-
1. 匿名 2017/10/25(水) 19:10:41
明日大事な商談があるのに風邪を引いたみたいです
明後日も絶対に休めない仕事が入っていて、とにかく早く治したいです
とりあえずお風呂でたっぷり温まって汗をかいて
漢方薬を飲んで
ポカポカのうちに即布団に入って寝ます。
ほかに「これをやるといい!」っていうのはありますか?
症状は今のところ、
・鼻水
・のどがイガイガする
・寒気
です。+165
-2
-
2. 匿名 2017/10/25(水) 19:11:20
お風呂は逆効果だよ‼+18
-108
-
3. 匿名 2017/10/25(水) 19:11:23
食べて寝る+217
-3
-
4. 匿名 2017/10/25(水) 19:11:37
ランニング+5
-40
-
6. 匿名 2017/10/25(水) 19:11:46
セックス+12
-79
-
7. 匿名 2017/10/25(水) 19:11:49
濡れマスク!+197
-3
-
8. 匿名 2017/10/25(水) 19:11:53
保湿してとにかく寝る
+240
-0
-
9. 匿名 2017/10/25(水) 19:11:56
風邪をひかない!+5
-47
-
10. 匿名 2017/10/25(水) 19:12:04
ビタミンcを摂って寝る!+244
-1
-
11. 匿名 2017/10/25(水) 19:12:04
漢方薬は即効性ない。+104
-11
-
12. 匿名 2017/10/25(水) 19:12:06
葛根湯を飲む。
まずいけど効く!+233
-9
-
13. 匿名 2017/10/25(水) 19:12:12
+34
-44
-
14. 匿名 2017/10/25(水) 19:12:22
お風呂に入って汗を出す
生姜紅茶飲む
ゼナジンジャーって栄養ドリンク飲む
りんご食べる
風邪薬飲む+135
-3
-
15. 匿名 2017/10/25(水) 19:12:23
栄養ドリンクは効くよ+172
-5
-
16. 匿名 2017/10/25(水) 19:12:23
加湿器をつける
なければ濡れタオルを干しておく+106
-0
-
17. 匿名 2017/10/25(水) 19:12:25
マスクして寝る。
加湿しっかりする。
レッグウォーマーして寝る。
お大事に‥(。>﹏<。)+153
-1
-
18. 匿名 2017/10/25(水) 19:12:43
耐える+7
-14
-
19. 匿名 2017/10/25(水) 19:12:47
ホットレモンに生姜入れて飲む+60
-2
-
20. 匿名 2017/10/25(水) 19:12:57
飽きるほどウガイして、薬を飲んで、水分補給して、マスクしながらひたすら寝る。とにかく寝る。
食欲あるならしっかり食べる。+158
-1
-
21. 匿名 2017/10/25(水) 19:13:07
解熱剤、リングルアイビーが効く。+13
-4
-
22. 匿名 2017/10/25(水) 19:13:08
主、大丈夫?そんな時に限って風邪ひいちゃうよね。
本当は、病院の風邪薬が効き目あると思うけど、急患とかで行くのでなければ、家には常備されてないもんなぁ。
とにかくあったかくしてね!+145
-2
-
23. 匿名 2017/10/25(水) 19:13:08
ガルちゃんするなら
寝ろ+18
-12
-
24. 匿名 2017/10/25(水) 19:13:09
ロキソニンはある?
熱出たときに利くよ。+86
-4
-
25. 匿名 2017/10/25(水) 19:13:13
>>9
バカじゃないの?+62
-2
-
26. 匿名 2017/10/25(水) 19:13:21
Googleさんで検索する+4
-4
-
27. 匿名 2017/10/25(水) 19:13:26
・鼻水
・のどがイガイガする
・寒気
↑
病院に行かないともう遅しじゃないか+13
-45
-
28. 匿名 2017/10/25(水) 19:13:27
>>5
ニート?
