-
1. 匿名 2017/10/24(火) 23:24:39
スタンダードな使い方では無いけど、これをこうして使うと良い!とか、
これとこれを混ぜると良い!
など、自分が編み出したメイクテクを教えあうトピです。
各自、自己責任にて試しましょう!
まずはわたくしから、
クマがひどいですが、カバーマークのコンシーラーにチャコットのサーモン616番のパウダーを重ねるとクマが消えます!
下地→コンシーラー→サーモン
コンシーラーはボビィブラウンの筆で厚めに塗り、
サーモンパウダーはアイカラー用のブラシでポンポンと置くように乗せています。
パウダーファンデはその部分には塗りません。
皆さんの自己流テク教えてください!+327
-6
-
2. 匿名 2017/10/24(火) 23:26:51
なし!!+16
-92
-
4. 匿名 2017/10/24(火) 23:27:57
薄ピンクのチークをアイホールに+199
-12
-
5. 匿名 2017/10/24(火) 23:28:25
ブラウンのアイシャドウを眉毛に塗ったりするよ!+480
-10
-
6. 匿名 2017/10/24(火) 23:29:23
目の下に、白のラインでなく、ピンクのラインを引く。白だと浮くけど、ピンクだと、目の下の陰が消える感じになる!+384
-5
-
7. 匿名 2017/10/24(火) 23:29:41
使わなくなった口紅とワセリン混ぜてチークにして使ってる+117
-71
-
8. 匿名 2017/10/24(火) 23:30:45
濡れスポンジでマシュマロフィニッシュ。より綺麗に仕上がる。+211
-11
-
9. 匿名 2017/10/24(火) 23:30:50
メイク → 仮装+11
-71
-
10. 匿名 2017/10/24(火) 23:30:55
こういうのだいたいマイナスなるでしょ+4
-90
-
11. 匿名 2017/10/24(火) 23:30:58
アイシャドーは基本、指で塗る!
何気に綺麗なグラデーションができる!+618
-13
-
12. 匿名 2017/10/24(火) 23:31:06
素材を活かす
ムダに端整だから整形とかメイクでごまかすだとか、悪趣味なセンスの悪い見る目のない人から下衆な邪推されやすい。
+8
-72
-
13. 匿名 2017/10/24(火) 23:31:35
マスカラ付けてる時にまばたきしてしまって目の下にマスカラがくっついてしまった時は、リップクリームを綿棒かティッシュにつけて拭き取るとキレイにマスカラ落とせます。+461
-15
-
14. 匿名 2017/10/24(火) 23:31:34
レブロンのクレヨンリップをチークに!
リップとチークをダブルで使えるから、お直し用にもポーチに忍ばせてます。+111
-25
-
15. 匿名 2017/10/24(火) 23:32:15
色を合わせたいのでコンシーラーに軽くリキッドファンデを混ぜています+175
-2
-
16. 匿名 2017/10/24(火) 23:32:19
>>3
あんた誰や+54
-9
-
17. 匿名 2017/10/24(火) 23:33:43
マスカラ下地を塗るときは先に睫毛にマスカラを薄く塗ってから下地を塗る。
その上からマスカラをしっかり塗る。
こうするとお湯でオフするマスカラだとクレンジングしやすい。
ちなみに下地はケイト、マスカラはちふれです。+244
-16
-
18. 匿名 2017/10/24(火) 23:33:51
オーバーリップを、口紅ではなく、ただのリップクリームだけでやってる
たて幅より横幅をはみ出して塗ると、ちょっとセクシーな感じになる(笑)+17
-46
-
19. 匿名 2017/10/24(火) 23:34:07
やっぱコンシーラー大事?+202
-8
-
20. 匿名 2017/10/24(火) 23:34:22
マジョリカマジョルカのシャドーカスタマイズのゴージャス姉妹をパウダーファンデの前に鼻筋に入れておくと
ファンデ重ねたときにキラキラしてちょうどいいハイライトになります
塗りすぎ注意!+108
-10
-
21. 匿名 2017/10/24(火) 23:34:31
まず第一に、微妙なパーツを整形します!
どんなにこだわったメイクより簡単で映えるからオススメ!+16
-53
-
22. 匿名 2017/10/24(火) 23:35:04
色が合わないファンデ(間違えて明るめの色を買ってしまった時)は薄〜くデコルテや脚に塗ってた。
夏のデコルテや脚を出してる時期。+129
-15
-
23. 匿名 2017/10/24(火) 23:35:24
+491
-32
-
24. 匿名 2017/10/24(火) 23:35:31
発色の良すぎる口紅はリップクリームを混ぜるとシアーになって使いやすい
スパチュラで取ってね!+183
-10
-
25. 匿名 2017/10/24(火) 23:36:00
リキッドファンデーションにジェル状の化粧水を混ぜるて、ミルフィーユみたいに重ねづけしてます!
伸びもいいし潤った質感になるし崩れないので本当におススメです♡
ちなみに、レブロンのリキッドファンデに、素肌しずくっていう化粧水を混ぜてます!+171
-16
-
26. 匿名 2017/10/24(火) 23:36:07
ベースメイク終了後
リップクリームを塗ってその後ラップして保してる
+11
-7
-
27. 匿名 2017/10/24(火) 23:36:14
二重の線のラインに茶色シャドーをうっすら乗せると、線が濃く見えてパッチリ目に見える。+227
-7
-
28. 匿名 2017/10/24(火) 23:36:13
bbクリームをスポンジで塗ってます。使っているのはリキッド用の平行四辺形?のスポンジです。
こってりしてて厚塗り感出やすいものでも薄くムラなく伸ばせます!
手も汚れないし時短にもなる気がします。+51
-10
-
29. 匿名 2017/10/24(火) 23:37:39
目尻側だけマスカラ塗ると色っぽい目元になる+127
-7
-
30. 匿名 2017/10/24(火) 23:38:13
もしかしたらみんなやってるのかもしれないけど…
頬のシミソバカスが多いから
下地→コンシーラー・ファンデ→チーク・ハイライト
じゃなくて
下地→ハイライト(シミにかぶせるように)→ファンデ→チーク
の順に塗っています。
シミを隠すためにハイライトをかなり強めに乗せても、
その上からファンデを塗ればギラギラ感のない透明感のある感じに
仕上がります。
※シミそばかすが「目立たなければいいや」と言う程度なので
完全に消そうとしていません。
ハイライトは2年前くらいに買ったシャネルのクリスマス限定のをずっと使ってます。
+154
-5
-
31. 匿名 2017/10/24(火) 23:39:02
>>23
うげー。+62
-13
-
32. 匿名 2017/10/24(火) 23:39:10
二重の線に茶系のシャドー入れるって私もやってみたけど、時間たつとよれてなんか汚くなっちゃう、、、+174
-5
-
33. 匿名 2017/10/24(火) 23:39:22
>>21
全部やん+28
-6
-
34. 匿名 2017/10/24(火) 23:39:46
トピずれだけど、歳と共にだんだんめんどくなってきて最低限のメイクしかしなくなってきた。
細かいこだわりのメイクを時間かけてしても、誰も気付かないし、そもそも見てないし(笑)+168
-20
-
35. 匿名 2017/10/24(火) 23:39:51
>>25
それ知ってる!
女子アナメイクの本に載ってるやつだよね。+95
-5
-
36. 匿名 2017/10/24(火) 23:40:09
チークが落ちちゃう方向け
下地→クリームチーク→パウダーファンデ→パウダーチーク
にすると、落ちにくい+106
-11
-
37. 匿名 2017/10/24(火) 23:40:16
>>18
えっどういうこと?
色無しのリップを横にはみ出すってこと?
ただはみ出してる人にならないのかしら?
今すぐ出来るからちょっとやってみよう(笑)+95
-5
-
38. 匿名 2017/10/24(火) 23:40:24
プレストパウダーを塗った後、手のひらで押さえると顔と手の油がいい感じに馴染んでしっとりなる+156
-8
-
39. 匿名 2017/10/24(火) 23:40:36
ジェルライナーを黒目の下の粘膜につける
ケバくもならないし目が大きくみえる(*´Д`*)+65
-20
-
40. 匿名 2017/10/24(火) 23:42:25
誰も見てないのに+9
-93
-
41. 匿名 2017/10/24(火) 23:43:23
テクニックというか、チークと眉毛は
洗面台の鏡で、濃くなりすぎないよう
位置も全体のバランス見つつメイクする。
それでも下手だから、修行中だけど。
逆に、アイメイクは手鏡使って至近距離
で見ないと、ライン引けない。+140
-6
-
42. 匿名 2017/10/24(火) 23:43:26
小鼻の広がりは、 シェーディング入れた後に小鼻脇にもハイライトを入れると鼻がすっとして見えるよ!+96
-5
-
43. 匿名 2017/10/24(火) 23:43:32
>>40
化粧も出来ないブスは黙っとれ。+161
-10
-
44. 匿名 2017/10/24(火) 23:43:36
〉32さん
そうですねー。そしたらまたお直しかなぁ。朝とか目が浮腫んだりするので、そういう時にいいです。+6
-4
-
45. 匿名 2017/10/24(火) 23:43:50
みんなすごく丁寧に教えてくれて優しい!!
子育てにかまけて10年くらいメイク変わってないからこのトピ見て反省&刺激をもらいましたー!
いくつかやってみたいです、ありがとう!
+292
-21
-
46. 匿名 2017/10/24(火) 23:44:02
最近はベースメイクで粉までつけたら
ミスト系の化粧水でシュッと一瞬つけた後に手で押さえてる
+149
-6
-
47. 匿名 2017/10/24(火) 23:44:30
ノーズシャドウを入れるときは、眉毛の下から。
できればパウダーの前に仕込んでおく。
中指と人差し指にノーズシャドウをとって、まず眉毛の下に。その後、二本の指で鼻筋をなぞる。+32
-4
-
48. 匿名 2017/10/24(火) 23:44:34
>>25
イメージできません( ; ; )
詳しく教えてください!+102
-7
-
49. 匿名 2017/10/24(火) 23:44:47
>>25
ミルフィーユみたいな重ねづけ、て具体的にどうするのでしょうか?
よかったら教えてください。+262
-5
-
50. 匿名 2017/10/24(火) 23:45:15
顔が濃いので目のメイクは力入れないけど、きちんと整ってみえるように陰影をつけるのと、チークでおでこの両端、アイホールから頬、顎に自然な色を入れて血色よくみえるようにしてます。+41
-3
-
51. 匿名 2017/10/24(火) 23:45:27
ファンデ前に、ワセリンを濡れた手に米粒大にとって手のひらで伸ばしてから、顔をパッティングするように乗せると、夜まで崩れない上にこな吹きもしない+131
-8
-
52. 匿名 2017/10/24(火) 23:45:36
ファンデは伸ばさず細かく叩く人です。+48
-7
-
53. 匿名 2017/10/24(火) 23:46:09
離れ目タレメ丸顔で溶けてるようにみえるので眉毛はキリッと中心寄りにしてます。+58
-2
-
54. 匿名 2017/10/24(火) 23:46:13
眉のペンシルで目の下のラインも描く
私には丁度よい。+22
-9
-
55. 匿名 2017/10/24(火) 23:46:32
下くちびるのウラ側にもリップをポンポン♪
ポッテリくちびるになれますよ(^。^)+103
-20
-
56. 匿名 2017/10/24(火) 23:47:42
今日知ったんですが、クッションファンデの付け方。
優しくそっと肌に乗せるより、柔らかいパフかスポンジで空気を含むように叩き込むと良いそうです。より密着するとか。+65
-3
-
57. 匿名 2017/10/24(火) 23:48:10
みんな色々努力してるのね…すごい。
見習おう…+223
-3
-
58. 匿名 2017/10/24(火) 23:48:35
>>25
良いこと聞いたー!やってみます。
ちなみにジェル状化粧水?もってないのですが、とろ〜りしっとり系の化粧水でも大丈夫ですか?+72
-6
-
59. 匿名 2017/10/24(火) 23:49:09
前髪ありの人のおでこのお化粧はみなさんどうしていますか?顔と同じように下地→ファンデをすると夕方にはベタつきが気になって、前髪も少しベタついてしまいます。+89
-3
-
60. 匿名 2017/10/24(火) 23:50:10
>>27
>>32
私は二重の線をアイブロウペンシルで薄くなぞって強調してる
そのままだと前から見たら二重だけど、上から見ると一重に見える事を発見した為、二重なんですよって強調してるw+13
-6
-
61. 匿名 2017/10/24(火) 23:51:17
リップが歯に付いちゃう方!
