-
1. 匿名 2017/10/19(木) 20:05:12
あなたの会社には社割の制度はありますか?
私の勤務先にはそういうものが一切ないので、制度がある会社の話を聞いてみたいです。また、飲食店のまかない事情も気になります!
もちろん過去のアルバイトやパート先でも構いません。
よろしくお願いします。+97
-7
-
2. 匿名 2017/10/19(木) 20:06:59
勤務先ではないけどマンガ喫茶で働いている人ジュース飲み放題だよね?いいな+15
-27
-
3. 匿名 2017/10/19(木) 20:07:00
社割じゃないけど、ファンクラブに入っていてもなかなか取れないライブチケットを取ってもらえて関係者席で見られる+281
-8
-
4. 匿名 2017/10/19(木) 20:07:01
+348
-4
-
5. 匿名 2017/10/19(木) 20:07:05
白米は無料+107
-5
-
6. 匿名 2017/10/19(木) 20:07:05
三菱グループは伊勢丹協賛のファミリーセールがあるよ。
夫のスーツがすごく安く買える!伊勢丹品質!+252
-12
-
7. 匿名 2017/10/19(木) 20:07:22
+21
-21
-
8. 匿名 2017/10/19(木) 20:07:35
昔働いてた和食屋では
従食は一食100円天引きだった
平日は好きなメニュー作ってもらえて
土日祝は料理長が選んだメニューか
一番先に従食食べる人の希望でみんな同じメニューだった+153
-8
-
9. 匿名 2017/10/19(木) 20:07:56
着用する服は50%OFF
定価もそんなに高くないので、かなりお得に手に入ります。
学生バイトさんにはいいかも。+194
-6
-
10. 匿名 2017/10/19(木) 20:08:11
家賃補助があります。上限はありますが会社が8割負担してくれるので助かっています。+289
-7
-
11. 匿名 2017/10/19(木) 20:08:11
夏休み期間
家族と過ごそう。企画として
重なった場合は抽選になりますが
2日希望日出して
提携しているホテルに家族全員で3500円で泊まれます!
交通費、食事は各自ですが
それなりのホテルでプールもあるので子供は大喜びでした!+262
-6
-
12. 匿名 2017/10/19(木) 20:08:16
昔働いていた会社の社食
それなりに安くて美味しい
バリエーション豊富
年に一度マグロの解体ショーが行われ格安でマグロ丼が食べられる
食事をするとサラダバーが無料で付けられる(お代わりは不可)+185
-3
-
13. 匿名 2017/10/19(木) 20:08:25
飲食店は多そうだぬ。でも太りそう+22
-8
-
14. 匿名 2017/10/19(木) 20:08:30
会計事務所勤務で先生がいる時は事務所経費で昼食代を出してもらえます+82
-6
-
15. 匿名 2017/10/19(木) 20:08:54
卸問屋で働いてた時、従業員は10%引きで買えたよ+23
-6
-
16. 匿名 2017/10/19(木) 20:09:18
前に働いてた服屋さんでは社割つかって服買えたよ。どれでも40%offだった。+76
-2
-
18. 匿名 2017/10/19(木) 20:09:55
喫茶店勤務。コーヒー飲めたり美味しい賄い百円だよ。ただ、賄いは作らなきゃいけないから面倒だけどね+113
-4
-
19. 匿名 2017/10/19(木) 20:09:55
売り上げがいいと社食が無料+10
-6
-
20. 匿名 2017/10/19(木) 20:09:57
和牛専門店のレストランなので、お客様に出すには鮮度が落ちた和牛がまかないとして出されます
ステーキだったり、ビフテキだったり
ちょっと鮮度が落ちたってめちゃくちゃ美味しいです(笑)
太りました+267
-4
-
21. 匿名 2017/10/19(木) 20:10:20
化粧品メーカー勤務です。社割用のカタログがあって何故か別会社のデパコスとかもあり、ほとんど原価で買えます+154
-4
-
22. 匿名 2017/10/19(木) 20:10:21
社割10%利く
そして割引シールがついてたらさらに10%引いてもらえるからかなりお得
+12
-12
-
23. 匿名 2017/10/19(木) 20:10:37
昔アパレルに勤めていた時は
店内の洋服や服飾雑貨は50%OFFで購入できた
でも店内からなくなったものはもう着てはいけなかったので
購入する時も長持ちしそうなものを選んだりしないと
毎月結構な買い物をしないといけなかった+113
-4
-
24. 匿名 2017/10/19(木) 20:10:37
実家近くの31アイスの求人に「採用の方にはすべての味のシングルサイズをプレゼント!」とあった。学生だったら絶対つられて応募してたと思う!+149
