ガールズちゃんねる

板チョコ、チーズ、カントリーマアム…「いつの間にか小さくなった食べ物」を共有するハッシュタグがせつない

752コメント2017/11/08(水) 09:11

  • 501. 匿名 2017/10/22(日) 07:13:24 

    食料品には消費税仕分けるって忘れないで貰いたいわ
    なんか幼児教育無償と引き換えにうやむやにされそう

    +36

    -1

  • 502. 匿名 2017/10/22(日) 07:16:41 

    バターとか、材料の高騰で値段上げます。量減らします。ってお知らせはあっても、その後価格が落ち着いたので元に戻します。っていうのはない印象。
    なんか誤魔化されてる感じがすごくする。

    +83

    -0

  • 503. 匿名 2017/10/22(日) 07:22:12 

    チュッパチャプスって昔30円だった気がするのだけど…
    この間見たら40円で一回り以上小さくなってた!
    チョコバナナ味が好きだったー

    +34

    -1

  • 504. 匿名 2017/10/22(日) 07:26:01 

    >>35
    ミスドは値上げのかわりにサイズダウンしますって発表したから良心的だと思うよ。

    +66

    -2

  • 505. 匿名 2017/10/22(日) 07:32:37 

    いつも298円だったか258円だったか忘れたけど、チョコの大袋に入ってるやつ、
    たまにセールで198円くらいになってて嬉嬉と手に取るとあまりの軽さに驚愕して戻してます。。

    +31

    -0

  • 506. 匿名 2017/10/22(日) 07:33:59 

    朝マックのハッシュドポテト

    昔は食べ応えあったのに今は二個とか余裕なんですけど

    +17

    -1

  • 507. 匿名 2017/10/22(日) 07:42:39 

    これが皆大好きアベノミクスの結果じゃん?
    インフレさせるって最初から言ってるのに何を今更だよ
    物価を上げるのが安倍さんの目的 それで回り回って給料も上がるって目論見らしいけど
    どうなのかしら? がるちゃんは安倍応援団多いけど 現実を見てね

    +60

    -43

  • 508. 匿名 2017/10/22(日) 07:43:54 

    >>458
    そうですそうです
    子供の頃によく食べました
    同じく40代です

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2017/10/22(日) 07:52:52 

    >>505
    キノコの山とかの大袋だよね。もはやあんな少量を個別に包装する必要あるのかな。中身ショボすぎるとお菓子を食べて得られる満足感が得られないよね。

    +56

    -0

  • 510. 匿名 2017/10/22(日) 07:54:12 

    確か、ブラックサンダーが少し短くなったってニュースでみた気がする。だいぶ前だけど。、

    +9

    -1

  • 511. 匿名 2017/10/22(日) 07:58:24 

    >>31
    このキューピーのパスタソース、前まで2〜3人前だったのが今は小さくなったから2人前の表記になってるよね。
    前の缶のサイズだと、私と子供2人(小学生と幼児)で食べる時ちょうど良かったのに、今の缶だと足りなくなるから買わなくなった。
    だったら容量同じで値段あげてくれた方が買い続けたのになぁ。
    ものにはよるが、値段据え置き(そして量は減る)が正義ではないよー!!

    +47

    -0

  • 512. 匿名 2017/10/22(日) 07:59:18 

    プリングルスは味も薄くて不味くなった!
    生産地がアメリカから、東南アジアに変わっていた!
    もう買わない!

    +33

    -1

  • 513. 匿名 2017/10/22(日) 08:08:05 

    前のほうにも書いてあるけど、私も買わなくなった商品がいくつもある。
    値上げ、内容量減らす、だけならまだ許せるんだけど併せて品質落としてるところが多いのが我慢ならない。

    +34

    -0

  • 514. 匿名 2017/10/22(日) 08:13:03 

    高くてもいいから減らさないで!って思ってもいざ値上げされたら今日は買わなくていいかーとか思って結果買わなくなりそう(笑)

    +28

    -2

  • 515. 匿名 2017/10/22(日) 08:18:09 

    良いんじゃない?
    カロリー摂取量が減るわけだし
    女性にとっては嬉しい

    +0

    -21

  • 516. 匿名 2017/10/22(日) 08:18:41 

    カントリーマアムは、CM見る度に本当に「小ちゃいなー」と思ってる

    あんな小ちゃいのをCMでは無理して2口で食べて

    あんなの一口サイズなのに…

    昔なら2つ割にしてもいい大きさだったけど、本当に小ちゃくなったなぁとCM見てると実感する

    小ささ際立たせるCM見せたら余計に客減るだろう…と思ってCM見てる

    外国人の女の人がカントリーマアムのCMやってた時と違って縮み過ぎ

    板チョコ、チーズ、カントリーマアム…「いつの間にか小さくなった食べ物」を共有するハッシュタグがせつない

    +72

    -1

  • 517. 匿名 2017/10/22(日) 08:20:35 

    >>507
    それでも安倍さんの政策は国にとって最善の策だったと思うよ
    安倍さんだからこの程度で済んだ
    現実を見ていないのはあなたのほう

    +18

    -32

  • 518. 匿名 2017/10/22(日) 08:23:43 

    >>119 人気商品は殿堂化してパッケージもう白黒の袋にして中身増やしてほしいww皆味の美味しさ知ってるからw

    +56

    -1

  • 519. 匿名 2017/10/22(日) 08:24:49 

    日本の商品の容量なんて元々少ないのに更にそこから少なくしたらほんのちょびっとになっちゃうよね。
    海外くらいなんでもビッグサイズは困るけどそれなりの量で売って欲しい。

    +33

    -0

  • 520. 匿名 2017/10/22(日) 08:27:04 

    >>42
    年バレちゃうけど
    昔、8分の5チップスってあったんだけど
    それかと思うくらい小さい…
    板チョコ、チーズ、カントリーマアム…「いつの間にか小さくなった食べ物」を共有するハッシュタグがせつない

    +62

    -0

  • 521. 匿名 2017/10/22(日) 08:27:14 

    ファミレスの唐揚げも小さくスカスカなった。
    みんな感じてたんだね!

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2017/10/22(日) 08:27:19 

    >>517
    507がそう思うならそれでいいんじゃない?
    世の中自分と同じ意見の人ばかりじゃないし押しつけなくてもいい

    +8

    -3

  • 523. 匿名 2017/10/22(日) 08:28:16 

    どうりで昔よりペロ〜んと余裕で完食出来るはずだ❗謎は全て解けた❗前のサイズ、量に戻してよ〜❗

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2017/10/22(日) 08:30:06 

    新しくなって再登場!
    おいしくなって新発売!
    リニューアル記念20%増量中!

    +74

    -0

  • 525. 匿名 2017/10/22(日) 08:36:54 

    >>383

    プリングルス減ったよねー
    シレっとアメリカ産じゃなくなってるし
    味も落ちて薄くなったと感じた
    あのボリューム感と味が好きだったのに

    もう買わない。

    +35

    -0

  • 526. 匿名 2017/10/22(日) 08:37:12 

    お菓子のレシピに板チョコ3枚とかあるけど全然味違うものができてしまうね
    量が中途半端で使いにくい

    +17

    -0

  • 527. 匿名 2017/10/22(日) 08:38:58 

    すしざんまいのお寿司も凄く小さくなってた。

    悲しい

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2017/10/22(日) 08:42:49 

    ハーゲンダッツのチョコアイスバーも出始めで始めて食べた時は大きくて衝撃受けたけど

    今は改悪に次ぐ改悪で小さくなって値段も上がったから最近はもっぱらシャトレーゼ行ってる

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2017/10/22(日) 08:43:32 

    最近手で重さを測ってから買うクセがついてしまった。
    ポテトチップ系、ファミリーサイズ系は減るとだいたいわかる。
    ドラックストアの店頭で特売してるのは高確率で内容量減ってる。

    +23

    -1

  • 530. 匿名 2017/10/22(日) 08:47:21 

    成人女性が摂取しすぎなくていいんじゃない~って書いてる人いるけど、こちとら食べ盛りの子供がいるんじゃあ。
    チーズはもやは主菜副菜おやつと万能だったし、袋菓子もお友達との外交には欠かせないアイテムなんだけどなぁ。お金掛かるわぁ。

    +51

    -1

  • 531. 匿名 2017/10/22(日) 08:47:40 

    >>517
    この程度って何だろう?
    物価上昇目標何パーとか最初ッから言ってたのに知らないの?ってこと
    安倍さんは物価上昇政策を取り、結果がちゃんと出た
    給料も一緒に上がるはずだと安倍さんは主張したが実際は違うからこうして
    庶民が哀しい思いをする
    庶民の給料も上がっていたら、お菓子の値上げでギャーギャー言うわけがない

    数字の上で平均給与が上昇しているのは株価上昇で一部の大企業が給料を大幅に上げたから
    平均は偏差値とは違って上に引き摺られるからね
    大多数の庶民の給料が上がらないまま消費増税されたらカントリーマアムなんてパイの実くらいの
    大きさになるんじゃないの

    +40

    -6

  • 532. 匿名 2017/10/22(日) 08:51:52 

    そもそも日本は
    小さめ
    コンパクト
    が食べやすい!ていう売り文句多すぎ‼︎
    あれだけ個包装してるんだから食べる量は自己責任だよ
    海外行くと日本のものは全てミニサイズに見えてしまう
    もっと食べたいわたしはいつも不満
    なんでもかんでも小さめがいいっていうのやめてほしい
    企業側からの印象操作にしか思えない
    こんなところからも日本のガラパコス化を感じるわ…

    +68

    -0

  • 533. 匿名 2017/10/22(日) 08:57:31 

    スシローのシャリ、行くたびに小さくなってる気がする…こんなだったっけ。

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2017/10/22(日) 08:57:37 

    >>532
    個包装の袋代にお金払ってるんじゃないかって思い始めた

    +61

    -0

  • 535. 匿名 2017/10/22(日) 09:06:43 

    最終的に小さくなりすぎて消滅しそう

    +21

    -0

  • 536. 匿名 2017/10/22(日) 09:07:03 

    ブルボンのルーベラクッキー久しぶりに買ったけどこんなに少なかったっけ…

    +16

    -0

  • 537. 匿名 2017/10/22(日) 09:08:28 

    既出だったら申し訳ないが、
    カップヌードルは増税したくらいから
    上げ底してます

    +34

    -0

  • 538. 匿名 2017/10/22(日) 09:09:02 

    こんなに皆が実感してるのに消費税アゲアゲ推奨の自民党を応援しちゃう人が多い矛盾。欲しがりません勝つまではってか?ドMすぎー。

    +9

    -15

  • 539. 匿名 2017/10/22(日) 09:19:15 

    >>411

    確かにそうだよね。
    昔のポテチももっと入ってたけど割れてなかったし。

    +8

    -1

  • 540. 匿名 2017/10/22(日) 09:20:08 

    >>538
    希望、立憲なら失業、餓死だから。

    +36

    -7

  • 541. 匿名 2017/10/22(日) 09:20:58 

    >>415
    1個じゃ足りないから食べ過ぎちゃうんだよ!

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2017/10/22(日) 09:23:25 

    パイの実のチョコレート減りすぎ
    昔はギッシリ詰まってたのに
    今はまんなかにしか入ってない
    食べたときスッカスカ パイしかない
    毎日食べてる私が言うんだから間違いない
    もれなく年々体重も増えている


    私の中でパイの実は安売りしないお菓子のイメージなのにいまじゃ100円切って売ってる

    +57

    -0

  • 543. 匿名 2017/10/22(日) 09:26:52 

    >>1
    でも大きければいいってもんでもない。
    ロッテみたいに、混ぜ物増やせば元の大きさを変えずに消費者騙して売ることもできるのにそれをしてない証拠。

    +22

    -0

  • 544. 匿名 2017/10/22(日) 09:28:59 

    左翼が張り切ってこのタグ使ってるよね。
    小さくなったのは安倍のせいとか言って。

    +23

    -8

  • 545. 匿名 2017/10/22(日) 09:29:59 

    勘違いじゃないのかなぁ。
    減ったとか小さくなったとは思ったことないけど。
    お菓子類は買わないから分からないけどね。
    却ってモノの値段って下がってるよ。
    コンビニで南アルプス天然水2リットルの水が100円で買える。
    以前は100円で二リットルなんて買えなかったよ。
    モスバーガーは元々小さい、高い。
    バターは品不足から市場に出回ってなかっただけで、
    最近はもとに戻って200gで売ってる。

    ポテトチップスってじゃがいも不足だから市場にじゃがいもが出回らなくなって
    そうなっただけだし。

    +2

    -31

  • 546. 匿名 2017/10/22(日) 09:30:14 

    これでみんなおやつにお菓子食べなくなって
    さつまいもとか果物を食べる様にすれば肌も綺麗になって健康だし
    農家さんも売り上げ上がって良いこと尽くめだよ。

    ポジティブにとらえるんだ…

    +93

    -2

  • 547. 匿名 2017/10/22(日) 09:31:43 

    >>542
    昔から少なかったよ。そもそも中に入れるってごまかしやすいからね、外にチョコが塗ってあるものより。
    ロッテはそういう商品ばかり。
    トッポもそうだけど、中にチョコが入って手が汚れないとかいうけど、中に入ってる量すんごい少ないよね。
    ビスケット分が多いし比率が変。
    全然味のこと考えてない、結局チョコ減らしたいだけなんだよね。
    カカオの原料が上がれば取り分少なくなるし。

    +25

    -0

  • 548. 匿名 2017/10/22(日) 09:32:57 

    ファミリーパックのチョコ、量少ない割りに高いってどういう事~?
    300~350円ぐらいするし、簡単には手出せなくなった…
    ミスドなんて、1個か2個食べれば満足してたけど、今は小さすぎて5個ぐらい食べないと満足出来ないぞー(笑)

    +20

    -0

  • 549. 匿名 2017/10/22(日) 09:33:36 

    >>546
    そもそも農家って農協とかに搾取されてるよね、ガイアの夜明けで搾取の横暴さとえぐい料金にびっくりした。
    生産量と連動してるけど、10万とか普通にとっていくのね。あの搾取をなくしてあげるだけで変わると思うんだけど。

    +55

    -1

  • 550. 匿名 2017/10/22(日) 09:41:46 

    数とか容量とかはともかく、商品自体のサイズ変えるのって結構コストかかりそうだけど
    それでも小さくしたほうが利益がでるんだね

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2017/10/22(日) 09:43:00 

    どの党になっても食料品が小さくなったり、減ったりする流れは止まらないよ。
    そもそも輸入してる原材料自体が不作だったり、中国などが大量に輸入するようになって
    高騰してるから。
    このままいけばじゃあ人件費の安い海外で作らせて輸入しようになる。
    一部の食品メーカーはすでにやってるね。

    +29

    -1

  • 552. 匿名 2017/10/22(日) 09:43:24 

    >>354
    ブレンディシリーズ、減らして人工甘味料入れて誤魔化して、絶望した!!

    +24

    -1

  • 553. 匿名 2017/10/22(日) 09:43:42 

    >>40
    同意!
    微妙に減ってる程度ならまだしも、最近更に減り具合が酷いので、
    食材なんかだと前と同じ感覚で買ったら少な過ぎて困る事がある

    ここまで減らして価格据え置きより、
    多少値上げしても量が同じ方が買いやすいし納得できる

    +11

    -0

  • 554. 匿名 2017/10/22(日) 09:45:02 

    業務スーパーのは減ってないけど数十円値上げなんだよなあ。

    +9

    -0

  • 555. 匿名 2017/10/22(日) 09:45:29 

    >>145
    >温泉たまご
    四個入るケースなのに一個分のところにタレを入れてごまかしている
    そのうちどうなるんだろう


    たまご×2
    タレ×2 だろうな

    +57

    -0

  • 556. 匿名 2017/10/22(日) 09:45:30 

    ケンタッキーのファミリーパックを

    月一で食べる家族なんだけど

    今月からあからさまに

    フライドチキンが小さくなった

    ビックリ!!

    小さいって事は若い鳥ってこと?

    +32

    -0

  • 557. 匿名 2017/10/22(日) 09:46:26 

    >>546
    なるほどね(笑)

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2017/10/22(日) 09:49:48 

    容量そのままで値段高くした方がいい!って人ちらほらいるけど…
    それはそれで文句いわない?

    +6

    -2

  • 559. 匿名 2017/10/22(日) 09:54:43 

    >>537

    >既出だったら申し訳ないが、
    カップヌードルは増税したくらいから
    上げ底してます



    おまいは何を言ってるんだ
    (´・Д・)」カップラーメンは元々、上げ底(カップの底と麺の間のスキマ)にしてあるからカップからお湯が溢れない作りなんだぞ

    +34

    -2

  • 560. 匿名 2017/10/22(日) 09:59:10 

    >>520
    トピズレだけどさ…
    5/8チップスと同時期に
    『鈴木くん』と『佐藤くん』
    ってあったよね…
    二人ともどこ行っちゃったのかな

    +38

    -0

  • 561. 匿名 2017/10/22(日) 09:59:48 

    ここ見るまで全然気づかなかった 笑
    みんなよく気づくね。ありがとう。

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2017/10/22(日) 10:06:26 

    >>545
    >コンビニで南アルプス天然水2リットルの水が100円で買える。
    以前は100円で二リットルなんて買えなかったよ


    ミネラルウォーターに関してはそうだね
    2Lのミネラルウォーターはもっと高かったし、南アルプス天然水みたいなブランドウォーターじゃなければ今は¥68/2Lで売ってる

    +21

    -0

  • 563. 匿名 2017/10/22(日) 10:08:44 

    森永の小枝も過剰包装で一袋に5~6本でしょ?
    包装にお金かけるなら中身を増やしてほしい
    ポッキー、お前もだ

    +53

    -1

  • 564. 匿名 2017/10/22(日) 10:15:18 

    シャウエッセン、1袋に6本はないわな
    グラムで詰めてるのは解ってるんだけど、たまに5本の時があって損した気分になる

    2袋テープで抱き合わせるくらいなら1袋に12本入れろよと思う

    +106

    -2

  • 565. 匿名 2017/10/22(日) 10:16:48 

    >>478
    >バターは何でボッタくりがばれたのに値段上がったままなんだろう



    そんなもの
    原料を供給する業界と原料を使用する業界がハナから結託した茶番劇だからに決まっておろう?
    一般の消費者や一部の飲食業界だけが割食った、いや食わされたのさ
    もちろん農水省と消費者庁もいっちょ噛み
    大規模食品詐欺として立件できるのに知らーん顔してるっしょ?

    +26

    -0

  • 566. 匿名 2017/10/22(日) 10:18:08 

    >>48
    小さいと美味しさ減るよね。クッキー系は食感とか大きいゆえの力強さがあったのに、小さいと味がどうこうじゃなくて、あれ??感が強くて食べた気がしない。

    +24

    -0

  • 567. 匿名 2017/10/22(日) 10:21:12 

    アーモンドが昔より小さくなったと思う。

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2017/10/22(日) 10:24:13 

    自分が大きくなったからだと思ってたけど違ったんだ…

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2017/10/22(日) 10:31:16 

    >>357

    > ナプキンも数減らしてるよね


    タンポンも減ったよ・・・

    +25

    -0

  • 570. 匿名 2017/10/22(日) 10:32:33 

    前にも出てるけど、クリスプはまじで詐欺
    板チョコ、チーズ、カントリーマアム…「いつの間にか小さくなった食べ物」を共有するハッシュタグがせつない

    +79

    -0

  • 571. 匿名 2017/10/22(日) 10:33:04 

    板チョコ、チーズ、カントリーマアム…「いつの間にか小さくなった食べ物」を共有するハッシュタグがせつない

    +65

    -0

  • 572. 匿名 2017/10/22(日) 10:34:10 

    うまい棒、どんどん短くなる…。

    +22

    -0

  • 573. 匿名 2017/10/22(日) 10:39:30 

    >>158
    誤ってプラス押してしまった。。。
    マロンマロン、カロリー高くても大きい方がいいです。家族と分けあえるレベルのあのずっしり感と高カロリー感が好きでした。

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2017/10/22(日) 10:42:36 

    >>375
    それ量うんぬんの前に親玉は花王じゃないっすか
    ボディーソープのくせして合成洗剤並みの粗悪品を人工香料で誤魔化して、内容量を減らし更にお値段だけ据え置き

    『邪悪な三日月』の二つ名はダテじゃないわw

    +17

    -1

  • 575. 匿名 2017/10/22(日) 10:43:30 

    プリングルスじゃなくて
    プリングルズや!

    +4

    -1

  • 576. 匿名 2017/10/22(日) 10:46:03 

    昨日娘にチュッパチャプス買ってと
    手に持った瞬間小さ過ぎて驚いた!
    私が大人になったから?
    実際に小さくなってる?

    +8

    -3

  • 577. 匿名 2017/10/22(日) 10:47:51 

    木村屋の蒸しパン?でいいのかな、6個入りのやつ。
    めちゃくちゃ小さくなってる。

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2017/10/22(日) 10:48:20 

    >>558
    言いません。実際明治の板チョコ小さくて満足できないから、リンツショコラ の板チョコ買ってます。500〜700円するけど、満足感重視です!

    +10

    -1

  • 579. 匿名 2017/10/22(日) 10:49:16 

    フランも本数どんどん減って
    今は袋で小分けにして少なさをごまかしてるね。

    +31

    -0

  • 580. 匿名 2017/10/22(日) 10:50:52 

    >>533
    シャリでお腹いっぱいになっちゃうと売り上げ延びないから客に枚数取ってもらうようにシャリを少なくしてるんじゃない?

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2017/10/22(日) 10:51:07 

    >>564
    それわかる!
    あのテープを剥がす手間が無意味ー!

    +61

    -0

  • 582. 匿名 2017/10/22(日) 10:53:27 

    納豆の量も微妙に減った?
    かき混ぜた時のボリュームが違うような…

    +28

    -1

  • 583. 匿名 2017/10/22(日) 10:54:38 

    >>277

    どんぶり飯うまいか?

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2017/10/22(日) 10:56:41 

    選挙に行ってこようっと。庶民にできることは、それしかない。

    +21

    -0

  • 585. 匿名 2017/10/22(日) 11:01:31 

    昔、明治のアーモンドポッキーの短いやつあったよね?
    商品名が思い出せないんだけど、911の頃だったか最初の頃の値上げラッシュで内容量が減り、牛乳捨ててる癖にバター品薄って報道されてた頃のバターの価格高騰で商品自体が消えたよ。
    そのうちロングセラーの中から、採算取れなくて無くなる商品が増えると思う。

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2017/10/22(日) 11:02:30 

    >>507
    大きな流れでみると、戦後ずっと緩やかにインフレですよ。別に安倍だからというわけじゃないし、何言ってんだ?

    +18

    -2

  • 587. 匿名 2017/10/22(日) 11:02:35 

    コンビニスイーツ全般。
    スイートポテトとか小さすぎ。

    +15

    -0

  • 588. 匿名 2017/10/22(日) 11:05:53 

    >>222
    >ケンタッキーのツイスターも相当小さくなったし、マックのベーコンポテトパイも小さくなったよね?



    なーにが
    「ヘーホンホヘホハイ」だよな?
    ケッ!( *`ω´) ぜってー買わねー

    +69

    -1

  • 589. 匿名 2017/10/22(日) 11:05:58 

    餃子の王将って
    原材料はコストダウンとかしているかもしれないけど
    量を減らさず値上げしているよね
    そのほうが潔いわ

    +39

    -0

  • 590. 匿名 2017/10/22(日) 11:14:27 

    不二家のアーモンドチョコ
    土台部分のチョコの面積がかなり小さくなった!!

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2017/10/22(日) 11:15:02 

    2パック1セットのウインナー
    1パック辺り5本ぐらいしか入ってないから
    もう小分けにする必要無いんじゃ…?

    +56

    -0

  • 592. 匿名 2017/10/22(日) 11:16:57 

    >>586
    昭和戦後期はずっとインフレだったけど
    平成は平成2年にバブルが弾けて、「失われた30年」でデフレが進み、
    ほぼ物価は上がってないのに平均賃金が下がっているから物価が高く感じるようになった

    昭和戦後期は43年あるけど
    平成でも29年あるのに
    いつまでも戦後基準というのも
    単なるまやかしにしか見えない

    +2

    -1

  • 593. 匿名 2017/10/22(日) 11:17:09 

    これは、なかなか根深い問題だ。。

    やっぱり、政治と生活は深く繋がっているんだね!!
    選挙行って、まともな人に入れなきゃ、ぼーっとしているとどんどん搾取されますから。

    この、お菓子のしれーっと減らされているのも、搾取ですよ。

    全て、しれーっと減らさせていくのよ、このまんまだと。

    +13

    -6

  • 594. 匿名 2017/10/22(日) 11:17:23 

    >>172

    172. 匿名 2017/10/21(土) 18:40:37 [通報]

    こないだ久しぶりにFranてポッキー買ったら3本×3袋=9本!
    1本10円くらい…
    もう買わない。。
    +357
    -7


    ん?
    一箱9本で1本あたり約10円なら
    一箱約90円だよね?
    税込みでも97円でめっちゃお得なFranじゃね?

    +2

    -14

  • 595. 匿名 2017/10/22(日) 11:20:01 

    グラコロは、ふた回りぐらい小さくなってる気がする。

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2017/10/22(日) 11:21:46 

    魚肉ソーセージは縮んだ

    +10

    -1

  • 597. 匿名 2017/10/22(日) 11:21:58 

    >>85
    これ見て
    反安倍の仕業だと思ったよ
    わかる人には解るし
    お値段変わらない分量減らすのは納得すべき事なのに

    +11

    -8

  • 598. 匿名 2017/10/22(日) 11:22:50 

    お菓子メーカー勤務です。原材料も賃金も値上げ値上げなのに、取り引き先には売れなくなるからとの理由で一切値上げをさせてもらえず、大体量の調整ばかり要求されます。パッケージも生産ラインも変えなくてはならないので、逆にコストがかかるので出来れば値上げさせてもらいたい。でも許されないのです。

    +68

    -0

  • 599. 匿名 2017/10/22(日) 11:26:02 

    あら安い!と思ってバター買ったらグラム減っててびっくり...
    詐欺だよ詐欺!

    +9

    -1

  • 600. 匿名 2017/10/22(日) 11:32:25 

    キャップ付きになって便利!
    とか言ってる明治おいしい牛乳。
    中身が・・・
    1000ml→900ml

    +9

    -2

  • 601. 匿名 2017/10/22(日) 11:36:57 

    >>21
    自分でなく子供が買ったって言いたいガルちゃんのプライドの高さww

    +4

    -17

  • 602. 匿名 2017/10/22(日) 11:38:25 

    >>552 今はAGF買ってる。こっちのほうが美味しい

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2017/10/22(日) 11:39:17 

    お菓子を一袋あっという間に食べちゃう理由はこれか!

    +47

    -0

  • 604. 匿名 2017/10/22(日) 11:39:37 

    スーパー勤務ですが最近値下げしました‼とアピールしまくってたのに、他の税込298円の商品が321円に上がった!値下げ自慢してた商品より売れてた商品ばかりでさらに数が多くてびっくりしました‼

    +14

    -1

  • 605. 匿名 2017/10/22(日) 11:39:57 

    久しぶりに食べたプリングルスの不味さにビックリしたけど納得した。

    +15

    -0

  • 606. 匿名 2017/10/22(日) 11:55:16 

    明治のおいしい牛乳の広報のあざとさの指摘が目立つけど
    新しいパッケージに変える手間と告知にコストを掛けて
    反感を買ってたら意味ないよね
    素直に数十円値上げした方が良かったんじゃないかと思うわ

    このデザインで本当に不都合があったなら競合他社も皆止めてるよね
    明治の新しいパッケージは注ぎ口だけ材質が違うから
    捨てる時分別しなければならないし面倒だわ

    +42

    -0

  • 607. 匿名 2017/10/22(日) 11:56:01 

    お菓子じゃないけど丸大ハムさんのピザ
    袋はそのままだけど小さくなりすぎ
    昔は一枚で足りてたのに。。。

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2017/10/22(日) 12:01:22 

    だいぶ前のチェルシー
    板チョコ、チーズ、カントリーマアム…「いつの間にか小さくなった食べ物」を共有するハッシュタグがせつない

    +14

    -1

  • 609. 匿名 2017/10/22(日) 12:01:51 

    女性にも食べやすい大きさ♡とか持ち運びに便利!とか食べきり(飲みきり)サイズ☆とか言ってごまかそうとしてくるところがまたムカつく

    +53

    -1

  • 610. 匿名 2017/10/22(日) 12:02:48 

    ↑その数年後
    板チョコ、チーズ、カントリーマアム…「いつの間にか小さくなった食べ物」を共有するハッシュタグがせつない

    +36

    -0

  • 611. 匿名 2017/10/22(日) 12:02:53 

    子供の頃と比べて…というのは、
    自分が大きくなったからでは…
    雪見大福は昔から小ぶりだったと思う

    +0

    -23

  • 612. 匿名 2017/10/22(日) 12:05:17 

    >>609
    じっさい独り暮らしの人が増えて
    小さいパックのニーズも増えてると思う
    野菜も少量パックが増えた

    +3

    -10

  • 613. 匿名 2017/10/22(日) 12:10:31 

    ドロリッチがリニューアルに伴ってかなり中身が少なくなったっていう記事は見た

    +12

    -1

  • 614. 匿名 2017/10/22(日) 12:15:34 

    袋入りの餡もそうですよ。
    前は1キロ入ってけど、今は750〜800グラムがメイン。1キロ入りは高価格。
    お正月お汁粉作る人注意してね。

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2017/10/22(日) 12:16:17 

    >>167
    たしかガリガリ君が値上げしたときそれやってた気がする
    Twitterとかでも「今までが安かったから、それくらいしかたないよねー」って感じだった

    +39

    -0

  • 616. 匿名 2017/10/22(日) 12:18:52 

    ミスドの元店員ですが、私がいた頃よりやっぱりちいさくなってます。
    製造していてたので、手に載せてみてサイズ感、重みが違いました。

    +20

    -1

  • 617. 匿名 2017/10/22(日) 12:18:53 

    伊達ちゃん風に言うなら…
    小さくなったり減ったりしたからカロリーゼロ!

    +37

    -1

  • 618. 匿名 2017/10/22(日) 12:26:42 

    蒲焼、焼肉さん太郎短くなってる

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2017/10/22(日) 12:42:14 

    ポテチはそのうちマイナスになります☆(笑)
    板チョコ、チーズ、カントリーマアム…「いつの間にか小さくなった食べ物」を共有するハッシュタグがせつない

    +49

    -2

  • 620. 匿名 2017/10/22(日) 12:43:56 

    >>609
    女がみんな小食だと思うなよってな

    +45

    -0

  • 621. 匿名 2017/10/22(日) 12:47:57 

    減らすぐらいなら値段上げてもいいと思う
    それで買われなくなるならそれまでの商品なんでしょ
    見極めができていいじゃん
    企業がこすいことするから景気も良くならないよ
    良い商品なら値上げしても消費者は買う
    増量した時はパッケージにデカデカと書くのが多いくせにこそこそ減量される方が消費者を馬鹿にしている感じがして嫌な気持ちになるよ

    +45

    -0

  • 622. 匿名 2017/10/22(日) 12:52:18 

    私のテレビのリモコンとおなじだあ

    +1

    -5

  • 623. 匿名 2017/10/22(日) 12:52:25 

    何も言わずに減らすことにメリットってあるの?
    よく増量中とか増量しましたとかパッケージに書いてあるの多いけれど、
    もし前より減量したものを増量したんだったらあっそうって感じになると思うんだけど
    減量した商品って増量しましたキャンペーンできなくならない?増量って言われても何も言わずに減らしたくせにアホらしいってなるじゃん

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2017/10/22(日) 12:53:24 

    量減らして味まで薄くするとかもう別物だよねw
    コンビニのドリアなんかも小さくなってる気がする。
    小さいというかご飯が薄くなったというか。
    ポッキーやプリッツ系も本数少なくなって短くなったよね。

    +22

    -0

  • 625. 匿名 2017/10/22(日) 12:57:51 

    板チョコ以外誤魔化されてた。気づかなかった。パイの実とかカントリーマアムとか。

    +3

    -1

  • 626. 匿名 2017/10/22(日) 13:05:58 

    仮に景気が良くなっても、企業がよし!昔の大きさや量や味の濃さに戻そう!なんて思うわけがないし
    わたしらが慣れ親しんだ味は二度と帰ってこないんだよね

    +37

    -0

  • 627. 匿名 2017/10/22(日) 13:08:50 

    リプトンのミルクティー大好きだけどいつの間にか1000mlが900mlになってた
    暫く気が付かなかったわ

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2017/10/22(日) 13:08:55 

    キャロライン母さんのカントリーマアム懐かし〜〜センスも素敵なCM

    昔はよく職場に持っていったけど
    最近はほんと小さくて全く買わなくなったわ

    +10

    -0

  • 629. 匿名 2017/10/22(日) 13:25:13 

    ポテチの話見るとアメトーク思い出す。
    セブンイレブンのポテチはいっぱい入ってるって言ってたよ。

    +5

    -1

  • 630. 匿名 2017/10/22(日) 13:28:47 

    小さくなったとは違うけど、5円チョコ。
    昔はバラ売りされてたけど、いまは大人売りしかしてないよね

    +2

    -1

  • 631. 匿名 2017/10/22(日) 13:30:55 

    >>531
    あなたの言うとおりだと思うよ
    なんでマイナスついてるかわかんないけど
    支持政党が自民でもその点は否定出来ない

    +6

    -2

  • 632. 匿名 2017/10/22(日) 13:32:17 

    >>616
    生地を油に流し込むドーナツ型の器具も小さく作り直すって事でしょ?
    そっちの方が手間かかるよね
    そんなに原価変わらなそうな気がするのに何で小さくするんだろう

    +19

    -0

  • 633. 匿名 2017/10/22(日) 13:34:08 

    チョココ

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2017/10/22(日) 13:44:54 

    >>568
    自分も何度そう思った事か・・・
    ずっとバレエやってて食事制限があったからファストフード止められてた

    15年ぶりにケンタのフィレサンド食べたが、あれ?こんなに小さかったっけ?体がデカくなったから小さく見えるのか?と本気で思ってしまった
    友達がいや、現に小さくなってると言ってたな

    +9

    -1

  • 635. 匿名 2017/10/22(日) 13:49:45 

    高校生の頃からお菓子のカロリー見てたけど、(現在アラサー)最近は400kal越えのお菓子が少なくなった。

    パイの実は1箱410kalが380kalくらいになってるし、ポテチ類も昔は400kal余裕で超えてたけど、最近は350kalくらいになってる。量が減ってるんですね。。

    +18

    -0

  • 636. 匿名 2017/10/22(日) 13:52:53 

    子供が好きなキャラクターの箱に入ってる魚肉ソーセージ、細いし短いし本数も減った気がする。
    なのに高い。

    +2

    -1

  • 637. 匿名 2017/10/22(日) 13:54:52 

    スガキヤのラーメン。
    器が小さくなったよね。
    昨日久し振りに食べたらビックリした。

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2017/10/22(日) 14:02:43 

    カントリーマアムは3年半くらい前はまだ24枚入りだった
    24枚入りと22枚入りが陳列されてて24枚の方を買った記憶がある
    今は20枚入りだっけ?
    ちっちゃくなった上に量まで減らすなんて!

    +28

    -0

  • 639. 匿名 2017/10/22(日) 14:04:41 

    アンパンマンのちっちゃいアイスも私が子供の頃はもっと沢山入ってたんだけどなー

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2017/10/22(日) 14:05:52 

    カントリーマアムは1周りどころか3周りくらい小さくなったよね

    +36

    -0

  • 641. 匿名 2017/10/22(日) 14:07:55 

    トピズレだけどさ、これって結局は物価が高くなってるのと同じようなことですよね⁈
    日本人って資産分散せず日本円だけ持ってる人多いけど、実質物価があがったら資産も目減りしてるってことなので、まじで資産分散しとくべきと思いますよ!
    回し者じゃないけど、経理してて常々お金の教育をもっとする社会になればいいのにと思ってる者です。

    +21

    -0

  • 642. 匿名 2017/10/22(日) 14:09:55 

    信じたくないけどこれって現実なんだよね
    ああー…あの頃のあの味はもう帰って来ないんだ

    +22

    -0

  • 643. 匿名 2017/10/22(日) 14:09:57 

    試験的に今までと同じ値段だけど量の少ない商品と今までよりも高いけど量の同じ商品を並べて売ればいいのに。
    きっと商品によってどっちが売れるか別れると思うから、売れた方を今後販売するようにすればいい。

    +3

    -1

  • 644. 匿名 2017/10/22(日) 14:11:31 

    うまい棒
    昔はもっと大きかった…

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2017/10/22(日) 14:11:38 

    >>12
    空気はポテチが割れないように入ってんだよね。それにかまけてポテチ減らすなんて詐欺だわ。

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2017/10/22(日) 14:17:55 

    ファミリーパックの箱入りアイスもサイズ縮小本数減らし

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2017/10/22(日) 14:20:17 

    印刷屋だけどここ数年食品パッケージの改変が多い気がする。
    もっとコスト削るところ考えればいいのに…パッケージを1センチ短くしたり印刷の色を1色減らすだけでもかなり違ってくるはずなんだけど。

    +28

    -0

  • 648. 匿名 2017/10/22(日) 14:22:03 

    昔はポテチ一袋食べたって言うと、「一袋全部⁉︎」ってビックリされる事とかあったけど、今じゃポテチは一袋完食当たり前の量だよね
    むしろ物足りない

    +30

    -0

  • 649. 匿名 2017/10/22(日) 14:24:42 

    よっちゃんイカもイカの量が減って「よっちゃん」になったよね?ショック。

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2017/10/22(日) 14:28:49 

    ま、それだけ安い賃金で大量の人を雇ってたから格安販売できたんだろうなーってかんじ。

    食べ物じゃないけど、ヤマトも値上げしたらしいしね。サービスに価値はあるし、影にはたくさんの人の労力の上で成り立ってるんだからそれで良いと思うよ。

    +10

    -0

  • 651. 匿名 2017/10/22(日) 14:33:10 

    ウインナーは最近ほんと、空気買ってんじゃないかと思うくらい見た目はパンパンなのに中身が少ない

    +37

    -0

  • 652. 匿名 2017/10/22(日) 14:46:35 

    でも元の大きさで、商品が値上げになるなら、小さくなって値段そのままの方が私は嬉しい

    +2

    -4

  • 653. 匿名 2017/10/22(日) 14:48:19 

    昨日鳥貴族行ったら鶏からも軟骨あげも量減ってた。。

    +9

    -0

  • 654. 匿名 2017/10/22(日) 14:51:31 

    何でも安倍さんのせいにしても仕方ない。もっと変な政党が政権とってたら失業者が増えてそもそも買えなくなってるだろうし。

    +31

    -9

  • 655. 匿名 2017/10/22(日) 14:51:40 

    お値段少し高くなってもいいから10年前の元のサイズバージョンも売り出してほしい
    味を変えちゃったところも元に戻してもらってさ
    「小さいから買わない!」って層が買うと思うんだよなぁ

    ポテチが昔の量や厚み、味に戻ったら買うよ
    今は空気にお金払ってるみたいなもんだからな

    +17

    -0

  • 656. 匿名 2017/10/22(日) 14:54:05 

    お菓子じゃないんですけど、ケンタッキーのツイスターもサイズダウンしてます・・
    値下げもあったからいいんだけど、前の大きさの方が満足感があって好きでした。

    +12

    -0

  • 657. 匿名 2017/10/22(日) 14:55:38 

    ココナッツサブレも減ったよね。
    個包装になる前にも量が減ったのに、個包装になりさらに減った。

    +17

    -0

  • 658. 匿名 2017/10/22(日) 14:56:24 

    食べ物じゃないけど、紙類(ナプキンとか)も枚数減ってるよね?

    +16

    -0

  • 659. 匿名 2017/10/22(日) 14:58:26 

    >>586
    「政治の詳しいことほんとは知らないけどテレビで叩いてるし安倍sageしとけばプラス貰えるはずだし大丈夫っしょ><」みたいな感じなんじゃない?
    マスゴミに踊らされてるタイプだから相手しないほうがよい

    +9

    -3

  • 660. 匿名 2017/10/22(日) 14:59:38 

    大きさが変わる前のプリングルスってひとついくらくらいだったっけ
    覚えてないや
    今のは食べたくないけど昔のやつならまた食べたい~

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2017/10/22(日) 15:02:57 

    きなこもちチョコ、一袋7個でしたっけ?
    前は10個くらい入っていたような。

    +37

    -0

  • 662. 匿名 2017/10/22(日) 15:06:26 

    カントリーマアムは小さくなったから食感まで変わったよね。
    今は普通の硬いクッキーになってる。
    昔は大きくて柔らかくて、温めたら更に美味しかったんだけどね~。

    +20

    -0

  • 663. 匿名 2017/10/22(日) 15:15:05 

    >>28
    ホントにこれ二巻き分は減らしたよね。
    しかも値段も上がってる。
    高校生の時は友達と二人で分けておやつにしても
    お腹が満たされてた。
    今は色んな味があるけど一人分って感じ
    板チョコ、チーズ、カントリーマアム…「いつの間にか小さくなった食べ物」を共有するハッシュタグがせつない

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2017/10/22(日) 15:16:17 

    亀田の梅の香巻きを久しぶりに買ったら量が明らかにスカスカになり少なくなっててビックリしました。

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2017/10/22(日) 15:16:48 

    >>662
    小さくしてるから中のしっとりパーツが乾いた
    感じの固さになってるよね。
    なんだろうバター不足?

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2017/10/22(日) 15:17:38 

    >>663
    いまこんなこじんまりしてるのか!

    ちっさ!

    +8

    -0

  • 667. 匿名 2017/10/22(日) 15:18:39 

    けど値上げするとそれはそれで買わなくなるんだよね。
    ダンマルシェのウインナーロールが小腹すいた時にちょうど良くてよく食べてたんだけど、どんどん値上げして、今はあの大きさで税込み100円超えるから買えなくなった。
    もうダンマルシェは高級パン屋だわ。
    ひとつ300円超えが普通だもん。小麦バターが高騰しているから仕方ないんだけどね。

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2017/10/22(日) 15:23:02 

    サントリーウーロンも少し美味しくなったけど、量が減った。

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2017/10/22(日) 15:25:04 

    日本の食料の少なさ小ささに外国人もビックリだよ(笑)

    +10

    -0

  • 670. 匿名 2017/10/22(日) 15:26:00 

    やっぱり色々小さくなってたんだ?!
    私が約10キロ太っせいで
    小さく感じるんだと思ってたよ
    マジか!!

    +16

    -0

  • 671. 匿名 2017/10/22(日) 15:26:19 

    コージーコーナーのジャンボシュー。
    昔は100円で食べ応えあって好きだったけれど、今は全然ジャンボじゃない!普通サイズになっている。しかも値上がりしてるし。

    +11

    -0

  • 672. 匿名 2017/10/22(日) 15:31:22  ID:Mik9ZVKv6x 

    >>668 少し味を変えてあの手この手で消費者にそちらを買わせているうちに、前の製品が消えてた。一旦現製品を売場からなくしておいて、しばらくして量を減らしたり形を小さくしたバージョンを出すこともあるよね。だからスーパーで大特売売り尽くしセールやってる食品があると、この食品は間もなく量が減ったり形が小さくなったりするな、と思う。

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2017/10/22(日) 15:35:41 

    >>116
    そして一枚が透けるように薄くなったので多く使うようになった。

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2017/10/22(日) 15:37:52 

    ランチパックの中身も減ったよね?
    中身スカスカでパンばっかりだから買わなくたった。

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2017/10/22(日) 15:40:45 

    もしかしてメタボ対策なの?

    +2

    -2

  • 676. 匿名 2017/10/22(日) 15:43:45 

    小麦粉が値上がりしたから、小麦粉使ってるお菓子やパン顕著にでてるね。仕方ないけどさ。

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2017/10/22(日) 15:48:29 

    >>615

    ガリガリ君の場合、値上げせざるを得なかった理由がアイスそのものの原料じゃなくて「アイスの棒」の高騰らしいからね。

    +19

    -0

  • 678. 匿名 2017/10/22(日) 15:49:39 

    チョココって箱入りのクッキー。上にも出てた。包装を買ったみたいに中身が無かった。あれはほぼ詐欺。もう二度と買ってない。包装無くしたらものすごく小さくなるに違いない。

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2017/10/22(日) 15:54:23 

    小枝は昔トレーにたくさん入ってた!
    それからトレー2つになり、今や個別包装に
    物足りない

    逆にセブンプレミアムのペットボトルは500㍉から600㍉に増えたね
    1リットル紙パックよりこちらが好き
    サントリーだし

    +12

    -1

  • 680. 匿名 2017/10/22(日) 15:55:51 

    >>679
    ジャスミン茶のお話です

    ほうじ茶、烏龍茶、麦茶も増量した

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2017/10/22(日) 15:57:26 

    最近さけるチーズちっさくて、あんなん一口よ。

    +12

    -0

  • 682. 匿名 2017/10/22(日) 15:59:46 

    今日近所のスーパーで雪見だいふく安くなってたから買おうとしたら昔のイメージより一回り小さく見えたけど本当に小さくなってたのかな

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2017/10/22(日) 16:06:02 

    9個入りの厚切りバームも一回り小さくなってた。何でもケチケチ減らしておかしいよね。

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2017/10/22(日) 16:09:43 

    私はカントリーマアムは今のほうが好きだけどな
    一口で食べられるからボロボロしないし

    +1

    -7

  • 685. 匿名 2017/10/22(日) 16:17:38 

    ヒロタのシュークリームもどんどん小さくなってると思う。
    今はコンビニでも美味しいシュークリーム買えるから、お味も昔ほど美味しいと感じないなあ。

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2017/10/22(日) 16:19:34 

    カントリーマアム甘過ぎ

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2017/10/22(日) 16:20:50 

    ポテチは今の大きさの方が好きだったりする。
    昔は多くて中途半端に残ったりしてたからさ。

    二種類製造すれば良いのに。

    お値段そのままで量が少ないのと、お値段少し高めだけど量は昔と同じタイプの。

    +2

    -1

  • 688. 匿名 2017/10/22(日) 16:24:39 

    ケンタはツイスターも小さくなった。

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2017/10/22(日) 16:26:07 

    >>610
    地味に原材料も変わっていてなんか嫌だなあ

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2017/10/22(日) 16:28:33 

    >>303
    ケンタのツイスターは小さくする代わりに、値段も安くなったはずだよ
    女性客の購入が多くて、女性から大きいから小さくしてほしいって要望が大きかったそうだ

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2017/10/22(日) 16:28:38 

    シャウエッセンもどんどん量減ってますね。

    いまは福留ハムのウインナー買ってます。
    九州以外の地域にあるかは分かりませんが、
    美味しくて240グラムとかで200円のでお勧めします。
    板チョコ、チーズ、カントリーマアム…「いつの間にか小さくなった食べ物」を共有するハッシュタグがせつない

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2017/10/22(日) 16:30:18 

    コアラのマーチ密かに一粒減ってるよ。
    我が家いつも等分に分けて兄弟に配ってたからすぐ気がついた!

    +20

    -0

  • 693. 匿名 2017/10/22(日) 16:31:00 

    >>608濃厚ヨーグルトが
    >>610ヨーグルトパウダーに(T . T)
    かなちい。

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2017/10/22(日) 16:31:28 

    アンパンマンのミニスナック8本入りやけど本数一緒で明らかに短か!って言うくらい短くなってる

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2017/10/22(日) 16:33:02 

    ブレンディーコーヒー。前は200グラムが180グラムになり最近は160グラム。
    ふざけんな!

    +8

    -0

  • 696. 匿名 2017/10/22(日) 16:38:58 

    >>693
    どちらにも濃縮ヨーグルト入ってましたね。
    早とちりしたよ。ごめんね。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2017/10/22(日) 16:41:11 

    遊びに来た子からトッポ(大袋)を貰って食べたら、中身が細い上にスカスカ
    あれー?昔食べた時はもっと身が詰まってたよね?って話したばかり

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2017/10/22(日) 16:44:13 

    よし。明日からナビスコ派になるわ

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2017/10/22(日) 16:44:18 

    最近こっそり減らすやり方調子乗ってる。
    そりゃ最初の頃は気がつかなかったかもだけど、何回も減らすの繰り返せばちりつもで一般人もそりゃ気がつくわ。
    こっそり減らすってやり方が気に食わない。
    原料コストの反動で値上がりするのは仕方のない事なんだから、こっそりせずに堂々と値段同じでだけど両減ります、だの、両減らさないけど値上げします、だの言って欲しい。
    こっそり減らして気がつかず今まで通り買うだろーって消費者バカにしてる

    +15

    -0

  • 700. 匿名 2017/10/22(日) 16:46:23 

    こっそり減らしたり不味くするくらいなら、味も大きさも中身も変えないで値段あげてくれ
    で、その旨を正直に言って欲しい
    本当にそのお菓子が好きなら買い続ける
    中途半端に変えられるのが1番嫌だなあ

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2017/10/22(日) 16:46:42 

    >>112
    先週会社で粗品の洗濯洗剤を並べ直してたら
    900gから810g→770gになってた
    ものすごい値上げしてるね

    +14

    -0

  • 702. 匿名 2017/10/22(日) 16:46:48 

    ソーセージスカスカの空気袋2つ繋げる金があるなら
    袋一つにしてソーセージ1本でも増やしてよ
    それが企業努力というやつでは

    +41

    -1

  • 703. 匿名 2017/10/22(日) 16:49:46 

    >>674
    最近何年ぶりかでランチパックを買って
    大きく一口かぶりついても中身が出てこなくて焦った(笑)
    チョコクリームだったんだけど、
    食パンと108円のチョコクリーム買って食べた方がいいレベルだった

    +14

    -0

  • 704. 匿名 2017/10/22(日) 16:51:14 

    ポテチに関しては開けたら絶対食べきってしまうので今の方がいいかも
    値段もよく60~80円くらいで安売りしてるし
    あの量で100円では買う気しないけど

    +8

    -0

  • 705. 匿名 2017/10/22(日) 16:56:40 

    さっきダース買ったんだけど、なんか薄くなってる!もっと立体感あったはず…

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2017/10/22(日) 16:58:57 

    インフレですね。
    今こそ資産運用

    +1

    -2

  • 707. 匿名 2017/10/22(日) 16:59:38 

    6pチーズとかチョコパイ小さくなりましたよね?!
    昔は自分が小さかったから大きく見えてて、
    大人になったから物が小さく感じてるのかと思ってました(笑)

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2017/10/22(日) 17:01:09 

    六花亭のチョコ、小さくなって価格改定してるから
    値上げ感は元を知らない人は無いかもしれないけど
    食べ応えが無くなって、おまけに分けて食べるのが難しくなった

    板チョコ、チーズ、カントリーマアム…「いつの間にか小さくなった食べ物」を共有するハッシュタグがせつない

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2017/10/22(日) 17:02:34 

    ケンタッキーのチキンフィレサンド

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2017/10/22(日) 17:13:47 

    コンビニで見るじゃがりこのカップ
    2段に積んでたのが3段積みになって
    あからさまに小さくなった

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2017/10/22(日) 17:18:45 

    薄皮つぶあんぱん
    売り始めた初期レジバイトででよくおばあちゃんが買ってくの見てたんだけど
    本当に薄くてあんこが所々見えるくらいだった
    今は皮がすっかり厚くなってただのあんぱん
    板チョコ、チーズ、カントリーマアム…「いつの間にか小さくなった食べ物」を共有するハッシュタグがせつない

    +12

    -0

  • 712. 匿名 2017/10/22(日) 17:22:20 

    某いもようかん、四角が縮まったねー軽くなったなープレーンヨーグルトも揃って-100gだしカルピス-30ml。増えたのはペットのお茶のみ

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2017/10/22(日) 17:23:16 

    一番ショックだったのは
    小さい頃から食べてた
    チョコパイかな〜

    昔は一個がでかくて
    食べ応えあったのに
    今はすんげーミニサイズ

    値段高くてもいいからまた
    昔のデカイ
    チョコパイが食べたい

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2017/10/22(日) 17:24:58 

    コストダウンして、リニューアル!

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2017/10/22(日) 17:28:44 

    鮭の切り身。薄くなってて1人一切れじゃ足りないよ…

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2017/10/22(日) 17:30:05 

    マックのチーズバーガーも薄くなりすぎてゴミみたい。。

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2017/10/22(日) 17:31:27 

    量減った上にまずくなってるのが多数。材料もケチってるんだと思う。見えないけど、砂糖を安いのにしたとか量減らしたとか

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2017/10/22(日) 17:33:37 

    ウィンナー、2袋にしてるのは鮮度を保つ為って見たけど、一袋じゃ足りなくて、2袋目を少し足して使う→使いかけを保管してて、結果鮮度保たれてないんだけど…

    +9

    -0

  • 719. 匿名 2017/10/22(日) 17:35:44 

    小学生の子供が友達の家と行き来するのに、袋菓子一つ持って行くんだけど、最近少なすぎて全然足りないw個包装のなんて、ほんの数個、しかも奇数個だったり

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2017/10/22(日) 17:36:02 

    もう最近は、ポテチはビックサイズ食べてます。高いけど、ビックじゃないとたりない‥

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2017/10/22(日) 17:37:13 

    >>720
    マックに限らず、ビッグや飲み物のLサイズとか、外人用だったのにね!

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2017/10/22(日) 17:37:52 

    >>709
    久々にチキンフィレサンド食べたら、あまりの小ささにキッズサイズと間違えたんじゃないかと思った!!!

    +6

    -0

  • 723. 匿名 2017/10/22(日) 17:43:39 

    量減らされるとやたら買い物行かなきゃいけなくなる。スーパーいつも混んでるし。

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2017/10/22(日) 17:43:57 

    別に小さくなっても食べたかったら買うけど、味落とすのはやめてほしいよね。
    ちっちゃなってまずくもなったら余計売れへんなるやろと。
    それやったら高くても美味しい方がいいわ。
    まず消費者アンケートみたいなのやって聞いてみたらいいのにね。

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2017/10/22(日) 18:16:02 

    バーモントカレー
    238グラムが230グラムに微減。前のパッケージと今のを比べたからわかったよ!

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2017/10/22(日) 18:16:09 

    >>184
    この右すごいねw

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2017/10/22(日) 18:16:28 

    どこのメーカーもしたくてしてる訳でない。なんでもかんでも増税する政府と役人を非難すべし。

    +0

    -5

  • 728. 匿名 2017/10/22(日) 18:25:05 

    >>709
    初めて食べた時は、ぶ厚いチキンがパンからはみ出ていた。

    +0

    -1

  • 729. 匿名 2017/10/22(日) 18:27:48 

    うまい棒も
    昔はもう少し長かったなぁ。

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2017/10/22(日) 18:29:02 

    >>184
    花火だ!
    咲けるチーズに改名希望。

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2017/10/22(日) 18:31:09 

    >>422
    美味しくない。
    昔の四角かった時代は美味しかった気がする。

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2017/10/22(日) 20:09:06 

    お菓子大好き人間のアラサーです。このトピ共感し過ぎて頭痛くなるほど頷いた。
    他にも書いてる人いたけど私も最近は少なすぎるお菓子にうんざりして果物買ったりしてます。
    その方が体にもいいし値段も安く量も多い。

    あとポテチとかは原始的と思われるかもですがじゃがいもスライスして揚げたらめちゃくちゃ美味しい。無添加でお腹いっぱいになる。

    +6

    -0

  • 733. 匿名 2017/10/22(日) 20:11:30 

    ここでの消費者のリアルな声がどうかもっと拡散されますように。
    今更量を戻せとは言わないが、ツルっと少なく誤魔化してることに苛立ちを覚えるから、消費者に気づいてほしい

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2017/10/22(日) 20:27:46 

    カントリーマアムは、たぶんあんこの量を大幅に減らしている。白あんが入ってたと思うんだけど。

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2017/10/22(日) 20:35:41 

    >>685
    ヒロタはつぶれる前と後では味が違うよ。
    会社更生法申請してしばらくしてから買ったら全然味が違っていたから、それ以降もう買ってません。

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2017/10/22(日) 20:48:50 

    源氏パイもハートが小さくなったし、バターへらしてるからモソモソ。なのに、なんかの油でベタベタする。
    パイの実より、サンリツのチョコパイのほうがまだ幾分おいしいから、鞍替えした。

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2017/10/22(日) 22:29:29 

    子供の頃トッポがすごく好きだったけど、今は全然おいしく感じない
    パイの実も
    自分の味覚が変わったのかと思ってたけど、味が変わったのかな?

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2017/10/22(日) 23:05:25 

    キットカットもホームパイも、小さい頃からの食べ方で1本or1枚を四つに分けて食べてたのですが、キットカット→半分
    ホームパイ→一口になりました(笑)
    大好きなキャラメルコーンもどんどん減ってる。
    昔は全部食べたらカロリー500キロオーバーだったけど、今は98g→80gになり400キロ台。
    良いのか悪いのか・・。

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2017/10/22(日) 23:46:25 

    バームロールもめっちゃ短く細くなったよね。昔は一袋気持ち悪くなって食べれなかったけど、今はふた袋ぐらい食べたい

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2017/10/23(月) 01:36:38 

    カンロ飴ってちっちゃくなってない?
    昔すごい口の中入れたらおっきい!てイメージだったんだけど

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2017/10/23(月) 01:37:39 

    雪の宿の表面の砂糖の部分すくなくなってない?
    きのせい?

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2017/10/23(月) 01:38:22 

    いろんな小さな板チョコのつめあわせみたいなやつ。
    板チョコうっす!!てなる

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2017/10/23(月) 02:33:45 

    >>559
    カップヌードルはねえ、カップそのものの質を落としたね。
    昔は熱湯を注いでも持てる材質だったけど、今のは持てないよ。

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2017/10/23(月) 08:01:49 

    チョコパイは小さ過ぎで食べた気がしない
    シャウエッセンは一袋に収まる

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2017/10/23(月) 10:52:58 

    小池百合子都知事が東京都公認スナックみたいにしちゃった
    明治「きのこの山」
    縁起が悪すぎて、食べる気しなくなっちゃった。気の毒だけど。
    「きのこの山」「たけのこの里」が東京都とガチのコラボ! 東京都の自然公園に関する広報・普及啓発に明治が協力~連携第1弾は8月11日、「きのこの山の日」イベント - ネタとぴ
    「きのこの山」「たけのこの里」が東京都とガチのコラボ! 東京都の自然公園に関する広報・普及啓発に明治が協力~連携第1弾は8月11日、「きのこの山の日」イベント - ネタとぴnetatopi.jp

    「きのこの山」「たけのこの里」が東京都とガチのコラボ! 東京都の自然公園に関する広報・普及啓発に明治が協力~連携第1弾は8月11日、「きのこの山の日」イベント - ネタとぴ エンタメフードIT・スマホゲーム・ホビーアニメ・マンガライフネットの話題 HOMEフー...

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2017/10/23(月) 18:45:01 

    >>702
    シャ○○ッセンの言い分は、開封の時点で劣化が始まるから敢えて2つの小さな袋をセットにしていると。
    防腐剤しこたまぶち込んでいるくせに、苦しい言い訳。買った後は消費者の考えることだ、冷凍保存するなり工夫するさ。

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2017/10/26(木) 00:56:46 

    セブンのブリトーを久しぶりに買ってショック受けた。
    パッケージと巻き方で誤魔化してるけど、下手したら分量半分ぐらいになってない?

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2017/10/26(木) 22:52:40 

    >>690
    お前等の都合で小さくさせんな!ふざけんなって言いたいわ その糞女共に

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2017/10/26(木) 22:55:02 

    >>609
    男性無視だねそれじゃ(*-ω-)

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2017/10/27(金) 22:23:38 

    今日、久しぶりに ほっともっとのお弁当買った。お弁当すかすかすぎて、お腹いっぱいにならんかった。
    ご飯抜きで390円。

    このトピ思い出したので来ました。
    板チョコ、チーズ、カントリーマアム…「いつの間にか小さくなった食べ物」を共有するハッシュタグがせつない

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2017/10/28(土) 23:45:44 

    かなり久しぶりにチョコパイ買ってガッカリ…

    小さいサイズを2個食べてもなんか違うんだよー!昔のあの満足感が恋しい。

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2017/11/08(水) 09:11:08 

    >>303
    わかる。コスト削減のために変更可能したんだって思うよね。
    セブンのシュークリームがリニューアルのたびに原材料変わるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。