ガールズちゃんねる

生きていく上で、ある程度プライドは捨てないといけない?

69コメント2017/10/20(金) 10:35

  • 1. 匿名 2017/10/19(木) 21:23:35 

    自分が悪くないと思っていても謝らなければいけなかったり、プライドを捨てなければいけない場面もありますよね?
    それは仕方がないことでしょうか?

    +78

    -6

  • 2. 匿名 2017/10/19(木) 21:24:05 

    しかたない。
    長いものには巻かれろ

    +91

    -8

  • 3. 匿名 2017/10/19(木) 21:24:06 

    生きていく上で、ある程度プライドは捨てないといけない?

    +12

    -11

  • 4. 匿名 2017/10/19(木) 21:24:13 

       
    生きていく上で、ある程度プライドは捨てないといけない?

    +1

    -8

  • 5. 匿名 2017/10/19(木) 21:24:21 

    うん

    +17

    -1

  • 6. 匿名 2017/10/19(木) 21:24:28 

    捨てたら、楽だよ。

    +49

    -3

  • 7. 匿名 2017/10/19(木) 21:24:36 

    ある程度は捨てないと

    +59

    -1

  • 8. 匿名 2017/10/19(木) 21:24:54 

    生きていく上で、ある程度プライドは捨てないといけない?

    +12

    -3

  • 9. 匿名 2017/10/19(木) 21:24:56 

    会社に入ると納得いかない事だらけ。

    +96

    -1

  • 10. 匿名 2017/10/19(木) 21:25:29 

    捨てなきゃだけどどうしても捨てれない時がある

    +35

    -1

  • 11. 匿名 2017/10/19(木) 21:25:32 

    時と場合による。

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2017/10/19(木) 21:25:47 

    仕事ってそういうもの

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2017/10/19(木) 21:25:47 

    >>1

    プライド捨ててまで迎合するべき事はないけど
    ある程度は必要あるでしょ


    +18

    -1

  • 14. 匿名 2017/10/19(木) 21:26:10 

    プライドほど無駄なものは無い

    +20

    -11

  • 15. 匿名 2017/10/19(木) 21:26:13 

    自分が悪いときは謝るようにしてます。

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2017/10/19(木) 21:26:16 

    『いつも気高く美しく!!』がわたくしのモットーですのよ
    プライドは捨てられませんことよ
    オーーーーッホホホホホホ!!

    +11

    -3

  • 17. 匿名 2017/10/19(木) 21:26:34  ID:ZdD9EUJW3T 

    社会に出ればよくありますよ。

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2017/10/19(木) 21:26:47 

    そんなもん10年くらい生きてればさじ加減分かるだろ

    +13

    -2

  • 19. 匿名 2017/10/19(木) 21:26:50 

    謝る事をプライドだと思ってはいけない

    +61

    -1

  • 20. 匿名 2017/10/19(木) 21:27:04 

    プライド高いほど生きにくい。

    +60

    -0

  • 21. 匿名 2017/10/19(木) 21:27:43 

    プライドって何やろ?

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2017/10/19(木) 21:27:47 

    あんまり反骨精神やプライドもってたら
    自分がしんどいと思う。
    そんな人ほど精神てきに参ってくるし
    病気になるから、捨てたらいいと思う。

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2017/10/19(木) 21:27:52 

    プライドを捨てることがプライドを守る場合もある。
    プライドと意識過剰が混同している事に気付けばいい

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2017/10/19(木) 21:28:02 

    その先を考えると、プライドは捨てる事も大事よ。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2017/10/19(木) 21:29:04 

    年取るとだんだんプライドが
    自虐にスライドしていく。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2017/10/19(木) 21:29:47 

    プライド高い人には近づきたくない。
    誰とも関わらず一人で生きるなら高いままでいいけど、だれかと関わって生きていくのならば、結局疲れるのは自分だよ。
    プライドなんて見栄と同じ。

    +29

    -3

  • 27. 匿名 2017/10/19(木) 21:29:48 

    自分を守りたければ
    変なプライド捨てた方が楽。

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2017/10/19(木) 21:30:20 

    >>3
    この人、貼りすぎ。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2017/10/19(木) 21:30:35 

    プライドに実力が伴っていなければ
    単なる傲慢な身の程知らず

    プライドだけではご飯は食べられないよ

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2017/10/19(木) 21:30:39 

    女だしそこはある程度臨機応変でいいのでは。男の人がプライド捨ててるの見ると情けないと感じてしまうけど。

    +12

    -4

  • 31. 匿名 2017/10/19(木) 21:30:45 

    軽い知的障害って診断された時に変なプライドは全部捨てて障害者として生きて行くことにした。
    手帳取って大手企業に障がい者枠で潜り込めて旦那まで見つけたから結果的によかったよ。