リップ塗ったあと、赤ちゃんみたいに人差し指を咥えると、唇の内側の余分なリップが取れて、歯につきにくくなります。
リップが取れやすい方!
一回塗ったあとにティッシュオフして、もう一度塗ると落ちにくくなります。
リップシリーズでした<(_ _*)>+226
-7
-
62. 匿名 2017/10/24(火) 23:53:39
ローヤルアイム使ってる人に
アディクションのマリアージュ乗せるとテカリは抑えられるよ!+37
-7
-
63. 匿名 2017/10/24(火) 23:54:01
下地からハイライトとシェーディングを意識する。
ハイライトを入れるところは紫の下地、シェーディングを入れるところは肌色の下地を使うと、最後にハイライトとシェーディング入れるより肌馴染みがいい+53
-4
-
64. 匿名 2017/10/24(火) 23:55:27
前髪のべたつき予防
前髪の裏から透明なパウダーを叩く。
あんまり叩くとフケに見えるので注意!+88
-6
-
65. 匿名 2017/10/24(火) 23:55:42
>>59
軽〜くベピーパウダーを生え際、おでこに叩くと少しはちがうかも!?+74
-3
-
66. 匿名 2017/10/25(水) 00:00:09
青クマには、コンシーラーの前に血色チークを薄ーく塗ってからコンシーラーすると目立たなくなる。
薄く塗るのがコツ。塗りすぎると酔っ払いみたくなってしまいます。+26
-3
-
67. 匿名 2017/10/25(水) 00:02:24
青クマにオレンジのシャドウ(チークでも可)をちょこっと入れるとマシになります。
コンシーラーで隠しきれないものの上から付けたりします。+86
-3
-
68. 匿名 2017/10/25(水) 00:04:08
ためになるトピだ!+138
-2
-
69. 匿名 2017/10/25(水) 00:05:30
眉マスカラを使う前に
ティッシュで太目のこよりを作ってそれで眉毛を撫でて、眉に付いたファンデを落としておく
眉マスカラの持ちがよくなるよ!
(メイクした眉じゃなくて眉マスカラ本体の方)
これをやる前は、使いきる前に劣化してボロボロになって使いきれなかったけど、最後までキレイに使いきれるようになったよ
経時劣化だと思ってたけどブラシに付いた汚れ(ファンデ)が大きな原因だったみたい
+159
-5
-
70. 匿名 2017/10/25(水) 00:08:43
やってる人多いかもだけど
ファンデやおしろいの後、仕上げに手のひらで顔全体をおさえる
これやるとやらないとで全然ちがう!粉っぽさなくなるし崩れない+193
-4
-
71. 匿名 2017/10/25(水) 00:08:45
チークを下まぶたのキワにも細ーくうすーく入れる
なんとなく色気が出るかなーって+45
-10
-
72. 匿名 2017/10/25(水) 00:10:12
クッションファンでをブラシとって塗ると程よい薄づきになります。リキッドより硬いテクスチャなので、厚塗りが苦手な方はやりやすいと思いますよ!
それと、パウダーのあとにリキッドファンデを塗ることです。これは結構好き嫌いが分かれると思いますが、下地などを塗った後にルースパウダーなど細かいパウダーをささっと塗ると、肌の凹凸を整えてくれるのでその後のリキッドが密着しやすいです。パウダーとリキッドの相性もあるかと思いますが、私は結構好きでやってたりします。特別乾燥したり崩れたりもしなかったです。+49
-8
-
73. 匿名 2017/10/25(水) 00:11:31
ケイトのアイブロウパウダーとかのパレット系のは、一番薄い色を眼球くぼみ上半分に沿って3往復くらいグリグリぬると、目のホリが深くなるよ!+187
-4
-
74. 匿名 2017/10/25(水) 00:11:35
ミルフィーユみたいに、というのはファンデーション(とジェルを混ぜたもの)を一回で全部の顔面に塗るのではなく、まず半分の量を全顔に塗って、残りの半分をまた全顔に重ねて塗る、ということじゃないですかね??+94
-4
-
75. 匿名 2017/10/25(水) 00:13:41
>>72
パウダーの後にリキッドを!?
すごい、大冒険
試してみたい!+80
-5
-
76. 匿名 2017/10/25(水) 00:14:30
眉毛を書くときは上から下から斜めから、すべての方向から見て確認しながら描く
正面から見たら綺麗に描けてるのに上から見たらズレてるなーという人とか結構いるので+92
-9
-
77. 匿名 2017/10/25(水) 00:14:43
>>45もしかして辻ちゃんですか?(笑)+10
-17
-
78. 匿名 2017/10/25(水) 00:15:24
コンシーラーでのクマ隠しの時、クマに塗るんじゃなくて真下に塗って上にぼかすほうがごまかせる気がする。私だけかもしれないけど、気になる箇所に直塗りだと余計に際立つ気がする・・・
絵なんかこわくてすみません(笑)+248
-5
-
79. 匿名 2017/10/25(水) 00:16:47
黒マスカラを塗った後、
DHCの透明マスカラを塗ると、
マスカラが落ちにくい!+34
-4
-
80. 匿名 2017/10/25(水) 00:17:04
>>76
上からは盲点だった!!!!+115
-3
-
81. 匿名 2017/10/25(水) 00:19:29
試したい事多すぎて、明日のメイク時間長くなりそう+129
-5
-
82. 匿名 2017/10/25(水) 00:19:54
拾い画ですが、クマが酷くコンシーラーだけでは逆に浮くので
オレンジチーク→コンシーラーをしたら浮かずに隠せてます!+308
-5
-
83. 匿名 2017/10/25(水) 00:21:17
BBクリームはテクスチャーが硬めのものが多いですが、液状の下地を少し混ぜると伸びも良くなり馴染みやすいですよ!