-6
-
25. 匿名 2017/10/19(木) 20:11:04
インフルエンザ予防接種が無料。
病院だから。
+226
-9
-
26. 匿名 2017/10/19(木) 20:11:16
病院なので医療費タダ+135
-16
-
27. 匿名 2017/10/19(木) 20:11:42
社割という名の売れ残り品買い取り制度があります。
3割引程度ですが、ディスカウントストアに行けば同じものが7割引くらいで売ってます。+13
-7
-
28. 匿名 2017/10/19(木) 20:11:44
寿司屋でバイトしてた時、定休日前のまかないは超豪華海鮮丼。余ったネタぜんぶ乗せる。+187
-2
-
29. 匿名 2017/10/19(木) 20:11:48
全くない。
リフレッシュ休暇もとらせてもらえないし。+14
-5
-
30. 匿名 2017/10/19(木) 20:11:48
10年ほど前バイトしてた高級めなステーキレストランで毎回まかない出てたけど、週に1回ぐらいはステーキ(ランチ用のロース肉)で、そのうちのほんのたま~に一切れだけサーロインやヒレを入れてくれてた。めっちゃくちゃ美味しかった!+96
-3
-
31. 匿名 2017/10/19(木) 20:12:19
歯医者
治療費無料
歯ブラシとかスタッフも仕入れ値で安く買える+158
-4
-
32. 匿名 2017/10/19(木) 20:12:25
取引先の某テーマパークに年1回無料で行ける+101
-5
-
33. 匿名 2017/10/19(木) 20:12:40
社員証見せると特定の本屋で10%引き+19
-5
-
34. 匿名 2017/10/19(木) 20:12:44
私鉄勤務ですが自社の路線は乗り放題です。+143
-4
-
35. 匿名 2017/10/19(木) 20:13:16
真珠や宝石のアクセサリー加工をしている会社です。自分で加工するのが前提ですが原価だけでアクセサリーが作れます+45
-3
-
36. 匿名 2017/10/19(木) 20:13:38
社割とは違うけど家賃9割負担してくれる+102
-6
-
37. 匿名 2017/10/19(木) 20:14:19
年に一度、ディズニー貸し切り日がある。
丸一日ではなく朝の何時間かだけだけど。+161
-4
-
38. 匿名 2017/10/19(木) 20:14:42
ホンダディーラー事務はオーガニックのシャレオツなカフェで毎日無料ランチアンド隣接美容室無料通いたい放題。羨ましい〜+84
-4
-
39. 匿名 2017/10/19(木) 20:14:48
>>4
羨ましいけど
凄い太りそう
でもやっぱり羨ましい。+12
-6
-
40. 匿名 2017/10/19(木) 20:15:15
スポーツの実業団があるから、応援動員でただで観戦できる
そういうことじゃなくて?+28
-3
-
41. 匿名 2017/10/19(木) 20:15:42
好きなもの作って好きなだけ食べる。
+8
-4
-
42. 匿名 2017/10/19(木) 20:17:36
希望すると、毎年VIP席でプロ野球観戦出来る
お弁当やビールなど飲み物付き+55
-3
-
43. 匿名 2017/10/19(木) 20:17:45
ディズニーチケットがスポンサー割りになるくらいかな。割引されても高くて中々行けない。+61
-5
-
44. 匿名 2017/10/19(木) 20:17:54
保険業界は割安保険料
携帯キャリアコールセンターは、3千円くらいまで料金下がるし、新機種も半額だった。
+8
-3
-
45. 匿名 2017/10/19(木) 20:18:11
映画館
無料で見れる+80
-1
-
46. 匿名 2017/10/19(木) 20:18:22
ラーメン屋で週3のバイト
お昼はメニューにあるもの何でもOK!!
チャーシュー乗ってないメニューでも2枚乗せてくれる。
+73
-2
-
47. 匿名 2017/10/19(木) 20:18:47
どのコメントもマイナス多いな。+11
-6
-
48. 匿名 2017/10/19(木) 20:19:03
田舎の街の小さなとんかつ屋(週末は1時間待ちになるくらい、人気でした)でバイトしてた時は、お肉がゴロゴロ入ったカレーの賄いが美味しかった!
高校生だったから余裕でお代わりしてたけど、今じゃ体重が怖くて食べられないww
+109
-2
-
49. 匿名 2017/10/19(木) 20:19:52
美容外科勤務
整形1割2割費用か、タダ+67
-1
-
50. 匿名 2017/10/19(木) 20:19:57
200円代の蕎麦+9
-2
-
51. 匿名 2017/10/19(木) 20:20:20
蕎麦屋さんで働いてるけどどのメニューも無料で食べれるよ!
丼モノもあるから親子丼とか天丼とかも食べ放題!
