ガールズちゃんねる

【格安SIM】スマホのデータ通信料、月にどのくらい使ってますか?

1103コメント2017/11/17(金) 04:24

  • 501. 匿名 2017/10/25(水) 18:33:01 

    >>499
    カウントフリーのことかな

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2017/10/25(水) 18:33:53 

    格安なのにCM打つ
    格安なのに実店舗運営
    情弱ホイホイ

    +2

    -9

  • 503. 匿名 2017/10/25(水) 18:34:52 

    >>501
    そうそう、LINEで使ってるデータがカウントフリーのこと
    ごめんごめん

    +2

    -1

  • 504. 匿名 2017/10/25(水) 18:38:26 

    女性ユーザー率でいったらmineoがナンバーワンじゃなかったっけ?
    あとiphone使用率もナンバーワン。
    顧客満足度ランキングもナンバーワン。

    +5

    -2

  • 505. 匿名 2017/10/25(水) 18:39:46 

    >>502
    情強が使うのはやっぱりソフトバンクですか

    +1

    -2

  • 506. 匿名 2017/10/25(水) 18:40:07 

    >>504
    顧客満足度とかユーザー率とかはあんまり参考にならないよ〜。
    ユーザーが多いほど速度落ちるし。

    +17

    -0

  • 507. 匿名 2017/10/25(水) 18:42:05 

    どこを使うのが安いのかな?
    NUROモバイル?

    +1

    -2

  • 508. 匿名 2017/10/25(水) 18:42:36 

    >>470さんありあがとうございます。462です。
    マイナス付いてるぐらい、無知な頭悪い私に親切にありがとう。
    本体も新しくしたいから電話番号はそのままで乗り換えたとしても、高くなりそう。
    首都圏住まいではないので通信速度は遅いかどうかわからないのですが。
    通話料金がお得なところ自力で探してみます。

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2017/10/25(水) 18:43:06 

    >>506
    お口チャックですゾ!

    自分が使ってる所は人に勧めないのが鉄則だよね

    +15

    -2

  • 510. 匿名 2017/10/25(水) 18:46:46 

    いや、普通に聞かれたことは正直に答えるよ
    根が正直なもんでw
    良い所も悪い所もなにも隠す必要なんてありません

    +10

    -1

  • 511. 匿名 2017/10/25(水) 18:48:30 

    >>510
    誰宛?

    +3

    -3

  • 512. 匿名 2017/10/25(水) 18:49:49 

    女性ユーザー率ナンバーワン
    iphone使用率ナンバーワン
    情弱感がスゴイぃ~

    +3

    -8

  • 513. 匿名 2017/10/25(水) 18:51:50 

    お前らケンカするないやぁ~

    +6

    -1

  • 514. 匿名 2017/10/25(水) 18:52:55 

    >>455
    コメント出来るのにプラマイボタン反応しないからなぜかと思ってたら格安だからか!
    私はmineo使ってます!謎が解けてスッキリしました(笑)

    +9

    -1

  • 515. 匿名 2017/10/25(水) 18:53:23 

    >>508
    ふむふむ
    でも焦ることも無いと思うね、そのうちお得なキャンペーンとか打ち出してくる所もあるだろうし
    じっくり調べてみて、安くて使えそうかな?と思ったら一気に動くのが鉄則だよね

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2017/10/25(水) 18:54:23 

    キャリアに限らず企業ごとに色んなオマケがあるから、
    自分の生活に合うところにするといいよ~
    安さだけに目が行かないように~

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2017/10/25(水) 18:55:10 

    >>514
    うちもミネオw
    たぶん安すぎて嫉妬されてるみたいだけどいいよねw

    +6

    -4

  • 518. 匿名 2017/10/25(水) 18:55:50 

    格安SIMは縛りがゆるいから素人さん囲い込むのがエエのよね

    +1

    -7

  • 519. 匿名 2017/10/25(水) 18:57:18 

    キャリアの見せ掛けだけの安くなりました!!

    プランのほうが怪しいし縛りが更に増えてるし4年とかフザケテルし批判するならそっちを批判してこい。

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2017/10/25(水) 18:58:03 

    キャリアも格安も1年目だけ安いってのが紛れてるから気をつけようね

    +15

    -0

  • 521. 匿名 2017/10/25(水) 18:59:20 

    そうそう
    見分けようね~

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2017/10/25(水) 19:00:23 

    うちものりか
    えようかな?

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2017/10/25(水) 19:05:32 

    あと通常の契約だとそこまで高くないけどオプションが高いのとか

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2017/10/25(水) 19:06:04 

    mineoの900円キャンペーンって既存のユーザーってどう思ってるんだろう?
    割引終わったらどれくらい出てくのかな?結局キャリアと同じで渡り鳥が一番得なんだよな。

    +12

    -1

  • 525. 匿名 2017/10/25(水) 19:07:36 

    >>524
    私も1年渡り鳥やってる!

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2017/10/25(水) 19:07:40 

    ほんとキャリアは通信費が高くて困りますよね
    毎月8000円も取っていた時代が信じられませんわ
    最近になって頑なに拒んでいた通信費を下げだしたのも焦っている証拠でしょう

    +14

    -0

  • 527. 匿名 2017/10/25(水) 19:08:33 

    >>524
    1年おきに格安を移ってるのも良し、そのまま面倒だから使うのも良しw
    どっちにしても損はしてないから良しw

    +14

    -0

  • 528. 匿名 2017/10/25(水) 19:10:32 

    安ければいいって物でもないけど、ドコモ英雄犬の高ければいいって物でもないと実感したユーザーが多いんだからしゃあないやんw

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2017/10/25(水) 19:10:41 

    楽天モバイル、Androidで機種代は一括で払ったから月に払ってるのは千円ちょっと。
    ほんと変えてよかった。家計が助かる。

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2017/10/25(水) 19:13:46 

    格安がキャッシュバック始めたら終わりのサイン

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2017/10/25(水) 19:18:11 

    確かに
    ただでさえ激安なのに、mineoとBIGLOBEは安すぎーw
    通話シムなのにデータシムよりも料金が安くなってるし使い放題w

    +11

    -0

  • 532. 匿名 2017/10/25(水) 19:21:12 

    BIGLOBEの21000円キャッシュバック旨かったな!3ギガ+通話で月々1700円だから1年タダみたいなもんだし。

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2017/10/25(水) 19:22:13 

    楽天モバイル使ってる〜
    前までドコモで夫婦で35000円ぐらい+WiFi代も払ってたから40000円ぐらいだった通信費が
    スマホ2台とタブレットで3000円ぐらいになった
    旦那は仕事で電話が多いから通話無しの契約で別にガラケー持ってるけど
    WiFi、ガラケー、スマホ2台、タブレット合わせても1万ぐらいになったから大満足。
    フルで仕事してるから外で動画バンバン見ることもないし不便に思ったこと無し。
    本当通信費に金かけることほど無駄なことないと思う。

    +9

    -1

  • 534. 匿名 2017/10/25(水) 19:24:22 

    流石に頭悪すぎる
    どんなプラン組んでたんだよ

    +2

    -2

  • 535. 匿名 2017/10/25(水) 19:24:24 

    docomoの営業利益下がったらしいよ

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2017/10/25(水) 19:24:43 

    >>532
    私もBIGLOBEに渡り鳥しようと思ってるんだけど安すぎてどこで利益を得てるのか心配になるほどw

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2017/10/25(水) 19:25:51 

    とりあえずBIGLOBEモバイルに集まれーー

    +1

    -3

  • 538. 匿名 2017/10/25(水) 19:33:14 

    月1500円くらいだよ
    格安だもん

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2017/10/25(水) 19:33:20 

    >>535
    売り上げは変わってないからドコモの利用者に還元してるって事だよ。
    ドコモに限った話じゃないけどキャリアは契約数を水増しする為に乗換え契約者に年間数千億のキャッシュバックをばら撒いてたけど、ドコモは格安simで契約数を確保する戦略に転向してドコモ利用者と格安sim利用者から長期的に利益を2重に確保する方針にしたからこれからドコモの1人勝ちになるんだわ

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2017/10/25(水) 19:33:24 

    ソフトバンクのエアー契約してる。
    超簡単だけど安くないし、3年縛りだったかな(>_<)

    エアー込みで20Gプランで毎月12000円くらい。
    高いよね…

    +8

    -1

  • 541. 匿名 2017/10/25(水) 19:35:19 

    docomoの宣伝をここで頑張らなくても

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2017/10/25(水) 19:36:03 

    >>540
    高い!
    格安SIMに慣れてると0が一つ多いと思ってまうよww

    +16

    -0

  • 543. 匿名 2017/10/25(水) 19:36:36 

    >>541
    大丈夫。
    間借りしとりますんで。

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2017/10/25(水) 19:38:00 

    >>536
    KDDIの傘下になったから資金は潤沢にあるんだよ。
    上でも書いたけど今までキャリアは契約数を水増しする為に引き抜き合戦をしてたんだよ年間数千億円の金をつかって。一部の契約者に金をばら撒くより格安SIM利用者を旨く転がす方がコストが掛からないからキャリアにとっては都合が良いんだよ実は

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2017/10/25(水) 19:41:59  ID:EEqatdjnJP 

    mineoの方に質問です。
    節約モードONの状態でinstagramや、twitterで画像付きのツイートをみるのは厳しいでしょうか…?

    カウントフリーになるlineモバイルか、フリータンクのあるmineoにするかで悩んでおります。教えていただけますと幸いです><

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2017/10/25(水) 19:42:40 

    LINEモバイルにして
    SNSの通信料カウントフリーに
    したら全然1Gもいかなくなったw
    ほぼLINEかTwitter、インスタ見る
    だけだからかな(笑)

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2017/10/25(水) 19:46:05 

    自宅で仕事しててあまり使わないから多くても数ギガで月900〜1200円。でも通信のみです。
    通話専用のガラケーの方が1500円くらいで高いけど災害時とかにあったほうがいいかなって。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2017/10/25(水) 19:46:55 

    イオンモバイルってどうなの?
    普段よくイオン系列店利用してるから検討してるんだけど

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2017/10/25(水) 19:49:28 

    >>254
    楽モバ使ってるんだけど、シャープのAQUOSはついてますよー

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2017/10/25(水) 19:50:17 

    >>537
    キャッシュバック減額されたけど今の所、格安では一番熱いな!
    キャリアのMNPキャッシュバック時代を経験しちゃうと0が足りないけど。

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2017/10/25(水) 19:53:59 

    イオンモバイルは解約金とかが
    ないんだっけな?確か。

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2017/10/25(水) 19:56:57 

    番号潰せばね
    mineoもMNPしなければ解約金かかりませんよ、でも12ヶ月以内に他社に番号飛ばせは12000円な!って事

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2017/10/25(水) 19:57:07 

    >>550
    えー!
    前はどのくらいキャッシュバックされてたの?
    知りたい

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2017/10/25(水) 19:59:51 

    >>381
    楽天モバイルは手数料108円かかるけど口座振替できるよ。
    他にも口座振替できる格安SIMがあるから調べてみてね。

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2017/10/25(水) 20:15:49 

    iPhone10でも格安SIMとか出来ますか?詳しい方いたら教えて下さい!

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2017/10/25(水) 20:18:56 

    >>553
    ピーク時は一回線あたり10万はあったよ
    普通みんな端末代払うじゃん?でもキャッシュバックで端末代ペイして残り3万現金貰えるのよ。
    さらに毎月の利用料も端末代が無いから2~3千円程度で済んじゃう訳さ。普通みんな8千円とか払うのにww

    こんなの序の口で複数の回線グルグル回して年間20~70万近く儲けるとか珍しくなかった。家族名義で数百万儲けた奴とかいたし。スマホ通信費払うどころかキャリアからお小遣いもらえちゃうww 長期養分さんあざーすって感じ 車買った奴もいたね

    MNP乞食(笑)やMNP錬金術って言われてたけど、やった者勝ちだったね!

    +5

    -7

  • 557. 匿名 2017/10/25(水) 20:19:02 

    わたしも浸透するまではウィーフィーって呼んでた(笑)
    あとブルートゥースもブルータスって

    ブルータスお前もか、みたいな。

    +15

    -1

  • 558. 匿名 2017/10/25(水) 20:21:14 

    >>545
    instagramや、twitterで画像付きはやってないけど、ガルちゃんの画像を貼るトピを開いてみたら、50項目のうちの全部が見られるまで20秒くらいかかったよw
    田舎の今の時間でもこんなもんだからね
    マイネオで節約モードだと画像メインには一番弱いかもしれない
    ということで、インスタ、ツイッター、FBがメインならLINEモバイルの方が効率いいのかもしれません

    +9

    -0

  • 559. 匿名 2017/10/25(水) 20:22:20 

    >>555
    まだ発売してないからどこも公表してないと思う
    たぶんできると思うけど、それは出てから徐々に検証が始まって、公式にアナウンスされてからだね
    なのでしばらくは様子を見た方がいいかな?

