-
1. 匿名 2017/10/19(木) 10:03:04
クーポン券を無駄にしたくないがために、必要のない商品を買ってしまいます。〇〇の洗剤150円引きなんてのがあると、そもそも割引後も普段買っている洗剤より高いのに、クーポン券を無駄にしたら損!と考え躊躇なく購入してしまいます。所持してる割引券の使用期限も常にチェックしていて、うっかり日にちを過ぎると、自分はなんて愚かなんだとしばしうなだれます。冷静になるとそもそも買わないことが一番の節約だと気付くのですが…。+82
-5
-
2. 匿名 2017/10/19(木) 10:04:27
出典:t.pimg.jp
+2
-1
-
3. 匿名 2017/10/19(木) 10:04:26
私はクーポン券貰った時は嬉しくて取っておいて、期限切れた時にサイフから出てくる+160
-1
-
4. 匿名 2017/10/19(木) 10:04:37
クーポンは無駄って紙に書いて壁に貼っとけば+11
-3
-
5. 匿名 2017/10/19(木) 10:04:49
完全に料理とか踊らされてるねそれ
発行側の思う壺+14
-3
-
6. 匿名 2017/10/19(木) 10:04:49
>>1
そこまでくるともう病気+20
-12
-
7. 匿名 2017/10/19(木) 10:05:30
考え方ひとつじゃないの。普段買えない良い洗剤がお安くお試しできたんだからいいじゃない+124
-2
-
8. 匿名 2017/10/19(木) 10:05:30
そんなもんに全く興味ないなあ。+2
-6
-
9. 匿名 2017/10/19(木) 10:05:45
+4
-1
-
10. 匿名 2017/10/19(木) 10:06:15
クーポンに似たような感じでは月曜から夜ふかしに出てる桐谷さんとか踊らされてる様に見えるw+31
-5
-
11. 匿名 2017/10/19(木) 10:06:16
1000円以上で~って書いてあると無理して1000円以上買ってしまう
旦那に無理して買わなくても、、ってよく言われる+103
-2
-
12. 匿名 2017/10/19(木) 10:06:24
外食やら買い物する店やらがクーポン中心に決まる。
踊らされているけど、後悔したら負け
楽しんだもん勝ち+8
-10
-
13. 匿名 2017/10/19(木) 10:06:29
クーポン券使うならちゃんと手元に準備しててほしい
お会計の時に財布の中ずっと探す人たまにいる
レジの後ろで待たされるの嫌+52
-6
-
14. 匿名 2017/10/19(木) 10:06:40
そこまで自分を把握出来ていて、楽しんでいるならいいと思うんだけど…
期限切らさないように手帳にはるか、書いておけばどうよ?+7
-1
-
15. 匿名 2017/10/19(木) 10:07:08
ホームセンターであるメーカー商品2000円分買うと1000円の商品券プレゼント!ってあって、オムツとかシャンプーとか買ったんだけど2000円なかなかいかなくて、使った事ないそのメーカーの生理用品買って1000円の商品券もらいました。
でも、生理用品が合わなくてかぶれてフェミニーナ軟膏1200円で買いました。
本当バカ…+98
-3
-
16. 匿名 2017/10/19(木) 10:09:14
ついつい使わなーと思ってしまう!
使って他の店より安くなるのは嬉しいけど+4
-1
-
17. 匿名 2017/10/19(木) 10:10:08
>>11
それと通販での何円以上の購入で送料無料とかね
無料に踊らされて要らないモノを買いそうになって直前で「これ買うより普通に送料払った方が結局安くすむ」と考え直して注文する+43
-0
-
18. 匿名 2017/10/19(木) 10:10:16
無駄な買い物をしないのが一番安上がり+35
-0
-
19. 匿名 2017/10/19(木) 10:11:32
トピずれかもだけど
ワゴン半額セール!みたいなかごからコーヒーをとって会計したら半額で500円…
いつも買うコーヒーより高かった(笑)+28
-0
-
20. 匿名 2017/10/19(木) 10:12:16
2点買えば10%オフに踊らされる。
欲しいの1つだけ買った方が実際出て行くお金は少ないのに、あんまりいらない小物を必死で選んでしまう。+42
-1
-
21. 匿名 2017/10/19(木) 10:14:41
割引商品だけ買うのも気が引けて余計な物まで買ってしまうから
トータルするとプラマイゼロで得してなかったりする・・・+5
-0
-
22. 匿名 2017/10/19(木) 10:15:25
私も普段買わない物もクーポンあるならって買っちゃう。ポイント2倍とかもつられちゃう、節約にはならないからやめたい。+15
-0
-
23. 匿名 2017/10/19(木) 10:15:49
あ、セブンのコーヒー
Lサイズ買ったら30円引きの割引券貰ってた事思い出した
買いにいくかあ+19
-1
-
24. 匿名 2017/10/19(木) 10:17:16
飲食店のクーポンは、会計時に次回使えるのをくれると「期限切れ前に行かなきゃ!」となる。最近だとケンタッキーのカーネル誕生祭で配ってた¥1510→¥1000になる特別後優待券、10/22までだから忘れずに買わないと!踊らされてるよね笑+41
-0
-
25. 匿名 2017/10/19(木) 10:19:51
消耗品や食品とか、必要な物を買って割引がつくならいいんじゃないかな。
洋服とかだと一旦よく考えたほうがいいかもね。+8
-0
-
26. 匿名 2017/10/19(木) 10:21:01
ついいらない物まで買ってしまう。魔の紙。+17
-1
-
27. 匿名 2017/10/19(木) 10:21:58
ペットボトル2リットル6本入り、半額クーポンあるけど使おうか悩んでる
使う +
使わない −+82
-4
-
28. 匿名 2017/10/19(木) 10:25:20
そういうのに踊らされるのが嫌で
よっぽど必要なもののクーポン以外はもらってもすぐ捨てる!
クーポンに踊らされることなくなるよ。+8
-2
-
29. 匿名 2017/10/19(木) 10:25:55
まさに今日のZOZOTOWNのクーポン3000円使おうか悩んでる+27
-1
-
30. 匿名 2017/10/19(木) 10:26:27
条件付きクーポン(何円以上からとか、何点お買上とか)では惑わされない!自分が欲しいものにクーポンがあればそこで初めてラッキーと思える。
そんな誘惑には惑わされてたまるか!の気持ちで生きてる。+14
-1
-
31. 匿名 2017/10/19(木) 10:31:06
ゾゾのクーポンに毎回踊らされてます+22
-1
-
32. 匿名 2017/10/19(木) 10:31:57
とあるケーキ屋屋さん。ライン友だち追加でホールケーキ300円引きの特典に惹かれて、さっそく登録。めでたく割引してもらったけど、帰路の途中で即行ブロックして、何やってるんだろう私…って思いました(‥;)+8
-0
-
33. 匿名 2017/10/19(木) 10:34:13
すき家の牛丼50円引きとかいうクーポン券だと、なんだかレジで出すの恥ずかしくて、持ってるのに使えません。貧乏くさいなあ、とかお店の人は思うものですか?+2
-12
-
34. 匿名 2017/10/19(木) 10:38:12
>>32
それは良くない?自分の欲しいケーキが割引かれたんだから。
私も焼肉屋でLINEで友達登録してくれたかた、ドリンク一杯無料とかかれていたから、登録してドリンクもらって、帰ってブロック削除したよ。+14
-2
-
35. 匿名 2017/10/19(木) 10:39:16
マックのポテト、クーポンで2個まで150円のときLを2個買おうか本気で迷う
一人で食べるのに・・・+31
-1
-
36. 匿名 2017/10/19(木) 10:41:47
>>33
頑張って出しなよ!せっかく持っているのにもったいない。+17
-1
-
37. 匿名 2017/10/19(木) 10:43:17
クーポン気にしたことない、もらってもフーンって見て捨てる
使わなきゃ損!ってほど貧乏じゃないし
+4
-4
-
38. 匿名 2017/10/19(木) 10:45:50
>>35
あなたも迷ってるの?私もだよ。Lに気持ちほぼ傾いているよ。+24
-0
-
39. 匿名 2017/10/19(木) 10:51:13
無料券だけでお店はいれますか。(三太郎の日、スーパーフライデー、ローソン無料クーポンとか)
無料券と申し訳程度に何か合わせて買う +
無料券だけで余裕でいける -+27
-22
-
40. 匿名 2017/10/19(木) 10:56:58
あー、私の友達にもいるわ
500円の割引券欲しさに1万円以上買ってしまう人
本人は得した気持ちでいるからいいんだけど、絶対ムダ使いだよと思う+11
-2
-
41. 匿名 2017/10/19(木) 11:16:19
駐車券ならよくやる。
3000円以上で2時間割引なのに、なかなか3000円いかなくて何買おうかうろうろしてしまい、数百円払っても早く帰った方が良かった…ってなる。+34
-1
-
42. 匿名 2017/10/19(木) 11:18:16
私の義理の兄。クーポンとかとっても気にする人のようで、使おうと思ってたクーポンの期限が切れたと分かると家の中でめっちゃ沈んでるらしい。会社で何か失敗したのかと姉が心配するほど...。
あと、帰省するとき車で1時間余計に掛かるのに無料券でコーヒー1杯貰える所にわざわざ寄って回ったり。でも、自分では飲まず姉にあげて本人は後で味見程度だから、姉も文句言いにくいと嘆いている。
まぁ、お酒もタバコもギャンブルもしないから、可愛い趣味なのかも...。+15
-0
-
43. 匿名 2017/10/19(木) 11:36:36
余計な買い物までしちゃうから、普段はクーポン券を使わないけど、外出した時に小腹が減った休憩タイムにマクドのアプリのクーポンは使ってる。+5
-0
-
44. 匿名 2017/10/19(木) 11:50:01
貧乏だからとかいう問題じゃないわ。+5
-0
-
45. 匿名 2017/10/19(木) 12:10:07
私もゾゾタウン踊らされてる。
お気に入りに入れてた服が
クーポン対象だと買うか本当に迷う笑笑
今3000円クーポン使うか迷ってるけど
クーポン対象のより定価でも
欲しい服があるからそっち買おうかな+19
-0
-
46. 匿名 2017/10/19(木) 12:25:06
その場で使える券以外はすぐ捨ててしまう…
ポイントもポンタと近くのスーパーだけ
前はいろいろ注目してみたり使ったりしてたけど、お得感が無いんだよね+1
-0
-
47. 匿名 2017/10/19(木) 12:30:21
開き直って踊らされてみたら案外楽しいかも?
桐谷さんみたいに+6
-1
-
48. 匿名 2017/10/19(木) 12:40:03
クーポンとかとは少し違うんですが知人がヒルトンのハワイの部屋の権利をポイント欲しさに契約
その後もランクアップするとポイントが沢山加算されるという言葉に踊らされ毎年行く度にランクアップ
今最高ランク ポイントを使うために毎年イヤイヤハワイに行っている(かなりの年寄りなのでハワイは元々合わない)
どうやら名簿が流れているらしく去年は違うリゾートを契約させられ帰国した
息子には内緒だと言っていた 死んだ時ばれるよね+4
-0
-
49. 匿名 2017/10/19(木) 12:47:53
トピズレかもしれないけど
この間ネットショップで抽選で当たりますってやつに応募したら副賞当たりました!ってメールきて喜んでたら¥5000以上購入したら五百円割引だって
なんかムカついた+16
-0
-
50. 匿名 2017/10/19(木) 13:06:42
ベルメゾンで500円クーポンが時々あるのですが、買いたいものがあるタイミングと合わないことと、5000円以上買わないと送料無料にならないので、なかなか使えないです。+10
-0
-
51. 匿名 2017/10/19(木) 13:28:54
毎日zozoに踊らされてる
今日も買いたかったスカートがクーポン対象で買いそう
3日連続クロネコさんに会ってるのに+7
-1
-
52. 匿名 2017/10/19(木) 13:29:02
Tポイントのメールでくじ引きみたいなのあって引くと2ポイント当たりってでるけど、どこそこのお店利用後に付与ってある...。結局損するから使わない。
通信費さえ惜しいわ!+2
-0
-
53. 匿名 2017/10/19(木) 13:36:33
マックのクーポンで普段なら選ばない新作バーガー食べたら、まあまあ美味しかったから満足。
踊らされるのも楽しいよ。+4
-0
-
54. 匿名 2017/10/19(木) 13:49:33
女性が踊らされやすいよね+2
-0
-
55. 匿名 2017/10/19(木) 14:15:32
昨日とあるガソスタのリッター3円引きのクーポン使うか迷っていつも通らない道を通ってちょっと遠回りしてそのガソスタの前まで行ったけど元の値段が高くて結局ガソリン入れなかった。
そのあといつも通ってる道にあるガソスタがクーポン使えるところより安かったからそこで入れた。
クーポンに踊らされてガソリン無駄遣いしたなと反省(;_;)+8
-0
-
56. 匿名 2017/10/19(木) 14:46:41
>>15
笑っちゃった
すまぬ+5
-0
-
57. 匿名 2017/10/19(木) 17:09:53
前に、マクドナルドのドリンクS無料のクーポンを出して、ホットコーヒーもらおうとしたら、コーラ以外はだせないと言われた。
折り込み広告のクーポンで、コーラだけなんて書いてないし、ホットコーヒーはダメとも書いてない。
今でも納得いかないから、その店舗には行かない。+8
-0
-
58. 匿名 2017/10/19(木) 22:02:38
>>47
でも桐谷さんは優待券のみでお金は殆ど出してないからなぁ+4
-0
-
59. 匿名 2017/10/20(金) 00:00:41
アマゾンとかヤフーショッピングの500円分とかもらっても何千円以上とか買わないと送料無料にならないから無駄なもの買ってしまう。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する