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2017/10/19(木) 21:30:55 

    仕事ではある
    自分より秀でてる人には教えを請いたい
    ても、理不尽なことで謝ることはプライド捨ててないと思う
    社会人としてのプライドは捨ててないから
    それが組織て働くことだから
    でも生き方は違う
    譲れない、譲らないものあるよ

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2017/10/19(木) 21:33:35 

    プライドも時には必要だけど、
    基本は低姿勢でいないとダメ。
    ケチつけてきたり、揚げ足取ったり、
    色んな人がいるから。

    性質悪いと悪人に仕立て上げてくる。

    私なんか上司が若くても平均年収若くても気にしなかったけど、私がよくても相手が攻撃的になる事もあるから、気をつけてるよ。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2017/10/19(木) 21:35:20 

    >>32
    でも謝るって難しいよね。
    自分が悪いと認めたとか不利になる事もあるから。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2017/10/19(木) 21:35:20 

    それにしても日本人って必要以上にヘコヘコ謝りすぎじゃない?

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2017/10/19(木) 21:35:28 

    >>23
    なんか心にグサッときました!確かにそうですね。

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2017/10/19(木) 21:37:30 

    目標を達成させるのかプライドだとしたら目標を達成する過程はプライドを捨ててでもやらなきゃ

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2017/10/19(木) 21:37:39 

    感謝も謝罪もできる。
    けれども、努力して勝ち取ってきたものが多いと捨てられない。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2017/10/19(木) 21:38:24 

    >>3
    この顔よ…。内心はどうしてこの豊田真由子様が下々の者たちに謝罪しなきゃならないんだとしか思ってなさそう。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2017/10/19(木) 21:39:50 

    プライドは捨てて自分の誇りは心の中で大切にすれば良いと思う。
    まあプライドの訳は誇りなんですけど、日本語だとなんとなく感覚で違う感じがするよね。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2017/10/19(木) 21:40:09 

    社会見てれば分かる、世の中上へ行く人やある程度適応して上手く生きてる人はみんなそうだよ。
    成功したいならそうしないと。ただ自分の信念まで捨てたらダメ。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2017/10/19(木) 21:42:40 

    そうだよ
    生きていく上で、ある程度プライドは捨てないといけない?

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2017/10/19(木) 21:47:11 

    本当に何かのためになるならウソでも謝る
    むしろそれもプライドだよ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2017/10/19(木) 21:53:46 

    邪魔なプライドもあるよ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2017/10/19(木) 21:54:44 

    トピ画につられたわ!悔しい〜!本当いい顔しやがる、、

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2017/10/19(木) 21:55:10 

    生きていく上で、ある程度プライドは捨てないといけない?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2017/10/19(木) 21:56:12 

    プライドを「誇り」か「自己保身」どちらで捉えているかで話は違う。
    前者なら場合によって頭を下げる事も厭わないが、後者なら頭を下げるのは
    屈辱だろうね。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2017/10/19(木) 21:57:39 

    大学出てレジ打ちや飲食、工場とかのパート辛くないですか?求人そんなんばかり。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2017/10/19(木) 22:01:10 

    >>34
    うん、難しい
    その難しいことをやらなくちゃいけない時ありますよね
    自分が悪くなっても何を引き換えにするか、守るのか、かなと思う
    お客様、患者、部下、同僚…仕事によっていろいろ
    引き換えに見合わないなら謝らなくていいと思うのだ
    でも、プライベートはね、自分の好きなようにやりたいな
    ん?だから結婚できんのか?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2017/10/19(木) 22:01:52 

    プライドは捨てたらだめ
    とりあえずしまっとくんだよ

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2017/10/19(木) 22:03:50 

    なんかすごく成功してる方が、プライドがあると成長しないって言ってた。優れた技術のある人に頭を下げてわからないから教えてと頼み自分の経歴なんて捨ててこそ得られる、みたいな。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2017/10/19(木) 22:10:14 

    この人、可愛い

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2017/10/19(木) 22:10:35 

    婚活とかそうだよね。変なプライドにこだわってたら相手見つからないし落ち込んでたらキリがない。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2017/10/19(木) 22:13:22 

    負けて勝つ!