夕方ごろバイトの後に食べたら夜ご飯節約できるし助かってる+52
-2
-
52. 匿名 2017/10/19(木) 20:21:32
お高い回転寿司屋なので毎日寿司食べてます。毎日でも飽きません。+54
-1
-
53. 匿名 2017/10/19(木) 20:22:14
アイシンの食堂で働いていますー。
安くお腹いっぱい食べられますよ♪
ついでに、自慢するとパートですが有給しっかりしていますしボーナスあります。わーい!+69
-4
-
54. 匿名 2017/10/19(木) 20:22:56
>>17
AV女優?+3
-1
-
55. 匿名 2017/10/19(木) 20:23:52
食堂ビュッフェ24時間無料
社内保育園無料
住宅手当12万まで+156
-2
-
56. 匿名 2017/10/19(木) 20:25:22
回転寿司でバイトしていた時、お寿司は10%引きで食べられた。+5
-2
-
57. 匿名 2017/10/19(木) 20:26:04
ジムとプールとテニスコートを24時間いつでも使い放題
社長の奥さんが元パティシエで週1ペースで美味しいお菓子をたくさん作ってくれる+48
-4
-
58. 匿名 2017/10/19(木) 20:27:16
ワンコイン程度で食べられる社食が4箇所ある他にも社員用レストランがあって、普通に食べたら3000円はしそうなデザートブッフェ付きのコースランチが1000円ちょいで食べられる。
本社の高層階だから景色も最高。
社員証がないとビルの中に入れないから一般の人はいないし、社食も充実してるからレストランはいつも空いてる。
ディナーもやっていて1000円でステーキ食べられる。+94
-2
-
59. 匿名 2017/10/19(木) 20:27:38
うちの職場、3時のオヤツとか出てくるw+33
-3
-
60. 匿名 2017/10/19(木) 20:28:20
>>12
それはサラダバーではなく、サラダかつくということですね(^^)!+20
-6
-
61. 匿名 2017/10/19(木) 20:28:33
食堂のある仕事場です。
定食も安い上に、野菜ビュッフェは無料(!)
野菜高いのに最高か。+33
-0
-
62. 匿名 2017/10/19(木) 20:30:09
某ファストフード店は商品が3割引。
たまに急な残業に応じると、その日の食事が無料でもらえた。+9
-1
-
63. 匿名 2017/10/19(木) 20:31:16
ハイブランドの新品が2〜3割で買える。+24
-0
-
64. 匿名 2017/10/19(木) 20:31:31
百貨店の販売員なので、帰りがけにスイーツや惣菜などが従業員出入り口で安く買える
休憩時間にも、社食入り口で期限が近いお菓子なんかの販売をしてる
安くなるけど買う?ってあちこちの知り合いに前もって声かけてもらえるし
うれしいしありがたいけど、必要以上に買いすぎるし食べすぎる!+82
-1
-
65. 匿名 2017/10/19(木) 20:32:20
百貨店でジュエリー販売してます。
会社では商品が50%オフや物によっては80%オフで買える。保養所も全国各地にある。年に一度1人5万円支給されてお店のスタッフ同士でだけど旅行行ったりできる。
百貨店は社食と20%〜の優待。サンローランやプラダなんかも!
あとマッサージが激安!
給料低いけど充実してるわ+32
-2
-
66. 匿名 2017/10/19(木) 20:33:46
学生時代のスーパーのバイト。
17時から22時までで、30分休憩(時給にカウント)で、店内の物700円まで何でも食べていい!
かなり助かりました!+45
-2
-
67. 匿名 2017/10/19(木) 20:37:06
>>20
和牛専門店ならステーキもビフテキも一緒だろww+57
-2
-
68. 匿名 2017/10/19(木) 20:38:10
お寿司屋さんでバイトしてた時は、毎日帰りに高級なお寿司が貰えるから家族が楽しみにしてたw
今はパート先ですが、まかない無料ですー!+31
-2
-
69. 匿名 2017/10/19(木) 20:38:16
小学校の先生だから給食食べてます
味は献立を考える栄養士さん次第
+8
-2
-
70. 匿名 2017/10/19(木) 20:38:25
たまにJリーグのチケットがもらえる。サッカー好きだから嬉しい!+10
-1
-
71. 匿名 2017/10/19(木) 20:39:17
食費って毎日の事だから、安かったり無料だと本気で助かるよね。
うちの会社も、一食250円で定食食べられます!!+63
-0
-
72. 匿名 2017/10/19(木) 20:40:27
治療費、薬代、予防接種が無料。
昼食は150円で管理栄養士さんが
考えてくれた献立を食べれる。
(味噌汁、ご飯おかわり自由)
かなり助かる。
+75
-0
-
73. 匿名 2017/10/19(木) 20:41:46
公務員には社割も賄いも何にもございません。+16
-13
-
74. 匿名 2017/10/19(木) 20:42:32
昔働いてた会社は、食堂の定食が1食250円でした!人里離れた観光地だったので、特に車を持ってなくて、食材の買い出しに行く足のない独身の子達には非常にありがたかったですね。+9
-2
-
75. 匿名 2017/10/19(木) 20:42:46
昔100円ショップで働いてた時は95円で買えてた(笑)+25
-1
-
76. 匿名 2017/10/19(木) 20:44:09
今までで1番嬉しかったのは保育園無料、食事おやつ無料。+41
-1
-
77. 匿名 2017/10/19(木) 20:46:04
小さな中華料理店でバイトしていた時に
短時間でも高校生でも関係なく休憩中か
終わった後に天津飯や丼や中華そばや定食など
日替わりでボリュームたっぷりの美味しい賄いを
つくってくれました。
でも数年後に閉店したので良い人すぎたのかなと思いました。
+73
-1
-
78. 匿名 2017/10/19(木) 20:47:18
イオンモールのテナントで働いてたときは、すごく良かったな~、フードコートも社割りきくし、レストラン街でも社割りきくし良かった~+38
-0
-
79. 匿名 2017/10/19(木) 20:49:28
クリニック勤務
私と家族の診察、検査代が無料
インフルワクチンは500円+29
-2
-
80. 匿名 2017/10/19(木) 20:49:56
み、見るんじゃなかった…
何の恩恵もない我が社…
いいなぁ
+139
-1
-
81. 匿名 2017/10/19(木) 20:51:51
ネット、TV、IP電話の基本料金が無料!ケーブルテレビ局です。+8
-1
-
82. 匿名 2017/10/19(木) 20:51:56
大学生の時にアルバイトをしていた個人経営の焼肉屋ではよくオーナーのおばちゃんが営業が終わったあと私も含めたアルバイトの子に「今日も食べていくやろ?」って感じでほぼ食べ放題状態でした(笑)
何故かドリンク代は給料からきっちりと引かれてましたがそれでも食べた量を考えると格安でありがたかった+57
-1
-
83. 匿名 2017/10/19(木) 20:52:04
求人見てたらカフェテリアが併設されていて朝昼のサンドイッチやコーヒーが無料ってあって羨ましい〜って思ってたけどやっぱり条件がTOEIC800点以上やその他必須条件が選ばれし人って感じだった。+37
-1
-
84. 匿名 2017/10/19(木) 20:53:31
糸の繊維工場の事務員なんだけど
ショップ定員していた社販より、かなり安くで服を買えた。社販の時は半値ぐらいで購入できて
喜んでいたけど今の繊維工場は一律500円
わりと有名どころのショップ多数。原価って
いったい。。。( ;∀;)+32
-1
-
85. 匿名 2017/10/19(木) 20:54:15
ケチな会社だったのにインフルの予防接種だけ会社が負担して推奨してくれた。
みんながインフルになったら困るから、、、ってやっぱり根本的にケチだなwって笑えた。
ありがたかったけど。+48
-1
-
86. 匿名 2017/10/19(木) 20:55:19
自校式の学校の給食
なので毎日給食食べれる。
一食270円
普通の人は小、中学校くらいまでしかたべれないから大人になってから食べれるのが嬉しい。
ただ、何年も作り続けてるのでメニューに飽きて来た。+12
-3
-
87. 匿名 2017/10/19(木) 20:57:44
ワンワールド系列の航空会社
JAL、ハワイアン航空、デルタ、カンタス、マレーシア、キャセイなどなど、航空券すべて90%オフです!!
有給は5週間しっかり使わないといけない。
外資航空会社のCAです。+99
-2
-
88. 匿名 2017/10/19(木) 20:58:31
和風パスタ屋で働いてたけど、賄いで好きなパスタを無料で食べれた。一人暮らしだったので助かりました。+18
-1
-
89. 匿名 2017/10/19(木) 21:02:43
主です。皆さん書き込みありがとうございます。
うらやましい話がたくさん!
やっぱり飲食系(特にステーキと寿司)はよかった話が多いですね〜。
それと企業内保育所が無料っていうのもすごい!なんの恩恵もない自分の会社が微妙に思えてきました…+69
-0
-
90. 匿名 2017/10/19(木) 21:04:59
ワンカルビ20パーセントオフになる券
月に1回貰える、何名でも20%オフ+4
-0
-
91. 匿名 2017/10/19(木) 21:05:02
wi-fi無料!+6
-2
-
92. 匿名 2017/10/19(木) 21:05:06
航空業界社員なら
飛行機9割引
家族も+50
-1
-
93. 匿名 2017/10/19(木) 21:06:20
ワールドのファミリーセールの短期バイトだけど70パーオフくらいで買い物できた。+15
-0
-
94. 匿名 2017/10/19(木) 21:08:52
旦那の会社家賃補助上限5万、その他カラオケスーパーとかの割引、飲料水割引、お昼は会社のお弁当があるので作らなくてすむ。某工務店です。
+8
-0
-
95. 匿名 2017/10/19(木) 21:10:24
ジョリーパスタは全部半額でたのめる。+6
-1
-
96. 匿名 2017/10/19(木) 21:10:31
宝石店、昔ですがかなり安くしてもらいました。+10
-0
-
97. 匿名 2017/10/19(木) 21:11:14
すき家は4時間以上働くとで牛丼タダで食べれるよ〜+11
-2
-
98. 匿名 2017/10/19(木) 21:11:48
メイド喫茶ジュース飲み放題
+10
-0
-
99. 匿名 2017/10/19(木) 21:14:01
昔…デパ地下でバイトしてました!