毎日風邪ひいてても大丈夫だもんね
風邪ひいて大変!って状況へのやっかみか。
+17
-20
-
29. 匿名 2017/10/25(水) 19:13:28
オロナミンCを飲む前に喉のところにためる数秒。そして、飲むと喉がスッキリするよ。あつめのお風呂に入って暖かいうどん食って寝な。翌日治る。+114
-6
-
30. 匿名 2017/10/25(水) 19:13:38
たくさん水分を取ってたくさんおしっこ!すぐ治るよ+68
-4
-
31. 匿名 2017/10/25(水) 19:14:02
ガルちゃんできるくらいなら
風邪も大したことない+8
-14
-
32. 匿名 2017/10/25(水) 19:14:04
とりあえず便通よくすること+21
-1
-
33. 匿名 2017/10/25(水) 19:14:13
気合い+8
-8
-
34. 匿名 2017/10/25(水) 19:14:29
首の周りにシルクのスカーフ(古いのでよい)をまいて寝る。
首周りの保温を忘れずに。+76
-2
-
35. 匿名 2017/10/25(水) 19:14:58
病院で点滴うってもらえば?だいぶ楽になるよ+27
-1
-
36. 匿名 2017/10/25(水) 19:15:07
>>24
ロキソニンはむやみに飲まないほうがいいですよ。
けっこうな副作用ありますから。
世間のロキソニン信仰が怖い。+173
-7
-
37. 匿名 2017/10/25(水) 19:15:18
SEX+4
-29
-
38. 匿名 2017/10/25(水) 19:15:22
寝る時、タオルを首に巻く(苦しくならないように注意) そしてマスク
あとは生姜やはちみつを摂取!+79
-1
-
39. 匿名 2017/10/25(水) 19:15:42
エスイーエックス+1
-19
-
40. 匿名 2017/10/25(水) 19:15:52
>>28
5は酷すぎだから通報しました
主さん病気なのに(つд`)+17
-7
-
41. 匿名 2017/10/25(水) 19:15:53
ひたすら生姜を摂取+17
-1
-
42. 匿名 2017/10/25(水) 19:15:57
葛根湯と栄養ドリンク(ノンカフェイン)を飲んで、とにかく寝る!早く寝る!
お大事にね!!+84
-0
-
44. 匿名 2017/10/25(水) 19:16:37
喉のイガイガにはプロポリスのど飴が良かったですよ!
食べた後の潤い感が他ののど飴と違いました!
でも独特な香りがあるのと、食べてる時にのどがピリピリするので好き嫌いが分かれるかも…+59
-0
-
45. 匿名 2017/10/25(水) 19:16:45
葛根湯
ビタミンCを摂る
マスクして寝る
アズノールでうがい+56
-0
-
47. 匿名 2017/10/25(水) 19:16:58
栄養ドリンクはだめよ、オレンジジュースかスポーツドリンクを飲みなさいね(糖分多いから注意)
とにかく水分をたくさんおとり!
+49
-5
-
49. 匿名 2017/10/25(水) 19:17:53
部屋を加湿して、ポカリをこまめに飲んで下半身を温めて寝る。お大事に!+36
-0
-
50. 匿名 2017/10/25(水) 19:18:20
お湯か温かい紅茶に、生の生姜(←ここが大事)すりおろしてハチミツを入れたのを飲む
+25
-1
-
51. 匿名 2017/10/25(水) 19:18:30
葛根湯は風邪のかなり初期段階じゃないと効果はないです。
+63
-1
-
52. 匿名 2017/10/25(水) 19:19:08
仕事中
鼻水くしゃみが酷くて
長引きそうと思ったんだけど
ビタミンC摂って
爆睡したら
治ったことありますよ。
爆睡も良かったのかも。
ゆっくり休んでくださいね。+29
-0
-
53. 匿名 2017/10/25(水) 19:19:16 ID:gv9Eb6RSKP
入院してた時に看護師さんから聞いた話で、
『いちご1パックを全部食べる』と風邪が治るそうです。
ビタミンCもサプリより生の方が良いということじゃないかしら。+84
-2
-
54. 匿名 2017/10/25(水) 19:19:21
>>2
上手にできるなら早く治る、
失敗したら悪化する。
+3
-2
-
