-
1. 匿名 2017/10/21(土) 09:12:23
この夏からの長雨のせいか、我が家がとうとう雨漏りしてきてしまいました!
とりあえずバケツで受けていますが、台風が来るのでとても不安です。
同じような方、いらっしゃいますか?+37
-8
-
2. 匿名 2017/10/21(土) 09:13:08
真面目に
直した方がいいよ。+101
-1
-
3. 匿名 2017/10/21(土) 09:13:34
+22
-0
-
4. 匿名 2017/10/21(土) 09:13:51
直した方が良いよ。木造だったら腐るよ。+67
-1
-
5. 匿名 2017/10/21(土) 09:14:06
早く業者を呼んで、直そう!+50
-1
-
6. 匿名 2017/10/21(土) 09:14:09
ダンボールハウスの方?+4
-3
-
7. 匿名 2017/10/21(土) 09:14:09
+43
-0
-
8. 匿名 2017/10/21(土) 09:14:21
もっと面白いトピなかったの?
せっかくの土曜なのに+7
-10
-
9. 匿名 2017/10/21(土) 09:14:50
雨漏りってそんなにあることなの!?+40
-0
-
10. 匿名 2017/10/21(土) 09:15:34
>>8
頑張って承認されるようなトピ投稿してくれ+13
-0
-
11. 匿名 2017/10/21(土) 09:15:40
雨漏りで溜まった水を犬がペロペロしてるんだけど大丈夫かな?+8
-19
-
12. 匿名 2017/10/21(土) 09:16:03
ひどくなる前に直した方がいい+20
-1
-
13. 匿名 2017/10/21(土) 09:16:49
+31
-1
-
14. 匿名 2017/10/21(土) 09:17:08
>>10
はーい(^o^)+7
-0
-
15. 匿名 2017/10/21(土) 09:17:59
雨漏りってシロアリと同じくらい木造家屋にとっては一大事だと思うけど、
主さん大丈夫?+30
-0
-
16. 匿名 2017/10/21(土) 09:24:21
えっ?放置してるの?
私なら雨漏りに気付いたら即日業者手配するけど…+29
-2
-
17. 匿名 2017/10/21(土) 09:27:11
うちもしんぱい。
築44年のボロ屋(;'∀')+47
-0
-
18. 匿名 2017/10/21(土) 09:27:24
ここで聞くより、業者に連絡が先だと思うけれど。+18
-1
-
19. 匿名 2017/10/21(土) 09:27:35
うちは窓際のコーキングがなくなって
そこから雨漏りしたけど
それならホームセンターのコーキング剤で補修できますが
屋根なら業者に頼んだ方がいいと思います。+13
-0
-
20. 匿名 2017/10/21(土) 09:28:28
ゴメン!今どき雨漏り?業者手配して早く直して!台風くるから!!+26
-3
-
21. 匿名 2017/10/21(土) 09:29:14
雨漏りするとかどんなボロ屋だよ、、
家の木材腐ってそう+4
-16
-
22. 匿名 2017/10/21(土) 09:36:03
直しましょうとしかコメントしようがない+20
-1
-
23. 匿名 2017/10/21(土) 09:39:25
よく昔のコントで桶みたいなの置いてそこに水が垂れる光景があるけどあんなの本当にやってたらヤバイでしょ...ww+6
-3
-
24. 匿名 2017/10/21(土) 09:40:15
普通の雨ならば大丈夫だけれど、台風はアッチャコッチャ
から雨が吹き付けてくるから雨漏りの可能性大だよね~ ; ;+27
-0
-
25. 匿名 2017/10/21(土) 09:44:42
>>24
アッチコッチじゃなくアッチャコッチャ
うちのおかんみたいw+14
-0
-
26. 匿名 2017/10/21(土) 09:58:09
サンシャイン池崎さんのお宅でしょうか?+7
-1
-
27. 匿名 2017/10/21(土) 09:59:56
築50年越えの実家のボロ屋が10年ほど前、雨漏りを放置していた。家具、畳がく腐り、天井裏も大ごとに。ボロ瓦は劣化が激しく風雨に耐えられないとのことで新品に総入れ替え。借金百万越えましたよ。
早めに点検してもらった方がいい。+26
-0
-
28. 匿名 2017/10/21(土) 10:16:36
昭和40年代に建てられたボロ社屋はあちこちから雨漏りしてる
台風が来るたびにバケツや盥をあちこちに置くんだよ…ほんと昔のドリフのコントそのままに
雨がぽつんぽつんとバケツに落ちるw
床も壁も雨漏りで変色してるしヒビも入ってる建物内部がかなり朽ちて腐ってるんじゃないかなあ
上司はリフォームする気は全然ないみたい、倒壊するまで多分このまま。+18
-0
-
29. 匿名 2017/10/21(土) 10:17:30
窓枠からけっこう雨漏りするんだよね+27
-0
-
30. 匿名 2017/10/21(土) 10:23:15
大事になる前に直した方がいいよー!へたすりゃリフォームくらいお金かかってしまうよー+3
-0
-
31. 匿名 2017/10/21(土) 10:41:14
早めに見てもらって〜!
実家が築35年雨漏りしてて、業者さんに見てもらったんだけど、原因の箇所が分からなくて、かなり難儀したよ。雨が伝ってたみたい。+9
-0
-
32. 匿名 2017/10/21(土) 10:43:07
雨漏りしてたから、
雨がやんだあと旦那が屋根裏いって状況みてきて戻ってきたと同時に
家たてなおそう。
リフォームするぐらいならたてなおすほうがいいぐらいどこもかしこもひどすぎる!
と言って、今はもう建て直して新しいお家で住んでます。
築年数がけっこういってる家だったら、あらゆるところが順番にガタがきてリフォームしてもしてもキリがない。大元がダメになってるから建て直したほうがマシ。+21
-1
-
33. 匿名 2017/10/21(土) 10:44:27
木造でも腐るし鉄筋コンクリートでも内部の鉄骨がサビてダメになる
隙間が腐食していけば更に雨漏りは酷くなるし隙間から虫やネズミや侵入したり
屋根裏にハチが巣を作ったりするよ(街中でもね)
台風後だと修理業者に頼んでも人手不足ですぐには来れなかったり
悪徳業者にボッタクリされる事だってある
放置したら状況は悪化するばかりで修理代も高額になって
いい事は何も無いからボッタクリされないように役所なり知り合いの人に
業者を紹介してもらって修理をして下さい+5
-1
-
34. 匿名 2017/10/21(土) 11:08:34
以前公立の施設に勤めてたんだけど、古い建物で
雨漏りが酷かった。腐食で一部天井も落ちて床もボロボロ。台風の日なんかは雨漏り対策だけで一日終わってしまう。
雨の日にシフトに入ってると本当に気が重かったよ。+7
-1
-
35. 匿名 2017/10/21(土) 11:23:22
主です。
心配してくださった方ありがとうございます。
親が他界し、築40年の田舎の実家を一人で守ってます。
町内に一件しかない工務店にお願いしたところ、今年は同じような雨漏りのお客さんが一杯で、11月にならないと見に行けないと言われてしまって。
台風を無事過ごせるのか不安で一杯で、共感していただける方がいらっしゃらないかなと…
+47
-0
-
36. 匿名 2017/10/21(土) 11:41:29
尿漏れなら少し悩んでる。+7
-3
-
37. 匿名 2017/10/21(土) 12:40:05
家も古くてボロい時は大雨とか台風がめっちゃ憂鬱だったよ...
ベランダの排水溝がたまに詰まる時があって、そのすぐ下の出窓から尋常じゃない雨漏りがするが事あった+5
-0
-
38. 匿名 2017/10/21(土) 15:14:35
会社が雨漏り凄い。あちこちにバケツや缶置いてるよ。ちょうど頭に直撃する机の人は可哀想。早く長雨終わらないかな。+5
-0
-
39. 匿名 2017/10/21(土) 15:34:42
私の実家も去年雨漏りありました!
去年の豪雨であり得ないはどの雨量が一気に落ちてきて、築40年以上の実家の瓦屋根が耐えられなかった。
父親がリビングの天井の染みで漏れを発見して、修理までの間に合わせに屋根裏にバケツを置いたんだって。
そしたらその週は同じぐらいの超豪雨が続いてそのうちに天井裏のバケツにどんどん水が溜まり、4日目の夜中にスゴい音を立てて天井を突き破ってバケツが落ちてきた!!
雨止んでからすぐ治そうとしたけど同じような家が多くて治すのに時間がかかったよ。
やっぱり一戸建てってメンテナンス大変だなぁと思ってしまった。
+13
-0
-
40. 匿名 2017/10/21(土) 17:44:53
>>35
主さん大丈夫?台風の中一軒家に一人っていうだけでも怖いのに更に雨漏りなんて大変だね。
11月までまだまだ日があるし雨も降りそうだから台風が去って落ち着いたらとりあえずホームセンターでなにかしら雨漏り応急処置的なことをしてみるとか?近ければうちに避難しておいでと言いたいところだわ。+13
-0
-
41. 匿名 2017/10/21(土) 17:50:12
うちも築40年越えで古いんだけど今にも雨漏りしそうで怖い。
雨漏りの修理っていくらくらいかかるの?見当もつかないんだけど...実際直した方いくらくらいでしたか?+7
-0
-
42. 匿名 2017/10/21(土) 19:05:41
ベランダが雨漏りして修理代100万かかったよ
古い家だから今回の台風も心配
+6
-0
-
43. 匿名 2017/10/21(土) 19:22:24
うち賃貸のアパート
屋根の造りの問題で、吹き込む大雨だと台所がたまーに雨漏りする
震災過ぎから水が落ちてくるようになったみたい
大家に言っても屋根全面改装になるらしく、一向に直してもらえない
うちはペットがいるから条件が合わないと引っ越しもできなくて
ほんと台風とか雨の激しい時期は憂鬱になる(実際に雨漏りするのはよっぽどな時だけど)+3
-0
-
44. 匿名 2017/10/21(土) 21:05:05
賃貸マンション4階建の4階に住んでいたときに雨漏りしました。
管理会社に連絡して見にきてもらったら「上にたまってる雨が全部さがるまで我慢して」とふざけたことを言ってきたよ。
そんなの我慢できないから「家賃を値引きして」「雨漏り収まるまでホテル用意して」「引っ越しするから引っ越し代金出して」などあえて無理難題を言ったらようやく天井裏にペットのおねしょシーツを敷いてくれました。
本当に部屋がトピ画のような感じでした。+3
-0
-
45. 匿名 2017/10/22(日) 11:58:52
古い団地の最上階に住んでます。
何度修理しても雨漏りします…バケツが手放せません+2
-0
-
46. 匿名 2017/10/23(月) 04:22:43
>>1さん台風大丈夫かな
うちは関西だけどすごく降ったよ
うちもボロ家だから風でガタガタしてて怖い(^^;
+2
-0
-
47. 匿名 2017/10/23(月) 16:11:41
昨日台風の中選挙の投票に行ったら、投票所の小学校が雨漏りでバケツを置いてた。鉄筋で1階でも雨漏りってするんだね。+0
-0
-
48. 匿名 2017/10/28(土) 23:14:08
また台風、早く過ぎると良いね
1人だと不安だね
直すまでカビ生えないように気をつけて+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する