はいないでしょ?
    産んでも大変な時はもちろんあるけど、産まなきゃよかった!なんて絶対に思わないし、産まれてきてくれてありがとう!としか思わなくなるよ(^ー^)

    どんなに大変でも嬉しい楽しい可愛いの時間が毎日絶対にあるからその時間を想像して頑張ってね!

    +7

    -5

  • 86. 匿名 2017/10/26(木) 03:09:21 

    旦那がインティライミみたいになるってるどんな状態?

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2017/10/26(木) 03:39:50 

    >>86
    分かんないけど、いまドラマのコウノドリで産後鬱になっちゃう奥さんの夫役やってるからかな。
    無神経に「頑張れよ!お前ならできるよ!俺仕事あるし。仕事してないのに何が大変なの?」みたいなこと言っちゃうタイプ

    +41

    -1

  • 88. 匿名 2017/10/26(木) 04:11:40 

    >>16
    泣けた
    ありがとう

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2017/10/26(木) 04:19:34 

    ネット動画で、
    「水曜日のダウンタウン おすすめ」でも観るといいよ。

    私は2人目の8ヶ月だけど、
    1人目の時はゲーム&お笑い三昧したよ。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2017/10/26(木) 04:38:24 

    2人目の臨月に入り義母が泊まり込みで手伝いに来てくれています。

    義母は男の子年子3人を素晴らしい子に育て上げているのですが、悪阻も何も無く、育児中辛い事なんて1つも無く、家事育児を夫に頼らず完璧にこなしていたそうです。
    義母がポジティブ過ぎて辛いです。
    ネガティヴな発言が一切許されません。

    2人目を妊娠してから夫が育児を手伝ってくれるようになって来た話をすると、「相手に求め過ぎてはダメよ」などと言います。
    いい事なのに何故かお説教モードに。
    転勤族でド田舎に越して来て息抜きするところも無く辛くて堪らないのに、「なんでも楽しまなくちゃ。自分が楽しくないと一緒にいる相手も楽しくないよ。」と。
    そんな事分かっちゃいるんです。
    でも産婦人科までバイパス乗って片道40分、西松屋まで約1時間、ネットスーパーも家政婦もヘルパーもエリア対象外、娘が休日に高熱を出した時には車で片道1時間かけて山を越え市外の病院へ。
    そんな陸の孤島に住んでいるのに不安じゃない訳ありません。

    夫も無神経なので私が辛い事を義母に笑い話として話すので、翌日に義母からお説教じみた事を言われます。もう夫にもヘルプをだせません。
    本当に1人で孤独です。
    ホルモンの影響をモロに受けやすいタイプなので産後クライシスも怖いです。
    辛いです。

    +63

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/26(木) 04:41:52 

    >>1
    家事なんて無理してやらなくていいんだよ。
    買い出しだって旦那さんが休みの日にまとめて冷凍食品買っておけばいい。
    産院から栄養指導とかあるから栄養バランスが気になるかもしれないけど、お腹大きくて辛い時期に自分でバランス良く食事作るなんてムリムリ!私はレンチンで簡単に食べられる物食べて葉酸とDHAのサプリ飲んでればいいやって諦めたよ。
    妊婦さんの辛さはその妊婦さんにしか分からないから。
    あと、コープおすすめだよ。母子手帳あれば子育て割引で基本料と配達料タダだから商品代しかかからないし、玄関まで持ってきてくれる。対面の受取が嫌ならピンポンなしで玄関前に置いていってもらう事もできるよ。
    気分の良い時とか天気の良い時は散歩してみたりして頑張りすぎない、無理しないで。
    主さんが残り少ないマタニティーライフを少しでも楽しめますように。
    長くなっちゃった、ごめんね。

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2017/10/26(木) 04:51:56 

    子供は可愛い、
    義母の文句ブルー。
    四ヶ月で完母でもう働けってなんで、働いていない
    人になんでいわれなきゃいけないの?
    1日中文句のメールに気が病む。
    今までそこまで落ち込んだことないけれど、
    これがマタニティーブルーてやつかしら(笑)

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2017/10/26(木) 04:53:55 

    >>90
    すごい心配。身の回りの事は手伝ってもらって助かってるのかもしれないけど、精神的には助かってないでしょ?
    90さんの実家は頼れないのかな?頼れたら頼ってる?

