- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/10/25(水) 16:36:50
ドラマ『コウノドリ』でも話題に上っていましたね。
一時期、副反応の危険性について大きな議論が巻き起こり、現状、厚労省は接種を「推奨はしない」としています。
女の子をお持ちのお母さん方はどうお考えですか?
これから子供が対象年齢になる、またはすでに対象年齢であり、接種をした方、していない方、色々な方の意見が聞きたいです。
ワクチンの接種に関してはHPVに限らず様々な考え方があると思いますが…現在10歳の娘を持つ私自身は、色々なことを鑑みて、今は、接種させる予定でいます。
+87
-403
-
2. 匿名 2017/10/25(水) 16:37:36
致しません!+1580
-50
-
3. 匿名 2017/10/25(水) 16:37:53
副反応が怖いので接種しません+1555
-52
-
4. 匿名 2017/10/25(水) 16:38:25
18歳ですが中1のとき受けました+470
-71
-
5. 匿名 2017/10/25(水) 16:39:00
副作用出たら怖いしかなり悩むけど
多分させない
そのかわり定期的な検診は進める+1312
-35
-
6. 匿名 2017/10/25(水) 16:39:31
>>1
まずは母親のあなたが先にしてお手本見せてね。そのお手本はいつ治るか分かりませんが。+47
-185
-
7. 匿名 2017/10/25(水) 16:39:34
副作用怖い
一生悔やむと思う+1193
-36
-
8. 匿名 2017/10/25(水) 16:39:36
結構はやくに周りで打った人いたよー たまたま何もなかったからよかったけど、あとから色んなニュースが出てビックリしてた+853
-14
-
9. 匿名 2017/10/25(水) 16:39:42
推奨しない
と言われてるなら しません。+1109
-24
-
10. 匿名 2017/10/25(水) 16:39:49
市からの案内を学校からもらってきたので、予防接種受けました。
学校からもらうと義務なのかな?と思ってしまいますよね!+43
-147
-
11. 匿名 2017/10/25(水) 16:39:49
まだ副作用で苦しんでる子いるよね?
ちょっと癌になる確率より副作用の確率の方が高そうだから、娘には受けさせないよ+1184
-80
-
12. 匿名 2017/10/25(水) 16:40:09
22の妹が過去に受けていますが、わたしは受けていません。
妹は副作用などはありませんでした。+579
-8
-
13. 匿名 2017/10/25(水) 16:40:29
>>11そんな確率はないでしょ?+181
-63
-
14. 匿名 2017/10/25(水) 16:40:30
まだ幼児だからこれから考えが変わるかもしれないけど、受けさせないつもり。
それよりもセックスは20歳を過ぎてから・本当に好きな相手と・結婚前はコンドーム必須・子宮頚がん検診を毎年受ける、を伝えようかと思っています……
悩むよね。+1029
-69
-
15. 匿名 2017/10/25(水) 16:40:30
この時代に、推奨されていないのに受けさせる人いるんだ…+698
-63
-
16. 匿名 2017/10/25(水) 16:40:55
させようかな。+27
-96
-
17. 匿名 2017/10/25(水) 16:41:14
受けて後悔するようなことになったらやだ!+474
-15
-
18. 匿名 2017/10/25(水) 16:41:20
出典:www.j-cast.com
+3
-31
-
19. 匿名 2017/10/25(水) 16:41:20
娘2人いるけど、学校からお便りもらってきちんと接種させた。当時はそれが当たり前だったから。後に副作用が問題になってゾッとした。娘たちは幸いにも何も起こらなかったけど。今なら躊躇してしまうかも。+977
-23
-
20. 匿名 2017/10/25(水) 16:41:22
難しいところだな+76
-16
-
21. 匿名 2017/10/25(水) 16:41:27
させないよ!
こんな中途半端なヤク、危ない怖い!!+513
-45
-
22. 匿名 2017/10/25(水) 16:41:31
副反応はどのワクチンにもあるものだとはわかっていますが、この子宮頸癌ワクチンでの副反応が原因じゃないとも言い切れないので、打たないです+459
-21
-
23. 匿名 2017/10/25(水) 16:41:35
20歳の娘が中学の時に、今なら無料ということと部活を早退してみんなが受けているということも聞き、接種しました。今まで水疱瘡などの予防接種でもインフルエンザの予防接種でも腫れたことのない娘が、腕がものすごく腫れ、2、3日熱を持っていました。病院に聞いても大丈夫としか言われなくて。後から友達に聞いたら熱が出た子、意識がぼーっとして病院に駆け込んだ子もいたようです。なので下の子は迷っています。情報がちゃんとほしいですね。+738
-18
-
24. 匿名 2017/10/25(水) 16:41:45
させない
絶対させないのになぁ〜+310
-28
-
25. 匿名 2017/10/25(水) 16:41:48
今はまだ分からないだけで不妊症の原因になるとも言われてるよね
数年数十年後に出る副作用が怖すぎる+620
-32
-
26. 匿名 2017/10/25(水) 16:41:52
いろいろ言われてるから 積極的には受けさせたくない。+333
-9
-
27. 匿名 2017/10/25(水) 16:42:22
娘が2人います。
上の子(高3)の時は副反応のニュースが出る前だったので受けました。
下の子は…どいしようか悩んでます。+277
-18
-
28. 匿名 2017/10/25(水) 16:42:28
コウノドリでやんわり推奨?肯定しててちょっとびっくりしました。
私に娘はいませんがいたとしてもさせません。+708
-41
-
29. 匿名 2017/10/25(水) 16:42:59
もうちょっと後でもいいんじゃないの?+75
-3
-
30. 匿名 2017/10/25(水) 16:43:00
娘には絶対受けさせない!
誰に言われようと、これだけは決めている。
+450
-32
-
31. 匿名 2017/10/25(水) 16:43:00
そんなことよりきちんとした性教育と婦人科の定期的な受診をしたほうがいいと思うけど。
推奨されてないワクチンを親の独断で受けさせるなんて怖くないの?もし何かあったら責任取れるの?+557
-21
-
32. 匿名 2017/10/25(水) 16:43:01
3年前に婦人科いったら
母親と中学生の女の子がいて
たぶんワクチン受けた後だった
急に女の子が意識もうろうとし出したのか、首がグラグラしてきて頭から思いっきり床に落ちそうってなったとき、とっさにその子のお母さんと私が女の子の両腕掴んで顔面打ち付けずに済んだ。
あれは絶対にワクチンの副作用だと思う。+884
-54
-
33. 匿名 2017/10/25(水) 16:43:30
どんな副作用だったか忘れちゃった
でもコウノドリ見たら心配になった+199
-5
-
34. 匿名 2017/10/25(水) 16:43:54
確率的には、摂取した方が良いとされています
一方データが外国のものなので信用できないという意見もあります
また、子宮頸がんワクチンでなくても、注射で恐怖のあまりぶっ倒れる人はたまにいるので
子宮頸がんワクチンは怖いという噂が出回っての精神的なものも一部はあると思います
私は推奨派ですが他人には無理しておすすめはしません
打って万が一何かあった時の後悔
打たなくって感染して、万が一重症化した時の後悔
どちらの方が耐えられないと感じるかだと思います+318
-90
-
35. 匿名 2017/10/25(水) 16:43:56
国がやめとけって言ってるんだから、余程の事なんだろうと思って射たせない。+501
-31
-
36. 匿名 2017/10/25(水) 16:43:57
まだ小さいので、どうしたらいいのかなぁくらいで考えてたけどやっぱりまだ副作用で悩んでる子のことを知ってからは受けさせないなと思った。
自分自身婦人科は高校卒業してから初めて行ったけど、娘には年頃になったら定期的に検診を受けさせようと考えてる。+136
-6
-
37. 匿名 2017/10/25(水) 16:44:01
副作用の確率ってどれくらいなんだろう+101
-2
-
38. 匿名 2017/10/25(水) 16:44:17
医療は日々進歩してるから今じゃなくてもいいのでは
10年後とかもっと安全性が高くなってからでも遅くはないと思うけど+284
-13
-
39. 匿名 2017/10/25(水) 16:44:18
>>23
上の子反応出たなら
下の子も可能性あるよね
怖いね(;o;)+184
-7
-
40. 匿名 2017/10/25(水) 16:44:23
もう少しちゃんとした情報などがないと不安で受けさせたくない+116
-3
-
41. 匿名 2017/10/25(水) 16:44:37
他の先進国では受けさせてないよ
だから余ったワクチンを日本で売ってるんだよ+396
-91
-
42. 匿名 2017/10/25(水) 16:44:46
>>6
もう受けても意味ないんじゃない?+136
-4
-
43. 匿名 2017/10/25(水) 16:44:56
>>14
20歳を過ぎてからって酒やタバコじゃないんだしたぶん無理だよ…
あなたは20歳過ぎてからだったの?+190
-81
-
44. 匿名 2017/10/25(水) 16:45:10
日本導入前にアメリカで問題起きているのを
知っていたから大丈夫かいな?と思っていたら
やはり問題が起きてしまったから、
打たない。
+309
-5
-
45. 匿名 2017/10/25(水) 16:45:18
>>12
副作用がない場合もあるのね+10
-10
-
46. 匿名 2017/10/25(水) 16:46:05
>>43
え、勿論+51
-43
-
47. 匿名 2017/10/25(水) 16:46:08
怖いから受けさせない。
定期検診をしっかり受けさせる方が体の負担が少ないと思う。+256
-3
-
48. 匿名 2017/10/25(水) 16:46:12
トピずれですが私は22歳で実際に中高生の頃に打ちました。女子校で言いやすかったからか、学校からも接種を積極的に勧められました。
私も周りも副作用が出た人は運良く誰1人いませんでしたが、それから少し経って私と同年代の女の子が元々活発な性格だったのに副作用のせいで車椅子生活になってしまったというニュースを見てから怖くなりました。
私がもし将来女の子を育てることになっても私は打たせたくないです。+437
-16
-
49. 匿名 2017/10/25(水) 16:46:12
悩む要素ってあるんやびっくり。
悩む暇もなく接種しないのが
当たり前の選択かと思ってた。
+282
-42
-
50. 匿名 2017/10/25(水) 16:46:53
予防接種よりも定期検診に行った方がいいと思う。+214
-9
-
51. 匿名 2017/10/25(水) 16:47:08
私も受けなきゃと思ってるうちに副作用のニュースを見た。
受けなくて良かった。
将来自分の子にも受けさせないと思う。+87
-4
-
52. 匿名 2017/10/25(水) 16:47:15
>>39 そうなんです。上の子が接種した年ですが、答えが出ない。痛さは特にインフルエンザと変わらないみたいですが。1歳から泣いたこともなく副反応がない子がこれだけは腫れがすごくて。下の子はインフルエンザでもかなり腫れるので怖くて。+26
-1
-
53. 匿名 2017/10/25(水) 16:47:25
予防接種より、定期検診受けさせて、早期発見早期治療する方がいいと思うぐらい、副反応による症状が重篤+162
-4
-
54. 匿名 2017/10/25(水) 16:47:38
>>43
今や男も女も18歳以上じゃないと結婚できないから、せめて18までは純潔を守るように言い聞かすべきだね
男の子もね、責任取れないし+31
-22
-
55. 匿名 2017/10/25(水) 16:47:40
副作用がない人のほうがさすがに多いだろうけど、
万が一ってことがあるから…
でも予防できるのは良いことなんだよね+94
-5
-
56. 匿名 2017/10/25(水) 16:48:21
友達の妹が副作用に悩んでます!
突然寝てしまったり記憶が無くなってしまったり、身体の一部が硬直してしまったり、生活に支障が出る副作用があるものは子宮頚がんワクチンだけでは?怖すぎます!
私は受けさせません!自分の身は自分で守る事を教えていこうと思ってます。+277
-16
-
57. 匿名 2017/10/25(水) 16:48:27
20代後半で子宮頸がんになって全摘出した
受けていれば良かったと思います+102
-40
-
58. 匿名 2017/10/25(水) 16:48:41
やめておいた方が賢明だよね。
万が一でも娘が後遺症に苦しむ姿は見たくない。+141
-3
-
59. 匿名 2017/10/25(水) 16:49:02
んー、私27歳だけどそんなん接種
した事ないし、定期的に婦人科で
検査してもらえばいっかなって
思って娘には打たせないつもり。
明日は我が身。何あるかわからないからね+123
-8
-
60. 匿名 2017/10/25(水) 16:49:08
子宮頸がんワクチンは民主党による日本人抹殺計画の1つです
サーバリックスは劇薬指定ですサーバリックス子宮頸がんワクチンによる民族浄化/弁護士 南出喜久治 - YouTubeyoutu.be220723子宮頚がん予防ワクチンの危険性(全文PDF版) http://kokutaigoji.com/teigen/pdf/220723HPV_vaccine_PDF.pdf 220723公開質問状 その一(全文PDF版) http://kokutaigoji.com/teigen/pdf/220723kou...
+169
-36
-
61. 匿名 2017/10/25(水) 16:49:19
絶対にしたら駄目ですわ‼+84
-6
-
62. 匿名 2017/10/25(水) 16:49:40
20代になったら子宮頸がんの検診をこまめに受ければいいんだよ。
私は20代でひっかかって、5年ほど4か月に一度検診に通い続けた。
最終的には手術でその部分を取ったけど。
副作用でずっと苦しむより、そっちの方がよっぽど良いよ。+177
-5
-
63. 匿名 2017/10/25(水) 16:49:53
早期に発見したとしても、ほとんどは子宮全摘するのかな
そうなると思うと辛い
副作用が出るのと、癌になるのと、どっちの確率が高いのか分からない+41
-7
-
64. 匿名 2017/10/25(水) 16:49:57
>>55
でも子宮頚がんにも色々型があり、ワクチンで予防できるのは数種類…
ワクチンしても他の型だったらなる可能性があるって+155
-3
-
65. 匿名 2017/10/25(水) 16:50:07
>>43
流石に生セックスは20歳過ぎてからか、結婚後でしょ。10代で生でやるってどんだけビッチなん?+29
-50
-
66. 匿名 2017/10/25(水) 16:50:14
やらないって意見ばっかりみて、「アタシも同じ」って安心するのは勝手。
でも、その誰も貴女の娘さんの人生に責任は負ってはいない。+109
-10
-
67. 匿名 2017/10/25(水) 16:50:15
>>14
そうしてほしい…けど、自分はどうだったかって聞かれると嘘つくことになるな。
中・高校生くらいで初めて彼氏ができる子多いし。
その時はいつか結婚するくらい大好きかも知れないし…。
難しい。+30
-4
-
68. 匿名 2017/10/25(水) 16:50:20
>>54
男がウィルスばら撒くんだから男の子こそ純潔を教えないとだめだよね。
風俗なんて言語道断+265
-5
-
69. 匿名 2017/10/25(水) 16:50:25
なんの成分がこんなに甚大な副反応を起こしてしまうのだろう。+78
-1
-
70. 匿名 2017/10/25(水) 16:51:00
>>64
そうなんですね、無知ですみません。
となると、受けなくてもいい気がしてきました。+16
-3
-
71. 匿名 2017/10/25(水) 16:51:01
これ積極的に勧めたの公明だったよね。私無理矢理署名させられたからよく覚えてる。ママ友が名前書いてくれるだけでいいからって凄くしつこかったよ。
公明はこれにはほっかむりし続けるんですかね?説明ないのかな?+175
-3
-
72. 匿名 2017/10/25(水) 16:51:19
ゴムつけてても子宮頚がんになる可能性あるんだよね…+103
-1
-
73. 匿名 2017/10/25(水) 16:51:32
自分自身がハイリスクHPV、異形成続きですが、ワクチンは今のところ考えてません
それでも娘に将来打つのは怖い
+16
-3
-
74. 匿名 2017/10/25(水) 16:52:31
副作用より病気になる方がリスク大きいなら、なんて思ってたけど副作用がでた子が身近にいる。
今は元気になってる。
身体中の関節が腫れてあるけなくなったらしい。
結構長く入院してた。
だから絶対娘には受けさせたくない。+166
-2
-
75. 匿名 2017/10/25(水) 16:52:43
アメリカの実験台だよ。
絶対しない。+146
-7
-
76. 匿名 2017/10/25(水) 16:52:53
>>67
中・高校生くらいで初めて彼氏ができたとしても、性行為までしなきゃいいと思う+25
-11
-
77. 匿名 2017/10/25(水) 16:52:54
>>32
それうちの娘と同じ症状です。
ワクチン接種後に目の前が真っ暗になり、声が遠のいていったと言ってました。
後に副作用のニュースを聞き、身震いしました。
本当に申し訳ないことをしたと後悔しています。+174
-6
-
78. 匿名 2017/10/25(水) 16:52:58
このワクチン、将来不妊になるって話もあるよね+154
-10
-
79. 匿名 2017/10/25(水) 16:53:02
>>60 数年前、みんな受けてたから受けてしまった。。
+24
-2
-
80. 匿名 2017/10/25(水) 16:53:06
ちょうど私が高校生の時にワクチン接種の案内が学校通して回ってきたけど
なぜか処女以外は打っても意味ない(本当かどうかは知らない)って噂が流れ始めて
みんなで「じゃあ打たなくていっか〜」と笑いながらそのままスルー。
その後副作用で悩む子が沢山特集されて打たなくてよかった。と思ってる。
子供にも打たせる気はありません。+68
-15
-
81. 匿名 2017/10/25(水) 16:53:21
ワクチンの効果って3年ぐらいじゃなかった?
カンケーないから、うろ覚えだけど。+1
-9
-
82. 匿名 2017/10/25(水) 16:53:59
大事なので最後まで聞いてみてください不妊になる危険性を知ってて断種ワクチンを推進する新日本婦人の会 - YouTubeyoutu.be220723子宮頚がん予防ワクチンの危険性(全文PDF版) http://kokutaigoji.com/teigen/pdf/220723HPV_vaccine_PDF.pdf 220723公開質問状 その一(全文PDF版) http://kokutaigoji.com/teigen/pdf/220723kou...
+34
-11
-
83. 匿名 2017/10/25(水) 16:54:07
>>72
あると思う。実際になってる人いる。+27
-0
-
84. 匿名 2017/10/25(水) 16:54:28
ぶっちゃけ
10代が男も女も性欲のピークだと思う
慣れたらこんなもんかって感じだけど
ピル+コンドームを併用するのが一番+17
-15
-
85. 匿名 2017/10/25(水) 16:55:10
純潔守らせるとか定期検診受けさせるとかサラッと言ってる人多いけど、ずっと本当にそれを管理できるわけないよね?