できれば下地とBBクリームはライン使いのほうが相性良くてオススメです。+29
-3
-
84. 匿名 2017/10/25(水) 00:29:39
アイシャドウつける時、濃い色から薄い色の順でつけてます。
その方がナチュラルに仕上がるような気がして好き。+97
-10
-
85. 匿名 2017/10/25(水) 00:29:48
ほうれい線にファンデが溜まって余計目立つので、
ほうれい線には下地以降は何も塗らない。+125
-3
-
86. 匿名 2017/10/25(水) 00:30:01
ファンデをはしばしまでガッツリ塗るより、下は鼻下くらいまで横は目尻までにして、後は薄く伸ばすくらいの方が小顔&肌境の違和感が無いと思った。+26
-2
-
87. 匿名 2017/10/25(水) 00:30:22
眉毛が濃くてそっても青くなるなら赤っぽいシャドーつけてみて!+77
-4
-
88. 匿名 2017/10/25(水) 00:32:15
瞼にはファンデを塗らず、下地だけかアイベースをつけてシャドウを乗せた方が落ちにくい
みんなやってるかもしれないけど+89
-6
-
89. 匿名 2017/10/25(水) 00:34:25
フェイスラインにシェーディングする時は、アゴの裏にも塗る。
アゴの裏が白いとシェーディングバレバレ!
+81
-5
-
90. 匿名 2017/10/25(水) 00:36:34
涙袋に資生堂のペーパーライトクリームアイカラーの珊瑚コーラルをつけるといい感じですよー!
涙袋につけるアイシャドウってラメとかでキラキラさせるのがいいって思ってたんだけど、このアイシャドウはマットな質感で色味も絶妙なので肌に馴染んでめっちゃいいです!+119
-4
-
91. 匿名 2017/10/25(水) 00:37:10
ファンデはアラが目立つ頬の中央部、鼻、眉間あたりしか塗りません。
Uゾーンやおでこは軽くプレストパウダーのみ。顔全体に塗るより素肌感が出る気がします。毛穴が目立つ赤ら顔ですが、意外とメイク後の肌は褒められます。+38
-6
-
92. 匿名 2017/10/25(水) 00:41:46
おでこはファンデ薄付きにしないと厚塗りに見える。+68
-5
-
93. 匿名 2017/10/25(水) 00:55:49
マイナスだろーけど100均の化粧水を寝ぐせ直しに使ってます。
顔にぬれるものは髪にも使えるらしいので。
特に問題ないし、おしみなく使えます。+91
-21
-
94. 匿名 2017/10/25(水) 00:57:46
ファンデーションは、顔の中心にしか塗らず、顔周りは塗らない
すると自然な陰影ができて顔が小さく見える
あと、パウダーは顔だけ白い人にならないように首にもぬります
+125
-6
-
95. 匿名 2017/10/25(水) 00:58:57
私も下地の後、赤のクリームチークをクマ→余りを目周りに乗せて叩き込んでからパウダーしてます。
コンシーラーより浮きにくく、時間たっても目周りくすんでこない。+10
-3
-
96. 匿名 2017/10/25(水) 01:00:41
>>90さん、ペーパーライト涙袋に塗る時何で塗りますか?アイシャドウのチップ?
+6
-1
-
97. 匿名 2017/10/25(水) 01:03:12
髪をまとめたり耳を出すときは耳たぶにもピンクのチークをいれます
ちょっとしたことだけど可愛いく見える+90
-9
-
98. 匿名 2017/10/25(水) 01:04:42
オススメのコンシーラー教えてほしい(><)+14
-2
-
99. 匿名 2017/10/25(水) 01:06:57
チークは笑顔でやる。
にこっとした時の頰の盛り上がってる部分にさすといい位置になるとその昔化粧品メーカーの人から聞いた。
あとは暗い部屋でやってると厚塗りおてもやんになる。+57
-8
-
100. 匿名 2017/10/25(水) 01:08:55
>>96
指で塗ってますー!
+10
-1
-
101. 匿名 2017/10/25(水) 01:10:38
クマ悩んでだから、いい事教えてもらいました!
書いてくれた方どうもありがとう(*´∇`*)+61
-3
-
102. 匿名 2017/10/25(水) 01:11:04
>>1
私も結婚式の時に担当してくれたメイクさんに教わってからチャコットの使ってる!
青隈が目立たなくなる。+11
-2
-
103. 匿名 2017/10/25(水) 01:12:51
クマは隠しすぎると逆に目が小さく見えるから自然な影は残ってるほうがいい
当人はすごく気にして完璧に隠したがる人が多いけど+106
-8
-
104. 匿名 2017/10/25(水) 01:33:25
チャコットは602のベージュもノーズシャドウやシェーディングに良いよ!
グレーがかったベージュで自然な陰影が出来る+12
-3
-
105. 匿名 2017/10/25(水) 01:37:51
人中が目立つ人や長い人は鼻の下付け根部分にアイブロウパウダーの中間色を塗るとササッと入れると影ができて目立たなくなりますよ!
上唇のオーバーリップもさり気なくやると顔が立体的に見えます。+34
-2
-
106. 匿名 2017/10/25(水) 01:41:00
黒クマ持ちの方はコンシーラーで隠すと厚塗り感だけが残り老けた印象になるので
仕込みハイライトをしてからパウダーのハイライトでより光を集めると結構隠せます〜
ハイライト入れる場所には下地は付けてもファンデは塗らない方が綺麗です!+47
-1
-
107. 匿名 2017/10/25(水) 01:54:14
厚塗りが嫌なので、
下地→プレストパウダー→パウダーファンデにしてます
凄く薄付きで綺麗に見えます+13
-10
-
108. 匿名 2017/10/25(水) 01:58:37
フェイスパウダーでおさえる前にクリームタイプのチークで仕込みチークを入れること!(普段の位置よりやや上めに)これで仕上げにパウダーチーク入れると滲み出るような血色感がうまれて、自然‼︎クマも若干目立ちにくくなります‼︎
全て薄く薄く重ねていくことが、私のメイクのこだわり。笑+27
-5
-
109. 匿名 2017/10/25(水) 02:02:56
眉毛って鏡で見てると左右対称になってるようだけど
ケータイで真っ正面から自撮りすると左右の非対称さが良く分かる。
それでやり直してる。+74
-5
-
110. 匿名 2017/10/25(水) 02:09:23
>>18
それあんまり良くないかも。
友達にいるけどケンタッキーを食べた後みたいな
何方かと言うと汚らしく見えてると思う+82
-1
-
111. 匿名 2017/10/25(水) 02:37:48
パウダーファンデを塗る前に下地の上からうすーくベビーパウダーを塗るとファンデが崩れにくいです!