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2017/10/25(水) 20:23:18 

    >>556
    それでブラックリストに突っ込まれて、出禁を食らったというわオチですね
    わかります

    +7

    -2

  • 561. 匿名 2017/10/25(水) 20:26:53 

    マイネオで1000円ちょっとです!今新規の人向けに一年間500円ぐらいだったかな?安いプランありますよね。なんか損した気分になるので前からやってる人にも安くしてほしい(笑)

    +14

    -0

  • 562. 匿名 2017/10/25(水) 20:27:34 

    一年半前くらいにauからbiglobeに変えたよ。機械音痴でiphoneしか使いこなせない人です。
    Apple Storeで前のiphoneを下取りしてもらい、新しくiphoneSEを購入。Appleローンで24回払い利息なし、月々2200円。
    biglobeは6Gプランで、月々2800円くらい。合わせて月々5000円いくかいかないかです。
    iphoneの人は三大キャリアの方がお得ってコメントもあるけど、どうなんだろう。よく分からない( ´△`)

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2017/10/25(水) 20:29:36 

    今楽天使ってるんだけどBIGLOBEとマイネオどっちの方がおすすめ?
    通信速度や値段などトータルでみて…

    +11

    -0

  • 564. 匿名 2017/10/25(水) 20:29:45 

    >>562
    あれは一部の仕組みを理解した人が効率よく回した結果、安いだけだから。
    難しいと思う人は格安simの方が結果的には簡単に安くなるよ。

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2017/10/25(水) 20:32:04 

    >>559
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2017/10/25(水) 20:34:50 

    >>560
    大丈夫。ブラックリストには載ってないのよ、一応節度を持ってやってたし(笑) ドコモの月サポ適応は判らないけどww
    先日もドコモの10ギガ+カケホ0円回線が2年満期迎えてauへMNPしてガラホ3回線18万貰ってきたww月1000円の維持費だから10万弱は残りそうねw 来月ヨーロッパ旅行行くから買い物費用にするわ

    +5

    -1

  • 567. 匿名 2017/10/25(水) 20:37:07 

    >>82
    そりゃ違約金払ってでもひと月でも早く格安にした方が安くなる。

    更新月って契約月の前2ヶ月・後2ヶ月の期間だっけ?
    この更新月の設定って、何のためにあるの?
    2年使った後はいつでも解約していいとかしてくれないのは何故?

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2017/10/25(水) 20:38:00 

    >>566
    イイネ!

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2017/10/25(水) 20:38:11 

    貧乏くさっ。

    +1

    -6

  • 570. 匿名 2017/10/25(水) 20:38:39 

    >>567
    それはね…キャリアの陰謀なのW

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2017/10/25(水) 20:40:22 

    >>569
    僻まないで~
    おみやげ買ってきてあげるから!

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2017/10/25(水) 20:40:55 

    >>566
    そんなにキャッシュバックされた時期があったんだー!
    知らなかった。
    格安SIMとかまだ全然CMしてなかった頃から運用してたけど全然まだダメダメだな。笑
    そういった情報ってどこで得てたの?

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2017/10/25(水) 20:41:41 

    mineo不便なく使えてる

    +9

    -2

  • 574. 匿名 2017/10/25(水) 20:44:12 

    >>563
    速度の点で言えば、マイネオのdプランが一番出るとは思うけど、大差はないかな。
    ガルちゃん、2CHがメインならマイネオの方が利用はしやすい、節約モードでも使えるから。
    逆にビッグローブのようつべ、あべま、ラジコ、などが無制限で見放題を活用するなら、そっちの方が断然お得。
    どっちがよく使うかで選んでみればいいかもね。

    +6

    -1

  • 575. 匿名 2017/10/25(水) 20:44:40 

    >>571
    ワロタw

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2017/10/25(水) 20:48:55 

    ニフモいいよ!

    +3

    -1

  • 577. 匿名 2017/10/25(水) 20:50:13 

    わたしもマイネオにする!
    ドコモで2ギガでいっつも速度制限かかってて
    月半ばには酷くノロノロ
    機種台払い終わってるのに毎月9000円弱笑える

    +14

    -2

  • 578. 匿名 2017/10/25(水) 20:50:40 

    >>566
    こういう人好きww

    +2

    -2

  • 579. 匿名 2017/10/25(水) 20:55:14 

    カオスになってきたけどいいわよ!

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2017/10/25(水) 20:55:54 

    >>577
    ドコモの悪口を書くとマイナス魔が現れるので気を付けた方がいいよW

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2017/10/25(水) 20:56:41 

    >>580
    笑いが大きいねw

    +7

    -1

  • 582. 匿名 2017/10/25(水) 20:56:51 

    うちは家にWi-Fi繋いで月4500円+夫婦で格安SiM2GB(DMMモバイル)端末iPhone(元々docomoと契約していたものを2年縛りがない月に解約し端末のみSiMを入れ替えて使用)で、使用料月1400円なので、2人で通信費月7300円です。無料通話がついてないのでLINE電話もしくは、DMMトークアプリを使用しての通話に限定してるので(日頃から電話はあまりしない)DMMトーク使用料が発生したとしてもトータル8000円ぐらいです。
    夫婦で2年縛りの時期が違ったり、端末分割払いが残ってたり(残金はまとめて支払いました)で面倒でしたが、毎月の安さに満足していますし、通信障害もなく不自由していません。
    基本自宅以外で動画は観ない、電話もあまりしないという方にはオススメです!

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2017/10/25(水) 20:58:48 

    これはもう世界的な流れですからね。
    ビッグウェーブに乗らないと。

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2017/10/25(水) 21:00:14 

    そんなに安いの?

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2017/10/25(水) 21:01:31 

    >>572
    2010年ころからキャリア間の競争が激化してキャッシュバック競争が過熱したんだよね。
    当時、日本通信が格安シム販売してたけどキャリアのMNPで転がした方が圧倒的に得だったね。
    というか、格安SIMは使うというより、キャリアに飛ばす為の踏み台回線だったね。

    2014年4月に総務省が規制を掛けたけど結局キャッシュバック再開して、2016年2月に2回目の規制掛かって、しばらくはおとなしかったけどまた今年の2月ごろから始ったよね。まあ以前よりショボいし、あまってる回線があって飛ばせれば飛ばすって感じかな? 以前のようなMNPバブルはもうないね。

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2017/10/25(水) 21:02:38 

    フリーテルのsimはもうやってないの?

    +2

    -1

  • 587. 匿名 2017/10/25(水) 21:03:31 

    このトピは知識量が
    100MBから10GB
    果てはデータ無制限レベルに差があるなw

    +9

    -2

  • 588. 匿名 2017/10/25(水) 21:04:47 

    >>564
    安心しました!ありがとう(^_^)

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2017/10/25(水) 21:05:03 

    >>586
    やってるよ?

    +1

    -1

  • 590. 匿名 2017/10/25(水) 21:06:14 

    「キャリアで○○円払ってたけど、格安で□□円になりました!」ってよく見るけど、そもそものキャリアで○○円払ってた、の部分が異様に高い人いない?1万超えとか。
    auで何度かその時の最新iPhone使ってたけど1万超えた事なかったよ?

    あ、別に格安否定してるわけじゃないよ。
    きっと現在は月2、3000円とかで安くなってるんだとは思うけど、あくまでキャリア使ってた時の体験談ね。

    +12

    -0

  • 591. 匿名 2017/10/25(水) 21:06:19 

    >>587
    カオスになってきたなあ

    +0

    -1

  • 592. 匿名 2017/10/25(水) 21:06:23 

    >>587
    >>585さんはもちろんデータ無制限レベル!

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2017/10/25(水) 21:06:49 

    >>590
    それだけキャリアが酷かったんだろうw

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2017/10/25(水) 21:07:10 

    >>589
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2017/10/25(水) 21:07:57 

    イオンモバイルはまあまあ、悪くはない、かもしれない。

    +3

    -2

  • 596. 匿名 2017/10/25(水) 21:08:42 

    ガルちゃんでこんなに濃い情報が得れるとは思わなかった。

    +8

    -1

  • 597. 匿名 2017/10/25(水) 21:09:08 

    無料通話とか無料メッセージのアプリあるもんね

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2017/10/25(水) 21:10:39 

    毎月の携帯料金痛いよう

    +2

    -1

  • 599. 匿名 2017/10/25(水) 21:12:57 

    毎月のデータ量は10GBを越えています。
    ですが500MBしか契約していませんし、超過分は普通に使い放題です。
    ガールちゃんねる中毒者ですが読み込みもほとんど止まらないので、毎月1000円ちょっとで十分です。

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2017/10/25(水) 21:13:36 

    docomo赤字にならないかな、決算悪かったのにまだ儲けてるし!

    +2

    -1

  • 601. 匿名 2017/10/25(水) 21:13:39 

    >>241
    フリータンクから貰ったギガを売りに出てる人がいたの?
    マイネオで安く使わせてもらってる感謝の気持ちで毎月余ったギガをぜっせとタンクインしてたのに、そんな不届き者がいたとは腹立つ❗

    +11

    -0

  • 602. 匿名 2017/10/25(水) 21:15:42 

    >>601
    それ昔の話
    今は100円にもならないよw
    それで生計はたたないw

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2017/10/25(水) 21:16:29 

    ドーナツとか配らなくていいから、
    料金下げい!

    +36

    -0

  • 604. 匿名 2017/10/25(水) 21:17:37 

    スマホの機種は、アイフォーンか中華スマホか、どっちかしか選択肢がない…

    +1

    -3

  • 605. 匿名 2017/10/25(水) 21:18:06 

    アイフォーン

    +3

    -1

  • 606. 匿名 2017/10/25(水) 21:18:58 

    されど、あいふぉん

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2017/10/25(水) 21:20:55 

    ドコモさん日本の端末メーカーと携帯代理店とMNP乞食つぶしてウマウマ状態ww

    アップル様にお仕置きしてもらわねば!

    +4

    -1

  • 608. 匿名 2017/10/25(水) 21:21:35 

    OCNだけど、速度制限が250K?とか大手よりも緩いので、パケットを使い切っても動画を見たり普通にできてしまいます
    3日制限もないので無理に大容量プランにしなくてもいいので助かりますね

    +7

    -1

  • 609. 匿名 2017/10/25(水) 21:21:55 

    >>607
    焼き林檎になっちゃう~

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2017/10/25(水) 21:22:54 

    参考になります

    +3

    -1

  • 611. 匿名 2017/10/25(水) 21:24:38 

    mineo データ通信+通話プラン 最低の500mb
    て、1500円くらいです。au残債なしのiPhone使用。もうすぐ2年 全く不具合なしです。
    自宅はWi-Fiですし、週3〜4日仕事の日もありますが、仕事中は使わないですし、使っても低速モードで充分なので、どうしてもの時以外は低速モードにしてます=パケット減らない。電話も今のところLINE電話でこと足りてます。

    繰り越しや分け合いもできますし、少ないパケットで始められても大丈夫じゃないかな と思います。

    あと、メールアドレス変更しました のお知らせをしなくて済むように、キャリア時代からGmailをメインアドレスにしてました。

    +4

    -1

  • 612. 匿名 2017/10/25(水) 21:25:41 

    ニフモで3GBで1000円
    通話はガラケーで1200円
    私はiPhoneを使いたかったので4万5000円で購入
    して初期費用はかかったけど
    それでもキャリアと契約するより全然安い
    2年計算で比較して10万以上の差額があった

    +5

    -1

  • 613. 匿名 2017/10/25(水) 21:26:30 

    格安simってクレジットカード引き落としのみですか?クレカ持ってないと契約できない?

    +1

    -2

  • 614. 匿名 2017/10/25(水) 21:26:34 

    >>611
    そうだね
    スマホ中毒にならないようにするには、ある程度制限があった方がいいので私も助かってます

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2017/10/25(水) 21:26:38 

    楽天モバイルの通話完全無料ってどうですか?
    何分話してもどこに話しても通話料金定額。
    3980円くらいでした!

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2017/10/25(水) 21:27:10 

    >>613
    楽天、UQは口座引き落としがあるみたいよ
    他にも調べたらあるかも?

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2017/10/25(水) 21:33:13 

    そりゃほとんど使い方が変わらないなら安い方がいいでしょ
    わざわざ高い料金払う意味ないんだから

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2017/10/25(水) 21:34:15 

    楽天モバイルショップって銀座にしかないのかな

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2017/10/25(水) 21:35:53 

    5GB契約で
    家にWi-Fiあるけど
    いつもギリギリです。
    なぜ…????泣

    外では動画などはあんまり見ないのに。

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2017/10/25(水) 21:37:08 

    >>619
    たまに家でも4Gになってたりしない?
    左上をチェックしてみて。

    +10

    -0

  • 621. 匿名 2017/10/25(水) 21:38:47 

    質問です!

    両親が2人でUQモバイルにしたのですが、ラインの動画を送っても読み込むのにすごく時間がかかります。なかなか再生されません。Wi-Fiはつながってるのに、なぜでしょうか?機種がUQにした時に買った0円携帯だからですか?
    iPhone8をSIMフリーで使うとしたら、そういうのは大丈夫なのでしょうか?

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2017/10/25(水) 21:39:15 

    iij旦那と3GBシェアプラン
    電話番号付き
    2000円で収まります
    もっぱらライン電話で事足りる。
    基本家のWi-FiでSNSするのと家電で不自由なし
    キャリアが馬鹿らしくなる

    +4

    -1

  • 623. 匿名 2017/10/25(水) 21:39:37 

    >>619
    もしかして、アンドロイド機種だったら、寝てる間とかに通信量をちょっとずつ消費したりしてる可能性も?
    分かんないけどね

    +5

    -1

  • 624. 匿名 2017/10/25(水) 21:41:06 

    >>621
    すっごい安い機種?
    機種名って分かります?あまり安すぎるのだとそういう可能性もあるのかもしれない

    +3

    -1

  • 625. 匿名 2017/10/25(水) 21:42:43 

    >>621
    DMMだけど、中華スマホ使ってた時は通信遅かった。
    iPhoneに変えたらなんの問題もなくサクサク進むようになったよ。
    機種自体のスペックって大事っぽい。

    +6

    -1

  • 626. 匿名 2017/10/25(水) 21:46:06 

    >>620
    最近4Gになってる。
    前は3Gだったのに。

    +2

    -4

  • 627. 匿名 2017/10/25(水) 21:46:13 

    だから私は、エクスペリア。

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2017/10/25(水) 21:46:38 

    だから私は、フリーテル。

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2017/10/25(水) 21:48:43 

    >>622
    IIJmioは通信の安定感は優秀みたいだね。

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2017/10/25(水) 21:50:58 

    >>624

    ASUSのZenFoneてのみたいです。
    私も代えたいと思ったけど、あの遅さではストレス溜まりそうで怖くてまだかえられません。。
    iPhoneならサクサクっていうなら、乗り換えまいのですが。。

    +2

    -1

  • 631. 匿名 2017/10/25(水) 21:51:04 

    フリーテルはマジですぐぶっ壊れるし、交換した機種もまた半年で再起動不能になったよ
    あかんやつや‥

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2017/10/25(水) 21:53:13 

    格安が一番料金体系シンプルでいいよ

    通話しますか?
    本体はありますか?なければこの中から~
    何ギガの契約にしますか?
    くらいだもんw頭悪いから格安にしたわ。キャリアは訳分からん事ばっか言われる

    +16

    -0

  • 633. 匿名 2017/10/25(水) 21:54:00 

    ちょっとした時に子供に携帯持たせるの考えると2台持ち便利かも
    あくまでもちょっとした時だけどねw

    +0

    -1

  • 634. 匿名 2017/10/25(水) 21:55:40 

    UQモバイルにしました。2年間しばりで、私は機種実質無料の6G2980円プラン。
    今まで携帯に1万近く使っていましたが、8G使って4980円で収まりました。役半額。auの回線使ってるので今のところ不便さは感じません。旦那も無理やり同じプランにし、家族割を組んだら、旦那は月々2500円に抑えられてます。

    家では光を引いてますので、これで問題なく使えます。本当に格安SIMにしてよかった。。

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2017/10/25(水) 21:57:55 

    >>630
    ZenFone3?よりも古いやつかな?
    だとしたら2とかGOとか、そのへんかなあ
    通知の設定というわけでもないだろうし、性能が低すぎるのかもしれないね
    メモリやCPUが低いと動作も遅いし、処理や読み込みが上手くいかない場合もある
    なのでネットをある程度使うなら、もうちょっと価格のする2万~3万程度の機種ならそこまで支障は出ないとは思うけどね

    +3

    -1

  • 636. 匿名 2017/10/25(水) 21:58:53 

    >>632
    キャリアは騙すことを前提にプランを組んでるから悪質だよ
    最近4年縛りのプランを出して来たりwさらにあくどい事をはじめよったしw

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2017/10/25(水) 22:00:23 

    LINEモバイルもLINEPayで
    払えるはず!

    +1

    -2

  • 638. 匿名 2017/10/25(水) 22:01:46 

    LINEモバイルだけどお昼は
    結構遅いかも・・・
    画像出るのに時間かかる。
    まぁ安いしそこら辺は許容範囲かなー。

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2017/10/25(水) 22:01:50 

    >>637
    ナイス!

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2017/10/25(水) 22:02:42 

    おっこのトピ7位!

    +1

    -3

  • 641. 匿名 2017/10/25(水) 22:05:05 

    うちは家にWi-Fi繋いで月4500円+夫婦で格安SiM2GB(DMMモバイル)端末iPhone(元々docomoと契約していたものを2年縛りがない月に解約し端末のみSiMを入れ替えて使用)で、使用料月1400円なので、2人で通信費月7300円です。無料通話がついてないのでLINE電話もしくは、DMMトークアプリを使用しての通話に限定してるので(日頃から電話はあまりしない)DMMトーク使用料が発生したとしてもトータル8000円ぐらいです。
    夫婦で2年縛りの時期が違ったり、端末分割払いが残ってたり(残金はまとめて支払いました)で面倒でしたが、毎月の安さに満足していますし、通信障害もなく不自由していません。
    基本自宅以外で動画は観ない、電話もあまりしないという方にはオススメです!

    +2

    -1

  • 642. 匿名 2017/10/25(水) 22:09:07 

    >>641
    デジャブ感w

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2017/10/25(水) 22:09:56 

    勉強になります。

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2017/10/25(水) 22:11:20 

    ソフトバンクはやめて正解だよ

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2017/10/25(水) 22:12:34 

    格安スマホは機種変更がないから、
    2年経ったら解約して、その場で再契約するって本当でしょうか?

    +1

    -4

  • 646. 匿名 2017/10/25(水) 22:19:05 

    >>645
    ワイモバイル、UQモバイルは大手の子会社みたいなもんだから、店頭でセット購入プランにすると2年縛りにさせられて、そういう手段を取らざるを得ないことになるかもしれないけど、そうじゃないsim会社も多いよ。
    mineoとかocnとかLINEモバイルとか、楽天モバイルもsimのみならそんなことしない。
    同じ機種をいつまでたっても使えばいいし、何年たっても料金が上がったりしないし、プランの変更を強制させられたりしない。
    店頭でセットで機種を買うと、面倒なことになることもあるってことね。

    +2

    -1

  • 647. 匿名 2017/10/25(水) 22:22:18 

    どこが安いのかしら

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2017/10/25(水) 22:22:53 

    ガルちゃんはLINEモバイル推しが結構いるみたいだけど、混雑時間帯の通信速度はいまいち

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2017/10/25(水) 22:23:02 

    マイネオで3G、通話はララコール使っても2000円くらい。大満足!

    +4

    -1

  • 650. 匿名 2017/10/25(水) 22:23:18 

    わかりました。

    +1

    -1

  • 651. 匿名 2017/10/25(水) 22:24:05 

    >>648
    そうなの?
    人が増えたのかしら

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2017/10/25(水) 22:26:08 

    ガルちゃんやるのに適してるのはUQあたりかなあ
    制限ゆるゆるなんだもんw

    +1

    -1

  • 653. 匿名 2017/10/25(水) 22:28:07 

    >>645
    そんな面倒なことしなくて平気だよ…

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2017/10/25(水) 22:30:43 

    白い犬にギャラを払うくらいなら、客の料金をさげてほちい~~~~

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2017/10/25(水) 22:32:33 

    OCN モバイルの一日110MB
    自宅ではWi-Fiだし、外出先で使うぶんには十分
    翌日に繰り越しもできる(上限あり)
    電話が10分かけ放題定額コースがあるのがOCNモバイルを選んだ理由
    5分のところが多いので
    通話音声の品質はもうちょっと頑張ってほしい

    +2

    -1

  • 656. 匿名 2017/10/25(水) 22:32:43 

    Yモバイルの電話24時間カケホーダイは意外と便利だった

    +1

    -1

  • 657. 匿名 2017/10/25(水) 22:37:38 

    iPhoneじゃないとね、日本人は。

    +0

    -7

  • 658. 匿名 2017/10/25(水) 22:38:58 

    アイフォーンじゃないとね

    +2

    -2

  • 659. 匿名 2017/10/25(水) 22:39:27 

    なのかな?

    +1

    -1

  • 660. 匿名 2017/10/25(水) 22:40:14 

    >>655
    ocnのプランって独特だよね
    気になるわ

    +3

    -1

  • 661. 匿名 2017/10/25(水) 22:41:08 

    安くてストレスフリーのプランをここで教えるわけがない

    +4

    -1

  • 662. 匿名 2017/10/25(水) 22:43:30 

    >>661
    またまた、分からないくせにw

    +6

    -1

  • 663. 匿名 2017/10/25(水) 22:46:04 

    マイネオのデュアルA利用で約1600円。
    端末は2年前のHTC。
    月に1度ほどですが新幹線での移動中ずっとネットするから3ギガで足りない時もある。

    仕事用にauのふるーいスマホも持ってる。
    3g回線契約でネットはしないので無料通話ありの基本料金などで約1500円。
    Wi-Fi繋げばネットも一応使えるし、仕事用なので解約予定なし。

    自宅Wi-Fiあり。

    HTCがそろそろダメになりそうなのですが。
    今のシムをそのまま使えるように、auの端末を新しく買いたそうかと考えてます。
    でも今またキャンペーンをやっているので、Dプランが使える端末を買ってシムの買い増しでも良いのかなと悩んでます。

    はたまた別の格安に乗り換える道もありますよね。

    詳しい方いたら助言いただきたいです。

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2017/10/25(水) 22:46:23 

    都内ならUQかワイモバの2択になるよ
    あともう1個、最近格安に参入した会社があったけど、そこがマイナーだから速度は出る
    名前は失念したからぐぐれば出てくるお

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2017/10/25(水) 22:47:11 

    >>664
    あーたしか、ソフトバンク系のsimのやつか!

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2017/10/25(水) 22:49:36 

    ポケットwi-fi 使用してます。月4000円。

    スマホはsim2枚入るタイプです。
    元々、ドコモユーザーで通話は1番安い990円。友達への通話はlineで。
    データ通信は、Mineoで1100円くらい。
    合計6000円とちょっとですね。

    ドコモに機種変更で Vaio phoneA を持ち込みました。違約金はかからずです。

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2017/10/25(水) 22:54:16 

    去年マイネオに変えた時、マイネオで京セラのスマホを買ったけど、今は中国製しかないの?

    +1

    -1

  • 668. 匿名 2017/10/25(水) 22:56:25 

    5分かけ放題とiphon実質無料に惹かれてUQ1980円。2GBはすぐなくなるけど、速度制限あって以降も動画じゃない限りはストレスなく見れてるかな。

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2017/10/25(水) 22:57:46 

    >>663
    あまり詳しくはないけど、ここのトピで出た情報を総合すると、
    BIGLOBEモバイルのスマホとセットで3GB以上のプラン音声通話SIM15,600円キャッシュバック特典
    さらに!音声通話SIMなら3,000Gポイント(3,000円相当)進呈
    あたりを狙うと新しい端末と一緒にSIMも契約できてお得かもしれないね?
    P10 liteとかの人気機種もあるし、この機種ならdでもaでも使えるから、今後sim会社を移動するのにもどちらにも対応できるのは有利な点かな?
    12月頭あたりまでやってるから、詳しくはぐぐったりして調べてみるといいかもです

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2017/10/25(水) 22:59:56 

    >>669
    公式サイトより価格コム経由や店舗キャンペーンのがお得かも。コソッ

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2017/10/25(水) 23:00:37 

    ちょっと恥ずかしいんだけどまだドコモのガラケーで、友人もいないし家族の通話ぐらいにしか使わない…が最近電池の持ちが悪いのでデビューしようかと思ってます。
    もうなにをどうすればいいのやら。ドコモのキャリアだけは長い。

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2017/10/25(水) 23:00:41 

    というか、スマホはほとんど中国製・台湾製・韓国製ですし

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2017/10/25(水) 23:01:11 

    >>670
    それだ!価格コムを要チェック!

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2017/10/25(水) 23:01:43 

    >>671
    それなら余計に格安SIMのがお得よ

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2017/10/25(水) 23:02:48 

    >>671
    このトピを1から671までじっくり読めば、なんとなく理解できるかもしれないW

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2017/10/25(水) 23:03:10 

    公式サイト経由にする人はエントリーコードと友人紹介を忘れずに。コソッ

    +4

    -1

  • 677. 匿名 2017/10/25(水) 23:04:17 

    ハッキリ言えいw

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2017/10/25(水) 23:04:51 

    >>649
    私も同じです❗
    しかも家の固定電話がケイオプティコムの光電話なので、LaLaコールでかければ携帯↔家電の通話も無料になる。
    子供さんに携帯を持たせてなくて、家で留守番が多いご家庭にはおすすめ。

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2017/10/25(水) 23:05:18 

    >>671
    未だにガラケーという可愛さから母性をくすぐられた私が教えてあげたい

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2017/10/25(水) 23:06:08 

    QTモバイルっていうのもあるんだね

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2017/10/25(水) 23:07:03 

    手取り足取りね

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2017/10/25(水) 23:10:22 

    つか、ガラケーの人ほど格安シムが合ってると思うよ
    まだ使ってる人に聞いたら、パケホーダイがあるからやめられないの!とかいって毎月6000円とか払ってる
    やることは2chとかそんなのだし
    格安の方が安く使い放題にできるっつーのに聞きやしないw

    +5

    -1

  • 683. 匿名 2017/10/25(水) 23:10:27 

    >>669
    >>670
    ありがとうございます!
    BIGLOBE調べてみますね。
    2年前のXperiaもあるのですが、これも古いので新しい端末が欲しくて。
    最近の端末事情に疎いのでゆっくり調べてみます。

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2017/10/25(水) 23:10:31 

    >>646
    ありがとうございます
    知人が格安スマホで、二年縛りのようなことを言っていたので全てそうなのかと思ってました
    会社によるんですね

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2017/10/25(水) 23:11:54 

    格安SIMのメリット
    ・データメインで使うならとにかく安い

    格安SIMのデメリット
    ・音声もよく使うならたいして安くならない場合がある。
    ・自分で端末を用意する必要がある、もしくは1~2年前くらいの古い機種しか用意されてない。最新機種を使いたいのであれば端末代負担してくれるキャリアのほうがお得だったりする。ちなみに最新のiPhoneは安いモデルでも8万円以上する。今持ってるiPhoneそのまま使うとかなり安くすんでお得に感じるけど、次回端末購入時に悩むことになる。
    ・会社や時間帯によっては接続しにくいことがある。
    ・店舗があまりない、もしくは全くないので、問題発生時にある程度自分で解決できる能力が必要。
    ・キャリアメールが使えない。自分はよくても、送信する相手が迷惑メール対策でキャリアメールしか受け取らない設定にしてあるとメールを送れない(よく分からず店員の言うがままに設定してる人に多い)。

    +11

    -0

  • 686. 匿名 2017/10/25(水) 23:13:25 

    >>685
    あっ手取り足取り…。
    優しいわね。

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2017/10/25(水) 23:18:01 

    手取り足取り教えなくても、ようつべの格安sim講座をじっくり視聴すれば、なんとかなるんじゃないかしらw

    +2

    -2

  • 688. 匿名 2017/10/25(水) 23:20:02 

    中華スマホって言うけどそんなに嫌なもんかねーわからん

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2017/10/25(水) 23:21:47 

    >>688
    それ、iPhoneの蔑称かと最近まで思ってた
    中身が韓国部品ってばれたもんね

    +1

    -3

  • 690. 匿名 2017/10/25(水) 23:25:06 

    データ回線使うの多い人はどこがお得なのか教えてほしい。
    あと今使ってるi phoneは格安simで使えないのかな?全然意味分からなくて乗り換えられない。

    +1

    -2

  • 691. 匿名 2017/10/25(水) 23:26:09 

    無制限のiPhone契約してるから、毎月200ギガは軽く超えてる。ってか300近い。
    基本的に通勤中や歩いてる時は動画付けっ放し。通話し放題のiPhoneと二台持ちで、無制限のiPhoneからテザリングしてデータ通信してる。

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2017/10/25(水) 23:26:50 

    ドコモから楽天モバイルにしたけどほとんどwifiで使ってるのでまったく不便さは感じません。
    機種はそのままで(Xperia)simのみ。
    楽天にしたきっかけはドコモ回線という事と店舗が近くにあったから。
    店舗に行った時にメリットデメリットをちゃんと説明してくれたから。
    あとはネットでまとめ記事とか見てひたすら勉強しました。
    Xperia好きだから機種変の時に少し困るかな?ってくらい。でもそのうち扱いも始めるかもしれないし。
    15年使って店舗を利用した事は機種変時くらい、恩恵もほとんどない、iphone信者じゃない、なら格安でじゅうぶんだと思います。

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2017/10/25(水) 23:29:21 

    >>690
    どのキャリアのiphoneで種類はなにかな?
    それが分からないと、引き続き使えるかどうかハッキリしないよー

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2017/10/25(水) 23:30:08 

    >>262
    よくこういう書き込みする人いるけどさ
    格安SIM使ってて都内で回線激混みで困るーなんて目にあったことないんだけど…

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2017/10/25(水) 23:31:23 

    >>694
    場所によるんかな?マップすら開かなくて弱ったことあったよ
    DMMモバイル・・・・・・・・・・

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2017/10/25(水) 23:32:14 

    ここみてBIGLOBEに変えようと思って調べてきたけどWiFiも解約して節約したいから、楽天モバイルのスーパーホーダイにするよ!
    制限かかっても1Mbps出たらストレスなさそう

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2017/10/25(水) 23:33:45 

    最後は自分で調べて自分で決めるのじゃ

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2017/10/25(水) 23:35:03 

    >>696
    でもそれ、お昼とかだと更に低下するとかいう注意書きもあるし、本当にどうなのかな?って感じだよねw
    使用者のレビューとかも詳しく調べた方がいいかもしれませんね。

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2017/10/25(水) 23:36:37 

    機種でARROWSとzteなんとかで悩んでます。
    ご意見お願いしますm(__)m

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2017/10/25(水) 23:37:48 

    OCNモバイルは低速、高速モードがある。SNSやガルちゃんなどは低速モードで使えば、データ通信量を消費しない。契約の通信上限制限に達しても、低速モードであれば通信制限はかからない。

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2017/10/25(水) 23:40:30 

    >>49 
    メールの設定で受信間隔かな?変更できない?
    私もmineoの時に最初使えなくて、変更したら使えたから。

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2017/10/25(水) 23:42:06 

    自宅でWi-Fi使用なので
    6ギガです。外ではほぼユーチューブとか観ません!

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2017/10/25(水) 23:45:04 

    >>702
    WIFIありで6GBって多くない?

    +21

    -0

  • 704. 匿名 2017/10/25(水) 23:45:09 

    >>699
    機種名の下の品番まで言わないと、新しいか古いかいまいち分からないw
    でもARROWSの方がそのどっちかで選ぶなら良さそうな気はするけど
    どのへんで迷ってるの?防水?オサイフ?

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2017/10/25(水) 23:50:00 

    >>696
    契約解除料にはきをつけてね

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2017/10/25(水) 23:50:11 

    だから私は、アローズ。

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2017/10/25(水) 23:50:40 

    だから私は、アスース。

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2017/10/25(水) 23:51:40 

    >>696
    そういえばそのプラン、3年だか縛られない?
    格安で3年とかが本当だったら、かなりリスクもありそうだけど、そのへんが気になるなあ・・・・。

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2017/10/25(水) 23:53:30 

    縛られるのは嫌
    だから私は、渡り鳥

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2017/10/25(水) 23:53:51 

    ウィーフィー
    欧陽菲菲の亜種みたいだw
    口が猪木になる

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2017/10/25(水) 23:56:22 

    現在auでiPhoneを使用しているのですが、毎月の料金が高い為mineoのsimに変えようか迷っています。そこで本体は変えずにsimとバッテリーのみを変えて、現在のiPhoneを使い続けることが出来るのかで悩んでいるのですが、他のサイトを調べてもいまいち分からないのでこちらで教えて頂けると嬉しいです…!

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2017/10/25(水) 23:57:19 

    毎月7GBぐらい使っててただいま低速中。
    ドコモに5GBのプランで毎月一万円払ってるの、腹立ってきた(笑)
    15年ぐらいドコモなのに長期契約者に対する優待がなくて(笑)
    最近どこの格安スマホにするか調べてます。参考にします!!

    +9

    -1

  • 713. 匿名 2017/10/25(水) 23:58:22 

    >>711
    そのiPhoneの数字はなによー?

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2017/10/26(木) 00:00:28 

    >>705
    ありがとう!今マイネオで違約金発生しないまで使ってるから大丈夫です(^^)

    >>708
    1年、2年、3年契約で選べて2年契約だと1万円分の楽天スーパーポイントがもらえて
    3年契約だと2万円分の楽天スーパーポイントがもらえるみたいなんで、2年で契約してみます

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2017/10/26(木) 00:00:32 

    >>712
    動画見たい、WI-FIない、とかだと選択肢が狭まるけど、
    がるちゃん2ちゃんSNS程度ならわりと選び放題になるかもね。

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2017/10/26(木) 00:01:00 

    >>154
    すごい情報です iPhone8がゼロ円になる条件て
    どんなのか知りたいです(^.^)

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2017/10/26(木) 00:02:07 

    >>713
    お返事ありがとうございます
    iPhone6sです

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2017/10/26(木) 00:02:42 

    >>714
    おお~!
    理解してるならいいかもね!がんばれ~っ

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2017/10/26(木) 00:02:44 

    >>711
    mineoの公式ページで、動作確認済み機種の検索ができるよ
    iPhone 6なのか7なのか世代がわからないけど、自分の使ってる機種を選択すると、mineoの適合simサイズとかプランが一覧になってる

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2017/10/26(木) 00:03:22 

    >>711
    iPhone5sの時から使ってます、今はややこしい設定ほぼなしで使えますよ

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2017/10/26(木) 00:03:47 

    え‥うちau光も使って機種代も払ってるから毎月夫婦で27000円なんだけど‥。
    格安simに変えたいけど、田舎の山奥に住んでます(電波はあります)田舎だと厳しいですか?

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2017/10/26(木) 00:07:37 

    >>717
    iPhone6sなら本体使い回しいけそうだと思うね
    simフリー化をauネットだか電話だかでやると、無料でsimロック解除できるはず
    で、mineoの公式サイトで動作確認した方がいいって他の人もいってるけど、できることとできないことがあるから、テザリングとかね、調べておいた方がいいかな
    まあ、解除しなくてもaプランならそのままでもいけるんだけど、なぜ解除した方がいいかというと
    、dプランの方が回線の安定度・速度・音質・3日制限なし・テザリング無料など色々メリットが大きいから
    できることならそのスマホでdプランで契約することをお勧めしますわよ
    別に絶対じゃないから、動作確認が取れないならaでも全然良いけどね

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2017/10/26(木) 00:08:34 

    >>721
    むしろ都会より田舎のが速いよ。

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2017/10/26(木) 00:10:05 

    Dプランがおすすめよ❤︎
    Dプラン=ドコモプラン

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2017/10/26(木) 00:10:48 

    >>699
    ARROWS使ってます。日本製でおさいふケータイ機能があるから、便利。
    バッテリー持ちがいまひとつかも。

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2017/10/26(木) 00:11:31 

    >>721
    ソフトバンクとか、auとかでも電波は大丈夫?
    周りの家族とかでもちゃんと使えてる?
    携帯のみで
    それなら山奥でも格安でもいける可能性はあるかも

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2017/10/26(木) 00:12:56 

    >>704
    ARROWS M04とZTE BLADE E02です。
    楽天モバイルでzteは0円だけどARROWSは15000円くらいかかる。
    0円がいいけど、性能的に劣るならARROWSの方がいいかなと思ってますm(__)m

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2017/10/26(木) 00:13:13 

    >>707
    ASUS、エイスースって読むんだよ

    +3

    -2

  • 729. 匿名 2017/10/26(木) 00:14:54 

    あっしもかくやすしむ?にしたい

    +2

    -2

  • 730. 匿名 2017/10/26(木) 00:16:56 

    ドコモ時代は月7000円
    OCNの現在は月2500円

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2017/10/26(木) 00:18:49 

    >>717
    auのiPhone6Sはmineoで使えるよ。A(au回線)とD(ドコモ回線)両方いける。AがいいならVolte対応SIMにしとくのが今後Androidにした時に使えるし無難。デザリングしたいならドコモがいいよ
    simロック解除は必要だからMyauからやると無料

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2017/10/26(木) 00:19:08 

    >>721
    スマホの外での通信がauでサクサク繋がってるエリアなら、マイネオのau回線で契約するかau子会社のUQモバイルなら問題なく使えると思う
    私もauからUQに変えたけど、接続スピードはauの時となんら変わらないよ
    今使ってるキャリアの回線借りてる格安シムの会社選ぶといいよ

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2017/10/26(木) 00:20:16 

    >>101
    ワイモバイルだけど SIMだけの契約も出来るよ
    オンラインからの契約の方が オプショナル勧められたりとかないし 月いくらになるかもシミュレーション出来る
    あと 無料と言うか 通話付きのプラン増えてます。 クレジットカードなくても契約出来るところもありますよ UQモバイル ワイモバイル 楽天モバイル BIGLOBEはデータだけなら 口座振替可能だったと思う。

    +2

    -1

  • 734. 匿名 2017/10/26(木) 00:23:53 

    >>727
    性能、みたけど、あまり差が無いといえばないし、ちょっと微妙な感じもするわね~
    0円のでも悪くないっていえば悪くないけど、アプリとかあまり入れないのなら大丈夫かな
    アローズの方も容量やメモリは同じだから、アプリも何十個もはキツイ感じかな
    15000円ほど出すほど性能が上がる訳でもないし、安い方がいいかなーとは思うけどね、あくまでも個人の感想ですw

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2017/10/26(木) 00:25:28 

    今一番売れてるんだから、Huaweiのスマホにしておけば良いのに
    損をして得を取る作戦なのかな?みんな

    +7

    -2

  • 736. 匿名 2017/10/26(木) 00:29:58 

    >>721
    ドコモの回線使ってるとこにすればいいのでは?

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2017/10/26(木) 00:32:04 

    ここのスレで格安にするって決めた人多そうだね~(*^^*)
    格安にするともうキャリアの料金払うのがバカバカしくなってくるよ!違約金かかってもいいから格安にした方が絶対お得。

    +9

    -0

  • 738. 匿名 2017/10/26(木) 00:32:25 

    前に書き込みあったけど、機種をケチるとLINEすら受信できない可能性ある

    これはマジです

    +7

    -0

  • 739. 匿名 2017/10/26(木) 00:32:47 

    auでiPhone7使ってます。
    乗り換えキャンペーンだったのか、本体代無しの契約でした。
    月々3300円くらいです!
    ちなみに3ギガです。

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2017/10/26(木) 00:32:58 

    少しズレますが教えていただけたら嬉しいです

    夫婦二人、ソフトバンクiPhoneSE残債9ヶ月、次回更新月2018.8〜10、
    プロバイダYahoo!BB(毎月5440円)、モデムNTT(毎月324円)、ソフトバンク光(次回更新月2018.4〜6月)使用中です
    SoftBankに月15000円払っています

    夫はゲームをしますので4.5ギガ使用している様子、
    私はLINE、SNSを少し程度+職場にSoftBank Wi-Fiが飛んでいる為2ギガ程度使用、
    二人ともに通話は月に10分程度です

    SoftBankから離れたく、マイネオを検討していますが、家のネット環境をどのようにしたら良いか模索中です
    次回更新月4〜6月に解約するとして、プロバイダ、光回線(名称違ったらごめんなさい)のオススメはありますでしょうか?
    また、NTTに払っているモデム貸し料の324円、これの意味がわからなく、なんとかならないものでしょうか…

    またマイネオにこだわるわけではなく、楽天以外ならどこでも良いと思っています

    稚拙な文章で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けたら幸いです

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2017/10/26(木) 00:33:31 

    >>737
    いいね!

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2017/10/26(木) 00:35:05 

    >>735
    みんながみんな売れてるからこれに決めよう!ってわけじゃないよ…

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2017/10/26(木) 00:36:27 

    UQモバイル気になってるけどどうなんだろう??
    こういう格安SIMのスマホやiPhone壊れた場合どうするの?
    今持ってるやつでそのまま契約できるのかな?

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2017/10/26(木) 00:37:34 

    >>721
    ○○村って住所で裏が山、猪出る、目の前畑と山のとこにいたけど使えたよ。au回線の格安
    流石に車でもろ山ん中走ってるときは無理だったけど、その時は妹のiPhone(SB)も繋がってなかったわ

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2017/10/26(木) 00:40:41 

    格安スマホ0円端末は、それなりの性能だから、ゲームとかやる人には向きません。
    これはテストに出ますから、よーく覚えておきましょう。

    +9

    -0

  • 746. 匿名 2017/10/26(木) 00:47:17 

    auだったけど頑張っても6.000円きることが出来なくて使用してたiPhoneのままでUQに変えました。
    月3.000円になりました。
    容量プランはauのときもUQも3ギガまでのです。
    UQは繰り越しも出来て助かってます。
    ちなみにLTE時の速さに不安があったのですが、全く変わりなしでした。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2017/10/26(木) 00:49:41 

    パパも乗り換えようかな?

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2017/10/26(木) 00:51:07 

    iPhoneって何に使ってるの?
    インスタ映えするのを狙ってるとか?

    +4

    -2

  • 749. 匿名 2017/10/26(木) 00:52:38 

    >>748
    ヒント:なんとなく

    +3

    -1

  • 750. 匿名 2017/10/26(木) 00:54:12 

    >>146
    iPhoneなら Appleで買った方が安いです
    ワイモバイル iPhone6s 9万するけど Appleなら5万くらいに下がってますし iPhone7も6万~7万弱に値下げになってます 壊れてもAppleに
    持って行くなら Apple社で買った方がいいかな~

    +9

    -0

  • 751. 匿名 2017/10/26(木) 00:56:48 

    いや、全員あいほーん、あいほーん、念仏みたいに言ってるけど
    じゃあ、あいほーんでしか出来ないことに使ってるのかな?って素朴に思っただけで他意はないんだけどw
    あいほーんで何やってるのかなあってね

    +4

    -4

  • 752. 匿名 2017/10/26(木) 00:57:37 

    >>751
    よくわかってないけど使ってるだけだよ。真実はそんなものです。

    +3

    -1

  • 753. 匿名 2017/10/26(木) 01:11:33 

    >>740
    ごめん…今すごく睡魔に襲われていて的はずれなこと言ってるかもしれないけど
    光、プロバイダ、SIMをすべてBIGLOBEに纏めればいいんじゃなかろうか。セットにすれば微々たるものだけど割引がある
    借りてる機械はWi-Fiのためのルーターなのかな?であれば、家電量販店でBUFFALOかNECあたりのを買えばレンタルする必要もなく費用も購入時のみだから(古くなったら変えないといけないけど)それ以上はかからないよ

    とりあえず思いついたことを書いてみた

    +4

    -0

  • 754. 匿名 2017/10/26(木) 01:11:49 

    auでiPhone6s使っているのだけど、UQモバイルに来月乗り換え予定。
    機種代金を割賦で払っていくのを考えても、半額くらい安くなりそうです。

    詳しい方に相談したいのですが、

    保存している写真が膨大な枚数で、iPhone本体&iCloudに保存しています。同時にグーグルフォトにも保存しているのですが、
    iPhoneやめてアンドロイド端末にしても、グーグルフォトログインすれば写真見られるし大丈夫ですかね?

    何となくiPhoneの方がアップルiDで新しい端末に復元できるので簡単かなと思っていたのですが、高いし・・。

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2017/10/26(木) 01:19:28 

    できることは、ほとんど同じだよっ

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2017/10/26(木) 01:22:17 

    >>712
    その場合 プラス1000円で20GBになるよ
    で プラン見直して見て下さい 5GBなら1万も行かないと思う。あと 継続で600円は割引入ると思います 15年以上は800円割引みたいです。

    +1

    -1

  • 757. 匿名 2017/10/26(木) 01:26:08 

    >>743
    私は保険つけてないけど、UQで月々いくらかで保険つけることできるようですよ
    私は故障したらまず端末メーカーに相談してみて、修理代高くつくなら買い替えるつもりです
    iPhoneのようにお値段高い端末じゃないので出費も痛くありません
    対応機種は基本auで使えた機種ならほぼ対応できるけど一部できないものもあるようなので、正しい機種名がわかればフリーダイヤルのコールセンターなどで教えて貰えますよ

    対応機種だったとして通信速度やちゃんと使えるのかなどの不安があるなら、無料のお試しも申し込めばできます
    お試しで契約したくないと思えば返却後にお試しいかがでしたか?と連絡きた際に断ればいいですよ
    お試しにかかる送料や通信料など無料で申し込めますよ


    +1

    -0

  • 758. 匿名 2017/10/26(木) 01:33:24 

    BIGLOBEモバイルで通話付SIM3GB1600円+オプションのエンタメフリー480円です。
    先月はYouTubeとアベマTV観まくって、Amazon musicとradiko聴きまくって30GB位いったけど、2080円+税で収まります。容量オーバーで悩んだことはありません。我が家にはWi-Fiありませんし、free Wi-Fiも使ってませんよ。
    エンタメフリーは神です✨

    +7

    -0

  • 759. 匿名 2017/10/26(木) 01:45:04 

    >>758
    神降臨!
    ちなみに都内なの~?
    普通に視聴できるならすごい

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2017/10/26(木) 01:47:07 

    UQモバイルの3GB通話無しのプランだけど、もっと早くキャリアに見切りつけて乗り換えるべきだったって後悔してるくらい問題なく使える
    最初は速度は大丈夫?動画固まらずに見られるの?とかすごく不安だったけど、そんな心配無用に速かった
    UQモバイルには高速モードと節約モードがあって、ダウンロードや接続サクサクさせたい時だけ高速に切り替えて常に節約モードでYouTubeも見られるしゲームもできるし、ページの切り替わり少し遅いけどガルチャンもできる
    通信GBの消費は高速モード時のみ、節約モード使い放題
    毎月キャリアに払ってたの本当に無駄な出費だったって思った
    家族全員で1万以上は安くなった

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2017/10/26(木) 02:00:32 

    >>759
    都内ではなく、地方住みです。

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2017/10/26(木) 02:02:49 

    通話はほとんどしない
    メールもしない
    ネットはめっちゃする
    youtubeで動画もみる
    スマホゲームはしない
    この場合格安SIMにした方がいいですか?
    今はアイフォンで毎月9000円払ってます

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2017/10/26(木) 02:05:57 

    >>754
    たぶんあなたの方が知識豊富かもしれないけど、それで大丈夫だと思います。
    ちょっと調べたら似たような説明がしてある記事を見つけたので、こちらをざっと読んでもらえればより理解できるかもしれません。
    ご参考までにどうぞ。

    Android&iPhone混合の写真共有には「Googleフォト」
    iPhoneとAndroidユーザーで写真共有する場合、「Googleフォト」がオススメ! |IT小ネタ帳
    iPhoneとAndroidユーザーで写真共有する場合、「Googleフォト」がオススメ! |IT小ネタ帳setsuzoku.nifty.com

    iPhoneとAndroidユーザーで写真共有する場合、「Googleフォト」がオススメ!インターネットのトレンドやHowto、端末情報からセキュリティ対策まで、暮らしに役立つネット情報メディアです。

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2017/10/26(木) 02:08:10 

    >>761
    そうなんだ!
    でもそれだけ使えるのは
    イイ!

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2017/10/26(木) 02:12:56 

    >>760
    キャリアは何だったんだろうねえ~確かにw
    こっちはガラケー2人、スマホ2人の4人だったけど、それを一気に全部格安スマホに替えたよw
    それでも1.5万以上は毎月の支払いが安くなったからね~
    全員キャリアのスマホに替えてたら危ないところだったよ~w

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2017/10/26(木) 02:19:14 

    >>753
    訂正
    モデムとルーターは違ったね。今300円くらいで借りてるモデムはデータと回線を繋ぐ翻訳機みたいなもん。それ以外にSoftBankのルーターかなにかをもってるんだよね
    BIGLOBEのモデム料金は特に記載がなかったからその数百円の代金はもしかしたらいらないのかもしれないよ

    惑わせてごめんね

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2017/10/26(木) 02:19:49 

    >>764
    すごくオススメですよ!
    今ならキャンペーンで1年割引してくれます(1年後にキャッシュバック)。
    友人も私の勧めで切り替えたので、友達紹介でお互い1ヶ月料金無料にもなります。764さんにも私の紹介で切り替えてもらいたいくらい笑
    是非ホームページをチェックしてみてくださーい(^-^)/

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2017/10/26(木) 02:22:41 

    >>762
    >ネットはめっちゃする
    この部分が気になるけど、youtubeで動画を見放題にするサービスなら、BIGLOBEモバイルがお得らしいよ
    前の人の書き込みにもあるけど、文章をお借りすると「通話付SIM3GB1600円+オプションのエンタメフリー480円」とかだから
    「YouTubeとアベマTV観まくって、Amazon musicとradiko聴きまくって30GB位いったけど、2080円+税で収まります」ですって
    なので、適応してるサービスが決まってるから、それを中心に使っていく感じで、足りない分のパケットはGBが多めのプランで契約
    っていう感じでいけば、毎月数千円は安く抑えることができるかもね?
    BIGLOBEモバイルの公式サイトや、価格コムっていうキャッシュバックが貰えるサイトなどを、よくよく熟読するといいかも
    あと注意点は都内とかだと通信速度が遅くなる可能性があるけど、地方なら全然問題ないかもって感じかな

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2017/10/26(木) 02:24:52 

    なんか知らんけど、今度はBIGLOBE推しメンばっかりになってきたんだけどw

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2017/10/26(木) 02:26:41 

    >>753
    >>740です
    深夜に回答頂きありがとうございます
    BIGLOBE調べてみたのですが、たぶん光を引く工事費30000円かかるそうです_| ̄|○
    そういう場合はルーター(740でモデムと書いたのはルーターの事だと思います。間違った言葉を分かって頂けてありがとうございます)を購入したらNTTの324円がなくなり、Yahoo!BBとSoftBank光の料金を払えば良い形になりますよね?
    現在賃貸マンションなので、退去まで我慢してSoftBank光とはお付き合いをしていこうと思います(T_T)
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2017/10/26(木) 02:26:55 

    ま~~。
    動画とかあんま見ない人はmineoで、動画系音楽系好きな人はBIGLOBEで、住み分けていけばいいじゃな~い??

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2017/10/26(木) 02:27:48 

    >>767
    ありがとう!
    ハグ!

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2017/10/26(木) 02:32:00 

    >>769
    BIGLOBEモバイルのホームページをチェックしてみてください。とにかくエンタメフリーは他にはないオプションなので知名度は低いですが、動画が見たい人や音楽聴きたい人には美味しすぎます。
    今後も対応コンテンツ、追加されていくと思いますよ。

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2017/10/26(木) 02:33:03 

    好きな会社で、好きなスマホでやっとけ
    何でもできることはほぼ同じだよっ

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2017/10/26(木) 02:34:42 

    へー
    今mineoだけど、BIGLOBEもいいなーて、思ってきた
    次はそっちにしようかなー

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2017/10/26(木) 02:36:31 

    まあ、LINEモバイルも悪くないっすよ
    LINE、フェイスブック、ツイッター、インスタグラム、などデータ通信量フリーで使いまくれるからね
    こっちのコンテンツが好きな人はLINEモバイルで良いと思う
    自分が何にスマホを使いたいのか?ハッキリしてる人ほど、どの会社が適しているか分かりやすい

    +4

    -1

  • 777. 匿名 2017/10/26(木) 02:37:58 

    >>766
    たびたびすいません>>740です

    そうです!
    SoftBankのルーター持ってます!
    なるほど、翻訳機がないと Wi-Fi環境が使えないという認識であっていますか?
    また、>>765に記載したようにYahoo!BBやSoftBank光から乗り換えて手数料かかるくらいならプロバイダーたちは変えずにsimのみ変える方が得だという認識もあっていますでしょうか?

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2017/10/26(木) 02:38:00 

    電話を何時間もぶっ続けでかけまくる人なら、楽天かワイモバイルかOCNか、って感じでねw

    +1

    -1

  • 779. 匿名 2017/10/26(木) 02:41:16 

    とりまアンドロイドに変更するわ
    安い機種なら壊れても直す必要もなく買い換えられるから
    だって、8万も10万もする機種なんて買ってしまったら気安く買いなおすこともできないじゃん?w

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2017/10/26(木) 02:41:19 

    >>777

    765、間違いです
    >>770でした
    私こそ寝ぼけてないで寝ろって話ですねすいません(T_T)

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2017/10/26(木) 02:46:07 

    >>779
    おまw
    それはあるけどなw
    どうせ2年くらいで買い換えるんだろ~~~このハゲ~~~~~
    って思いながら10万円の機種を買うのは狂気の沙汰よ

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2017/10/26(木) 02:49:46 

    >>777
    いえいえ、こちらこそ惑わせてしまってごめんなさい。モデムは翻訳機なのでWi-Fiを使おうが使わなかろうが必要なのです。でもそれだと有線で1回線しかつなげないのでルーターという機械を設置してあげることで複数端末が無線接続できるという流れになります。

    記載いただいたとおり
    工事手数料などを考慮すると光回線とプロバイダはそのままでSIMをお好みのところにするのが費用は最小限で済むと思います(^^)

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2017/10/26(木) 02:56:18 

    >>781
    フリーテルだけは避ければok?

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2017/10/26(木) 03:00:24 

    >>782
    >>740です
    ものすごく分かりやすい説明をありがとうございます
    文章からもとても賢く、優しい方だと伝わってきます
    吟味します!ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2017/10/26(木) 03:02:09 

    >>783
    あんまし安すぎるのは地雷くさいぞ
    安いなりにブランド力があるスマホメーカーにした方が間違いないんだわ
    うちのばあちゃんもそう言ってたしw

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2017/10/26(木) 03:05:46 

    >>765
    夫婦二人で大手キャリアで契約してたけど、子供にも格安シム端末持たせても十分お釣り来るんだもの
    私もゲームするけど、子供がやってるゲームも節約でサクサクできるから節約モードいいね!ギガ余りまくりで繰り越しっぱなしって満足してる

    我が家がキャリアやめてからドーナツ配布バーガー配布とかやり始めたけど、仕事してる友達なんて一日限定でそれを貰いにいく暇もないから引き換えてないって人多かったし、格安にしたことで一人当たりドーナツ30個分くらい得してるからヘッチャラだ

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2017/10/26(木) 03:06:19 

    2ch Mateが使えりゃ良いらしいのよ
    楽だしってさ。よくいうじゃない?

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2017/10/26(木) 03:07:59 

    >>786
    おまw
    ドーナツ30個分一気に食べたいw

    +2

    -3

  • 789. 匿名 2017/10/26(木) 03:09:19 

    >>787
    そりゃIPHONEにゃないからねぇ
    ガラケーの人はぬこを愛用してたりするし色々あるんだわさ

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2017/10/26(木) 03:12:31 

    姉さん寝るから、コンピュータおばあちゃんによろしく

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2017/10/26(木) 03:13:50 

    >>790
    あーいw

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2017/10/26(木) 03:33:43 

    >>788
    いやいや
    そんなに食べられんわーw

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2017/10/26(木) 05:09:17 

    >>758
    あんまり教えんなよ~
    人が増えて良いことなんて無いんだからさー格安は
    情弱さんをmineoや楽天に流しとけば良いんだし♪

    +0

    -6

  • 794. 匿名 2017/10/26(木) 07:16:26 

    >>793
    契約者が増えないとBIGLOBEモバイルが潰れちゃうなんてことになりませんか?サービスも増えなくなると思うし。

    +3

    -1

  • 795. 匿名 2017/10/26(木) 09:09:07 

    今ソフトバンクのiPhone6なんですが、iPhone8に変えて、格安SIMにする場合どういう手続きをしたら良いでしょうか?
    いまいち格安SIMっていう仕組みが分かってないので、詳しい方いたら教えて下さい_| ̄|○

    +1

    -2

  • 796. 匿名 2017/10/26(木) 09:09:38 

    BIGLOBEはauが買い取ったから、何とかなるらしいわよ

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2017/10/26(木) 09:18:26 

    >>795
    アップルストアというネット通販でiPhone8シムフリー版を買うの
    8万円くらい?
    それで好きなシム会社に行けるよ

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2017/10/26(木) 09:19:35 

    ガラケーいい加減に換えたい。

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2017/10/26(木) 09:25:19 

    あんまり人に教えんなよ君はBIGLOBEを使ってるのか
    だいぶ解ってきたぞ

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2017/10/26(木) 09:32:23 

    あんまり人に教えんなよ君

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2017/10/26(木) 09:44:04 

    おしえちゃあ、ダメダメw

    +1

    -2

  • 802. 匿名 2017/10/26(木) 09:45:50 

    情弱にはiPhoneを売りつけないとアップルが潰れちゃうじゃないの。
    そしたら日本人困るでしょ。

    +1

    -8

  • 803. 匿名 2017/10/26(木) 09:59:59 

    プラマイを全員に付けてるやつがいるけど、どういう反応なのか実に分かりやすいわ
    さすが教えんなよ君

    +1

    -2

  • 804. 匿名 2017/10/26(木) 10:54:42 

    >>794
    KDDIの傘下だし固定ネットシェア全国2位とかじゃなかった? mineoも関電傘下で関西地域の光シェア取ってるけど所詮関西エリアだけだしね。どちらかというとmineoが今後苦戦するのでは?UQとビックローブに押されて。だからmineoは必死にキャンペーンしてる訳で・・

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2017/10/26(木) 10:55:33 

    さっそくBIGLOBE申し込み中なのですが、安心サポート?(電話で対応してくれるオプション)付けた方が無難でしょうか?

    +1

    -2

  • 806. 匿名 2017/10/26(木) 10:55:54 

    Wi-Fiあるなら格安でいいんじゃない?
    ないならないで、アンドロイドなら不都合なかったけど、iOSなら必須なんだっけ?

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2017/10/26(木) 10:58:05 

    >>805
    え・・・普通いらない・・・
    オプションなんてそもそも全部いらんかった・・・
    動画とかやりまくる人はエンタメだけ付けるのかしら?

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2017/10/26(木) 11:00:14 

    ネット使えるならビッグローブの分からないことはビッグローブの開設方法とか、設定方法とか、ぐぐれば
    サポートしてもらわなくてもアッサリ朝飯前に解決するよ

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2017/10/26(木) 11:03:21 

    >>804
    MINEOは100万人獲得に命をかけてるからね~w
    100万いけば特大ショック記念キャンペーン!!
    とかやりそう

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2017/10/26(木) 11:07:28 

    ビッグローブモバイルってマイナーだと思ってたけど意外とシェア取ってるんだね?
    ケイオプティ(ミネオ)より多いんだ、auプランも始ったし今後も増えちゃうのかな?

    【格安SIM】スマホのデータ通信料、月にどのくらい使ってますか?

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2017/10/26(木) 11:09:25 

    >>810
    意外だね〜

    +5

    -0

  • 812. 匿名 2017/10/26(木) 11:11:15 

    >>809
    で、帯域圧迫してオワコン化って流れかね?
    900円乞食のせいで明らかに遅くなったし

    +0

    -2

  • 813. 匿名 2017/10/26(木) 11:12:37 

    >>810
    いや~それ去年の時点だからねえ、この業界、パイが少ない分だけ、順位の入れ替わり、激しいのよ
    マイネオはだいぶ順位上げてるはずよ、最新のデータならね
    楽天がかなり伸びてはいるけど、個人事業主とか団体とか全部ひっくるめたら、まだOCNやIIJの方がシェア持ってるかもねえ

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2017/10/26(木) 11:12:42 

    ビッグローブの方!
    公式サイトからだとお得度が下がるからお気をつけて!
    価格コムか店頭、エントリーコードの合言葉をお忘れなく!

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2017/10/26(木) 11:14:04 

    >>812
    aプランおわた?

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2017/10/26(木) 11:15:40 

    餅は餅屋で回線バックボーン持ってるNTT系列(nttコミュ)とkdd系列(uq、ビック)とワイモバに集約されそうだね格安回線は

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2017/10/26(木) 11:16:56 

    あとビッグローブは初月のプラン無料だから月頭に申し込むのがお得よ!

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2017/10/26(木) 11:17:56 

    オイコラんところはまだ定期的に回線増強やってくれるしユーザーにも公表してるんだから良心あると思うよ
    楽天なんか逆に酷いめにあった
    回線が激混みでそのまま放置→面倒だからか知らないけど新回線にユーザーをぶち込む→そこも一杯になったら更に新回線
    の繰り返しで増強してるんだかどうだかよく分からないw

    +1

    -1

  • 819. 匿名 2017/10/26(木) 11:18:29 

    >>803
    ごめんそれ私ww
    教えんなよ君じゃないww

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2017/10/26(木) 11:19:09 

    >>175
    選択肢がなんで中古だけなの?

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2017/10/26(木) 11:20:38 

    >>819
    ちょちょちょちょーーーいwwwww
    すまぬw

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2017/10/26(木) 11:27:32 

    これ
    時期は不明なんだけど
    個人のユーザー感のシェアで言うと現状これに近いかなあって思う
    細かい会社も割合あるしねw
    【格安SIM】スマホのデータ通信料、月にどのくらい使ってますか?

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2017/10/26(木) 11:27:38 

    mineoはUQから回線借りてるから結局UQに金入るんだね

    +2

    -1

  • 824. 匿名 2017/10/26(木) 11:30:33 

    UQはまだのびてきてないよね、CMやってるのに…

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2017/10/26(木) 11:32:43 

    >>822
    あれyモバはいないんだね。。
    uqはいるのに。。

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2017/10/26(木) 11:32:43 

    >>822
    それってネットアンケートレベルの調査かな?
    楽天がトップってw

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2017/10/26(木) 11:34:44 

    >>825
    ワイモバイルは事実上、格安SIM扱いされてないから、はぶられてるんじゃない?w

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2017/10/26(木) 11:35:59 

    あれだな
    本当の情弱が集うのは・・・・楽天だろっ。ポイントがー、通販がー、しか聞いたことねえもんwwww

    +2

    -1

  • 829. 匿名 2017/10/26(木) 11:38:07 

    >>824
    mineoの内訳ってaプラン35万、dプラン40万って感じらしいね
    で、いまUQが40万弱だから au回線系で言えばmineo超えてるって事かね?
    ドコモ回線系は競争相手が多すぎて厳しいだろうね

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2017/10/26(木) 11:39:31 

    >>826
    MMD研はそれなりの規模の調査をするところだから、適当に数百人に聞きましたっていうレベルよりは信憑性は高そうな気がする。

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2017/10/26(木) 11:42:07 

    スーパーホーダイ3年縛りで情弱奴隷集めればいいよ!

    +1

    -1

  • 832. 匿名 2017/10/26(木) 11:45:18 

    >>831
    それが狙いだったとは!!

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2017/10/26(木) 11:46:54 

    >>829
    いまはわりと増えてきてるのね。
    UQの店舗、最初のころはあまりなかったけど、最近デパートのdocomo店がUQモバイルに代わっていて、びっくりしたわ。笑

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2017/10/26(木) 11:48:00 

    >>831
    縛りプレイがなんだかんだいって、日本人は好きなんじゃ~~~~な~い?
    安心感があるの☆
    とか言うし

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2017/10/26(木) 11:52:17 

    >>833
    なんか乗っ取られた感あるね。笑

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2017/10/26(木) 11:57:20 

    家電屋さんに行っても、今はすごいよ
    キャリアのスマホコーナーなんて奥の方に追いやってて、SIMフリースマホコーナーが最前列にあるの!
    今一番売れてる商品はこちらです!なんて展開してて、その横にも安くて使いやすそうなスマホがずらりと並んでる
    やっぱり値段に敏感なのか、はやりに敏感なのか知らないけど、ああいうお店で客が求めるスマホってだいぶ昔とは変わってきてる感じ

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2017/10/26(木) 12:01:37 

    私が以前働いてた某ショップは数年で潰れたもんな…
    ノルマ厳しいっす

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2017/10/26(木) 12:13:16 

    >>834
    それはただのドM

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2017/10/26(木) 12:27:50 

    実際、SIMフリー機種で売れるのは、Androidが7割とかそんなもんだったよ。
    でも女性だとiPhone率が上がるから5:5に近いかもね。

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2017/10/26(木) 12:37:36 

    ビッグローブさん昼、夕方はかなり遅いらしくて、エンタメフリーも使い物にならないとも聞いてますが実際どうなんですか?
    あと、低速切り替えもないし。

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2017/10/26(木) 12:40:08 

    コストとやる事のバランスですよ、何事もそうだけど
    自分がどうしたいか?
    をしっかり持ってる人なら周りに流される事なく判断が出来ますね

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2017/10/26(木) 12:41:43 

    >>822
    フリーテル結構人いたんじゃん

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2017/10/26(木) 12:48:47 

    キャリアスマホの速度制限ってそんなに激しいの?
    ガルちゃんも全くできないくらい?
    今格安SIMで節約・制限の両方なったことあるけど、全然フツーにガルちゃんならできるんですけど
    キャリアだと差が有るのかなと気になってきた

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2017/10/26(木) 12:57:31 

    ウィーフィを導入します

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2017/10/26(木) 13:04:29 

    最初は格安スマホとか信用してなかったけど・・・
    今まで払っていたのは何だったのーって感じ!

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2017/10/26(木) 13:32:25 

    月に5GBくらい使ってます

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2017/10/26(木) 13:55:23 

    あまり使わない人はmineoで間違いないんじゃない?
    動画やインスタグラムが欠かせない人は他の手段を考えれば良し

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2017/10/26(木) 14:40:11 

    2台持ちしてる

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2017/10/26(木) 14:58:39 

    なんだかなー

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2017/10/26(木) 15:00:34 

    ビッグウェーブに乗らないとね損だね

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2017/10/26(木) 15:06:44 

    キャリア会社を変えるだけで満足してるのもいいけどクソみたいに高い端末を見直さないと効果半減じゃん
    iPhoneを使い回してるうちはいいけど壊れたら12万円の最新型を全額自腹で買うんじゃ逆に赤字だよ
    最近だと壊れてなくても2年持たずに買い換えるのもいるし
    それって費用対効果は計算してみ?といいたくなるのも無理ない

    +4

    -5

  • 852. 匿名 2017/10/26(木) 15:19:31 

    >>851
    それは今はiPhoneの人でも、次はアンドロイドに変える人が多くなるよ。
    来年は最新15万円とか、更に単価を上げてくる噂もあるから
    破産してまでiPhoneに拘る人はいないの。

    +4

    -2

  • 853. 匿名 2017/10/26(木) 15:25:40 

    そうなのか
    もはや低収入はお断りどころか高齢者の年金暮らしでも購入不可になりそうな代物だなあw

    +2

    -2

  • 854. 匿名 2017/10/26(木) 16:11:41 

    高いスマホと安いスマホ、どっちがいいの?

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2017/10/26(木) 16:14:00 

    >>851
    前の方で見たけど格安にしてる人はキャリアの考え方が嫌だからMVNOを選択してる人もいるみたい。今までと比較して浮いたお金で新しい端末を一括で買うってご意見だった。そういう考えの人もいるんだ、なるほどねと思ったよ

    +4

    -0

  • 856. 医者の嫁 2017/10/26(木) 16:21:37 

    アベノミクスで落ちぶれた奴はファーウェイに格安シム、恩恵を受けた奴はキャリアでアイフォン
    完全に二極化ww

    某家電量販店に冷やかしに来てるけど今日発売のギャラクシーノート12万ww

    +0

    -8

  • 857. 匿名 2017/10/26(木) 16:22:29 

    >>854
    人生いろいろ、SIMもいろいろ、スマホもいろいろ、だよ
    高いからアレができるコレができる安いスマホの20倍の速さでできるというもんでもないし
    その人の性格によるところも大きいのよ

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2017/10/26(木) 16:23:13 

    >>856
    12万のギャラクチョンほしい~!

    +1

    -1

  • 859. 匿名 2017/10/26(木) 16:24:18 

    >>856
    これからはユリノミクス

    +1

    -1

  • 860. 匿名 2017/10/26(木) 16:25:02 

    >>856
    そんなあなたはニートじゃんw

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2017/10/26(木) 16:34:07 

    >>856
    落ちぶれでもいいよ。MNPで回し続けるの私には向かん。むしろよくそこまで出来るなとマメさを感心するね

    +3

    -1

  • 862. 匿名 2017/10/26(木) 16:35:50 

    ギャラクシーノート完成度高いww
    xperiaはもうダメだわZ3までだったな!
    店員さんも売れないって嘆いてる

    iphoneしか売れないんですよ〜だって
    そりゃそうだ

    AQUOSは主婦層と高齢者にボチボチ出てる模様
    格安コーナーは冴えないオッサンが数名
    ワイモバ、UQはソコソコ契約してる

    以上 某淀より

    +0

    -5

  • 863. 匿名 2017/10/26(木) 16:40:05 

    >>861
    時間がある人で、暇な人には向いてるんだと思うよ
    平日に売り場行ける人とか

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2017/10/26(木) 16:43:40 

    >>862
    iphoneそんなに売れてないのか~大変だね

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2017/10/26(木) 16:50:42 

    社会人経験ない人やブルーカラー労働者層は退社は17時以降って概念しかないんかなぁ

    顔真っ赤になって即レスお疲れ〜 引き籠ってないで外でろよ こんな天気いい日なのに

    +0

    -2

  • 866. 匿名 2017/10/26(木) 16:53:22 

    買ったギャラクシーの画像頼むわw

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2017/10/26(木) 16:56:02 

    毎月3.1ギガプランです
    余りますね

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2017/10/26(木) 16:58:41 

    >>867
    楽天モバイルかな?

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2017/10/26(木) 17:01:29 

    ギャラノートとアイポンX買っちゃいそー!
    まー、今日はドラム式洗濯機の買い替えで下見来てんのよ

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2017/10/26(木) 17:01:44 

    >>861
    MNPなんて電話一本かけるだけじゃん。

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2017/10/26(木) 17:02:05 

    >>868
    そうです
    大手よりも安くなったので助かりました

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2017/10/26(木) 17:04:28 

    引き篭もりは電話も出来ないんじゃない?
    そもそもスマホいるか?

    +0

    -6

  • 873. 匿名 2017/10/26(木) 17:05:38 

    >>840
    ていうか、高速通信をオンオフできないって厳しいわ
    知らずに申し込んだ層が騒ぎそう
    一部の人には役に立つけど、そうじゃない人にはかえって不便になりかねないわよ

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2017/10/26(木) 17:07:03 

    >>871
    スマホにBIGLOBE 3GBで使ってるけど、エンタメフリーするならお勧め。

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2017/10/26(木) 17:08:08 

    格安は泥に分があるのか
    フムフム…

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2017/10/26(木) 17:10:00 

    >>840
    使ってる場所によるかもだけど、
    私の場合は全く問題ないよ。

    エンタメフリーでyoutubeみたりラジオ聞いたりしてますが昼夜問わずサクサクですよ。
    エンタメフリーではなく、普通にカウントされるけどTVerでドラマとか見てても問題なし。

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2017/10/26(木) 17:11:12 

    >>875
    特に最近はそこそこの高性能SIMフリー端末が2~3万代で買えるし、
    何かと融通も潰しも効くしね

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2017/10/26(木) 17:11:24 

    ヒッキー確信つかれて話題そらし
    まー頑張れよ!

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2017/10/26(木) 17:15:33 

    格安SIMだとiPhoneでテザリングができなくなるって聞いたけど
    docomo系ならできるとも聞いたよ

    +1

    -1

  • 880. 匿名 2017/10/26(木) 17:16:40 

    >>877
    なるほどー

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2017/10/26(木) 17:20:24 

    >>876
    普通に使えるよね

    +3

    -1

  • 882. 匿名 2017/10/26(木) 17:23:14 

    なんとかiPhoneSEを長生きさせたいな。笑

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2017/10/26(木) 17:25:20 

    iPhoneSE2がそのうち出るっていう噂もあるけど、その前に壊れちゃった人は、
    iPhone6とかの中古などを検討するのもアリかしらね。

    +4

    -0

  • 884. 匿名 2017/10/26(木) 17:27:52 

    国産もあるけどSIMフリーはスペックが落ちるしなぁ

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2017/10/26(木) 17:28:30 

    >>883
    中古はどうなんだろうね?
    古い型の安くなってるiPhoneでも良いなぁ。
    iPhoneSE2でるかもなんだ!
    知らなかった。

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2017/10/26(木) 17:29:37 

    格安SIMで低速切り替えないとなかなか厳しいよ?
    低速は通信量カウントされないって知ってる?

    +2

    -1

  • 887. 匿名 2017/10/26(木) 17:30:45 

    iPhoneSE2のことググってきた!
    2018年3月が発売予定らしい。

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2017/10/26(木) 17:31:21 

    >>887
    間違えたー。
    発売予想でした。笑

    +6

    -0

  • 889. 匿名 2017/10/26(木) 17:32:12 

    iPhone6か6sか忘れたけど、SIMと一緒に販売を始めたところもあるよね
    UQとかワイモバイルとか楽天とかだったかな?
    新品で買うよりもそっちの割引などがあればお得かもしれないし、色々検討してみるのもいいね

    +3

    -1

  • 890. 匿名 2017/10/26(木) 17:32:55 

    今はマイネオで不満もないけど、そろそろ1年経つので移転を検討中
    最近ビッグローブが勢いあるね
    1年前は存在感ゼロだったのにHP見たらビックリするほど華やかになってるw
    キャッシュバックも大盤振る舞いだけどバブリーな感じで心配になるわ

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2017/10/26(木) 17:33:02 

    >>888
    そうそう、発売でなくて、あくまでもうわさなの。笑

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2017/10/26(木) 17:34:59 

    Androidスマホのイチオシは
    Huaweiの今年出たスマホで良いの?

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2017/10/26(木) 17:36:51 

    >>886
    ガルちゃんやってる人は低速でほぼ使い放題なのよねw

    +3

    -0

  • 894. 匿名 2017/10/26(木) 17:42:19 

    >>890
    おそらくだけど、auが資金提供を始めたから、a回線も使えるようになったし、宣伝費も大幅に増えたんだと思う。
    一気に人が集まって混みまくらなければいいけどw

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2017/10/26(木) 17:50:27 

    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2017/10/26(木) 17:59:04 

    >>892
    価格.comのSIMフリースマホランキングを参考にするといいよ
    あとレビューとかもね
    人気の上位のスマホならだいたい外れは少ないよ

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2017/10/26(木) 18:02:13 

    >>887
    本当にでるのかな?

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2017/10/26(木) 18:04:23 

    iPhoneX本当に高いね。
    12万とか(笑)

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2017/10/26(木) 18:24:09 

    日本人はiPhoneじゃないと電話がかけられないと思ってるくらいだから
    高くても仕方ないの

    +1

    -1

  • 900. 匿名 2017/10/26(木) 18:34:47 

    賢くなるわ

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2017/10/26(木) 18:37:29 

    iPhoneは日本人である証明ダネ

    +2

    -1

  • 902. 匿名 2017/10/26(木) 18:41:37 

    ビッグローブはキャンペーンやってて興味があったのでHPにあるチャットでいろいろ聞いてみた。
    回線はdocomo、auですと答えたので、UQやワイモバイルみたいにキャリアと遜色無く使えますか?と聞いたら言い訳みたいなURLを貼られた。格安だから遅い時もあります的な事が書いてあった。
    なので多分遅いんだろう。
    ほぼWi-Fi環境下な人は格安でどこて契約しても変わらないけどね。

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2017/10/26(木) 18:46:37 

    格安スマホが向いてる人はゲームはしない、ライトユーザーじゃないかな。
    ファーウェイなんかはよく出来てて普段使いには問題がない。
    ただゲームする分には動きが遅かったり、落ちたりするよ。
    ファーウェイのハイエンド機あたりなら良いんだろうけど、そうなるとiPhoneと値段も変わらなくなる。

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2017/10/26(木) 18:48:38 

    ゲームするのは子供よね

    +1

    -2

  • 905. 匿名 2017/10/26(木) 18:50:25 

    ファーウェイ信者は安いライトしか買わんからな

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2017/10/26(木) 18:53:33 

    ぼくはライト買う

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2017/10/26(木) 18:55:26 

    無職のオッサンにお似合いよ

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2017/10/26(木) 19:00:58 

    貧乏底辺の味方ファーさん

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2017/10/26(木) 19:10:40 

    無職のオッサンにお似合いよ

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2017/10/26(木) 19:11:25 

    コピペおつ

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2017/10/26(木) 19:12:29 

    Huaweiがカタカナでしか入れられないのは知能が低い

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2017/10/26(木) 19:14:07 

    ふぁーうえい信者発狂中
    わかりやすいね

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2017/10/26(木) 19:16:49 

    iPhoneは入力が糞だから可哀想

    +1

    -1

  • 914. 匿名 2017/10/26(木) 19:16:57 

    毎日「Huawei」見てるからね

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2017/10/26(木) 19:24:07 

    Huawei信者あるある〜♫

    ビンボー
    底辺御用達
    オッサン
    無職
    というキーワードに敏感 ムキになる

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2017/10/26(木) 19:35:34 

    アイフォーン買うのです

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2017/10/26(木) 19:36:10 

    iPhoneについて語ろうトピはありませんか?

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2017/10/26(木) 19:37:12 

    >>901
    日本でも売れてるの

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2017/10/26(木) 19:38:24 

    >>916
    アイフォーンに癒された私です

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2017/10/26(木) 19:39:13 

    ガルちゃんはどの会社が適してるのやら

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2017/10/26(木) 19:40:10 

    >>906
    iPhoneライト良いよ

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2017/10/26(木) 19:41:27 

    シャープ製スマホだけど、MVNOでYouTubeは速度的に厳しいわ

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2017/10/26(木) 19:41:33 

    >>920
    やっぱりウイフィーじゃないかしらw

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2017/10/26(木) 19:42:44 

    そうかしら

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2017/10/26(木) 19:42:47 

    >>917
    あります。
    該当者はこちらへどうぞ。
    iPhoneについて語ろう
    iPhoneについて語ろうgirlschannel.net

    iPhoneについて語ろう数ヶ月前にiPhone6sからSEに変えたのですが、やはりちょっと画面が小さすぎたのと、充電時に熱くなったりフリーズしたりと、変えたことを後悔しています。 みなさんのiPhoneは使いやすいですか?

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2017/10/26(木) 19:44:04 

    iPhoneトピの人が集まってきたw

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2017/10/26(木) 19:44:32 

    ぼくのアイポンはどれがいい?

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2017/10/26(木) 19:46:52 

    楽天モバイルのスーパーホーダイだよ

    +1

    -1

  • 929. 匿名 2017/10/26(木) 19:52:23 

    >>889
    会社のはiphoneでプライベートはAndroid、だからどっちも慣れてます。偏見はとくにありません。

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2017/10/26(木) 19:55:13 

    iPhone10はテン?じゅう?エックス?
    まちなかではどんな呼び方が主流なんでしょ?

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2017/10/26(木) 19:59:15 

    >>930
    テンだよ
    10周年のテン

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2017/10/26(木) 20:00:50 

    >>931
    ありがとう

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2017/10/26(木) 20:02:22 

    mineoだとポケモンGOは遊べますか?

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2017/10/26(木) 20:05:01 

    >>806
    iOSはパソコン前提の保存や共有だったりWi-Fiがないと大容量は扱えないかもしれないです。

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2017/10/26(木) 20:06:55 

    >>758
    BIGLOBEは動画や音楽聴きまくる人にはお奨めみたいだね
    うちはイアホンくっさくなるまで毎日聞いちゃうからありがたいw

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2017/10/26(木) 20:11:47 

    iPhoneのトピを立ててる人はいますか?

    +0

    -1

  • 937. 匿名 2017/10/26(木) 20:13:46 

    >>933
    端末で言うと、ジャイロセンサーが入ってるなら満足に遊べるよ
    入って無くても2万以上の今年出たスマホならたぶん大丈夫だとは思うけど
    ちなみに、SIM会社はあんまり関係ないw

    +1

    -1

  • 938. 匿名 2017/10/26(木) 20:15:50 

    ※カメラ
    鮮明さとか暗部に強いのならGALAXY
    画的に美しくてムーディーなのはP10plusとかが評価高かったよ

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2017/10/26(木) 20:16:11 

    端末先生キタ!!

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2017/10/26(木) 20:18:55 

    参考になります

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2017/10/26(木) 20:20:28 

    私はDMMモバイル
    月に5ギガいけばいいほう

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2017/10/26(木) 20:36:54 

    ぶっちゃけ家にWi-FiあるならどのSIMでもいいよw

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2017/10/26(木) 20:37:51 

    ワイモバイルはパケット繰越がありません
    気を付けて下さい

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2017/10/26(木) 20:39:09 

    >>919
    どのあたりに良さを感じますか?

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2017/10/26(木) 20:48:13 

    そうそう
    Wi-fiあればSIM挿さなくてもネットできるよ

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2017/10/26(木) 20:51:25 

    >>945
    あるわね
    たまにSIMを認識させないとバージョンアップかパッチが来ない場合があるなら、「ダミーSIM」が数百円で売ってるからそれを挿入して認識をさせる
    その上でWi-Fiで使用するっていう方法もあるらしいわ

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2017/10/26(木) 20:55:17 

    最近の携帯キャリア店は老人ホームみたいになってる
    昼間にどんな客がいるのかと覗いてみたら、みんなスマホの操作方法を習ってるし…
    順番待ちが凄い時間になってて並ぶの諦めたよ

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2017/10/26(木) 21:00:45 

    >>947
    老人ホーム⁉︎
    凄いね。超高齢化社会だからね。

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2017/10/26(木) 21:04:32 

    >>948
    あれは年寄りに無理やりスマホを売りつけた罰ね。キャリア店が責任を持って使い方を教え続けないといけないw

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2017/10/26(木) 21:05:42 

    mineoでいいっか
    キャンペーンやってるしさ

    +1

    -1

  • 951. 匿名 2017/10/26(木) 21:07:53 

    >>949
    お年寄りに教えるのって難しそう過ぎるw

    +3

    -0

  • 952. 匿名 2017/10/26(木) 21:10:49 

    >>949
    うちの親なんかは設定やら使い方やら、ことあるごとにキャリア店に出向いては教えてもらってる
    こないだなんてLINEスタンプが欲しくて店に持って行って店員にやらせてた
    しかも全然理解できてないから一度教わったことを何度も聞いてるし

    +7

    -0

  • 953. 匿名 2017/10/26(木) 21:21:40 

    高い分だけサポートしてくれるからね
    安心料だよ

    +3

    -0

  • 954. 匿名 2017/10/26(木) 21:35:03 

    田舎じゃあ、キャリア、サブキャリア、MVNO、どれが合ってるんだってばよ

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2017/10/26(木) 21:56:50 

    田舎の方が回線空いてるから有利よ
    都会はダメ

    +2

    -2

  • 956. 匿名 2017/10/26(木) 22:17:36 

    スピードとか基本的に問題ないわ
    ただ中毒ユーザーがキャリアに比べて遅い遅い文句言うだけで。

    +3

    -0

  • 957. 匿名 2017/10/26(木) 22:29:44 

    >>956

    格安SIMの速度の遅さしらないからそんな事が言えるんじゃね?
    昼なんてひどいと画像のあるページ開くのに数分かかる。

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2017/10/26(木) 22:39:16 

    ピーク時はほぼ使えないようなもんだと思って契約してるけど

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2017/10/26(木) 22:46:10 

    ページ開かないのは東京では良くあるけど
    地方じゃ節約モードでも余裕だから
    場所によるとしか

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2017/10/26(木) 22:47:50 

    普通に低速でYouTube見られる
    端末が悪いんじゃないかしら

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2017/10/26(木) 22:48:50 

    >>953
    高齢者は大手が無難でしょうか?

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2017/10/26(木) 22:50:40 

    格安のシステムがよくわかって無いから馬鹿げた質問かもしれないけど
    格安って基本的には持ちギガ少ないだろうから、動画やアプリのアップデートや重いデータのダウンロードなんかはWi-Fi環境でやるのが基本でしょ?
    自宅のWi-Fiならキャリアも格安も関係無いことぐらいはわかる

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2017/10/26(木) 22:54:07 

    だから、首都圏はワイモバイルかUQがお勧め
    地図が固まって開かないこともあるからな
    弱い会社だとねw

    +2

    -0

  • 964. 匿名 2017/10/26(木) 23:02:29 

    >>961
    パソコンでインターネットが使える人なら何とかなるかもね
    でも他人にすぐ教えて教えて~する癖のある高齢者なら、まず自分では解決することができないと思っておくといいよ
    初期設定や困った時に周りに教えて上げられる人がいるなら格安SIMでもいいけど、1人暮らしとかだったら危ない気もする

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2017/10/26(木) 23:23:01 

    IIJ、楽天、mineoしか、使ったことないけどどれも特別な問題なかったよ、ちなみに地方の数万人ほどの小規模市内での話です
    用途と地域によるところは大きいのかもしれないけど、どこの会社でどんなことに使ってどうなのか分からないと何とも言えないところだと思います

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2017/10/27(金) 00:41:30 

    ガルちゃんとLINEくらいだよ
    楽天mobileでいいかな
    スマホも高いのは要らないし

    +3

    -0

  • 967. 匿名 2017/10/27(金) 01:00:53 

    >>964
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2017/10/27(金) 01:07:12 

    ワンセグ、フルセグが付いてるのが良かった

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2017/10/27(金) 02:34:26 

    >>762
    uqの無制限プランなんかどうでしょうか?
    ネットは基本的には画像が多いサイトだとちょっともたつくかな?
    動画は画質にこだわりがなければかなりたくさん見ることができると思います。
    データ通信だけなら2000円くらい、通話付きのプランだと2700円くらいだったかな。
    それが許容できればオススメのプランですね。

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2017/10/27(金) 09:28:14 

    LINEを大量に使う人はLINEモバイルが合ってますかね?

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2017/10/27(金) 10:10:57 

    >>970
    低速切り替えのある格安キャリアなら低速運用したらラインもネットもゲームも通信量は発生しないよ。
    ネットは画像が多いと開くの厳しいけど。
    ゲームは案外できるみたい。
    メール、ラインはなんの問題もないよ。

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2017/10/27(金) 10:33:49 

    ニフモ使ってるけど、まあまあだと思う
    ほとんどネットしないからわからんw

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2017/10/27(金) 12:11:19 

    Wi-Fiが自宅にあるなら契約して無くてもスマホが使えるって本当?

    +9

    -1

  • 974. 匿名 2017/10/27(金) 12:27:33 

    そろそろauの更新月が来るので、これを機に格安スマホに変えたいとあれこれ調べてる。
    ここのトピ、とても参考にさせて頂いてます。

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2017/10/27(金) 13:13:09 

    >>257
    ここにiphone16Gがいますよっと。
    一番容量食う写真を全てクラウド(Google Photoおすすめ)で保存するようにしたら、逆に10G使うか使わないかくらいになったよ〜、16Gでも工夫すれば全然大丈夫!

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2017/10/27(金) 13:38:25 

    あいほんは意外と容量ないのも多いね

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2017/10/27(金) 13:39:10 

    >>974
    そのうち調べるのが楽しくなってくるからだいじょうぶw

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2017/10/27(金) 15:45:31 

    ワイモバイルにすればお手軽だよ

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2017/10/27(金) 16:18:34 

    とりあえずスマホは一人一台の時代なんだし、高齢者でも小学生でも持つのが普通になってきたんだから
    あまり使わない人でも維持費が重くない手段っていう意味ではMVNOは正解だと思う
    全員が全員、キャリアで毎月何千円も払うのが異常すぎるの

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2017/10/27(金) 16:36:13 

    参考になります

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2017/10/27(金) 18:32:51 

    >>979
    確かにね

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2017/10/27(金) 19:03:01 

    UQモバイルのCMに出てる子はだれだろう?

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2017/10/27(金) 19:27:07 

    深キョン

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2017/10/27(金) 20:31:43 

    >>973
    使えますよ
    一台解約したスマホは自宅Wi-Fi専用で使ってますから

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2017/10/27(金) 20:56:37 

    格安SIM契約の場合、機種変更ってどうしてますか?
    mineoで今は乗り換え時のXPERIAだけど、最近端末が不調に…格安スマホは安いけどすぐデータ足りなくなりそう。だからって白ロム買うのは知識がないから正直怖い。そうなると新品iPhoneかーと悩んでいるのですが…皆さんどうですか?

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2017/10/27(金) 21:04:58 

    >>985
    私の場合はこの中から人気が高くて性能の良い機種を選びました。
    SIMフリーのスマートフォン 人気ランキングというものです。
    格安SIMでこれからも続けていく場合、新品iPhoneに限定してしまうと選択肢が狭まりますし経済的にも負担が大きいです。
    Androidでも容量は32GB以上のスマホが増えてきていますし、これなら新たなアプリ100個程度は入るんじゃないでしょうか?
    画像や動画などはSDカードで別口に自動で保存もできますし。
    電気屋さんに行って本体を買ってきても良いし、ネット通販で本体だけを買うのもいいと思います。
    価格.com - スマートフォン(SIMフリー) 人気ランキング
    価格.com - スマートフォン(SIMフリー) 人気ランキングkakaku.com

    SIMフリーのスマートフォン人気ランキング!今注目されている製品をランキングから探すことができます。価格情報やスペック情報、クチコミやレビューなどの情報も掲載しています

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2017/10/27(金) 21:16:26 

    最近はファーウェイ使ってる人が増えてる
    わたしの周りも買ってたし

    +6

    -0

  • 988. 匿名 2017/10/27(金) 21:26:28 

    >>982
    多部ちゃん

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2017/10/27(金) 21:36:07 

    >>988
    ノリノリノリカも忘れないで

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2017/10/27(金) 21:40:18 

    >>989
    ママも、のりかえようかな?

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2017/10/27(金) 22:30:30 

    >>987
    外観もiphoneに似てて丸っこいし、価格も安いし、いいですよ。

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2017/10/27(金) 23:20:14 

    >>985
    今ならコスパでいえば、HUAWEIかASUSだし、
    性能は落ちるけど、かつて国産ブランドの息がかかっていたので選ぶなら、VAIOか富士通 arrowsかシャープ AQUOSあたりを選ぶ人が多いような感じだよ

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2017/10/27(金) 23:30:15 

    mineoのCMの女優さん?は誰よ

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2017/10/27(金) 23:45:07 

    >>986
    おおー!ご丁寧にありがとうございます!
    そうなんです、iPhoneは高いのでどうしても踏み切れなくて…ここを参考に選びたいと思います!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2017/10/27(金) 23:47:27 

    最近は国産スマホよりも台湾中国韓国の方が性能は上なのよね
    勉強になります

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2017/10/28(土) 00:02:55 

    >>993
    朝ドラの子

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2017/10/28(土) 00:17:30 

    >>996
    サンキューベリーマッチ!!

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2017/10/28(土) 00:24:03 

    >>994
    あ、そうそう。
    ちなみにSIMフリー機種っていうのは、aタイプの電波は受信する機種がいくつか限られてるから、
    mineoでしたら公式ページで動作確認をしてから買った方がいいと思いますよ。
    今使ってるエクスペリアはdタイプなのかな?
    dタイプで運用中でしたらおそらく、ランキング中でもほとんどの機種が使えるので、結構選びやすいとは思いますけど、動作確認だけは必ずしてから購入してくださいね。
    機種によってはテザリングが可能・不可能など、サービスに違いがあるみたいですので。

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2017/10/28(土) 00:50:13 

    >>982
    永なんとかって子じゃなかったかしら?
    長?

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2017/10/28(土) 00:56:03 

    SIMフリーとは
    今更ながら、SIMフリーというのが、イマイチ解ってません。
    大手の通信会社よりも、月々の支払いが必ず安くなるのでしょうか?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。