売れ残りの商品は閉店後に貰っていました。
それでも余ってしまう分は、他のお店の方に貰っていただいたり…
お礼にと、色んなお店から余ったものを貰いました(*^^*)
天ぷら、うな重、プリン、パン、サラダ、お惣菜、フルーツ…
どれもデパ地下のものだからすっごくおいしかったです!+58
-1
-
100. 匿名 2017/10/19(木) 21:14:16
年末に豆が3種類配られる+3
-0
-
101. 匿名 2017/10/19(木) 21:16:00
食堂のメニューが全て280円!
麺は大盛り無料だし、サラダバー食べ放題!
(ドレッシングは手作り)
季節によってクリスマスケーキでたり、おせち料理、ひつまぶしなどの特別メニューになる。(値段据え置き!)
食べ応えあるし美味しいから大満足!
毎日の昼食を楽しみにしながら頑張ってますw+18
-0
-
102. 匿名 2017/10/19(木) 21:18:36
保育士
給食費が月に3000円給料から引かれますが
主菜副菜毎日バランス良く食べられるし何より白ご飯積めるだけなので朝は楽チン♪美味しいしメニューはかなり豊富だしこの制度はかなりお気に入りです♡+19
-1
-
103. 匿名 2017/10/19(木) 21:25:39
>>73
社割あったらびっくりするんだけど。
冗談にしてもつまらないわ。
あなたみたいな意識の公務員、嫌だな
。+4
-21
-
104. 匿名 2017/10/19(木) 21:28:58
10000円のお買い物券が6500円で買える+9
-1
-
105. 匿名 2017/10/19(木) 21:35:51
うちの保育園は月5000円の給食費で毎日 白米(パン、麺)おかず、汁物 おかわり自由!毎日プチブッフェです。
全部 栄養士が考え調理師が作った栄養満点のものです。残ったら内緒だけど持ち帰り可能。私は最高って思ってます!
+29
-1
-
106. 匿名 2017/10/19(木) 21:39:13
>>102
あー!ごめん!間違えた。プラス!
楽だし健康面で考えても得だしいい職場だね!!+1
-1
-
107. 匿名 2017/10/19(木) 21:39:52
>>4
毎日食べてたら病気になりそう
プロレスラー?+3
-0
-
108. 匿名 2017/10/19(木) 21:40:43
美容室で働いてた時はカットカラーパーマ等いつでも無料でよかった(練習台じゃなく)+14
-1
-
109. 匿名 2017/10/19(木) 21:41:53
歯科助手ですが治療費無料です。家族もオッケーなので旦那も、近所に住む旦那の親も兄弟も無料で助かります。
+21
-0
-
110. 匿名 2017/10/19(木) 21:43:03
本屋です。なかなか本て安くならないのに、10パーセント引きで買えます。けっこう嬉しい。+17
-0
-
111. 匿名 2017/10/19(木) 21:45:10
不動産屋で自社物件・管理物件への契約初期費用は無料&家賃補助あり
お昼ごはんの白米&お味噌汁は食べ放題
お菓子の貰いものがすごく多いので食べ放題
欠点は土日仕事で割とハードなところ
+5
-1
-
112. 匿名 2017/10/19(木) 21:45:41
旦那の会社、朝は無料朝食ビュッフェや、昼もこんなオシャレな量り売りランチや食堂があるらしい。うらやましい。こちらはしがない公務員で、食堂もいつ完成するかわからない。+25
-12
-
113. 匿名 2017/10/19(木) 21:46:41
喫茶店で働いています。
毎日美味しいご飯出してくれる。暇な時は、コーヒー淹れようか?とも。
家族が来た時もサービスしてくれるし、本当感謝です。+30
-0
-
114. 匿名 2017/10/19(木) 21:51:12
映画館でアルバイトしていますが、映画は無料でなんでも観れます。IMAXや4DXなども無料です。映画好きにはたまらないと思う。+26
-0
-
115. 匿名 2017/10/19(木) 21:51:17
予防接種無料
インフルエンザB型肝炎おたふくとか!+3
-0
-
116. 匿名 2017/10/19(木) 21:53:46
インドカレー屋さんでバイトしてます!
ランチは好きなカレーとナンを無料で貰えます!
しかも!シフトがありません!!
理系学生の私からしたらこの上無い環境…
カリキュラム的に留学に行く暇も無いので、私以外が外国人の環境はとても勉強になります!+28
-0
-
117. 匿名 2017/10/19(木) 21:54:01
学生の時アルバイトしたことのある六花亭の工場、食堂にハネ品のケーキやお菓子が置いてあって食べ放題だったよー!!+29
-0
-
118. 匿名 2017/10/19(木) 21:57:08
某大手カレーチェーンでバイトしてた時は、カレー150円だった。
普通に食べたら結構な値段なので、色々なメニュー制覇してたよ。
上がる前になると、今日は何にしようかな〜って悩んでた。+10
-1
-
119. 匿名 2017/10/19(木) 21:57:28
地方公務員
家賃補助3万ぐらいしかない
田舎の農業課なので猪鹿など駆除した肉がもらえるけどありすぎて要らない+6
-9
-
120. 匿名 2017/10/19(木) 21:57:38
病院のレストラン勤務で医療関係ないのに医療費無料、しかも家族まで+21
-2
-
121. 匿名 2017/10/19(木) 22:19:19
家賃9割負担してくれる
持ち家の人は住宅手当てが5万
年に1度5連休を好きな時に取って旅費が3割出る
10年勤務でお金か純金のどちらか選んでもらえる
全部同じ会社です
もう辞めたけど福利厚生すごかったなー+45
-1
-
122. 匿名 2017/10/19(木) 22:30:53
>>67
どちらもステキ!+1
-2
-
123. 匿名 2017/10/19(木) 22:35:15
病院系列の介護施設勤務です。
インフルエンザ予防接種、健康診断が無料です。検食扱いですが夜勤の夕食、朝食が出ます。
皆さんの書き込みを見ていると、賄いが羨ましいです。若い頃に飲食店バイトの経験してみたかったなー!+9
-0
-
124. 匿名 2017/10/19(木) 22:43:27
>>9
良いなぁ、うらやましい。+1
-1
-
125. 匿名 2017/10/19(木) 22:49:26
>>23
店内にあるものしか着れないんだ、50%オフでも大変だね。
私が聞いたアパレルでは、従業員も売り上げに貢献しないといけなくてカード作らされて借金背負ったとか、社割あっても本当に大変なんだね
+7
-0
-
126. 匿名 2017/10/19(木) 22:58:40
25年前のパチンコ屋
お昼休み以外に一時間ごとに一回10分間のタバコ休憩
タバコやジュースは落ちている玉を拾ってくれば交換し放題
お客さんからは毎日100円から500円くらいジュース飲みなってチップ?貰えたよ
賄い付きでお昼は無料だったし
朝9時から夕方5時まで週休2日で残業はほとんど無し
で、月に手取り23万位貰っていた
勿論ボーナスもあったよ
ま、訳有りの夫婦とか怖そうなおじさんとか働いていたような感じだったけどね
今考えると凄く待遇良かったのかも+12
-0
-
127. 匿名 2017/10/19(木) 23:01:29
勤務中に体調悪い場合は、外来時間外でも受診可能なこと。
後は系列施設への入所は比較的優先される。
+1
-0
-
128. 匿名 2017/10/19(木) 23:31:30
インフルエンザ予防とかは無料。家族はかなりやすく受けられる。
それぐらいかな。+2
-0
-
129. 匿名 2017/10/19(木) 23:34:49
社内に託児所があって、未就学児は無料で預けられる。
けどオフィス街だから散歩も危なかったり、連れてくるまで満員電車だったり。
しかし社員はお迎え時間に仕事終わらないから、パートさんばかり利用して満員になり、結局社員は利用できないなど、不便な感じはありました。+2
-0
-
130. 匿名 2017/10/19(木) 23:35:43
ラーメン屋です!メニューにあるの何でも食べ放題トッピングも好きなの好きなだけ載せ放題、アレンジしてスペシャルな物作ってと、やりたい放題食べ放題です!しかもまかない無料!最高(笑)+6
-0
-
131. 匿名 2017/10/19(木) 23:38:36
結婚式、披露宴すべて半額で出来ます。
まー、、1回きりの割引ですが(´・ω・`)+21
-0
-
132. 匿名 2017/10/19(木) 23:59:39
アパレルでした
服は3割の値段で買えました
つまり1万円のものを3千円で
でも好きな服は選べなかった
店長が全て決めてた最悪だった+4
-0
-
133. 匿名 2017/10/20(金) 00:01:01
国家公務員です
ディズニーとUSJはチケット半額補助
コナミなどのスポーツジムは一回4〜500円
人間ドック無料
賃貸物件に住む際の家賃補助は3万円と少ないですが、公務員宿舎なら1万円以下で住めます
育休3年とる人もかなりいて、3人出産してトータル9年休んでる方も多々いらっしゃいます
福利厚生に関しては最高の環境です
+12
-11
-
134. 匿名 2017/10/20(金) 00:03:08
学校給食なので、
毎日給食が食べれる。+2
-0
-
135. 匿名 2017/10/20(金) 00:07:05
プロ野球球団所有してる企業なので、野球の試合のチケットがもらえます。+3
-0
-
136. 匿名 2017/10/20(金) 00:10:03
学生時代パン屋でバイトしててあまったパンもらってた。
ケーキも販売してたから、それも貰えた。+4
-0
-
137. 匿名 2017/10/20(金) 00:12:23
>>116
シフトがないって?
当日いきなり行っていいってこと?+12
-0
-
138. 匿名 2017/10/20(金) 00:16:37
税金で優遇されてる自慢+4
-1
-
139. 匿名 2017/10/20(金) 00:24:33
ランチ時間、パンは、無料です。+1
-0
-
140. 匿名 2017/10/20(金) 00:26:19
保育園で働いてた時は、毎日お出汁から手作りの、薄味で地元の安心食材の給食が美味しかった!
妊娠してつわりが酷くても、給食だけは食べられて、私も赤ちゃんも命拾いした。
幼稚園は仕出し弁当給食で、残念なお味でした。
ジャガイモ掘りや、サツマイモ掘りではたくさんお芋が貰えたけどね!
+11
-1
-
141. 匿名 2017/10/20(金) 00:36:03
美容院
美容師として働いてないけど施術メニューは全て無料。たまにシャンプーとか商品をサンプルとして貰えたり。雑誌は毎月最新号揃ってても欲しかったらもらえる。結婚式に参列する時は融通利くし助かるな〜。+5
-0
-
142. 匿名 2017/10/20(金) 00:38:09
サラダバーが一皿だけ盛り放題で¥100+3
-0
-
143. 匿名 2017/10/20(金) 00:40:07
個人経営のお肉屋さん。
社長夫婦が毎月、取引先にご飯を食べに連れて行ってくれます!!
お子さんが居るパートさんは、お子さんも一緒に。
あと、毎日夕飯で使うお肉をもらえるので、食費が凄く助かります。
配達もしていて、飲食店を紹介して取引が決まったら臨時ボーナスとしてその都度5万くれるので、みんな頑張ってます(笑)+18
-0
-
144. 匿名 2017/10/20(金) 00:50:53
昔パチ屋でした
たばこは1個まで無料
ジュースは何本でも無料
これ全部、床に落ちた玉やメダルを集めて購入してた
10年ぐらい前の話です+4
-3
-
145. 匿名 2017/10/20(金) 00:55:58
宅配弁当作ってる会社です
どうしても予測で作るので過剰分が出てしまいます
本当は100円なんですが暗黙の了解ってやつで皆ただで食べてます(笑)
どうせ余ったら棄てるしかないので+4
-0
-
146. 匿名 2017/10/20(金) 00:58:31
>>4
プラスが多いけど不味そう。社員食堂でも食欲を増す盛り付けは大事。+0
-2
-
147. 匿名 2017/10/20(金) 01:01:24
>>32
自慢では有りませんがうちの会社は年間パスポート支給です。+2
-2
-
148. 匿名 2017/10/20(金) 01:53:03 ID:pdtJZ5ukK7
ディズニーのスポンサー企業なので、スポンサーラウンジが使える
その人気アトラクションが並ばずに入れる
アトラクションが変わった時は一般オープン前に招待されて、一足先に体験出来た+8
-0
-
149. 匿名 2017/10/20(金) 03:05:54
トヨタで働いてる主人がいますが
福利厚生がしっかりしているので助かる
例えばUSJやTDLは社員プランや割引
温泉施設、食事、ゴルフ、宿泊だいたいは
割引や専用プラン
もちろん車を買えば社割があり
トヨタホームなら1割引は当たり前
社員食堂もあり安い
給料もいい、ボーナスもしっかりでる、手当はある
福利厚生しっかりしてる
様様です
+15
-3
-
150. 匿名 2017/10/20(金) 06:46:33
飲食店まかない店長に食べたいもの言えば作ってくれる。ご飯無料で持って帰れる。+3
-0
-
151. 匿名 2017/10/20(金) 06:50:57
>>6
夫が三菱グループで働いてるけどファミリーセールなんて知らなかった!
それってどうやったら参加できるんですか?+1
-1
-
152. 匿名 2017/10/20(金) 07:42:48
渋谷ヒカリエのワーカーパスで割引になったりデザートサービスされたりする+1
-0
-
153. 匿名 2017/10/20(金) 07:45:07
社食は無料
ドリンクも飲み放題+2
-0
-
154. 匿名 2017/10/20(金) 08:25:13
銀行。社員専用の口座が作れて低金利時代に1%の金利。上限額は決まっているけど。
+3
-0
-
155. 匿名 2017/10/20(金) 08:49:16
社割で20%引きで買えますがセールが多いのでセールの割引と併用出来ない
社割を使うよりセールで買った方が割引が大きいのでセール待って
同じ系列の他店でクーポンまで使って最大割引で買ってます。
自慢はセール時期がわかるのとセール期間中に一番安く買える日がわかるので
めちゃくちゃ安く買えるぐらいです。
+1
-0
-
156. 匿名 2017/10/20(金) 10:05:10
ラーメン屋でバイトした時は、ラーメン一杯300円の券をいつでももらえました。
ファミレスではテイクアウト品は全品40%引き。
お弁当屋は残った日替わり幕の内弁当は無料でした。+2
-0
-
157. 匿名 2017/10/20(金) 10:17:30
看板屋に勤務してました。印刷もできるので、原価で印鑑、表札、年賀状も出来ました。息子さんのスポーツ応援の法被や、のぼりを作る社員もいましたよ。車に貼るステッカーもつくれます。+1
-0
-
158. 匿名 2017/10/20(金) 10:34:34
>>149
トヨタの車の、自分の職場が販売中の物しか買っちゃダメだよね。
うちはファミリーカー買うとき、有無を言わさずノアを買わされた。
同じトヨタなら他のあるじゃんと思ったけど、ダメなんだって。プリウスとか、アクアとか、ルーミーとか、大きいファミリーカーじゃないのから選べって言われても、必要な車じゃないし。
+0
-3
-
159. 匿名 2017/10/20(金) 11:53:10 ID:h7aWq4KUU1
>>158
本社勤務なので好きなもの選べましたよ
アルファードのグレード高いので100万割引で買えたのでラッキーでした+6
-0
-
160. 匿名 2017/10/20(金) 12:08:43
前にいたところで、社員用の賄いを安く食べられたんだけど、私はお弁当かお惣菜だったから、あまりお昼が居心地良くなかった
作った本人への褒め称えばかりだしね
お誘いいただいたけど、量が半端ないんですよ
ごはん、味噌汁、おかず山盛り、サラダ山盛り
みんな肥えていった+3
-0
-
161. 匿名 2017/10/20(金) 12:42:42
昔、病院の厨房でパートしていた時、一日100円で朝昼晩の食事が食べれてた
あえて糖尿食を選んで食べていたら3年間で83キロ→52キロになりました!
厨房は湯気など熱気で常に暑く、ハードでいつも動き回っていたのもありますが、3時のおやつ(産科用で脂肪分が少ない)も食べていたのに
お金をかけて痩せる人もいる中で、稼げて自然と痩せれたので良かったです+14
-0
-
162. 匿名 2017/10/20(金) 13:49:35
昔バイトしてたココイチは、150円の天引きでカレーが食べれたな。
量や辛さは好きに選べて、トッピングも1つ選べました。
凄く食べてる男の子がいたなぁ。+0
-0
-
163. 匿名 2017/10/20(金) 15:41:04
自営業焼肉
まかないは
カレー、ビビンバ、クッパ、ハンバーグ、ホルモン炒めだった。
送迎会は焼肉でした。+1
-1
-
164. 匿名 2017/10/20(金) 17:24:56
桃の看板が目印のファミレスでバイトしてた時はその系列店の割引券を毎月貰ってました〜+0
-1
-
165. 匿名 2017/10/20(金) 17:42:30
スタバは勤務前後、中全てドリンク飲み放題。カスタムもし放題。
フード系、アイテム系は割引!
辞めてからほとんど行かなくなるほどよく飲み倒した、、そして太った(笑)+3
-0
-
166. 匿名 2017/10/20(金) 17:45:56
レストランでの食事や旅行、習い事など
会社が認めたとこなら全て半額支給されます。
+0
-0
-
167. 匿名 2017/10/20(金) 19:03:36
サラメシって番組観るの好き
+3
-0
-
168. 匿名 2017/10/20(金) 19:16:03 ID:mbL68QesAn
焼肉屋さんで働いてた時は
焼肉丼を作ってくれて帰りに持って帰って家で食べてたなー
疲れた後のご飯は最高でした+0
-0
-
169. 匿名 2017/10/20(金) 20:17:20
素うどんにコロッケとツナマヨオニギリが一つずつで230円です。ちなみにネギと天かすは自由にのせれるというコスパ最高の出来。多分このメニューを頼んでる社員が半分を占めてるんじゃないかというくらい、本当に安上がりです。+0
-1
-
170. 匿名 2017/10/20(金) 21:29:34
映画館のバイト
チケットいる〜?って感じで貰えた
飲食系のバイトは50%オフだったかな?
例に漏れず食べすぎる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する