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2017/10/19(木) 22:14:52 

    理不尽なこと沢山あるよね。
    わたしはある先輩にお前は常に人のせいにして生きてるよなって言われたよ。八方美人だからね、いろんな先輩からの愚痴やら噂やら聞いてたら全部私が言ったことになってたよ。そしてトドメに言われたのがこれ。仕事辞めて5年経つけどまだ毎日夢に見るし立ち直れません。
    プライドなんてなかった。言われたとおりに嫌われないようにしててもこうなるよ。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2017/10/19(木) 22:16:33 

    プライドというか自分のレベルを冷静に判断できる人は
    身の丈以上のものを欲しがる人よりカリカリイライラはしない。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2017/10/19(木) 22:38:09 

    社会で生きていくために大切なことはなんだろう?って考える。自分は悪くないから謝りたくないと意地を張っても、自分はどこに所属して生きているのか考える。
    我を通すことがプライド、
    誇りではないと思うよ。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2017/10/19(木) 23:42:50 

    >>1
    その場の状況や相手との立場差他によるとしか
    いつも思うし仕方ないけど>>1文の情報不足

    たぶんその状況(仕事)や相手に入り込んでなければ
    そんな事考えなくてよかったろうに、はある

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2017/10/19(木) 23:47:50 

    プライドよりも損得計算を優先するのが、生き方上手。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2017/10/19(木) 23:49:59 

    本当のプライドは捨てちゃ駄目だと思う。
    でも大抵くだらないことにその言葉を使う人が多い。
    例えば「女から男を誘うなんてプライドないの?」みたいにね。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/20(金) 00:00:10 

    あとプライドって言葉が出ない場面でも同音異義語みたいな使い方で

    自分の事でも他人の事にでもそうなんだけど
    「馬鹿にされてるんだよ」って被害者に回ろうとする中途半端な気の強さの女
    ひたすら揉める方向とか波風立てるやり方で話ややこしくするだけ
    気を遣わなくていい相手に勝手に強気になってるだけ状況判断無視で

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2017/10/20(金) 00:09:07 

    >>35
    揚げ足取りや妬み深い、他人を貶めないと自意識を保てない、依存性の高い人ばかりだからお互い信用してないのよ

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2017/10/20(金) 00:53:11 

    ずっと自分が悪かったから耐えるべきとか、言い返しては駄目だとか、私をそう言う人間に仕立てたいのか、共感を求めて来てるのか、全く解らない事がいっぱいだったんだけど。本当に思ってるのか、私に思わせたいのか、そう言う人間って言ってるのか、もう文句言わないで。私も言わないから。何がしたいのかわからない。もう見てるの限界だよ。いろいろ話し合うでしょ。仕事できるでしょ。容姿や個性は私の事だったかもしれないけど言いすぎたよ。友達ももう1人も含め私の事とは関係ないよね。ずっと付き合って行く人に嘘ついてる気分になって心が傷むんだよ。顔見るたび心が傷むんだよ。言わないで。思ってないんだよね?私をそうしたいんだよね。自分よがりにならないよう心がけて文句ばかり吐かないからあなたもしまっておいて。私の事だけでいいよね。私がそこに近づかなければ見なくていいんだけど、逃げるべきか、向き合うべきかも解らず。私は言いたい事を言い合える仲だよ。思い込みと言われるかもしれないけど、陰口やめて。そこは痛いほどわかったから。聞きたくない。
    プライドかはわからないけど。お願いしたい。本人前には言えないから心のうちをここに書かせてもらいました。

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2017/10/20(金) 02:28:10 

    長いものに巻かれて風見鶏なる。
    右を向いても左を向いてもイエスマンになる。
    少数精悦主義の下では、真の骨のある人間はいらない。支配されやすい人間が喜ばれるカラクリ。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2017/10/20(金) 03:41:36 

    少数精鋭とはまた別の話かと、意見の一つとしては同意

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2017/10/20(金) 04:31:39 

    >>65
    意に沿わない出来の悪い人間を辞めさせて、すぐれた人間だけでやっていくという意味で利己主義少数精悦主義。エリートの洗脳で支配されやすいイエスマンが喜ばれるカラクリになってると思う。


    +1

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/20(金) 06:53:54 

    >>60
    自分が明らかに悪いことしてるのに「プライドがあるから謝りたくありません!!」とかこいつ何言っちゃってんの?と思うよね。性別関係なく一定数いる。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2017/10/20(金) 07:29:02 

    プライドってあんまり言葉的に響きがよくないのは何故だろうね。「誇り」と言い換えると私的には良くなるんだが。
    プライドってイメージ的に他者との優劣や周りからの評価で作られたり傷つけられたりするもんだという感じ。
    誇りは自分の思想信条に対する自身の信認って感じかな。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/20(金) 10:35:41 

    >>68
    自分の事でも他人の事でもプライドって口に出して言う人が
    本人自体もそれを使う場面も微妙に聞いてる側にフクザツさを
    感じさせるような人が多いからだよ 要は自分勝手か下手糞

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード