-
1. 匿名 2017/10/23(月) 21:35:21
元々お風呂がめんどくさくて嫌いです。
一人暮らしをしたら、基本シャワーになって湯船に浸かるのは帰省したときなど年に3〜4回です。
健康にも美容にも浸かったほうがいいし、ちゃんと入りたいとは思うのですが、やっぱりシャワーのほうが楽だ…と思ってしまいます。+272
-12
-
2. 匿名 2017/10/23(月) 21:36:26
くっさ+12
-126
-
3. 匿名 2017/10/23(月) 21:37:10
はーい!でも入っちゃえば気持ちいんだよねー。+265
-4
-
4. 匿名 2017/10/23(月) 21:37:20
1年くらい湯船につかってない…
シャワーのみ生活+220
-19
-
5. 匿名 2017/10/23(月) 21:37:25
ドン引き+17
-97
-
6. 匿名 2017/10/23(月) 21:37:35
わたしもシャワーだけが多い。+224
-9
-
7. 匿名 2017/10/23(月) 21:37:47
逆に洗うのが面倒臭くてずっと湯船につかってのぼせる+106
-8
-
8. 匿名 2017/10/23(月) 21:37:58
主トピ越しからでも臭うよ+8
-86
-
9. 匿名 2017/10/23(月) 21:38:11
これからの季節は寒くない?+115
-5
-
10. 匿名 2017/10/23(月) 21:38:17
これからの季節だと寒くない?+81
-7
-
11. 匿名 2017/10/23(月) 21:38:19
くっさ+7
-86
-
12. 匿名 2017/10/23(月) 21:39:01
独り暮らしで、うちは追い炊きもないし洗濯機とつなげられる位置にもないから基本シャワー。
三カ月に1回くらいリッチに半身浴するけどお湯がもったいなのでカミソリで脱毛、桶でその毛を流して使い切る+66
-8
-
13. 匿名 2017/10/23(月) 21:39:07
湯船というかお風呂掃除と上がった後の髪乾かしたり化粧水とか体にクリーム塗ったりが面倒です。+159
-4
-
14. 匿名 2017/10/23(月) 21:39:08
私も嫌いだなぁ
湯船から上がったあと立ちくらみがすごい+154
-3
-
15. 匿名 2017/10/23(月) 21:39:09
お国はどちらですか?+10
-64
-
16. 匿名 2017/10/23(月) 21:39:10
マンションの構造上湯船の中で体洗うからお湯が溜められないのよね( ³ω³ )
それでもちゃんと隅々まで洗ってるから臭くないもん!
本当は浸かりたいもん!+69
-10
-
17. 匿名 2017/10/23(月) 21:39:10
追焚き機能がないからお風呂我慢してる
たま〜に贅沢な感じて入る+79
-2
-
18. 匿名 2017/10/23(月) 21:39:34
別に湯船に浸からなくてもシャワーでしっかりと洗って入れば綺麗だと思う(^_^;)
+204
-7
-
19. 匿名 2017/10/23(月) 21:40:05
母国へお帰りください+4
-68
-
20. 匿名 2017/10/23(月) 21:40:22
私もシャワーだけ。
湯船は半年に1回くらい+80
-3
-
21. 匿名 2017/10/23(月) 21:40:28
臭いとか言ってる人ちゃんと文書読んでくださいよ?