あと前髪にも少量のベビーパウダーを揉み込むと皮脂でぺったりするのを防げます!+75
-5
-
112. 匿名 2017/10/25(水) 03:06:35
クマをオレンジチークで隠している方はなんのチークを使っていますか?
キャンメイクのクリームチークあたりでも大丈夫でしょうか?+28
-3
-
113. 匿名 2017/10/25(水) 03:58:27
赤リップで隈を隠すって人がいるけど
使うんならリップ&チークで売り出してる物の方がいいよ。
リップよって成分で荒れてしまったり茶隈になってしまうとか白いブツブツみたいなのが出来るみたいなのを雑誌で読んだ。+85
-4
-
114. 匿名 2017/10/25(水) 04:06:18
一重なので、まつげは上よりも下まつげに気合いをいれる!
ジェルライナーで下まつげの間をがっつり囲まず自然な感じに埋めて、ボリュームより長さが出るマスカラをぬって存在感を出してます(笑)+26
-2
-
115. 匿名 2017/10/25(水) 04:35:22
目の周りや法令線のあたりにベビーワセリンを薄く塗ってからファンデを塗ったら、シワが目立たなくなった‼+12
-5
-
116. 匿名 2017/10/25(水) 04:41:22
すぐにシミができやすい肌の人はクリームチークは避けた方がいいよ
油分が多いから塗ったところにシミができやすいです
サンオイルと同じ原理
+137
-7
-
117. 匿名 2017/10/25(水) 04:51:06
前に別のトピで、口紅塗るときは下に薬用リップとか塗るとかえって荒れの原因かもってのを見てから、(それでもかさつきが気になるので)薬用リップ塗る量を少なめにして、さらにティッシュオフしてから口紅にしたらちゃんと口紅の色が出やすくなった。
メイクオフ時には、ポイントメイク用のリムーバーで落とすようにしたら今のところ荒れてない。+5
-4
-
118. 匿名 2017/10/25(水) 05:08:25
何人かが上でコメントしてるくまを隠す方法をを眉毛の剃りあと隠しに使ってる!+14
-5
-
119. 匿名 2017/10/25(水) 06:02:19
カウンターで教えてもらったんだけど
チークを塗りすぎたと感じたら
コットンを半分にちぎってちぎった面が出るように丸めて
そこをブラシのように使ってこすると薄くなる
+46
-3
-
120. 匿名 2017/10/25(水) 06:07:30
動画とか、有名メイクアップアーティストの方も勧めているので、してる方も多いと思いますが 口紅やグロスなど、チーク塗るところにポンポンつけて、手で馴染ませる。好きな色でクリームチークみたいになるので私は好きです。
赤のアイシャドウとかを買わないので(あまり使わないから勿体なくて(^_^;))、気分で赤いシャドウを使いたかったら(まぶたの下に綿棒で赤の口紅をポンポンしています。)上まぶたは指で。+7
-15
-
121. 匿名 2017/10/25(水) 07:06:14
黄色寄りの顔だから全体的にピンクのコントロールカラーでくすみ飛ばして明るくしてからコンシーラー、ファンデの順+6
-4
-
122. 匿名 2017/10/25(水) 07:07:34
下まつげにマスカラぬったら歯間ブラシでとかす。下は毛と毛がくっついてしまいがちだからね。+38
-6
-
123. 匿名 2017/10/25(水) 07:10:18
>>23
朝起きてこんなん横におったら嫌だろうね。。+22
-8
-
124. 匿名 2017/10/25(水) 07:15:00
>>103
わかります。パンダと同じ原理。
極端なたるみは別ものだけれど。
+20
-1
-
125. 匿名 2017/10/25(水) 07:15:59
可愛く見せたい時はピンクのチークを耳たぶに付ける+9
-4
-
126. 匿名 2017/10/25(水) 07:49:51
既出ですが私もベビーパウダーを汗の良く書く場所、鼻周りと額、口周りに仕込みます
下地→ベビーパウダーはたく→ベースメイクの順です。
これだけでテカリが抑えられ、崩れません。
+37
-2
-
127. 匿名 2017/10/25(水) 07:54:27
クマが酷い場合はホットタオルで10秒くらいパックするのがおススメ!
水に潜らせた後かたく絞ったハンドタオルをレンジで40秒チン
その後一旦開いて、ちょっと熱いくらいのタオルを顔に載せます
タオルが冷えたら直ぐに化粧水→美容液でマッサージ
これだけで一発で顔色変わります
タオルオフ後は間髪入れずにすぐ保湿をお忘れなく(;^_^A
+55
-3
-
128. 匿名 2017/10/25(水) 08:01:30
質問なんですけど
パウダーの後からリキッドファンデを塗るとよれたりしないんですか?+54
-2
-
129. 匿名 2017/10/25(水) 08:02:24
コンシーラー使うと塗りたてをいいけど時間経つと逆に目立つ
何かやり方が悪いのかなぁ+16
-1
-
130. 匿名 2017/10/25(水) 08:06:00
なるほどと思うコメ多すぎて記憶が追いつかない笑
耳たぶにチークを入れてる方ちらほらいらっきゃいますね!私もお世話になってる美容院で教えてもらって試してます(^^)+71
-7
-
131. 匿名 2017/10/25(水) 08:32:00
グロス塗ってから口紅塗ってる。
ツヤ感と色味がどちらも程よくでます。+20
-2
-
132. 匿名 2017/10/25(水) 08:46:36
ツヤ感を出したい時や暗いな…っていうBBクリームはニベアと混ぜて使ってます!
油分を塗るのでテカりやすかったりカバー力は落ちてしまうのですが、下地やお粉に気を使えば問題ないです!しかも保湿できるのでこれからの季節に特におすすめです。
よければ試してみてください!+4
-26
-
133. 匿名 2017/10/25(水) 09:12:17
>>132
ニベアつけて太陽にあたるとシミができるよ+98
-15
-
134. 匿名 2017/10/25(水) 09:14:36
このトピ参考になる(^ ^)耳たぶチーク今日やってみよう+7
-2
-
135. 匿名 2017/10/25(水) 09:21:29
メイク完成後、ケータイのアプリのミラーで左右反転させると眉毛の位置がおかしかったり、アイラインが左右違うのがわかります+22
-4
-
136. 匿名 2017/10/25(水) 09:36:42
アイブロウはオルビスの柄の長いアイシャドウチップを使ってパウダーで書いてる
眉尻もスッと細く引けるし、中央はぼかせるし重宝してます
画像のちょうど真ん中のものです+41
-3
-
137. 匿名 2017/10/25(水) 09:46:36
眉毛の下あたりの部分をぬるのに、
(アイブローペンシルでは濃く暗い茶色が多いので)
茶系2色アイライナーペンシルの薄いほうの色で埋めてます。
そうすると、ゲジ眉にならずに眉と目の間の印象を
近めに補正できる気します。
その後眉頭や眉尻はアイブローマスカラで流しています。
+6
-1
-
138. 匿名 2017/10/25(水) 09:55:58
>>137
眉毛の下あたりの部分 とは
眉毛の生えている部分の内、
下のあたりの部分の意味です。
(読みようによっては目と眉毛の間の生えてない部分なともとれるので)+3
-1
-
139. 匿名 2017/10/25(水) 09:59:31
鼻筋に影つける感じで下唇の下にも適当に影つくります
ぽってりした唇になるよー+41
-1
-
140. 匿名 2017/10/25(水) 10:09:46
>>82
すごいわかりやすい!
オレンジチーク買って試してみます!+6
-2
-
141. 匿名 2017/10/25(水) 10:32:16
>>120
アイシャドウを別の物として代用するのは平気ですが、チークやリップなどアイメイク用ではない物を目周りには使わない方が良いですよー!目の周りの皮膚は特に薄いのでトラブルが起こりやすいです。+66
-1
-
142. 匿名 2017/10/25(水) 10:41:44
>>140
わざわざ買うのなら、コントロールカラーのがチークより良くないですか?(^^)+29
-2
-
143. 匿名 2017/10/25(水) 11:13:10
ベタベタするのが嫌でファンデーションをあつめにぬってしまってたのですがそれだと厚化粧過ぎるなーって思ってて。
パウダーファンデーションを筆でとって手のひらでちゃんと落としてからほっぺに主に塗って筆についた残りで鼻や顎などに軽くのせて残りはパウダーで押さえるようにしたら厚塗感もなくてよかったです。
私はパウダーファンデーション塗る前にも軽くパウダーを重ねるので(時間を空けなくてもファンデーションがきれいに塗れる。ティッシュオフもしてます)パウダー→ファンデーション→パウダーって感じに塗ってます。
別のトピでパウダーファンデのあとにパウダー塗るって人がいてマイナス多かったのでマイナスかもしれないですが、、+6
-1
-
144. 匿名 2017/10/25(水) 11:42:29
メイクは窓際の自然光がよく入るところで、大きい鏡を見ながらしてる。
で、蛍光灯や白熱球など複数の部屋で仕上がりをチェック。
これでだいぶチークや眉が濃すぎなどの、トータルバランス悪くならない気がする。+30
-1
-
145. 匿名 2017/10/25(水) 11:43:40
チークを入れる場所を決める時、手のひらの中心を顎の先端につけて、下顎のラインに親指、中指を鼻の脇に沿わせて固定(頬杖をつく感じ)。
中指と自然に開いた人差し指がVになった真ん中をチークの中心にすると丁度良い気がする。
親指と人差し指の間はシェードになると思う。
わかりづらいな…。+9
-3
-
146. 匿名 2017/10/25(水) 12:54:07
>>133
そんなにすぐシミって出来るもんなんだ…日焼け止めの上に塗ってるから今のところシミも出来てないし日焼けもしてないけど将来なるのかな…+26
-7
-
147. 匿名 2017/10/25(水) 12:58:03
眉毛の仕上げに、パウダーチークを薄っすらのせてます
顔に一体感が生まれます!+11
-1
-
148. 匿名 2017/10/25(水) 13:12:45
>>51
日焼けしちゃいませんか?+14
-1
-
149. 匿名 2017/10/25(水) 13:27:01
>>82
チークはパウダーとクリームどっちがいいですか?+5
-0
-
150. 匿名 2017/10/25(水) 13:32:08
そばかすの範囲が広くコンシーラーで隠してもヨレたりしてすぐ崩れるので BBクリームを鼻、頰などシミ、そばかすが気になる範囲にスポンジで叩くように塗り、そのあとパウダーファンデをブラシで叩くように塗ると崩れず自然に仕上がります!+19
-0
-
151. 匿名 2017/10/25(水) 15:05:01
>>17
教えてくれてありがとう!ケイトのマスカラ下地買ったのは良いんだけど
リムーバー使っても中々落ちなくて、常用するのも抵抗あったので
明日から実践します!
+22
-3
-
152. 匿名 2017/10/25(水) 15:26:19
乾燥肌なので フェイスパウダーは小鼻と鼻下のみ
チークやハイライトパウダー使うだけ+10
-0
-
153. 匿名 2017/10/25(水) 16:10:21
質問なんですが
顔の産毛ってどうしてますか?
剃っても細かい産毛が剃りきれなくて
鼻とかはゴツゴツして剃りにくいし。
産毛というかよく見たら白い細かい産毛が顔全体的に生えてるのは私だけなのですかね?
メイクしても白い産毛が気になってしまいます
黒い産毛は剃れますが、白い産毛は剃っても剃っても剃れません
諦めるしか無いですかね?(T-T)+56
-4
-
154. 匿名 2017/10/25(水) 16:15:52
>>91
同じ。
わたしもファンデは、
眉間、鼻、頬の一部、目尻、にポンポンするだけ。
ほかは下地のみ。素肌感がでるよね。
顔と首の色がやばい、とかもないし。
でも実は…
めんどくさがりで、メイクも下手なので、
ズボラでやってるだけなんだけどね…。
ここだけカバーしときゃいいでしょ的な。
ハイライトとかシェーデングとか、
コンシーラとか、うまくできない。+15
-1
-
155. 匿名 2017/10/25(水) 16:24:23
>>30
私もシミやそばかすが多くて
悩んでいたので参考になりました+5
-1
-
156. 匿名 2017/10/25(水) 16:37:10
>>153
私は黒い産毛が気になってきたら顔全体(頬、口周り、額すべて)を撫でるように剃ります。
目立つものは頑張ってとるけど、白いのは剃れたらいいなーくらいでやり過ぎないようにしています。剃るときって肌の角質も削っちゃってるので...+41
-0
-
157. 匿名 2017/10/25(水) 16:46:18
>>153
私も剃っても剃ってもホワホワしてる顔の産毛が気になってました。
顎のあたりとかもみあげ付近、同じく鼻周りは刃が当たりづらい場所は自分じゃ無理なのかorzと。
で、最近はプロに任せるようにしました。
母親が通い始めた美容院でやってるレディースシェーヴィングだと眉カットやら簡単マッサージもしてくれるので。
お値段もそんなに高くないし、床屋さんだと入りにくいから抵抗感があるけど、美容院なら入りやすいし。
メイクのノリも良くなってよいですよー。+28
-0
-
158. 匿名 2017/10/25(水) 16:53:28
下地を塗ってチークをして上からファンデーションで
自然な血色になるので
オカメインコになるのは回避できます。+18
-2
-
159. 匿名 2017/10/25(水) 17:00:43
>>42
シェーディングした上からハイライトですか?小鼻の横のミゾだけハイライト?
それとも小鼻の横の側面にハイライトですか?
小鼻の横(鼻の穴の横)にハイライトをいれるといいっていうのと
シェーディングがいいっていうのと、どっちがあってるのかわからない+12
-0
-
160. 匿名 2017/10/25(水) 17:17:19
ハイライトを眉上につける人は多いと思うけど、眉にもパウダータイプのハイライトつけます
+11
-0
-
161. 匿名 2017/10/25(水) 18:12:12
鼻の下が青々しているのでそれを隠すためにマットなオレンジチークを仕上げで青々しているとこに塗ってます。
眉を処理した場所なんかにも使います。
オカマの方がヒゲの青々したのを隠すテクだそうです♪+46
-3
-
162. 匿名 2017/10/25(水) 18:15:01
落とす方ですが
アイメイク(特にアイライナー)をはリムーバー使う前にワセリンを綿棒(片方だけ)で救ってラインに沿ってなぞり、付いてないもう片方で残りや余分なワセリン落としてリムーバーやクレンジング・洗顔すると、目元のくすみが薄くなってほとんど消えました
あとはファンデーション塗る前にスポンジの水で湿らせた方が綺麗に仕上がりますよ+32
-0
-
163. 匿名 2017/10/25(水) 18:21:42
ちょっと気になったんだけど、下地の次にチークやハイライト塗ってる方ってその後ファンデーション塗るときにどうやってますか?
スポンジにチークやラメが着いて顔全体に広がっちゃいませんか??+45
-2
-
164. 匿名 2017/10/25(水) 19:03:09
濡らして使うスポンジは水よりも化粧水の方がファンデの持ち良くなるし綺麗に仕上がる!
私はキュレルの化粧水使ってます+19
-2
-
165. 匿名 2017/10/25(水) 20:31:12
質問 スポンジ濡らしてからファンデを取ると、ファンデに水が染みておかしくならないの?
カビが発生する的な?+19
-0
-
166. 匿名 2017/10/25(水) 21:06:34
>>165
パウダーファンデはちょっと心配になるよね。
でも昔からパウダーファンデって水あり水なしタイプあるから大丈夫なんじゃないかな?+20
-1
-
167. 匿名 2017/10/25(水) 21:15:41
>>23
私カラコンつけまアイプチなしで このくらい化粧すると変わる
ていうか私かと思った
すっぴん知ってる女友達からは笑われるけど男性からはドン引きされる
どうしたらいいんだろう・・
+11
-2
-
168. 匿名 2017/10/25(水) 21:17:29
>>157
顔そりだけでもやってもらえるんですね!
ネットで調べたら、近所の理容室でも
「女性スタッフが対応します」というのがあったので行ってみたいです(笑)+30
-1
-
169. 匿名 2017/10/25(水) 21:36:41
>>168
157です。力になれてよかったです。
プロの技なので安心だし、終わると顔がパッと明るくなりますよ。
施術してくださる人が言うには、月1位で良いそうです。
+16
-0
-
170. 匿名 2017/10/25(水) 21:41:43
レストランのホールやってます。この季節でも汗だくだし、メイク直し出来ません。
ベースは、プレスト状のベビーパウダーをパフに取って全顔に。とくに頰のあたりには毛穴をぼかすようにクルクルとつけてから薄くパウダーファンデかB.Bクリーム(スポンジでこちらも薄〜く)。
鼻にはエテュセのオイルブロックを薄くつけてからベビーパウダー→薄くパウダーファンデを。
なお、スキンケアは乾燥しないようにがっつり保湿して、ベビーパウダーは結構がっつりつけています。
一気にではなく、何度かうすーく、うすーくがポイントです!
真夏の汗だくな際にもメイクが溶けたり崩れたりしませんでした。
ベビーパウダーは安く買えるし、おススメします!!+22
-0
-
171. 匿名 2017/10/25(水) 21:42:13
>>59さん
おでこはテカリやすいから私もあまり塗りません。でも眉間の赤みか気になるのと、眉メイクがしっかりできないので、眉間と眉まではしっかりファンデ(特にパウダーファンデ)をつけます。
眉上は日焼け止めをしてから、かるーくパウダーファンデをはたいてます!+2
-0
-
172. 匿名 2017/10/25(水) 21:49:02
>>170でコメントしたベビーパウダー推しの者です。
結構マットな仕上がりになるので目の周りや頰の高い部分、鼻筋などにハイライトを入れてます。
↑ここに光が当たると全体的に肌が綺麗に見えますよ!
安いものだとキャンメイクのクリームハイライト、デパコスだとアディクションのスティックハイライト、ガルちゃんでも人気のレオスールデクラなどを使ってます。
つけすぎるとギラギラするので、全体のバランスを見てつけています。+15
-2
-
173. 匿名 2017/10/25(水) 21:58:59
黒くまの隠し方、参考になります!!
先にしこんでおくハイライトって例えばどんなのがいいでしょうか?
あとからつけるパウダーハイライトはマックのライトスカペードでいいですか?+6
-0
-
174. 匿名 2017/10/25(水) 22:25:39
ファンデは必ず手で塗る。コンシーラーも指でぼかす。パウダーをはたいた後そのままの手でプレス。
こうすると粉っぽさがなくなる気がしてる。+19
-3
-
175. 匿名 2017/10/25(水) 22:46:33
パウダーのミネラルファンデがあまってるので
乳液的なものに混ぜてリキッドファンデに+7
-0
-
176. 匿名 2017/10/25(水) 22:53:30
ファンデの後に、メイクアップレボリューションのユニコーンハートを顔全体に薄く薄くブラシでつける→Chacottのピンク系ルースパウダーを同じようにうす~く(両方とも、大きめのブラシで薄くつけるのがコツ)細かいラメがシミを目立たなくする上に、透明感が出ます
肌のくすみで悩んでいる方はぜひ!+9
-0
-
177. 匿名 2017/10/25(水) 23:43:25
普段コンシーラー使わないけど、チャコットサーモンあるからクマのあたりにちょっと塗ってみようかな…
でもコンシーラーないとただのハイライト的な感じになるのかな笑+8
-1
-
178. 匿名 2017/10/25(水) 23:44:44
>>163
ファンデのタイプにもよると思います。
リキッドファンデなら下地→ファンデ→チーク等→お粉、
パウダーファンデなら下地→チーク等→ファンデ(スポンジよりブラシの方がいいかもしれません)→お粉
あくまで私の意見ですが参考になれば幸いです。+7
-1
-
179. 匿名 2017/10/26(木) 03:45:00
ビューラーしたらアイシャドウとアイラインがよれたり剥げるのが嫌なので、アイメイクの始めにビューラーしてます。ついでにアイラインの睫毛のキワ埋めも先にします。
もう何年もこの手順でやってますがいいですよ。オススメです。+18
-2
-
180. 匿名 2017/10/26(木) 09:09:08
本当にクマにチーク塗ったら消えました!
安いコンシーラー上から付けたけど見事に目立たなくなった!
あんなに悩んでたのにありがとうございました!+26
-0
-
181. 匿名 2017/10/26(木) 10:09:31
普通にいるとは思うけど、アイシャドウの締め色をアイブロウに使う。
4色同じ分量のパレットとか締め色が絶対余るからちょうどいい+16
-1
-
182. 匿名 2017/10/26(木) 14:02:33
ケイトの二重線を描くためのリキッドライナーで、目尻の下のラインを描くと、私はちょうどよい。+8
-0
-
183. 匿名 2017/10/26(木) 14:36:23
クマ隠し、私はローズピンクのクリームチークを薄く伸ばすが良かった
それぞれ肌の色があるから、そこは個人で調整なんだろうな
そこにリキッド薄く塗って仕上げにハイライト+10
-0
-
184. 匿名 2017/10/26(木) 14:39:51
グリーンのコントロールカラーってニキビある人に勧められているけど、そばかすがある人もむらが消えて肌のトーンがきれいになるよ
+9
-0
-
185. 匿名 2017/10/26(木) 15:50:46
眉をかいてて眉尻が濃い!とか長すぎ!とかはみだした!て時は綿棒で、眉毛に向かってなでる。
外側に向かってなでると余計惨事になる。
前にもどこかで書いたけど、
メイク前にリップクリームをくちびるにたっぷりぬってベースメイク終わったら綿棒でリップクリームを取ると唇についた下地やファンデ、粉が取れてきれいな唇の色になる。+22
-1
-
186. 匿名 2017/10/27(金) 02:11:58
クマが酷くて悩んでましたが、
クリニークのメロンポップ→RMKのリクイドコンシーラー→ダイソーのエスポルールプレストパウダーのラベンダーパール
この順番で重ねていったら完璧に隠せるようになりました!+7
-0
-
187. 匿名 2017/10/27(金) 03:41:25
なんとなく、コーラル系のチークの時は可愛い系イメージで上めにだえん形、オレンジチークは元気っぽいイメージでコーラル系よりちょい下でななめだえん系、ブラウン系のチークの時は大人っぽいイメージでさらに下で頬骨に沿う感じ?で入れてる。
言葉で伝えるの難しいからイラスト描いたけどそういえば絵心がなかった。+66
-1
-
188. 匿名 2017/10/27(金) 11:01:04
>>59
とんでも脂性肌なんで、朝は前髪だけシャンプーで洗ってます....ベビパや他の方法でダメだったので、髪の毛の痛みとか気にならなければ....ぜひ....+7
-0
-
189. 匿名 2017/10/27(金) 13:04:29
>>187
めちゃめちゃ分かりやすい。笑
色によってチークの位置変えるのいいですね!真似させて頂きます(^^)+44
-0
-
190. 匿名 2017/10/27(金) 20:26:11
>>25 を参考に
BBクリームに化粧水ではなく乳液を1:1で混ぜて、半分の量を全顔に→もう半分を全顔に
って塗り方をやってみました。
時間が経つごとに感じていた塗りムラやくすみがかなり改善されました!
ありがとうございます。+10
-0
-
191. 匿名 2017/11/07(火) 12:56:01
100均なのでマイナスかもだけど、アイシャドウの濃い色を普段より少し濃いめに目の際に塗って、ダイソーの守りますアイライナーでなぞります。
筆が細いのでアイライナーの目尻のはらいがキレイに決まる!おまけにアイライナーコートなので落ちないよれない!
アイライナーよりナチュラルに決まりますよ~+4
-1
-
192. 匿名 2017/11/14(火) 13:04:10
キャンメイクのユアリップオンリーグロスっていう色変わるグロスの上からエチュードハウスのティントをつける。
じゅわっと血色感出る+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する