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2017/10/26(木) 04:58:09 

    >>92
    まず義母のメールは迷惑メール設定でもして読まずに削除しちゃいな。害でしかない。
    無視でいいよそんな人間。

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2017/10/26(木) 05:19:13 

    >>94ありがとうございます(*_*)
    はぁ~ズバッといってくれるとスッキリしましたw

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2017/10/26(木) 05:25:54 

    私も産後ですが、鬱でした。自分が鬱だと自覚したのが、子供の1か月検診でお母さんが書くアンケート。ちょっと強がって軽めに答えたつもりだったのに、先生から「鬱傾向にある。カウンセリングしますか?」と言われてしまった。

    自分がおかしいときに「今ホルモンの乱れでおかしいんだな」なんて分からないし、この気持ちに終わりがあるとこも分からないし、里帰りで実母も凄くお世話してくれて、旦那もほぼ毎日来てくれてたのに凄く孤独で辛かった。

    よく「3時間ごとの授乳」って聞くけど、うちの子はちょこちょこ飲みで1時間半ごとだったし、抱っこじゃないと寝なかったから、授乳→オムツ替え→抱っこでゆらゆらしてたら次の授乳。
    寝られなさ過ぎて死にたいと思いました。
    泣き声聞きたくない、赤ちゃんと2人きりになりたくない。毎日泣いて実母と旦那に当たり散らしてました。
    でも子供がまとまって寝てくれるようになる生後3ヶ月くらいで自然に鬱も治まってきたように思います。

    出産控えているのに更に不安にさせたらごめんなさいね。でもたくさんのお母さんが通る道だし、不安になるのは責任感が強い証拠。
    まずは出産が無事に終わりますように☆

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2017/10/26(木) 06:03:04 

    私は妊娠中初期から産まれるまで理由ない不安感と不眠があって辛かった。
    理由のない不安感だから、考え方や捉え方を変えるとかは無意味。だから対策もなくひたすら耐えた。一人で家にいるのは苦しいし、夕方から夜の暗さが辛かったり、夜中も2時間毎に目が覚めたり、そのあとも寝付けないことも多くて朝まで起きてたとか。
    しかも唾液(よだれ)つわりと切迫早産の安静もあったしホントに地獄だった。
    産後1年半過ぎたけど妊娠中ほどではなくてもいまだにまだ精神面違和感あったりや不眠ぎみになることがある。ホルモンバランスによる自律神経失調なんだと思うけど早く妊娠前に戻ってほしい…

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2017/10/26(木) 06:15:52 

    >>93
    実家の母はかなりの毒親で、母からの言葉に耐えきれず精神科に通った過去があるので今は絶縁状態です。
    上の子の妊娠中まではたまに連絡を取り合っていたのですが、メールが来るだけで気分が塞ぎ、やっとたどり着いた産婦人科でも精神科を併設した総合病院への転院を勧められ、土地勘も知り合いも無い場所でまた1から病院を探し直す事なんて出来ないと思い、病院でも無理に明るく振舞っていました。

    私の我儘で実母には頼らずに、上の子の為に義母にお世話になっている状態です。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2017/10/26(木) 06:24:13 

    悪阻がひどく24時間船酔い状態で大好きな会社に行けず休職しました。
    実家近いから旦那が会社に行ったら実家行き猫に癒されてだけど途中老衰で亡くなった時は人生で一番泣いた。毎日、外で似た猫見ては泣き。妊娠してたから異常なくらいだった。5ヶ月で一度復帰したけど電車通勤大変だし一度退職してからは毎日会社に行く夢見ては泣いた。
    八ヶ月くらいから春だった事もあり少しずつ精神的に楽になったけど最後に妊娠中毒症で検診後に入院。
    和痛希望で途中から麻酔したけどまる3日は促進剤による痛みで生まれた時はありがとう?ってよりやっとでてきたか?って感じ。
    産後は一度の夜泣きもなく、一歳半まで健診以外病院行く事もなく楽だったけど二度とあの地獄を味わいたくないから一人っ子。私にはマタニティブラックな10カ月でした。
    今は子供も小学生で仕事復帰して毎日楽しく暮らしてる。
    主さん、その他妊婦さん、ガンバレー。

    +11

    -3

  • 100. 匿名 2017/10/26(木) 06:31:01 

    私は今ようやく安定期に入ったところですが、まだマタニティブルーにはなってません。
    産後の不安については、自分よりもバカそうな若い子でもそれなりにママやってるし大丈夫だと思ってます!
    案ずるより産むが…ですよ。

    +3

    -14

  • 101. 匿名 2017/10/26(木) 07:05:20 

    私も妊娠中でスーパー行くの辛くて、外食したり買ったりよくしてます。
    体力的にキツイと産後辛くなると思うので、自宅でマタニティヨガなどして体力作りしながら、瞑想してみると落ち着くかもしれません。
    疲れたらお昼寝したりして、ゆったり過ごしましょう!