シャワーは浴びてるんですよ?+172
-5
-
22. 匿名 2017/10/23(月) 21:40:28
日本人の体臭が少ないのは湯船に浸かってるせいもあるらしいから、主ももう少し浸かるようにしたらいい。+7
-52
-
23. 匿名 2017/10/23(月) 21:40:34
やっぱり臭いトピだった+4
-68
-
24. 匿名 2017/10/23(月) 21:40:35
私は本と防水スピーカーと音楽プレーヤー持って入ってます、お風呂楽しいですよ!+13
-10
-
25. 匿名 2017/10/23(月) 21:40:53
毎回バスタオル洗うのが面倒+15
-12
-
26. 匿名 2017/10/23(月) 21:40:55
くさいとか汚いとか何度も書いてるの同じ人?笑+140
-2
-
27. 匿名 2017/10/23(月) 21:40:56
湯船入りたいけど、洗うのめんどいよね。+86
-3
-
28. 匿名 2017/10/23(月) 21:41:03
さすがに冬は湯船につかるけどある程度あったまったらすぐ出たくなる…
それ以外はシャワーのみが多い。+47
-2
-
29. 匿名 2017/10/23(月) 21:41:06
面倒がりやだから寒くない季節はシャワー、寒さに耐えられなくなると入浴→すっかり毎日の日課に、の繰り返し+19
-1
-
30. 匿名 2017/10/23(月) 21:41:14
>>25
それこそ汚い+10
-4
-
31. 匿名 2017/10/23(月) 21:41:17
私もお風呂というか湯船に浸かるの苦手
シャワーでさっさとすませてしまう
+67
-1
-
32. 匿名 2017/10/23(月) 21:41:30
わかる。もとからシャワー派だったけど、
外国暮らし長かったから、余計にお風呂には浸からなくなった。
でも冬の寒い日には気持ち良いよねー+57
-2
-
33. 匿名 2017/10/23(月) 21:41:30
疲れが取れるとかよく眠れるとか美容にいいとか、効果を感じた事がない+106
-7
-
34. 匿名 2017/10/23(月) 21:41:51
臭いって言ってる人いるけど、シャワーで洗ってはいるんだし臭くはないんじゃない⁉︎+77
-6
-
35. 匿名 2017/10/23(月) 21:41:56
+130
-1
-
36. 匿名 2017/10/23(月) 21:42:26
冬でも時間のない平日はシャワーです。
寒い時期の休日のみ湯船に浸かります。+18
-1
-
37. 匿名 2017/10/23(月) 21:42:39
湯船浸かってない人はどんなに体洗ってても
たまーに湯船に浸かっかかとを擦るとゴッソリ垢が浮いてくる。
書いててゾワゾワした。+9
-54
-
38. 匿名 2017/10/23(月) 21:42:55
私、湯船に浸かると眠っちゃって危険なんだわ
水圧利用してエクササイズしてたりもしたが今は全くやらなくなって寝+24
-0
-
39. 匿名 2017/10/23(月) 21:43:13
追い焚き機能がないからつかりたくてもつかれない…
入ってるうちにどんどんお湯が冷めてきて、上がった時にめっちゃ寒くて余計に身体冷やすから、ちゃちゃっとシャワーで済ませないと風邪ひく+38
-3
-
40. 匿名 2017/10/23(月) 21:43:20
追い炊きしてもすぐお湯がぬるくなるしガス代が気になりすぎて湯船に入りたくない笑+48
-3
-
41. 匿名 2017/10/23(月) 21:43:23
シャワーで済ませる人を臭いとコメる人がいるけど、
この方の浸かった湯舟はすっごいアカが浮いてそう。。。+69
-2
-
42. 匿名 2017/10/23(月) 21:44:55
浸かりましょう。昼間興奮した神経を鎮める事で胃腸の働きを安定させてくれます。夏場はゆっくり温まる事で臭い汗が出るのを防ぐ効果があります。計り知れない健康効果があるので是非。+56
-5
-
43. 匿名 2017/10/23(月) 21:45:01
風呂に時間取られたくないというのもあるかも
さっさとシャワーして寝たい+86
-1
-
44. 匿名 2017/10/23(月) 21:45:30
お風呂入るのはまぁ良いとして、風呂掃除特に排水溝の髪の毛取る作業がめんどい。+60
-3
-
45. 匿名 2017/10/23(月) 21:45:43
一人暮らしならシャワーだけの人が多いと思う。
そんな私もシャワーだけ。
お風呂入りたい時は徒歩1分の銭湯に行く。+62
-3
-
46. 匿名 2017/10/23(月) 21:45:48
冬は湯船に浸からないと死んじゃう。+14
-4
-
47. 匿名 2017/10/23(月) 21:47:20
海外生活の影響で7年はシャワー生活
これが普通だからなんとも思わないけど、
お風呂入る生活の方が美容と健康には良いのだと思う+36
-2
-
48. 匿名 2017/10/23(月) 21:48:33
>>7
体は洗って!!!
