-
1. 匿名 2017/10/21(土) 00:46:36
わんちゃんの保護施設からわんちゃんをお迎えしたく、家族でいろいろ話し合っています。
私はわんちゃん初心者で、どんな生活になるのか見当がつきません。
わんちゃんあるあるや、こんなこと大変だよ、こんなことに気をつけて、などもしあれば教えて下さい。+408
-8
-
2. 匿名 2017/10/21(土) 00:47:15
家に帰るのが楽しみになる!
早く帰ろうって思う!+1237
-10
-
3. 匿名 2017/10/21(土) 00:47:16
臭い+173
-369
-
4. 匿名 2017/10/21(土) 00:47:22
+554
-6
-
5. 匿名 2017/10/21(土) 00:47:51
旅行に行けない+1149
-53
-
6. 匿名 2017/10/21(土) 00:48:03
家族の話題がふえる+975
-9
-
7. 匿名 2017/10/21(土) 00:48:05
毎日が明るくなった
旅行には行けなくなった(車で行けるとこならまあまあ一緒に行ける)+1094
-10
-
8. 匿名 2017/10/21(土) 00:48:17
毎日の散歩で健康的に過ごせる+755
-10
-
9. 匿名 2017/10/21(土) 00:48:24
ぬいぐるみ、モフモフ、温かさ、可愛い、この辺の欲求は全て満たされる+974
-11
-
10. 匿名 2017/10/21(土) 00:48:34
+683
-6
-
11. 匿名 2017/10/21(土) 00:49:25
癒されるメロメロになる+891
-7
-
12. 匿名 2017/10/21(土) 00:49:29
かわいい
+419
-105
-
13. 匿名 2017/10/21(土) 00:49:37
10匹ぐらい飼わなければ臭くないよ。
中型犬以上なら毎日の散歩(朝よる二回ぐらい)が義務になるから忙しい人は大変かも。+571
-51
-
14. 匿名 2017/10/21(土) 00:50:01
>>3さんの答えも正しい。ただ、その香りさえも愛しい!!
大切な存在!!!+665
-18
-
15. 匿名 2017/10/21(土) 00:50:07
一人暮らしだけど犬買いたい!
一人暮らしで買ってる人いる?
教育とか大変?+33
-150
-
16. 匿名 2017/10/21(土) 00:50:08
楽しいし、何より可愛さに癒やされるよ+591
-5
-
17. 匿名 2017/10/21(土) 00:50:19
ドギーマン+58
-49
-
18. 匿名 2017/10/21(土) 00:50:56
人間の食べ物あげなきゃそんなに臭くならないよ 犬種によるとは思うけど+384
-26
-
19. 匿名 2017/10/21(土) 00:51:01
半月に一度ずつ洗えばそんなに臭わないよ
+443
-21
-
20. 匿名 2017/10/21(土) 00:51:11
床に物置けなくなる+578
-6
-
21. 匿名 2017/10/21(土) 00:51:20
癒し!!可愛すぎてムニムニしまくっちゃう
いないと変な感じ、いないと困る+622
-5
-
22. 匿名 2017/10/21(土) 00:51:28
ソファやベッドが占領されるけど
許せちゃう(^^)+556
-9
-
23. 匿名 2017/10/21(土) 00:51:46
ふわっふわで天使みたいに可愛くて本当に癒される。どこにも出かけたくないくらいずっとそばにいたいくらい大好き。でも最近、治らない病気になっちゃって胸が苦しい。まだ5歳なのに。抗がん剤治療中…少しでも長く一緒にいたいよ。+945
-8
-
24. 匿名 2017/10/21(土) 00:51:50
車で出かける時は必ず犬と一緒
お陰で今は全然寂しくない
+394
-13
-
25. 匿名 2017/10/21(土) 00:51:59
うちは大型犬が三匹いるよ!
ワンコ中心の生活になっちゃうけど、毎日楽しい。+427
-4
-
26. 匿名 2017/10/21(土) 00:52:00
意外とお金かかることも事実…
それでも家族になったことの幸せのが大きいです!+772
-3
-
27. 匿名 2017/10/21(土) 00:52:01
にーぎやかだYO!!+257
-6
-
28. 匿名 2017/10/21(土) 00:52:10
家のなかが明るくなる。みんなの癒し。
反抗期の息子も犬の前ではとても素直ですw
ある程度の年齢になったとき、ちゃんと面倒見れるか覚悟してから迎えてね。+646
-4
-
29. 匿名 2017/10/21(土) 00:52:20
犬がただ寝てるだけで
それ見て満足
こんな感情は
子供にさえ持てない。+782
-21
-
30. 匿名 2017/10/21(土) 00:52:54
わんこ中心になってしまう。+468
-5
-
31. 匿名 2017/10/21(土) 00:53:00
とにかく可愛くて、家族の一員になる。
ご飯食べる時も寝る時もテレビ見る時も一緒。
12年程は一緒に暮らしていくわけで、
もちろん、犬の方が寿命は短いので、
おばあちゃん犬になると、寝たきりになり、
もうすぐお別れが来るのかって寂しさに駆られる。
+605
-4
-
32. 匿名 2017/10/21(土) 00:53:15
癒しでしかない!
仕事中とかもふとワンコ何してるかな
とか心配になっちゃうーーー+453
-3
-
33. 匿名 2017/10/21(土) 00:53:22
今、足元に大型犬が二頭寝てる。
寝息を聞くだけで癒されて幸せな気待ちになってる。
足をそっとくっつけると温かくてますます幸せになる。
+478
-8
-
34. 匿名 2017/10/21(土) 00:53:29
帰ったら全力で喜んでくれる
私のことをこんなに好きになってくれる人間はいない+825
-5
-
35. 匿名 2017/10/21(土) 00:53:45
しつけは、人間並みに大変
特にトイレのしつけが出来てるかどうかで人間のストレスが違う
+455
-4
-
36. 匿名 2017/10/21(土) 00:53:48
大変な事もあるけどやっぱり楽しいよ
家の中が明るくなる!+301
-4
-
37. 匿名 2017/10/21(土) 00:53:50
帰宅すると、リビングからダッシュで玄関まで迎えに来てくれてそのまま私の膝に甘えてバタバタ、ごろごろ、本当に疲れが吹き飛ぶ!
犬はまっすぐな愛情をくれるよ。その分こちらも大事にしてる。
悲しい気分の時に本当に文字通り体ごと寄り添ってくれて、犬の優しさと賢さにびっくりしたり。
家族3人、休日ばらばらで仕事してるけどどうしても長時間留守番が発生するのが申し訳ない…+484
-6
-
38. 匿名 2017/10/21(土) 00:54:24
抜け毛酷い時は服気をつけないとヤバイよね
ブラッシングしたらすごい。
特に季節の変わり目+238
-7
-
39. 匿名 2017/10/21(土) 00:54:25
>>12
いや画像猫じゃん
せめて犬の画像にして+156
-4
-
40. 匿名 2017/10/21(土) 00:55:13
な〜に?どうしたの?と超ニンマリしながら話し掛ける。
ただただ可愛い。ニオイさえも愛おしい。+445
-3
-
41. 匿名 2017/10/21(土) 00:55:59
家に帰ったら全速力で尻尾振ってかまってちゃん全開の所をみたら疲れも吹っ飛ぶww
たまに凄いイタズラする時あるから、ティッシュとかは手の届かない所に置いてる+309
-3
-
42. 匿名 2017/10/21(土) 00:56:33
特に大型犬だと散歩が苦痛になることもあると思いますがそれもダイエットだと思って連れてってあげてね!
大変だと思う何倍もの幸せをくれますよ!+281
-2
-
43. 匿名 2017/10/21(土) 00:56:44
思い通りにいかないこともあるけど、そんなの忘れるくらい可愛い!
あと、夫婦ゲンカが始まると、姿を消している(笑)+344
-3
-
44. 匿名 2017/10/21(土) 00:57:08
最後まで家族として変わらぬ愛情とお世話してあげられるなら、本当に素敵な生活が待ってると思います!
旅行とかお出かけとか、しにくくなります。
連れて行くにも限界があるし。
あと、犬アレルギーだったら困ります。
雷や花火怖がるワンちゃんもいるので夏は気を使います。+250
-0
-
45. 匿名 2017/10/21(土) 00:57:09
全てが愛しくて男はいらないとさえ思っています。+293
-11
-
46. 匿名 2017/10/21(土) 00:57:28
意外に空気をよんでくれる
犬って気づかいができるよ
+445
-6
-
47. 匿名 2017/10/21(土) 00:57:45
家に帰るとダッシュで玄関まで迎えにきてくれたり、家の中でストーカーされたり。
めちゃ可愛いよ。+423
-2
-
48. 匿名 2017/10/21(土) 00:57:54
溺愛してますが、
お世話は決して楽ではないです。
トイレトレーニング、歯磨きや
耳掃除、ブラッシング、動物病院、
トリミング…
お金も手間もかかります。
欧州のようにレストラン、電車を
犬同伴で気軽に利用する事は出来ない。
(留守番の練習 等)
「こんなハズでは・・・」と、
飼育放棄する人も少なくないです。
命ですからそれなりの覚悟を
お願いしたいです。+467
-1
-
49. 匿名 2017/10/21(土) 00:59:07
家族間の会話が増える!+199
-0
-
50. 匿名 2017/10/21(土) 00:59:18
遊んでる姿とか見ると家族みんな笑顔になるよ+254
-1
-
51. 匿名 2017/10/21(土) 00:59:45
初めの数ヶ月は、悩みながら大変な時もあったけど、一年過ぎると本当に家族になります!
常についてきて、そばにくっついていて可愛くて仕方ありません。
なくてはならない存在で、癒しです!!+179
-2
-
52. 匿名 2017/10/21(土) 00:59:52
全身で愛情表現してくれる。
可愛くてたまらない。+167
-2
-
53. 匿名 2017/10/21(土) 01:00:08
最初、犬が落ち着くまでは大変だよ。
どこまでしつけがされてるか分からないけど
犬の場合、可愛いだけじゃ難しい部分はある
あきらめずに、頑張ってくださいね
最初にやらないと後々困ります。
+152
-2
-
54. 匿名 2017/10/21(土) 01:00:10
家族の雰囲気が良くなるのと
我が家のワンちゃんはチワワとプードルのミックスでチワプーなんですが
家に帰った時、いつも玄関までお出迎えに来てくれて本当に癒されます(笑)+106
-1
-
55. 匿名 2017/10/21(土) 01:01:13
割と家から出ない、引きこもりがちでしたがワンコ飼ってからは頻繁に外に行くようになりました‼️
お散歩すると心も豊かになりますよ^^+124
-0
-
56. 匿名 2017/10/21(土) 01:01:49
犬ってずっと寝てるよね+82
-23
-
57. 匿名 2017/10/21(土) 01:01:58
毎日掃除機かけるの掃除機のフィルターに毎回抜け毛がギッシリ詰まってる。
黒い服着てたら毛だらけになりコロコロかけなきゃ出掛けれない。
でも可愛いからいっぱいスリスリ、だっこしちゃう。
スリッカーで取れた抜け毛を丸めてボール状にしててのひらでポンポンする。
犬もそのボールにじゃれてきて可愛い。抜け毛すら可愛く思える。全部好き!+133
-3
-
58. 匿名 2017/10/21(土) 01:02:12
マジで愛おしい!家に帰って喜んでくれるのは愛犬だけ
布団に一緒にはいって顔だけひょこっとだしてブーブーイビキかいてるのみて幸せに包まれる
仕事中でも突然匂いを嗅ぎたくなる衝動にかられる変態です(笑)+240
-0
-
59. 匿名 2017/10/21(土) 01:02:28
飼い主の心情に敏感だよね
悲しい事があって泣いてたら近くに寄ってきてペロペロしてくれる
心配させてごめんねってなるけど癒される+175
-2
-
60. 匿名 2017/10/21(土) 01:02:35
外出するとずっと玄関で待っているので、1分でも早く帰りたい、帰ろうと思います!
愛しい子供みたいな感じです!!+140
-0
-
61. 匿名 2017/10/21(土) 01:03:40
小◯優子みたいにはならないでね‼
有名だけど、あの人プードル2~3匹も捨ててるから。+131
-1
-
62. 匿名 2017/10/21(土) 01:04:29
床にモノを置かない
犬が誤飲する可能性もあるし、ゴミ箱があれば必ず漁ります
たまに、荒らした犬を怒る飼い主がいるけどそれは間違ってます。
人間が犬の手の届くところにモノを置いた方が悪いのだという考えを
常に持っていてください。
+145
-1
-
63. 匿名 2017/10/21(土) 01:05:31
帰ってきてこんなに喜んでくれるのは犬だけ
健気すぎて悲しくなる+164
-0
-
64. 匿名 2017/10/21(土) 01:06:00
物心ついた時からワンコが居るので、居ない人生が考えられないくらい
人生の半分以上をワンコ達と過ごしてきましたが、
先代を亡くしてからお迎えをしていません。
人生にポッカリ感があります。+128
-1
-
65. 匿名 2017/10/21(土) 01:07:33
ぶっちゃけお金も手間もかかるけど、それ以上にかわいくて癒されるし家族間のコミュニケーションも増えていいと思う+122
-1
-
66. 匿名 2017/10/21(土) 01:08:01
家族とケンカすると間に入ってきます
バカらしくなってケンカがおさまります
+88
-2
-
67. 匿名 2017/10/21(土) 01:09:02
来客の度に嬉ション(嬉しすぎてションベンもらす)
+49
-0
-
68. 匿名 2017/10/21(土) 01:09:05
初めは躾が大変
色んな物をカミカミするし
トイレも失敗しちゃう
でも優しく根気よく教えたら覚えるよ
褒められるとシッポ振って得意げで可愛い
トイレは家で出来るように躾た方が良いと思う
災害や病気の時に困るから
後はもうただただ癒される
喜怒哀楽もわかりやすいしコミニュケーションはとりやすいと思う
散歩が面倒な時でも「行くよ」った言った時の喜び様が可愛すぎてやる気が出る(笑)
オモチャも3種類ぐらいあれば飽きずに遊ぶよ
私の所はどんなオモチャより靴下が好きだから穴が空いた靴下を結んでオモチャにしてる+86
-3
-
69. 匿名 2017/10/21(土) 01:09:22
今まで何匹かかってきましたが
良い所もたくさんありますが
悪い点は
●毎日散歩が必要
●しつけをちゃんとしないと
吠えぐせがある犬もいる
●病気になった時はとても高額の
お金が必要(数万〜百万円くらい)
●亡くなった時がとても悲しい
という点もあるので注意です。+153
-3
-
70. 匿名 2017/10/21(土) 01:10:23
犬は癒されるよ
私が元気ない時にすり寄って来てくれる。
犬は言葉しゃべれないけど人間の言ってることや感情は理解してると思う。
+127
-3
-
71. 匿名 2017/10/21(土) 01:11:23
気持ち良さそうにスヤスヤ眠っているのを見てるだけで幸せを感じる。
寝言を言ったりすると可愛くて抱きしめたくなる(笑)+137
-1
-
72. 匿名 2017/10/21(土) 01:11:23
彼氏と別れた夜に私が泣いてたらワンコが心配そうに顔を覗き込んできた。ほっぺの涙をペロペロしてくれて、夜中ずっとそばにいてくれた。+144
-0
-
73. 匿名 2017/10/21(土) 01:12:19
今は猫の人気が高いけど私は犬派だな
猫も可愛い所あるんだけどツンデレな感じだけど犬はストレートで大好き!を思う存分ぶちまけてくれるから愛おしいよww+153
-0
-
74. 匿名 2017/10/21(土) 01:12:34
サウザーの気持ちがわかる
ペットの犬が亡くなった時はサウザーの「こんなに苦しいのなら、こんなに悲しいのなら愛などいらぬ」が浮かんだ、その後のケンシロウの「悲しみや苦しみだけでは無い、お前は温もりも憶えているはずだ」ってセリフがグッと来た。
+127
-1
-
75. 匿名 2017/10/21(土) 01:12:47
>>65
確かにお金は思ってた以上に掛かるね
病気したときは金額見てビックリした
保険に入ってても驚いたから
保険は入っておいた方がいいよね+112
-0
-
76. 匿名 2017/10/21(土) 01:12:55
家の中のストーカー。可愛すぎて癒される。
子供と同じような存在なので子供と犬の名前を間違えて呼んでしまう。
子供にアレルギーがないなら、犬は良い影響しかないと思う。かわいがったり、お世話したり、子供ひとりでの留守番も寂しくないみたい。+128
-0
-
77. 匿名 2017/10/21(土) 01:13:06
居なくちゃいけない存在だし
家族だし本当に救われる。存在に。
可愛いし、いたずらもするけど
なんでも許せるくらい可愛い。+100
-0
-
78. 匿名 2017/10/21(土) 01:14:26
肉球の臭さ
留守番させる時の切なさ
ハンパない+120
-3
-
79. 匿名 2017/10/21(土) 01:15:11
こんなにコメントが!主です。
やはりわんちゃんがいる生活は幸せそうですね!早くお迎えしたいです。
わんちゃんは、悪徳ブリーダーから保護された成犬です。
子犬ではないので、どこまでしつけをされているかきちんと確認してみようと思います。
やはり旅行やおでかけはなかなか行けなくなるのですね。
床に物が置けなくなるなど、具体的で参考になります。
アドバイスありがとうございます。
+156
-0
-
80. 匿名 2017/10/21(土) 01:15:23
我が家の犬
1回/年
狂犬病ワクチン接種
混合ワクチン接種(9種)
フィラリア予防ワクチン接種
1回/半年
健康診断(血液検査、尿検査、便検査)
駆虫剤投与
毎月
動物病院受診
フロントライン プラス 滴下投与(ノミダニ予防)
1回/2週
シャンプー、爪切り、肉球ケア
肛門腺ケア
毎日
散歩
ブラシッング
フードは、お腹のアレルギーと尿のPHが濃いので、療養食で月3万かかります。
お腹のアレルギーは、好酸球性胃腸炎
尿はPHが5~と、しゅう酸結晶持ちで、毎月尿検査してます。
年齢を重ねると、皮膚トラブルとか出てきて、何かと病院通いになるので犬の保険に入っておくことをオススメします。
+66
-11
-
81. 匿名 2017/10/21(土) 01:15:33
病気になるととんでもない
お金を請求されるので
保険に入っていくことを
おすすめします。
犬は人間と似たような
病気になりやすいです+89
-1
-
82. 匿名 2017/10/21(土) 01:16:08
犬を飼う事によって、散歩中いろんな人とコミュニケーション取れるよ
挨拶ぐらいはするようになった。
犬を飼ってから、常に犬が喜びそうな公園を探している自分に気が付く
たまに時間がある時に車で連れて行ってます。
それがまた楽しいひと時なんですよね。
犬を飼わなかったら公園という場所へ殆ど足を運ばないまま、
人生終わってたと思いますw
+117
-0
-
83. 匿名 2017/10/21(土) 01:20:37
再び主です。
保険は盲点でした!!!!!
早速調べたいと思います。
ありがとうございます。+83
-1
-
84. 匿名 2017/10/21(土) 01:22:06
人生が180度変わりましたよ!私の全てです。+93
-0
-
85. 匿名 2017/10/21(土) 01:23:11
>>83
アニコムの保険に入ってる人が多いですよ。
人間の保険証みたいに最初受付で診察券と一緒に渡すと
会計の時点で保険で値引きされます。
+85
-0
-
86. 匿名 2017/10/21(土) 01:25:03
寄り添って 寝てくれると 癒やされる。
+59
-1
-
87. 匿名 2017/10/21(土) 01:27:43
家に一人にしないようにしているので、
気軽に出かけられなくなりました。
出かけたい時は、事前に家族内で申告し合って調整する制度。
でも全然イヤじゃない。可愛過ぎて!!
すべてのワンちゃんが幸せでありますように。+121
-2
-
88. 匿名 2017/10/21(土) 01:28:21
家族が笑顔になる!飼う前に一時離婚問題になってたけど、その後犬飼って仲良し夫婦になった!
子供が小さい時から飼ってるから、一緒に成長した兄弟みたいになってるし、本当に飼ってよかったです。(^_^)
+73
-1
-
89. 匿名 2017/10/21(土) 01:29:18
物心ついた頃から室内犬飼ってました!!
ただいま〜○○は?とりあえずどこにいるのか居場所を確認(笑)
基本お出迎えしてくれるけどたまに来ないことがあるので( ;ᵕ; )涙
+76
-0
-
90. 匿名 2017/10/21(土) 01:30:00
旦那と喧嘩しても犬が間に入ってきていつのまにか仲直りしたりする。
愛敬があって毎日ちょっとしたしぐさがおもしろくて可愛くてよく笑いあってるよ。
犬のいる生活は幸せ!+63
-0
-
91. 匿名 2017/10/21(土) 01:31:49
旅行にも行けないし
出かけてても気になって早く
帰ってきちゃうし
早寝早起き早食いになるし
散歩は面倒臭い時あるし
ワンコ中心の生活になるし
天に召されたら何ヵ月も亡き暮らすけど
家にワンコがいる生活はいいもんだよ。
旦那取るかワンコ取るかなら
即答でワンコ。
+139
-4
-
92. 匿名 2017/10/21(土) 01:32:53
もこもこのおなかを見るしあわせ
ぜひ味わってください
家にきてくれて良かった
うちは犬のおかげで明るさを保ててるきがする+92
-2
-
93. 匿名 2017/10/21(土) 01:33:03
犬の臭いより、オシッコの臭いの方が強いです(^_^;)
お留守番させるとどうしても、その間はオシッコ放置になるので。
あとは、よく毛が抜ける犬種だと大変です。
うちはコーギーですが、年中大量の毛が抜けるので家全体が毛だらけ。
黒の服はきれないです。+57
-0
-
94. 匿名 2017/10/21(土) 01:33:49
お金が掛かるよ
病気したりすれば人間の比ではないくらい医療費高い
病気しなくても予防接種、フィラリアの薬、健康診断
経済的に余裕がないと可哀想なことになる+76
-2
-
95. 匿名 2017/10/21(土) 01:35:56
幸せ!
愛しかない!
寝息を聞くだけで癒される+83
-1
-
96. 匿名 2017/10/21(土) 01:36:29
私も保護犬を迎えました、本当に怖がりで最初は散歩も無理でした、でも少しずつ慣らしていって今では散歩の「さ」と言っただけで、表情が変わるほど楽しみにしています
犬が来るまでは御近所とも余り付き合いもなく、家にこもってる専業主婦でしたが、毎日の散歩でお話しすることも増えました
今は小学生の登下校の時間に合わせて、パトロールがてらに散歩しています、子供たちも可愛がってくれるので犬も幸せそう
こんな私でも地域に微力ながらは貢献出来てるのも保護犬を迎えたお陰です+139
-0
-
97. 匿名 2017/10/21(土) 01:38:22
うちは毛が抜けない犬です。
トリミングで毎月7000円近くお金はかかりますが毛が抜けないというだけで
本当に楽です。
いつも抱っこしたりお腹モフモフし放題です。
喪服でも毛は付きません。
+80
-0
-
98. 匿名 2017/10/21(土) 01:40:48
フィラリアの薬は何気なく大変だよね
毎月しっかりチェックしないと、上げるの忘れそうになって慌てる事がある。
うちは、温暖な地域なので一年中フィラリアの薬あげてます。
+68
-2
-
99. 匿名 2017/10/21(土) 01:45:38
賑やか
可愛い
忙しい
お金かかる
完璧主義の人は、躾でノイローゼにならないように。人間の子供もだけど、犬の躾本もたくさんあるし、躾の仕方もたくさんあるから、惑わされる(笑)
犬種でかなり違うし、1匹ずつ性格違う。
主従関係、上下をしっかり!ってタイプの犬と、
猫みたいな自由な性格の犬と、
極端に繊細な犬と、
躾方は違ってくるから。
まずは信頼関係。子犬は人を試すから。+74
-0
-
100. 匿名 2017/10/21(土) 01:46:10
頭の良さと空気を読む速さは、人間以上だと思います。私の相棒は、先代が柴犬の男の子、現在はミニチュアダックス9歳の女の子。
好きすぎて、離れたくなくて、海外旅行には行けなくなりました。
でも温泉大好きだし、旅行といえば、日本国内で、わんこOKの宿に行ってます。わんこの温泉もあるあるよ(ᵔᴥᵔ)
しつけなど、とりあえず最初に全体的に把握するには、犬のきもちという雑誌を一年購読することをお勧めします。
ちなみに、“臭い”と言ってる方が多々いらっしゃいますが、毎日散歩の後に、ブラッシングスプレーをしてお手入れして、垂れ耳なら毎日チェックして汚れたらすぐに拭く。二、三週間に一度シャンプーすれば、毎日ふわふわサラサラですよ。
私は、相棒が可愛すぎて、離れたくなくて、会社を辞めてフリーランスになりました+81
-3
-
101. 匿名 2017/10/21(土) 01:47:06
主さん、成犬を保護なさったんですね!
ワンちゃん、主さんに出会えて良かった!
吠えたり、トイレのしつけなど大変かもしれませんが、もし覚えなかったら、「犬のようちえん」などに預けて、アドバイスもらうといいかもしれません。あと、うちには16歳の小型犬がいますが、小さい頃から歯磨きを嫌がって私が完全に諦めてしまったせいで、今歯が真っ黄色です(悲) 口も臭いのなんのって…(笑)
様々なやり方があると思いますが、なんとかデンタルケアを頑張ってあげてください。
可愛いのでフードをあげすぎてポッチャリしてるワンちゃん多いですが、適量をあげることを心掛けてください^_^
応援しています+72
-1
-
102. 匿名 2017/10/21(土) 01:48:18
真面目な話、フードは安さで選ばない方が良い。
良い物を調べたり、詳しい人に聞いたりして選んだ方がいいよ。合わないと、耳ダニ発生したり下痢したり色んな病気起こすから。
愛犬に合うものがあるはずだから、妥協はしない方が後々病院代かからないよ本当に。+67
-1
-
103. 匿名 2017/10/21(土) 01:49:01
テレビから流れる ピンポーンに反応してしまう。
お菓子開けるカサカサにも気を遣ってしまう。
こっそり何か食べていても背後から見られている。
おトイレやお風呂にもついて来てくれる。
常に注目されてしまう。+107
-0
-
104. 匿名 2017/10/21(土) 01:49:10
犬飼の大半がマナーが悪い。どれだけの飼い主がきちんと糞尿始末する?ペットボトルの水でサッと流す素ぶりは始末じゃない。自分の家で済ませてから外に出せばいいのにって思う。自分にとっては人と同じでも他人からしたら獣でしかない事を自覚して欲しい。犬にとっては飼い主が全てで自由なんてないのに飼い主都合で預けたり放置したり。可愛いだけで簡単に飼うなら飼い主のエゴに振り回されて犬が可哀想。私は犬にも人にも迷惑掛けない自信ないから犬は欲しくても飼えない。+12
-69
-
105. 匿名 2017/10/21(土) 01:58:11
毎日が幸せになりました!
愛おしい存在です。
本当に毎日可愛くてたまらないです。
主さんの家族にも素敵な家族が増えますように♡+64
-1
-
106. 匿名 2017/10/21(土) 01:58:39
マイナス覚悟ですが、正直私は人間の赤ちゃんや子供よりかわいく思えてしまうことが悩み。
それくらい愛しい。
だから私は30歳になっても未婚なのかな。+168
-4
-
107. 匿名 2017/10/21(土) 01:59:35
>>80
追加です。
そうそう、歯のケアは大事です。
犬用の歯ブラシがあるので1回/2日は口腔ケアした方がいいですよ。
歯石が付きやすいので、それで、歯周病になりやすいです。
付き始めの歯石ならスケラーと言う歯科の用具、先が針のようになってるもので、それで、落とせます。
人間の矯正用の歯ブラシは磨きやすいからオススメです。
+27
-1
-
108. 匿名 2017/10/21(土) 02:00:56
我が子そのもの
仮に飼い犬が車に引かれそうになったら、自分を犠牲にしてでも助けに飛び出す自信がある+100
-2
-
109. 匿名 2017/10/21(土) 02:03:00
今上映されてる『僕のワンダフルライフ』とても良いですよ
犬のいる生活、楽しいときも切ないときも、リアルに描かれてる!+73
-1
-
110. 匿名 2017/10/21(土) 02:05:07
お散歩時におしっこした場合、ただ水をかけるのではなく、希釈した木酢液をかけるのもアリです。(本来は、家でトイレ済ませてから、散歩行くのがマナー)
木酢液、ホームセンターにあるかな?下記は説明です
●農業用として、土壌消毒・殺菌・発芽発根促進・発酵促進消臭・展着浸透・健全育成・害虫忌避などに有効です。人畜にはまったく無害ですから安心して使えます。
そのほか一般家庭でも、ゴミやトイレの悪臭、犬や猫などのペットのにおいの消臭剤としてよく効きます。また水虫やアトピー症の症状緩和にも有効であることなども確かめられています。
●消臭剤としての使い方・‥30~100倍にうすめてスプレ-で散布。
(金属にかかるとさびる恐れがあるので要注意)
+11
-7
-
111. 匿名 2017/10/21(土) 02:05:25
たまーに飼い犬と見つめ合ってると、可愛くて愛しすぎて泣きそうになる笑
側にいてくれてありがとうって思う+87
-0
-
112. 匿名 2017/10/21(土) 02:06:25
飼って後悔なんて一切無いです。本当に可愛いし家族同然と言うより立派な家族の一員です^ ^
大型→小型→小型と飼ってて、今は大型も飼ってしまおうかなと検討中なくらい。
人間には無いものを沢山持ってます。
ワンちゃんからしたらうちら人間のそんな所が楽しいのかなと思います。
まさにワンダフルライフ。+56
-2
-
113. 匿名 2017/10/21(土) 02:07:18
ワンコのおかげで親子関係が良くなった
ワンコいなかったら実家に頻発に帰らないし親とマメに連絡取らなかったとおもう!
ワンコ様々+55
-1
-
114. 匿名 2017/10/21(土) 02:08:22
犬ってどうしてこんなに可愛いのかな
って毎日思います+111
-0
-
115. 匿名 2017/10/21(土) 02:10:38
地震とかきても避難出来ない+32
-4
-
116. 匿名 2017/10/21(土) 02:14:47
最期まで面倒見るのは大変。
犬が病気で死にそうだからって、仕事は休めない…みたいな環境の人は飼えないよ。
ある程度留守番は出来ても、
必ず誰かがみていなきゃならない日はある。
何匹か看取ったけど、長い子は数ヶ月付きっ切りで看病だった。
そういうの含めて、子供にも体験させてあげられたのは良かったけどね。
犬もボケる。朝か夜か解らず吠えたり徘徊したりする。
トイレも上手く出来なくなる。トイレまで間に合わなくなる。一日中あちこち掃除。
お尻に指入れて排便介助、とかもある。
老衰で麻酔は無理で、治療も出来ず、病気の部分が腐って行くのを見守るしかない場合もある。
寝たきりで、床擦れ防ぐ為に数時間毎にひっくり返したり。
目も見えなくなるし、耳も聞こえなくなる。
やたら怖がりになったり、キツくなったり、
性格も変わる事もある。
人間もだけど、ぽっくり死ぬとは限らない。
お金も時間も手間もかかる。
家族全員で、その時に頑張れるか。協力できる家族になれるか。
+120
-0
-
117. 匿名 2017/10/21(土) 02:16:28
ドッグカフェやドッグラン、ワンコと泊まれる宿など犬と暮らしていなければ経験できなかったなーと思う。
車酔いしない子なら一緒に旅行も行けて本当に楽しいですよ!+66
-0
-
118. 匿名 2017/10/21(土) 02:20:24
2人子供いるけど一匹ずつ飼わせてる
夏は別荘行くけど犬がいるとドラマみたいで画になる+3
-20
-
119. 匿名 2017/10/21(土) 02:21:02
本当に癒されます。仕事から帰ったら凄く喜んでくれるし、ゴミを捨てにいった数分の間でも帰れば全力で喜んでくれる。話しかければ尻尾を振って聞いてくれる。悲しいことがあって泣いてれば、心配そうに顔を見てなめてくれる。
しかし、亡くなった時は半端なく悲しい。こんなに悲しくて泣いたのははじめてだった。いつかは新しい子を…って思うけどあんな悲しい思いをするのは…と思うと躊躇してしまう。+80
-0
-
120. 匿名 2017/10/21(土) 02:23:01
うちも犬飼おうと考えてるけど
そうだよね…災害あった時、どうしたらいいんだろ
考えてなかったわ+9
-3
-
121. 匿名 2017/10/21(土) 02:36:27
とにかく可愛いくて愛おしい、、どんな姿も可愛いくて可愛いくてたまらない( ´∀`)
うちの子はドジっ子だけどそんな姿も胸キュンです!兄は可愛い過ぎて構い方が下手くそでウザがられ、嫌がる事して噛まれても全く気にせず可愛い可愛いのメロメロです笑
朝起こしにくるのもたまらない!いつか、先に死んじゃう事を考えるだけで耐えられないくらい大切な存在です!+46
-0
-
122. 匿名 2017/10/21(土) 02:37:34
幸せになる
理由はいろいろだけど一言で言えばこれに尽きる+70
-0
-
123. 匿名 2017/10/21(土) 02:42:45
骨折して治療費30万前払い
など
治療費払えないから治療しない飼い主が本当に多い
お金に余裕のない人は飼わないでほしいです。+75
-1
-
124. 匿名 2017/10/21(土) 02:46:21
言葉に表せないくらい大切で、好きすぎて胸が苦しくなる+42
-1
-
125. 匿名 2017/10/21(土) 02:46:57
うちの子も保護施設から引き取りました!
前の環境が過酷だったからか
人間が苦手で最初はゲージから出てさえくれなかったけど
1ヶ月経ったぐらいから甘えてくれるようになり、
おすわりやお手などもできるようになりました。
うちの子は皮膚病持ちの子なので
毎日のシャンプーが必要です。
フィラリアや狂犬病などの病院代もかかります。
毎日のブラッシング、歯磨き、お散歩も必要です。
トイレトレーニングだけでなく、
うちでは誤飲などを防ぐために家具家電の配置なども愛犬のために変えました。
色々なワケがある子を引き取るのは大変ですが
新しい芸を覚えた時、
尻尾を振って笑顔でどこにでも付いてくるところ、
触ってる触ってとアピールするところ、
ちょっとどんくさいところ…全てが可愛いです。
お世話は大変ですがそれ以上に
毎日たくさんの笑顔と癒しをくれますし、
出会えて本当によかったと思っています!
良い出会いがありますように(*^_^*)
+53
-0
-
126. 匿名 2017/10/21(土) 02:47:09
私が寝転がるとテクテク歩いてきて私の胸に、自分の耳をギュッと当てて、じっとしてる。
私の心臓の音を聞いてるみたい。。
しばらくすると安心したかのようにスースーと寝息をたてて眠る。
本当に愛しい存在です。
+69
-0
-
127. 匿名 2017/10/21(土) 02:48:40
>>123
あなたは保険に未加入ですか?
いずれにしろ、家族には金がかかって当然です
+16
-0
-
128. 匿名 2017/10/21(土) 02:55:54
>>127
すみません、私はペットを飼っていません
動物病院の受付をしているので…
治療費聞いて…治療せず帰る方が多いんですよ+82
-0
-
129. 匿名 2017/10/21(土) 03:01:58
>>1
犬はとにかく散歩、外に出して一緒に歩く事がめんどくさい、誰かがやるって思ってダラダラして結局行かないって事はやめてほしい。
責任はどこの場面でも発生する。+28
-0
-
130. 匿名 2017/10/21(土) 03:03:04
>>3不潔な飼い主は犬を洗ってあげないからそうなるよね。犬は悪くない。+11
-1
-
131. 匿名 2017/10/21(土) 03:07:39
>>104
家で済ませても
オシッコするフリするのよ
そしてオシッコは出てないよ
だけど少しでも出てると悪いから
水で流してる
そういう人はけっこういるよ+70
-3
-
132. 匿名 2017/10/21(土) 03:15:31
お出掛けしたり散歩していると、小さな子供からお年寄りまで本当に沢山の方に話しかけられます!
『可愛い』『何歳ですか?』『女の子ですか?男の子ですか?』と簡単な会話だけですが、犬を通じて沢山の人と関われます。
普段は人とそんなに話さない私ですが、犬を通じて少し社交的になりました!
犬を通じて、私も成長させて貰ってます!
子供の様な存在で、日々失敗しながらも一緒に成長しているのだと感じます。
+39
-0
-
133. 匿名 2017/10/21(土) 03:18:38
自分の家のワンコが一番可愛いですよね。
最初は躾にイライラする時もあるけれど、結局一緒に暮らしてると愛情が湧いて、少し離れるだけでも寂しく感じる様になります。
辛いのは最初だけです。
最初だけ、頑張ってください!
愛を持って接していれば、いつか必ず本当の家族になれます❤️+30
-1
-
134. 匿名 2017/10/21(土) 03:21:24
保護犬、成犬というのは少し大変かと思います。
ですが、心を開いてくれるまで辛抱強く…
時間はかかるかもしれませんが、どうか心折れずにめげずに愛を与えてあげてくださいね。
主さん、応援しています。
ちなみにワンコとの生活は、今で歴代三代目ですが、私の人生の中でかけがえのない宝物です。
+22
-1
-
135. 匿名 2017/10/21(土) 03:27:38
>>61
小倉優子サイテーだなw
紗栄子も手放したよねw+36
-3
-
136. 匿名 2017/10/21(土) 03:28:12
犬猫を心底可愛がってる人に悪い人はいないと基本思っている。+37
-2
-
137. 匿名 2017/10/21(土) 03:36:10
>>135
上原多香子もレトリバー捨てたらしいし、
サトエリ、三浦理恵子も酷いよね。
そんな中、杉本彩と滝クリは神だと思う!!+72
-0
-
138. 匿名 2017/10/21(土) 03:37:59
アクセサリー感覚な人もいるんだよな…
有名人は特に+27
-1
-
139. 匿名 2017/10/21(土) 03:48:16
枕占領されても、正座してる時に膝の上に寝られて脚痺れても、通りすがりに踏まれても、
愛おしい。
+55
-0
-
140. 匿名 2017/10/21(土) 03:49:37
高いけどペット可のホテルもあります。昔に比べたら多くはなったと思う!一緒にお出かけも楽しいですよ〜小さい時から車に慣れさせるのがいいかも!+15
-1
-
141. 匿名 2017/10/21(土) 03:52:22
>>118
飼わせてる?ん?
もしかしてドラマみたいな画にする為に 飼わせてる?
自分は?
+10
-1
-
142. 匿名 2017/10/21(土) 04:26:47
>>123それ本当に本当に言えてる。
保護施設から受け入れる事は個人的に尊敬する。
ただ今は施設側がしっかり対応してる所もあるので大丈夫かも知れませんが
引き取りを決めた瞬間から責任も発生する事を
絶対忘れ無いで欲しいのと
コミュニケーションが行動でしか取れないので
もしかしたらトラウマがあるかも知れません。
それも根気よく対応して欲しい。
+5
-0
-
143. 匿名 2017/10/21(土) 04:36:39
可愛くてしょうがない!毎日癒される。
横で寝てるのを見たら幸せに思う(*^^*)
犬と少しでも離れるだけでさみしくて心配に
なる。犬なのに自分の子供みたいに思える。+36
-0
-
144. 匿名 2017/10/21(土) 04:52:25
>>9
>ぬいぐるみ、モフモフ、温かさ、可愛い、この辺の欲求は全て満たされる
犬はあんたのおもちゃじゃない。+1
-31
-
145. 匿名 2017/10/21(土) 04:53:50
初めての飼育で、保護犬で成犬はオススメ出来ないかなぁ。
犬の飼育に慣れてるベテラン飼い主さんでも、保護犬の性格によっては人生の大部分を犬に捧げるくらい時間も心もお金もかけるほど苦労します。
もちろん結果オーライのケースもたくさんあると思いますが、生き物だけに後からやっぱり無理だったと返品は出来ないので。
例えると初婚20代女性が、バツ1連れ子(反抗期真っ盛りの思春期男子)アリの40代男性と出会って1ヶ月で結婚する感じ。
+25
-4
-
146. 匿名 2017/10/21(土) 04:55:56
>>144
潔癖症?可愛らしさは愛情の側面に過ぎないでしょ。
本当に生き物をぬいぐるみとして愛してるわけないじゃん。
+21
-0
-
147. 匿名 2017/10/21(土) 04:57:36
私は、生まれてからずっと柴犬と暮らしているから、大変とか思う事は、何にもないです。
子供たちも大きくなった今、お母さん、お母さんって、ついて回るのは犬しかいないので愛おしいです。
洗濯物を干す時も、取り込む時も、ちょこんと隣にいるし、ご飯を作る時も、ずっと側で見ていてくれるから、独り言?寒いね〜、チーちゃん帰えって来ないね〜、なんて、つい話しています。+48
-0
-
148. 匿名 2017/10/21(土) 05:04:22
うちの柴犬も家族のなかでお母さんがいちばん大好き
ぴたってくっついてる
ちょっとしたストーカー+38
-0
-
149. 匿名 2017/10/21(土) 05:08:59
起きてる間常に飼い主さんついてまわるのは、問題行動だよ。
犬が自分のスペースや生活が無く、人間に心も体も依存してる状態。
犬の見た目だから甘えん坊で可愛い!と感じるのかもしれないけど、成人男性だと思ったら恐怖でしょ?
女性の飼い主さんは犬と共生依存に陥りやすいから気をつけて。+3
-23
-
150. 匿名 2017/10/21(土) 05:15:44
不安な症状なんだよね、躾がなってなかったのは自覚してます
でももうシニアだから甘えさせるわ+26
-1
-
151. 匿名 2017/10/21(土) 05:28:51
吠え癖が直らなかったり臭かったりするけどやっぱりいてくれなきゃ困るし心のよりどころ
寝てる姿をみて絶対守るっていつも思う+37
-1
-
152. 匿名 2017/10/21(土) 05:29:48
病気にならなくても、
年に一度8種混合ワクチンや、狂犬病予防接種
年に数ヶ月~毎月 ノミ駆除の薬、フィラリア駆除(蚊からうつされる寄生虫)
病院によって値段は変わると思うけど、それだけで数万円かかる。+24
-1
-
153. 匿名 2017/10/21(土) 05:33:37
もう季節外れだけど夏の散歩は大変だったよ。
7時過ぎると日差しが強くてアスファルト歩くのキツい。
毎朝5時起きで散歩してた。
でも喜ぶ姿が可愛くて、夏の早朝は気持ちいいしお陰でダイエットになった(笑)
そこら辺に物を置けなくなったり、電気コードも噛まれないように工夫が必要になったり、ほんとに子育てしてる感じ。
でもそれ以上に得る物が大きい。+49
-2
-
154. 匿名 2017/10/21(土) 05:39:43
はじめは色々覚悟ができてなくても、もし覚悟してても不測の事態っておこるから、変に色々考えるよりまず犬を受け入れてみては
施設から引き取ろうって考える方なら犬を捨てるってこともないだろうし
ちゃんと愛情を持てていればどんなことでもその時その時で大切な犬のためならって思えるはず+27
-1
-
155. 匿名 2017/10/21(土) 05:40:21
言葉を覚えて反応してくれたり犬にも感情があるから楽しいとか寂しいとか拗ねてるとか分かるから可愛い。家族の一員。+35
-1
-
156. 匿名 2017/10/21(土) 05:56:14
>>106
えっ私もワンコの方が可愛いです!
愛しくてたまりません。
居なくなるのが怖いです(TT)+47
-4
-
157. 匿名 2017/10/21(土) 05:56:20
高齢になり介護が必要になると大変です。
病気になったら高額な医療費がかかります。
状態によっては安楽死も悩むぐらい辛いです。
+38
-0
-
158. 匿名 2017/10/21(土) 06:02:03
>>152
高っ(;´Д`)+1
-10
-
159. 匿名 2017/10/21(土) 06:03:07
>>157
介護はめちゃくちゃ大変だよね
知り合いの家でも今犬の介護してるけど
一本一万の点滴をバンバン打ったり
目も鼻も衰え痴呆も入ってるから噛み付いたり逃げ出したり
常に家族の誰かが自宅に待機してたり
犬用のオムツもあるしね+17
-0
-
160. 匿名 2017/10/21(土) 06:06:05
私が町内の集まりに参加してたとき、出られないはずの自宅の庭(ドッグランになっていて、後にも先にも、そのとき以外出られたことがない)から脱走して集会所まで 必死の形相で走ってきた。その姿が愛し過ぎて可愛すぎて、泣けました。+18
-9
-
161. 匿名 2017/10/21(土) 06:06:07
何してても可愛い‼︎
寝てる姿見て寝るの遅くなるくらい笑+25
-0
-
162. 匿名 2017/10/21(土) 06:14:44
1代目2代目が介護の必要もなく天国へ行ったので今の3代目の介護がまだ想像できない
犬種や環境にも寄るのかな+25
-0
-
163. 匿名 2017/10/21(土) 06:36:37
後ろ向き意見で申し訳ないけど
確かに可愛いよ
でも人に危害を与えることもあるから
責任も取らなきゃいけなくなる
ご家族ともそれは話をしてね
ご近所で保護犬迎えて一月たったとき
子供さんが散歩に連れていったとき
人を噛んじゃって怪我された方はただ立っていただけなのに
ってことがあったんだよね+24
-0
-
164. 匿名 2017/10/21(土) 06:36:54
>>23
お辛いですね。。。
ワンちゃんが1日でも元気に長生きしてくれますよう
祈ってます(>人<)+10
-0
-
165. 匿名 2017/10/21(土) 06:39:28
>>160
周りの人からしたらかなり怖いよ…+6
-0
-
166. 匿名 2017/10/21(土) 06:43:45
ただただ、幸せ!
飼ってよかった+17
-0
-
167. 匿名 2017/10/21(土) 06:49:55
一日中、私にベッタリのヨーキー8歳がいます。
ソファーに座れば膝の上、キッチンで料理中は足元、トイレは覗きに来て、私が近所へ買い物に少しの間出掛ける時は家の中きらカーテンを鼻でピッと退かして私が見えなくなるまでお見送り。
お散歩は帰り道自宅が近くなると座り込みで帰宅を全身で拒否(笑)
可愛くて甘えん坊でワガママな子供が1人いる感じです。
でもどんなに健康に気遣ってあげても、私よりも早くに逝ってしまう。その事は毎日、頭をよぎります。恐怖です。
限られた時間を、沢山一緒にいてあげたいと思っています。+56
-0
-
168. 匿名 2017/10/21(土) 06:51:47
マルプー犬を飼ってますが、毛は抜けないし 臭いも無くむしろいい匂い❤️ 抱っこすると
母性が目覚めます(^.^)+16
-0
-
169. 匿名 2017/10/21(土) 06:53:17
柴犬雌を室内飼いをしています。
只今1時間のお散歩終了致しました凄く穏やかなわんこです。
わんこと、ふたり暮らしですが、最高の家族です。
むだ吠えもしないし、全てにおいて、私より賢いと思っているのわ、私だけかなー。+26
-0
-
170. 匿名 2017/10/21(土) 06:55:12
縄文時代から犬とは仲良くしてきたんだしねw
無理矢理家畜として飼い慣らしたのではなく犬のほうから寄ってきたらしいし。
絆は深いよー+39
-0
-
171. 匿名 2017/10/21(土) 06:56:01
本当にかわいくて見てるだけで幸せな気持ちになる。
お世話や躾も大変だけど、それよりも家族に迎えて良かったと思える日々!+21
-0
-
172. 匿名 2017/10/21(土) 06:57:42
癒される。とにかく可愛くて、何があっても慕ってくれて寄り添ってくれて頼ってくれて…甘えん坊で臆病だけど、こちらがその存在自体に助けられてる。
でも、心掛けているのは、自分が可愛いからと誰しもが可愛いとは思わないと言うこと。動物苦手な人もいるし、仮に犬好きでも他所の犬は苦手という方もいる。お散歩の時も場所や時間帯、他の人との関わり方等、気を付けています。
それと、ペットだけれど家族になる訳だし、勝手にこちらが迎えているのだから、きちんと責任持つ事。もしも自分に何かあった場合 この子はどうしようかとかも考えている。後は、盲点なのかどうか…登録料や医療費や食費、諸々、何かと正直かかる。ギリギリの生活だと飼えないし、仮にギリギリでもその子に捧げるくらいの覚悟無いとーと、昔から実家でも飼ってきていた身としてはそう思って、心掛けて、一緒に生活させて貰っている。+14
-0
-
173. 匿名 2017/10/21(土) 06:59:53
うちはつい先日、愛犬が亡くなりました。
かなりの長寿だったので最後の数年は週に2、3回の病院通いが必須でした。
亡くなると本当、家族だから悲しいね。
今まで晴れの日も台風の日も一緒に散歩行った事や、肉球の匂いを嗅いだり、カツラを被せて遊んでみたり、、色んな想い出をどうもありがとう。
しばらく先にになるとは思うけど、私もそっちに行ったらまた遊んでよ。
ちょっとトピズレですみません。
心のつぶやきでした。+86
-1
-
174. 匿名 2017/10/21(土) 07:02:10
寝坊はできないかなー
でも可愛いからがんばれる+8
-1
-
175. 匿名 2017/10/21(土) 07:03:53
>私もそっち行ったらまた遊んでよ
目頭熱くなってきた…
ボール遊びが好き、おやつを土の中に隠すやつらだったので持参しよう…+41
-1
-
176. 匿名 2017/10/21(土) 07:11:57
昨日うちの犬が虹の橋を渡りました。
犬は沢山の事を残していってくれました。
命は尊いってこと、嬉しいときは嬉しいって言うこと、悲しいときは悲しいって言うこと。
18年間、ありがとう。ずっと家族だからね。+87
-2
-
177. 匿名 2017/10/21(土) 07:22:32
>>145
最初はペットショップの赤ちゃん犬の方が育てやすいに同意。
順位付けのために、犬をひっくり返して、押さえつけ、自分が上だということをきっちりアピールした方が良いかも。
境遇の可哀想な保護犬にそんなことを…を思うかもしれないけど、犬は犬だから、犬という性質や生き様上そうした方が本人に良いこともあるよ。
主はファミリーなのかな?犬は家族の中で順位を決めるから、家族全員が暮らしやすいようにできると良いね。
+24
-1
-
178. 匿名 2017/10/21(土) 07:25:46
我が子の子育てと一緒。
犬も人間と同じく感情があって、時に厳しく時に甘やかして育てる。
愛を持って。
犬を尊重して。
結果、今は旦那より我が子よりも最高のパートナー。笑+28
-1
-
179. 匿名 2017/10/21(土) 07:26:31
今日みたいな雨の場合も考えてほしい
自分が何をしなければいけないのか+9
-0
-
180. 匿名 2017/10/21(土) 07:28:21
犬によって、厳しめに躾けるか、あまり厳しく躾けないか分かれると思う。
主さんの保護犬は、どっちかな…
保護犬は、割と心にトラウマ持ってる子もいるし、あまり厳しく躾けない方が良いこともあるよ。
その犬の性格にもよるけど…
見極め大変かもだけど、どうか幸せな犬ライフ過ごせます様に!+19
-0
-
181. 匿名 2017/10/21(土) 07:29:51
捨て犬の場合、人間不信になってたりするけど、愛情に飢えてるからたっぷり可愛がってあげてください!!+14
-0
-
182. 匿名 2017/10/21(土) 07:30:49
ワン!ダフルライフ❤️
もう犬の居ない人生考えられません。+18
-0
-
183. 匿名 2017/10/21(土) 07:41:54
うちは外出来なくて排泄だから近場に一日、6、7回散歩に行くけどそれが大変だけど仕方ない
室内で覚えさせれば良かった
9年たつけど。
+3
-0
-
184. 匿名 2017/10/21(土) 07:43:27
本当に清潔に飼育しないと臭い。体臭自体が強い子も居るので。
あとお金は細かくかかる。
小型犬を一匹飼育するのは軽自動車一台分のお金がかかると聞いた。
手間を惜しまない愛情と、お金に余裕のある人じゃ無いと飼わない方が犬のためだと思う。
とっても可愛いし癒されますけどね。+10
-2
-
185. 匿名 2017/10/21(土) 07:44:12
いつも主人と起きて来るので、まだ二階で寝てる
私は起きて家事してるのに、犬なら起きて来なさ〜い、まったくぅ〜!って毎日思うけど、可愛い。
もう13歳、残り数年だとわかっているけど天国へ旅立った話を聞いたり読んだりすると、シンクロして、もしこの子がいなくなったら…って考えちゃって涙が止まらなくなる(T-T)
それくらい大切な宝物の存在になります+38
-1
-
186. 匿名 2017/10/21(土) 07:44:26
犬ぐらいデカい猫がいる生活+6
-0
-
187. 匿名 2017/10/21(土) 07:46:24
どこに行くときもついてくる。
ソファーの上、ダイニングテーブルでは足元、キッチンでも足元。
まだ生まれたての6ヶ月ちゃんだから元気いっぱいで躾大変だけどかわいいよー
+22
-0
-
188. 匿名 2017/10/21(土) 07:47:58
癒されるし、可愛い(^^)本当に家族の一員です。その分病気したり、高齢なのでこれからの事を考えると胸が締め付けられるくらい苦しいです。出来るだけストレスのない生活をさせてあげたい+17
-0
-
189. 匿名 2017/10/21(土) 07:54:24
暖かくて、柔らかくて 優しくて
世界一可愛いものが 丸まって
ももの上に居ます。
旅行も外食もパートに出る事も
なくなりましたが 日々の散歩で人と関わり腰痛もなくなり 日曜日は旦那と愛犬と
外遊びやホームセンターで ブラブラ
楽しい毎日をもたらしてくれた
かけがえのない家族。+13
-1
-
190. 匿名 2017/10/21(土) 07:56:18
旅行に行けない。長時間の外出も無理。
ただそれ以上の幸せと愛をくれる存在。+37
-0
-
191. 匿名 2017/10/21(土) 07:57:48
幼くして父や母、兄弟から引き離され
誘拐さながらに 知らない人の世界に
連れてこられたんだな〜と思うと
心細くて不安で怖かっただろうね…と
胸が苦しくなる。何があっても離さない守り抜く可愛がる。かけがいのない愛しい仔。+40
-0
-
192. 匿名 2017/10/21(土) 08:00:37
明るくなる
健康的になる
優しくなる+21
-0
-
193. 匿名 2017/10/21(土) 08:03:29
子供(人間)が一人増えた感じ。
それくらい愛しくて大事。+22
-0
-
194. 匿名 2017/10/21(土) 08:04:17
保護施設からのお迎え
主さん、優しいですね+20
-0
-
195. 匿名 2017/10/21(土) 08:06:06
+4
-1
-
196. 匿名 2017/10/21(土) 08:08:39
ただただ愛しい存在があるんだなって実感できますよ!
家族です。家族だからこそ躾はしっかりと!
子供に飛び掛かる素振りをしただけでも重大な事故に繋がる可能性があります。
飼い主の躾も必須です。
家族だからこそ、犬は犬。人間ではないということを絶対に忘れないでください。
小型犬でも。+12
-1
-
197. 匿名 2017/10/21(土) 08:12:08
子どもいなくて人間の子育て経験ないんだけど、犬(もう老犬)育てしてきたからか、友人の小さい子どもに好かれる?かな。(おもちゃ)ナイナイしてきて。とかおいちいね、お利口さんだね、とか赤ちゃん言葉が普通に出て来る^_^
決して赤ちゃんと犬を同等と見てる訳じゃありませんよ(心の中の本心は一緒だけど、赤ちゃんのママに失礼なので、素振りは出さない笑)+28
-0
-
198. 匿名 2017/10/21(土) 08:12:14
ちゃんとしつけさえしていれば良い子でかわいい。+8
-0
-
199. 匿名 2017/10/21(土) 08:12:35
しつけとどれだけ愛情注いでいるかモロにわかるのが犬だと思います。
トイレの失敗や噛み癖や困った行動にはすべて原因があり、飼い主が気づかないとダメです。
困った時は少し高いけど、ドッグトレーナーさんに相談したらいいと思います。やっぱりプロは違います。
+21
-0
-
200. 匿名 2017/10/21(土) 08:18:45
>>152
年に一度だよ
狂犬病は5000円くらい
ワクチンは8000円くらい
もしもの時のために保険に加入するのもありだよ
うちは半額負担してもらえるプランに入ってるけど年々上がるのには納得いかない+4
-0
-
201. 匿名 2017/10/21(土) 08:20:56
>>186
ドデカイニャンコも気になってる+5
-1
-
202. 匿名 2017/10/21(土) 08:23:31
部屋が動物園の匂い
部屋中毛だらけでダニと共存
洗濯ものも一緒に洗うから体も臭くなる
タバコと同じで本人だけが匂いに気が付かない+3
-33
-
203. 匿名 2017/10/21(土) 08:23:33
抜け毛のない犬種はアレルギーの人でも大丈夫だったりするみたい
猫は抜け毛少ない子はいるけどゼロではない
犬はほとんどゼロの犬種がいるよ+15
-1
-
204. 匿名 2017/10/21(土) 08:26:01
どんな性格でも病気でも受け入れる覚悟を持って飼って欲しい。
うちの子、ペットショップから迎えたんだけど、脚が生まれつき悪かったようで一年半で三回も手術したの。
保険は入ってたけどそれはそれはすごい費用でした。
で、手術ばかり入院ばかりで甘やかした結果
わがまま~オレサマ犬になった(^_^;)
でも愛しさしかないけどね。
+29
-0
-
205. 匿名 2017/10/21(土) 08:27:52
最初のうちは色んなもの破壊する
室内で飼ってたけどコードとか噛み切られてた。感電しなくてよかった+36
-2
-
206. 匿名 2017/10/21(土) 08:32:57
>>202
夏のトイレを放置すると臭うけど、小型犬なら夏以外は一回のオシッコくらいじゃ部屋中臭ったりしない
最低夏だけは小まめにシートを取り替えて、都度ウエットテッシュで拭き、週一でトイレを洗ってあげる必要がある
室温が26度以下だとウンチの臭いも直ぐに消えちゃう
+9
-3
-
207. 匿名 2017/10/21(土) 08:34:12
>>202
飼い主がダラシないとそうなるね
犬は猫ほど臭わない+31
-1
-
208. 匿名 2017/10/21(土) 08:37:48
フィラリアの薬は半年間服用してる
体重に応じて値段が変わります
うちは小型犬なので、フードとフィラリアの薬とトイレシートで月6000円程かかる+9
-0
-
209. 匿名 2017/10/21(土) 08:42:27
最初はトイレトレーニングやらで大変かもしれないけれど、家が和やかになりますよ。うちは犬がきてからダンナとのケンカが減りました。
ケンカしそうになると心配そうに見つめるから…まぁいいかってなる。+24
-0
-
210. 匿名 2017/10/21(土) 08:46:22
毎月の費用
エサ代3000円
トリミング6000円 シャンプー2000円
フィラリア.ノミダニ薬代 2500円
保険代 1500円
その他雑費 1000円〜3000円(おやつやおもちゃ服など)
トイプードルで最低月15000円はかかります。
病気になれば病院代、薬代もかかります。
でも、我が子同然。この子がいるから毎日笑顔で過ごせます。
責任もって最後まで愛情たっぷり注いで一緒に過ごしていきたいです。+29
-0
-
211. 匿名 2017/10/21(土) 08:47:56
犬って人間の言うこと理解できるから賢い
実家の犬ですが
・右、左がわかる
・「散歩行くよ」って言うと玄関へ行ってしっぽフリフリ
早く行こうよ!みたいな表情
・「待て」がわかる
・「もう少ししたら○○帰ってくるよ」って言ったら
玄関で帰ってくるまでずっと待ってる
などなど…
犬は言葉は話せないけど、感情表現豊かで
ある程度のことは躾たりすれば
理解出来るので、意思疎通もできます
そこが本当に可愛らしいんです。+55
-0
-
212. 匿名 2017/10/21(土) 08:49:15
>>207
202じゃないけど、掃除してても犬種や個体差で臭いがキツイ子はいるよ。
ダニとかは本当不衛生過ぎて話にならないけど。
我が家は犬がいるから余計掃除するようになったよ。+21
-0
-
213. 匿名 2017/10/21(土) 08:50:57
>>14
わかります! 臭いも匂い、自分にとって癒しの香りになりいつも嗅いじゃいます(笑)+8
-1
-
214. 匿名 2017/10/21(土) 08:52:01
>>213病院いけ+2
-20
-
215. 匿名 2017/10/21(土) 08:52:27
心の隙間を埋めてくれる。これ以上ないほどの癒し!+32
-1
-
216. 匿名 2017/10/21(土) 08:58:39
>>215犬はいつか死にますよー+1
-25
-
217. 匿名 2017/10/21(土) 09:00:44
ケンカすると犬が怖がったりびっくりしたりするから、歯止めが効く。
で驚かしてごめんね~と犬に謝る流れになるのでケンカ終了。+27
-0
-
218. 匿名 2017/10/21(土) 09:08:24
ボーダーコリー、五才。
喧嘩すると止めに来るから喧嘩しなくなった。
朝、家族全員を起こしてくれるので遅刻しなくなった。
子どもがカバンから出し忘れた弁当箱をキッチンまで届けてくれる。
宅急便が来たら教えてくれる。
毎日散歩に行くからか肩こりが治った。
毛が抜けるので、まめに掃除するようになったw
家族全員の癒し。
+60
-0
-
219. 匿名 2017/10/21(土) 09:15:47
>>176
わんちゃんは、きっと176さんのような
素敵な飼い主さんで良かったと思っていますよ!
ゆっくりお休みしてくださいね。
+20
-0
-
220. 匿名 2017/10/21(土) 09:19:55
元気に生きてる間は日々癒やされるけど、年取って弱ったワンコを毎日世話するのは本当に大変だし、段々滅入ってくることもある。旅立った後の喪失感も相当なもの。
個人差あるんだろうけど。+25
-0
-
221. 匿名 2017/10/21(土) 09:25:26
小さいのとでっかいの飼ってる。個性があって見てて飽きないしおもしろいよ。わんこホテルに預けて海外旅行もよく行くよ。+15
-0
-
222. 匿名 2017/10/21(土) 09:25:27
臭い
汚い
吠えてうるさい
犬のせいでストレス増えたので知り合いに引き取ってもらった+2
-32
-
223. 匿名 2017/10/21(土) 09:32:02
犬は老後歩けなくなってオムツが必要になって
数時間後とにオムツを替えたり食事もミキサーしたのしか食べられない状態が
数年続いたりするよ
そういうケアが出来る環境の人だけが飼ってね
+37
-0
-
224. 匿名 2017/10/21(土) 09:35:43
たしかに賢くて可愛くて愛おしい家族の一員になるよ。ペットも家族同様になる。
帰ると全力で喜んでくれて、モフモフして癒される。
だけど犬を飼うならデメリットだってしっかり知るべきと思う。デメリット書いてる人にマイナスつけるのもダメだと思う。
うちの犬も清潔にしてるけど、やはり家に帰った瞬間少し犬の匂いはします。
犬独特の匂いはあると思います。
あと抜け毛の掃除も絶対に必要です。
吠える犬もいるし、雨でも散歩だって行かなくちゃいけないし、旅行にもいけません。
私が一番知って欲しいのは、テレにではわからない犬の介護です。
老犬になると痴呆もあり、吠え続けたりします。
床ずれができたり、介護は人間と同じように本当に大変です。
老犬の介護トピを読んでみてもいいと思います。
きちんとここらへんを全て理解した上で、デメリットも考慮して、もう一度考えてみてほしいです。
三年前に犬は他界しましたが、それでも今でも愛おしいです。会いたいです。
しかし本当に私の犬の介護は大変でした。
+29
-0
-
225. 匿名 2017/10/21(土) 09:37:44
仔犬の頃からの癖で、老犬になっても赤ちゃん言葉で話しかけてしまう(*^^*)+8
-0
-
226. 匿名 2017/10/21(土) 09:59:55
めっちゃかわいくて癒される(^^)
物の噛み癖は酷いけど。。。
うちの子はトイレのしつけはすぐ覚えました!
旦那が転勤族なので、家探しが大変です、、、+2
-1
-
227. 匿名 2017/10/21(土) 10:02:21
>>3
貴方次第。+4
-0
-
228. 匿名 2017/10/21(土) 10:08:16
どんなに可愛くても人間の食べ物は与えちゃダメ!
私の家の犬は家族が甘やかして、欲しがったらあげてたから肝臓を悪くして亡くなりました。
若いうちは症状なくても年老いてくると出てくるよ。
暗い話でごめんなさい!+43
-1
-
229. 匿名 2017/10/21(土) 10:08:27
かわいい。家族のアイドル。幸せにしたくなる存在。
でも散歩しなくてはいけないのが一番大変。
元気な子だと1日2回。
犬種別に散歩時間が違うけど、大型犬は
長時間になります。
旅行も、留守頼める人がいないと難しい。
ペット可のホテルもあるけど。+9
-0
-
230. 匿名 2017/10/21(土) 10:12:15
僕のワンダフルライフっていう映画、今までで一番泣いたかもくらい泣いた。
犬好きな人には泣かないなんて無理だと思う。+21
-0
-
231. 匿名 2017/10/21(土) 10:12:25
今まで生きてきた中で1番優しさをくれた
生き物
私なんかの10倍お利口で癒されます
場所時間がとれる人には何にも勝る
と思います
私の周りにいる飼い主の意見です 笑
+14
-0
-
232. 匿名 2017/10/21(土) 10:13:48
臭いは食べ物で変わるし、シャンプーは月二回、トイレは庭でするから、それほど家の中は臭わない。ただ怒ると匂いがキツくなる気がする。何でだろう?+4
-1
-
233. 匿名 2017/10/21(土) 10:18:44
なるべく毎日散歩に出かけるけど、台風が来てるとかだと無理だよね。
トレーナーさんからは、家の中で頭を使う遊びをすると疲れるし満足するからいいって教えてもらった。私が右やら左やら急に止まったりしてもぴったり付く練習とか、待てさせて、隠れて探させたり。+8
-0
-
234. 匿名 2017/10/21(土) 10:28:55
可愛いのはもちろんだよ。でも、
知らないうちに人に迷惑かける事もあるよ。
飼い主は慣れて気にしなくても、他の人は嫌な事はたくさんある。
手作りお菓子とか、手芸品とか好きでも、
人にはあげなくなったよ。私は。
犬の毛が入らない保証無いし。頼まれた時だけにする。
犬飼ってる人同士なら大丈夫かと思えば、
清潔の基準が違う。
抜け毛気にしない人もいるし、トイレすぐ掃除しない人もいるし、人間の食器で餌あげる人もいるし。
大型犬飼いは、部屋や車にヨダレだらだら落ちても当たり前な人も多いし、小型犬は公園のベンチに座らせたり、吠えても小さいから、と気にしなかったり、リード長くしたままの人も多い。
慣れって怖いよ。
慣れないと飼えないんだけどね。
飼ってると普通でも、
飼ってない人には嫌な事はたくさんある。
犬は家族だし、子供と同じだけと、
麻痺しすぎない事は大切。
犬嫌いや、アレルギーの人が世の中にはたくさんいるのを常に忘れない事は大事。
可愛い可愛いうちの子は、
家から出たら、ただの犬。って意識は必要。
+33
-0
-
235. 匿名 2017/10/21(土) 10:28:59
犬種によって性格や難易度が違うので、そこのところは、
確認されていたら、よいかと思います。
誰かが家にいる環境が犬にとって一番安心かと思います。
私は週3日のパート勤めなので留守番させています。+12
-0
-
236. 匿名 2017/10/21(土) 10:35:35
とにかくかわいい
散らかされる
しつけるまで大変
たまに食事中にうんちされることも
介護がやるせない
死んだ時、精神破壊+14
-0
-
237. 匿名 2017/10/21(土) 10:40:51
食べ物に毛が混入してることがある+5
-0
-
238. 匿名 2017/10/21(土) 10:42:13
若い時はただ可愛くて毎日家に帰るのが楽しみで幸せだった
老犬になってからは、仕事しながらの介護が辛かった
犬は人間より早く歳をとるし、弱っていく愛犬を目の当たりにして、もうペットは飼わないと決めたよ+13
-0
-
239. 匿名 2017/10/21(土) 10:44:52
うちはシュナウザーなのでいわゆる犬臭さがなく
(海で拾った海藻みたいな臭いがするw)毛は全く抜けない
トイレは全部外なのでその臭いもない
と抜け毛や臭いに関しては苦労がない方だけど
トイレが絶対外な分 雨でも台風でも外につれださなきゃいけないのが大変
芝生の庭があるから雨風ひどい時はそこに出すだけにするけどそれでもすぐしないからグッショリになる
室内トイレの出来るワンちゃんうらやましかったけど臭いの問題も出て来るのか 難しいね
幸せなのは天気のいい晴れた日に
どこまでもどこまでも愛犬と歩いて行く時 幸せ
ドッグランなんかで思い切り走りまわってる姿を見るのも幸せ
犬で一番大切なしつけは名前を呼んだらどこにいてもすぐ飛んで来ることだよ
手元に来た時は必ずうんとほめてやる 可愛がってやる 呼びつけて怒ることは人間と違って絶対NG
家の中の見えない所でも 外で遠くに離れていても
名前を呼ぶと一目散に走ってくる愛犬を見ると本当に可愛くて幸せな気持ちになります
大変なことも多いけど楽しんでね
+14
-0
-
240. 匿名 2017/10/21(土) 10:45:16
年をとって、糞尿垂れ流し、ご飯を自分で食べられない、病気になったときの病院代や手術の費用馬鹿高い、苦しむ姿を見る辛さに耐えられるなら飼えばいいと思う
覚悟が無いなら、ぬいぐるみで我慢するべき+22
-0
-
241. 匿名 2017/10/21(土) 10:47:43
メスは避妊の手術をしないと婦人科系の病気になる
病気になったとき30万かかった+10
-0
-
242. 匿名 2017/10/21(土) 10:50:37
仕事等で家を空けてる人は飼わない方がいい
狭いゲージに閉じ込めて、虐待と一緒
人間のエゴで寂しい想いをさせる人は愛犬家じゃない
病気になったとき、誰が見るの?仕事休めないなら飼うな+26
-13
-
243. 匿名 2017/10/21(土) 10:56:21
知り合いに、一人暮らしで狭いペット不可のアパートで犬を飼ってる人がいるけど、虐待にしか見えない。
仕事に行ってる間、犬は独りぼっちで糞尿にまみれてゲージの中。週に何度も飲み歩くような生活。
犬、家でひとりぼっちで待ってるんだよね?といつも思うし可哀想で胸が苦しくなる。
都合が良いときだけ可愛がるのは、人間のエゴでしかない。
ろくに面倒も見てないくせに、インスタでは愛犬家アピール+41
-2
-
244. 匿名 2017/10/21(土) 11:01:43
帰った時、全身で喜びを表してくれるから仕事の疲れもぶっ飛ぶ。
病気持ちだからお金もかかるけど
愛情をかけたぶん倍にして返してくれる。+6
-0
-
245. 匿名 2017/10/21(土) 11:02:19
子供が飼いたがっていて検討中です。世話は主に子供と旦那がする予定ですが、結局いちばん長時間一緒にいるのは私なので必然的に世話もたくさんすることになりそうです。犬は嫌いでは無いですが、犬はペットであり子供のように可愛がるとか擬人化したような扱いは考えられません。
実際に飼っている方、静かに過ごしたいのに遊んでーって来たり、用事してるのに足にまとわりついて来たりうっとしそうなイメージなんですがどうですか?+9
-5
-
246. 匿名 2017/10/21(土) 11:04:47
芸能人やペット番組みたいにいいことばかりでもない。
うちの犬も子犬の頃は、布団に二回下痢されたから布団二枚捨てたよ。
保健所からもらったから、最初は躾するまで何度もおしっこも家の中でされたよ。
最期は痴呆で吠えっぱなしでしたし、夜中でも吠えて精神的にやられました。
最期まで介護したし、16年間愛情をもらいましたが、痴呆で吠えられるのが本当に辛くて、もう犬は飼わないと思います。
でも、長い間幸せでした。
介護の覚悟だけは必要です。お金も数十万かかりました。
芸能人の人とか、ペット番組ではこういう部分をやらないけど、しんどい部分もたくさんありますよ。+17
-0
-
247. 匿名 2017/10/21(土) 11:05:20
>>1
保護犬の場合は「だから捨てられたんだよ」っていう悪い癖がある、もしかしたら捨てられたくないという不安から出るものかもしれない。自分に懐いている場合は、根気よく言って聞かせる、やってきかせる。
例えば、トイレトレーニングね。ケージを人3人がしゃがめるくらいのサイズにして排泄したら、ケージの中に入って褒めながら片付けると早く覚えますよ。覚えたらケージをなくしてもシートでしてくれますよ。慣れたら寝床はクレートです。コンパクトで良いですよ。
あと、室内で飼う場合は家丸ごと犬小屋になる覚悟を。清潔を心がけても、動物がいない家のようにはいきません。+18
-0
-
248. 匿名 2017/10/21(土) 11:06:38
>>245
そう思うならやめてたほうかいいです。
静かに過ごすとか無理ですよ。
帰ってきたらハッハッハと尻尾をふりふりまとわりついてきますし、顔をペロペロしてくる犬も猫います。+24
-0
-
249. 匿名 2017/10/21(土) 11:12:34
前の犬、心臓病で亡くなる数ヶ月は四万~八万かかったことがありました。心臓病が発覚してから三年間は月に一万円かかりました。
今は知らないけど、老犬はペット保険に入れないから晩年めっちゃお金かかりますよ。+7
-0
-
250. 匿名 2017/10/21(土) 11:16:22
>>248
やはり室内で一緒に過ごすのって大変そうですね。実は実家にいたころ私が拾ってきた捨て犬を飼っていたことがあります。当時はまだ家の中で人間と同じように過ごす犬は少ない時代で、うちも主に庭で過ごしていて夜や天気の悪いとき、夏冬は玄関先にいれていましたが室内に上がらないようしつけていたので、家の中で放し飼いの経験がありません。
ケージに閉じ込めるのは無しとして、行ける部屋を制限するくらいは虐待になりませんよね?寝室や書斎は入れないとか。部屋の入り口に柵をすると良さそうですが人間が不便になりますよね。+6
-0
-
251. 匿名 2017/10/21(土) 11:19:26
>>250です。
老犬の介護も経験しています。自分が犬を飼っていた経験から子供が犬と暮らすのはメリットが大きいこともよーく分かってはいるんですが、何かにつけて理由をつけて飼うのを避けたいのかもしれません。亡くなった時の悲しみをまた経験するのがこわいんだと思います…
+6
-0
-
252. 匿名 2017/10/21(土) 11:25:03
>>212
うちのはオールシーズン抜け毛がないから楽
でもカット代はかかる
体臭はないけど足がパン耳臭い 笑+5
-0
-
253. 匿名 2017/10/21(土) 11:26:49
老犬になって認知症の気が出てきたら本当に大変だよ。
トイレの場所わからなくなるし、深夜吠えることもあるんだけど、無意識だから吠えることに体力使って犬自身はとても辛そうだし。
うちは近所迷惑になるから睡眠薬もらったけど、飲ませるのは心苦しかった。
けど、うちの子は21年間も生きてくれて、最期まで一緒に過ごせて本当によかったと思っています。+43
-0
-
254. 匿名 2017/10/21(土) 11:31:02
>>251
あなたは多分ストレスに感じるタイプだからおすすめしない
どうしても家族が飼いたがるなら、家族が帰宅するまで空調完備の別室を用意しては?+10
-1
-
255. 匿名 2017/10/21(土) 11:53:43
寝てると腕の中に入ってくる
可愛くてたんまらない!!!+31
-0
-
256. 匿名 2017/10/21(土) 11:58:46
犬を飼うことは、家族が1人増えるのと一緒。
可愛いけど、世話をするのは大変ですよ。
専業主婦ならいいかもだけど、家に誰もいない環境では飼わない方がいい。可哀想だから。+39
-3
-
257. 匿名 2017/10/21(土) 12:06:19
私はくうちゃんに出逢って幸せを凄く感じる様になりました(●´ω`●)+5
-0
-
258. 匿名 2017/10/21(土) 12:06:53
>>245
そういう家庭は多いんじゃないですか?
ウチも旦那と子どもが犬を飼いたがって、私は反対したんですけど勝手に飼ってきてしまいました。
結局、毎日の散歩反対私がしています。ただ、犬は手をかけた分だけ答えてくれるので、私に一番忠実で反対はしたものの、今はめちゃくちゃ可愛いです。でも、私も擬人化は嫌いで、人間と同等に扱ったりはしないですよ。
3歳からは凄く落ち着いて、こっちの言ってることもわかるし、用事の邪魔は一切しません。2歳までの躾が勝負だと思います。
+13
-1
-
259. 匿名 2017/10/21(土) 12:12:19
家の中で飼うと人間の言葉も理解するのが早いし、生活のリズムもちゃんと犬の方で把握するから大丈夫じゃないの?静かにするときは静かにする、と教えれば、犬は賢いから出来るよ。
+34
-0
-
260. 匿名 2017/10/21(土) 12:26:18
>>13
室内で一匹飼っている
知り合いの家、犬臭かったですよ。
わかる人にはわかります。+4
-1
-
261. 匿名 2017/10/21(土) 12:50:22
>>5
山荘借りてるからそこに泊まりでいってるよ+2
-1
-
262. 匿名 2017/10/21(土) 13:00:22
ただただ愛おしい。
ただただ幸せ。
1つの命の大切さを感じます。
出会えたことが共に暮らせることが
抱き締めること
その温もり
全てが愛おしい。+23
-0
-
263. 匿名 2017/10/21(土) 13:15:01
私、猫しか飼ったことなくて、犬ってどんな感じなんだろう?と思ってこのスレ見てたけど、ほとんど同じだね!大切な家族だもんね!
散歩いっしょにできるのはうらやましいなあ。
+9
-1
-
264. 匿名 2017/10/21(土) 13:16:36
13歳のわんこ飼ってます。
帰るたびに大喜びしてくれるのがやっぱり嬉しいし、本当に癒される。人間にはできない癒しを与えてくれるよ。
トイレやお水が飲みたいときは、前足でちょんちょんして教えてくれる。
たまに粗相したりしちゃうけど、全然苦にならないよ!生きてるんだし、そんなことがあっても当たり前。
小さいときはコロコロしてかわいいけど、躾したりやんちゃしたりで大変だし、可愛いだけの感情で育てられない。命預かる覚悟が必要です。
年老いてくるとのんびりしていることが多くて、その姿を見るだけで幸せ。
子犬から老犬になってもずっと愛おしい存在です。+21
-0
-
265. 匿名 2017/10/21(土) 13:17:10
最高だよ!私も最近保護施設から受け入れて毎日かわいすぎて癒やされまくってる!!
旅行もわんちゃんといける温泉とかあるよー(^o^)
毎日笑顔になれる(^o^)+20
-0
-
266. 匿名 2017/10/21(土) 13:17:56
ワンちゃんから学ぶ事はたくさんある。
一緒にいる時も、去った後も。+21
-0
-
267. 匿名 2017/10/21(土) 13:19:39
毎日、いってらっしゃいとおかえりは必ずしてくれる。
人間よりもずっと優しい、、、
疲れて帰ってきても、嫌なことあって帰ってきた時も、しっぽ振って駆け寄ってくる
幸せな気分になる。
泣いたときに飛びついて顔舐められたときは、家族って認識してくれてるんだな…って思った。
あと、みんなでご飯食べる時に 自分も一緒にしたいらしくて、こたつに手を掛けてくるのがとてもかわいい 笑
人間の食べ物も、ねだってくるんだけどね。。w+23
-0
-
268. 匿名 2017/10/21(土) 13:27:30
独身の時に犬を飼って、その後結婚、出産、2人目出産。正直相手してやれてないです。上の子がかんしゃくをおこして下の子が泣いて、犬が吠えるとものすごい騒音で頭がおかしくなります。今のことだけを考えるのではなく、5年後、10年後の生活スタイルも含めてじっくり判断することをおすすめします。わかってはおられると思いますが。+11
-19
-
269. 匿名 2017/10/21(土) 13:28:37
トイレのしつけが入って無駄吠えしないだけで飼い主のストレスはかーーなり違ってくる。
始めが重要だから、この2つは意識した方が良いかも。+17
-1
-
270. 匿名 2017/10/21(土) 13:29:58
室内犬飼ってました。
夏は熱中症にさせない為に24時間エアコンつけてました。
年老いた時、どこまで手術、介護、延命するか悩みました。 病院通いになれば万単位でお金かかりますし、毛ヅヤもなく苦しそうでうつろな目をした晩年の介護をするのは飼い主も気が滅入ります。
可愛いけど2匹目を躊躇してしまうのは、先に老いて死んでしまう辛さと、どこまで愛情やお金をかけたら良い飼い主だったと胸を張れる自信が持っていいのかわからない、というところです。+20
-0
-
271. 匿名 2017/10/21(土) 13:39:05
毎日の散歩は大変。犬種によっては天気が悪くても行かなければならない。
旅行にも思うように行けない。
出掛けても長時間留守には出来ない。
今日は目覚ましかけずに寝るぞ〜なんてことも出来ない。
全てが犬中心の生活になる。
それに、とにかくお金がかかる。
病気になってしまったらビックリするくらいお金が飛んでいくよ。
そして歳をとったら介護が待ってる。
大変なことがこんなに多いはずなのに
そんなの屁でもないってくらい
可愛くて可愛くて癒されますよ。沢山の幸せをくれます。愛犬には感謝しかないです。+34
-0
-
272. 匿名 2017/10/21(土) 13:46:27
可愛いですがいいとこばかりでは無いよ。
例えばトイレ覚えるまでは結構大変。子犬のうちは頻繁にうんちまみれになる。うんちしてすぐに処理出来るなら別だけど。
それを踏まえて飼いたいと思えるかだな犬を飼うって。+8
-1
-
273. 匿名 2017/10/21(土) 13:54:16
>>268マイナスついてるけどこの方が言われてる通りこれが現実ですよ。少しでも愚痴を言えばマイナスつくよね犬って。+11
-3
-
274. 匿名 2017/10/21(土) 14:17:27
3歳の男の子のポメラニアンを飼っています。
とにかくいとおしくてたまらない
自分の家庭は結婚当初2人子供が欲しいねと話していたのですが、旦那と話して今お腹にいる子とわんちゃんに愛情とお金を存分にかけてあげたいねという話になり一人っ子に決めました。+7
-4
-
275. 匿名 2017/10/21(土) 14:21:16
このところ毎日雨で朝晩の散歩が本当に大変。
ずっとだからレインコートの洗濯が間に合わない。帰ってからの手足を洗うのも一苦労。
散歩に行かない選択肢は無いし、行きたくて見つめてくる顔でサボる気にもならない。
なにもかも愛しい。
早く晴れないかなぁ。+22
-0
-
276. 匿名 2017/10/21(土) 14:24:30
毛がつくから黒い服着なくなってきた。+5
-0
-
277. 匿名 2017/10/21(土) 14:47:44
幸せ、とにかく顔がニヤける。笑
でも大変なことも沢山ある。
+8
-0
-
278. 匿名 2017/10/21(土) 14:49:18
地震とか災害が心配だよね
愛犬が死んだとき、悲しかったけど
その心配からは解放されたかな
+8
-0
-
279. 匿名 2017/10/21(土) 14:51:15
種類選べば意外と抜け毛は気にならず、ルンバで十分
可愛いし癒されるし、引きこもりだったのが散歩でちゃんと出かけるようになった
早起きできるようになった
欠点は旅行は連れて行くにしてもペットホテルにしてもお金いるのが痛いかな。
近くに預けられる人いれば良いと思う。+4
-1
-
280. 匿名 2017/10/21(土) 14:53:56
今ベッドの中で一緒に昼寝中。人の脇に頭埋めてイビキかいてる。
本当に可愛くて可愛くて仕方ないけど大変な時は大変だよ。お腹壊した時とか、賃貸なのに壁紙剥がすのが彼のマイブームになった時なんかは本気でしばらくどっかで預かって貰おうと思った。
でもね縁あってうちの子になった。子供達と3人で耳躍らせながらサッカーやってる姿とか、人を見ると高速で尻尾振りながら突進して来るのを見ると、散歩だのグルーミングだのペット飼育者の会合だのってこの子為に,って思える。+4
-0
-
281. 匿名 2017/10/21(土) 14:54:02
柴犬飼ってた
すごく可愛くて大好きだったけど
死ぬ前の数年は目も耳も不自由になって
認知症になて夜泣きもひどかった
夜、散歩したりかまってやったら泣き止むので
不安になってたのかな…
父親が中心に介護してくれたけど
本当に大変だった。
死ぬ当日、立ち上がって珍しく私に甘えてきたのが
忘れられない。+24
-0
-
282. 匿名 2017/10/21(土) 15:11:12
>>245
飼う前と飼ってみた後では犬に対する気持ちが全然変わってきますよ
躾ければ躾けただけ 教えれば教えただけいい子賢い子になっていく
人間の子より素直でそこが可愛いし育てがいがあります
ただし子犬の頃はあまり躾だ!始めがかんじんだ!張り切って厳しくしすぎないこと これ本当に気をつけてね
ほめて伸ばす方がよいみたいですよ
悪いことをしたらダメと叱るだけでなくやめたらほめてやることを大切に
子犬の頃はいたずらが激しいのでやられたくないものは最初から届く所におかないこと
そこは人間の赤ちゃんと同じ
あと成犬になると犬は大抵家の中でダラダラ寝てますよ 全然うるさくないです
ヒマがある時はおもちゃの引っ張りっこなんかで遊んであげてね 喜ぶから+16
-0
-
283. 匿名 2017/10/21(土) 15:19:22
保護施設から我が子も迎えました。
一匹ですが臭いです(笑)
皮膚の病気を持ってます。
でも、家族が帰宅するとキラキラした目で見つめてくれたり尻尾が千切れるほど降ってくれたりと嬉しいを表現来てくれてこちらも幸せです。+12
-0
-
284. 匿名 2017/10/21(土) 15:26:53
ウンコすら愛しい
本当に可愛くて我が子のようだ+8
-3
-
285. 匿名 2017/10/21(土) 15:38:43
亡くなって3年経ちますが、たま~にニットの間やフローリングの隙間から白い毛が出てきます。懐かしいのと切ないのとで、未だに泣いてしまう。
生きてる時は「もう~」と思いながらコロコロが手放せない日々だったのに、亡くなった今では
出てきてくれてありがとうねと言いながら毛を集めています。捨てられないのですよ~。+36
-0
-
286. 匿名 2017/10/21(土) 16:05:41
>>242
犬は人間の何倍も寝る時間が必要だから、
ずっと人間が構ってるよりは
仕事行ってる時間は寝る時間ってしたほうがいいらしいですよ。
あと狭いケージに閉じ込めるって書いてあるけど、犬は狭いところのほうが落ち着くから、ストレスなく寝れるらしい。
その分帰って来たときに元気いっぱいに遊べるよ。+10
-1
-
287. 匿名 2017/10/21(土) 16:46:47
保護施設からお迎えするのは素晴らしい事ですが、犬種によって気性も違いますし、躾の問題もあると思います。初めてなら尚更、犬にとってもストレスのないように勉強をしてからお迎えしてあげて下さいね。
+4
-0
-
288. 匿名 2017/10/21(土) 16:52:31
仕事の時は仕方ないけど、外出してる時はとにかく早く帰らないと、とワンコが気になってしょうがない。+8
-0
-
289. 匿名 2017/10/21(土) 16:57:51
うるさい、臭い、金かかる、旅行行きたいのに行けない、なつけば可愛い。+0
-14
-
290. 匿名 2017/10/21(土) 17:02:16
家を空けられない。
病院は保険きかない。
家族全員で世話を強力しなきゃいけない。
犬が具合悪くて仕事休んでも、職場は想像以上に冷たい。
自分よりも先に死ぬ。
老いてく姿をみるのは本当に苦しい。
寂しがり屋すぎて、外出しづらい。
暑さに弱いから、夏は深刻。
種類によるが、手入れだけでも結構な費用がかかる。
一緒にお出かけするには色々と苦労する。
(犬を車に残したまま飲食店に入った家族を見たが、食べてる姿を見ながらずっと犬が吠えてた。可哀想すぎる、虐待だよ)
死んだ後のペットロスは目も当てられないほど酷い。鬱になった人を知ってるよ。
+7
-1
-
291. 匿名 2017/10/21(土) 17:15:11
帰ってきたら喜んでくれるし、ボールが好きだったからこれ、投げて遊んでー!って自分から咥えて持ってきたり。。13才で今年3月に病気で亡くなりました。悲しいことですが、それ以上の思い出を残してくれました。+12
-0
-
292. 匿名 2017/10/21(土) 17:26:48
既出かもしれませんが・・
加藤ミリヤのLALALAという歌は、まさに私の愛犬に対する思いそのものです!
実際に加藤ミリヤが愛犬に対しての想いをつづった歌のようです。
聴いていると涙が出てきます。
主さんも、ご存知でなければ一度聴いてみてください(´v`)+8
-1
-
293. 匿名 2017/10/21(土) 17:32:12
犬中心の生活になる
旅行行くときも掛かり付けの病院に預けて行くので余計出費が
でも気になって遊びところじゃなくなる
早く帰ってあげないとと思う+5
-0
-
294. 匿名 2017/10/21(土) 17:39:01
>>5
ペット同伴可のホテルは全国にありますよ!
ペット連れ専用ペンションや一部だけ解放してる一般のホテルや温泉旅館も沢山あります+8
-0
-
295. 匿名 2017/10/21(土) 17:39:42
>>293
もう最近は連れてく+5
-1
-
296. 匿名 2017/10/21(土) 17:43:39
ペット連れでお出かけする時は車の中に5分以上お留守番する時は、必ず日陰に停めて窓を開けください
今の時期でも晴天の日中の車内温度は半端ありません
子供と同じように扱ってください+10
-1
-
297. 匿名 2017/10/21(土) 17:49:59
>>286
お留守番時=お昼寝タイム、でいいと思うけど、窓から外の景色を見えるようにするだとか、二匹飼うとか、退屈しない工夫は必要です
ワンコは狭い所で寝るのは好きだけど、隔離されるのは嫌いです
お留守番中もワンコのために一室自由に解放してあげるべきだよ+8
-0
-
298. 匿名 2017/10/21(土) 17:51:30
>>284
いや、ウンコはさすがに…
けどウンチングスタイルは愛おしい+6
-2
-
299. 匿名 2017/10/21(土) 17:53:14
愛犬が居なかったら夫婦仲は保てない。
いつか愛犬が亡くなったら離婚するかもしれない。+9
-0
-
300. 匿名 2017/10/21(土) 17:56:15
愛犬がアレルギー持ちで、食べられるフードを探すのが大変。
お世話は大変だけど、本当に愛おしい。+2
-0
-
301. 匿名 2017/10/21(土) 18:19:04
>>292あれはまさに人間のエゴだと思う。利用される犬が可哀想。+0
-4
-
302. 匿名 2017/10/21(土) 18:24:51
>>242これにマイナスついてるのが謎。厳しいようだけど、病気になったり、介護が必要になったら、とてもじゃないけど1人で家に置いておける状況じゃなくなるよ。ほかにみてくれる家族がいるならわかるけど、一人暮らしでいざというとき仕事を休んで側にいてあげられない人は飼わない方がいい。
自分の寂しさを紛らわすためだけに飼う人が多すぎる+21
-6
-
303. 匿名 2017/10/21(土) 18:41:34
>>273
私も268にはマイナスした。
犬を構う時間は無くても、ガルちゃんを見る時間はあるんだな、と思ったから。+21
-2
-
304. 匿名 2017/10/21(土) 18:42:46
隣の家に犬がいるけど全く散歩にいかない
ちょっと心配になる+9
-1
-
305. 匿名 2017/10/21(土) 18:49:12
うちは二世帯だけど犬を飼い始めて義母と少し打ち解けたよ
義父母には犬の世話をやらせてないけどかわいがってくれるから以前より仲良くなった+15
-0
-
306. 匿名 2017/10/21(土) 18:52:35
可愛いだろうなーだけで飼うとしんどい。
絶対しんどいぞってしつけから介護まで全部想定した上で飼うと、それよりも可愛い!って思える
なんだろうね。
お金かかるし手間もかかるし、いない方が楽なんだけど、いないとかありえないんだよね。+23
-0
-
307. 匿名 2017/10/21(土) 18:55:55
トピズレだけど、一人暮らしが飼うの反対!可哀想!はわかるんだけど、
保護犬で貰い手なくて……みたいな子なら、一人暮らしの家だろうが留守番多かろうがもらわれて生きてく方が良くない?
ケースバイケースだと思うけどなぁ。+36
-0
-
308. 匿名 2017/10/21(土) 19:36:42
批判覚悟ですが一人暮らしです。なのでうちの子には日中はお留守番で寂しい思いをさせてしまっています。
もし私がこの子を飼わなかったら、家族の多い家庭で飼われていたら…と考えると苦しみます。
でも私にはこの子と過ごす時間がなによりも幸せで愛情は日々増すばかりです。
エゴですよね…
仕事以外はなるべく一緒に居てあげたいです。
+35
-0
-
309. 匿名 2017/10/21(土) 19:49:29
>>308そう思えるだけであなたは優しい飼い主さんだと思います。時間作れる日、たくさんあるといいですね。+21
-1
-
310. 匿名 2017/10/21(土) 19:50:15
犬を飼ったら健康になった!
朝晩1時間ずつ散歩してるから、痩せたし、体力ついて風邪ひかなくなったし、疲れにくくなった。
あと、犬といると仕事の嫌なこと思い出すことなく、
人間関係のネガティブな気持ちを引きずることが無くなった。
10年前の自分より、心と体も健康になったなーと思います。+22
-0
-
311. 匿名 2017/10/21(土) 19:51:06
楽しいですよ!お世話も大変ですがそれ以上の愛をいっぱいくれます!我が家の犬はアメリカンコッカースパニエルという犬種ですが陽気でとにかく癒してくれます。飼って本当に良かったと思います。
寝姿は大胆ですが(笑)+18
-0
-
312. 匿名 2017/10/21(土) 19:51:31
医療費がかかる、服に毛がつく、臭いがする
でもそれ以上の幸せがもらえますよ!+16
-0
-
313. 匿名 2017/10/21(土) 19:55:34
保護犬カニンヘンダックスフント(♀・5歳)飼い、懐くまで1年かかった。カサカサお耳や首裏コブが消えたけど、胴体のリード跡からは未だに毛が生えてない…+32
-2
-
314. 匿名 2017/10/21(土) 19:58:57
犬の性格にもよる
うちの犬は気性が激しくて吠えるわ噛むわイタズラするわでとにかく手を焼いた
でもそんな性格でも可愛いくてしょうがない+14
-0
-
315. 匿名 2017/10/21(土) 20:08:53
>>243
辻希美もその1人+8
-1
-
316. 匿名 2017/10/21(土) 20:15:16
>>308さん
ありがとうございます+2
-1
-
317. 匿名 2017/10/21(土) 20:20:50
家族の会話を理解出来ているみたい。例えが変かもしれないけど、なんとなく暖炉のような存在。最後の最後まで全力で守るから、安心して暮らしてくれ。+20
-0
-
318. 匿名 2017/10/21(土) 20:28:56
医療費がかかる、服に毛がつく、臭いがする
でもそれ以上の幸せがもらえますよ!+8
-0
-
319. 匿名 2017/10/21(土) 20:35:31
犬種にもよるけど、ウチんちは柴犬(雌11才)やから家でシッコさせてないから台風や大雨の日も朝晩シッコさせに散歩しに行かなアカン…。
台風来てるから明日の夕方の散歩は雨風凄そうやから萎える(・・;)
けど可愛いから頑張れる(^^)
+9
-1
-
320. 匿名 2017/10/21(土) 20:48:11
余命1年で体おかしくなって四六時中吠えてた。可哀想だったよ。良いことばかりじゃない。+13
-0
-
321. 匿名 2017/10/21(土) 21:03:33
毎日一緒に寝てるよ
隣でイビキかいたり
寝っぺも
安心感がある+8
-1
-
322. 匿名 2017/10/21(土) 21:06:06
うちは家族全員がマイコロコロを持っていて
服とか気になったらコロコロ
でも苦痛はない可愛いから+11
-0
-
323. 匿名 2017/10/21(土) 21:16:36
猫飼いですが、おじゃまします。
わんちゃんは一緒にお出掛けできるので、うらやましいです。
たくさん可愛がってあげてください。+10
-1
-
324. 匿名 2017/10/21(土) 21:33:11
10年以上一緒にいるのに、毎日見る度にかわいいって思う!いるだけで癒される!+25
-0
-
325. 匿名 2017/10/21(土) 21:44:20
ペットショップの子犬を産ませるためのメス犬で、汚物塗れの汚い、水もないケージの中で酸化した安物ドッグフードを食べさせられながら家畜みたいに一人ぼっちで飼われてた子がいまや親父の外車に乗ってドライブ行ったり、私より高いシャンプー使ってたり、日本料理関係の仕事でもらってくるランクの高い肉や魚をたまに食べたりしてる。
だからおばあちゃん犬なのに毛がツヤツヤフカフカ体格がっしりピンピンしてる。+24
-1
-
326. 匿名 2017/10/21(土) 21:55:30
まず毎日がめちゃ充実する。可愛い、楽しいよ。
トイレの躾や無駄吠えなくす躾は必須。
適度なお散歩に行かなきゃだし、トリミングが必要ならお金かかるよ。勿論毎年の予防接種もお金かかるよ。
当然命だしヌイグルミじゃないから性格もあるよ。
ご飯の好みだってあるし人との相性も。
「大事な家族」が増える事になるので、責任を持って最後まで愛情を忘れずに育ててあげて下さいー!+11
-0
-
327. 匿名 2017/10/21(土) 22:01:49
なぜトイレを外でするようしつけたのか謎。自分の家よごされたくないから?挙げ句の果て台風の日なんか大変って、、、
うちの犬が散歩の途中、電柱なんかのオシッコが気になってしかたないみたいなのでやめていただきたい。+9
-4
-
328. 匿名 2017/10/21(土) 22:08:27
お世話は大変だけど、可愛いです。
お散歩も季節の風景が楽しめるし、気分転換になります。
フィラリアやノミダニの薬・ワクチン代・エサやオヤツ代等、結構お金が掛かります。
数は少ないけど、最近はペットも一緒に泊まれる宿も増えてるので、うちは旅行も一緒に行ってます。+6
-0
-
329. 匿名 2017/10/21(土) 22:33:29
枕とられる
ストーブの前占領される
+5
-0
-
330. 匿名 2017/10/21(土) 22:36:32
犬を室内で生活させたくない。
毛とか臭いとか気持ち悪い。+0
-19
-
331. 匿名 2017/10/21(土) 22:36:49
犬も猫も、他人に迷惑かけずにちゃんと飼おうとしたらそれなりのお金や手間がかかるよね。
そこを惜しまずできるのが、飼うことの第一条件になると思う。
昭和みたいに外でつないで適当に飼える時代じゃないから。+10
-0
-
332. 匿名 2017/10/21(土) 22:41:29
小倉優子、サトエリ、紗栄子、三浦理恵子最低だね。そうゆう心無い事する奴らの話を聞くたびにワンコが可哀想すぎて心が痛む。捨てる奴には何か罰を与えて欲しい。のほほんと暮らしてんじゃねーよ。飼い主の捨てられる犬の気持ち一生考えろよ。ペット捨てる奴らは心痛まないの?私からするとそいつらの行動や心境が本当に理解不能なんだけど。奴らはどういう心境なの??+12
-2
-
333. 匿名 2017/10/21(土) 22:48:20
旅行に行けません。
長時間の外出ができません。
病気になったら心配で心が痛いし、お金がかかります。
でもまっすぐ濁りのない愛をくれます。
お散歩するようになって私も季節の草花に詳しくなった。+12
-0
-
334. 匿名 2017/10/21(土) 22:55:39
>>313 すごく可愛い!!うちにもカニンヘンダックスがいます。家族以外の人に懐かなくて、極度のビビりで来客時や散歩中吠えまくるから大変です。よその犬や子供を見つけたら気が狂ったように吠えて興奮しすぎて逆クシャミおこして苦しそうです。抱っこでなだめてもその時だけは暴れまくり。しつけ教室も色んなところに通っていますがトイレやハウスマテオスワリなど基本は完璧で普段は大人しくおりこうなんだけど、来客時と散歩中に吠えるのだけは治らない。ダックスはもともと吠えるのが仕事だったからその名残でよく吠える子が多いです。根気よく声かけを続けて行きましょう。とトレーナーさんに言われたので声かけは続けているけど治る気配がなくて困ってます。+3
-0
-
335. 匿名 2017/10/21(土) 23:03:58
友達、
彼氏が犬飼ってたんだけど、結局それが原因で婚約までしたけど別れてた。
可愛いけど大変な事もあるのかな?+0
-0
-
336. 匿名 2017/10/21(土) 23:17:18
柴犬に憧れる
飼いたいけどそんな贅沢な環境じゃない。゚(゚´Д`゚)゚。+9
-0
-
337. 匿名 2017/10/21(土) 23:18:30
車で行ける範囲だけど、関東近郊でペットOKの新しい宿が増えているので犬と一緒に旅行に行ってます。
ペットホテルに預けるなんて心配すぎて旅行が楽しめないです。
入れる観光地は限られるし食事も自由ではないけど、人間2人だけで旅行していた頃より楽しいです。+10
-0
-
338. 匿名 2017/10/21(土) 23:28:31
可愛くて可愛くて愛おしくて、たまに憎たらしいときもあるけど、この世で一番大切な存在。
高校生のときにお迎えして、今自分が30歳。受験、卒業、入学、就活、社会人、結婚…人生の色んな節目に愛犬がいた。
振り返るとこんなにも長い時間一緒にいたんだなぁ。
もうおじいちゃん犬で、いつか来るお別れが本当にこわいです。
絶対にペットロスに陥るだろうなと。亡くなったときを想像するだけで涙が出ます。
ちゃんと乗り越えられるかな…+16
-0
-
339. 匿名 2017/10/21(土) 23:30:32
>>303
私もです。
そしてこう言う人が保健所に連れてって殺処分とかされるのかなと思うと悲しくて悲しくて。
+5
-0
-
340. 匿名 2017/10/21(土) 23:33:10
可愛いから、大切だからこそ犬を飼うのを諦める勇気、選択肢も必要と言う言葉を見てなるほどと思った。
+5
-1
-
341. 匿名 2017/10/21(土) 23:35:33
信頼できて、何でも相談できる獣医さんがいる動物病院をみつけるのが大変かも…。
私は車持ってないので歩いて行ける範囲の動物病院をかかりつけにしてますが
獣医さんが無愛想で少し苦手です。動物には優しいが飼い主には少し冷たい…。
ペットが具合が悪くなったときは
飼い主が病状や食べている物を具体的にしっかり獣医に説明できないと、厳しい言葉を言われることがあります。
今のところ元気なので、ワクチンやフィラリア、健康診断でしか病院に行く機会がありませんが
動物病院に行く日が近づくと私も憂鬱で…
でもかわいいワンコのためだから!と自分を奮い立たせて病院行ってますよ^^;
+7
-1
-
342. 匿名 2017/10/22(日) 00:11:38
>>332
書かれた女優さんやタレントさんのどこが最低なの?
わざわざ公表してないだけできちんと飼ってますよ+2
-5
-
343. 匿名 2017/10/22(日) 00:18:43
天使のような寝顔を見ていると、この子の美味しいご飯、楽しい散歩、平和な眠りは私が守る!って強く思う。+6
-0
-
344. 匿名 2017/10/22(日) 00:25:10
自分でもびっくりしたけど、最初に飼った犬を亡くした時はペットロスになった。
それから数年は犬飼わなかったけど、最近縁あって2代目を迎えて幸せです。
「犬の十戒」が本当に心にしみるようになりますよ。+5
-0
-
345. 匿名 2017/10/22(日) 00:26:35
>>43
家は旦那に吠えてくれるよ+2
-1
-
346. 匿名 2017/10/22(日) 00:33:12
一人暮らしさんにプラスついてて良かった。前に6時間以上は虐待だ!!まで言われて確かに可哀想な思いさせてるかも知れないけど毎日犬の事を優先して愛情いっぱいで育てるのに悲しかった。+9
-0
-
347. 匿名 2017/10/22(日) 00:40:28
最高です❗
満員電車での通勤、会社でのイライラ
でも帰ったときの「おかえりなさい~。会いたかったよ」というワンコのお出迎えで全て消え去ります。
もちろんペットを飼うことでたくさんの足枷はあります。でもそれ以上の幸せをくれます。
うちの子も捨て犬でした。
主さんがワンコを迎え入れるのなら大事にしてあげてください。
+6
-0
-
348. 匿名 2017/10/22(日) 00:41:15
躾がちゃんとできないと食事時や来客時ずっと吠えて大変 家族の中に人間のお菓子をついついあげたり しつけが甘い人がいるとやっかい+4
-0
-
349. 匿名 2017/10/22(日) 00:42:40
>>43
ウチのワンコはケンカしないで!って止めに来るよw
姿消すワンコも居るんですね+4
-0
-
350. 匿名 2017/10/22(日) 00:49:00
一人暮らしのわんちゃん、飼主が休みで一日中家にいるとひとりになりたくて見えないところでくつろいで、でも置いてかれるのは嫌だから飼主が動くと直ぐ出てきて離れない話聞いて萌えた。+1
-0
-
351. 匿名 2017/10/22(日) 00:49:59
>>332
サトエリ何回犬捨ててんの?しかも懐かないとか可愛くないとか大きくなったからとか酷すぎる
海老蔵にポイされた時ざまあみろって思ったわ+9
-1
-
352. 匿名 2017/10/22(日) 00:51:16
何歳になっても可愛い。
絶対飽きることのない愛しい存在!
幸せ。+16
-0
-
353. 匿名 2017/10/22(日) 00:51:50
ペット保険には入ったほうがいいですよ
白内障の手術をしたとき約50万円かかりました+5
-0
-
354. 匿名 2017/10/22(日) 00:54:04
悲しい事があり、泣いてると顔をを覗き込んで、涙を舐めてくれる。
寂しい時は、ただずっと寄り添っててくれる。
老犬になり、介護が大変だったけど、嫌な事は何一つなかった。
愛おしくて、愛おしくてたまらなかった。
今思い出しても涙が止まらない。寄り添っててくれたあの子はもういない。+18
-0
-
355. 匿名 2017/10/22(日) 00:54:48
皆さんのコメントを読むだけで幸せな気持ちになりました。本当にそう、四六時中ではないけどこんなに幸せな気持ちにさせてくれてありがとうって思う毎日です笑。
わたしの祖父は綺麗好きというとりやや潔癖な人でしたが、酔って帰ってきた祖父の帰りを誰よりも喜んでいた愛犬。祖父が突然亡くなった時、ずっと祖父の足元に居て離れませんでした。
ここのトピは犬好きで溢れていますが、ガルチャンで「ヨーロッパのように、犬がモノではなく生きものとして扱われるようになってほしいな。」と書いたら大量にマイナスくらったことあります苦笑。+13
-1
-
356. 匿名 2017/10/22(日) 00:57:53
本当に可愛い!
今の子がいない生活なんてもはや考えられないくらい大事な存在です。
人間より寿命が短いからいつかお別れが来るけど、絶対に最後まで責任もって看取ってあげるのが犬にとっても幸せなことだから、一生愛し続けます‼︎
それにしても最近雨続きでなかなかお散歩できないから可哀想だな(´ω`)+11
-0
-
357. 匿名 2017/10/22(日) 01:00:01
>>243
最近バナー広告に出るコレ思い出した
これめっちゃ不快+5
-3
-
358. 匿名 2017/10/22(日) 01:05:21
犬の寿命を考えたら一緒にいられる時間は限られている。だから一日一日が本当に大切で幸せ。
生きていることの喜びを実感できるようになったのは、この子(犬)のおかげだと思ってる。+11
-0
-
359. 匿名 2017/10/22(日) 01:50:00
犬を飼ってると人とのコミュニケーションが増えますよね!
自分1人の時に外で知らない人とすれ違っても話す事なんてまず無いけど、犬と一緒だとよく話しかけられるし、犬を連れてる人とは自然と挨拶するし。
子供の頃から犬を飼ってるとコミュニケーション能力が上がりそう。+9
-0
-
360. 匿名 2017/10/22(日) 02:09:59
うち名前呼んでもあまり来てくれません。だから私が行きます。。逆に呼ばれたら行きます笑
甘やかしてって言われちゃうだろうけど、雨の日は傘になり、風の日は壁になりたいの(;o;)+10
-1
-
361. 匿名 2017/10/22(日) 07:59:16
>>355
愛護愛護と言う割には、老いた犬猫を安楽死させるのが普通だからじゃないかな。>マイナス+2
-0
-
362. 匿名 2017/10/22(日) 10:20:57
旅行に行きにくい!ホテルに預けても悲しそうに鳴いている気がして涙だし、迎えにいく時間に縛られるし。連れてってあげたいけどまだそこまで一緒に行ける場所もなく。
だけどすっっごく可愛い!!
わんちゃんだけじゃないけど、側に来てお腹みせたり遊んでくれーって来たりほんと可愛い!
その愛着ぶん亡くなった時悲しすぎる。
でも悲しさを乗り越えていい思い出だしいつでも思い出す!+4
-0
-
363. 匿名 2017/10/22(日) 11:50:50
>>334
マテができるんなら吠えるのやめさせられるんじゃない?最初に吠えちゃうのは仕方がないけど、その後にお座りとマテが出来たら問題ないでしょ。+0
-0
-
364. 匿名 2017/10/22(日) 12:57:03
>>363 なぜかその時だけはできないんです。いつもは大人しいし、散歩中もツイテで歩くんですけど散歩中に子供や犬を見たり突然人が現れたりすると身震いさせながら取り憑かれたように吠えて別犬になるんです。私は人を見たらマテ!と必ず言い、それでもダメなら抱きしめて大丈夫だよ、怖くないよ。と言うんですけどその時だけは暴れます。それで悩んで0歳から今4歳なんですけどしつけ教室に何件も通ってます。諦めたくないです。犬のしつけは本当に根気がいります。+0
-0
-
365. 匿名 2017/10/23(月) 00:06:08
>>354
お気持ちよく分かります。私も愛犬が夏に亡くなり寂しくて悲しくて仕方ないです。家に帰っても出迎えてくれない。家に帰るのが嫌になりました。虹の橋で元気に遊んでいると考えて何とか日々を過ごしております。
+6
-0
-
366. 匿名 2017/10/23(月) 01:36:48
+9
-0
-
367. 匿名 2017/10/24(火) 14:12:51
仔犬時代 やんちゃ、小さくてかわいい、好奇心旺盛で何でも興味津々。 体力有り余ってるから夜中も走り回ってる
成犬時代 おトイレはたまに粗相もするが、お手やお座りや覚えてくれて飼い主が喜ぶ事も知ってくれてるから披露してくれる。
散歩の時間や帰宅時間もわかってるから時間が来るとソワソワ。
ビニールの音にも敏感(笑)
老犬時代 寝てる事が多くなる。耳も遠くなって帰宅ししも起きない時も。顔も白くなるがおっとりしててシニアでもかわいい我が子。
+4
-0
-
368. 匿名 2017/10/25(水) 03:32:55
YouTubeの貼り方わからん
↓
ペットの処刑場「動物愛護センター」ドリームボックス Dream Box~の実態
で検索して見て‼︎
+2
-0
-
369. 匿名 2017/11/11(土) 23:12:45
>>173 >>175 >>176 感動した!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する