55. 匿名 2017/10/25(水) 19:19:28
熱い風呂に入って
薬山盛り飲んで
できるだけ早く長く寝る+4
-2
-
56. 匿名 2017/10/25(水) 19:20:11
よく食べ、薬を飲んで、よく寝る。+11
-0
-
57. 匿名 2017/10/25(水) 19:20:22
頭寒足熱+9
-0
-
58. 匿名 2017/10/25(水) 19:20:24
さっきから男がいる+59
-2
-
59. 匿名 2017/10/25(水) 19:20:28
病院に行って、薬をもらい、可能なら栄養の点滴をしてもらい、あったかくして寝る。
やはり、市販の薬より病院の薬は効きます。
こじらせないように、お大事にしてください。+26
-1
-
60. 匿名 2017/10/25(水) 19:20:45
こういうのって大体ググれば出るし、わざわざトピ立てる必要があるのか疑問
調べてないけど過去トピもあるんじゃないかな
+4
-32
-
61. 匿名 2017/10/25(水) 19:21:07
ビタミンC点滴+23
-0
-
62. 匿名 2017/10/25(水) 19:22:41
熱があるなら風呂は入っちゃダメですよ
大根ハチミツやると良いですよ
あとは肩甲骨付近にカイロかな+35
-3
-
63. 匿名 2017/10/25(水) 19:22:43
風邪のときはあまり食べない方がいい。
白血球が食べるものが多いと菌を食べないから。+42
-0
-
64. 匿名 2017/10/25(水) 19:23:09
ネギ味噌湯おすすめ
長ネギ細かく切って生姜(チューブでも可)と味噌入れてお湯注ぐだけ
インフルエンザかかった時これ飲んでたらすぐ体力回復したよ+16
-1
-
65. 匿名 2017/10/25(水) 19:24:35
風邪ひいてもなんとか治して仕事頑張ろうとしている人にまで
ひどいこと言う人たちって・・・+100
-2
-
66. 匿名 2017/10/25(水) 19:25:33
頭を下に向けたときに出っぱる骨から、指二本分位下にあるツボを温めると良いよ。
大きめの貼るカイロを服の上からつけてみて。+26
-0
-
67. 匿名 2017/10/25(水) 19:25:35
>>60 自己流を聞いてみるのも面白いよね
前に鼻の通りを良くしたい時は脇の下をぎゅっとするってガルちゃんで読んで実践してる
+6
-0
-
68. 匿名 2017/10/25(水) 19:27:05
いや黙って寝てればいいよ
余計なことしなくていいから+4
-6
-
69. 匿名 2017/10/25(水) 19:27:11
>>1
シオノギ製薬から最近PLが発売されたからそれとビタミンCのサプリ飲んで早く寝る+23
-0
-
70. 匿名 2017/10/25(水) 19:28:14
鼻水の時は鼻水を止める薬を飲むのが一番楽になる
総合風邪薬じゃなくてアレグラとか+4
-1
-
71. 匿名 2017/10/25(水) 19:31:35
みかんを3つくらい食べる。
とにかく睡眠。
あと気合い。+9
-1
-
72. 匿名 2017/10/25(水) 19:31:36
背中に貼るカイロ‼︎
ちょうど肩甲骨と肩甲骨の間辺りに貼るといいよ‼︎+25
-0
-
73. 匿名 2017/10/25(水) 19:33:11
栄養ドリンク高いやつ+ビタミンC+爆睡+6
-0
-
74. 匿名 2017/10/25(水) 19:33:26
フライトアテンダントの友人から聞きました。
風邪薬と一緒にビタミンCを取ると薬の
効き方が違うそうです。
友人はビタミンCのサプリにしてるそうです。
教えてもらう前、自分でも風邪のとき
キウイ3個くらいと薬を飲んで
すぐに治った経験ありました。+51
-1
-
75. 匿名 2017/10/25(水) 19:33:49
初期症状ですね。
私の場合は、お風呂は入っても髪は洗わないで良く温まる、首にタオル巻く、お腹や尻など皮下脂肪が厚い所にホッカイロ(低温火傷に注意)消化の良い暖かいご飯、栄養ドリンク、風邪薬、スポーツドリンクを枕元に置いてサッサと寝ます。
若い頃はこれで一晩で治った。
今は年取ったからダメだ。
主さんお大事に!!
+32
-0
-
76. 匿名 2017/10/25(水) 19:35:31
首にタオルまいて寝る!!
温めるといいよ!+22
-0
-
77. 匿名 2017/10/25(水) 19:37:02
市販の風邪薬でその症状に合ったものを取り敢えず服用する。
マスクとトローチも購入しておくといいかもしれません。
夕食は軽めに、消化の良い物を。
水分はあたたくても冷たくても良いので、
飲みやすい方でこまめに摂取。
とにかく、速攻で布団に入ってください。
こじらすと大変なので、症状が長引くのであれば病院へ。
+12
-1
-
78. 匿名 2017/10/25(水) 19:38:42
風邪をひきそうな予兆があったら、
毎日C1000とかレモンドリンクを飲む。
かなり効き目あるよ。+45
-0
-
79. 匿名 2017/10/25(水) 19:41:12
UMF10以上のマヌカハニー+22
-0
-
80. 匿名 2017/10/25(水) 19:44:18
主さん大変ですね!寒気までするようなら安静にできるならそれが一番でしょうが…^_^;
私はのどから風邪が始まることが多いんですが、今までトローチは効果ないと軽く見てましたが、のどによーく行き渡らせるような感じで真面目に服用したら、意外とよく効いてくれました。今年は既に2回これで乗り切りました(元々軽いタイプの風邪だったのかも)。+23
-0
-
81. 匿名 2017/10/25(水) 19:46:17
>>53
これはやってみたいな!+14
-2
-
82. 匿名 2017/10/25(水) 19:47:22
プラさんトップ!高いけど凄く楽になる!+3
-0
-
83. 匿名 2017/10/25(水) 19:48:38
>>81
私もやってみたいと思いました。
クリスマスシーズンになればいちごは出回るけど、
今の時期は普通は見られないし、高級果物店にあったとしても一気食いできる値段じゃなさそうなのが残念。+35
-1
-
84. 匿名 2017/10/25(水) 19:50:22
風邪の時に風呂は体力消耗するし、熱が出ないと体の防衛機能が反応しないから汗を出して体温下げるのは逆効果
厚着して、水分とって早く寝るのが正解+17
-0
-
85. 匿名 2017/10/25(水) 19:50:22
毎日乳酸菌(ヤクルトは甘過ぎるから錠剤にした)飲んでるせいか
風邪らしい風邪を引く事がないけど
一応、寒気が酷い時は葛根湯をお湯で割って飲んでソッコーで寝る
明日にはピンピンしてる+12
-0
-
86. 匿名 2017/10/25(水) 19:51:54
私の周りでは
子供用ジキニンを一本飲んで寝たら元気になるって言う人ばっかだよ+41
-1
-
87. 匿名 2017/10/25(水) 19:54:15
絶対に喋らない。声を発することにのどを使わない。
ずっとのど飴なめとく(酸っぱくなくて甘いやつ)
鍋焼きうどんとミカン食べて緑茶飲んでいつもより早く寝る。+10
-1
-
88. 匿名 2017/10/25(水) 19:55:23
保温、加湿
あと胃腸に負担かからないもの食べて早く寝る
+10
-0
-
89. 匿名 2017/10/25(水) 19:56:19
風邪薬や抗生物質は基本飲まない
風邪薬は症状を変に抑えて風邪を長引かせるだけだし、
抗生物質は自分の免疫力にまで攻撃してくるから
何度も風邪菌に負ける身体になってしまう
とにかく免疫力を上げて治す方法を続けて行くと
医療費の掛からない人間になれるわよ+51
-0
-
90. 匿名 2017/10/25(水) 19:58:13
何でもいいから好きなお茶に生姜をこれでもかってほどすりおろして投入、さらにはちみつたっぷり入れて寝る前に飲む。あと、生卵の白身もいいらしいよ。がんばって!+6
-0
-
91. 匿名 2017/10/25(水) 19:58:36
昨日まで主と同じ症状で寝込んでました
最高39度8分熱が出ました
マフラーにホッカイロ貼って巻く
布団に湯たんぽ
水分補給をしっかり
りんごジュースを飲む
あとは病院でもらったカロナール飲んで2日で熱が下がりました
まだ喉が痛いですが熱がないだけ本当マシです
主もお大事に+22
-0
-
92. 匿名 2017/10/25(水) 20:01:49
食べて薬飲んでマスクして寝る!