その後誰か入らないの?!+3
-12
-
49. 匿名 2017/10/23(月) 21:49:39
一番風呂じゃない日は湯船には浸からず、シャワーで済ませます。
どうしても一番風呂じゃないと入りたくない…笑
心の狭い人間です+17
-7
-
50. 匿名 2017/10/23(月) 21:50:10
プロパンガスだとお湯貯めるとガス代高いよね(T_T)
浸かりたいけど、一人暮らしだし我慢してる+36
-2
-
51. 匿名 2017/10/23(月) 21:50:26
疲れてたり面倒な日もあるけど、寒い日は入りたくなる。お気に入りの入浴剤を買っておけば入る気になるよ。+7
-0
-
52. 匿名 2017/10/23(月) 21:50:29
出来ることならお風呂入ったまま身体も髪も洗いたい+18
-0
-
53. 匿名 2017/10/23(月) 21:50:52
私も一人暮らししてた四年間で湯船浸かったのは片手で数える程度でした(T ^ T)
でもアラサーになって末端冷え性がひどくなってきたから浸かるようにしたよー!
今まで生理不順だったのが規則的に来るようになった!!!+8
-0
-
54. 匿名 2017/10/23(月) 21:54:24
>>18
分かってないね、毛穴に詰まった汚れはシャワーじゃ落ちないんだよ。外国人が体臭するのは何でか良く考えなよ。シャワーだけだからだよ+14
-22
-
55. 匿名 2017/10/23(月) 21:55:51
冬以外は湯気でのぼせるからシャワーのほうが多い。
+10
-0
-
56. 匿名 2017/10/23(月) 21:56:30
面倒くさいけど湯船に浸かると気持ちいいって再認識した、この台風と低気温。+18
-1
-
57. 匿名 2017/10/23(月) 21:58:16
冬場は暖房を入れてシャワーするから全然寒くないです!+7
-2
-
58. 匿名 2017/10/23(月) 22:00:18
沖縄のアパートとかって湯船なしが多いって聞きません?+8
-0
-
59. 匿名 2017/10/23(月) 22:02:47
つかりたいー肩までつかりたいー
節約のため膝丈までしかいれてない+8
-1
-
60. 匿名 2017/10/23(月) 22:05:34
低血圧の方はお風呂でのぼせやすいんですよね。
それでお湯に浸かるのが苦手な方がいるかもしれません。
私も低血圧時代はすぐのぼせるので、シャワーだけの方が楽でした。
加齢と共に血圧が正常値になってからは浸かるのが好きになりましたよ。+14
-0
-
61. 匿名 2017/10/23(月) 22:06:52
今風呂つかってます。何分くらいつかるのがいいのかな。いつも10分~15分だけど。風呂掃除が面倒。+7
-0
-
62. 匿名 2017/10/23(月) 22:07:52
シャワーだけで済ますと
疲れがとれないから
良い睡眠がとれない
結果疲れ易く老け易く
人生が不幸になり易い
湯船にゆっくり浸かるのは大事+13
-5
-
63. 匿名 2017/10/23(月) 22:10:12
私もシャワー派だけど、シャワーだけの生活続けてると体臭がって言うよね
汚いとかじゃなくて、身体の臭いとかキチンと取れないって前にどっかで見た+5
-12
-
64. 匿名 2017/10/23(月) 22:11:13
風呂に浸かると疲れるんだけど
湯船に浸かるだけでそんなに疲れ取れる?+27
-0
-
65. 匿名 2017/10/23(月) 22:11:24
すぐのぼせて気持ち悪くなるからシャワー派です。
5分で限界くるから勿体無く感じる...
旦那もシャワー派だからもうここ3年はお湯貯めてないかも。実家に住んでた頃、お湯貯めてあってもつからなかった。+7
-0
-
66. 匿名 2017/10/23(月) 22:12:50
毎日お風呂入るのに一大決心みたいになります。最近なにやっても楽しくないし塞ぎ込んでるからかな。+12
-0
-
67. 匿名 2017/10/23(月) 22:13:35
うつっぽいとき、お風呂にはいるのがすごく大変だった。
お風呂にはいるの、体力使うよね。
今はお風呂大好きになって、あの頃の自分、ほんとにきつかったんだな。+26
-1
-
68. 匿名 2017/10/23(月) 22:16:25
この時期はシャワーだけだと寒くない?+8
-1
-
69. 匿名 2017/10/23(月) 22:17:30
お風呂入る前うとうとしててもお風呂上がり目が覚めて眠れなくなる。+5
-0
-
70. 匿名 2017/10/23(月) 22:17:38
プラスマイナスほとんどつかないトピ+1
-1
-
71. 匿名 2017/10/23(月) 22:18:22
+19
-0
-
72. 匿名 2017/10/23(月) 22:18:23
>>67
私も同じでした。
汚い話ですけど、何日も入れずにいて
外出しなきゃいけない時だけ頑張って入って…って感じでした。
自分の身を清潔に保つことにすら気力が湧かなかった。+21
-1
-
73. 匿名 2017/10/23(月) 22:22:25
かなりの頭痛持ちで湯船に浸かるとガンガン痛くなる。だからいつもシャワー。+6
-1
-
74. 匿名 2017/10/23(月) 22:23:01
風呂に浸かってのんびりって、ストレスない人ほど気持ちいいの
うつっぽいとか気分が落ち込んでいると、逆に疲労感半端ないから
+20
-0
-
75. 匿名 2017/10/23(月) 22:33:13
一人暮らしだし面倒くさい…。
近所に銭湯あれば行くけど、無いし、アパートの湯船寂しいだけなんだもん。+2
-1
-
76. 匿名 2017/10/23(月) 22:34:35
シャワーの方が嫌 夏でも浸かる。+7
-1
-
77. 匿名 2017/10/23(月) 22:39:43
一人暮らしの15年間シャワーのみ。
出産して仕方なく子と湯船浸かるけど、疲れる。
温泉の良さがわからない人生で終わりそう。+9
-0
-
78. 匿名 2017/10/23(月) 22:52:29
>>11
こういうの中学生とかの男子が書いてるのかな?
成人した女性がもし書いてたら、幼稚すぎて気持ち悪すぎる。+11
-2
-
79. 匿名 2017/10/23(月) 22:54:37
温泉は大好きで内風呂と露天風呂があれば1時間くらいは入れるけど、家のお風呂は入るまでが凄く面倒で浸かっても5分くらいで後はシャワーですませます。+10
-0
-
80. 匿名 2017/10/23(月) 22:56:29
普段はめんどくさくてシャワーのみ。でもジムに行った日は湯船に浸かれる!やっぱり気持ちいい!+4
-0
-
81. 匿名 2017/10/23(月) 23:02:42
風呂やシャワー自体がめんどくさい。
歳とると気力が奪われます。+7
-1
-
82. 匿名 2017/10/23(月) 23:05:49
一人暮らしワンルームでそもそも浴槽がないシャワー室
湯船に浸かるのは実家に帰ったときだけ+5
-0
-
83. 匿名 2017/10/23(月) 23:07:30
温泉とか好きじゃない
公共の風呂だとスマホしながら湯船浸かれないし+3
-0
-
84. 匿名 2017/10/23(月) 23:07:33
>>50
わかります( ;o;)冬はシャワーだけでもボイラーの温度1度2度上げるだけでガス代半端ない。毎日湯船ためてたらやばい。+5
-0
-
85. 匿名 2017/10/23(月) 23:10:36
>>7
わかる。自分もそっちだ
湯船に30分くらい浸かっちゃう+3
-0
-
86. 匿名 2017/10/23(月) 23:14:38
風呂入るとリフレッシュどころかさらに疲れるよね+15
-0
-
87. 匿名 2017/10/23(月) 23:17:09
湯船に入ってる間ヒマで苦手
本でも持って入ればいいのかなー+6
-0
-
88. 匿名 2017/10/23(月) 23:29:17
臭いとか言ってるバカ、日本語わかんないの?
