-
1. 匿名 2017/10/22(日) 17:15:33
そのたんすはマルムシリーズの製品で、幼児が下敷きになり死亡する事故が相次いだことから昨年、IKEAがアメリカ国内だけで2900万にものぼる製品のリコールを発表していた。昨年6月からリコールを開始したIKEAは、最初の6か月間で88万以上のたんすが返品もしくは修理されたと報告しているが、それは発表したリコール数のわずか3%に過ぎず、IKEAは「このシリーズは何十年も前から販売されているため、どれだけの家庭で使用されているかを把握するのは不可能であり、またリコールに応じずにたんすを壁に固定して使い続けている家庭もあるだろう」と述べていた。
ダニエル・マン弁護士によると、ヨゼフ君の両親は昨年のリコールの件を全く知らなかったそうだ。マン弁護士の事務所はヨゼフ君同様、マルムシリーズのたんすの下敷きになって2014年6月に死亡したワシントン州のカムデン・エリス君(1歳)、2015年2月に死亡したペンシルベニア州のカラン・コーラス君(2歳)、そして2016年2月に死亡したミネソタ州のテッド・マックギー君(2歳)一家の代理弁護を務めており、「今回のヨゼフ君の悲劇も完全に防ぐことができたもの」と語る。+6
-47
-
2. 匿名 2017/10/22(日) 17:17:20
バランスが悪いめっちゃ重いタンスってことでおk?+495
-13
-
3. 匿名 2017/10/22(日) 17:17:26
そんなに高さがあるわけでもなく
倒れやすそうでもないタンスなのに…!?+631
-2
-
4. 匿名 2017/10/22(日) 17:17:30
IKEAには色々思うところあるよねえ、でもかってしまうねん、IKEA。+31
-19
-
5. 匿名 2017/10/22(日) 17:17:34
これってIKEAが悪いの?+507
-9
-
6. 匿名 2017/10/22(日) 17:17:39
IKEAのせいにするなバカ親+491
-25
-
7. 匿名 2017/10/22(日) 17:17:49
きりがなくない?+230
-3
-
8. 匿名 2017/10/22(日) 17:17:58
タンスが悪いの?+333
-4
-
9. 匿名 2017/10/22(日) 17:18:03
アメリカ以外でこんな事件起こってる?+196
-3
-
10. 匿名 2017/10/22(日) 17:18:17
何がどうなったら下敷きになるの?
ちょっと当たっただけで倒れる?それとも引き出しが飛び出してくるの?ハテナだらけ。+544
-5
-
11. 匿名 2017/10/22(日) 17:18:41
IKEAが悪いわけじゃなくない?
またアメリカか!+208
-13
-
12. 匿名 2017/10/22(日) 17:18:43
IKEAが悪いの?
目を離してる親のせいでは?+336
-15
-
13. 匿名 2017/10/22(日) 17:19:20
これもIKEAのせいになるのかな
防げた事故だけど、それをできたのはIKEAじゃなくて親じゃない?+273
-4
-
14. 匿名 2017/10/22(日) 17:19:29
幼児が下敷きになりって、引き出しを子供が上って遊んでるってこと?
それって親がいけないんじゃ?+404
-5
-
15. 匿名 2017/10/22(日) 17:19:52
子供が寝るところには倒れたら危険なもの一切置いてない。
リビングも寝室も。
一部屋衣装部屋にしてタンスとか置いてる。
地震の時倒れないようなやつつければ安全なんだろうけど信用ならない。+139
-1
-
16. 匿名 2017/10/22(日) 17:19:54
引き出し階段にして遊んだの?
+178
-0
-
17. 匿名 2017/10/22(日) 17:19:55
IKEAはリコールしてたんだよね?+143
-1
-
18. 匿名 2017/10/22(日) 17:20:37
と、見せかけた殺人事件かも。+47
-4
-
19. 匿名 2017/10/22(日) 17:20:39
IKEA以外の家具でも家具が倒れて亡くなってる人って世界中たくさんいるのでは?+225
-0
-
20. 匿名 2017/10/22(日) 17:20:56
日本ではまだ販売されてるんだよねIKEA(イケア)がたんす3600万個を回収へ 北米で6人死亡の"問題商品" 日本では販売続行girlschannel.netIKEA(イケア)がたんす3600万個を回収へ 北米で6人死亡の"問題商品" 日本では販売続行 イケア・ジャパンの広報担当者によると、対象商品の一部は日本でも販売しているが、「日本でのたんすとしての基準を満たしており、事故の報告も受けておらず、日本...
+38
-1
-
21. 匿名 2017/10/22(日) 17:21:02
何もしてないなに勝手に倒れてきて下敷きになった訳じゃないよね?固定や親が見てなかったせいじゃなくて?+170
-1
-
22. 匿名 2017/10/22(日) 17:21:15
下敷きって…どういう状況で起こった事故なの??+69
-0
-
23. 匿名 2017/10/22(日) 17:22:02
+73
-15
-
24. 匿名 2017/10/22(日) 17:22:21
他の国では問題になってないのであれば親が悪い
すぐ人のせいにして訴訟起こすのはアメリカ人の典型的な悪いところだ+204
-6
-
25. 匿名 2017/10/22(日) 17:22:25
日本は、長い時間親が目を離すことはあまりないから、外国特有の事故なのかな。
寝室が別ってのも日本はあまりしないし+175
-2
-
26. 匿名 2017/10/22(日) 17:22:26
引き出しに登ったとかじゃなく勝手に倒れたの?そんなことないよね?IKEAのせいなの?+115
-1
-
27. 匿名 2017/10/22(日) 17:22:35
イケヤ近くになくてよかった。。+6
-27
-
28. 匿名 2017/10/22(日) 17:23:12
何かわかんない話ですね
三段しかないタンスの下敷きになる事が想像しにくい
亡くなられた子供は可哀想だけど
製品の問題より不注意だったり親のしつけや管理の問題なんじゃない?+167
-5
-
29. 匿名 2017/10/22(日) 17:23:16
イケアって日本ブランドだと思ってたわ+2
-51
-
30. 匿名 2017/10/22(日) 17:23:20
全くIKEAのせいじゃないと思うけど
IKEAも相手にしてたらキリないよ...+114
-2
-
31. 匿名 2017/10/22(日) 17:24:03
>>24 まるっと同意
しかしこのコメントなんだかデジャブ+4
-1
-
32. 匿名 2017/10/22(日) 17:24:15
外国はタンスの使い方と引き出し階段にしたら倒れる可能性知らないの?
文化の違い?
説明書いるの?説明書付いてるの?+53
-1
-
33. 匿名 2017/10/22(日) 17:24:21
+181
-0
-
34. 匿名 2017/10/22(日) 17:24:23
>>23
これはIKEAにも防げた事故って言えるけど、親にも言える事故。+25
-0
-
35. 匿名 2017/10/22(日) 17:25:01
日本だったら、地震が多いとかで結構家具を固定しますよね?
アメリカはそのまま置くだけ?+80
-0
-
36. 匿名 2017/10/22(日) 17:25:20
引き出しを三段も開けたなら、軽量の素材であった場合には、どんなタンスでもバランスが崩れて倒れると思うけれど、それはタンスのせいなのか?+103
-2
-
37. 匿名 2017/10/22(日) 17:25:52
>>33
こんな風に使って下敷きになったら親の責任でしょ。本来の用途と違う使い方してるんだから。+182
-1
-
38. 匿名 2017/10/22(日) 17:26:01
>>33
あーこれは…
しかし、それだとしても。
IKEAが悪いって話になる辺りアメリカよなぁ。+144
-1
-
39. 匿名 2017/10/22(日) 17:26:22
他のダンスで怪我したとかいう事故はどれくらいあるの?IKEAだけ、IKEAと取り上げられるけど、他のブランドのもので事故ってる人たくさんいるんじゃないの?+9
-0
-
40. 匿名 2017/10/22(日) 17:26:23
すごい額の賠償金払われてるよねイケア、チェストで死亡した子ども3人の家庭に58億超の賠償金支払いへgirlschannel.netイケア、チェストで死亡した子ども3人の家庭に58億超の賠償金支払いへ 「現在販売が再開されているが、壁への固定を必須とする注意書きが添えられている。」とのことです。 以前、海外で回収が決まっても日本では「販売続行」と報じられましたが、今こちらのシリ...
+63
-0
-
41. 匿名 2017/10/22(日) 17:26:26
違ってたらごめんだけど、2歳にもなると、登ろうとしたがるよね。それで倒れちゃうのかな?うちの子供も危ない時あった…悲しい事故だね、親も自分を責め続けるだろうし…+5
-3
-
42. 匿名 2017/10/22(日) 17:26:31
>>23
この通りだとしたら子供のいたずらが原因じゃん
何もしてないのに倒れたなら製品がおかしいけど+94
-0
-
43. 匿名 2017/10/22(日) 17:27:09
軽いタンスの引き出しに子供が乗って倒れて死んだ
イケアが悪い
損害賠償を請求します+6
-19
-
44. 匿名 2017/10/22(日) 17:27:14
>>40 払った前例があるんだ…+39
-0
-
45. 匿名 2017/10/22(日) 17:27:31
IKEAの別のタンス使ってるけど、震災の時に全部引き出し出てたけど倒れてなかったよ。+36
-1
-
46. 匿名 2017/10/22(日) 17:27:31
>>33
これで訴える親がいたら凄いな。親が悪いじゃん。+94
-1
-
47. 匿名 2017/10/22(日) 17:27:32
不安定なタンスだったの?
ゴロゴロ寝転がって足がどーんと当たっただけで倒れてくるとか?
でも中に洋服とか入れてて倒れてくるものなのかな。
よくわからない…+9
-1
-
48. 匿名 2017/10/22(日) 17:27:55
倒れたら事故になる可能性があるもののすぐ側で寝かせてたわけ?+9
-0
-
49. 匿名 2017/10/22(日) 17:27:56
欧米式の寝室別は子供の独立性を早くから育てるとか夫婦の時間を大事に出来るとか言うけど、こんな事故見ると幼い頃は親と一緒の部屋が良いね。+57
-0
-
50. 匿名 2017/10/22(日) 17:28:01
とりあえずIKEAの危険度が高い商品はオードリーがチェックしたら信ぴょう性高そう。
この間のイスもやんちゃな子供に置き換えたらありえる力のかけ方だったし+32
-1
-
51. 匿名 2017/10/22(日) 17:28:24
子供部屋くらい安いプラのタンスでいいじゃんって思ってしまう。
引き出して登って遊ぶのなんて子供なら誰でもやりそうなのに。100%親が悪い。
+11
-4
-
52. 匿名 2017/10/22(日) 17:29:00
アメリカさんに売るのは止めよう
ノートとか鉛筆でも怪我人死人が出そうだし
+14
-0
-
53. 匿名 2017/10/22(日) 17:29:43
アメリカの親頭大丈夫?+15
-1
-
54. 匿名 2017/10/22(日) 17:30:36
Ikea recalled millions of dressers that were killing toddlers. This family found out too late. - The Washington Postwww.washingtonpost.comAt least seven children have been killed by Ikea dressers.
ワシントンポストのページで検証ビデオみつけた
これってIKEAの問題じゃなくアメリカの子育ての問題だと思う+39
-2
-
55. 匿名 2017/10/22(日) 17:30:41
イケアのせいにする方が悪いっていう人いるけど
こんにゃくゼリー問題とかあるし、
日本人も人の事言えないよ。+6
-13
-
56. 匿名 2017/10/22(日) 17:31:08
親が引き出しを引っ張り出せないようにしておけば防げたよね?
うちは3才がいるからゴム?のストッパーみたいなもので一段一段外さないと引けないようにしてる。+10
-1
-
57. 匿名 2017/10/22(日) 17:31:10
これに似たのうちに2台もあるんだけど。
IKEAで買った…+4
-0
-
58. 匿名 2017/10/22(日) 17:31:13
IKEA関係ねー!!+17
-2
-
59. 匿名 2017/10/22(日) 17:34:21
勝手に倒れたらホラー笑+8
-1
-
60. 匿名 2017/10/22(日) 17:35:51
日本でもあったねえ
ドラム式洗濯機+0
-1
-
61. 匿名 2017/10/22(日) 17:36:33
引き出し全部開けたら普通に倒れる+18
-0
-
62. 匿名 2017/10/22(日) 17:37:14
自然に倒れたら怖すぎる!絶対引っ張ったり、登ってるじゃん。+9
-0
-
63. 匿名 2017/10/22(日) 17:38:11
普通に使ってて倒れてならIKEAのせいだけど、子供が登って遊んでたんならIKEAのせいじゃないよね。
子供は登りたがる子が多いから親が対処しないと。
うちは固定して引き出しはロック掛けてたけど。
外国はそういうのしないのかな?+17
-1
-
64. 匿名 2017/10/22(日) 17:39:45
パソコンできない人の、何もしてないのに壊れた、みたいな論法(笑)
まあ親としては子供が家の中で事故死なんて耐えられないよなあ。八つ当たりに近いものを感じる。かわいそうではあるけどIKEAは悪く無いと思う。+7
-1
-
65. 匿名 2017/10/22(日) 17:40:49
>>16
子なしなんでよく分からないんだけど…
タンスの引き出しを出して階段を作って登るなんて、賢い乳幼児と思うんだけど…
普通のことなの?+2
-1
-
66. 匿名 2017/10/22(日) 17:42:41
このシリーズの5段バージョン使ってるけど、特に変わったタンスとは思わない。
引出しを階段状に出して登ったら倒れるのは当然というか。文化の違いを感じる。+12
-0
-
67. 匿名 2017/10/22(日) 17:43:35
>>63
昭和後半生まれだけど、子供の頃タンスに登って遊んだ記憶がある。
もちろん倒れるなんてなかった。
今のタンスって、軽量化が凄いのかな?
そう考えると、品質改良も良し悪しだね…+8
-1
-
68. 匿名 2017/10/22(日) 17:45:05
>>18
!?
そ れ だ!!!+0
-0
-
69. 匿名 2017/10/22(日) 17:45:48
多分IKEAのせいではないだろうよ…
どこの家具にだって使い方次第で倒れる可能性はあるでしょ
絶対に倒れない超安全なタンスがこの世にあるなら買ってるわ+22
-2
-
70. 匿名 2017/10/22(日) 17:51:04
まぁでもIKEAは倒れやすいと思う
私もこれもう捨てたけど普通に使ってるだけで倒れそうになってきてビックリした
他のタンスでそんな事なかったから+17
-0
-
71. 匿名 2017/10/22(日) 17:55:30
てかこんなダンスが倒れたら物音で気付かない?よほどでかい家だったのかな+3
-0
-
72. 匿名 2017/10/22(日) 17:55:38
タンスだよね?
洋服をしまう以外の用途に使って、そこで起こった事故に対してまで責任持ては無理がある。
普通に服入れてて、急に崩れ落ちてきたならまだしも。+9
-1
-
73. 匿名 2017/10/22(日) 18:01:32
IKEAのお陰で、親の責任が問われないね。この夫婦100%自分らは悪くないIKEAが悪いって考えそう。
しかも大金もらえるチャンス。+10
-1
-
74. 匿名 2017/10/22(日) 18:07:02
うちIKEAじゃないけどやっぱり子供が乗ったら傾くよ。
だから開けないように気をつけてるけどね。
昔のタンスは重かったもんなぁ。
何でも軽量化になってるから思わぬ事故も多いかもしれない+20
-0
-
75. 匿名 2017/10/22(日) 18:09:42
地震でもないのにどうやったらタンスが倒れるんだろう?
引き出しを開けてよじ登るでもやってたの?+5
-0
-
76. 匿名 2017/10/22(日) 18:10:21
昔、部屋の電球替えようと思って、こたつの上に母親が乗ったら、バキッて亀裂が入った事あるw
(太ってる訳ではない。)
そりゃそうだよね。人が乗る用じゃないし。
自己責任だよ。
こんなの認められたら、怖くて何も売れなくなるわ。+19
-2
-
77. 匿名 2017/10/22(日) 18:11:46
軽いタンスなら買った時わかるよね?
IKEAのって自分で組み立てるし
倒れそうなら親が固定しないとダメなんじゃ…
そういうのひっくるめて安いのに+7
-0
-
78. 匿名 2017/10/22(日) 18:14:36
この値段だし経費削減のための軽量化はしょうがない
それが嫌ならお高い立派な木でできた重たい家具買えばいい+3
-0
-
79. 匿名 2017/10/22(日) 18:14:56
ベッドにタンスが倒れてきたってこと?+0
-0
-
80. 匿名 2017/10/22(日) 18:17:02
>>67
確かに。実家にあるタンスはズッシリ重いけど、私が買ったタンスは、中の物が引っかかればタンスごと動く位には軽い、、、子供が産まれたらこういう事故も考えないといけないのか〜。+10
-1
-
81. 匿名 2017/10/22(日) 18:17:32
日本の職人さんが作った家具ならこんなことは起こらない
+2
-2
-
82. 匿名 2017/10/22(日) 18:32:32
これは元々こんな家具を製造して売ってるイケアに責任がある。
でも、この親もツイッターとかでよく言われてんだしさ、「安かろう、悪かろう」って考えてから買うべき。
レコード棚でさえこれ↓だよ。赤ちゃんや幼児いる家、無理だって。
+18
-0
-
83. 匿名 2017/10/22(日) 18:58:09
イケアの本棚本入れたら板が歪んできて捨てたことある。それからイケアの家具は買ってないや。+7
-0
-
84. 匿名 2017/10/22(日) 18:58:20
うちも前に使っていて大人でも危なかったです。
勢いよく引き出しが出るのと安定感が悪く、ある日引き出しが外れて怖くて使用をやめました!+8
-0
-
85. 匿名 2017/10/22(日) 18:59:11
アメリカ人バカだからな+0
-7
-
86. 匿名 2017/10/22(日) 19:00:09
引っ越し業者もIKEAだけは壊れたりするから運んじゃいけないって規定があるらしいね
+4
-0
-
87. 匿名 2017/10/22(日) 19:02:15
>>54
何これ
そもそもこんなイタズラさせないように親が配慮すべきだよね
こんなんしたらそりゃ倒れるわ+8
-1
-
88. 匿名 2017/10/22(日) 19:07:32
>>23
ちょwこんな使い方するならもう壁と固定しとけよ。+3
-0
-
89. 匿名 2017/10/22(日) 19:10:23
これで訴えるのが、さすがアメリカだ+1
-3
-
90. 匿名 2017/10/22(日) 19:26:57
この事故の詳細はわかりませんが、
このタンスは引き出しにレールが付いてて、軽々と開きます。
そして、日本のタンスと違って奥行きもあり、すごい勢いよくスライドして開くので倒れかけることがよくありました。
日本のタンスでは経験したことがなかったので非常に驚きました。
今は処分しました。+12
-0
-
91. 匿名 2017/10/22(日) 20:01:48
まあ、イケアの家具は子どもいる部屋に置きたくないのが本音かな。
子どもの突拍子もない行動に耐えられない気がするもん。
安くお洒落な部屋にしたい大人向けだよね。。+6
-1
-
92. 匿名 2017/10/22(日) 22:10:35
持ってます。
引き出しを出して、少し体重かけるだけで倒れてくるので、子供がやると本当に危ない。
壁に釘で固定するように書いてあるけど、賃貸だからできなくて捨てたいです。
日本製では考えられないくらい作りが違います。
+10
-0
-
93. 匿名 2017/10/23(月) 01:17:09
みんな親に厳しいね。
でも同じ製品で何人も死んでてリコールもきてるんだから、製品も悪いでしょ。
リコールを出さないように発売前に十分検証するのは必要な企業努力だよ。+7
-1
-
94. 匿名 2017/10/23(月) 01:20:03
イケアのベットを使用していた友人が引っ越をする時に業者に見積りの電話したら、イケアのベットは運べないって5社位に断られてた。
壊れやすく弁償になるから無理みたいです。+5
-0
-
95. 匿名 2017/10/23(月) 04:01:33
いやいや、イケアが悪いでしょ。だってこのタンス脚ついてるじゃん。上に重い物置いたって倒れるでしょ。日本のタンスは脚なんか付いてない。脚の点と底の面じゃ明らかに安定感が違うでしょ。+0
-2
-
96. 匿名 2017/10/23(月) 06:32:44
家にあります。
ホントに普通に使ってるだけで前に倒れてきます。
今はタンス下の前側にだけつめものをして
倒れないようにはしてるけど、
それでも力加減で倒れそうになります。
アメリカの事故も親だけのせいではないと思います。
+7
-0
-
97. 匿名 2017/10/23(月) 06:46:15
>>73
自分の子供亡くなってるんだよ?
よくそんなこと言えるね
軽蔑する+2
-2
-
98. 匿名 2017/10/23(月) 10:39:38
日本の方が安全基準が低いのか
っていうか、全般的に安全基準が低いのかな?
モノによるのかな?+0
-0
-
99. 匿名 2017/10/23(月) 18:31:16
ここを見る限り日本でのIKEAのイメージ戦略大成功だね
「私の大好きなIKEAが悪いわけがない」って人が多い+2
-0
-
100. 匿名 2017/10/24(火) 16:09:26
>>70
私もこれではないけど、イケアの3段タンスを海外で使っていたけど、普通に引き出しを引いただけで倒れそうになること、何回もあった。でも面倒だからそのまま使ってた。イケアは確かに倒れやすい。安かろう悪かろうの典型。でもこれは防げた事故。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
世界各地に店舗を持つスウェーデン発祥の大手家具メーカー「IKEA(イケア)」の製品で、今年またも幼児が死亡するという悲劇が起こっていた。米カリフォルニア州の2歳男児が昨年リコール対象となった「マルムシリーズ」のたんすの下敷きになり、5月に死亡していたことを『Philly.com』『Metro』などが伝えている。死亡した男児はこれで8人目のIKEA製品の犠牲者となった。 カリフォルニア州ブエナパークに住むヨゼフ・デューデック君(2歳)は今年5月24日、両親の寝室で寝かせられていた。しかし午後5時頃に父親が寝室を覗くと、ヨゼフ君はIKEAの3段の抽斗が付いたたんすの下敷きになって息絶えていた