まぁ、予防接種を受けさせるかどうかはまた別問題だけどさ。+100
-8
-
86. 匿名 2017/10/25(水) 16:55:42
>>57
こういう方もいるから、結論が出ない…。
受けてれば絶対にならないってわけじゃないところがまた。+26
-1
-
87. 匿名 2017/10/25(水) 16:55:46
>>65
誰が生の話してんの?
20歳過ぎてても結婚してなかったら生でなんてやるわけないじゃん。
親がゴムしても20歳までだめだよなんて言ったって無駄だよ。どうせやるよ。+71
-7
-
88. 匿名 2017/10/25(水) 16:56:54
梅毒問題も一緒に考えないと+17
-2
-
89. 匿名 2017/10/25(水) 16:57:06
>>60
推進してたのは公明党だよ?+58
-4
-
90. 匿名 2017/10/25(水) 16:57:07
>>54
親の言うことなんて聞くかなぁ…。
あまり厳しく言い過ぎて「汚らわしいもの」みたいな印象がついて、ずーっと独身でも困る。+82
-8
-
91. 匿名 2017/10/25(水) 16:57:50
高校生のときに打ちました。私は打って良かったと思います。
ただやはり副作用は怖いので、合うか合わないか調べられるようになれば良いな、と思います。+77
-11
-
92. 匿名 2017/10/25(水) 16:58:05
>>84
ピルも副作用あるんだから、軽々しく言わないで
最近は低容量で副作用のあまりないものもあるけど個人差はあるし
最悪の場合血栓で死亡することもある
全員が当たり前にできる方法じゃない+82
-5
-
93. 匿名 2017/10/25(水) 16:58:09
>>72
うん。だから、ゴムも使い定期検診が必要!
早期発見で治療をすれば全摘は避けられるから!
+20
-1
-
94. 匿名 2017/10/25(水) 16:58:27
>>14これにプラスがつくなんて信じられない。
セックスは20歳を過ぎてから・本当に好きな相手と・結婚前はコンドーム必須って…
気持ち悪い親+11
-77
-
95. 匿名 2017/10/25(水) 16:58:48
24歳の姪が接種しているけど、10代からコロコロ彼氏が変わる子で、
結婚相手もチャラいイケメンだったので、彼女は受けて良かったかも…と思っている+16
-18
-
96. 匿名 2017/10/25(水) 16:58:48
夫が元、あの会社の社員です。
頸がんワクチンが日本に入ってくるけど、娘には絶対に打っちゃダメ。と言われていました。
当時既に海外でも、副反応が確認されており、日本人の体にどう影響するか分からない。
データがないから。
そう。
最初に、我先にと打ってしまった人々は、モルモット。
案の定、あの副反応騒ぎ。
娘には、これからも使う予定はありません。
副反応もそうですが、所詮はワクチン。
リスクがあるのに、病気を絶対に防ぐものではないからです。+232
-33
-
97. 匿名 2017/10/25(水) 16:58:51
>>91
副作用のリスクチェックが事前に出来ればいいよね!
プレ検査みたいな+22
-2
-
98. 匿名 2017/10/25(水) 16:58:54
>>85
ある程度の年齢になったら私は絶対に検診受けさせ続ける。
私が子宮頸がん異形だし、旦那も癌だから。
だから子宮頸がんに限らずに、年に一度の人間ドックはこっちがお金を払ってでもやらせるつもり。
ならワクチン打って、一つの癌の心配を排除してやれよ、と思われるかもしれないけど。
副作用も今のところ分かっていないし、博打したくない。+55
-7
-
99. 匿名 2017/10/25(水) 16:59:17
打たせません。
私自身子宮頸がんになりましたが、
幸い初期で、
その時に定期検診さえ、しっかり受けて入れば、もし子宮頸がんになっても、
初期で分かる。
と言われたので。
それよりも、しっかりと自分の身を守る性教育をしていこうと思っています。+89
-7
-
100. 匿名 2017/10/25(水) 16:59:21
>>94
どこらへんが気持ち悪い親なの?+18
-2
-
101. 匿名 2017/10/25(水) 16:59:23
もっともっとインフルエンザとかおたふくとか
他の予防接種みたいに安全性が上がれば
考えるけど今の現状では怖いですよね。+70
-0
-
102. 匿名 2017/10/25(水) 16:59:42
>>94
え、あなたの父親ビックダディか何か?
+15
-6
-
103. 匿名 2017/10/25(水) 17:00:09
頸がんはまぬがれても、他にも性病たくさんあるしなぁ+21
-0
-
104. 匿名 2017/10/25(水) 17:00:20
受けた人でどれくらい出産した人がいるのか知りたいと思う
劇薬指定で犬用避妊薬と言われてるのに打つんだからすぐにでる副作用と長期的な副作用が気になる
子供には打たせるつもりはないよ+134
-6
-
105. 匿名 2017/10/25(水) 17:00:35
>>89
民主政権時代ですが?+4
-3
-
106. 匿名 2017/10/25(水) 17:00:46
娘の学校の校医さんは、個人的な意見ですがお奨めしません、とおっしゃっていました。
娘にそろそろ受けさせようかなあ、と思っていた時期に、副作用の問題がニュース番組でチラホラ取り上げられるようになって、恐ろしすぎてやめにしました。
実際に娘の友達で、副作用に苦しんでいる子がいます。急にだるくなったり、倒れたり、体がいうことを聞かなくなったりを目の当たりにして、娘も絶対に受けないと言っています。
この副作用の発症率が、インフルエンザ予防接種の副作用の発症率よりはるかに高いことも、ニュースでやっていました。
少なくとも、副作用の原因がはっきりしないと、怖すぎます。+117
-3
-
107. 匿名 2017/10/25(水) 17:00:46
>>94
私は子供の将来考えた全うな意見だと思うけど。+28
-2
-
108. 匿名 2017/10/25(水) 17:00:48
成長期なのにそんな安全性の確立されてないもの投与してどうすんの?
副作用で長く苦しんでたり後遺症残った人も居るのに。子供が可哀想。+115
-4
-
109. 匿名 2017/10/25(水) 17:00:55
>>63
早期発見なら円錐切除で大丈夫なはず。
転移してたら全摘出だろうから、年に1回は検診に行けばいいと思う。
自治体で補助があって、500円で受けられるから毎年検診受けてる。+35
-0
-
110. 匿名 2017/10/25(水) 17:01:01
どんなワクチンでも副作用起こる可能性はあるよね。このワクチンだけがこんなに副作用を騒がれてるけど、科学的根拠はあったの?+68
-3
-
111. 匿名 2017/10/25(水) 17:01:54
HPVじたい200種類以上ある。ワクチンが効果があるのはそのうちの2種類のみ。しかも効果じたいに疑問が持たれている。
製薬会社を儲けさせたいのなら、どうぞ。
+112
-10
-
112. 匿名 2017/10/25(水) 17:01:59
>>109
毎年500円?+6
-0
-
113. 匿名 2017/10/25(水) 17:02:37
>>94
あなたのほうが気持ち悪い+5
-4
-
114. 匿名 2017/10/25(水) 17:02:45
私は子供には中学も高校も同級生、もしくは同じ学生と淡い青春してほしい!
セックスしてもし妊娠したり、病気になったら全てが汚い思い出にしかならないよね
セックスの無い恋愛が楽しめるのは10代だけ
+12
-20
-
115. 匿名 2017/10/25(水) 17:02:46
>>85
処女維持まではさすがに管理できないけど
定期検診くらいなら一緒に受けに行ける+50
-0
-
116. 匿名 2017/10/25(水) 17:02:50
+16
-3
-
117. 匿名 2017/10/25(水) 17:03:12
親に何歳でセックスしろとか決められたくないわ。避妊はちゃんとしなさいよくらいでいいと思う。+103
-6
-
118. 匿名 2017/10/25(水) 17:03:47
したけど大丈夫だったよ+5
-2
-
119. 匿名 2017/10/25(水) 17:03:52
男はHPV移るの?
それとも元から持って生まれてんの?
+21
-3
-
120. 匿名 2017/10/25(水) 17:03:59
私の友人の娘さんが副作用出て、もう何年も苦しんでます…
うちは男の子ですが、男の子にも接種させようという動きもあると聞きました。
絶対接種させません。+90
-3
-
121. 匿名 2017/10/25(水) 17:04:00
>>75
「海外では普通。日本は遅れている」みたいにコウノドリで言ってませんでした?
なんかドラマ内でオススメしてる感じがちょっと残念だった。
接種するかは個人の判断なのに。+146
-13
-
122. 匿名 2017/10/25(水) 17:04:10
自分は20までセックスしなかったのかしら?+7
-7
-
123. 匿名 2017/10/25(水) 17:04:17
6歳の娘がいるけどさせないよ。
確か型がいくつもあって、数種類のしかも日本人には少ない型のウイルスしか予防できないんだよね?
摂取しても100%防げない上に重い副反応がと騒がれてるし尚更受けない。
検診をしっかりさせるように教えていく方が重要だと思う。+80
-5
-
124. 匿名 2017/10/25(水) 17:04:23
>>110
サーバリックスはペットを不妊にする時に使われる薬で劇薬指定ですよ+123
-3
-
125. 匿名 2017/10/25(水) 17:04:28
毎年数パターンしかないインフルエンザでふら予防接種受けても型違いで効果ないこともあるのに。
子宮頚がんワクチン受けたってほとんど意味ないと思う。ただ副作用が起こる危険分子になるだけ+13
-3
-
126. 匿名 2017/10/25(水) 17:04:55
>>117
セックスしろ!とは誰もいってない
出来ても養えない学生がするな!と言ってるだけで
+18
-6
-
127. 匿名 2017/10/25(水) 17:06:17
>>114
それは大人になったからわかること
+4
-0
-
128. 匿名 2017/10/25(水) 17:06:51
>>115
処女維持とか気持ち悪い…+10
-5
-
129. 匿名 2017/10/25(水) 17:07:46
あーあヤラずに綺麗な思い出にしとけばよかった
なんて2.3人はいるからな〜
せめて18歳まではヤるな!と言いたい+20
-2
-
130. 匿名 2017/10/25(水) 17:09:10
中学生のときにヤッたのは後悔した
興味本位でただただヤッただけだから
+3
-19
-
131. 匿名 2017/10/25(水) 17:10:43
>>14
私も、高校生の娘に同じことこと言ってます!
ワクチンは打たない、だから自分で予防しないとって。まだ彼氏もいないけど、いざそうなる時が来たら、必ず避妊しなよって言ってます。
娘はそんなんまだまだーって笑ってます(笑)+42
-2
-
132. 匿名 2017/10/25(水) 17:11:05
製薬会社とどこが儲かる仕組みの薬かな?
恐ろしいや+79
-2
-
133. 匿名 2017/10/25(水) 17:11:15
>>76
親に隠れてすると思う。
一番興味のある時期だし。
万が一のときに傷付くのは女の子だから、きちんと避妊とかいろいろなリスクについて話さなくちゃいけないなとは思うけど、親に出来るのはそこまでじゃないかな。+21
-1
-
134. 匿名 2017/10/25(水) 17:11:16
さっきから連投してる人、自分は中高生の時やっといて子供にはやるなってw
親が親だから無理よ+37
-3
-
135. 匿名 2017/10/25(水) 17:11:59
なんでも民主のせいにしたいんだうけど、一番ノリノリだったのは公明と創価ですからね。間違えないでよ。+97
-3
-
136. 匿名 2017/10/25(水) 17:12:18
>>131
親に彼氏できたとか
彼氏とヤッたなんて報告するわけない
笑ってごまかすのなんて当たり前+87
-2
-
137. 匿名 2017/10/25(水) 17:13:33
>>119
HPV自体は、そこらじゅうに存在するごくありふれたウイルス。種類も200種類以上ある。
そのうちの何種類かが、がんを引き起こす。
男でも、感染すれば陰茎癌になるよ。のどに感染すれば喉頭がんになる。
というか感染しても免疫力で自然にウイルスが消滅することのほうが圧倒的に多い。+41
-0
-
138. 匿名 2017/10/25(水) 17:13:33
>>41
アメリカに住んでいた時に打ちましたけど?
なんだ、そのガセ情報。+25
-0
-
139. 匿名 2017/10/25(水) 17:13:46
>>134
ね、ヤリチンヤリマンからは
ヤリチンヤリマンしか生まれないんだね
性教育も出来ない馬鹿親+9
-9
-
140. 匿名 2017/10/25(水) 17:13:56
>>25
不妊症の原因にはなりません
無責任に勝手な情報を流さないで下さい+3
-21
-
141. 匿名 2017/10/25(水) 17:14:04
高3の娘
何だか接種しそびれている間に、先に受けた友達からかなり痛いと聞かされ、かなりビビっていた模様。
そうこうするうちに、散々重症化のニュースを聞き、そのまま受ける事はないでしょう。+73
-1
-
142. 匿名 2017/10/25(水) 17:15:00
元々副作用が怖くて接種を悩んだ事もない。
生ポリオの時も四種になる前は不活化扱ってる病院を探して接種してもらった。
副作用の救済措置もあるけど、中々国は副作用を認めないって言うし、副作用が治る訳じゃないから意味ないと個人的に思ってる。+18
-0
-
143. 匿名 2017/10/25(水) 17:15:38
高校生で彼女を部屋に連れ込んでも
何も言わない馬鹿親はタヒんでほしい!
男の子の親は、女の子を
部屋に連れ込むな!って教えとけ!!
+20
-13
-
144. 匿名 2017/10/25(水) 17:15:47
悩ましい問題だよね
でも20未満でほにゃららするな、と親が言い聞かせるわけにはいかないものなの?+4
-0
-
145. 匿名 2017/10/25(水) 17:16:19
19で子宮頸がんになった人がいるけど
安易にセックスするのも妊娠性病以外にもリスキーだということも話し合った方がいいと思うわ
女性の体は内に深いから
定期的に検査することの大切さも
知っておいてほしい
+44
-1
-
146. 匿名 2017/10/25(水) 17:16:21
どんな副作用だったか忘れちゃった
でもコウノドリ見たら心配になった+0
-1
-
147. 匿名 2017/10/25(水) 17:16:40
>>121
ちゃんとドラマみたの?小松さん(吉田羊)がフォローしてたじゃん。+16
-3
-
148. 匿名 2017/10/25(水) 17:17:35
>>112
はい。年に1回だけ受けられて、毎回500円です。
子宮体がん検診も希望するとたしか1000円です。+6
-3
-
149. 匿名 2017/10/25(水) 17:18:00
>>23
筋肉注射だから普通の注射よりは腫れるし、熱を持つ期間も長いのはしょうがないことだよ。
だけど、そういった説明をちゃんとしない医師には問題があると思います。+32
-0
-
150. 匿名 2017/10/25(水) 17:18:29
包茎の男の子がいるお母さんは包茎手術させてあげてほしい。
包茎の人は特にあそこが不潔になりやすいからパートナーの女の子の子宮頚がんのリスクが高くなるらしいです+92
-4
-
151. 匿名 2017/10/25(水) 17:18:37
先進国で、子宮頸がんの予防接種がなかったのは、日本くらいだよ。だから、先進国内での子宮頸がん発症率がすごく高い。
ガンの中で唯一注射一つで、予防出来るガンが子宮頸がんです。
お子様がいる方は、このことを念頭に副作用などのリスクともう一度考えた方がいいですね。+20
-38
-
152. 匿名 2017/10/25(水) 17:18:51
私は受けていません。
周りに受けている子もいましたが、医療従事者の親が『あんなもの受けなくて良い!』と言って受けさせてくれませんでした。+27
-3
-
153. 匿名 2017/10/25(水) 17:18:57
昔受けたけど三回中二回しか打ってない。意味ないかな。。+5
-0
-
154. 匿名 2017/10/25(水) 17:18:59
男親って無責任が多いよね
妊娠させた近所の男子高生の親もDQN
近所からも嫌われてるよ
性教育も出来ない親は子供産む資格ない+15
-16
-
155. 匿名 2017/10/25(水) 17:19:13
+43
-10
-
156. 匿名 2017/10/25(水) 17:19:59
>>119
うつるけど、男には何の悪影響もないんだっけ?
「EDになる」とかの影響があるとありがたいんだけど。+13
-0
-
157. 匿名 2017/10/25(水) 17:20:20
婦人科腫瘍学会では推奨してない?
子宮けいがんで死ぬ方が何倍も確率高いんじゃない?+34
-5
-
158. 匿名 2017/10/25(水) 17:21:06
親がセックスを認めているようで気持ち悪いね+3
-15
-
159. 匿名 2017/10/25(水) 17:21:18
受けた方がいいよ
子宮癌はなる確率の高い癌だし、特に腺癌だった場合は定期検診でも見つからない場合が多い
私は20代で腺癌になって闘病中
本当に好きな人としかセックスしてない(2人)癌家系でもない
ワクチンさえしてたら防げた
婦人科の医者の娘は全員ワクチン受けてる
転移もしててもう取り返しもつかない
ネットの書き込みで不安を煽らないで、ちゃんとリスクの比率を自分で調べて比較して+46
-39
-
160. 匿名 2017/10/25(水) 17:21:41
>>155
予防効果は確認されてないじゃなくて、HPV16型および18型以外のHPV感染に起因する子宮頚がんの予防効果が確認されてないんだよ。
ちゃんと読みな+50
-1
-
161. 匿名 2017/10/25(水) 17:21:42
>>154
それはどちらにも言える事では?レイプ以外の妊娠は男女どちらにも責任あるよ。どっちが悪いんじゃなくて、どっちも悪いし親も悪い。+41
-1
-
162. 匿名 2017/10/25(水) 17:21:57
まだ副作用が話題になる前、たまたま行った婦人科でジャージ姿の女子高生が二人いて、何でこんな所に?と思ってたら二人の母親らしき女性も一緒だったので、あれは多分ワクチン接種の為だったんだろうな。私が住む地域では確かその頃10代の女性はかなり安く接種出来たと記憶してます。無料の地域もあったので、念の為ワクチンを受けた若い女性が大勢いたんじゃないかな?娘の為に良かれと思って連れてきたであろう、あの時のお母さん達の気持ちを思うと・・・安全性がはっきりしてないって怖い事だと思います。+18
-6
-
163. 匿名 2017/10/25(水) 17:21:58
どんなワクチンも確率は低いとは言え副作用やリスクがあるのは承知してる。
でも子宮頸がんのワクチンだけは打たない。
だったら自分の身体の変化に関心を持つように、不特定多数の人と性的関係を持たないこと、検診に必ず行くこと、そう言ったことをきちんと伝えるつもり。
いつもと違うおりものが出るなぁとか、気づいたことをほったらかしにしないだけでも病気を早く見つけられるかどうかの判断になるからさ。
安全性が確立されていないものを自分ならまだしも大事な我が子に打たせられないよ。
+27
-8
-
164. 匿名 2017/10/25(水) 17:22:14
現在18歳、中学生の時接種しましたが腕の痛みは丸1日残りましたが副作用はありませんでした。
その後くらいから副作用が話題になりだし、恐ろしくなりました+30
-0
-
165. 匿名 2017/10/25(水) 17:25:28
>>159
看護師してるけど、どの産婦人科の先生達も打たせてないし、聞くと打たせない方がいい。って言うけど…+82
-11
-
166. 匿名 2017/10/25(水) 17:26:00
あの副作用って子宮頚がんワクチンのせいじゃなくて、思春期特有の集団ヒステリーみたいなものって説もあるけど、その場合って何の注射しても年頃の女の子はああなる可能性があるのかな?
その話を聞いて、他の注射も怖いんだけど。+13
-11
-
167. 匿名 2017/10/25(水) 17:26:13
>>147
フォローはあったけど、松岡茉優が推奨派っぽい台詞だったから。
国ですすめてないものを話題に出すんだなぁってびっくりした。+55
-1
-
168. 匿名 2017/10/25(水) 17:26:16
>>158
気持ち悪いとは思わないけど、躾の範囲内でなんとかならない?とは思うわ+9
-0
-
169. 匿名 2017/10/25(水) 17:26:48
うちはさせないかな
ちょっと不安要素がありすぎる
今打った子たちの10〜20年後を知りたいよね
それにセックスなんて親に何歳までするな言われてたってする子はするよ
てか初めてセックスしたときだってわざわざ親に報告なんてしなかったでしょ?
子供の性まで管理したくないし、きちんと性教育しとけば子供が自分で考えて行動するよ+71
-2
-
170. 匿名 2017/10/25(水) 17:26:54
打ったら100%子宮頸がんにならないなら打ってもいいと思うけど、打ってもがんになる可能性があって、更に副作用の危険もあるっていうんだから絶対打たせない。
しかも家はがん家系ではないので。(若いうちにがんで亡くなった人は一人もいない)
その代わり20歳になったら1年に1度は検診にいかせます。
+45
-5
-
171. 匿名 2017/10/25(水) 17:30:25
現在19だけど、私はこれを打って副作用がでた。
今も苦しんでるし、高校も留年したし、大学進学だってまだできてない。
大学生や社会人になった友達をみるたびに苦しくなる。
副作用被害救済の申請をしたけど、医者の診断書があるのに認めてもらえなかった。
時々がるちゃんにもグラクソスミスクラインのシュミテクトとかの広告でてるけど、目にはいる度にこんな会社潰れてしまえと思ってる。
+160
-9
-
172. 匿名 2017/10/25(水) 17:31:20
>>169
「今日初めてしたよー」なんて娘に言われたらぶっ倒れるわ。+75
-0
-
173. 匿名 2017/10/25(水) 17:31:50
>>162
そもそも日本だと婦人科に行くことがほとんどないんだよね
妊娠して初めて行ったって人も少なくないと思う
その理由の一つにそうやって「なんでその歳で婦人科に?」って思われるのが嫌な人も多いと思う
恥ずかしかったり、変な噂たてられたらどうしようって思うんじゃないかな
学生や若い子も検診に行くのが当たり前になってほしい
周りもなんでこの子たちが?って思わないような時代になってほしい+79
-0
-
174. 匿名 2017/10/25(水) 17:32:57
>>165
大学病院の婦人科の先生は推奨してるよ。+13
-9
-
175. 匿名 2017/10/25(水) 17:33:18
>>159
揚げ足取るようだけど、子宮ガンと子宮頚がんはまた別です。+27
-7
-
176. 匿名 2017/10/25(水) 17:33:22
他のワクチンにも副作用は勿論あるけどこれだけは桁違いなんだよね。本来なら考えられない割合で重度の副作用が出てる。製薬会社との癒着で認可されたとか言う話もあるし。
ここで打った方が良いとか呑気なこと言ってる人は本当に副作用で苦しんでる子達のことググった方が良いよ。+58
-7
-
177. 匿名 2017/10/25(水) 17:33:58
>>173
婦人科じゃなくて産婦人科になってる所が多くて妊婦さんで溢れかえってるし行きにくいよね。+37
-0
-
178. 匿名 2017/10/25(水) 17:36:35
>>175
子宮癌のなかに子宮体癌と子宮けい癌があるんだよ+21
-1
-
179. 匿名 2017/10/25(水) 17:36:44
>>173
そうそう!
前になんかのトピにも書いたけど、
検診とか生理不順で来てるような学生の女の子を見ては検診に来てるお婆さん達が、子供が出来て下ろすんだよ!とかデカイ声で噂はじめるからね…
難しいだろうけど、若い子と年配の検診は分けたりした方がいいと思ってた+86
-0
-
180. 匿名 2017/10/25(水) 17:37:07
ワクチンについてのサイト色々見てみたけど
やっぱりちょっと副作用怖いよね+32
-2
-
181. 匿名 2017/10/25(水) 17:37:57
早い子は中一ですませてたりするのに、ほとんどの親がうちの子に限って…とかうちの子はまだまだ…って思ってるんだよね。親なら様子でわかるとか言うけど、子供だってそこまで子供のじゃないよ。中学入ったら付き合う付き合わないって話題でいっぱいなんだから、いつ経験してもおかしくない。考えたくないかもしれないけど、それくらいの気持ちで接しといたほうがいいかもね。+32
-3
-
182. 匿名 2017/10/25(水) 17:38:08
>ワクチン成分によって起こるものではなく、外傷、骨折、注射針などの刺激がきっかけになって発症すると考えられています。注射方法が筋肉内の注射なので、皮下注射に比べ痛みが強いことが一因かもしれません。
これ、ワクチンのせいじゃなくて筋肉注射のせいなの?原因が曖昧で本当に怖い。+12
-0
-
183. 匿名 2017/10/25(水) 17:38:15
副作用が腫れたりとか発熱とかなら分かるけど
歩行障害とか記憶障害とかおかしくない?
絶体脳にも影響してると思う。
集団ヒステリーでそんな症状になるかな?
+118
-2
-
184. 匿名 2017/10/25(水) 17:38:25
>>174
そりゃ大学病院は、、、患者で実験するような場所だから、、ね、
+38
-7
-
185. 匿名 2017/10/25(水) 17:38:37
前にテレビで副作用に苦しんでる子達の特集みたいなの見たけど異様だったよ。可哀想なんてもんじゃなかった。病気の予防のためにあんなになるなんて。
副作用の件が広まっていなかった当時は仕方ないのかもしれないけど、もう知れ渡ってる現在あんなもの受けさせる親いたら頭おかしいと思うレベル。+109
-5
-
186. 匿名 2017/10/25(水) 17:39:12
>>14ハタチ過ぎてからかぁ・・+3
-4
-
187. 匿名 2017/10/25(水) 17:39:41
>>179
えー、そんな下品な人がいるの!びっくり。+23
-0
-
188. 匿名 2017/10/25(水) 17:40:03
日本人を含むアジア人が持つ遺伝子にこの予防接種が合わないと言う報道をしばらく前に見たけど
どうなったんだろう+49
-1
-
189. 匿名 2017/10/25(水) 17:40:16
ペットに使う永久不妊(サーバリックス)の薬が入ってるから、副作用がなくても不妊体質になる可能性があるかもよ+80
-3
-
190. 匿名 2017/10/25(水) 17:42:01
今年中1になった従姉妹のお母さんが悩んでた。高1までだし性行為してないのが条件だし副作用も怖いし、でももし子宮頸がんになったらって考えるしネットとかすっごい調べたみたい。とりあえず様子見で今すぐはしないって言ってた。
私もまだ2歳と0歳だけど娘2人いるし他人事ではないし。
10年後ちょっとでも良くなってるのを期待してます。+10
-0
-
191. 匿名 2017/10/25(水) 17:42:04
手足のしびれや記憶障害・知的障害の症状が起きてしまった方もいますよね。将来の癌予防のために接種したはずが、打ってすぐに重い症状で日常生活も困難になってしまったら全く意味がないと思う。しかも医師からも「ワクチンとは無関係」とフォローもされないなんて。私は絶対に受けさせない。+85
-2
-
192. 匿名 2017/10/25(水) 17:42:11
産婦人科っていろんな人いるもんね。妊婦さんもいれば不妊の人もいるし、検診とか、ただ薬貰いに来てる人もいるし。それでも若い子は目立つんだよね。居心地悪いだろうな。+22
-2
-
193. 匿名 2017/10/25(水) 17:42:27
出始めたとき勧められたけど嫌な予感して断った。それからテレビで障害残った子達の特集なのみてびっくりした。
自分の意思ならまだしも母親に言われてなんて絶対打たないし、娘にも打たせない。
今は他の病院で年1回検査してます。+26
-1
-
194. 匿名 2017/10/25(水) 17:42:34
>>187
いる!いる!
お婆さんは耳がお互い遠いから声も大きくて、女の子達が小さくなってて可哀想だった!
婆さんが検診にじゃんじゃん行くんだから、若い子こそ行って良いと思うんだけどねー
+50
-1
-
195. 匿名 2017/10/25(水) 17:43:36
もしこのワクチンが原因の副反応なら薬害だよ。
でも国は集団ヒステリーとか言って全然認めないよね。副反応なら補償してあげてよ+76
-1
-
196. 匿名 2017/10/25(水) 17:44:21
>>143
女の子側の親も連れ込まれるなって教えなきゃね〜。
女の子もホイホイ家に行っておいてなぜ被害者ヅラなのか+19
-1
-
197. 匿名 2017/10/25(水) 17:44:25
国が認めないって事はそう言う事でしょ。
やらない方が賢明。+33
-3
-
198. 匿名 2017/10/25(水) 17:44:30
初体験から5年も経てば誰でも子宮頸がん発症の可能性があるから、若くても定期検診きちんと受けなさいって産婦人科の先生に言われた。
ワクチン打ってないんだけど、ワクチンにも絶対は無いからそれより定期検診が大事なんだと。+10
-0
-
199. 匿名 2017/10/25(水) 17:47:21
トピズレだけど、学生の頃生理痛が酷すぎて母親に産婦人科連れてってもらったけど、年配だけじゃなく若い妊婦さんもジロジロ見てきて不快だった。
産婦人科=妊娠だと思うなと言いたい。+90
-0
-
200. 匿名 2017/10/25(水) 17:47:37
世界的に人口を減らす為(不妊症)に、開始したと言われてるよね。
副作用が重症過ぎるし、頻度も他に比べて高いので、我が家の娘には打たせてません。+35
-1
-
201. 匿名 2017/10/25(水) 17:48:49
>>183
私もおかしいと思っんだけど、前に見た検証番組では、患者は決まった時間に痙攣が起こる症状があるんだけど、時計のない病室だと症状が出なかったんだよ。
脳が原因の場合は、環境で症状が変わらないらしくて、ワクチンのせいではなくて他の原因て話だった。+40
-3
-
202. 匿名 2017/10/25(水) 17:48:58
20種類くらいある子宮頸がんのうち、たった2種類にしか予防効果ないんだよねたしか。
ハイリスクローリターンじゃん。+53
-5
-
203. 匿名 2017/10/25(水) 17:50:31
そりゃお医者さんは推奨するわよ。製薬会社とズブズブなんだもの。
インフルエンザの予防接種だって打て打てってうるさいじゃない。+65
-11
-
204. 匿名 2017/10/25(水) 17:50:53
結局はコウノドリで小松さんが言ってたことがすべてだと思う。+9
-1
-
205. 匿名 2017/10/25(水) 17:53:43
国が言うみたいに、ワクチンのせいじゃなくて筋肉注射の痛みと緊張のせいなら、年頃の女の子はインフルエンザとかも恐ろしい副作用がでる可能性があるの?
もちろん、全ての薬に副作用があるのはわかるんだけど、注射行為事態にリスクがあるのか知りたい。+23
-2
-
206. 匿名 2017/10/25(水) 17:53:44
>>41
ソースは?+3
-1
-
207. 匿名 2017/10/25(水) 17:53:54
私もコウノドリ見て、少しモヤッとしながら、今年産まれた娘に受けさせた方がいいのかと思いましたが、ここを見てやっぱり受けさせないと私は決めました。
コンドームと定期検診の大切さを上の子♂と娘にしっかり教えてあげます。+54
-12
-
208. 匿名 2017/10/25(水) 18:02:00
高校生の時受けました!
私は幸い副作用がありませんでしたが、本当に予防になっているのでしょうか?( ; ; )+8
-0
-
209. 匿名 2017/10/25(水) 18:06:48
もう何年も前だけど接種が始まった頃かな、家の玄関出たとこで女性何人かがすごい勢いで駆け寄ってきて「公明党です!子宮頸がんのワクチンご存知ですか?私達が働きかけていたんですよ!」的な事を言ってきて党のチラシを渡されて、すごくビックリした事があります。+41
-0
-
210. 匿名 2017/10/25(水) 18:07:16
わたしのときはそこまで言われていなかったのもあって三回受けました。
特に副作用が出なかったのですが、7個下の妹が受けようとした際は副作用がひどいと言うニュースを受けて断念。
問題はなかったも、来月子宮頸癌検診を受けに行きます。23歳半+9
-0
-
211. 匿名 2017/10/25(水) 18:08:03
>>92
ピル副作用厨マジウザイ。
みんな、それぞれのリスクを比較して、現実的な妥協点を見出して選択してるのに、
ピルの話題だしただけで、すぐに副作用がー!!!だもん。話になんない。
こういうことばっかり言ってる人って、100点以外認めなくて、
なんでもケチつけて生きてるんだろうなぁ。+11
-8
-
212. 匿名 2017/10/25(水) 18:10:19
親戚に産婦人科医が居て副作用とか問題になる前から絶対に打たないで欲しいと言われたよ、当時高校生。
理由は詳しくは知らないけど医者の間でも接種を辞めさせようとする動きが沢山あったのに全部無視されて強行突破する形でワクチン接種が始まったみたい。+100
-7
-
213. 匿名 2017/10/25(水) 18:11:05
>>211
まぁ、ピルで防げるのは妊娠で、性感染症は予防出来ないからな〜。だからこそのコンドームとセットなんだけど。+27
-1
-
214. 匿名 2017/10/25(水) 18:11:31
>>56
それって接種した直後に出ましたか?+3
-0
-
215. 匿名 2017/10/25(水) 18:11:56
正しい性教育と定期的な婦人科検診のほうがよっぽど安全で効果ありだと思います。+24
-2
-
216. 匿名 2017/10/25(水) 18:17:52
5年前姪が受けました。姪は副作用もなく大丈夫でしたが、姪の友達は副作用が原因で入退院を繰り返しています。間近で見てしまうと怖いです。+75
-0
-
217. 匿名 2017/10/25(水) 18:22:26
なんか今の23歳?くらいの人は
強制じゃなかった?
わたしは25で打ってないけど
妹は強制的に打たなきゃいけなかったような。+8
-0
-
218. 匿名 2017/10/25(水) 18:24:47
>>176
前にニュースで特集で見た。
常に片腕はカタカタ痙攣してて、支えがないと一人では歩けないし、普通の生活ができなくなったって。
青春の楽しい時期だったはずなのに、本当に可哀想だった。
一部だとはいえこんなに重い副作用が出るなら、接種させたくないって思った。+57
-4
-
219. 匿名 2017/10/25(水) 18:25:03
しない。わざわざリスクをおいたくない+24
-0
-
220. 匿名 2017/10/25(水) 18:25:58
どれが本当か分からないから娘には接種させないけど、この記事を読むと心因性の人もいるのかと思う。思春期はむずかしい。
【子宮頸がんワクチン禍】ある医大の小児科教授は溜息をつく。メディアで騒いでいる症例の多くはいわゆるアルプスの少女ハイジの「クララ病」:Birth of Bluesbirthofblues.livedoor.biz【子宮頸がんワクチン禍】ある医大の小児科教授は溜息をつく。メディアで騒いでいる症例の多くはいわゆるアルプスの少女ハイジの「クララ病」:Birth of BluesBirth of Blues久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みはやめましょう!2015年10月20日【子...
+19
-14
-
221. 匿名 2017/10/25(水) 18:32:10
>>200
それが本当なら中国とインドあたりの増えすぎて困ってる国にあげればいいのに。+29
-1
-
222. 匿名 2017/10/25(水) 18:35:40
私のクラスでは中学時代に受けてしばらくして副作用が出た子がいた。車椅子生活になった子、腕が不自由になって部活をやめた子。学校全体でも何人かいたらしい。合う子と合わない子といるみたいだけど、その違いの原因がわからないから私は受けなかった。親戚に神経専門医いるけれど、接種を積極的には推奨しなかったらしい。+32
-5
-
223. 匿名 2017/10/25(水) 18:36:48
このワクチンってなんで女の子だけなんだろうね
そもそも男性の性器にHPVが感染してなければ女性にも感染しないように思えるのだけれど
ワクチンより男性の健康診断の項目等にHPVの有無を追加してほしい+79
-2
-
224. 匿名 2017/10/25(水) 18:38:03
>>222
クラスに二人って凄い確率だね。+25
-2
-
225. 匿名 2017/10/25(水) 18:39:07
このワクチン接種してもワクチンに含まれていない型のHPVに感染すれば子宮頚癌のリスクはある
ワクチン接種してもしなくても子宮ガン健診は必要だから、娘にはワクチン接種しないで子宮ガン健診を勧めるわ+20
-2
-
226. 匿名 2017/10/25(水) 18:39:59
このワクチンっていくらだっけ?
高かった記憶があるけど、
16,000円くらい?
それを2~3回やるんだっけ?+1
-3
-
227. 匿名 2017/10/25(水) 18:40:06
読んでた方がいいよ子宮頸がんの原因の99%がセックス!?全ての女性に緊急警告 by Gow!Magazine(ガウ!マガジン)magazine.gow.asiaみなさん、子宮頸がんはセックスが原因ということをご存知ですか?偏見やガセネタでもなく、恐ろしいことにこれは事実なのです!セックス経験のあるすべての女性が感染する可能性があります。
+15
-0
-
228. 匿名 2017/10/25(水) 18:42:41
薬品会社が推奨してるんだよ
国ものっかるなよって思った
肺炎球菌ワクチンも受けさせない
死亡例もあるし副作用がでたのは一部であっても、一生台無しになる副作用
副作用でなかった良かったとかの問題じゃない
肺炎も誤嚥性肺炎が原因1位なのよ+7
-9
-
229. 匿名 2017/10/25(水) 18:45:52
>>220 20年沢山の女子を見てきて、こんな症状が何人もでたのは、接種が始まってからです。接種が原因でなかったらクララ病とか言う病気にもとっくに出会っているでしょうね。心因性と言われて心因性だったことは少ない。大抵は何かの疾患が原因ですよね。+23
-6
-
230. 匿名 2017/10/25(水) 18:53:14
三原じゅん子今どう思ってるだろうね+33
-1
-
231. 匿名 2017/10/25(水) 18:54:25
ワクチンの中身って欧米ではガン化しやすい16型18型だけど、日本人ではあんまりでどちらかというと56型58型が特にガン化しやすいって言われてる(統計)から今出てる子宮頚癌ワクチンは接種しても意味ないよ
それより毎年か2年に1回健診いった方が有意義
とにかく関係を持つなら特定の相手、行為前はよく身体を清潔にし、コンドームを使用するって教育した方がワクチンより効果あると思います+28
-1
-
232. 匿名 2017/10/25(水) 18:58:47
当時の接種推奨のゴリ押し感!!!
製薬会社と国が結託してんじゃないの?
SEXが原因てわかってるんだから、性教育と避妊と検診の勉強させればいい。
麻疹とか破傷風とかと違って、自分で予防できるものなんだからさ。+46
-5
-
233. 匿名 2017/10/25(水) 19:00:09
子供の母子手帳の予防接種欄に子宮頸がんワクチンの欄があるわ(接種日や量を記す為)
インフルエンザでさえ空欄に追記してくのに、
三種混合とか麻疹風疹の接種すべきワクチンに紛れて、何食わぬ顔で設けられてるから怖いよね。
+33
-1
-
234. 匿名 2017/10/25(水) 19:04:31
私中学か高校の頃に接種したけど、今妊娠9ヶ月です。不妊になるって初めて聞きました。接種始まったばかりだったので同世代の子ほとんど受けてるけど、私の知ってる人は何事もなく妊娠出産してます。年齢もあるかもしれないけど不妊で悩んでる人にはまだ会ったことないな。私は副反応何もなかったので接種出来て良かったです。+33
-3
-
235. 匿名 2017/10/25(水) 19:06:31
>>229
私には分かりませんが、脳波をはじめ検査では異常が全く出ないこと、一般的な高次脳障害とは症状が異なるみたいです。
決して詐病と言っているわけではありません。ワクチンのせいかもしれないし、心因性のものかもしれない。人の心って凄くデリケートでコントロール出来ないものだし、思春期ってあるキッカケでバランスがおかしくなる事はあるのかと思いました。
何が原因でも、苦しんでいる人がいるのは確かで、1日も早く原因が解明され病状がよくなるといいです。+36
-0
-
236. 匿名 2017/10/25(水) 19:11:24
ヒトパピローマウィルスに感染していても、健康な人なら子宮頚がんまで発症しないけど、極端に免疫力が落ちると子宮頚がんまでどんどん進行してしまいます。
私は何度か子宮頚がんの検査を受けも毎回大丈夫だったのに、ストレスが原因で免疫力が落ちていた時に子宮頸部異形成と診断され、円錐切除の手術を受けなくてはいけなくなりました。
がんにはなっていませんでしたが、細胞検査の結果が出るまでは、とても怖かったです。
予防接種は抵抗がある人は、絶対に子宮頚がんの検査を定期的に受けて欲しいです。
子宮頚がん検査で陰性だったからといって、ウィルスに感染していないというわけではないです。
もちろん感染しているのが当たり前ではありませんが…性交渉を経験している人は、ちゃんと予防していても何らかの原因で感染している可能性はあると思っていたほうがいいと思いました。
今現在子宮頚がんまで進行していないだけという事かもしれません。
ストレスなどで体調を崩している人は、特に気をつけて欲しいです。+20
-0
-
237. 匿名 2017/10/25(水) 19:11:45
10年前、看護師なりたてで先輩に署名してって言われたのが子宮頚癌ワクチンが認可されるため厚労省への署名だった
この癌は唯一予防できる癌と無知な私は先輩の説明に納得し署名してしまった
副作用で苦しんでる子達をみると私はとんでもないものに署名してしまったんだなと後悔する+56
-5
-
238. 匿名 2017/10/25(水) 19:16:49
トピずれの質問してすみません
結婚する前は毎年受けてて、結婚してからは妊娠したから検査はほぼ強制だったけど、
出産して1年、レスだけど、検診って受けなくてもいいの?それとも1~2年に1回は受けた方がいいの?
レスの方、どうしてます?+4
-0
-
239. 匿名 2017/10/25(水) 19:17:22
このシンポジウムの内容は、症状の出た方に寄り添った内容だと思います。でもその様な論文の発表は出版社が拒否するとか。
↓「なぜ、『心身の反応』ということになるのか、ばかばかしい」子宮頸がんワクチンの重篤な副反応に警鐘を鳴らす医学者・研究者グループが国際シンポジウムを開催~製薬会社のロビーイングを告発 | IWJ Independent Web Journaliwj.co.jp子宮頸がんワクチンの重篤な副反応に警鐘を鳴らす医学者・研究者グループが国際シンポジウムを開催~製薬会社のロビーイングを告発 | IWJ Independent Web Journal Toggle navigationIWJ記 事 記事一覧シリーズ岩上安身インタビューニュースのトリセツ国会ハイライト...
+4
-3
-
240. 匿名 2017/10/25(水) 19:22:58
>>228
自我がない子供の予防注射は親が決めるから、そうしたければそうすれば良いけど、子供で肺炎球菌由来で髄膜炎になり重篤化する確率とワクチンの副作用で重篤化する確率を比べると圧倒的に前者が多いって事だけは知っておいてほしい。+20
-0
-
241. 匿名 2017/10/25(水) 19:26:55
国が推奨していないのにうける人はチャレンジャーだと思う。
副作用のすごい女の子の映像みたけど、とても気の毒でした。あんなもの我が子にはうけさせられません。
+26
-5
-
242. 匿名 2017/10/25(水) 19:29:32
子宮頚ガンの検査って陰性とか陽性で結果知らされるけど、ウイルスに感染してるかどうかが知りたい。聞けば教えてくれるものなの?
それによって気をつけ方が違ってくるから知りたい。
+7
-1
-
243. 匿名 2017/10/25(水) 19:31:29
>>83
その人は最初から最後までゴム使用?
途中からつける人がけっこういるみたいだからゴムつかってたよっていうのは信用できないなー
避妊してたけど失敗したっていうのも最後のほうでゴムつけてたりするし…
挿入する最初からつけないとダメなのにね+7
-1
-
244. 匿名 2017/10/25(水) 19:44:18
>>238
ヒトパピローマウイルスに感染してから子宮頸がんを発症するまでに一部の例外を除いて数年〜数十年という年月がかかります
性行為をしたことがあるならヒトパピローマウイルスに感染している可能性はあります
レスでも定期的に検査したほうがいいです
レスではないのですが今後レスになったとしても私は検査します+21
-0
-
245. 匿名 2017/10/25(水) 19:47:41
受けたよー+2
-1
-
246. 匿名 2017/10/25(水) 19:48:50
>>242
ん?+1
-0
-
247. 匿名 2017/10/25(水) 19:49:10
三原じゅん子も先頭に立ってたよね。旗振り役で。忘れてないから。+12
-2
-
248. 匿名 2017/10/25(水) 19:50:20
私はインフルエンザの予防接種さえ受けられないでいます。もし受けたら確実に副作用が出ますし、怖いのでやめています。+4
-10
-
249. 匿名 2017/10/25(水) 19:51:17
まだ社会的問題になる前も
「接種しても
将来定期検診はしてください」
って書かれていたので娘は打たせなかった
+19
-1
-
250. 匿名 2017/10/25(水) 19:51:53
相当な種類がある中での、数個だけ予防出来ても意味ないよね?医療関係者も打つべきでないって言う人が多いのに。
よく聞くのは、犬猫の去勢に使う物がワクチンに入ってるって。
ワクチン打ってちゃんと妊娠出産出来るのかが気になるんだけど。+11
-7
-
251. 匿名 2017/10/25(水) 19:53:10
>>235私もこれが気になる。あんなに症状が出てるのに検査で異常がないってどういうこと?麻痺とかって脳か神経だよね?医者が親戚に推進しないのはそれが副作用なのかどうか医者もわからないからじゃない?打っても平気だよって言って何かあったら責任とれないしね。
それに副作用が話題になるずっと前に受けた人たちには副作用はなかったのかな?あんな酷い副作用があるならその前からテレビでは取り上げられなくてもネットで話題になると思うんだけど…+27
-0
-
252. 匿名 2017/10/25(水) 19:54:56
受けさせない。そもそもセックスで感染する病気だから、むやみにセックスしない、不真面目な人と遊ばないと教えることの方が大事な気がする。+16
-10
-
253. 匿名 2017/10/25(水) 20:00:35
>>238
レスでも検診は受けた方が良いと思います。
ヒトパピローマウイルスに感染していないとは言い切れないですし、早期発見・早期治療のためにも、年に1度は乳がん検診と一緒に行ったらいかがでしょうか。+17
-1
-
254. 匿名 2017/10/25(水) 20:01:01
WHOは日本に打つよう勧告してましたね
接種と異常行動の明らかな関連性は認められなかった、というデータもあるし、でもたくさんの女の子が苦しんでるのも見かけました
自分は打ってよかったと思います。
他の方も言ってましたが、子宮頚がんになったときの後悔と副作用になるかもしれない後悔のどちらかを取るかだと思います+29
-2
-
255. 匿名 2017/10/25(水) 20:02:32
お医者さん、少なくとも病院で勧めないって話すのは、クレームや厚労省の指導の側面もあると思うよ
親戚の医者は打った方がいいって人だったし+28
-1
-
256. 匿名 2017/10/25(水) 20:03:53
>>239
ちょっと納得。
一人目の教授の子宮頸ガンは高齢の女性がなる病気だから、若い女性には必要無いってのは違うと思うけど。
それ以降の原因物質はワクチンに含まれるアルミニウムで脳神経に作用するのはなるほどだった。
今まではよく分からなかったけど、娘には接種しないと決めた。+7
-6
-
257. 匿名 2017/10/25(水) 20:04:54
田舎なので産婦人科は町に一か所しかありません。
娘が中三の時に町から接種が無料になるお知らせがきて、
町の殆どの中学生から高校1年生の女子は接種したと思います。
特に病院関係者を身内に持つ子は真っ先に受けていました。
小さな町なので副作用が重篤なら
すぐ話が出てくるのですが、
今のところそういった話は全く聞きません。
娘の同級生や後輩で、結婚・出産した方もいらっしゃいます。
副作用に苦しんでいる方もいらっしゃるので、
絶対安全とは言い切れませんが、
接種後、不安を感じてる方もいると思いますので
そういった例もあることをお伝えします。
+35
-1
-
258. 匿名 2017/10/25(水) 20:06:30
副反応より子宮頸がんになる可能性が高いよ!
年間10000人が子宮頸がんになり3000人がなくなってる
副反応のほとんどは因果関係なしとWHOも日本に警告してる
副反応はワクチン打ってない女の子にも出てたり
ワクチン打ってから一年たって出た不具合を副反応!とゴネてる人もいる
そして副反応があっても自然に治る人もたくさんいる
何故か子宮頸がんで死んでる多数の人のことを取り上げないし、副反応から回復した人も取り上げないマスコミ
だいたい妊娠時に子宮頸がんと発覚して子どもも諦め子宮全摘するマザーキラーとも呼ばれるガンだかれ反日マスコミには都合いいのかもね+34
-6
-
259. 匿名 2017/10/25(水) 20:07:43
子宮頸がんは、性交渉によるウィルス感染が原因。
ということは、感染させる側の男性もウィルスを広めないように予防措置をとるべきなのに、男性の予防について厚生労働省は何もふれないのはなぜなんだろう?
発症する側の女性ばっかり気をつけても、本当の予防ではないと思うんですが。+70
-2
-
260. 匿名 2017/10/25(水) 20:12:43
ポリオみたいに不活化ワクチンにならないもんなのかね?+3
-0
-
261. 匿名 2017/10/25(水) 20:15:00
>>259
欧米では男子も打ちます
日本も推奨なら男女にしてほしい
どんなに貞淑な女の子でも
旦那が風俗行ってたりしたら意味ないから+66
-0
-
262. 匿名 2017/10/25(水) 20:15:50
産婦人科内科勤務です。
推奨しない に なってから
接種者 ゼロです。
このワクチンをしてもしなくても
頸ガン罹患率は あまり差が無いという記事も読みました。
ワクチン接種より
毎年 検診を受けることを おすすめしたいです。
+58
-6
-
263. 匿名 2017/10/25(水) 20:16:36
わたしの通っていた産婦人科の先生はオススメしないって言ってました。
ほんとはこんなこと言っちゃいけないんだけどねー、と苦笑いされてましたが
副作用怖いので、わたしも娘も受けません+31
-5
-
264. 匿名 2017/10/25(水) 20:17:50
>>246
すみません。242です。
子宮頚がん検査だと、いつも陰性でしたとしか言われないので、ウイルスに感染してるかどうかわからないなぁと思って。
感染してても、今は発症してないだけなら、発症しないように免疫力落とさないようにのか予防対策出来るし、知りたいなと思って。
おかしいかな??+9
-2
-
265. 匿名 2017/10/25(水) 20:17:53
>>252
私も同意です。+4
-1
-
266. 匿名 2017/10/25(水) 20:18:17
性教育!コンドーム!定期検診!
って軽くいうけどさ
生娘が股広げて器具突っ込まれるのに耐えられるかな?
それが出来ないから20代で頸がん発覚して全摘する人も多いんだよ…
それに性教育って言ってるけど40代の中絶が一番多いから親世代は期待できないわ
としごろになったら学校で必須とかにした方がいいのかなー?+8
-19
-
267. 匿名 2017/10/25(水) 20:20:20
>>266
生娘は頸がんにはならないよね…?+41
-3
-
268. 匿名 2017/10/25(水) 20:21:29
副作用が怖いので受けさせない、そのかわりに定期検診させるし性教育をちゃんとする。+9
-0
-
269. 匿名 2017/10/25(水) 20:21:49
医療従事者ですが、私自身過去に打ちましたし、将来娘が大きくなったら打たせると思います。
ガンが防げる唯一のワクチンなので…
筋注なので痛いし腫れますけどね。+22
-3
-
270. 匿名 2017/10/25(水) 20:22:05
ワクチン打っても100%有効ではない。
重篤な副反応あってしかも100%ではないものを打つ?
+10
-7
-
271. 匿名 2017/10/25(水) 20:24:00
中高生に性教育したってどこまで守れるかって話だよね。
大学生になってから奔放になるかもしれないし、選んだ旦那さんがHPV持ちだと意味ないよね。
+24
-1
-
272. 匿名 2017/10/25(水) 20:26:03
まだ情報が少なかったころ、全然知らないで娘に全回数
打たせてしまった。
それまではずっと生理不順ながらも来てたのに、ある時から
全然なくなった。大学受験のストレスかもしれないけれど、
実は子宮癌ワクチンのせいじゃないかと思うようになった。
受験後もこなかったから。
赤ちゃんができにくくなっても困ると思って、婦人科に
掛かったら続発性無月経ということで、二か月に一回薬で
無理やり生理を来させている。
これからもずっと飲み続けるんだろうかとかいろいろ不安。+40
-17
-
273. 匿名 2017/10/25(水) 20:26:37
注射でがんが防げるならと受けたけど、私は
なんともなかった。
知り合いは腕がかなり腫れて上がらなくなったらしい。
後から副反応が出る人がいる事を知って怖くなったよ。+8
-3
-
274. 匿名 2017/10/25(水) 20:31:18
女児を出産予定ですが接種せず、定期健診を受けさせる予定です。+8
-5
-
275. 匿名 2017/10/25(水) 20:31:50
>>273
その症状はほかのワクチンでもあると思うけど。+19
-0
-
276. 匿名 2017/10/25(水) 20:35:10
>>271
それが一番怖いよね。
若いと進行も早いし。
ただ閉経までは内膜症とか他の疾患の心配もあるし、まめに婦人科には行った方がいいね。+9
-0
-
277. 匿名 2017/10/25(水) 20:39:18
>>267
自称生娘の可能性はかなりあるよ+7
-0
-
278. 匿名 2017/10/25(水) 20:39:38
子宮頸がんでまだ30前半の親族が亡くなりました。
接種は勧めないけど毎年がん検診にはみんなが行って欲しい。+33
-1
-
279. 匿名 2017/10/25(水) 20:43:06
子宮頚がん含む検診を受けさせるって言ってる人たち、娘にやらせるなら自分も、家族みんな検診はお金払って定期的に受けるのが当たり前っていう風にしないと習慣づけるのは難しいと思うよ。
大人でも婦人科は行きづらいんだから。
口で「健診行きなさいよ」なんて言うだけじゃ、学校や仕事で忙しくなってもずっと素直に守って勝手に行ってくれる娘なんてなかなかいない。+23
-2
-
280. 匿名 2017/10/25(水) 20:45:53
子宮頸がん、異形成で3ヶ月毎に検診行ってます。ウイルスの感染についてですが、異形成と診断されてからウイルスの有無も調べてくれて
どの型に感染してるかも調べてくれました。
ハイリスクな型もあるので。
子宮頸がん検査にひっかからなければ、病院からウイルスの有無調べましょうとは言われないと思いますが、気になるなら言えば調べてくれると思いますよ。免疫大事ですよね
+19
-0
-
281. 匿名 2017/10/25(水) 20:48:42
>>264
感染してるかしてないか、知りたいですよね。
血液検査とかでわかったりしないですかね?+5
-3
-
282. 匿名 2017/10/25(水) 20:49:15
医療従事者です。
娘たちはまだ小学生ですが、受けさせるつもりでいます。
全てのデータを科学的根拠に基づいての冷静な判断です。頸がんワクチンに限らず、根拠のない噂レベルの情報や陰謀論などに惑わされることなく、判断することが大事だと考えています。+20
-13
-
283. 匿名 2017/10/25(水) 20:49:17
>>271
それが一番怖いよね。
若いと進行も早いし。
ただ閉経までは内膜症とか他の疾患の心配もあるし、まめに婦人科には行った方がいいね。+6
-0
-
284. 匿名 2017/10/25(水) 20:49:23
>>272
前の方のコメントに不妊になると出てたりして心配ですよね…+5
-1
-
285. 匿名 2017/10/25(水) 20:52:39
282です。
誤字のままだったので、再投稿。
医療従事者です。
娘たちはまだ小学生ですが、受けさせるつもりでいます。
科学的根拠に基づいて冷静に判断しました。頸がんワクチンに限らず、根拠のない噂レベルの情報や陰謀論などに惑わされることなく、判断することが大事だと考えています。+22
-6
-
286. 匿名 2017/10/25(水) 20:56:38
科学者「子宮頸がんのリスクと副反応のリスクを比べると前者が圧倒的に大きいから受けた方がいいです」
バカ女「副作用があるの?」
科学者「まぁ一応ありま…」
バカ女「受けない!」+10
-22
-
287. 匿名 2017/10/25(水) 20:57:33
>>281
血液検査で分かったら良いですよね。
でも内診で組織?か何か採って調べます。子宮頸がん検査で採った組織の一部とかかな?痛くはないですよ+9
-0
-
288. 匿名 2017/10/25(水) 20:58:27
>>279
「二十歳になったから検診行っておこう。」って言われて、当たり前のように母とレディースクリニックに行きました。
婦人科の先生にも「年に1回検診に来てね」と言われたので毎年市の検診を申し込んで行ってます。
私も娘が年頃になったら、さらっと一緒に検診に行こうと思います。+24
-1
-
289. 匿名 2017/10/25(水) 20:59:52
>>280
あの、その検査って血液検査ですか?