湯船には浸からないけど身体は洗ってるんだよ。
頭大丈夫か?+9
-3
-
89. 匿名 2017/10/23(月) 23:43:58
舅が一日おきにお風呂入るから、舅が入る日は湯槽には浸からずシャワーのみ。
姑と夫が入った後のお湯はギリギリ我慢できる。本当はちょっとイヤ。+4
-0
-
90. 匿名 2017/10/23(月) 23:44:58
>>21 日本語が苦手で、「湯船につからない(シャワーで全身洗う)」と「風呂に入らない(不潔)」の違いがわからないんだと思います笑
そっとしておいてあげましょう笑+14
-1
-
91. 匿名 2017/10/23(月) 23:47:10 ID:2XXe2FSxSy
冬場は寒いから浸かるけど、節約で少なめに溜めてるから、まるでキャリーケースに詰め込まれたような気分になって疲れる。+7
-0
-
92. 匿名 2017/10/23(月) 23:51:02
>>54 外国人が体臭キツいのは肉食だからとか人種的な問題でしょ。
ボディソープつけて洗っても臭いんなら、それ加齢臭とかワキガとか別問題で、湯船につかれば解決する問題じゃないわ笑
(湯船につかって温まれば「改善」はされるかもしれないけど、湯船につからないから臭い、はこじつけすぎ)
+11
-2
-
93. 匿名 2017/10/24(火) 00:14:54
お風呂に入りたいけど掃除がめんどくさい。+10
-1
-
94. 匿名 2017/10/24(火) 01:10:25
入浴、っていうか湯船に浸かるってとても体力がいる行為なんだってね
私は偏頭痛持ちなのと心肺機能が弱いので、お湯に浸かるとそのあとの疲労感や倦怠感が酷い…
なので寒くてもシャワーのみの事が多いです+10
-0
-
95. 匿名 2017/10/24(火) 01:43:21
>>49
あんたの後の汚いお湯にに入る人がかわいそう+2
-1
-
96. 匿名 2017/10/24(火) 01:44:12
めんどくさいと云うより
人が入った後の湯船に
入るのが無理。
毛とか浮いてる時あるし
洗っても隅々まで洗えてないところ
あるよね。
シャワーだけの方が
清潔に思う。
+6
-0
-
97. 匿名 2017/10/24(火) 02:14:13
めんどくさいワン+6
-0
-
98. 匿名 2017/10/24(火) 04:01:38
追い焚きできないから熱めにお湯をはって、肩までどっぷり浸かる。シャワーだけなんて嫌だな+3
-0
-
99. 匿名 2017/10/24(火) 04:34:35
>>26
何か、マイナス食らうだけに低ラベルな意見だね。
スルーしましょう‼+3
-0
-
100. 匿名 2017/10/24(火) 07:00:13
暖房を入れても肌寒いから、湯船にお湯をためて
そこから桶で湯を汲み取って体を洗うよ。
洗い終わって浸かる。
水位を一番低くしても結構たっぷりだから
そういう使い方をしないともったいなく思う。
体が温まったら、洗い場のほうを掃除して
シャワーで流し、最後は湯船の掃除
残り湯は流してしまう。+0
-0
-
101. 匿名 2017/10/24(火) 09:01:23
一人暮らしの時は冬だけ浸かってました
結婚して子供産まれてからは365日必ず浸かってます
夏は38度、今この時期は39度、もっとさむくなったら40度。+0
-0
-
102. 匿名 2017/10/24(火) 09:11:47
一応毎日浸かるけど10数えて出ちゃう。
+0
-0
-
103. 匿名 2017/10/24(火) 10:03:56
昨日、数ヶ月ぶりに湯船に浸かりました
洗ってなかったので、湯船に汚れが浮かんでました
久しぶりにバスクリーン使いました+0
-2
-
104. 匿名 2017/10/24(火) 11:22:28
逆にシャワーで済ませられる体質の人が羨ましい
昔から冷え性で湯船に20分は浸からないと芯から温まらない
これからの季節、身体拭いてパジャマ着る辺りからもう冷えてる+2
-1
-
105. 匿名 2017/10/24(火) 11:27:22
>>80
知り合い何人かはガス代節約の為に毎日ジム通いしてるって言ってるよ+1
-0
-
106. 匿名 2017/10/24(火) 12:13:14
のぼせるから湯船は無理。
家族は湯船が好き。+1
-0
-
107. 匿名 2017/10/24(火) 13:32:45
私もここ2年くらいはシャワーのみです。
浴室乾燥機がある人いますか?
私は冬場は風呂場に入る10分前に10分間暖房を
タイマーでセットしておき風呂場を暖めておきます。
そうすればシャワーだけで満足できるようになってしまいました。
これで冬場のガス代も無理なく月5000円ほど節約できました。
電気代もほとんどかかりません。
+4
-0
-
108. 匿名 2017/10/24(火) 13:57:31
毎日運動して汗かいてる人は、老廃物も一緒に出てってるからシャワーだけでも体臭くないですよ。まったく運動しない・汗かかないって人は湯船にちゃんと浸かった方が良い。+2
-0
-
109. 匿名 2017/10/24(火) 14:00:13
ユニットバスだから、毎日足湯しながらシャワー浴びてる。冬でもいける。+0
-0
-
110. 匿名 2017/10/24(火) 15:17:30
面倒くさくて浸らない派だったのですが、私ワキガ体質でワキガに湯銭がいいって知ってから入るようにしてます。
なんでも湯銭に浸かる事で毛穴が開き、そこに詰まってる汗と皮脂を取り除くことができるとかなんとか…
あと、湯銭に浸かるようになる前の事ですが、冬にマラソンをしたら久しぶりに汗をかくとワキガでもない独特な匂いがかなりしました。多分毛穴に詰まった汚れが汗と共に出てきて悪臭がしたんだと思います。だからワキガでもない人でも湯銭に浸かる事は大事だと思うので浸る事はいいことだと思いますよ!
+3
-0
-
111. 匿名 2017/10/24(火) 15:56:14
一人暮らしなので勿体無くてシャワーで済ませてます。どうしても浸かりたい時は職場の近くの銭湯で仕事帰りに寄ってます+2
-0
-
112. 匿名 2017/10/24(火) 19:03:21
なんでシャワー浴だと臭いの?ヽ(;▽;)ノ
私10年以上湯船浸かってないよ。
それでも毎日ちゃんと身体洗うし臭くないよヽ(´Д`;)ノ
…多分。
+2
-0
-
113. 匿名 2017/10/24(火) 21:30:02
私もシャワーで済ませたいことあるけど浮腫み体質だから夜足がパンパンで湯船に浸からないと次の日もつらい泣
外食とかで遅くなって早く寝たい日に限って飲み物飲み過ぎ、塩分とりすぎで最低10分は浸からないと気持ち悪くて…
特にファミレスでドリンクバー飲んだときはヤバイ!!
シャワー派の人はむくみ対策どうしてますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する