-
1. 匿名 2017/10/23(月) 19:17:34
マイホーム検討中です。
子ども部屋を造った方、何帖の部屋を造りましたか?+23
-8
-
2. 匿名 2017/10/23(月) 19:18:19
6畳プラスロフトです+29
-13
-
3. 匿名 2017/10/23(月) 19:18:23
6畳洋室です+177
-1
-
4. 匿名 2017/10/23(月) 19:18:43
出典:livedoor.blogimg.jp
+34
-9
-
5. 匿名 2017/10/23(月) 19:18:59
+85
-1
-
6. 匿名 2017/10/23(月) 19:19:01
6畳+70
-0
-
7. 匿名 2017/10/23(月) 19:19:05
一人8畳を2人分+19
-12
-
8. 匿名 2017/10/23(月) 19:19:07
6畳+44
-1
-
9. 匿名 2017/10/23(月) 19:19:13
私の部屋10畳だった+45
-11
-
10. 匿名 2017/10/23(月) 19:19:14
子供と相談して決めれば?
何故いちいちここで聞くのか。
バカらしい。+13
-49
-
11. 匿名 2017/10/23(月) 19:19:14
4.5畳です
引きこもり防止+215
-22
-
12. 匿名 2017/10/23(月) 19:19:30
4畳半+102
-10
-
13. 匿名 2017/10/23(月) 19:19:32
6畳の洋室で十分な気がします。
うちは、二人とも6畳です。+125
-1
-
14. 匿名 2017/10/23(月) 19:19:35
+5
-37
-
15. 匿名 2017/10/23(月) 19:19:42
子供の部屋ほしい+20
-2
-
16. 匿名 2017/10/23(月) 19:19:53
6帖ちょっと
クローゼットは半間(はんげん)くらい。+52
-2
-
17. 匿名 2017/10/23(月) 19:20:12
ピアノ部屋と分けますか?+9
-13
-
18. 匿名 2017/10/23(月) 19:20:13
六畳+9
-0
-
19. 匿名 2017/10/23(月) 19:20:14
男の子は六畳+一畳クローゼット
女の子は六畳+二畳クローゼット+84
-1
-
20. 匿名 2017/10/23(月) 19:20:32
ウォークインクローゼットあるかにもよりそう+16
-3
-
21. 匿名 2017/10/23(月) 19:20:53
+76
-2
-
22. 匿名 2017/10/23(月) 19:20:57
2階南向きの8畳洋室です。
エアコンついています。
+15
-7
-
23. 匿名 2017/10/23(月) 19:21:03
6畳だけど、子どもが大きくなったら8畳にしとけば良かったと思う+81
-10
-
24. 匿名 2017/10/23(月) 19:21:13
6畳×人数+8
-0
-
25. 匿名 2017/10/23(月) 19:21:14
6畳プラス1畳分のクローゼットです。
田舎だし、ある程度 模様替えを楽しめる広さをと思いました。+40
-0
-
26. 匿名 2017/10/23(月) 19:21:25
子供2人。
10畳と7.5畳の洋室。
同じサイズの部屋があればよかったんだけど
中古住宅を購入したので。+27
-5
-
27. 匿名 2017/10/23(月) 19:21:36
私は姉と2段ベッドで4畳半、学習机共用でしたが特に問題ありませんでした!+26
-9
-
28. 匿名 2017/10/23(月) 19:21:39
クローゼット込みの6畳
あんまり広いの嫌だったから+16
-3
-
29. 匿名 2017/10/23(月) 19:21:49
皆、凄いね!和室の三畳半だわ。+62
-14
-
30. 匿名 2017/10/23(月) 19:23:08
部屋の空きがなく4畳納戸を改装しました。+23
-0
-
31. 匿名 2017/10/23(月) 19:23:58
こないだも同じトピ立ってたよー
8畳が多かったと思う。+2
-6
-
32. 匿名 2017/10/23(月) 19:24:07
12畳です
グランドピアノ置いてるから丁度良いくらい♪
普通は6畳くらいなんだね+10
-28
-
33. 匿名 2017/10/23(月) 19:24:12
こども部屋にテレビ置かない家庭の子供は学力高いとか+20
-9
-
34. 匿名 2017/10/23(月) 19:25:05
主人のUターンなどの事情もあって、義実家近くの中古一戸建てを格安で購入しました(クソ田舎)
子どもたちには8畳の部屋を二人で使ってもらっていますが、なぜか下の息子だけは押し入れを改造してそこに布団を敷いて寝てます。
他は共有スペースのようです。
思春期になればまた別の部屋などを考え中です。+49
-2
-
35. 匿名 2017/10/23(月) 19:25:11
>>10
小さいころはよくても成長したら狭く感じてしまうこともある
自分の子どもと相談しただけではわからない
だから子育ての先輩にきこうとたてたんでしょうに+18
-2
-
36. 匿名 2017/10/23(月) 19:25:12
+49
-4
-
37. 匿名 2017/10/23(月) 19:25:34
6畳を姉妹で使ってた。+30
-1
-
38. 匿名 2017/10/23(月) 19:26:34
>>34
息子さんドラえもん?+76
-1
-
39. 匿名 2017/10/23(月) 19:28:18
>>38
秘密基地的な楽しさがあるようです。
あとは、推測するに胎内回帰願望とか、暗くて狭いところが好きなバカなんだと思います。+53
-2
-
40. 匿名 2017/10/23(月) 19:31:05
8畳+5
-1
-
41. 匿名 2017/10/23(月) 19:32:43
>>38
笑ったwww+60
-1
-
42. 匿名 2017/10/23(月) 19:35:11
どうせ出て行くんだから後々使いやすい様にしといた方がいいよ。建てるなら。+29
-0
-
43. 匿名 2017/10/23(月) 19:35:45
子供居ないけど、実家の私の部屋は10畳です+5
-0
-
44. 匿名 2017/10/23(月) 19:36:31
5畳半と1畳のクローゼット×2
子供部屋を2部屋作ったけど子供まだいないし、経済的にも1人が限界だから、11畳の部屋になる可能性。+27
-2
-
45. 匿名 2017/10/23(月) 19:38:01
グランドピアノ置いていたり、6畳より大きいとマイナスつくトピでOK?+27
-2
-
46. 匿名 2017/10/23(月) 19:40:59
>>38
34です。
息子の行動がデジャヴだったので、いろいろ思い出していました。
ちびまる子ちゃんのこれでした。+83
-2
-
47. 匿名 2017/10/23(月) 19:42:36
うちは12。
いつか出て行く事を考えて広く作った。
いつかは、子供部屋じゃなくなる訳だし。+8
-1
-
48. 匿名 2017/10/23(月) 19:42:36
今は4.5畳くらいが主流だよね
部屋の居心地が良すぎるのはダメ
自分で掃除管理できるのがその広さがベスト
って事らしいね+120
-9
-
49. 匿名 2017/10/23(月) 19:43:46
私は、10畳+2畳のクローゼット+ベランダ
お兄ちゃんも同じ
妹はベランダ無しで広さは同じ+3
-1
-
50. 匿名 2017/10/23(月) 19:43:58
子供2人
8畳が二つ+8
-0
-
51. 匿名 2017/10/23(月) 19:44:36
3人兄妹で男の子は4.5畳。
下の女の子ふたりは11.5畳です。将来的に壁を作って二つの部屋にできるようにクローゼットと扉を二つずつ作っています。
+8
-0
-
52. 匿名 2017/10/23(月) 19:46:43
>>39
真面目か!w+5
-0
-
53. 匿名 2017/10/23(月) 19:51:35
今マイホーム建ててるところです。
子供部屋は2部屋でWIC1畳+5.2畳
2部屋共ベランダなしにした
狭いかなってちょっと悩んだけど快適にしちゃうと籠りがちになるし、友達沢山呼んで溜まり場みたいになっても嫌だなと思って…(°▽°)
子供は男女なので最初から別部屋にしました+28
-0
-
54. 匿名 2017/10/23(月) 19:51:35
自分の部屋が広すぎるといつまでも子供が出ていかなくなるよ
自立させたいなら6畳くらいでいい+27
-1
-
55. 匿名 2017/10/23(月) 19:58:10
8畳+クローゼット
を姉妹2人で使わせてます。
1人部屋が欲しいみたいだけど部屋ないからなぁ。
寝室は別で和室に家族みんなで寝てるんだけど、上の子は自分の部屋で寝たいからベッドが欲しいらしい…+5
-0
-
56. 匿名 2017/10/23(月) 20:03:53
9畳と6畳
上の子(女)が9畳で下の子(男)が6畳です。
親と同居で部屋の割り振り上差がついてしまいました…+8
-1
-
57. 匿名 2017/10/23(月) 20:07:07
7畳洋室。エアコン、テレビ有り。
でもあまり自分の部屋には居る事なく、リビングで宿題したり、テレビ観たりしています。+9
-3
-
58. 匿名 2017/10/23(月) 20:12:23
畳と帖じゃ広さが違うけどね。+10
-1
-
59. 匿名 2017/10/23(月) 20:12:29
8畳を二人分作りました。
私が子供の頃は20畳を姉と二人で使っていました。+5
-2
-
60. 匿名 2017/10/23(月) 20:16:36
狭い方が引きこもらないからと4.5畳の家とかあるけど、子どもが大きくなって物が増えるとほんとに狭い。
大きくなると友達も呼べないから友達のことも把握できなくなりそう。
その子たちが大きくなったら、小さい部屋は推奨されなくなりそう。+22
-4
-
61. 匿名 2017/10/23(月) 20:17:54
私の部屋、12畳くらいです。いろいろ置いちゃうと狭いかも。+6
-3
-
62. 匿名 2017/10/23(月) 20:17:59
娘ひとりなので8畳+クローゼット2畳です+6
-1
-
63. 匿名 2017/10/23(月) 20:18:24
>>58
畳➡和室
帖➡洋室
の時に使うのであって広さは大体一緒では?+14
-1
-
64. 匿名 2017/10/23(月) 20:19:43
9畳
二人目できたら、壁作って4.5畳にする予定で設計しました+14
-1
-
65. 匿名 2017/10/23(月) 20:24:24
狭い部屋の方、ベットは置いてますか?
6畳弱なのですが布団の方がいいのか迷ってます。+5
-0
-
66. 匿名 2017/10/23(月) 20:37:22
自分自身は 姉8畳 妹6畳 だった。
我が娘二人には、子供部屋を用意してあげられるのかさえわからない...˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚+9
-0
-
67. 匿名 2017/10/23(月) 20:50:14
我が家は六畳
中学生・高校生になると物が増えるから、ウォークインクローゼットや棚を沢山付ければ良かったと後悔した。
でも、高校卒業したら家を出るしなぁ。
+7
-1
-
68. 匿名 2017/10/23(月) 20:56:23
部屋が広ければ広いほど、引きこもりの率が上がるってテレビで言ってたな…居心地がいい部屋は駄目らしいね。+6
-1
-
69. 匿名 2017/10/23(月) 20:58:29
6畳と10畳。小さい時は2人で10畳の部屋で遊んでいて、上の子が小学生の時に部屋別々になりました。+3
-0
-
70. 匿名 2017/10/23(月) 20:59:33
>>68 そんなことないみたい。6畳でも4畳半でも引きこもり率は結構いるよ。アパートや団地 社宅にも引きこもりはいるよ?+11
-3
-
71. 匿名 2017/10/23(月) 21:03:27
実家が18帖の部屋を壁を作らず姉妹で使った
クローゼットももう一つ部屋を作って共有だったから一人部屋に憧れたなぁ
親は老後無駄な部屋作らなくていいと思って当時は壁をつくらなかったらしいけど嫁に行って本当に重宝してるらしい+6
-1
-
72. 匿名 2017/10/23(月) 21:14:43
どうせ子供たちは出ていく、出ていったら物置部屋になるだろし五畳にした。その代わり大きめなクローゼットにしたけど。
あんまり広くしても散らかすだけだし。自分がそうだった。
寝て勉強してごろごろするのに八畳もいらないと考えた。うちはね!+11
-1
-
73. 匿名 2017/10/23(月) 21:30:43
延床にもよるよね。30坪くらいの家なら四畳半から六畳くらいじゃない?
うちは四畳半。勾配天井にすれば良かったと思ってる。
やっぱり広くはないから高さがあればシステムベッドとか高さのある収納も使えるけど
2メートル40センチじゃ圧迫感ありすぎ。
そもそも狭いから空調が効かないとかもないだろうし、後悔。+11
-0
-
74. 匿名 2017/10/23(月) 21:34:24
四畳半だと
勉強机、本棚、ベッド、趣味のもの等
全部置いたらものすごく狭くない?+20
-1
-
75. 匿名 2017/10/23(月) 21:41:41
あんまり快適で居心地良すぎると実家から出ていかなくなるって聞いたけどどうなんだろ(笑)
子供部屋は、適度に居心地が良く適度に居心地が悪いくらいがちょうどいいって(笑)+7
-0
-
76. 匿名 2017/10/23(月) 21:48:33
6畳にクローゼットが扉横に突き出ていて実際は5.5畳くらい。広くはない。+2
-0
-
77. 匿名 2017/10/23(月) 21:50:20
勉強はできるだけリビングでするようにさせたい。だから部屋は6畳ないくらい。+7
-0
-
78. 匿名 2017/10/23(月) 21:55:49
それぞれ6畳の部屋に2人、4.5畳が1人、10畳と12畳の続き間を次女が成長するまで長女1人で使わせてる。
自分が一人部屋無しで育ったから、子供達には一人一部屋あたえるのが家を購入する時の絶対条件だった。
でもみんなあまり自分の部屋を使わず一緒にいる 笑っ+4
-0
-
79. 匿名 2017/10/23(月) 22:04:29
12畳以上あるかな
トイレ シャワー付き
本当に
私よりいい+3
-1
-
80. 匿名 2017/10/23(月) 22:04:57
12畳。
将来的に子供二人で6畳ずつに仕切ろうと思ってたけど現実的に無理で結局一人っ子のためそのまま子供部屋として使ってます。+3
-0
-
81. 匿名 2017/10/23(月) 22:10:05
私も兄も6畳。
学生で一人暮らし初めた時は6畳+キッチン、バストイレ。なので、実家の部屋が大きすぎるとあの時部屋が狭すぎてキツく感じたと思う。+4
-0
-
82. 匿名 2017/10/23(月) 22:16:04
六畳と三畳クローゼット+2
-0
-
83. 匿名 2017/10/23(月) 22:22:05
私は8畳+クローゼットだった
結婚して今賃貸だけど、子供部屋は一応同じ8畳+クローゼット
家建てるとなってもそうするかな
いつ建てられるかわからないけど…+4
-0
-
84. 匿名 2017/10/23(月) 22:49:26
確かに私の知人(30代)は実家の部屋が広くて独身時代はずっと居心地がいい実家暮らしでアルバイト(社員経験なし)生活だったよ。社交的でいい子だけど金銭感覚もちょっとズレててカードのリボでローン地獄になっちゃうし世間知らずってかんじ漂ってたわ(笑)
それで、バツイチの男性と結婚して二人で暮らしていたんだけどやっぱり実家の居心地がいいのか子ども産まれたら旦那もつれて自分の実家に戻ってきてマスオさん状態で今暮らしてる。+4
-0
-
85. 匿名 2017/10/23(月) 23:00:09
6畳×2。
でも寝るときは2人とも私の部屋(12畳)に来て
3人で雑魚寝。
エアコン代とか節約になって良いけどね、+4
-0
-
86. 匿名 2017/10/23(月) 23:19:33
実家にいた時、無駄に広い15畳でしたよ。ベットとテレビしかおいてなかった(笑)+2
-0
-
87. 匿名 2017/10/23(月) 23:57:33
>>34
子供の頃憧れたなあ〜
やろうとして母に止められた記憶があります。
押入れの中に入るとなぜかワクワクしちゃうんですよね。+2
-0
-
88. 匿名 2017/10/23(月) 23:59:15
うちは約12畳、クローゼットは1~2畳分が二ヶ所。この部屋は仕切ってもよし、仕切らなくてもよしの作りの部屋。
仕切るならクローゼット抜きで6畳と5.5畳で。
エアコンもそれぞれつけれるけど、将来の出費を考えたとき、出来れば部屋仕切らないで共同してくれたら助かるんだけどなあ。
年が五歳くらい離れてるとだめかな?+0
-1
-
89. 匿名 2017/10/24(火) 00:47:24
子供2人
12畳+クローゼット1畳+1畳
今はつながってるけど将来は壁入れるつもり
+1
-0
-
90. 匿名 2017/10/24(火) 02:02:49
うちは狭いので4畳半が限界でした。
実家は1人10畳くらいあって快適だったけど、食事以外は部屋にこもりがちだったし、友達もしょっちゅう連れ込んでたから親目線ではよくないと思う。
ついでに、ひきこもりがちの独身の兄なんてまだ実家にぬくぬく住んでるよ。一人暮らしできないタイプ。
狭い方が早く自立すると思う。+3
-1
-
91. 匿名 2017/10/24(火) 02:35:43
子供一人。
10畳 洋室。+0
-0
-
92. 匿名 2017/10/24(火) 05:08:26
あんまり広い部屋に慣れすぎて、一人暮らしの時苦労しそう。。。+1
-0
-
93. 匿名 2017/10/24(火) 06:33:13
八畳あります。おもちゃが多いので良かったです+0
-0
-
94. 匿名 2017/10/24(火) 09:58:11
自分の部屋は和室8畳
兄の部屋たぶん3畳くらい+1
-0
-
95. 匿名 2017/10/24(火) 10:31:53
2人で12畳
いつか分けられるようにドアと電気とエアコンは2つずつ
でも姉妹だと分けないかもね
ていうか今からエアコン2台はいらなかったwずっと1台コード抜いてる
2歳4歳+0
-0
-
96. 匿名 2017/10/24(火) 11:20:35
まだ子供いないけど5畳+クローゼットの部屋作りました。+1
-0
-
97. 匿名 2017/10/24(火) 12:49:58
8畳なんてうらやましい!うちは5畳×2。
主寝室も8.5畳。子供部屋にピアノが置けるのは羨ましい。広いと模様替えも楽しいですね。+2
-0
-
98. 匿名 2017/10/24(火) 12:55:46
自分の部屋は12畳、兄は12畳+ベランダ。
うちの子供たちは各6畳。なんだか子供たちに申し訳ない。+0
-0
-
99. 匿名 2017/10/24(火) 13:32:36
5.5畳と少し大きめのクローゼット
やっぱり狭いのでベッドより布団が良いかな?+0
-0
-
100. 匿名 2017/10/24(火) 13:44:17
100+0
-0
-
101. 匿名 2017/10/24(火) 13:49:16
リビング横の7畳。
収納がわりとしっかりあるから、広く感じる。+0
-0
-
102. 匿名 2017/10/24(火) 14:47:58
引きこもるのって、部屋の狭さ関係あるかな?狭いところが好きな子だったら、狭い部屋から出ないし。そもそも、自分の部屋があって、引きこもる理由があったら、絶対引きこもるよね?+1
-1
-
103. 匿名 2017/11/07(火) 00:40:24
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する