あとストレスで悪化するから
できるだけリラックスすること。
私はオルゴール聴いて寝てます。
+10
-1
-
93. 匿名 2017/10/25(水) 20:02:13
>>1
寒気するなら保温(生姜湯(チューブじゃなくて生の生姜すりおろすと効き目あるよ、ハチミツも入れて)とか飲んで着込んで食欲あるならお粥(ネギ入れて中華ダシ入れて卵あるなら卵でとじて)作るの面倒くさいときはコンビニに売ってるレトルトか火にかけるだけの鍋焼うどん食べて)して寝て
明日、出社前にシャワー浴びて
寒気あるとき汗かいちゃダメだよ
+19
-1
-
94. 匿名 2017/10/25(水) 20:02:31
もう今は治ってきたけど、
私も風邪ひいてました。。
喉が痛いのには王道ですけどのど飴が効きますよ。。イガイガがマシになる+8
-0
-
95. 匿名 2017/10/25(水) 20:03:04
>>60
確かに調べれば過去にもトピはきっとたくさんあるよね。
でも、ここまででも両極端な自論が沢山でてるからその中から選択すればいいし
いま元気な人はこれを読んでいざという時に試せばいいし、
何よりお大事にって言ってもらいたいときなんじゃないのかな、弱ってる主さんは。+23
-1
-
96. 匿名 2017/10/25(水) 20:06:16
焼いた梅干しを緑茶に入れて飲む←おばあちゃんの知恵袋
食べて、寝て、便通を良くする。
+15
-0
-
97. 匿名 2017/10/25(水) 20:10:10
>>71
ビタミン摂取にありがちなみかんは
水分が多く身体を冷やすので
風邪ひいてる時は逆効果だよ+17
-0
-
98. 匿名 2017/10/25(水) 20:11:15
のどのイガイガには殺菌効果のあるハチミツが効くよ
のどに潤わせたらしばらく水を飲まないといいよ+7
-0
-
99. 匿名 2017/10/25(水) 20:11:29
ビフィズス菌
悪玉菌をやっつける善玉菌アップ→免疫力アップ
暖かくする
体温を上げると免疫力が上がる
早く寝る
成長ホルモンが体の中の傷ついた部分を治すんだとか何だとか
あとは風邪薬+14
-1
-
100. 匿名 2017/10/25(水) 20:11:43
主さん辛いだろうけど、パートの私からしたら「商談で休めない」なんてかっこいいなぁ!と思っちゃいました、頑張ってね!!でも明日になってあまりにもフラフラだったら無理はしないでね。+48
-1
-
101. 匿名 2017/10/25(水) 20:12:51
喉にははちみつがいいですよ!+26
-0
-
102. 匿名 2017/10/25(水) 20:16:22
小児用ジキニン1本とユンケル1本を一気飲みして寝る
飲んでから時間が経つとユンケルが効いて来て元気が出て目が冴えてきて眠れなくなるから、必ず寝る直前に飲んでね
+14
-1
-
103. 匿名 2017/10/25(水) 20:19:10
>>97
そうそう
みかん農家も風邪を引く+7
-0
-
104. 匿名 2017/10/25(水) 20:19:32
熱燗と風呂ですぐ治る。
ただし飲んべえ限定。+8
-1
-
105. 匿名 2017/10/25(水) 20:20:17
睡眠に限る。+15
-0
-
106. 匿名 2017/10/25(水) 20:20:27
私もなんか風邪っぽくて漢方飲んだとこ。
首にモフモフのネックウォーマーして、マスクして今夜は寝るつもり。
お互いに明日の朝、スッキリ起きられるといいね。+26
-0
-
107. 匿名 2017/10/25(水) 20:31:14
生姜すりおろしやネギなどたっぷり入れた雑炊を食べて、暖かくして水分とって寝る
汗が出たらすぐに拭いて着替える+8
-1
-
108. 匿名 2017/10/25(水) 20:31:54
喉がイガイガ…みたいな風邪の初期症状の段階で葛根湯飲んだら治る!!
ただ、がっつり風邪ひいてから飲んでも効かないから注意!+12
-0
-
109. 匿名 2017/10/25(水) 20:32:08
大根蜂蜜はまじで効く!
大根の辛味に殺菌作用が有り、蜂蜜で粘膜が保護される。
あと加湿マスク。
この2つで結構乗り切れる。
妊婦さんにもオススメ!+10
-1
-
110. 匿名 2017/10/25(水) 20:35:38
パブロンゴールド効くよ!
ドリンクのね
ここぞとゆう時などうぞ
お大事にしてください+9
-0
-
111. 匿名 2017/10/25(水) 20:35:50
小児ジキニンとリコリス
各1本を一気飲み+11
-0
-
112. 匿名 2017/10/25(水) 20:37:19
ユンケル飲んでねる。+6
-0
-
113. 匿名 2017/10/25(水) 20:37:47
喉のイガイガには、ペラックTという市販薬がよく効くよ。+20
-0
-
114. 匿名 2017/10/25(水) 20:40:51
>>5 と >>22 の落差よ(笑)
22の優しいコメにホッとした。+15
-0
-
115. 匿名 2017/10/25(水) 20:41:56
みぞおちから指3分くらい上のところを指でトントン叩く
胸腺(免疫の袋)があります+7
-0
-
116. 匿名 2017/10/25(水) 20:51:13
大根さいの目切りにして、タッパーに切った大根とはちみつ入れて出てきた水分を飲むと喉の痛みはすぐに取れますよ!
おだいじにして下さいね!+19
-0
-
117. 匿名 2017/10/25(水) 20:58:27
葛根湯&ビタミンCのんで
あったかくして寝る。
夜中に汗かいて起きた時用に
着替え用意しとくといいよ。+21
-0
-
118. 匿名 2017/10/25(水) 21:02:33
>>84
私も同じ意見です。
お風呂はエネルギーを消耗します。入らない方がいい。とにかく寝る。食欲がないのなら食べない方が良い。+21
-0
-
119. 匿名 2017/10/25(水) 21:10:16
葛根湯を3袋くらい飲んで寝る。
明日の朝はリポD飲んで頑張って!+4
-4
-
120. 匿名 2017/10/25(水) 21:10:25
お風呂は温まる程度は良いことだけど
汗をかくほどは、ダメよ
理由は、体力を奪ってると同じ事だからね
+23
-1
-
121. 匿名 2017/10/25(水) 21:15:13
絶対に休めない仕事があるから、疲労困憊で風邪になったのでは、おもいきって、仕事を休み、充分休養すること。+8
-0
-
122. 匿名 2017/10/25(水) 21:23:21
クエン酸とビタミンかとれるキレートレモン、オススメです
体冷えちゃうから常温でね。
+16
-0
-
123. 匿名 2017/10/25(水) 21:24:52
ひき初めなら葛根湯。
白湯に溶かして飲むとベスト。
ひいてからでは効き目ない。
あとはガルちゃんせずに暖かくして早く寝ること。+9
-0
-
124. 匿名 2017/10/25(水) 21:24:56
私も偶然主さんと同じような状態。
喉が弱くて今までに色々なのど飴を試したけど、今日たまたま買ったこれはイガイガと痛みが早く取れた感じでオススメ!
温かくして早く休んでね。布団の中で遅くまでガルちゃんしてちゃだめよ!+31
-0
-
125. 匿名 2017/10/25(水) 21:35:01
熱を出してウィルスを殺すのが一番早いよ。
解熱剤飲んだら長引く。+13
-0
-
126. 匿名 2017/10/25(水) 21:35:30
ひたすらイソジンでうがい。昔どうしても次の日予定があって熱が出たんですがひたすら何回もうがいしたら熱が下がって元気になりました!+8
-0
-
127. 匿名 2017/10/25(水) 21:39:58
11日から風邪引いて治らなくて辛い。
授乳中だから治りが遅いのかな…?
鼻水もまだ出るし、夜中の咳が止まらなくて睡眠不足です。
あたしも早く治る方法知りたいです。+12
-0
-
128. 匿名 2017/10/25(水) 21:44:06
熱が高いときは、入浴して無駄に体力を消耗させないほうがいい。
食事も消化のよい栄養価の高いものを。
無駄に胃腸に負担をかけない。
とにかく、寒ければ暖かくして寝る。
暑ければ薄着に。
暑いのに暖かくしすぎると余計に熱が上がり体力消耗する。+6
-2
-
129. 匿名 2017/10/25(水) 22:01:21
パブロンとユンケル黄帝液を飲んで寝るに限る!+1
-0
-
130. 匿名 2017/10/25(水) 22:25:42
赤ワインにしょうが・シナモン・はちみつを入れて加熱、熱々のを一気飲みして寝る
あるいは卵と日本酒を温めて熱々にして寝る
ビタミンCは2000ぐらいとっとけ+8
-1
-
131. 匿名 2017/10/25(水) 22:27:59
大事な商談があるーやべー!って思ってるとその日は乗り切れる
次の日にダウンするけど+8
-0
-
132. 匿名 2017/10/25(水) 22:28:38
とりあえず、生フルーツは酵素も入ってるからサプリより断然いい
+7
-0
-
133. 匿名 2017/10/25(水) 22:51:19
とにもかくにも熱いお湯で全身浴して汗をかきまくる!
お水飲みながら、バスタブの中で鼻水やら汗やらタンやらを出しまくる出しまくる!
お風呂から出たら、冷たい水を飲みたいところだけどここはグッと我慢して白湯を飲んで更に発汗!
そして寝る!
あと、余計な物は食べない!
水かポカリのみ!
私はこれで長年薬なしだよ!
インフルの時すらもらった薬飲まずに二日で完治させました!
+3
-12
-
134. 匿名 2017/10/25(水) 22:53:44
熱さまシートをおでこに貼って暖かい布団に入って寝る!+1
-1
-
135. 匿名 2017/10/25(水) 23:01:23
超応急処置だけど…
喉のイガイガ→ハチミツを思いっきり濃く作ったハチミツレモンを飲んだあとに、うがい薬を直接喉のイガイガポイントにつける(うがい薬のほうは賛否両論あるやり方だから絶対におすすめとは言わない)
寒気→前の人が書いてくれてる肩?肩甲骨?以外に、肘と足首が冷えてたらあたためる
鼻水→加湿
栄養ドリンクとビタミンC飲んでマスクしてとにかく早く寝るのが得策だと思う!+5
-0
-
136. 匿名 2017/10/25(水) 23:04:33
寝る時もカイロ貼ってたらダメ?
のどが物凄い痛いの…+3
-0
-
137. 匿名 2017/10/25(水) 23:12:20
焼きミカンを食べる
嘘だと思ってやってみて。
後やった事ないけど、生姜をコーラで煮て飲むと良いって聞いた事ある。本当かな?+6
-1
-
138. 匿名 2017/10/25(水) 23:14:24
水分とビタミンが大事。
ビタミンC入りのスポーツドリンクをとにかくたくさん飲む。
普通の水だとすぐに排出されてあまり効果なく感じたので。
あとドライヤーで首と肩甲骨の間あたりを温めて寝る。ここを温めると体全体が暖まる→暖まると免疫力が高まる、ので早く治る。+7
-0
-
139. 匿名 2017/10/25(水) 23:29:20 ID:pT8kpdXREi
喉が痛い時は、喉の両サイドにサロンパスを貼って寝ると一晩で治りますよ!+4
-0
-
140. 匿名 2017/10/25(水) 23:32:47
ウィダインゼリーのマルチビタミンオススメ。
食欲なくてもチビチビ飲んでビタミンがとれます。
後は、濡れマスクとのど飴。
喉が楽になりますよ。
寒いならお風呂で温まって保温と水分摂取。
暑いなら無理せず水分摂取と体を少し冷やしてあげて。
+4
-0
-
141. 匿名 2017/10/26(木) 00:19:48
4週間毎週風邪引いた私が来ましたよ
今すぐスマホを置いて寝れる限りの時間全部寝る!
無駄な体力を1ミリも使わず全てウイルス殺しに使う!
ポカリ飲んでマスクして寝るのはオススメ+10
-0
-
142. 匿名 2017/10/26(木) 01:13:03
私は風邪ひいたら喉から腫れるのだけど、喉スプレーのパープルショットは本当にオススメ。
風邪薬飲んで、パープルショットして寝たら喉痛みとれるよ。+12
-1
-
143. 匿名 2017/10/26(木) 02:02:35
オフィスで声が出なくなった時、機械から出てくる緑茶(冷たいやつ)カップ2杯分で15分くらいかけてうがいしたら何事もなかったかのように治ったよ
うがい薬か緑茶か紅茶で少し長めにうがいしては?
もしリポゾームタイプのビタミンCがあれば、思い切って2000〜3000mg飲むと翌朝スッキリ
(タブレット、エスターでは効果なしでした)
私の場合は鼻のどの粘膜からやられるので、食べて愛用の市販薬(パブロンゴールド、ペラックT)飲んで寝るのが一番効く
常日頃から自分に合う薬や予防法を試して見つけておくのが大事だよね…忙しくてなかなか難しいけど+8
-1
-
144. 匿名 2017/10/26(木) 02:36:33
あ、風邪ひいたかもって時はただちにびん入り飲料C1000タケダを朝昼晩1本づつ飲む
冷えたのは良くないから常温で
ビタミンCは水溶性でおしっこで出ちゃうから許容範囲摂取量までマメに摂ると効果的
あとはタンパク質も、湯豆腐が◎
おだいじに!+8
-0
-
145. 匿名 2017/10/26(木) 02:56:44
>>86小児用ジキニン最高!私も毎回これ!朝晩飲めば翌日には楽になってる。+8
-1
-
146. 匿名 2017/10/26(木) 02:59:39
主さんと同じ症状で風邪かと思って耳鼻科行ったら副鼻腔炎だったことがあるよ
抗生物質飲んだら3日で治った
耳鼻科行ける時間あったらみてもらうといいかも+4
-0
-
147. 匿名 2017/10/26(木) 03:00:11
喉にネギ巻いてる。+1
-0
-
148. 匿名 2017/10/26(木) 03:15:59
ポカリをがぶ飲み→お風呂に入る→ポカリ普通飲み→お風呂に入る→栄養ドリンク一本飲む。→寝る+2
-2
-
149. 匿名 2017/10/26(木) 07:02:28
主です
皆さん、本当にたくさんのアドバイスをありがとうございます!
とりあえず家にあった葛根湯と、フルーツと蜂蜜生姜を摂取し
電気毛布を入れて、首をあたためつつ除湿しながら寝ました
朝になって、鼻水はかなりマシになり、喉はほぼ完治、寒気もなし!!
今日1日頑張れそうです。
皆さん本当にありがとうございました!!(;▽;)ノ+36
-1
-
150. 匿名 2017/10/26(木) 07:09:54
>>149
すみません。間違えてマイナスを押してしまいました。風邪を乗りきって頑張って下さいね。
+7
-0
-
151. 匿名 2017/10/26(木) 07:30:31
わたしは、大人の喘息で急に風邪薬が飲めなくなりました。なので風邪をひいたときは、
①漢方→咳は麦門冬湯
鼻水は小青竜頭
②マスクして寝る
③加湿器をつける
④たくさん着込んで汗をかいて、こまめに着替える。お風呂は入らない
⑤高めな栄養ドリンクを飲む
⑥好きなアロマを嗅ぐ(私はハッカ)
⑦お味噌汁を飲む(本当に温まります!)
風邪はつらいですね…お大事にしてください+8
-2
-
152. 匿名 2017/10/26(木) 12:37:02
>>149
よかったですね!あとは気合いで今日一日頑張ってね!私も今度風邪気味になったらこのトピの幾つかを試してみたいです。+5
-0
-
153. 匿名 2017/10/26(木) 17:02:52
はちみつ+レモン+生姜をお湯で溶いて飲む。+1
-0
-
154. 匿名 2017/10/26(木) 17:25:34
サウナスーツきてジョギング
私はいつもこれで治す+0
-0
-
155. 匿名 2017/10/26(木) 21:55:14
気持ちで治るよ。
里帰りしてて子供がまだ1ヶ月で夜泣きがひどくて完母で育ててる時、夜中39度の熱が出て体ダルかったけどこの子にお乳上げないと。移ったらやばい!しっかりしなきゃ!って思ったら何もしてないのにすぐ熱が下がって病は気から!!って思い込んでたら体のだるさも吹っ飛んでった。+1
-14
-
156. 匿名 2017/10/27(金) 09:35:13
ジキニン買っておこうと思った。
みんなありがとう!+1
-0
-
157. 匿名 2017/10/27(金) 17:48:32
予防接種後に少し熱出した子の為に、スレに書いていた飲み物や濡れマスク買ったら少し効果ありました。書きこみの皆様ありがとうございます‼+7
-0
-
158. 匿名 2017/11/01(水) 21:54:42
長らく調子悪いので毎晩首にタオル巻いて寝てます。マスクもしばらくしてたんだけど、起きたら絶対外れてる。勿体ないのでやめました…+0
-0
-
159. 匿名 2017/11/10(金) 15:56:04
嫌な時に風邪ひいた。
鼻が詰まるから不快。
寒気もするのよね。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する