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2017/10/26(木) 07:06:41 

    1歳児+出産2週間前の妊婦です。昨日は、旦那の些細な一言で大号泣。ホルモンのせいなのか、他人の言葉にも敏感になりますよね…。悩んでるのは主だけじゃないよ( ^ω^ )大丈夫!産んだらなんとかなることがほとんどだから!一緒に頑張ろう!!

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2017/10/26(木) 07:08:12 

    産休ということは、今までは仕事をしていたから、時間の使い方がわからないんじゃないかな。
    買い物は無理なら宅配がある。
    里帰りで浮気はあなたの旦那さんは、そういう浮気癖があるのかな。多分あなたの妄想。
    出産の痛みで亡くなる人は居ない。
    むしろ産後が心配かな。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2017/10/26(木) 07:17:23 

    知人は産まれてからすぐに里帰りしない方がいいって言ってたよ。
    大変な時期に夫がそばにいないと育児の大変さとか分からないし、何かあるたびに里帰りすれば?ってなるらしい。
    みんながそうではないと思うけど。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2017/10/26(木) 07:20:19 

    私も産休育休とって出産を迎えました。
    仕事してた分暇ができると考えちゃいますよね。
    私は開き直って産まれたらなかなかランチもいけないしと友達とランチ行ったりしてました!
    気が紛れますよ。
    そんな私もただいま2人目妊娠中です。
    今回はブルーになる暇がないです。
    お互い頑張りましょう!

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2017/10/26(木) 07:23:58 

    >>90
    ここに書き込むくらいなら本人たちに思ってることをちゃんと言った方がいいと思う。義母だからとか遠慮する必要ないと思うし、夫にも事情を伝えるべきだと思う。

    +5

    -4

  • 107. 匿名 2017/10/26(木) 07:41:05 

    >>2
    こうやって、生まれてからの方が大変とかあまり言わないであげてほしい。こういう言葉にも追い詰められたら不安になったりするんだよ。
    主さん、今は美味しいもの食べたり1人の時間や夫婦の時間を楽しんでね。あとは同じような友だちに会って喋ってスッキリしてね!私も8ヶ月だよー^ ^

    +26

    -2

  • 108. 匿名 2017/10/26(木) 07:52:12 

    私も今妊娠7ヶ月です。
    辛いつわりを乗り越え、安定期に入った頃から頻繁に出血するようになりました。
    何も問題はなく、よくあることとの事ですが今も2.3日に1回出血し、その度に落ち込んで精神がしんどい状態です。
    キラキラしたマタニティライフを送りたい!マタニティフォトだって批判されても撮りたい!って思っていましたが、
    お腹にいる赤ちゃんが無事に元気に生まれてきてくれるか毎日不安で落ち込んで泣いてばかりです。
    ここのコメント見てると世のままさんは皆乗り越えてきてすごいなーと思います。
    主さん!いじわるな人も居ますがお互い頑張って出産を迎えましょうね!

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2017/10/26(木) 08:04:56 

    二人目妊娠中。一人目のときは妊娠中長引くつわり持病の悪化や体調不良がずっと続いて落ち込んだ。急に不安に襲われて泣いたりしてた。出掛けることも動くこともできないし未知の経験の出産の痛みも怖かったし産後もっと大変だと言われるとこれより辛いなんて…と更に落ち込んだ。
    私の場合は産後数週間までは大変だったけど、そのあとは産前より精神的にも体力的にも楽だったよ。
    目の前に無事に産んだ子供がいるからっていうの が大きいけど、産後凄く大変だと構えていたから思ったほどではないと思ったのかも。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2017/10/26(木) 08:18:30 

    できるだけ人付き合い避けて自分勝手に過ごしていたい人間だったけど、子供産まれてからは子供の可愛さに導かれて母親って感じの行動や暮らしになっていったよ。
    あれこれ考えなくても子供を育てる本能ってのが備わってるから大丈夫だよ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2017/10/26(木) 08:24:26 

    >>68
    全文にイラっと来た。
    出産経験無いけど短気な人苦手なんだよな〜

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2017/10/26(木) 08:30:14 

    産む前も不安だが産んでからのあの大変さったら

    産院は母子別室をおすすめします。
    ↑同室が合わなかった人。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2017/10/26(木) 08:34:22 

    睡眠について。私も周りから「眠れないよ」と言われていましたが、意外と眠れました。そんなケースもありますので、あまり不安になりませんように。赤ちゃんはとても可愛くて、幸せな毎日が待っていますよ!

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2017/10/26(木) 08:34:48 

    私も1人目出産前後にありました!わけもなく泣けたりイライラしたり、いつも以上に傷つきやすかったり、自分でもよくわからないんですよねm(_ _)m とにかくおかしかったです…
    現在2人目妊娠中、また同じくなぞのネガティヴ期間に突入中です。泣けてくるときは無理やり寝てとまらないネガティヴ思考をシャットダウンしてます。
    一緒にがんばりましょうね!!

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2017/10/26(木) 08:34:59 

    切迫破裂早産で入院中、、。上の子のために早く退院してあげたいけど、子宮が破裂したら母子ともに危険だから無理もできず。メンタルやられます、、。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2017/10/26(木) 08:35:53 

    >>69
    大人になれなかった私の妹に比べたら、
    あなたは幸せだよ。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2017/10/26(木) 08:50:51 

    赤ちゃん欲しくてもできない人もいるのに、人間は無い物ねだりだなーとつくづく感じる。

    実家に帰ったらいいのに!!旦那さん浮気なんかしないよ!!

    +1

    -19

  • 118. 匿名 2017/10/26(木) 08:55:30 

    海座頭?だっけ

    最後に須磨子を守ってくれるとこが好き

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2017/10/26(木) 08:56:30 

    >>118

    うしおととらトピックと間違えましたすみません

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2017/10/26(木) 08:58:36 

    >>97
    全部凄くよくわかります。
    地味によだれつわりも辛いですよね…。
    ずーーーっと出続けて1日1000㎖くらい出るし、泡状だったり痰だったり喉に絡んで吐かせようとしてくるし、とにかく不味い。飲むと吐く。会話も吐き出しながら水を飲みながらやらないと吐く。飴で誤魔化す方法を多様すると血糖値が上がる。
    妊娠前の唾液と同じに感じられないのに、周りからは「飲めばよくない?」と非常に軽く見られる。

    多飲多尿になるけど吐き気を抑える為には飲まずにいられないので足も浮腫む。動かない日でも1日4〜6ℓ麦茶を飲んでしまう。
    そして初期から出産まで終わらず、夜中にヨダレが溢れたり飲み込んだりして目を覚ますから寝不足になる。

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2017/10/26(木) 09:00:09 

    妊娠する前は妊婦さんに憧れてたはずなのに、いざ妊娠してみると、切迫流産から切迫早産で安静にしてばかり。旦那とベビー用品買いに行きたいのにネットで揃えて終わりそう。少し動いただけで動悸するし、思い描いてたハッピーマタニティライフはどこへ?(^_^;)って感じです。胎動だけが癒し♪

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2017/10/26(木) 09:02:27 

    >>117
    トピ主は無い物ねだりしてないんじゃない?
    マタニティブルーの苦痛を吐き出してるだけ。
    申し訳ないけど、トピズレコメしてる貴方の方が八つ当たりだよ。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2017/10/26(木) 09:14:33 

    現在 臨月の妊婦です(>_<)
    産休に入ると一気に時間が出来るので、色んなこと考えてしまいますよね…
    私は、切迫で早めに産休取ってしまった時に、
    「産休ギリギリまで働けている妊婦さんもいるのに、なんで自分は上手くできないんだろう。」
    ってずっと考えて落ち込んでいました(TT)
    私は、それを泣きながら旦那に話して聞いてもらったり、ガルちゃんの妊婦さんトピを読んで
    「悩んでるのは自分だけじゃなかった。」って思えたことでラクになりました。
    この気持ちを共感してくれる人がいるだけで少し心が軽くなりますよね(*^_^*)

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2017/10/26(木) 09:30:04 

    制限ばかりでつらい。もうやだ。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2017/10/26(木) 09:36:54 

    出産終えたらお腹いっぱいサーモンとイクラ、食べたい

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2017/10/26(木) 09:59:19 

    妊娠中が一番幸せだったな。

    なんか本当幸せだった。

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2017/10/26(木) 10:02:15 

    妊娠9ヶ月で明日から里帰りします。周りと比べてお腹小さいし、胎児の体重も思ったより増えなくて凄く不安です。先生からは何も言われてないけど、初妊娠だし心配してます。つわりが酷くて辛くて、今やっと落ち着いたけど次から次へと不安が出てきます。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2017/10/26(木) 10:04:45 

    産休中は何ともなかったなぁ。仕事から解放され、これまで作れてなかった旦那の弁当作ったり、少し凝った夕飯作ったり。結構、あっという間だったのと、こんなに眠い?てくらい眠かったのでひたすら寝てました。
    今、二人目妊娠中ですが上の子がいるし、のんびりしてる暇0です。ほんと、主さんは今がやっとのんびりできる時間だと思うので、やれないことを考えてふさぎ込むかもしれませんが、天気が良い日は少しだけ散歩するとか、読みたかった本を読む、映画をDVDで観るなどされてみてはいかがでしょうか。

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2017/10/26(木) 10:15:43 

    >>98
    逃げ場のない状況で愚痴を吐き出す事さえできないなんてとても辛いですね…。
    ストレスは良くないしどこかで息抜きして欲しいけど解決策が見つからなくてごめんなさい。
    ただ言えるのはお子さんはそんな頑張り屋のあなたをちゃんと見てくれていると思います。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2017/10/26(木) 10:21:29 

    >>100
    まだ産んでもないのに人を見下して安心してるんだね
    そんな性格悪い母親嫌だわ

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2017/10/26(木) 11:34:04 

    主さん、今からちゃんと育てられるかとか考えても仕方ないですよ。私はあまり考えた事がないです。
    そもそも、ちゃんとという言葉は抽象的でよくわからない。何がちゃんとなのかわからないので。
    なるようにしかならないし、産まれたらそれどころではなく必死です。今から悩む必要ないです。
    家事は手抜きでいいんじゃないですか?お腹で赤ちゃんを育てるという最も大事な仕事をしているのですから。全然動かないのは良くないけど、無理に動かなくても良いと思います。
    買い物は生協とか利用してみるとか?簡単にできるものもあるので便利ですよ。家まで配達してくれますし。
    あまりあれこれ考えずに、ゆっくりできてラッキーぐらいの気持ちで過ごしてみてはいかがでしょうか?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2017/10/26(木) 11:46:03 

    131ですが、旦那さんの浮気の心配もしなくていいですよ。既出ですが浮気する人は奥さんが妊娠中でなくともします。テレビやネットでは不倫だ浮気だって連日やってますが、実際はそんな人ばかりではないですよ。旦那さんを信じて下さいね!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2017/10/26(木) 12:21:07 

    妊娠検査薬で妊娠が発覚しました。
    検査薬使う前からずっと気持ち悪くて、悪阻はどんどん悪化してます。

    旦那は気持ち悪そうにしている私の代わりに、掃除、料理、洗濯、ゴミ捨て等、代わりに全部やってくれるけど、悪阻を変わって欲しいとイライラしてしまいます。家事をやってくれることは本当に感謝だけど、すぐにイライラするし、気持ちが落ち着かない。

    旦那は今だけと思ってるけど、産後もきっとイライラしたり、落ち込んだりしそう。
    こんな状態で赤ちゃんが産まれて育てていけるのか本当に不安

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2017/10/26(木) 12:31:10 

    >>125

    私は山盛りローストビーフ丼食べたいな~

    刺身とスモークサーモンとウナギとマグロも。

    妊娠中食べれないもの=大好物な私、、辛い

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2017/10/26(木) 13:01:15 

    臨月です。
    私は安定期に入ってからすぐに
    マタニティブルーみたいな感じでした。

    不安、ストレスをすべて食べることで発散してしまった為か
    15キロ増。

    人それぞれ、悩みも違って当たり前。
    弱い人もいれば強い人もいるし
    がんばって元気な子産む事だけ考えましょう。。
    と、自分にも言い聞かせてる。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2017/10/26(木) 14:02:35 

    私も1人目の時は妊娠中に引っ越して知り合いが皆無のところに行ったのもあってマタニティブルーすぎて寝てるか泣いてるか、自分からより不安になるような赤ちゃんの病気のことを調べるとかしかしてなかったです
    それから五年経って二人目妊娠中の今は、仕事も辞めたのでゲームしたりゴロゴロダラダラばっかりでマタニティブルーとは無縁w
    辛いとは思いますが一過性のものだし、なんとか乗り越えてくださいね

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2017/10/26(木) 14:03:28 

    >>83
    初期に満員電車は大変ですね!
    職場で通勤時間をずらすなどの対応をお願いしてみたらどうですか?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2017/10/26(木) 15:05:11 

    今のうちにたっっっくさん寝たほうがいいよ!!!本読んだり、塗り絵したり何でもいいから気分転換になりそうなことしてまったーりいこう★子どもの布絵本とか作っても楽しいよ♫

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2017/10/26(木) 16:17:09 

    妊娠中って大変だよね。情緒不安定になるからストレス発散したくても出来ることや食べていいものに制限あるし。
    私も今二人目妊娠中だけど、不安定だよ。
    産休入ったら暇でどう過ごしたらいいのか考え中。
    でも、人間が人間の中にいるんだもん!
    ホルモンで不安定になって当たり前だよ!
    一生続く訳じゃないよ!人生の中の一瞬だよ!

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2017/10/26(木) 16:50:24 

    後期に入ってから涙もろくなった。
    我慢せずに子供みたいに泣くだけ泣いて旦那に慰めてもらいながらパタンと寝る。これ割とスッキリする。

    あとは家に篭らず、外に出て少し散歩するだけでもリフレッシュになる!秋晴れの散歩は気持ち良い!

    早く産んで、お寿司を心置きなくお腹いっぱい食べたいな!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2017/10/26(木) 17:09:50 

    涙が枯れるだけ泣けば良いやん!わたしもいま臨月、夜眠れなくて急に涙が出てくる時が。泣き疲れて明け方寝ます…

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2017/10/26(木) 17:32:46 

    みなさんつわりってどうやって乗り切りましたか…
    吐きづわりで食欲ないのですが、お腹すくと気持ち悪いしどうしたらいいのか(涙)
    まだ8週でこれからまだ一カ月くらいは続くねかと思うと絶望しそうになります…

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2017/10/26(木) 17:51:47 

    子ども作ったあなたが悪い
    自業自得

    +1

    -10

  • 144. 匿名 2017/10/26(木) 17:56:14 

    >>142
    辛いですよねーー
    私も8月くらいまでつわりでゾンビ状態でした
    初期だからあまり友人にも言えなかったし
    もうねぶっちゃけどうしようもないんですよね
    何してても楽にならないですし
    ひたすらカレンダーを眺める…くらいしか…
    少しでも楽になれる食べ物飲み物を探して、ゲームでも本でもなんでもいいので気がまぎれることが見つかるといいですね

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2017/10/26(木) 18:16:02 

    >>133
    つわり、辛いですよね。
    こんなに何も出来なくて情けない、こんなんでお母さんになれるの?と不安になる気持ちもすごく良くわかります!
    家事全般担当してくれるなんて、優しい旦那さんですね!
    私もつわりで辛い時期は、夫に代わってほしい、少しでいいからこの辛さを味わって欲しいって思ってました。
    でも、自分のお腹の中で新しい命を育てる喜びや、自分の体から赤ちゃんが誕生する感動は夫には絶対味わえないんだな、夫より辛い思いをする分、幸せな思いもさせてもらえる!と思い込んで乗り切りました!一緒に頑張りましょうね(^^)v
    なんだか上手く励ませず、すみません(^^;)
    無理せず、お体大事にしてくださいね!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2017/10/26(木) 18:44:44 

    一人目のときは、産後の病室で悲しくもないのに涙が止まらなくなって、産後もマタニティーブルーになるって初めて知った。
    「ホルモンの仕業よ。みんなそうなの。大丈夫よ。」って看護師長さんに言われてようやく落ち着いたよ。
    ホルモンの仕業って思うと気持ちが少し楽になったよ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2017/10/26(木) 19:25:47 

    >>106
    それが簡単に出来たらどんなに楽か。
    そもそも義母は間違った事を1つも言ってません。
    息子(夫)を大切にして欲しいという気持ちも十分に分かります。
    全て私の我儘です。
    手伝いに来てもらっている立場で文句なんて言えませんし、これから毎日一緒に狭い我が家で過ごすのにそんな小さい事でギクシャクしたくありません。
    仕事を休んでまで来てもらっているのでとても感謝はしているんです。

    従って、夫に伝えてフォローしてくれたとしても間違いなく私が非常識な悪者なんです。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2017/10/26(木) 22:23:35 

    1人目の時はもろそうだった。産まれてからも入院中、何かと悪い方に考えて泣いてたな。
    只今、二人目臨月でマタニティブルー真っ最中。泣くことはなくなったけど仲良い子達はみんな公園で遊んでて誘われないのが疎外感。自分は子供と引きこもり。
    臨月だしみんな気を使ってくれてるんだろうけど孤独だと思ってしまう。
    どんどん自己嫌悪に陥っていく。早く抜け出したい。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2017/10/26(木) 22:30:57 

    >>118
    >>119
    不意打ちすぎてくっそわろた

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2017/10/26(木) 23:05:23 

    ちょうどその頃がマタニティーブルーが1番酷かった。切迫早産&旦那がクソすぎて、プツンとなにか切れて夜中に実家へ泣きながら戻ってたよ。
    妊娠わかったからされて切迫流産だったし、マタニティーハイなんて妊娠中なかったな。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2017/10/26(木) 23:12:15 

    現在8ヶ月です。主さんの気持ち、かなりわかります。動悸息切れ胃痛、寝苦しく不眠になりました。毎日毎日眠れなくて病みそうです。夜の方は全然何もないので、旦那に浮気されるんじゃないかって恐怖とかあります。旦那が私に対して冷たいような錯覚に陥ったりとか…!私の方も不眠のせいか自律神経が乱れているので些細なことでイライラしてしまったり、なんか悲しくてつまんなくてどうしようも無くなったり。嫌な気分です

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2017/10/26(木) 23:27:50 

    大丈夫!全部ホルモンのせいだ!(by産科病棟勤務ナース)

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2017/10/26(木) 23:38:02 

    >>90
    義母、無神経でクソうざい。
    来てもらわない方が胎教によくない?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2017/10/27(金) 01:09:52 

    生まれてから大変とか生まれたら地獄とか、マイナスなことばかり聞いていて、余計に妊娠中ブルーな気分でしたが、私は生まれてからのが全然楽でした。
    というのも、勿論夜泣きとか諸々大変でしたが、自分の体が身軽で、苦しさから解放されてですけども。
    妊娠中って色々と大変ですよね。無理しないでください。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2017/10/30(月) 12:29:12 

    私は逆に産む前は軽く考えてたよ。
    育休ラッキー子供と遊ぼーみたいな。
    みんな言ってるけど、現実は産後数ヶ月は本当にヒドかった…。新生児期なんて絶望しかなかったもん(笑)
    旦那帰り遅い、里帰りで実母ウザい、寝れない、わけわからない、むくみ・腰痛・謎の高熱・悪露が止まらない・会陰切開の痛みなど。孤独と不安と体調不良で鬱になる寸前だったな。
    今は子供も笑うようになって、まだまだ手がかかるけど笑顔見るだけでかなり救われる(笑)
    こんな私でも笑い話になったんだから絶対大丈夫!
    主さん頑張ってね!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2017/11/13(月) 13:42:10 

    >>29
    旦那がインティライミっていうのが気になる!笑 インティライミに詳しくなくて…どういうことでしょう?

    私もまだ3ヶ月ですが、真夜中に悲しくなってしくしく泣くことを繰り返してます。夫は妊娠してないから私の気持ちは分からない、身近に気持ちを相談できる人もいない、赤ちゃんに障害があったらどうしよう、子宮が膨れていくのが恐怖、色んな気持ちがせめぎ合って最終的には赤ちゃんに申し訳なくなって泣いてます。

    母も夫も精神的に強い人で、私がブルーな事を言うと嫌悪感を示してくるのでより孤独です。なんか一人で妊娠して一人で産むのかな…とか思う。

    もちろん、周りが喜んでくれてないわけじゃないんだけど、なんか自分と赤ちゃんの事でいっぱいいっぱいでしんどいです。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード