-
1001. 匿名 2017/10/21(土) 01:29:30
>>998
ブラックもレストレンジもカッコいい+29
-2
-
1002. 匿名 2017/10/21(土) 01:31:37
もののけ姫のモロの君+1
-0
-
1003. 匿名 2017/10/21(土) 01:37:13
原作読んで映画館で見たのに
『奴はこの中にいるっ』
ロン見る➡スキャバーズを狙う
ルーピンがあまりに怪しく見えて
スキャバーズって忘れてた(汗)
ルーピンの演技に騙された~(笑)+65
-3
-
1004. 匿名 2017/10/21(土) 01:43:33
レストレンジの役の人は後々回で
他人がポリジュース飲んだって設定の時に
女優だなーと関心する
本の中のレストレンジは嫌いだけどね+80
-1
-
1005. 匿名 2017/10/21(土) 01:45:09
アズカバンの時のハリーが
1番カッコいい気がする+109
-2
-
1006. 匿名 2017/10/21(土) 01:52:22
ジェームズはいじめっこみたいにされてるけど、「動物もどき」のせいでずーーっと友達が出来なかったルーピンが初めて友達になったなのがジェームズとシリウス
そして狼人間と知っても離れるどころか、自分たちもわざわざ「動物もどき」になったんだよ
本当に腐った人間ならそこまでしないと思う
それにスネイプと敵対してたのは、スネイプが禁じられている闇魔術をやっていたからってのが理由だし
+114
-9
-
1007. 匿名 2017/10/21(土) 02:09:39
パトローナムのところ、死んだはずのお父さんが助けてくれたと思って喜んでたのに、ハリー自身だったっていう…なんか寂しい気持ちになるのは私だけ?+112
-6
-
1008. 匿名 2017/10/21(土) 02:10:46
とりあえずゲイリーオールドマン好きな私としては身の毛もよだつような悪役であって欲しかった+38
-3
-
1009. 匿名 2017/10/21(土) 02:41:29
>>1007なるね、あれは毎回切なくなる。ハリーは父さんだ!きっと!ってたのにね。。。
ハリポタはこういう所々で切ないとこがある。ホグズミードへ行くこともハリーは両親がいないから無理だったから透明マントでひっそりと。
いつもハリーは蚊帳の外、ロンやハーマイオニーは両親がいるし、自分だけやっぱりあの二人とは違うんだって。
シリウスを救ったことにより、後見人であるシリウスのおかげで次回からはホグズミードへ行けるけど。
でもそのシリウスとも少ししかいれず、シリウスはすぐ死んじゃうの。
悲しいね…+125
-1
-
1010. 匿名 2017/10/21(土) 02:43:42
でもジェームズはやっぱりクソでしょ。
ハリーだってスネイプの記憶を通して見た父親を見てショック受けていたじゃん。
若い時はワルぶったり、かっこつけたくなるよ。だからってあんないじりはよくない。+79
-8
-
1011. 匿名 2017/10/21(土) 02:44:39
ルーピン先生はほんとに素敵
おっさんだけど素敵
おっさんだが恋するね+112
-0
-
1012. 匿名 2017/10/21(土) 02:46:56
ハリポタ大好き。
原作が一番だけどね。
両親がいないハリーの物悲しさ、やはり他では埋められなかったね。シリウスは名付け親、後見人なんだよね。
これではハリーにとっては、唯一の肉親のようなもの。+66
-0
-
1013. 匿名 2017/10/21(土) 03:18:06
シリウスが両親と弟を自分から捨ててるんだよね・・・+3
-8
-
1014. 匿名 2017/10/21(土) 03:22:08
>>983
スネイプが優しいルシウス先輩を慕ってついてまわってる姿を
「金欲しさに外道なルシウスの飼い犬に成り下がってるクズ」と解釈したジェームズがいじめをエスカレートさせてしまったのかも。ジェームズだってピーターという寄生虫を買ってたんだけどね。+11
-10
-
1015. 匿名 2017/10/21(土) 03:34:20
「私のサインもいるじゃろ」「ほらあの山をごらんなさい岩山が……苺が」とハリーとハーマオオニーをアシスタントするダンブルドアの小芝居が好きなのよ
はてさて、ダンブルドアはどうやってこの場面を確認してアシストしてたのかな?+114
-0
-
1016. 匿名 2017/10/21(土) 03:36:44
>>921シリウス家は、しもべ屋敷いるしね+11
-0
-
1017. 匿名 2017/10/21(土) 05:22:22
ダンブルドアの小芝居私も好きー笑!
+65
-1
-
1018. 匿名 2017/10/21(土) 05:27:23
>>1015
ハリー達のやっている事は、全てお見通しじゃ
もしかしたらら、スネイプ先生が見張ってたのかもね
ルーピンが狼になる時も、現れたし
ほれ、忍びの地図じゃよ
+70
-1
-
1019. 匿名 2017/10/21(土) 05:41:55
ルーピン先生の吹き替えの人素敵
ほづみさん!+22
-1
-
1020. 匿名 2017/10/21(土) 06:26:10
ここの回でささっとピーターペティグリュー殺してくれたらよかったのに、、って見るたび思っちゃう+88
-1
-
1021. 匿名 2017/10/21(土) 07:01:19
>>1020
でもここですぐ殺さなかったから
デスイーターに捕まった時に助かったんじゃなかったっけ
+15
-0
-
1022. 匿名 2017/10/21(土) 07:07:56
ルーナ・ハグリッド+1
-19
-
1023. 匿名 2017/10/21(土) 08:26:26
一つ疑問なんだけど、なんでルーピンは自分たちが、ムーニー、プロングズ、パットフット、ワームテールの4人だと教えなかったの?
原作ではジェームズ=プロングズと教えていたし、そこから考えられるけど、映画しか見てないと忍びの地図が誰に作られたのか気になると思う(今回の放送は見てません)+24
-1
-
1024. 匿名 2017/10/21(土) 08:31:29
ネットで指摘があったけど、ハーマイオニーが割った壺、現在と過去で割れ方が違う+8
-1
-
1025. 匿名 2017/10/21(土) 08:54:07
ゲイリーオールドマン小さいからスネイプ先生と睨み合うシーンで見下ろされてるし威圧されてるようにしか見えなかった+6
-0
-
1026. 匿名 2017/10/21(土) 09:40:35
>>1006
狼人間はアニメもどきではないよね??+18
-0
-
1027. 匿名 2017/10/21(土) 10:22:14
ハリーポッタートピっていつもチョン湧きすぎじゃない?+3
-10
-
1028. 匿名 2017/10/21(土) 10:22:16
>>1006
人狼と動物もどきの違いをスネイプ先生に教えてもらうといいよ!+31
-1
-
1029. 匿名 2017/10/21(土) 10:24:59
ハーマイオニーに逆転時計使うのを勧めたのがダンブルドアだからね。
ダンブルドアがハーマイオニーとハリーを過去に戻すつもりで、最初から時間稼ぎしてたんだよ。
ハリーはヴォルデモートを倒す迄ずっと、ダンブルドアの手のひらで転がされてる。+27
-2
-
1030. 匿名 2017/10/21(土) 10:35:31
>>158
ちょい「ツメ」が違うけどな!同意。+7
-0
-
1031. 匿名 2017/10/21(土) 11:14:37
大好き!ハリーポッター+26
-1
-
1032. 匿名 2017/10/21(土) 12:04:35
ジェームズは人の好き嫌いの振り幅が極端だったんじゃないかなって思う。
好きな相手気に入った相手にはとことんどこまでも義理人情を貫くけど
嫌いになったら本当に容赦ないタイプ。
しかもハリーの時代と違って死喰い人の思想ってシャレにならないから、
そいつらと同類と見なされてるスネイプ(実際は違うけどそんなことジェームズたちからはわからない)には
えげつないほどの態度を取るってのは、見方を考えると仕方ない一面もある。
死喰い人って、ISみたいなテロリストと変わらないよ。
実際にテロリストに身近な人が殺されてるような緊迫した状況で、
その思想に迎合してる奴らが正々堂々と反発する人間からやられてるの見て心が痛む?
ジェームズの場合はリリーと仲良くしてるから気に入らないって言う
個人的感情もあるから幼稚ではあるんだけどね。
当時のスネイプは死喰い人の思想に賛同はしてた(積極的に行使するつもりはなかったけど)っての
無視してジェームズだけがやたら非難されるよね。
ジェームズこそ純血なんだから、
マグルを庇わないで死喰い人になったほうが安穏として暮らしていける立場なのに、
それをせず最後まで正々堂々立ち向かったって点だけでも立派だと思うよ。+29
-2
-
1033. 匿名 2017/10/21(土) 12:06:40
まあ・・・あれだ。
これ言っちゃうと物語ができなくなっちゃうでしょってことで野暮なつっこみにはなるんだけど、
ダンブルドアが最初からハリーにすべて説明して本気出して自分で行動してたら
こんなにもややこしくならなくて済んだよね、絶対(笑)。
一応ハリーに成長して欲しくて~とか釈明してるけどさ・・・。+46
-0
-
1034. 匿名 2017/10/21(土) 12:23:48
>>1033
ダンブルドアの唯一のミスだね。+20
-1
-
1035. 匿名 2017/10/21(土) 12:54:05
>>1032
原作では、五巻でルーピンたちに「ジェームズは才能があったから傲慢に振舞ってる面があった」とハリーにぼかして言ってるシーンもあったし「リリーと仲良いスネイプ」に嫉妬していじめてた面もあった
でも自分を犠牲にしてでも友情を貫くような人だったしマグル差別しなかった。
スネイプは、1032さんのいう通り死喰い人に賛成してるし、ハリーがジェームズに似てるからっていじめてるし(あれはスパイとしての演技ではない)そもそも根本的にはいい人ではないと思う
でもリリーへの愛を貫くのは立派だし、ジェームズより先にリリーと知り合ったのにっていう気持ちもわかる。ダンブルドアみたいな世話になった人に義理堅い面もある。
何が言いたいかというと、ジェームズもスネイプもいいところ、悪いところがあって、極端に書いてない。そこがこの作品のいいところだと思う。+61
-2
-
1036. 匿名 2017/10/21(土) 13:50:59
なぜ作者はファンが生かしておいてほしい人気の人物ばかりを殺すんだろう。。
+25
-0
-
1037. 匿名 2017/10/21(土) 14:14:43
今回を見て、やっぱりハリーとハーマイオニーがくっつくのが一番しっくりくるなあと思った。ネットでみたけど原作者も後悔してるんだっけ?+30
-2
-
1038. 匿名 2017/10/21(土) 14:22:46
好き嫌いはあるにせよスネイプ最高!ジェームズ最悪!って人多いけどなんだかなと思う。ホグワーツでもジェームズが一方的にいじめてた訳じゃなくお互いに呪いをかけあってた。実際スネイプは入学当初から闇の魔術に詳しくて、もっと闇の力をつければリリーも見直してくれるって本気で思ってる訳で…純愛を貫いたのは素敵かもしれんが一歩間違えるとストーカーでしかもリリーも対象のマグル生まれを根絶やしにしようとしてる人の部下になっちゃってるし。改心?したのだってリリーに危険があるとピンポイントでわかったから。+22
-3
-
1039. 匿名 2017/10/21(土) 15:22:58
いろいろな洋画見まくってるけど
ハリーポッターだけはたまらない。
小学生の頃から今でもめっちゃ大好き
ハリポタの事考えてるだけで幸せ
具合悪い時にハリポタの映画見るだけで
治ってくる(ぇ
とにかくそれだけ大好きな物語です。
+32
-1
-
1040. 匿名 2017/10/21(土) 15:40:29
>>1031
>>1027
チョンもだけどこういうゴリ押し宣伝部もいるよ+1
-1
-
1041. 匿名 2017/10/21(土) 15:45:19
>>1010
いじめは良くない。
ジェームズはクソ+3
-8
-
1042. 匿名 2017/10/21(土) 15:52:07
ガルちゃんに好かれる出演者がかわいそう、、、+1
-6
-
1043. 匿名 2017/10/21(土) 16:02:45
ベラトリックスはヘレナが演じることで魅力でたよね!+23
-0
-
1044. 匿名 2017/10/21(土) 17:17:31
>>1042
なんで?+1
-0
-
1045. 匿名 2017/10/21(土) 18:08:24
ハリーポッターでも1000コメくらいしか伸びないのか
ガルちゃん最近本当過疎ってるね+5
-0
-
1046. 匿名 2017/10/21(土) 18:41:28
暴れ柳の樹の下で、リーマスが狼に変身して暴れたとき、スネイプがハリーたち3人を背に庇い続けるシーンを何度繰り返して観たか。+9
-1
-
1047. 匿名 2017/10/21(土) 18:45:26
>>1027
少なくとも、貴女のような人は来なくて良いと思う。+3
-1
-
1048. 匿名 2017/10/21(土) 18:55:27
>>728そしてリリーの守護獣も牝鹿なのだよ。
ジェームス⇄リリー←スネイプが切ない!
外見はジェームス、瞳はリリーに生き写しのハリーをずっと複雑な想いで見守っていたんだろうな。生涯愛した女性と、生涯憎んだ奴の子供だから。+17
-0
-
1049. 匿名 2017/10/21(土) 19:07:54
>>1042
なんで?+2
-0
-
1050. 匿名 2017/10/21(土) 19:14:12
>>1037
ロンとくっつくのは疑問ではあるもののハリーとハーマイオニーは恋愛感情ないからこそ絆が強いのかなと思うようになった
でも取って付けたようにジニーとくっつくのもなんだかなぁ
+22
-0
-
1051. 匿名 2017/10/21(土) 19:16:50
せっかく週の連続で放映なら
「1」から放映してほしいと思うのは
私だけ?!+10
-3
-
1052. 匿名 2017/10/21(土) 19:25:47
来週やるだろうけど我慢できなくて炎のゴブレット見ちゃった!+6
-0
-
1053. 匿名 2017/10/21(土) 20:29:23
スネイプとシリウスとルーピンの同級生が集まりごちゃごちゃ言ってるのみて、プチ同窓会と胸熱よ
セブルス!なーんて呼ぶのは同級生ぽいなと思いながら見てたよ。そこにジェームスの愛息、ポッターも父親の同級生に囲まれて、なんとなく父を感じられたんじゃないだろうか+16
-0
-
1054. 匿名 2017/10/21(土) 20:35:05
双子が地図盗んだけど、やっぱりダンブルドアがそそのかしたのかしら?
そうだと思えてしかたない+16
-1
-
1055. 匿名 2017/10/22(日) 02:36:51
だってダンブルドアは
本当は魔法大臣になるべき人だった
魔法界1の偉大な魔法使いだもんっ
でもウイズリー双子は大好きだわ
+7
-0
-
1056. 匿名 2017/10/22(日) 02:40:23
>>1051
賢者の石から観たいよね!
皆小さくて幼くて可愛いんだ
またDVD見はまりそう+3
-1
-
1057. 匿名 2017/10/22(日) 03:58:09
ファンタスティック・ビーストも金曜ロードショーでやらないかなぁ
主演のエディ・レッドメインそのものがハッフルパフって感じでハマリ役!
ただグリンデルバルドがジョニデなのが嫌
そもそもあいつアメリカ人だろー!+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する