それとも細胞検査とかでしょうか?+1
-1
-
290. 匿名 2017/10/25(水) 21:02:23
かなり前だけど、婦人検診で勧められたことがあって。
病院で勧められたらさ、受けようって思うもんね・・
誰が
どういう経緯で
はじめようとしたんだろうか。+5
-3
-
291. 匿名 2017/10/25(水) 21:05:04
実際打ったことのありますが腕が結構痛くなりましたよ。筋肉痛の酷いぐらいの痛みです+3
-3
-
292. 匿名 2017/10/25(水) 21:06:48
打たせない。
自分も打ってないから+6
-5
-
293. 匿名 2017/10/25(水) 21:08:58
男の人はどういった経緯で感染するの??
ウイルス持ってる人としたくない…。
わかったらいいのに。+17
-1
-
294. 匿名 2017/10/25(水) 21:09:44
このワクチンが日本に入り込んできた経緯からして怪しすぎます。
現在日本で使われているワクチンはサーバリックス(グラクソ社)とガ-ダシル(MSD社)だったと思いますが、当時ワクチンを猛烈に推奨していたのは公明党の松あきら公明副代表。松あきらの夫・西川知雄(西川シドリー・オースティン法律事務所)は弁護士でグラクソ社の弁護をしていました。現在グラクソ社の社長は創価系企業の武田薬品の社長に就任しています(HPで社長の経歴を見ればわかります)。
このワクチンは海外(アメリカだっけ?)で余っていた大量のワクチンを買い取らされたんですよね。
ワクチンには常に利権が絡みますよね。なんせこのワクチン高額で、自費だと5万ぐらいするもんだから、これを全女子にとなれば莫大な金額になります。
全てのワクチンは副作用のリスクがありますが、子宮けいがんワクチンの副作用の発生倍率はその他のワクチン(インフルとか)比べて40倍ですから、やはりこの数字ではちょっと打たせるのはためらいます。個人的には治験から出直すレベルかと。娘を思って接種させた親御さんの事を思うと辛すぎます。
ちなみに日本がTPPに加入すればISDS条項でグラクソ社とMSD社から何百億という損害賠償請求をされる可能性があるので、日本政府としてもやめるにやめれず、ほとぼりがさえたころにシレッと推奨再開するんじゃないかと思います。
+20
-11
-
295. 匿名 2017/10/25(水) 21:13:04
>>264
ウィルスがあった場合も再検査になるよ。
再検査で組織取って詳しく調べる。
だからあなたは、大丈夫じゃないかな?+0
-0
-
296. 匿名 2017/10/25(水) 21:15:09
これアジュバントが入ってるんだよね!
打ったら不妊になるよ
+11
-7
-
297. 匿名 2017/10/25(水) 21:15:48
一定の歳で男性が検査して、ウイルス持ってたら治療する様にしたら解決だよね。+43
-0
-
298. 匿名 2017/10/25(水) 21:15:54
射精前ではなく、膣に入れる前に必ずコンドームを付けること、コンドームを付けないとウイルスに感染しやすいこと、コンドームを付けてくれないような男性とは性交しないこと、これを娘に教えたい。
処女じゃなくなったら、年に一度はガン検診を受けることを徹底させたい。+22
-1
-
299. 匿名 2017/10/25(水) 21:20:27
うちの娘が中学生の頃、
ネットの保守層の中では
打つことに懐疑的な意見が多数だったね、
+8
-2
-
300. 匿名 2017/10/25(水) 21:20:52
うちは高校生だったけど打たせなかったよ。
副作用も微妙だったし、すごく痛くて痛みでショック症状になる子がいるってどこかで読んだし、何よりも本人たちがそんなに痛いなら嫌だとw
私も、定期的に検診を受けていれば大丈夫な気がして、無理にさせるものでもないなと思ったからやめた。
で、結果やめて正解だったなと。
+7
-6
-
301. 匿名 2017/10/25(水) 21:21:28
引用です。
「WHOが声明で日本への懸念を示したのはこれで3度目となる。
声明では「ワクチンを適切に導入した国では若い女性の前がん病変が約50%減少したのとは対照的に」という文章に続いて日本の名前が挙がり、「1995年から2005年で3.4%増加した日本の子宮頸がんの死亡率は2005年から2015年には5.9%増加し、増加傾向は今後15歳から44歳で顕著となるだろう」と具体的な数字を挙げた。
今回は日本の全国疫学調査(厚労省指定、大阪大学・祖父江友孝教授らによる)の結果にも触れ、CRPSやPOTSに見られる疼痛や運動障害などの症状は、女子に多いが男子にも、ワクチン接種者にも見られるが非接種者にも見られたとして「因果関係なし」の結論を保持した。」
防げる癌なのに。
癌になってから子宮をえぐるのは、
負担すぎるよ。
+31
-10
-
302. 匿名 2017/10/25(水) 21:22:16
+10
-25
-
303. 匿名 2017/10/25(水) 21:22:38
最初、ワクチンの副作用がでたと言ったら役人や医者がその人のことを嘘つき呼ばわりしていたな。
海外ではそんな例はなかったと言ってた。
調査することもなくそんな事言うんだーと、不信感覚えた。
打つかどうか悩むねー。+16
-9
-
304. 匿名 2017/10/25(水) 21:24:58
助産師しています。
私も色々調べたり、知り合い産婦人科や小児科のドクターに聞いたりしました。
彼らによるとやはり推奨されています。
中学生~高校1年末までの接種となると、
受ける本人もただ保護者の考えだけで受けさせるのではなく本人とその保護者が話し合い納得した上で、信頼できる医療施設で受けさせることが大切だと。もし本人が接種を嫌がれば定期検診は必ずと約束させて欲しいところですが、若い娘が症状も無いのに内診の必要な診察に定期的に行く事は難しいとも思われわす。
知恵袋でみつけたので参考にどうぞ
ちなみに私が娘がいるのなら受けさせたいです。
+33
-3
-
305. 匿名 2017/10/25(水) 21:27:27
今22の大学生です。私が中学生か高校生の頃に無料でワクチン接種ができると聞いて、おまけに推奨されていたのでみんな受けていました。私は母が、出たばかりのワクチンは何が起きるか分からないから受けない方が良いと言うので受けませんでしたがかなり少数派でしたよ…数年後に副作用のことがテレビで報道されてから恐ろしいと思いましたね…
+23
-5
-
306. 匿名 2017/10/25(水) 21:28:16
マスコミが副作用の報道ばかりやるということは
ワクチン接種でガンになったり子宮全摘出する子が減ることが都合悪いんだよ+4
-9
-
307. 匿名 2017/10/25(水) 21:30:26
気になるは反ワクチン派の研究グループが有害であるとマウスを使った研究論文がデマだったんだよね
あとプラシーボ効果の逆でノセボ効果という副作用のことを心配するがあまりその症状が出てしまう自己暗示もあるから
でも打たせるのは悩むよね
でも20代で子宮全摘出は避けたい+43
-0
-
308. 匿名 2017/10/25(水) 21:30:59
最初にワクチンの副反応でたと言われた時の対応見ていると打つの怖くなりました。
手足が痙攣している子がいるのに国も医療関係者も安全だと主張するばかりでまともに話も聞いてもらえなさそうだった。
癌にはなりたくないけれど…+11
-6
-
309. 匿名 2017/10/25(水) 21:34:59
うちは迷ってる。
これはお医者さんでも賛成と反対分かれるみたいね(コウノトリでもそうだった)。
婦人科は賛成、小児科は反対が多い感じ。+10
-5
-
310. 匿名 2017/10/25(水) 21:36:36
打ってしまった人は不妊率あがります
子宮頸がんワクチンは打ってはいけない!だまされないでっ。子供が産めなくなる!? - NAVER まとめmatome.naver.jp子宮頸がんワクチンは打ってはいけない!だまされないでっ。子供が産めなくなる!?のまとめ
+5
-24
-
311. 匿名 2017/10/25(水) 21:37:20
男女間で薬の効き具合が違ったりするらしいし、欧米人と日本人で反応が違うことってないの?
アジア圏の接種状況はどうなんでしょう?+10
-1
-
312. 匿名 2017/10/25(水) 21:37:43
知恵袋からの転載だけど。
騒がれてる副作用とワクチンの因果関係はない。子宮頸がんワクチンと、接種を受けた子たちの副作用(マヒしたとかそういう... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp子宮頸がんワクチンと、接種を受けた子たちの副作用(マヒしたとかそういうの)との因果関係は結局どうなの?実際にこのワクチンはそういう副作用を起こすリスクがあるの? あるとしたら、それを甘んじて受けてでも接種すべきな...
+15
-4
-
313. 匿名 2017/10/25(水) 21:40:41
うちの父親(医者)は推奨してますよ。
ちなみに臨床はしてないので儲け等々には一切関係ありません。+30
-4
-
314. 匿名 2017/10/25(水) 21:41:21
コウノドリ見てないけど、いちドラマが既に副作用で問題になってる
ワクチンを改めて推奨するっておかしくない?
やっぱこのワクチン怪しいというか、まあクスリ全般そうなんだけど
どっかの利権絡みなんだろうな。+14
-20
-
315. 匿名 2017/10/25(水) 21:43:13
娘に受けさせましたが、
副作用はありませんでしたよ。+16
-3
-
316. 匿名 2017/10/25(水) 21:44:00
やらないほうがいい
医者でも身内にはすすめないよ+8
-17
-
317. 匿名 2017/10/25(水) 21:47:51
>>294
コメントの内容について、参考・引用文献を教えてもらえますか?正しい判断をするために自分の目で確かめたいです。
+9
-0
-
318. 匿名 2017/10/25(水) 21:49:29
副作用でサングラスが必要になった女の子のドキュメンタリーあってなかった?+4
-9
-
319. 匿名 2017/10/25(水) 21:51:43
まだ子宮頸がんワクチンを受けさせる勇気はないです。+13
-3
-
320. 匿名 2017/10/25(水) 21:51:55
長女が今18歳で当時は無料だから受けるように言われたけど打たなかった
子宮頸がんは誰もがかかるわけでもないのと何となく直感でやめた
+13
-9
-
321. 匿名 2017/10/25(水) 21:52:30
ここのサイトに副作用の出る確率が載っていました。一部引用です。
子宮頸がんワクチンによる深刻な副作用の具体例としてはアナフィラキシーショックや呼吸困難です。アナフィラキシーショックが出る確率は96万分の1です。
あと、ギラン・バレー症候群という重篤な副作用が
子宮頸がんワクチンを接種すると起こる可能性があります。ギラン・バレー症候群は末梢神経に起こる副作用です。両手や両足に力が入りにくくなります。ギラン・バレー症候群が起こる確率は430万回分の1です。
ちなみに、20〜30代女性の子宮頚がん発生率は10万分の63だそうです。
ただ、一概にワクチンを受けるべきかとは言えませんね。96万分の1、430万分の1になる可能性もありますし。
ちなみに私は世代が世代なので受けましたが、腕が若干痺れました。でも子宮頸がんって筋肉注射なのでそれでかな? という気もします。+15
-1
-
322. 匿名 2017/10/25(水) 21:54:34
>>304
>>313
このトピで自称医者が推進しても、いまさら打つバカなんていねーよww+5
-15
-
323. 匿名 2017/10/25(水) 21:55:29
実際けいれん起こした女の子は脳や身体には問題なくて心因性のものだったって証明されたよね。
母親は認めてなかったけど。+25
-4
-
324. 匿名 2017/10/25(水) 21:55:41
>>312
こういう記事みても正直 大丈夫とは思えない。+9
-6
-
325. 匿名 2017/10/25(水) 21:55:48
子宮頚がんのウイルスには型があるんだけど、現在のワクチンは欧米人に多い型に対するもので、日本人に多い型は網羅していない。だから接種したからといって安心できないし、副作用の点でも絶対接種は勧めない。毎年検診を受けるほうがいい。早期なら子宮を残して手術できるよ。+16
-6
-
326. 匿名 2017/10/25(水) 21:55:51
私40歳でミレーナって言うの子宮に入れてるんだけども。
これも多分外国では多くて日本はまだ先駆けな感じだと思うんだ。
外人には合ってるのかもしれんが、10ヶ月で5kg以上太ってるし、
過多月経治療で入れてるんだけども少ない出血が未だに月に20日以上続く。
外人に合ってても日本人に合うとは限らないよ。
+14
-3
-
327. 匿名 2017/10/25(水) 22:01:57
見えない副作用も怖いよね。受けた直後はなんともなくても、気づいたら不妊症の原因になってるかもしれないし。+13
-7
-
328. 匿名 2017/10/25(水) 22:02:14
誤:子宮頸がんワクチンの利権
正:子宮頸がんワクチン副作用の薬害訴訟利権
おっと、誰か来たようだ+6
-5
-
329. 匿名 2017/10/25(水) 22:02:47
ガーダシルはうけるべき。先進国で日本だけだよ、こんなに接種率が低いのは。+7
-3
-
330. 匿名 2017/10/25(水) 22:05:07
あれだけ副反応、後遺症あるのに迷ってる人が多いのに驚き‼
インフルエンザと一緒で型が合わないとダメだし注射したからと安心してヤりサーとか入る娘にならないよう教える方がいい。
+14
-19
-
331. 匿名 2017/10/25(水) 22:07:26
絶対受けさせたらダメ!
分かりやすい副作用なくても、不妊症になる確率も上がるし、そもそもグラクソスミスとの関係で日本でワクチン打つことになったし…
調べたら分かる。
震災のときもやたらCM流してたけど、あれ見て、打たないと!と思う人が増えるのは怖い、と思った。
+12
-19
-
332. 匿名 2017/10/25(水) 22:10:38
ここは推進派の工作員おるな
+17
-16
-
333. 匿名 2017/10/25(水) 22:11:09
ネットの陰謀論好きな人って総じて頭悪そう。+13
-6
-
334. 匿名 2017/10/25(水) 22:13:43
ワクチン被害者の娘さんを持つ、お母様のブログです。
過去記事遡れば遡るほどに辛いですね…
私も、一読者ですが、是非多くの方に読んでみて欲しいです。
+15
-14
-
335. 匿名 2017/10/25(水) 22:22:03
ワクチンで副作用のリスク背負うより
ちゃんとコンドームすることや
不正出血があれば婦人科受診することの方が大切。
子宮頚がんってヒトパピローマウイルスの性感染なんだから。+18
-5
-
336. 匿名 2017/10/25(水) 22:24:24
心因性だとしても、副反応だとしても、体がおかしくなる人が出ているのだから、リスクは避けて、検査の大事さを子供に教えるのが一番では。+15
-5
-
337. 匿名 2017/10/25(水) 22:33:28
妹が腹痛多くなったよ。
だからやらない方が絶対にいい。
すぐ腹痛起こすから辛そうだよ⋯+11
-13
-
338. 匿名 2017/10/25(水) 22:33:56
このワクチン左翼のひとたちが推奨しまくってた記事と、
日教組の強いちいきで義務化しようとしてたから
なにか怖くて受けたくない
いま22ですが無料の書類届きます、
でもそもそも
よっぽど複数の方と性行為しないとなる確率低いって聞いたんですけど
どうなんだろ+9
-11
-
339. 匿名 2017/10/25(水) 22:37:52
>>338
社民党だっけ?
ばりばり左翼がセックスにたいしてもっと自由をとかいう記事どっかでみた記憶…
+1
-5
-
340. 匿名 2017/10/25(水) 22:40:05
受けさせたい人はやればいい。
ある程度の年になり病気のリスクも話した上でそうなり検診受けてても万が一頚ガンになったら自己責任もあるし治療出来るけど中高生で副反応出て普通の生活送れなかったら恋愛すら出来ないなんて本末転倒。+11
-1
-
341. 匿名 2017/10/25(水) 22:52:03
中学生の時に受けましたが、
副反応が強すぎて頭痛→倦怠感→知らない間に気絶してました。
個人差があるのかもしれませんが…+18
-3
-
342. 匿名 2017/10/25(水) 22:52:20
ちゃんと避妊というものを理解できるようになるまでセックスさせないようにすればいいんじゃない?
親の責任。+8
-2
-
343. 匿名 2017/10/25(水) 23:03:02
うちの末の妹だけワクチン打ったんだけど、細っこい子だったのにドンドン太り始めた。太ってるか浮腫んでるのかはわからない。
生理も四ヶ月ぶりに来たよ~とか、初潮から全然安定しない。調べに行ったら多嚢胞性卵巣症だったよ。
ちょっとワクチンとの関連とか考えちゃうよね+5
-17
-
344. 匿名 2017/10/25(水) 23:05:20
私が通ってた産婦人科の先生はワクチンを推進派なのに、自分の孫娘にはワクチンさせてないと聞いてなんだか怪しくなってしまった。+28
-1
-
345. 匿名 2017/10/25(水) 23:06:23
このくらいの年齢って、予防接種することないから、迷走神経反射が出たのでは?と、思う
+10
-4
-
346. 匿名 2017/10/25(水) 23:07:58
させこがなりやすいガンと聞いた事あったので、コウノドリ見た時にこの人はさせこだったのかという目で見てしまった+4
-17
-
347. 匿名 2017/10/25(水) 23:09:06
リスク冒してまでやらせる意味がわからない。
娘さん可哀想。+5
-3
-
348. 匿名 2017/10/25(水) 23:13:03
>>32
えー!怖すぎる…
そして32の反射神経すごい!+8
-0
-
349. 匿名 2017/10/25(水) 23:18:52
私が通ってたレディスクリニックの先生は推奨してなくて検診をきちんと受けることをすすめてました。+8
-4
-
350. 匿名 2017/10/25(水) 23:18:55
さもワクチンと副反応の因果関係があるかのように報道するマスコミ
一方でWHOが日本の対応を批判していることなどは殆ど報じていない
普段マスコミなんて信じない!って言ってるがるちゃん民が
HPVワクチンの偏った報道を鵜呑みにしているのが滑稽で仕方ないw+21
-3
-
351. 匿名 2017/10/25(水) 23:21:00
私は受けさせないです。
その代わりと言ってはなんですが、私自身が卵巣の病気で、一年に一回検診が必要な身ですので、娘の年齢がもう少し上がったら一緒に連れて行こうと思っています。+9
-2
-
352. 匿名 2017/10/25(水) 23:22:46
絶対打たせない。
副作用出たり、不妊症になったら一生悔やむもん。
ワクチンって本当に悩むよね。病気を予防したい。でも恐ろしい副作用。
東洋医学やってる人は製薬会社の金儲けって言う人もいるし。
どの情報を信じればいいよか。親は子供の為に最善の選択したいよね。+11
-17
-
353. 匿名 2017/10/25(水) 23:25:02
副作用の怖いニュースを見たり聞いたりするとためらうのですが、子宮頚がんにも絶対かかってほしくなし悩みどころ。
前の方に、将来の不妊の原因になるかもしれないと投稿があったけど、それも心配・・
まだ乳児なので、調べてよく考えます。+5
-8
-
354. 匿名 2017/10/25(水) 23:25:25
若いころから、いろんな男とセックスしまくると、子宮頸がんにかかりやすいと聞いたことがある。予防接種より気をつけた方がいいかも。+11
-17
-
355. 匿名 2017/10/25(水) 23:25:51
医師です。当時はまだ処女だったので、打つ意味はあるだろうと思ったので、大学卒業に合わせて24歳で3回接種しました。確かに他のワクチンと比べて痛かったし腫れも強かったけど、聞いてた通りだったので許容範囲でした。大きな副反応は出ず、問題なく妊娠もしました。まあn=1のデータでは何の信ぴょう性もないけれど。
コウノドリのドラマでも推奨するようなニュアンスでしたが、医療関係者、特に婦人科の先生方は、子宮頸がんで命を落とす若い女性をたくさん見てきているので、やはり勧めるというスタンスになるのだと思います。
私自身は親が貞操観念ほんとに厳しくて、それを律儀に守ってハタチ過ぎても処女でいたので、大人として自分で選択して接種を決められたのは良かったと思うけど、子供に打たせる場合は親が主導しないといけないぶん、親の立場としては悩みますよね。コンドームでは防ぎきれないし。正解がない問題だと思います。+47
-3
-
356. 匿名 2017/10/25(水) 23:27:46
受けさせる
副反応なんて他のワクチンにも言えること。
他国は推奨してるのに日本は取りやめって意味わからん。
風疹ワクチンだって、推奨から外れた期間に乳幼児だった子たち(現在20代前後の子)でパンデミックになりかけたでしょーよ。
でもって結局定期接種復活してるしね。+32
-10
-
357. 匿名 2017/10/25(水) 23:30:48
本当に原因は何なんだろうね。
安全なら接種させたいけど、今の後遺症の原因が分からないままなら考えるな。+5
-1
-
358. 匿名 2017/10/25(水) 23:30:49
やらない、やらない!怖いよ〜+6
-6
-
359. 匿名 2017/10/25(水) 23:31:33
30代前半の女医です。
医師会で10年くらい前、かなり推奨されてました。
でも私なら受けさせません。+20
-15
-
360. 匿名 2017/10/25(水) 23:32:34
私が通っている医院ではガーダシル勧めています。院長は男性なのですが、ガーダシルを自分自身にも打っており問題ないと言います。
私は過去に異形成になったことがあり、不安があるのでワクチン接種したい気持ちがあります。妊娠のためにはコンドームを使うわけにもいきませんし。
ただ、副作用がとても怖いです。ネットで調べてもどこまでが正しい情報か分かりませんし…
でもここの方たちは、摂取しない考えの方が多いのですね。もう少し悩もうと思いました。+6
-3
-
361. 匿名 2017/10/25(水) 23:35:48
>>346
>>354
子宮頚がんになった方々は間違った偏見に苦しんでますよ+24
-0
-
362. 匿名 2017/10/25(水) 23:37:25
>>356
そうなんだよね。他の先進国ではとっくにワクチン定期接種で風疹撲滅達成してるのに日本だけまだ定期的に風疹流行る。そして胎児に障害を負わす。
子宮頸がんワクチンもそんな感じにならなければ良いんだけど。
+30
-3
-
363. 匿名 2017/10/25(水) 23:39:43
受けるのも受けないのも、よく考えた上で、最終的には本人の意思で結論を出せば良いと思う。
ただ、どちらにせよ、検診はこまめに受けたほうが良い。
若年発症のがんは、進行が早いから、治療が1カ月遅れても命取りになるから。+9
-1
-
364. 匿名 2017/10/25(水) 23:41:37
娘が接種後、手がしびれて動かなくなって、全身だるくなっていた。
副作用のことが、まだ世間に知られてない頃で、そのうち治るから大丈夫なんて、その当時は呑気なこと言っていた。
いまなら、絶対受けさせない。
副作用で大変な思いされている方が、他人事に思えない。
うちも一歩間違えれば、副作用で同じように苦しんでいたと思う。
救済措置の体制をしっかり確立して欲しい。+27
-11
-
365. 匿名 2017/10/25(水) 23:43:06
私はワクチンが効かない型のウィルスが見つかりました。
だからワクチンがあるといっても完全に予防ができるわけではないですよ。
今も半年に一回検査を受けています。+17
-0
-
366. 匿名 2017/10/25(水) 23:44:07
既に打たせちゃった親も、今現在、打たせようか悩んでる親も情弱過ぎる。
国にせいにしないで、自分の不勉強を悔いた方が良いよ。+12
-20
-
367. 匿名 2017/10/25(水) 23:44:24
私は、20歳でワクチンを受けました
副作用もなく、現在、元気な妊婦です
体ができあがっていない、10代で接種するからいけないのでは?+3
-14
-
368. 匿名 2017/10/25(水) 23:44:24
>>320
感染率は90%以上ですから、いつ誰が子宮頸がんになってもおかしくないです。定期的に検査を受け、もし異形成になってもその段階で必要な処置を受ければ大丈夫ですが。
ワクチン接種は勧めませんが、安易な考えでいると取返しがつかないことになりますよ。+8
-1
-
369. 匿名 2017/10/25(水) 23:48:34
2017年7月14日、WHO(世界保健機関)のワクチンの安全性に関する諮問委員会GACVSは、子宮頸がんワクチンの安全性に関する新たな声明を出し、日本の現状への懸念を示した。
「SNS上でよく見かける「子宮頸がんワクチンで不妊になる」という陰謀論への明快な答えも用意された。子宮頸がんワクチン不妊化説は「子宮」という言葉からの単純な連想によるもので、科学的根拠はない。若い女性に接種するワクチンだけに妊娠出産に関する安全性の担保が重要なことは言うまでもないが、デンマークの54万805例、アメリカの9万2000例の妊娠について行った解析結果は、いずれも「ワクチンと因果関係はなし」。妊娠に気づかず妊娠中に接種してしまった場合でも、母子共にリスクは認められなかった。」
+20
-2
-
370. 匿名 2017/10/25(水) 23:54:38
子宮頚がんって男性側のチンコについてるHPVウイルスが原因なんだから女性側にワクチンどうこうじゃなくて男の定期検診を義務付けてほしいよ。
無自覚にHPVウイルスばら撒いてる男性がどれだけいることか…。+50
-2
-
371. 匿名 2017/10/25(水) 23:55:47
>>267
生娘でも腺ガンにはなりうる。
ウイルスが引き起こすのは扁平上皮がん。
がん細胞の種類が違う。+11
-0
-
372. 匿名 2017/10/25(水) 23:59:45
+7
-1
-
373. 匿名 2017/10/26(木) 00:01:01
デマが堂々と書いてあるので、あえて書きます。
子宮頸がんの因子である、ヒトパピローマウイルス(HPV)は、男性器との性接触で感染する場合があるのは事実です。
HPVを保有している人であれば感染リスクはあるので、たとえ経験人数が1人でも感染します。
それと、コンドームでHPVの感染を防げるというのは、デマです。
HPVは男性器の精巣部分を含めた皮の皺あたりに生息している場合もあります。
コンドームは男性器全てを覆う訳ではないので、HPV予防という観点のみに着目すれば、全くの役立たずです。
もちろん、避妊目的の場合や、他の感染症は予防できるので、妊娠を目的としていないならば、コンドームは必ず着用してください。
長々とすみません。+33
-0
-
374. 匿名 2017/10/26(木) 00:01:21
腕が痛くなったって文句言ってる人は、筋肉注射だから接種後に腕が痛くなる可能性があるって事前に説明されなかったんですか?私されましたけど。筋肉注射は腫れたり痛くなったりしますよ。生理不順になったとかなんでもかんでもワクチンのせいにしてるのはちょっと違う気がします。+15
-8
-
375. 匿名 2017/10/26(木) 00:04:23
予防接種しても妊娠するし無事に出産してる人もいる。不妊との因果関係がどこから来たのかわからないけど、子宮頸がんになって子宮全摘ってなったら不妊治療どころではない。+12
-3
-
376. 匿名 2017/10/26(木) 00:09:03
>>320
子宮頸がんは、誰もがかかる訳ではないけど、HPVは感染率90%以上だよ。
HPVって、100種類以上あって、そのほとんどは、自然治癒力で死滅するから、感染に気づいてないだけ。+9
-0
-
377. 匿名 2017/10/26(木) 00:09:51
あの激しいけいれんは本当に子宮頸がんワクチンの副反応なのか 日本発「薬害騒動」の真相(前篇) WEDGE Infinity(ウェッジ)wedge.ismedia.jp「ワクチンによって患者が生まれた」のではなく「ワクチンによって、思春期の少女にもともと多い病気の存在が顕在化した」、そう考えるのが自然ではないだろうか。
真実はよ。+6
-1
-
378. 匿名 2017/10/26(木) 00:10:14
>>370
HPVは男性→女性だけではなく、女性→男性へ感染する場合もある
咽頭がんの原因になったりするしね+7
-0
-
379. 匿名 2017/10/26(木) 00:17:53
今年で20歳になりますが、中2の頃に接種しました。
たしか2回注射しないといけなくて(2週間ほど間を空けて2回目を打ちます)1回目の時はインフルエンザ等の注射よりもすごく痛く、数日間はお風呂で腕を洗うだけでも痛かった記憶があります。お医者さんによると二の腕の筋肉に接種する注射なので筋肉痛のような痛みが残る人もいるそうです。
私の周りは接種してた人が多かったです。副作用の確認がまだできてない頃でしたので、、、、もし副作用が出てたら。と思うと怖いです(._.)+10
-0
-
380. 匿名 2017/10/26(木) 00:24:11
ワクチンは打たせないけど、年頃になったら検診には行かせるつもり!
っていう書き込みは子宮頸がんワクチンのトピでよく見かけるけど、
実際に検診に連れて行っているっていう書き込みはほとんど見たことがない
アメリカの子宮頚がん検診の受診率は約80%だけど
日本は約30%で先進国の中では最下位レベル
日本は検診に対する認識が元々低い国だから、ワクチンは打たせない上に
検診にも連れて行かないっていう最悪の状況だと思う+19
-1
-
381. 匿名 2017/10/26(木) 00:25:35
掛かり付けの小児科医いわく、過剰反応らしい
ここ何年かで出てきたワクチンだから副作用が出た人に注目をあびるというか
副作用がないワクチンはないからね+13
-4
-
382. 匿名 2017/10/26(木) 00:25:53
個人差はあるけど、子宮頚がんは基本的に他の癌と比べると進行がだいぶ遅いから、1年に1回(2年に1回でも大丈夫らしいけど、念のため)検診に行けば基本的に問題無いと思う。自治体の補助もあるし、自費で病院行っても子宮頚がんの検診だけならせいぜい数千円だし。+3
-1
-
383. 匿名 2017/10/26(木) 00:28:15
間違いだらけのネットの情報を鵜呑みにして、ワクチンどうのこうのって今はなんとも言えないよね。
顔も知らない他人の安易な情報で大切な娘に関する判断はできないから、しっかり政府が説明してくれないと困る。
彼氏もいないし娘もいないけど。+10
-1
-
384. 匿名 2017/10/26(木) 00:29:16
21歳。中学生のときに受けました。私も周りのこも含め特に副作用はありませんでした。+6
-0
-
385. 匿名 2017/10/26(木) 00:34:26
受けられるなら受けたい!って副作用のリスクを知った上では中々言えないけど、多少でもリスクが下がって世界保健機関に推奨されてるなら受けておきたい気持ちはあるかも。複雑ね。+2
-0
-
386. 匿名 2017/10/26(木) 00:35:08
高3の長女は受けました
その後副作用の問題が高まったので
高2の二女は受けていません
質問なのですが
子宮頸がんの予防接種を勧めてたのって、期間どのくらいですか?
当時、
子宮頸がんの予防接種を受けると妊娠できなくなる成分が入ってると講演をしてる動画が貼られていたのですが、摂取を受けた方で子供を授かってる方、回りにいらっしゃいますか?+5
-2
-
387. 匿名 2017/10/26(木) 00:36:03
予防接種よりコンドーム使用を浸透させるべきでは…
知識を身につけ、きちんとした男性と付き合ってればHPVなんて無縁だろうに+2
-11
-
388. 匿名 2017/10/26(木) 00:37:28
高校生のとき母親に言われるがまま接種しました。
後に副作用が話題に。
幸い私には副作用は出ませんでしたが。
この前不妊の原因になる可能性を知り、まだ将来の子供のことなんて考えたことなかったのに怖くて仕方なくなりました。
接種した>>234さん(周りのお友達も)、>>367さんが妊娠していると知って嬉しいです
元気なお子さんを産んでくださいね♬+17
-0
-
389. 匿名 2017/10/26(木) 00:38:27
私も中学生の時に受けました。周りに副作用のあった子は一人もいなかったです。
ただでさえ癌の罹患率が高まっている中、マスコミの印象操作によって反対派が増えた後もさらに実績をあげて世界保健機構に推奨されているワクチンで防げる癌は防いでおきたいので後悔はしていません…。と言い聞かせています。+10
-1
-
390. 匿名 2017/10/26(木) 00:38:29
38歳だけど、ワクチンなんてなかったし、受けてないけど今んとこ平気だよ。
主だって近い年齢だと思うけど、平気でしょ?
はしかとかおたふくみたいに、ほとんどの人がなるものなら接種するべきだけど、副作用が出る可能性があって、その副作用が重いのに、なんで受けさせるのか謎。
コンドームで予防して、定期検診でいいじゃん。
もっといいワクチンが後々出てくるよ。
+7
-14
-
391. 匿名 2017/10/26(木) 00:41:32
>>378
別の女性→男性→自分という経路もあれど
アナルプレイからのクンニとか、不潔な指で膣を触られたりして感染する場合もあるしとにかく女性からの喚起も必要だよね+6
-2
-
392. 匿名 2017/10/26(木) 00:47:04
現在二十歳で5年程前に受けました。
当時はちょうどワクチンが出たばかりで、副作用の話題も特に問題になっていなかったので
それで少しでも防げるなら、と受けたのはいいのですが。
打ったその日から1週間程、高熱とトイレ以外動けないほどの倦怠感に襲われました。
病院に連絡しても出来ることはないと言われ、ただ寝込むしかなく、本当に辛かった。
なので正直、人にオススメはできないし
もし自分の子供ができたとしても受けさせないです。
+7
-7
-
393. 匿名 2017/10/26(木) 00:50:18
ガルちゃんて、どのトピも最初は「えっ⁉︎」ってビックリするくらい偏った感情的な意見ばっかだよね。
で、コメントが200超えたあたりから、科学的根拠に基づいたマトモな意見が出てくる。
不思議。
私もまだ小さい娘がいるけど、受けれる年齢になったら受けさせる。
世界各国のデータや、日本でも名古屋市の調査でワクチンと副反応は因果関係ナシと結論が出ているのに、接種させない意味が分からない。
ちなみに、メディアで散々騒ぎ立てた副反応の症状、あれは元々思春期の女の子に多い症状だよね・・・。
ワクチンなんかなかった20年前、私の中学の同級生が全く同じ症状になって学校に来れなくなったよ。+24
-6
-
394. 匿名 2017/10/26(木) 00:52:59
絶対やめといた方がいい。
私は成人(21)してから摂取したけど…歩けない、のたうち回る苦しい喋れないアウアウ言ってたらしい。頭も痛かった。5日ぐらい続いた。
今はピンピンしてるけどあれ以来摂取してないし、前学生摂取させられてたよね?ぞっとします。大人でもおかしくなる。
これが原因か分からないけど毎月きちんとあった生理がいきなり不規則になり何年も病院通いしてます。
これを勧めた病院には二度と行ってない
名古屋の女医のクリニック
本当摂取考えてるお母さんやめてあげて+15
-15
-
395. 匿名 2017/10/26(木) 00:55:16
医師は製薬会社と癒着しているからワクチンを打たせてる…とか言う前に、政府が医療費の安いジェネリック医薬品を推奨しているせいでオリジナルの企業で新薬開発されない方が問題ではないか、とトピズレな内容の考えが頭に浮かんでしまいました、なんせ娘はともかく夫すらいないもので…+6
-1
-
396. 匿名 2017/10/26(木) 00:58:24
388さん、ありがとうございます(o^^o)元気な赤ちゃんを産みます!!
私はワクチンを打ってから、子宮頸がんの定期検診もきちんと受けるようにしています。
副作用の話ももちろん知っているので、10代の娘さんを持つお母様が接種を迷うのも分かります。
ただ、20歳でワクチンを接種して、現在27歳で妊娠している人間もいるということも知って頂けたらと思います。もちろん、接種をすすめてくれた母親に感謝しています!
+10
-1
-
397. 匿名 2017/10/26(木) 00:59:39
そんな博打みたいな接種わざわざしなくても。
自分のことならまだしも、子供にはさせないわ。+7
-6
-
398. 匿名 2017/10/26(木) 00:59:51
>>390
ワクチンがなかった結果が、今の子宮頸がんで年間4000人が亡くなってる状況でしょ?
ちなみに、この数字は交通事故で亡くなってる人数とほぼ同じ。
毎日毎日多くの交通事故の死亡事故のニュースが流れてるけど、それと同じ数の女性がこの子宮頸がんで命を落としている。
ついでに言うと、命は助かっても子宮全摘の人はもっと多い。
コンドームや検診では防ぎ切れないのは、現状を見れば明白。
だからこそ、ワクチンが必要。+17
-1
-
399. 匿名 2017/10/26(木) 01:06:28
定期検診行く人少ないよね、今
婦人科の内診って抵抗あることするから、定期的に通わせるにはどうしたらいいだろうって思う+7
-0
-
400. 匿名 2017/10/26(木) 01:08:58
こんなに子宮頸がんのワクチン接種してないのは先進国で日本だけだし、どのワクチンにも副作用はあるからある程度のことは仕方ないとは思う。だけど、副作用がもし発生した時のことを考えるとやっぱりさせないって選択にはなるよね+9
-3
-
401. 匿名 2017/10/26(木) 01:19:07
ガンにならない魔法の薬が
この世にあるわけない
+17
-1
-
402. 匿名 2017/10/26(木) 01:22:28
注射が出始めの頃、ZARDが子宮頸癌親で自殺したのもあって親と相談して打ちました
でも打った後身体がバタバタ勝手に動いてすごく怖かったのが忘れられない
医者にも筋肉に影響が出る注射ですごく強いものだと説明を受けたし、かと言って一生効果のあるものでもないそう
今だったら副作用の話があるから絶対にやらないし、親にも打たせないと言われた
後遺症が出なくてホッとしてるし、出始めなのに何となくの恐怖心で打ったなんて怖いとも思ってる
すすめません+22
-1
-
403. 匿名 2017/10/26(木) 01:29:38
↓WHOの主張。日本がかなり批判されているが、日本では報道されていない。
副反応の報告はデンマークや日本から多く上がってくるが、症状が多彩すぎて(=一貫性がなくて)評価しにくい。2017年に日本から新しい報告が上がったが、それらの多彩な症状は、女子だけでなくて男子にも同様に認められて、ワクチンを打ってない人達にも同様に認められた。結論として、やはり諸処の症状とワクチンとの因果関係を示す証拠にはならない。
現在数百万人規模のデータを集めてワクチン接種のリスクと利益について検証してるが、ワクチンの安全性について膨大なデータがあるにも関わらず、虚偽(=怪しい)や根拠の無い症例報告に注目が集まっている。+22
-0
-
404. 匿名 2017/10/26(木) 01:29:41
今は子宮頚がんのワクチン厚労省は接種を「推奨はしない」としているんだよ。
それなのに子供に受けさせるの?
+22
-9
-
405. 匿名 2017/10/26(木) 01:38:19
この子宮頸がんのワクチンですが10年以上前にすでに婦人科の名医の間では副作用の件もですがヒトパピローマウイルスの25番の悪性癌の原因になるウイルスは防げないので意味がないと聞きました。ワクチン接種してもしなくてもヒトパピローマウイルスに感染するので受けてません。推薦している政治家もあちらの新興宗教の党ですし信用できないです。+31
-5
-
406. 匿名 2017/10/26(木) 01:39:15
娘がお年頃になるまで10年以上あるから、ゆっくり考えよう。
もし今娘が中学生くらいだったら、悩むけど打てないかなぁ。
本人がどうしても接種したいって言うなら別だけど…
報道が怖すぎる。+6
-4
-
407. 匿名 2017/10/26(木) 01:42:12
約890万回接種のうち、副反応疑い報告2584人(0.03%)
そのうち約90%が回復し、未回復の方は186人(0.002%)
子宮頸がんは一生のうち74人に1人がかかる病気
どちらのリスクを取りますか?+11
-6
-
408. 匿名 2017/10/26(木) 01:44:06 ID:Fj5Y5NdmU4
ワクチンの接種が無料ととき、娘の友達も次々と接種していたのだけれど、何人か 具合が悪くなった子がいた。 知り合いのお母さんと「どうもおかしいね」と話した記憶がある。 うちの娘は 2回のうちの1回のみ 接種したが、 スポーツで試合が多かったため、具合が悪くなってはと躊躇するうちに無料期限が終わってしまった。
それからしばらくして、副作用のことが報道され、みんなで「やっぱり あれ なんかあると思ったよね」と話題になった。
少なくとも うちの娘の周囲では、異変を感じる人が多かったよ。
+23
-4
-
409. 匿名 2017/10/26(木) 01:47:21
そのうち日本が子宮頸がん輸出大国になりそうだね
予防接種って接種した人の病気を予防するという意味もあるけど、接種した母対数を増やすことで社会全体の罹患率を下げることが目的です
インフルエンザの予防接種でも接種してもインフルエンザにかかったとかかからなかったとか息巻いている人がいるけど根本的に考え方が違うんだよなぁとは思う+4
-9
-
410. 匿名 2017/10/26(木) 01:47:45
408です。 ワクチン1回しか打たなかった時点で 病院に相談したら、将来 子宮頚がんの検診をきちんと受ければ 問題はない ということでした。 娘は 大学卒業時に 検診に行きました。+8
-1
-
411. 匿名 2017/10/26(木) 01:48:18
副作用出ない人も多いわけだし、助かった人もいるだろうし、ダメなものではないんだろうけど(医者でも賛否あるし)
私はしない+5
-2
-
412. 匿名 2017/10/26(木) 01:50:45
>>404
厚労省は積極的な勧奨をしていないだけで、接種そのものを推奨しないと言っているわけじゃない。ミスリードしないで。
役人は責任を取りたくないからそう言ってるけど、患者に対して責任を負う覚悟のある医師(日本小児科学会や日本産科婦人科学会)は厚労省の姿勢を批判していて、積極的な接種を推奨している。+20
-1
-
413. 匿名 2017/10/26(木) 01:51:24
ワクチンは薬害と違って何かあっても
訴えられる事がないらしいからね+8
-1
-
414. 匿名 2017/10/26(木) 01:58:33
2回摂取して、2回とも摂取した直後に倒れた。
怖くて3回目は摂取できなかった。
重い副作用は出ていないけど、ワクチン打ってから生理不順になった。
副作用のこと考えると打たないほうがいいと思う。。
+19
-6
-
415. 匿名 2017/10/26(木) 01:58:36
>>380
別に良いんじゃないかな
推奨したらまた文句言われるんだから
自己判断でガンになっても納得できるんだし
winwinじゃない
+3
-3
-
416. 匿名 2017/10/26(木) 02:01:28
受けなかったです
両親がリスクについてちゃんと調べて
受けないことになりました+9
-4
-
417. 匿名 2017/10/26(木) 02:07:24
>>407
予防接種の効果は?
それが分からないんじゃ比べても意味がないでしょ+7
-2
-
418. 匿名 2017/10/26(木) 02:13:41
ワクチンの副反応が怖いから接種させない!リスクが大きすぎる!って言うけど
接種させないってことは、将来娘が子宮頸がんになって死んだり、子供ができない
体になるリスクがある。
別に私は絶対に接種させるべき!なんて思ってないよ。
ただ接種させないこと=親としての責任を果たしたこと、とは思わないで欲しい。
どっちの道を選んでも親としての責任が残るということをちゃんと考えて欲しい。+30
-8
-
419. 匿名 2017/10/26(木) 02:13:53
いろいろあるワクチンの中で子宮頸がんが異様に大きな問題になるのを見ると
女特有のヒステリーだなって思う+12
-12
-
420. 匿名 2017/10/26(木) 02:19:51
>>380
やっぱり年頃の子には少し行きにくい検査方法だからって言うのもあるのでは?
昔女子校行ってた頃、男性経験がなく検査器具を入れるのには恐怖心があって検査か注射で注射を選びました
副作用の事があるから今だったら注射はしないけど積極的に検査するかと言われたら少し躊躇するかも
妊娠してない限り、健康体で若い子が産婦人科に行く事自体ハードル高いし
実際なるか分からない病気なので先延ばしにしたり積極的には受けたくない気持ちは分かる
+6
-1
-
421. 匿名 2017/10/26(木) 02:22:52
+10
-10
-
422. 匿名 2017/10/26(木) 02:26:36
悩みに悩んだ結果、昨年娘に受けさせました。
三回接種しましたが、気になる副反応はありませんでした。
私の母が子宮頸がんで子宮全摘したので、頸がんになって子供を諦める確率と副反応の確率を天秤にかけました。
検診を受け早期発見できれば子宮がんで死ぬことはなくても、出産前に発症するリスクがあると考えました。
三回全て無料で接種するためには、高1の夏休みに初回を打たないといけません。
セクシャルデビュー前に接種するためにも、その時期で良かったと思っています。
帰国子女のお友達、親がお医者さんのお友達も皆さん受けていたので、迷いながらも受けました。
接種後数日は娘と一緒に寝て、しばらく心配でした。
受けて良かったです。
下の子も、高校生になったら受けさせます。+18
-9
-
423. 匿名 2017/10/26(木) 02:27:27
母親には接種しろって言われてたけど、テレビで副作用で車椅子になった女の子の特集を見て怖くなってやめた。
母親は、副作用になる確率よりもガンになる確率の方が高いんだから!って怒鳴ってきたけど、私も、ガンにもなってないのにその予防で副作用起こして車椅子とか元も子もないじゃん!って怒鳴り返して大喧嘩した記憶がある。+22
-8
-
424. 匿名 2017/10/26(木) 02:29:33
中学二年生の時に受けました。
副作用か体質かは分からないけど、注射を刺したところが定期的に赤く腫れるようになった。(蚊に刺されたような感じ)
2年くらいで治ったけど、今思うと病院とか言った方が良かったのかな…+6
-3
-
425. 匿名 2017/10/26(木) 02:36:18
>>409
製薬会社の人の言う事は信用しない方が吉+15
-1
-
426. 匿名 2017/10/26(木) 02:39:34
>>412
医師じゃなくて薬屋さんでしょー?+4
-4
-
427. 匿名 2017/10/26(木) 02:40:00
+31
-4
-
428. 匿名 2017/10/26(木) 02:40:23
今どきワクチンねぇ
+6
-4
-
429. 匿名 2017/10/26(木) 02:55:36
>>412
役人が責任を取ることないと思うけどなぁ
そりゃ多少は感じて欲しいけど
高度に専門的なことなんだから
その学会がデータ公表したり解説したり活動しないと
一般人がどーせ納得できないでしょ+0
-5
-
430. 匿名 2017/10/26(木) 03:04:16
私も中学生の時受けたけど何もなかったです。
ニュースになる前だから受けたけど、ニュース見てたらだったら受けなかったと思います。+6
-2
-
431. 匿名 2017/10/26(木) 03:21:41
>>43淫乱ヤリマンかよ低学歴文系が黙れ
非処女増えて非婚化進んでるけど?+2
-11
-
432. 匿名 2017/10/26(木) 03:22:22
非処女は病気まーんだし意味ねーよ+2
-8
-
433. 匿名 2017/10/26(木) 03:24:13
【驚異の遺伝子学】昔セックスした男の遺伝子は女の体内に残り続ける!? - エキサイトニュースa.excite.co.jp待ちに待った産婦人科でのご懐妊の一報から、やがて生まれてくる子どもを、人は夫婦の"愛の結晶"と呼ぶ――。だが驚くなかれ、愛に満ちた"共同作業"で生まれた新たな命は、実は夫婦だけのものではないかもしれな...
https://0dt.org/chimera.html
https://0dt.org/microchimerism.html
+1
-5
-
434. 匿名 2017/10/26(木) 03:26:40
ワクチン否定してる工作員が大量にいるけど自分は非処女だから仲間増やしたくてしょうがないんだ+4
-8
-
435. 匿名 2017/10/26(木) 03:26:44
国が言う大丈夫=大丈夫じゃない+9
-2
-
436. 匿名 2017/10/26(木) 03:35:15
記憶うろ覚えだけど、桝添が、安全性とかよく確認せず、安価だからと導入したんじゃなかったっけ?うちも娘いるけど、夫に接種を強く薦められたよ。でも、車イスの生活になってしまった娘さん達の事をテレビで知り、私は頑なに反対した。絶対受けさせたくないです。。情報不正確だったらごめんね。+11
-6
-
437. 匿名 2017/10/26(木) 03:36:27
娘が高1の時、受けさせました。翌朝足がガクガクして立てなくなりました。数時間で副作用は消えましたが怖くて2度目の接種は止めました。その後副作用の事をTVで知りました。個人の自由ですがお勧めしません。+17
-3
-
438. 匿名 2017/10/26(木) 03:40:16
病気持ってる男とセックスすれば病気は移る。これがわからない馬鹿が9割ぐらいだししょうがない。結局被害者は真面目な男+8
-1
-
439. 匿名 2017/10/26(木) 03:42:10
トピズレですが再来月手術します。
初めての検査で異形細胞が見つかり3年ほど3ヶ月毎に定期検査を受けていました。
いつ消えるのか癌になるのか先が見えずずっと不安でした。
ワクチンを打っていたら…と思ったこともありましたが副作用などメディアで取り上げられることが増え今は正直受けなくてよかったと思っています。
避妊も大切だと思いますが地域によっては無料クーポンなど出しているところもあると思うので定期検査を本当におすすめします。
自分の体が今どうなっているのか知ることってすごく大切なことだと思います。+11
-3
-
440. 匿名 2017/10/26(木) 05:12:24
ワクチンが出たての頃、母が子宮ガン克服した時期と被り
『もっと早くに受けたかったね…』なんて話していましたが、
後々このワクチンで苦しむ女の子たちが取りだたされ、うちの家族は誰も受けませんでした。
検査に行きましょう!!+8
-1
-
441. 匿名 2017/10/26(木) 05:18:33
セックスしたこと無い人はならないんだよね?
そのこと知らなくて母親に受けたいと言ったけどスルーされた…今も処女です(笑)+10
-2
-
442. 匿名 2017/10/26(木) 05:19:57
WHOは推奨するように言ってるんだよね?+4
-3
-
443. 匿名 2017/10/26(木) 06:02:14
まずは、なぜ効果も怪しいほどのワクチンがタダだったのかを考える。
何にでも飛びつくのは危険。
実際、薬剤師(MR)に危ないから止めとけ、俺なら娘に絶対打たない!って言われた。+16
-3
-
444. 匿名 2017/10/26(木) 06:03:53
>>438 女でなくて?+0
-1
-
445. 匿名 2017/10/26(木) 06:46:58
>>444男でしょ+1
-0
-
446. 匿名 2017/10/26(木) 07:26:38
自分がMMRワクチン(三種混合)を幼いときに打って
髄膜炎になって死にかけた事もあるし
自分の子供には危険なワクチンは打ちたくないです。
MMRなんて1989年(平成元年)のごく一部の人しか打ってなくて
自分みたいに副作用が出てすぐ廃止になった失敗作。
昔と違って今はそれなりに医療も進歩してるのに
このご時世、副作用が出てる人がいるのにワクチン打つなんて考えられない。+10
-3
-
447. 匿名 2017/10/26(木) 07:31:13
女の子だけ受けさせる状態のままなら受けさせない。
世界的に見て男女とも接種が推奨されてるのになんで日本は女子だけなんだろう。
あと、子宮頸がん検診は20歳からだよね?
なのに13歳から子宮頸がんワクチンは接種しろと。
そもそもセックスを早計にしなければワクチン打つのは18歳以降で大丈夫なんだよね?
13歳になったら打たせようっていうのが
中学生になったらセックスする可能性がそんなに高いの?って疑問。
子供の性行為や性教育もきちんと指導しないくせにワクチンだけは皆まで打て!っていうのが気持ち悪い。+19
-2
-
448. 匿名 2017/10/26(木) 07:34:49
ワクチン接種したからって子宮頸がんにならないわけでもないんだよね?
子宮頸がんの原因の一部のウイルスにだけに効くワクチンだから。
+13
-1
-
449. 匿名 2017/10/26(木) 07:43:40
貴方は貴方、娘は娘。
中学生になった時に娘に聞けばいいじゃない。
もし副作用が出てしまったら一生の問題で、貴方が死んでも子供の人生は続くのよ。
外国での副作用は出ていないって言うのも嘘だって学者さんも言ってたし。
本当に子供の為を思うなら相手の意見を聞いて、メリット・デメリットも話して尊重しないとね。+6
-1
-
450. 匿名 2017/10/26(木) 07:54:20
ナイストピ!我が家も悩んでいて,どーするって言っていたところ。
同年代を持つ親御さんと話していても,ネット難民である人からは「えー接種させるよ~コウノトリ見たもの」って。。。
数年前ガルちゃんのトピで,副反応の事について取りざたされていたから,我が子の番になると躊躇してしまいます。たぶん我が家は接種しないと思う。+10
-3
-
451. 匿名 2017/10/26(木) 07:59:08
日本人がグラクソの金儲けに利用されたんじゃん+14
-3
-
452. 匿名 2017/10/26(木) 07:59:50
他のがんで、原因が特定されているものは少ないから、子宮がんワクチンは夢の予防接種だと思う。
医学が進んで、副反応の少ないものに改良してほしい。+21
-1
-
453. 匿名 2017/10/26(木) 08:15:16
かかりつけの小児科医が推奨してた。
すごく勉強している賢い先生です。
主人も小児科医ですすめていたけど、やはり、重篤な副作用の印象が強くあります。
子供はまだ赤ちゃんなので、あと10年悩もうと思う。+18
-1
-
454. 匿名 2017/10/26(木) 08:37:30
>>1
ワクチンを打たせた母親ですが(現在20歳・・高校生の時接種)
ガーダシルを接種しましたが、5年程度しかワクチンは持たないとかとも聞き
意味のあるワクチン接種だったのか、疑問を感じています(23歳くらいで効果がなくなる)
サーバリクスは重い副反応があることも確かです
病院関係者は、どのワクチンも数パーセントのリスクはある
それに比べれば助かる命は多い・・・と言いますが
親にとっては我が子の問題です
高校生の一番楽しい時期に、重い後遺症を抱え・・
未来のなるかならないかわからない病気のために一生を棒に振る
乳幼児の時に副反応が出て後遺症が残るのと、
高校生で普通の生活ができなくなるのでは、大きな違いがあると思う
それを医学知識のない母親にまる投げする医療制度にも問題があると思う
+16
-3
-
455. 匿名 2017/10/26(木) 08:40:39
「これ推奨したの〇〇党だよ」
6年前だったかな
選挙の時にある信仰宗教の人が
堂々と言ってたな
+11
-4
-
456. 匿名 2017/10/26(木) 08:41:47
>>19
無料接種の時期に接種させました
この時期を逃すと有料になる・・・と学校からの便りにあったので
今思うと何もなくて良かった
今なら接種させない
定期健診で予防できるし、0ではないリスクが恐ろしい
高校生の娘が副反応で苦しむ姿は見たくない
高校生では決められない接種を親がさせるのだから、
何かあった時、それを一生背負うメンタルの強さを持ち合わせていない+9
-0
-
457. 匿名 2017/10/26(木) 08:44:05
確かワクチンって一生続くわけではないよね
短い方だと5年長い方でも10年・・・・だとしたら
よく持って20代・・・それ以後30代は検診に頼るのだから
推奨されてた意味がわからない
そんなに20代でかかるがんだったのでしょうか
なんか、薬品会社に騙されてる気がする+16
-1
-
458. 匿名 2017/10/26(木) 08:46:38
>>431
処女好きのおじさんがいたから通報しといたよ。+0
-1
-
459. 匿名 2017/10/26(木) 08:48:28
>>454
本当に病院関係者って、リスクより助かる命・・・ってよく言うけど
親にとっては、我が子一人の問題
何人の命が助かろうが、我が子がそのリスクに当たってしまえば意味がない
何事もありませんように・・・と祈りながらワクチン接種させる親の気持ちを考えてほしい
特に乳幼児期のワクチン接種はある程度リスクは親も覚悟はしてるけど
高校生・・・接種した方がいいのかしない方がいいのか、こんな悩む判断を
親におわせるのは、どうかと思う
+12
-4
-
460. 匿名 2017/10/26(木) 08:49:40
しようかなーと思っていたけど副作用のニュースが報道されたのを見てから今は様子見中。
性行為の時はコンドームをつける、できるだけ不特定多数との性交渉は持たない、子宮頸がんの定期検診を受けるのであれば副作用が起きるリスクを負ってまで接種する必要はないかなと思うから。+5
-0
-
461. 匿名 2017/10/26(木) 08:51:31
推奨してないワクチンを接種させるのはどうなんだろう
もし何かあった時の責任を国はとってくれるのだろうか
推奨してた時の後遺症でさえ、あまり責任をとってくれてないような気がする
国って因果関係は認められない・・・・で必ず逃げるよね
思春期特有のヒステリー障害・・・とかこのワクチンの時も言ってたし
接種させるなら、後遺症が出た時のこともしっかり確認した方がいいと思う+2
-3
-
462. 匿名 2017/10/26(木) 08:56:41
サーバリックスとガーダシルの違いについて、ぐぐって簡単に調べてみた
有効と思われる期間はガーダシルの倍近く長いけれど、副反応の重さと出現頻度はサーバリックスの方がかなり高いのね
これどっちも欧米人が多く罹患する型に対応してるもので日本人が多くかかる型のウイルスはカバーしてないから、東洋人向けの第三のワクチンが出てこない限りは子供には受けさせないつもり
積極的勧奨とか義務になって逃げられなくなったらうちならガーダシル選ぶわ
+9
-0
-
463. 匿名 2017/10/26(木) 08:59:06
副作用による健康被害や後遺症なんかもチラホラ聞くから未成年の娘さんいる人は悩むなら子宮頸がんのワクチン接種はさせなくてもいい気はする。
するかしないかは娘が成人してから本人の意思に委ねればいいんじゃないかな。
その代わり、娘に性行為についての知識を教えるのは必要だと思う。
妊娠や性病に罹る可能性以外に子宮頸がんについてはウイルス感染によるものだから性行為したら誰でもなる可能性があること。性行為したり20歳過ぎたら定期的に子宮頸がん検診(及び婦人科検診)を受けた方がいいこと。
女性の健康は子宮と密接に関係しているから若いからといって油断せず、自分の体の状態は定期的にチェックする必要性は教えた方が良さそう。+5
-0
-
464. 匿名 2017/10/26(木) 09:00:05
これ厚生労働省の全職員と全国の医師の皆さんにアンケート取って本音を聞きたいわ
貴方の娘さんをはじめとする身内の若い女性にこのワクチンを接種させましたか?させる予定ですか?と+9
-1
-
465. 匿名 2017/10/26(木) 09:11:42
私は23歳ですが、ワクチンを受けずに定期検診を受けていたところ、異常が発見されその後も精密検査などをして数ヶ月後にはガン細胞があり、放っておくとガンになるという結果が出ました。ガン細胞があるというだけで、ガンにはなっていないので早期発見になり治療をしました。ワクチンを受け副作用の出ていない友人がいて、私みたいな心配がないのは羨ましくは思いますが、副作用のリスクを考えたら全く後悔していません。ワクチン接種しなくてもいいとは思いますが、定期的な検診は必須だと思います。+8
-0
-
466. 匿名 2017/10/26(木) 09:15:32
>>380
そうかな?この間、都内のレディースクリニックに行ったとき若い子が本当に多くてビックリしたよ。
お母さんらしき人と来ている大学生か高校生ぐらいの子もいたし。
私はこのワクチンの副反応のニュースが多く流れることで、たくさんの人が子宮頚がんの知識を得て、これから検診率は上がって行くと思う。
だってワクチンがあるってニュースを知るまで子宮頚がんかウイルス感染するなんて知らない人もたくさんいたんじゃないかな。
もちろん、ワクチンを選択する人も一定数はいるだろうしね〜+3
-0
-
467. 匿名 2017/10/26(木) 09:26:21
ワクチン接種を否定しているわけではないけど、ワクチン接種受けてても検診は必要よね。
ワクチンで対応できていない型の子宮頚がんになることもあるし、他にも体がんや卵巣がんなどになる可能性だってある。
検診は大人でもイヤだから年ごろの女の子がイヤがる気持ちもわかるけど、そこは親が頑張らないとなあと思っています。一緒に受けに行くとかね。歯の検診もそうだけど、習慣として当たり前のこととして、受ける人が増えればいいなと思います。+6
-0
-
468. 匿名 2017/10/26(木) 09:42:43
コンドームを使うこと、それから毎年検診行くことを教えたいと思います。
自分も結婚するまでそうしてきたし、
これからも検診は定期的に受けるつもりです。+3
-0
-
469. 匿名 2017/10/26(木) 09:43:06
>>464
うちの姉の旦那さんが産婦人科医で、姉の娘たちも直ぐにワクチンうったから、大丈夫だろうとうちも有料で娘にうった。3回のうち2回。3回目を打つ前に副反応がニュースになり、3回目は中止にした。
別の友人のお父さんも不妊治療で有名なクリニックだから安全性聞いたら、絶対打ちなよと言われた。
産婦人科医の間では、あの時期推奨を疑わなかったんだよね。副反応騒動のあと改めて聞いてみたら、姉も友人も「自己責任だよー」だってさ。+3
-1
-
470. 匿名 2017/10/26(木) 09:48:36
ヒトパピローマVirusによる感染が原因だから、まずは不特定多数の男性と性交を避けるのが、予防の第一じゃないかしら。特定の男性となら、その人に性交する前に検査を受け治療してもらう。
あとは避妊具の100%使用。オーラルセックスも避ける。
闇鍋みたいなセックスするから、かかるんだよ。+9
-2
-
471. 匿名 2017/10/26(木) 10:07:31
正しい性教育するのが一番の予防策になるだろうから、副作用の確率が高いワクチンは受けさせない。+0
-2
-
472. 匿名 2017/10/26(木) 10:16:06
旦那の妹が高校の時に打ったら首にちょろっとぶつぶつできたみたいで、2回目は酷いアレルギー反応。
次打ったらアナフィラキシー起こすからもう打てないって言ってた+2
-1
-
473. 匿名 2017/10/26(木) 10:21:51
予防接種してもなお検診には定期的に行きましょうね。
って言われてるんでしょ?
なら接種しなくても良いと思うんだよ。
むしろ予防接種したからもう安心!って考えで健診行かない方が怖いよ。+4
-2
-
474. 匿名 2017/10/26(木) 10:23:42
コンドーム付けたってうつるんだから防ぎようない。+5
-0
-
475. 匿名 2017/10/26(木) 10:54:35
国が推奨しないという事は受けても受けなくても強制はしないという事だから、受けてませんよ。
副反応怖いですもん。
+2
-3
-
476. 匿名 2017/10/26(木) 11:04:34
周りのお母さんたちは受けるの当たり前な感じで自分の子に受けさせてたよ。+0
-0
-
477. 匿名 2017/10/26(木) 11:08:31
ガンのワクチンって初めて聞いた〜!
ワクチンは病原菌とよく似た、症状が出ない薬品を打って免疫を作ってもらうこと。そしてガンは、普通の病気と違って自分の細胞ががん細胞になって他の細胞を攻撃して起こるんだよね?
情弱で申し訳ないんだけど、このワクチンって抗体としてしっかり成り立ってるの?
まさか肺ガンとか乳ガンにもワクチンあるのかな+1
-4
-
478. 匿名 2017/10/26(木) 11:10:16
>>404
それは論理的に考えずに報道を鵜呑みにする馬鹿な人たちが騒ぐから。仕方なくだよ。
ここにもたくさんいるでしょ。+2
-0
-
479. 匿名 2017/10/26(木) 11:12:15
副作用のせいで車椅子になった子をニュースで見て怖くなったから受けてない+5
-3
-
480. 匿名 2017/10/26(木) 11:13:23
副作用が出た人たちの主張の方が何の根拠もないんだよね。
たまたまワクチン打った後にその症状が出ただけで何の因果関係も証明されてないのに。
しかもワクチン打ってる人と打ってない人で副作用症状が出る確率は変わらなかったんだよ。
これじゃ世界から日本人はアホが多いって思われても仕方ないって。+7
-7
-
481. 匿名 2017/10/26(木) 11:15:18
当時23歳、処女でしたので、がんのリスクを減らせるならと考えわざわざ自費で接種しました。幸い、なんの副反応もなかったです。
不妊についてですが、わたしも接種完了後ネットでそのような記事をみてとても不安で
泣いたこともありました。
けれど、現在結婚し元気な子が生まれ、育ってます。ほしいと思ったらすぐに恵まれましたので、わたしの場合は、不妊とは程遠かったです。
既に接種し、不妊になるかもと不安な方が少しでも安心できますように。+8
-0
-
482. 匿名 2017/10/26(木) 11:16:09
周りのお母さんたちは受けるの当たり前な感じで自分の子に受けさせてたよ。+3
-1
-
483. 匿名 2017/10/26(木) 11:21:23
>>71
署名してくださいとお願いされたわ+0
-0
-
484. 匿名 2017/10/26(木) 11:23:21
子宮頸がんワクチンの前に、婦人科にもっと生きやすくなるといいのに
出産がイベント化して
婦人科に行きにくくなったような気がする
40手前で、生理がおかしくなり、貧血で倒れそうだった
重い腰を上げ、病院に行ったのが1年前
更年期だと思ってたら、子宮筋腫だった
若くても、年取ってても、
婦人科は敷居が高い
産科と、婦人科、もっと完全に分けてほしい
+8
-0
-
485. 匿名 2017/10/26(木) 11:29:03
このワクチンは完成系でないって聞きました
要は若い女の子はモルモット状態
副作用が出れば次の開発へ
この繰り返しなので生命維持のためにも
ワクチンは絶対に打たせてはいけない+9
-3
-
486. 匿名 2017/10/26(木) 11:35:34
絶対にやめててあげてください。
高校生の時、無料ということで受けに行きました。
腕が腫れて発熱。熱が下がったそのあとも頭がぼーっとして集中力が格段に下がりました。生理症状もその時を境にすごく酷くなりました。バリバリの進学高の理系で学校でもテストはいつも10位以内だったのにワクチンを打った後のテストからは100位以下に落ちました。授業にもついていけず、いくら勉強をしても集中できず、当時はなぜそうなったかわからなくて本当に苦しかったです。そのストレスのせいか人の名前や顔、簡単な小学生レベルの漢字や計算もあたまにモヤがかかった感じでわからなくなりました。親に産婦人科や脳外科につれていかれた末、心療内科へ連れていかれ、そこで担当医の方にワクチンが原因としか考えられないけど確実な証明ができないから今は体を元気にしよう、といわれて治療を続けました。大学受験なんて受けられる状態じゃなかったので、治療をしつつ2年後に勉強を1からやり直して大学に入り今に至ります。
わたしのストレス耐性の問題もあるので、ここまでになるとは言い切れません。ですがワクチンにリスクがあることがわかっている時点で、やめておいてあげてほしいですし、ワクチンの効力もそんなに長くないはずです。
長文、大変失礼致しました。+15
-7
-
487. 匿名 2017/10/26(木) 11:43:55
なんで接種しないの?びっくり。予防接種すれば子宮頚がんにならないのに。定期検診したって早期発見にはなるけど、がんは防げないよ。がんになってから後悔するの??+5
-19
-
488. 匿名 2017/10/26(木) 11:47:08
>>32
めちゃめちゃ多分の話だよね
注射したとかちゃんと聞いたの?
ワクチン肯定する気は無いけどただの思い込みでしょそれは+6
-0
-
489. 匿名 2017/10/26(木) 11:51:14
>>487
子宮頸がんのうち、2種類しか防げない
それに婦人科系の癌は、卵巣がんも、体がんもある
まれだけど、子宮肉腫っていう、怖いのもある
結局は、定期的な検診が必要+11
-0
-
490. 匿名 2017/10/26(木) 11:55:24
>>486
あなた親子関係に問題抱えてない?
例えば母親が感情的とか支配的とか。+4
-10
-
491. 匿名 2017/10/26(木) 11:59:18
海外では9価HPVワクチンが登場していて
子宮頸がんの原因の90%はカバーできるようになってる
日本でも早く承認されるといいね+10
-0
-
492. 匿名 2017/10/26(木) 12:13:07
マイナス大量に付きそうですけど…
副反応は、思春期特有の不定愁訴で、たまたまワクチン接種した子に出た反応をメディアが『重大な副反応が!』と取り上げたという側面も有ります。症状が軽減したことを被害者の会に所属していたお母さんが代表に伝えたら、「そんなはずがない!」と責め立てられ退会させられたという話もあります。
私は、子供にも接種させるつもりです。
絶対に安全だ、みんな必ずやるべきだとは言いませんが、「何かよくわからないし怖そうだから止めとく」で後悔することになるのは嫌だなあ、と考えてます。
「救えるはずの患者を救えない」 子宮頸がんワクチン副作用「問題」はなぜ起きた?www.buzzfeed.com「救えるはずの患者を救えない」 子宮頸がんワクチン副作用「問題」はなぜ起きた?BuzzFeed News LogoReporting To YouBuzzFeedTastyMenuCaret downCaret downPersonPersonLog In To BuzzFeedCloseClose会社情報採用情報プレスリリースRSSプライバシーポリシーユーザ...
+10
-4
-
493. 匿名 2017/10/26(木) 12:16:46
今から10年ほど前ですが、当時大学生のときに、親の知り合いが有名な産婦人科の医者ということで、電車で1時間かけて子宮頸がんワクチンを打ちにいきましたが、なんとなく良くない気がしてその日は説明だけ聞いて終わりました、そのときは今みたいに副作用の情報がなかったので親は子宮頸がんワクチンを打ってほしかったようで、再度病院へ行きましたが、乗り気じゃなかったのでやめました
今思うとやめておいてよかったです。+4
-3
-
494. 匿名 2017/10/26(木) 12:19:24
19歳です、私は中学生の頃にワクチン打ちました!
今は副作用ないですが、将来不妊症のリスクも高まると聞いてゾッとしました。
+2
-0
-
495. 匿名 2017/10/26(木) 12:26:11
>>487
ワクチンをそんなに過大評価するのもどうかと思う
ワクチン切れたらがんになるだろうし
検診が重要でしょう
+6
-0
-
496. 匿名 2017/10/26(木) 12:30:01
>>487
ワクチンも10年~15年で効果がなくなるんだから
子宮けいがんのピークの30代には、ワクチンが切れてるのではないですか?
やっぱり検診が重要
+8
-0
-
497. 匿名 2017/10/26(木) 12:33:02
>>489
私は30で体がんで子宮卵巣全摘出手術と抗がん剤しました。婦人科系の癌が何種類もあることを承知ですし、ワクチンの子宮頚がんの予防率が7割程度という事も知っています。それでも予防接種を受けた方が良いと思います。治療にはお金も時間も掛かかるし、子宮摘出すれば出産もできなくなります。+5
-1
-
498. 匿名 2017/10/26(木) 12:34:09
>>480
そう言う情報をきちんと流さない国の問題だと思う
接種しなくても本当にそういう症状出てる人がいるの?
因果関係なんて証明するのは大変
インフルエンザにしても異常行動しても薬のせいかどうか証明できない・・・って言うし
絶対その薬・ワクチンのせいじゃないとも言い切れないのでは?
引き金にはなったかもしれないし
疑わしきは罰せず・・ではなく、疑わしきは慎重にこの場合してほしい
+4
-0
-
499. 匿名 2017/10/26(木) 12:34:21
副作用の確率 0.0001%以下
子宮頚がんになる確率 40%+2
-2
-
500. 匿名 2017/10/26(木) 12:35:02
ずっと前に娘に一度目を受けさせた後に副作用の事を知って二度目の接種はキャンセルした。+1
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する