ガールズちゃんねる

新型うつについてどう思いますか?

630コメント2017/10/23(月) 09:13

  • 1. 匿名 2017/10/18(水) 16:40:49 

    私の知人に1人新型うつ病の人がいるのですが彼女の気持ちがわかりません。
    ディズニーランドには意気揚々と行けるけど、仕事は出来ない
    私も鬱ですが吐き気やめまいがするので勿論レジャーなどには出掛けられません。趣味も特にしたい気になりません。外食なんてもってのほか
    同じ仕事をしていても批判されても強く頑張っていける人はいるので鬱自体は甘えだと思っています。面目ないばかりです。
    しかし復活したらやりたい事と聞かれればまず何より仕事です。
    もう一度仕事に就いて自信や体力を取り戻したい。それが一番の願いです。
    ディズニーに行く体力があれば仕事してみたくなるものじゃないんでしょうか?後ろめたさの中遊ぶ気になれるのでしょうか?単純に疑問です…。
    新型うつ病の人が周りにいる人、実際なった方、私にご教示願います!

    +455

    -151

  • 2. 匿名 2017/10/18(水) 16:41:30 

    新型鬱を知りません。

    +603

    -40

  • 3. 匿名 2017/10/18(水) 16:41:37 

    ただの仕事したくない病

    +1058

    -60

  • 4. 匿名 2017/10/18(水) 16:41:42 

    辛いことは誰だってあるから、悪いけど詐病では?って思ってしまう。

    +789

    -47

  • 5. 匿名 2017/10/18(水) 16:41:47 

    なぜ素人が集まるガルちゃんで聞こうとするのか
    その答えは一つ
    叩くため!

    +651

    -20

  • 6. 匿名 2017/10/18(水) 16:42:09 

    都合良すぎのサボり病

    +655

    -44

  • 7. 匿名 2017/10/18(水) 16:42:09 

    雅子様のイメージ

    +456

    -122

  • 8. 匿名 2017/10/18(水) 16:42:17 

    新型うつは甘え

    +526

    -94

  • 9. 匿名 2017/10/18(水) 16:42:28 

    新型うつなんてものは無い
    製薬会社が薬売りたいだけ。安易に精神科通うと薬飲んで治るはずが余計悪化するケース多々あり。

    +744

    -31

  • 10. 匿名 2017/10/18(水) 16:42:43 

    20代~30代前半の若者に多いって聞くけど40越えた私でも仕事したくないときはある。
    結局その人の個人の特性としてみてあげるしかない。

    +441

    -13

  • 11. 匿名 2017/10/18(水) 16:43:05 

    雅子のことでしょ

    +225

    -125

  • 12. 匿名 2017/10/18(水) 16:43:28 

    犯罪犯しても精神鑑定・・・
    精神病なら世の中に出すな

    +215

    -12

  • 13. 匿名 2017/10/18(水) 16:43:52 

    新型うつについてどう思いますか?

    +19

    -42

  • 14. 匿名 2017/10/18(水) 16:44:01 

    なんでも病名を作りたがる

    +400

    -9

  • 15. 匿名 2017/10/18(水) 16:44:05 

    理解されなくてもいいです。
    あんまりかかわらないでほしい。
    元気になるまでそっとしておいて。

    +79

    -105

  • 16. 匿名 2017/10/18(水) 16:44:29 

    新型うつは普通の鬱よりも他人から理解されにくいと思う
    言ったもん勝ちなんじゃないの?と心の中で思ってしまう
    都合のいい鬱だな…って感じで

    +703

    -27

  • 17. 匿名 2017/10/18(水) 16:44:42 

    >>11
    呼び捨てやめて
    同じ名前だからびっくりした

    +24

    -57

  • 18. 匿名 2017/10/18(水) 16:44:50 

    在日と一緒、生活保護目当てだよ
    診断書が欲しいんだよ

    +376

    -65

  • 19. 匿名 2017/10/18(水) 16:45:07 

    今現在新型うつって先生に言われた人「あ~自分はやっぱり鬱なんだ、しんどいもん」って印籠もらえてふりかざしてるだけ。

    +487

    -28

  • 20. 匿名 2017/10/18(水) 16:45:14 

    やりたくなくても、やらなきゃならない事もあるのに病気って。
    ただのサボり。

    +352

    -19

  • 21. 匿名 2017/10/18(水) 16:45:38 

    仕事には行かなきゃ生活できないから行くけども、遊びもいらないや。これも?

    +12

    -4

  • 22. 匿名 2017/10/18(水) 16:45:46 

    新型うつって、うつのフリした甘えだと思う。
    違いは「自分が悪い・・」ではなく「周囲が悪い!」

    +516

    -24

  • 23. 匿名 2017/10/18(水) 16:45:57 

    >>14医者も病名がないとお金取れないからね、ボランティアじゃないんだから

    +33

    -11

  • 24. 匿名 2017/10/18(水) 16:46:06 

    正直イラつく
    甘えでしか無い
    こんな病気で生活保護だったりしたらムカムカする
    新型うつじゃない鬱なら仕方ないかなと思うけどさ
    遊びには行けるとか都合良すぎ

    +522

    -25

  • 25. 匿名 2017/10/18(水) 16:46:09 

    うつ病でない私はうつ病もうがった目でみてしまう。
    主さんごめん。

    +48

    -54

  • 26. 匿名 2017/10/18(水) 16:46:10 

    仕事はしたくない病気なんだよ

    +200

    -11

  • 27. 匿名 2017/10/18(水) 16:46:15 

    新型うつなんて診断名ないけど
    トピ建てるんならある程度は調べなよ

    +32

    -31

  • 28. 匿名 2017/10/18(水) 16:46:18 

    それより主さん人のことはいいから自分の病気治すことに集中しようよ。

    +287

    -7

  • 29. 匿名 2017/10/18(水) 16:46:18 

    うちの会社にも1人いるけど、都合がいいんだよね。
    会社に行くのは無理なのに、合コンには誘ってもらえないと悲しいってのがよく分からない。

    +384

    -5

  • 30. 匿名 2017/10/18(水) 16:46:31 


    精神科の先生はなんでも病名つけたがる

    +162

    -8

  • 31. 匿名 2017/10/18(水) 16:46:35 

    新型うつでも男とは遊びますよーっと

    +252

    -9

  • 32. 匿名 2017/10/18(水) 16:46:45 

    お嬢様なんじゃない?
    家事手伝いでやってけるならあなたが考える必要なくない?
    あなたはあなたで回復できるよう自分らしく生きれるようにね。そんなに疑問ならむりしてつるまなきゃいい。
    もちろんお金持ちのお嬢様じゃなくて、ディズニーいけるのに仕事したくないウツなら親不孝な人だと思う。やっかい。かかわらないほうがいい。

    +25

    -18

  • 33. 匿名 2017/10/18(水) 16:46:46 

    新型うつって言葉もあんまり良くないよね
    私は心身ともに疲れ切って何も出来なくて、彼氏や友達に連れ出して貰ってた時期身内に新型うつじゃんと馬鹿にされてそこから罪悪感で出掛けられなくなって本格的に落ち込んでしまった
    今は元気だけど安易に人に新型うつっていうのもちょっと考えものだ

    +266

    -10

  • 34. 匿名 2017/10/18(水) 16:46:54 

    「なった人じゃないと 分からない!ウツは病気‼︎」

    と息巻く元気があるじゃない 働けるよ

    と言うコメントを読んだ時 変に納得した

    +314

    -45

  • 35. 匿名 2017/10/18(水) 16:47:23 

    >>27
    診断名はないけど、2年前くらいから普通に使われてるよ。

    +28

    -3

  • 36. 匿名 2017/10/18(水) 16:47:41 

    都合良い病気の一つで有名だよね

    +225

    -11

  • 37. 匿名 2017/10/18(水) 16:47:51 

    仕事したくない人は皆新型うつってこと?
    ほとんどの人が当てはまるのでは?

    +256

    -10

  • 38. 匿名 2017/10/18(水) 16:47:53 

    主は自分の通院で病院に行きますよね?
    主治医に新型鬱の特徴や傾向などたずねてみては?

    専門医なのだから詳しく説明してくれますよ。
    餅は餅屋へ!

    +79

    -3

  • 39. 匿名 2017/10/18(水) 16:48:03 

    新型うつって言われたよ
    休みの日は元気
    仕事変えたらすぐ治った

    病院で先生に言われたら信じてしまった
    自分は今となっては怠けで違かったよなーと思う
    実際鬱で苦しんでる人に申し訳なかった・・

    +228

    -14

  • 40. 匿名 2017/10/18(水) 16:48:04 

    新型うつの人の事はよく分からないけど、ちゃんとしたうつの人は仕事に復帰したいと望んでるのは知ってるよ。
    うつ=甘えではないのは確か。

    +236

    -11

  • 41. 匿名 2017/10/18(水) 16:48:14 

    自我を抑えつけられて我慢の限界を突破した人って感じ
    答えは親が握ってる家庭で育った子

    +17

    -8

  • 42. 匿名 2017/10/18(水) 16:48:28 

    新型は正直ずーずーしいって思っちゃうよ
    ごめんなさいね

    +245

    -9

  • 43. 匿名 2017/10/18(水) 16:48:35 

    かつて、うつ病は中高年の男性に多い心の病として認識されることが多かったのですが、新しいうつ病は、若い世代(平均24.4歳で発症)、特に若い女性に見られやすい傾向があり、巷では、「新型うつ病」と呼ばれています。

    「新型うつ病」は正式な病名ではなく、診断基準すら明確になっていません。

    新型うつ病の特徴
    ・突然に涙が溢れるなど、抑うつ気分に襲われる
    ・他人の些細な一言で傷つく
    ・自分のやりたいことはできるが、嫌なことはできなくなる
    ・自責的になることは少なく、人を批判するなど他罰的になる
    ・気分のアップダウンがとても激しく、感情のコントロールができない
    ・自ら休職に関する診断書を求め、会社(学校)を休もうとする
    ・鉛がはいっているかのように身体が重く、身体が動かない(鉛様疲労)
    ・自殺をほのめかす
    ・過眠や過食がみられたり、さまざまなものに対する依存度が増す
    ・励ましは禁止ではなく、背中を押すような多少の励ましは必要
    ・抗うつ薬などの薬物治療が効果的でないことも少なくない
    ・パニック発作を伴うことがある
    ・過去の外傷体験がフラッシュバックする

    +132

    -6

  • 44. 匿名 2017/10/18(水) 16:48:56 

    真のうつは、遊びにも行けない。
    新型()は、やりたいことはやるけど、気が向かないことはやりたくない、できない。
    こんな都合の良い病気はでたらめでしかない。
    そもそも治療法は?

    +248

    -8

  • 45. 匿名 2017/10/18(水) 16:49:26 

    >>37
    休みの日は元気で仕事はしたくない=新型うつ


    ほぼみんな当てはまるね!

    +244

    -6

  • 46. 匿名 2017/10/18(水) 16:49:45 

    とにかくリスカする人
    泣きながらリスカ見せてくる人
    過去にしてた人
    間違いなくヒステリック。

    +20

    -13

  • 47. 匿名 2017/10/18(水) 16:49:48 

    自分が精神病。
    仕事よりもプライベートで遊ぶ方がきつかったな。
    でも、遊びの誘いがあったら申し訳なくて断れなくて無理やり元気っぽく振る舞ってた。外食も怖いけど何でもないふりをして食べたり。そして家に帰ってぐったりするの繰り返しだった。
    そのうち仕事にも行けなくなったけど、遊びの誘いがあると挙動不審ながら参加するようにがんばってた。
    できれば外に出たくないって感じだったけど、自分ごときが断るのなんておこがましいと思ってたから無理やり行ってたけど、これも新型鬱?

    +50

    -11

  • 48. 匿名 2017/10/18(水) 16:50:09 

    新型であろうが従来のものであろうが、自分は医者じゃないんだから深く関わらない
    実害が出るなら切って捨てる
    可哀想だけど、素人が関わるとお互いに不幸になる可能性が高い

    +131

    -4

  • 49. 匿名 2017/10/18(水) 16:50:16 

    新型ウツはただの精神障害の様な気がする

    +50

    -7

  • 50. 匿名 2017/10/18(水) 16:50:23 

    遊ぶ=悪というのがそもそも間違い
    日本人は仕事もしていないのにとどんどん自分を追い込んでいく
    遊びたいなら遊んで良い
    その後に仕事は出来る
    いつまでも遊んでるのは鬱を理由にしてるだけだとは思うけど

    +160

    -1

  • 51. 匿名 2017/10/18(水) 16:50:30 

    うちのばあちゃんがそれ
    鬱だからってめんどくさいことは家族に丸投げするくせに、自分のしたいことはしてる
    旅行したりカラオケしたり
    鬱だからって寝てたり家事もお母さんに丸投げだし何もしない。
    通販したり美容整形まがいのことするバイタリティはある
    本当は正直嫌い
    でもこういう人ってストレス溜めてないのか長生きするから厄介

    +99

    -3

  • 52. 匿名 2017/10/18(水) 16:50:46 

    知り合いにいる。
    言いたいことは山ほどある。
    けどやめておく。なってもない人になった人の辛さは分からないと言われるから。

    +62

    -6

  • 53. 匿名 2017/10/18(水) 16:51:09 

    仕事には今のところ頑張っていってるけど、
    プライペートな会話したくないし、
    友達とは遊びに行くの辛くて断ってる

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2017/10/18(水) 16:51:12 

    別れた夫が離婚しないと胃がいたくなるっていう症状でしばらく家に帰らず、医師から適応障害と言われたんだけど、
    新型うつと同じようなものなのかな?
    当時は慰謝料養育費入金されてたけど、全額払わず今振り込みない。

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2017/10/18(水) 16:51:23 

    私も出来れば仕事行きたくないし、ずっと遊んでいたい。
    新型うつかな。

    +86

    -4

  • 56. 匿名 2017/10/18(水) 16:51:33 

    甘え

    +21

    -7

  • 57. 匿名 2017/10/18(水) 16:51:39 

    病気かどうかはともかく、レジャーは自分にエネルギーを与えるものだからできる、仕事はエネルギーを奪うものだからできない、ということなのか。

    気分的には常にそうだけどそうも言ってられないしな。病気だと思い込んだもん勝ちなのか。

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2017/10/18(水) 16:51:48 

    遊びに行くなら元気で会社や学校になると気分悪くなるなんて随分都合良いよね

    +27

    -7

  • 59. 匿名 2017/10/18(水) 16:51:49 

    好きなことする余力がある状態なら、楽しく過ごす方が
    回復も早くて仕事復帰につながるかもよ?
    症状はひとそれぞれだから、本人にしかわからないと思う。
    自分の症状を「私はそんなふうにならないから、そんなの嘘だ」
    って言われたら困るでしょ。

    あと、うつは甘えじゃなくて、病気なのだけど、
    主さんがなってるわりに、知らないものなんだね。
    風邪みたいに、誰でもなる可能性はある。

    +90

    -9

  • 60. 匿名 2017/10/18(水) 16:51:49 

    遊び(旅行、映画、その他趣味)には行けるけど仕事来ない人いたわ。
    仕事に久しぶりに来るとなんの薬飲んでるとか、どんな病気にかかったとか言いまくって全然仕事しない。
    仕事休む時は奥さんに電話してもらうクソジジイ(40代だったけど)
    うぜーな、早く辞めろって思ってたよ。
    こんな人にも病気だからって優しくしなきゃダメなの?

    +49

    -6

  • 61. 匿名 2017/10/18(水) 16:51:52 

    >>55
    それなら私も新型鬱だわ

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2017/10/18(水) 16:51:59 

    新型うつはただの性格クソなだけ

    +31

    -17

  • 63. 匿名 2017/10/18(水) 16:52:04 

    新型うつはよくわからないけど、恋愛で上手くいかない人が無意識に鬱を装ってる場合はあるよね。
    病院通ってみたりとか。ある意味心気症に近いというか・・・

    +22

    -3

  • 64. 匿名 2017/10/18(水) 16:52:53 

    >>54
    適応障害と新型うつは違うかも

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2017/10/18(水) 16:53:14 

    遊びには行けるのに仕事には行けない。
    って「あーだりー。」っていうのとは違うと思う。

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2017/10/18(水) 16:53:16 

    「友達がニートなんだけど…」のトピにも何人か沸いてた。
    コンサート行ったり遊びにいったりはできるけど、仕事には行けないって人達。

    向精神薬飲みながら仕事してる人が「そんなのは甘え」って書き込みしたら、「お前は本当の病気じゃない!」「社畜!」って荒れてた。

    +71

    -3

  • 67. 匿名 2017/10/18(水) 16:53:28 

    >>58
    仕事出来て、他人からそんな風に言われず、収入も安定する方が
    本人にとっても楽だと思うから、決して都合良い物ではないと思う。
    なりたい?私は普通に仕事出来た方がいいな。

    +19

    -2

  • 68. 匿名 2017/10/18(水) 16:53:29 

    >>59
    新型の話をしている

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2017/10/18(水) 16:54:16 

    >>50
    仕事もしろよ、ってことでしょ

    +9

    -3

  • 70. 匿名 2017/10/18(水) 16:54:22 

    本人は大変(?)なのかも知れないけど新型ウツの人と関わりたく無いわ
    一緒に仕事して勝手に加害者されたらたまったもんじゃ無い

    +23

    -6

  • 71. 匿名 2017/10/18(水) 16:54:34 

    新しい病名が出てそれを先生がすぐ使うのはなんかおかしい

    臨床に基づいてるならそんなの出ないはず。

    そしてそうゆう病名だけが一人歩きして、精神疾患がある人は自分をまた責める。周りからも責められる。
    私精神疾患があるのでそう思います。

    +35

    -1

  • 72. 匿名 2017/10/18(水) 16:54:35 

    >>68
    そうですよ。>>1の内容に対してコメントしてます。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2017/10/18(水) 16:54:49 

    職場にいたらめっちゃ迷惑です

    +59

    -1

  • 74. 匿名 2017/10/18(水) 16:54:59 

    >>70
    なぜ加害者にされるの?

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2017/10/18(水) 16:55:05 

    甘え

    +16

    -5

  • 76. 匿名 2017/10/18(水) 16:55:16 

    なれるならなれたい

    +5

    -10

  • 77. 匿名 2017/10/18(水) 16:55:29 

    とりあえず精神疾患持ちはそれを言わないでほしい
    聞いたしりから扱いに困る

    +30

    -4

  • 78. 匿名 2017/10/18(水) 16:55:34 

    >>59
    鬱は甘えだと主は思ってるんだからそれでいいじゃん

    +6

    -4

  • 79. 匿名 2017/10/18(水) 16:55:40 

    仕事は色々プレッシャーがかかってくるじゃん?だから具合悪くなる。でも遊びにはそんなものないじゃん。

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2017/10/18(水) 16:55:57 

    >>77
    アピールしたがるのは新型うつ、もしくは偽うつ

    +52

    -1

  • 81. 匿名 2017/10/18(水) 16:56:01 

    他のうつと違ってこれは真面目だからとか責任感とかじゃないよね。ただの逃げ甘え

    +14

    -3

  • 82. 匿名 2017/10/18(水) 16:56:07 

    >>47
    主です
    それはお辛いですね…
    辛いまま外食するなんて今は考えられません…
    そういった方も批判されたりするのかと思うと発言が軽率だったかもしれません。ごめんなさい。

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2017/10/18(水) 16:56:18 

    ま○こさんだよね

    +6

    -12

  • 84. 匿名 2017/10/18(水) 16:56:35 

    >>63
    仕事だって嫌な人がほとんどなんだし、それに耐えられるかどうかの個人差だと思うなー。
    本当に心気症が近いと思う。
    原因(仕事・恋愛)が上手くいきさえすれば問題なくなるんだよね。

    +25

    -1

  • 85. 匿名 2017/10/18(水) 16:57:20 

    血液検査でうつ病が診断できるって聞いたことあるけど、脳検査とかそういう判断基準も取り入れることができたら
    患者の減少や予防や症状の回復なんかにも繋がって良いんではないかと思った
    自分では自覚がない場合にも役に立つと思うし

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2017/10/18(水) 16:57:41 

    >>43
    これは…甘えと言われても仕方ない

    +15

    -2

  • 87. 匿名 2017/10/18(水) 16:58:07 

    まぁ病院に行けば何かしら病名はつけられるだろうなー。

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2017/10/18(水) 16:58:08 

    >>83
    人生詰んだクソニートか

    +6

    -6

  • 89. 匿名 2017/10/18(水) 16:58:21 

    心気症と新型鬱は全然違うと思う。
    心気症は遊びの時も楽しく過ごせないと思うよ。
    というか遊びに行く気になれないと思う。

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2017/10/18(水) 16:58:46 

    >>37それなら皆、新型うつを抱えながら働いてることになるよね。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2017/10/18(水) 16:59:17 

    >>67
    仕事が出来ない人が言い訳にするんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2017/10/18(水) 16:59:25 

    ・仕事は行きたくないけど、好きな事ならできる
    ・やりたくない事はしたくない

    人類の92%は新型鬱だわ…

    +60

    -4

  • 93. 匿名 2017/10/18(水) 16:59:31 

    義母これかな?
    欝でナマポだけど、海外旅行行きたいと遠まわしにおねだり。
    働かない奴はつれていきません。

    +49

    -1

  • 94. 匿名 2017/10/18(水) 17:00:15 

    仕事がばりばり出来る人はならない新型うつ
    つまり仕事出来ない、落ちこぼれがなる傾向にあると思う
    言い訳ですよ

    +14

    -5

  • 95. 匿名 2017/10/18(水) 17:00:24 

    ×体調の波→機嫌の波

    ×体調が整えば〜気分が向けばやる

    +32

    -5

  • 96. 匿名 2017/10/18(水) 17:00:27 

    >>59
    自分ではもちろん辛いですが、そうでない方に理解してもらおうとするのはどうかと思うので甘えとして捉えられても仕方がないという考えをしてます。

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2017/10/18(水) 17:00:28 

    鬱病は甘えじゃない。
    その彼女のことは気にせず、主さんなりにやればいい。無理して考え過ぎない。
    きっと彼女はその仕事向いてないんだよ。
    いっそ辞めてくれればいいのにね。

    +16

    -3

  • 98. 匿名 2017/10/18(水) 17:00:55 

    >>89
    心気症=どこか悪いのではないかという気持ちから不調が現れる病気だけど
    思い込みで具合が悪くなる、という点で似ているという意味だよ。
    新型うつに自分を当てはめてる人も多そう。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2017/10/18(水) 17:01:17 

    すごく元気で家ではエネルギッシュなのに、学校には行けない…っていう不登校の子達と同じ感じなのかな?

    +28

    -1

  • 100. 匿名 2017/10/18(水) 17:01:27 

    私新型うつなんだって言われたら面倒だろうな

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2017/10/18(水) 17:01:35 

    そういう人が多いから医師が困って病名つけたと思う。うちの父親もそうでした、沢山薬出されて本人は、必死に薬飲んでだけど副作用ばかりで、治らない。定年して年金貰って母と旅行行くようになったら、表情も明るくなってもう薬飲んでないです。

    +43

    -1

  • 102. 匿名 2017/10/18(水) 17:01:48 

    仕事で追い詰められたとき、自分もそうなのかなーと思った。休みの日には元気になれたし。
    転職したら、仕事の時も気力が戻ってきた。
    そこをどう打開するかは本人の努力しかないと思う。
    はっきり言って、病気を盾に周りに甘えてるよ。
    誰も世話してくれなくて金もなくなったら
    そのまま野垂れ死ぬか働くかしかないもの。

    +36

    -3

  • 103. 匿名 2017/10/18(水) 17:02:08 

    メンタルクリニックと称されるところだと、
    けっこうカジュアルな診たてで、新型とか言いそう。
    精神科でちゃんと診てもらうと、実は重篤な状態だったりする。
    素人がうかつにいらんこと言わない方がいい。

    +41

    -1

  • 104. 匿名 2017/10/18(水) 17:02:13 

    誰だってやりたくない事だってしてんだよ
    我慢とか努力とかしてんだよ

    私は新型であろうと旧型?であろうと、鬱なら精神病院で入院すればいいと思ってる。
    周りの人がどれだけ大変か分かる?
    姑が鬱で、ずっと関わってきた私は精神的に参ってしまい、このままでは、私まで鬱、ではなく精神異常者になってしまうので、距離を置くことにしました。

    +32

    -15

  • 105. 匿名 2017/10/18(水) 17:02:22 

    新型鬱の人ほど、周りに自分から精神疾患アピールしている気がする。
    普通の鬱の人はそんな余裕もない。

    +34

    -4

  • 106. 匿名 2017/10/18(水) 17:02:37 

    自分多分うつっぽいけど、
    絶対人に知られたくない。

    言いたい人沢山いるんだね

    +36

    -2

  • 107. 匿名 2017/10/18(水) 17:02:40 

    かまってちゃん病

    +30

    -4

  • 108. 匿名 2017/10/18(水) 17:02:45 

    偏見だけど原因あっての鬱は鬱じゃないと思うな。
    新型も含め。

    +6

    -12

  • 109. 匿名 2017/10/18(水) 17:03:18 

    >>96
    いいと思う。それで治したいと思ってるんだから主は偉いと思う。
    私鬱なの!みんな優しくして!我慢して!って人より全然いい。

    +13

    -3

  • 110. 匿名 2017/10/18(水) 17:03:40 

    >>106
    普通人に言わない
    親や兄弟にも言えない

    +29

    -1

  • 111. 匿名 2017/10/18(水) 17:04:05 

    我慢できない、忍耐がない=新型うつ

    +15

    -2

  • 112. 匿名 2017/10/18(水) 17:04:25 

    自分なら仕事のストレスが大きすぎて出勤できない、仕事もしてないのに遊びに行くなんて自分はなんてダメなやつなんだと自分を責めてどんどん病んでいきそう。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2017/10/18(水) 17:04:35 

    新型ウツというか、
    嫌なものは嫌なんだよな
    仕事をするのが嫌なんじゃなくて
    仕事場にいるいじめ気質な人とか面倒な人と
    関わりたくないんでしょ

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2017/10/18(水) 17:04:45 

    >>74
    会社に来なくなった自称ウツの休暇理由が同僚がいっぱい仕事押し付けて来たとか労って欲しいとか認めてくれないから辛いとか被害妄想激しくて大変だった

    +17

    -2

  • 115. 匿名 2017/10/18(水) 17:05:04 

    鬱だからって生活保護貰って
    悠々自適にプラバン作ったり動物園に行ったりしてるブログなら知ってる
    こまめに更新してるし元気にしか見えないんだけどなあ

    +28

    -3

  • 116. 匿名 2017/10/18(水) 17:05:06 

    これに限らずヒステリックリスカ女はいらない

    +18

    -1

  • 117. 匿名 2017/10/18(水) 17:05:17 

    彼氏にふられそうな人が発狂した上自分が鬱だと思い込むパターンなら知ってる。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2017/10/18(水) 17:05:17 

    新型?
    じゃ次は続新型か新々新型
    いや最終形態新型
    永遠に病名が変わる方が鬱になるわ

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2017/10/18(水) 17:05:29 

    「新型うつ」の特徴として 抗うつ薬が効きにくい というのがあります

    以前からあったうつの方は 薬によっては劇的に回復される方も多いのですが 新型うつの方は薬を服用しても あまり効かないです
    でも治療をしないと 最悪自殺などをする事もあるので、精神科医としても辛いところですね

    認知療法で良くなる人もいますが 心の成長が出来ないと難しいかもしれません

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2017/10/18(水) 17:05:40 

    メンタルの病気で1年近く外に出る事も出来なかった
    というか自分の部屋で寝たきりみたいな状態になってた
    頑張りたいと思っても本当に体がどうにもならなかった
    そんな私から言わせてもらうと、遊びに行ったり自分の好きな事を出来る元気があるのなら、やはり甘えだと思う

    +29

    -7

  • 121. 匿名 2017/10/18(水) 17:06:12 

    新型うつって言う人ってホント不思議だよね。
    PTA活動は出来ません。仕事行けません。
    遊びにはいっぱい行きます~みたいな。
    誰にだってわかってもらえるわけないじゃん。

    +43

    -4

  • 122. 匿名 2017/10/18(水) 17:06:41 

    >>119
    抗うつ剤が効かないのは、うつじゃないからですね。

    +39

    -1

  • 123. 匿名 2017/10/18(水) 17:07:58 

    正直薬が効かないって言ってる人がいるけど、状況を知ってるだけに鬱じゃないんじゃないかと思ってる。飲んだら逆にやばいんじゃないかと。

    +10

    -3

  • 124. 匿名 2017/10/18(水) 17:08:01 

    新型うつっぽい人が、ニートトピで医療関係者から
    「本当に重度の鬱病の患者さん達が、一緒にされて迷惑してます」
    って言われてた。そしたら

    「軽度の鬱から重度の鬱になる人もいるんです。あなたにその見極めができますか?」
    「がんばりすぎて、重度の鬱になる人も沢山います」

    って感じだった。
    もう、屁理屈に屁理屈を重ねる感じ。

    +30

    -9

  • 125. 匿名 2017/10/18(水) 17:08:54 

    このトピ画のエッセイ漫画家の人も中々酷いよね

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2017/10/18(水) 17:09:05 

    こういう叩くためだけのトピ辞めてほしい。
    私は新型じゃないうつ病だけど、初期は寝たきりでも今はリハビリとして外出したりしてる。
    そういう頑張って外出してるところだけ見て「意外と元気だね。仕事してみれば?」とか言われたりもする。
    新型うつがどんなものなのかとか本人がどれくらい辛いかとかはきっと他人が想像するだけじゃわからないんだから、偏見を助長するだけのトピは辞めてほしい。

    +65

    -6

  • 127. 匿名 2017/10/18(水) 17:10:20 

    新型うつは叩きます

    +6

    -12

  • 128. 匿名 2017/10/18(水) 17:11:01 

    >>126
    新型の話をしてます。私は新型は甘えだと思ってます。

    +19

    -12

  • 129. 匿名 2017/10/18(水) 17:11:06 

    >>126
    鬱病全体が叩かれてる訳では無いと思うよ。
    新型うつって病名はあるけど、鬱と同じとはさらさら思ってないな。

    +19

    -5

  • 130. 匿名 2017/10/18(水) 17:11:37 

    新型鬱って鬱病というよりは、自己愛性人格障害なんじゃないかって思う

    +17

    -5

  • 131. 匿名 2017/10/18(水) 17:11:46 

    鬱を叩いてる訳じゃないのに被害妄想なのかな

    +9

    -10

  • 132. 匿名 2017/10/18(水) 17:11:54 

    新型うつ病?
    サボり癖の別名でしょ?

    +22

    -6

  • 133. 匿名 2017/10/18(水) 17:12:32 

    名前が悪いよね。ほんとの鬱と同類だと思われるし。

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2017/10/18(水) 17:14:17 

    こういうトピって、落ちて静かになった後に本人達が登場して
    「病気に対しての理解がなさすぎます」
    とか言い始めて、その人達同士でプラスつけあうイメージ。

    友達から交通費もらえますか?トピがまさしくそれだった。
    落ちた後に、ただ乗りしてた人達が
    「友達だったら指摘してくれるはず」
    「交通費を払わないだけで距離を取るなんて、そんなの友達とは言えない」
    って暴れてた。
    だからこのトピ、落ちてからが楽しみ。

    +18

    -7

  • 135. 匿名 2017/10/18(水) 17:14:23 

    主さん
    その真面目さが鬱になるんですよ。
    鬱は甘えではありませんよ。

    +29

    -6

  • 136. 匿名 2017/10/18(水) 17:15:02 

    精神的な病気や、発達障害については。なんでもかんでも病気にするな!って言われるよがるちゃんでは。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2017/10/18(水) 17:15:47 

    >>109
    ありがとうございます。
    そうなんです。病院の先生以外私の病気を察して気を遣う義理はないのです。
    具合の良い隙を見て奮い立たせて頑張っていけたらと思います。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2017/10/18(水) 17:15:59 

    私の知り合いにもいる。20代半ばのシングルマザーで毎日彼氏(無職)と外出・外食してるくせに人が怖いから仕事できないって言ってる。
    タイムラインに彼氏と遊んだこと毎日書いてるし都合のいい鬱だなと思う。

    +27

    -2

  • 139. 匿名 2017/10/18(水) 17:16:22 

    友人の嫁が新型うつ(嫁本人から聞いた)らしい。
    安定剤と眠剤を飲んで、治療は病院でアロマテラピーとカウンセリングしてるって。

    その人会う度、薬の効能を度々説明したり酒飲みながら規定量以上を服用の後、体調が悪くなってキレてる。
    自殺話とかいじめの話に異様にくいつく。その気持ち分かる~、、とか小1時間語り続ける。
    女は苦手だけど、男には初対面でもにこにこスキンシップ。私の旦那にも寄り掛かったり腕絡ませたり。
    それで私が怒ったら「ヤキモチやいちゃったの…?(上目遣い)私全然そんなの気にしないよ?」

    偏見とか無かったけど、その嫁が典型的なヤンデレで色々被害にあって、今は新型うつって聞くと近寄らないようになった。
    ちなみにその後避妊具に穴あけて、子供出来て結婚に持ち込んだって本人から連絡きました。
    今はもう友人共々関わっていません。

    +30

    -4

  • 140. 匿名 2017/10/18(水) 17:16:32 

    アルコールと安定剤や鎮静薬で誤魔化しながら
    パートして一人暮らしの私は旧型なのか・・
    出来たら死ぬまで外に出たくない誰にも会いたくない
    でも仕事しないと家賃払えないやん
    なんか変や
    ぜったいおかしい
    気が狂いそ~だ~

    +10

    -2

  • 141. 匿名 2017/10/18(水) 17:16:58 

    朝に幼稚園に行きたくないと駄々こねる幼稚園児と何が違うんだろう

    +23

    -7

  • 142. 匿名 2017/10/18(水) 17:18:47 

    そのうちもっと変な病気が出てきて新型うつもそれなりに認められるようになるよ
    鬱だって最初はただのサボりって言われてたんだから

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2017/10/18(水) 17:20:17 

    >>141
    大人になってもそうなんだから、ある意味では病気ですよね。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2017/10/18(水) 17:20:36 

    新型うつと仕事行きたくない病の違いがわからない。
    安直なネーミングというか、鬱なんてつけちゃったせいで鬱の人は迷惑だろうな・・・

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2017/10/18(水) 17:20:51 

    もしかしたらだけど鬱な気分が治ればいいな〜と思って遊びに行ってるのかも…?
    友人は、確かに鬱が酷い時は布団からも出られないけど、少し調子が良いと気晴らしに出掛けたりしてました。旅行とか行くとハイテンションでした。
    躁鬱だっただけかな?

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2017/10/18(水) 17:21:31 

    >>135
    真面目なのでしょうか…?
    真面目なら無理にでも仕事している気もします…。
    ご心配ありがとうございます。

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2017/10/18(水) 17:22:00 

    そりゃー嫌な事しに行くのは億劫だし気持ちも落ち込むし、楽しいことは思い切り楽しめるだろうけど。
    それが普通なんじゃないかと思うけど

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2017/10/18(水) 17:23:00 

    憂鬱の鬱ね
    誰でも憂鬱な気分になる時あるけどね…
    現代病、どんどん増えてくね…

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2017/10/18(水) 17:23:27 

    >>140
    アルコールとお薬の併用はやめた方がいいよ…
    私はアルコール派。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2017/10/18(水) 17:24:33 

    新型うつって転職で治ったりしないの?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2017/10/18(水) 17:24:52 

    私は「抑うつ神経症」という病名が付きました
    かなり昔
    それが今「新型うつ病」になっていると思います

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2017/10/18(水) 17:27:37 

    >>151
    原因のない抑鬱と新型鬱は違うんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2017/10/18(水) 17:27:42 

    3年くらい連絡とってなかった友達から、誕生日にメール来て「誕生日おめでとう。実は私、去年から新型うつ病でうんぬんかんぬん…」って、すごい長文でもう、読みながらウンザリした。
    なんで誕生日に、人の闘病の記録や薬の副作用、気持ちの不安定さとか延々読まなきゃいけないんだろう、と思って、とりあえず返信はしたけどその後フェードアウトした。

    +27

    -2

  • 154. 匿名 2017/10/18(水) 17:32:02 

    私の知り合いにもいる。月2ペースで遠方に旅行。合間に趣味の絵画教室。友達とのご飯にもフル参加。でも仕事は出来ないんだとwもう1年位鬱って言って休職してるけど、会う度に旅行の話と鬱の辛さを語ってきて、最近顔見るだけでイライラするから、距離置いた。
    鬱を自由の印籠みたいに使ってて、正直軽蔑してる。

    +30

    -2

  • 155. 匿名 2017/10/18(水) 17:33:05 

    うちの職場にも新型うつで休職してる女の子がいる。 しかも遊びに行ってる事をわざわざインスタとかにあげちゃう。 真面目に仕事してるのが馬鹿らしくなる。 それを見た人達がどう思うのか考えられないんだなぁ、と思う。
    正直戻ってきても信用できない。

    +23

    -1

  • 156. 匿名 2017/10/18(水) 17:34:49 

    >>1
    鬱病同士でもマウンティングってあるんだな~(適当)

    +24

    -1

  • 157. 匿名 2017/10/18(水) 17:36:23 

    うつ病で苦しんでる主がたてるトピかね。非定型うつ病もうつ病も、どっちも「うつ病」なのに。一方を攻撃させて何したいんだろう

    +31

    -3

  • 158. 匿名 2017/10/18(水) 17:37:14 

    コメント見てるとこんなに理解が無いんだなとびっくりした。両方違う時期になったけど、仕事中は常に気を張ってて死にたくて現実から逃避するために遊ばなきゃやってられない状態になる。確かに精神的に未熟な時になったから、甘えもあるかもしれない。仕事を変えたら治りました。

    +37

    -3

  • 159. 匿名 2017/10/18(水) 17:37:19 

    体調不良も気分の落ち込みもあるのは理解した上であえて書き込む(ほぼほぼ金銭的なことでなる)
    今まで好きなように生きてきて先行き怪しくなったら自分は病気だからって
    こうなったのは人間関係のせい家族の理解のなさのせいと全て周りのせいにして逃げる
    何年そこで立ち止まってるの?症状改善されないなら違う病院探しら?少しくらい努力があってもよくない?
    私からしたら、何年もあなたのワガママの犠牲になってる旦那さんと子供達のほうがよっぽど心配になるよ。

    +8

    -3

  • 160. 匿名 2017/10/18(水) 17:37:30 

    なんか、脳に萎縮が見られるとか血液検査で数値として現れるとか、そういう明確な線引きがあれば納得するんだけどね。

    ツイッターに毎日会社の悪口書きつつ、友達と夜遊びしまくってるくせに、ある日診断書かかげて得意げに辞めてった人が思い浮かんだよ。

    +27

    -1

  • 161. 匿名 2017/10/18(水) 17:37:54 

    行動力あるなら鬱より回復早そうな気もする。あと周りからどうみられてるか気にするプライドのある人は自分の状態が許せないだろうね。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2017/10/18(水) 17:38:18 

    どっちも経験したから分かる
    まぁ理解されないのも分かるけど

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2017/10/18(水) 17:39:21 

    主さん
    その真面目さが鬱になるんですよ。
    鬱は甘えではありませんよ。

    +8

    -5

  • 164. 匿名 2017/10/18(水) 17:40:19 

    理解できない。

    そりゃ誰だって働きたくないし、楽しいことは楽しみたいよ。
    それでも大半の人は頑張ってるのにね。
    甘えとしか思えない。

    +15

    -4

  • 165. 匿名 2017/10/18(水) 17:41:37 

    なんでもかんでも病気にしちゃうからややこしいのかな。
    病気じゃなくて一過性の抑うつ状態だねっていうんじゃダメなんだろうか。

    +15

    -1

  • 166. 匿名 2017/10/18(水) 17:42:17 

    皆さん書き込みありがとうございます。
    新型うつ病の友人は古くからの友人です。
    最近であった方なら見ないふりすれば良いかもしれませんが、一緒にお互い治療を頑張って浮上したいという思いがありました。
    しかし、理解が出来ない点が多いので体験談など質問させてもらいました。
    主治医に聞いても濁されるだけだったので…。
    皆さんの経験から私が見ていなかった観点からの解釈もあってなるほどと勉強になりました。
    親友とはいえ同じ状況下に置かれてたわけでないので彼女なりに辛いことがあり、今のような思考になったのかもしれません。
    治療を専念するには程よい距離を取ったほうが良いですね。
    ここに書き込みくださった方、心配くださった方ありがとうございました!

    +12

    -11

  • 167. 匿名 2017/10/18(水) 17:44:45 

    鬱という理由で、長らく休職していた奴が
    復職後に、突然の結婚発表
    しかも、披露宴やると
    なのに、相変わらず欠勤、早退、病欠三昧
    病気だからってことで、大目に見る組織にムカつく

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2017/10/18(水) 17:44:59 

    >>43
    結構当てはまるかも。でも旅行に行ったり外で遊んだりは出来ない、人に会いたくないし。うつだと言われるのが怖くて病院に行けない。

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2017/10/18(水) 17:45:31 

    自分が嫌だと思うことに直面すると何か症状が出るの?過呼吸とか吐き気とか動悸とか震えとか

    そういうのがあるなら可哀想だなと少し思う。
    好きなことたっぷりやって治るなら思いっきり遊べばいいんじゃない

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2017/10/18(水) 17:45:49 

    >>40
    そうそう。
    本当に重症の友達がいて、家の周りを歩くのが精一杯だったけど治療して近くの公園まで、近くのコンビニまでって少しずつ少しずつ頑張って外の空気を長く吸える様に良くなっていってた。
    彼女の家から1kmくらい先にある私の職場まで来てくれた時は私まで嬉しくなって泣いたよ。今その子は復帰して働けてる。

    そういう人なら鬱は甘えではないって断言出来るけど、ネットで「私は鬱だから人を中傷していいよね!わがまま言っていいよね!だから叩かないでね!」とか長々と書けちゃう人はこいつなんなのって思うわ

    +28

    -1

  • 171. 匿名 2017/10/18(水) 17:47:18 

    >>165
    新型うつというものが出るよりずっと前ですが、「うつ状態でありうつ病ではない」と診断されたことがあります。
    今だったら、新型うつにされたのかもしれないですが変に病名付くよりもその方が良かったと思います。

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2017/10/18(水) 17:48:35 

    うつの治療しながら仕事行ってるよ。
    遊びに行く元気はないよ。
    新型うつは反対なんだよね。
    そんな都合良い病気あるかな、とは思う。

    +15

    -2

  • 173. 匿名 2017/10/18(水) 17:50:09 

    うちの旦那が新型鬱。
    異常に気難しい甘えたやつだと思い込んでたけど、これが病気の一種だとわかり気が楽になったし、正しい対処法を知った。
    知識ない人多いね。
    この反応が、そのまま社会の反応なんだろうけれど。
    新型鬱について詳しく知ることで、相手への正しい対処法がわかりますので、トピ主さんもイメージだけで判断せずに、調べて知ってください。まぁ、心のどこかで、甘えたやつって思ってるから書き込んでるのかな。

    +30

    -7

  • 174. 匿名 2017/10/18(水) 17:54:44 

    >>173
    そんなに遠くまでいけたら、外に出れたら面接行けるのに!働けるのに!と嫉妬はしてるの部分はあるのかもしれません。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2017/10/18(水) 17:56:08 

    会社にいたよ
    新型うつ病っていうか非定形型うつ病っていうらしいんだけど、診断書持ってこられちゃ会社も対応するしかないし
    戻ってきて、これから取り戻さなきゃねって言っても私はこんな所にはそぐわないのでって態度だったし、一番仕事しなかったね
    休んでる時も実家に帰らず友達と遊んでたし
    ゲームしまくってたよ
    口を開けば、会社や周りが悪いばかりで、自分を省みる事なんて一切してなかった

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2017/10/18(水) 17:56:11 

    新型うつに限らず、病名ついても人によって症状もどれくらい辛いかも分からないからなんとも言えないな…。
    その人に何かされたとか迷惑被ったなら嫌だけど、そうじゃなければいろんな人がいるからな〜としか思わない。人は人、自分は自分だから。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2017/10/18(水) 17:56:46 

    仕事の人間関係や勤務内容に疲れ果てて、休日は疲れて寝てばかりいる…外に出て遊ぶ余裕なんてとてもない

    って人が沢山いる中、休日遊んでるけど仕事はグッタリって人が診断名もらってるから叩かれるんだと思うの。

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2017/10/18(水) 17:58:15 

    >>47
    それわかります。
    とにかく人と関わりたくないというより、周りを一切見たくないです。
    仕事はやらなくちゃとなんとかやりますが、誰かに誘われたり、連絡取り合ったり、話をするのがとにかくしんどいです。
    うちでとにかく寝ていたい。
    誰にも会いたくないし、喋りたくないし、何をしていてもうわのそらです。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2017/10/18(水) 17:59:12 

    僕、新型うつ
    仕事辞めたい。専業主夫になりたい

    +2

    -8

  • 180. 匿名 2017/10/18(水) 18:00:29 

    新型うつというか、不安障害みたいな人もいるよね?遊びに行くのはストレスないけど、仕事は対人関係やいろんな不安がひどいとか。涙止まらなくなる人や不眠の人みたことある。遊びには行ってたけど、高圧的な友達と会うときや何か言われたときは神経過敏になって体調崩してた。
    人の心や体調まで分からないからなんとも言えないや(T_T)

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2017/10/18(水) 18:03:23 

    遊びたいけど仕事はヤダってみんなそうじゃないのか…って思っちゃうのだけど
    そら、めんどくさい会社のお誘いとか絡みとかあるよ
    でも社会人全員大なり小なり抱えてるものなんだよね
    周りの大多数が平気なのだからお前も耐えろって理論はおかしいと思うけど
    今の社会ってこのスタイルで出来てるから
    生きるために我慢しなきゃならないことや、上手く発散することを覚えないと
    いつまでたっても同じ事になるんじゃないかなって思うわ

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2017/10/18(水) 18:04:40 

    >>179
    養ってやるから家事やって。
    性生活は別で。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2017/10/18(水) 18:05:02 

    ウツの診断基準が明確に無い時点で本当に病気なのかどうかわからないと思うけど
    ちょうど落ち込んでる時、医者に「あなたはウツ病です」って言われたらウツ病になっちゃいそう
    怖くて心療内科とか行きたくない

    +5

    -5

  • 184. 匿名 2017/10/18(水) 18:07:21 

    新型鬱の症状は理解してるつもりだけど、どうして遊びに行った事を休みもらってる会社の人達に話したり、SNSにアップしちゃうかなー…

    そういう所に図々しさを感じちゃうんだよ。

    +13

    -1

  • 185. 匿名 2017/10/18(水) 18:08:27 

    心療内科のNSです。

    主さん、新型うつって病名はないよ。
    大うつ病名には「メランコリー型鬱病」と「非定型鬱病」があって、後者は適応障害の要素が強い。
    非定型鬱の患者は、レジャーは楽しく出掛けられるというわけではなく、正しくは「行きたくないがリハビリで気分の波が上がる日はレジャーなら身体を動かせる、但し仕事には心身ともに拒否反応を示す」という症状。メランコリー型鬱はストレス耐性の強い中高年に多く、非定型鬱はストレス耐性が弱い若年層に多い。

    主も含め偏見に満ちたトピですね。
    主も大うつ病ならば、少しは病気について勉強した方がいいですよ。主が鬱体質なら、甘えだと言って馬鹿にする非定型に今後なる可能性ありますから。

    +41

    -5

  • 186. 匿名 2017/10/18(水) 18:08:39 

    甘えるぐらいがちょうどいいときが人生の中であるのかも。窮屈な世の中だもん。好きなことをして元気が出たら、また働くようになるよ。

    +10

    -2

  • 187. 匿名 2017/10/18(水) 18:10:38 

    好きなことしてそうで、心の中は辛さでいっぱいなのかもしれないね。

    +10

    -5

  • 188. 匿名 2017/10/18(水) 18:13:29 

    また、嬉々として憶測で話す知ったかぶりが出て来るぞ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2017/10/18(水) 18:19:38 

    >>185
    質問いいですか?
    病気について理解不足なのかも知れませんが周りにいる家族は寄り添うことに疲れてしまうこともあるんです。
    自分が疲れていると分かっても寄り添う必要があるんでしょうか?
    疲れてしまった時の対処法教えて下さい。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2017/10/18(水) 18:19:44 

    上にもあるけど
    今の社会のスタイルに合わない人達が新型うつ病っぽいから要は適応出来ない、適応障害ってことでしょ?
    この適応障害も現代社会には合わない人間ってだけで、そもそもそれは病気とは言えないんじゃないのかなってよく思うのだけど…
    適応できるように自分を変えていく努力をしないとずっと同じじゃないのか?って思うな
    その努力を医者のサポートとと一緒にしてくれるなら良いけど、イメージで悪いけど薬出してまた来てね、また薬出すから!って医者が多くない?
    薬でこの時代にたまたま適応出来なかったものたちが治るの?って思ってしまう
    頭でっかち過ぎると思うけど詳しい人いたら教えてー

    +9

    -5

  • 191. 匿名 2017/10/18(水) 18:20:12  ID:Vj7fu6Uh6E 

    >>1
    主はうつの前に性格が悪いよ。
    他人を勝手な想像で批判して自分を肯定したいだけでしょ?
    自分も病気なんだから少しは他人を思いやれるようにならないと。
    うつは甘えではない。

    あなたみたいな人がいるからうつ患者が悪く言われるんだよ。反省してほしい。

    +29

    -8

  • 192. 匿名 2017/10/18(水) 18:25:18 

    うつ病ですらほぼ理解がないのに、新しいタイプ何て一般の人は理解が追いつかないよ

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2017/10/18(水) 18:26:45 

    新型うつの人って仕事には行きたくないじゃなくて行けないんじゃないの?
    単に気分の問題じゃなくて、身体症状として出てしまったり、頑張ってどうにかなるレベルじゃない無気力になってしまったり。
    ストレスに直面した時に症状が出てしまうんだろうね。
    甘えっていう人は、泣きながら手足震えて立てなくて目眩で視点も定まらなくて動悸と吐き気で声も出せなくても車椅子で押されながら出勤しろと言えるかな?
    普通の人が想像してる「仕事行きたくない」のレベルとは違うんだと思う。

    仕事来てないくせにSNSに写真アップとかは、病気というよりはその人のもともとの性格とかの問題かと。

    +42

    -4

  • 194. 匿名 2017/10/18(水) 18:32:51 

    >>35
    普通に使われてるって、そもそも「新型うつ」は精神疾患について全く無知なマスコミがロクに取材や調査をせずに勝手に作って広めた名前。
    正確な診断名は「適応障害」で、昔からあるれっきとした病気。新型でも何でも無い。
    症状の中身についても殆ど勉強せずに嘘記事書いてるし、本当、マスコミとそれを鵜呑みにするトロい連中は患者さん達にどこまで迷惑かければ気がすむんだろうね。

    患者さん達に土下座して謝るべきだわ。


    +20

    -0

  • 195. 匿名 2017/10/18(水) 18:33:01 

    >>185
    主に対してそんなに脅しのような言い方をしなくてもww

    向精神薬のゾロに少し携わっていたMRですが、新型に関しては鬱病のカテゴリーに入れられている事自体がそもそもおかしいんだと思います。
    海外で新型鬱のガイドラインや文献はほとんどありません。

    症状が何となく鬱病に似ているだけで、実は適応障害や自己愛性人格障害の患者さんがほとんどだと思います。
    パーソナリティ障害を扱える医療機関がまだまだ日本には少ないので、鬱病に括ってしまった方が扱いが楽だという便宜上の問題でしょう。

    なので主が「一緒にされたくない」という気持ちも分かります。
    そもそも、私達がよく知る「鬱病」と一緒のものではないので。

    +7

    -11

  • 196. 匿名 2017/10/18(水) 18:33:43 

    私の会社にもいたよ
    欝で給料もらいながら長期休み貰ってた
    遊びには行くしその事も隠さないし
    会社に行ってる人を馬鹿にしてたよ
    あんな所みんななんでいるんですかね?って
    戻ってきても馴染めずにいたからご飯誘ったり、話聞いたりしたけど、酷い態度だったよ
    私の気持ちは誰にもわからないとか
    先輩と一緒にしないでくださいとかね
    別に病気の事に触れたりしてないのに、端々で私は特別感を出てたなぁ
    たぶんだけど、こういうマウント取ったりプライドが高すぎる人が社会に出て実力叩きつけられたストレスでなるのが、新型うつ病なんだろうなって
    勝手に思ってるごめん

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2017/10/18(水) 18:35:57 

    私の周りにもいる。でき婚して子供産んだら鬱になった人。付き合う前からこの人(旦那)の子供出来てもいいと思ってたみたいだけど、いざ産んでみると産まなきゃ良かったって言ってる。だから旦那や、お義母さんに子供預けて夜遊びしまくり。それでも自分は、鬱で辛いと言いまくってる。

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2017/10/18(水) 18:36:55 

    >>66
    あのトピ引きこもりニート万歳で異様だったよねww

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2017/10/18(水) 18:37:30 

    私はストレスに対するアレルギー反応みたいなもんだと思ってるよ。
    りんごアレルギーの人に「なんで卵は食べられるのにりんごは食べられないんだよ。りんご嫌いなだけだろ?甘えるなよ。」とは言わないじゃん。
    なったことないからわからないけどさ。

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2017/10/18(水) 18:37:56 

    詳しく調べてくれる専門の病院あるよね
    新型うつでも今までの鬱でも、専門の病院に脳波とか調べてもらえばいいと思う

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2017/10/18(水) 18:38:53 

    薬も必要ないレベルなのに、
    1年以上休職して国内外旅行しまくってた知人がいる。

    そういう私も、ストレスで心身ともに限界を超えて休職に陥ったとき、
    まだ情報がなかったから「気分転換したら良くなるはず!」と思い込んで、1ヶ月くらいがんばって出かけてたら、
    最後に残ってたエネルギーを使い果たしたみたいで、ものすごく悪化した…そのあとは地獄。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2017/10/18(水) 18:40:54 

    え?仕事はしたくないけど遊ぶのはいいの?

    それ、私じゃん。

    てか、ほとんどの人そうでしょ。

    +5

    -7

  • 203. 匿名 2017/10/18(水) 18:40:59 

    >>189
    >疲れてしまった時の対処法教えて下さい。

    基本的には干渉せず好きにさせればいいと思いますが、患者さんに希死念慮の自殺衝動がある場合は危険なので短期間の入院も検討されると良いかもしれません。
    患者さん個々により違う為一概には言えませんが、ご家族なら受診時に同行して、医師に直接「家庭内の対応をどうしたらよいか」を尋ねてみると理解が深まり、ご家族自身も楽になれると思います。
    また、鬱病患者に寄り添うストレスでご家族自身が「抑うつ状態」(鬱ではありませんが)になるケースもあるので、患者さんとは別に予約受診してご家族自身の精神安定を図るのも良いです。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2017/10/18(水) 18:41:45 

    仕事なら仕事でパワハラ受けてて
    そうなってるかもしれないよ

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2017/10/18(水) 18:42:19 

    >>189
    先程書いたMRですが、適応障害やパーソナリティ障害のご家族は一番辛いと思います。
    特にパーソナリティ障害の場合は、自己主張の強い患者さんやプライドの高い患者さん、他人に対して攻撃性の強い患者さんも多いので。
    医者やSWでも手を焼くのが、この手のタイプの患者さん達です。

    一番厄介なのは、投薬が効かず治療が難しく、本人達は
    「私は悪くないのに、こんなに苦しんでいるのに、社会や周りの人達が悪いんだ」
    と本気で思っている人が多く、それが攻撃性に繋がりやすいところです。
    そのため、ご家族向けの著書なども沢山出ていますよ。

    +12

    -3

  • 206. 匿名 2017/10/18(水) 18:46:50 

    >>205
    ごめん189じゃないけど、会社の新型うつ病って言ってる子がまんまそれだ…
    プライドと攻撃性が高くて、周りが悪いってよく言ってる…

    そういう人ってどうすればこちらの言ってる事を理解してくれるまで回復?出来るのでしょうか?
    職場を変えるのが一番いいのかな?

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2017/10/18(水) 18:47:48 

    私は鬱患ってるけど、普通鬱病の人は遊びたいとも思わないよ、人に会いたくないからね
    だから仕事が嫌だっていいながら、遊んでる人はやっぱり甘えなんじゃないかと思う

    +10

    -10

  • 208. 匿名 2017/10/18(水) 18:48:50 

    主さんの知人多分仕事が辛いのは事実だろうから
    カウンセリングとかには通った方がいいんじゃない?
    このまま遊んでいても何も変わらないし

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2017/10/18(水) 18:48:51 

    >>120
    すごいね
    全てが自分基準だと思ってるの?

    +14

    -1

  • 210. 匿名 2017/10/18(水) 18:49:21 

    >>189

    >>185の心療内科NS、追記です。
    ご家族自身がカウンセリングで気持ちを吐き出すのも良いと思います。但しその場合は、鬱患者さんとは違うカウンセラーに診て戴くことをお勧めします。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2017/10/18(水) 18:54:01 

    新型なんてインフルエンザみたいだな
    非定型鬱のことでしょ?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2017/10/18(水) 18:54:25 

    >>203
    素晴らしい。
    精神科のナースさんに言うのは失礼かとも思いますが、こんなに的確な理解をされてる方を見かける事は中々無いもので、とても嬉しく感じます。
    患者の立場の者としては、これ以上無い位的確なご指摘で、有難い限りです。

    実際、治療上、一つの鍵になるのは家族・友人と患者との間の適切な距離感や互いの尊重が保てるかどうかだと思います。

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2017/10/18(水) 18:56:20 

    >>190
    発達障害も今の社会スタイルに合わない人のことだよね。
    それを障害って言われちゃってるけど。

    +7

    -5

  • 214. 匿名 2017/10/18(水) 18:56:55 

    精神疾患を持つ者同士で「甘え」とか言うようじゃ、病気じゃない人はもっとわかんないわ

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2017/10/18(水) 18:57:26 

    >>189です。お二人の方でしょうか?まとめてで、すみません。回答ありがとうございます。
    家族でのカウンセリングは受けたことがありますが、正直納得するものではなかったというのが本音です。
    自分自身の為のカウンセリング書籍等教えて頂きありがとうござました。
    視野を広げる良い機会になりました。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2017/10/18(水) 18:58:30 

    親族に鬱で消えた人がいる。年齢がかなり離れた私にも泣きながら謝ってた人だった。何をするにも辛そうで子供心にも下手に応援したらダメだと分かるほどで、私は優しく手を撫でさする事で気持ちを伝えてた。

    だからこそ声高に「私は新型鬱なの!理解して!配慮して!」と他人に攻撃的な主張をする人は詐病じゃないのかと思っている。

    なぜ、鬱で辛いと騒ぐ人は自分の気持ちには煩いのに、平気で人の心に負担をかけるのだろう。

    +23

    -2

  • 217. 匿名 2017/10/18(水) 19:02:51 

    >>206
    その同僚の方が、医療機関で何かしらの診断名を言われた上でそのように言っているのであれば、同僚の方に変化を求めるのは不毛だと思います。
    パーソナリティ障害は、本人よりも周りが苦しむ病気です。

    自己愛性人格障害や、境界性人格障害で調べてみたら色々出てくると思います。
    最近では発達障害や双極性障害など、他の様々な病名で診断される事もあるようですが、はたから見ると
    「自分勝手でワガママなのに、すぐ人のせいにして異常に攻撃してくる。そのくせ、自分は酷く落ち込んだり鬱だ鬱だと喚く」
    こんな感じの人が多いです。

    一般的に鬱病と言われている人達とは、真逆だと思います。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2017/10/18(水) 19:06:24 

    自分の非や至らなさを棚上げして、誰が悪いとか会社が悪いとかって宣うタイプでしょ?あと碌に仕事できないくせに褒めてほしくて仕方ないんだよね。
    一番うざいタイプだから職場にいて欲しくない。
    発達障害とかの方が理解できるし、よっぽどマシ。

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2017/10/18(水) 19:07:25 

    なんか関係者きても結局具体的な解決法は出ないね
    新型うつ病と称される人は攻撃的な人が多いみたいだし
    こちらからどうしょうもないし関わらない事だな…

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2017/10/18(水) 19:11:01 

    ニートのトピとか見てると、異様に自分以外の人を叩くよね。
    「病気を勉強して寄り添うつもりもないくせに、友達面してアドバイスしてくる奴なんなの?」
    とか
    「仕事してるだけで偉いと思ってる人はかわいそう。一生社畜」
    とか。

    理解されたい!愛されたい!周りに変わって欲しい!私の事をもっと知れ!

    これが病気の症状だとしたら、家族や恋人は地獄だろ。

    +22

    -3

  • 221. 匿名 2017/10/18(水) 19:12:01 

    製薬会社と精神科医がグルになって、適当な病名つけて薬売りつけたいだけでしょ
    新型鬱なんて、ただの気分の浮き沈みでしかないじゃん
    正直「私、新型鬱なんです」なんて名乗るのも恥ずかしい

    +8

    -2

  • 222. 匿名 2017/10/18(水) 19:12:43 

    >>185
    主です。
    とても納得しました。
    私がリハビリで近所の散歩に出ているのの大きいバージョンであり、その先に進めていない状況なのですね。
    彼女は私より先にすすんでいるのかもしれないですね。
    見方が変わりました、ありがとうございます。

    +8

    -2

  • 223. 匿名 2017/10/18(水) 19:16:05 

    >>214
    まぁ、言いたい事は分からんでも無いよ。
    正論だとも思う。
    ただ、鬱病になった人達も、適応障害になった人達も、そうなるまでは貴女の言う「病気じゃない人」だった訳で、その中には日頃精神疾患の患者をニートとか言って叩いていた様な人も多くいただろうと思うよ。
    「精神疾患について全く無理解な健常者だった人がある日突然、精神疾患の診断を受けた」のが現在の精神病患者とも言える訳で、決して「今社会に出て働いている、精神疾患に無理解な健常者の人達」と断絶した存在では無いよ。
    「精神疾患は甘え。自分とは関係ない。」と思っている健常者の人達とは陸続きの関係である事は良く覚えおくべきだと思うよ。

    +12

    -1

  • 224. 匿名 2017/10/18(水) 19:16:09 

    >>191
    えっと…?主って自己も否定してない?
    面目ないばかりですって言ってるし
    性格はしらんけど

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2017/10/18(水) 19:18:52 

    >>217

    パーソナリティー障害は多岐にわたり、自己愛性や境界性のパーソナリティー障害はその中の一つに過ぎませんよ。日本人の中で最も多いタイプは回避性パーソナリティー障害です。対人に自信がなく、他人と衝突する事を極端に怖れ、場面回避してしまう為に、鬱などの精神疾患を併発し易いのです。
    パーソナリティー障害の全てが攻撃性が強いわけではないので、誤解を与える言い方をしない方がいいと思いますよ。
    >>219さんのような偏見を助長しますから。

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2017/10/18(水) 19:20:14 

    >>217
    本人が病気を原因に会社に休みを申請していて、本人に大丈夫か?と尋ねた所新型うつ病と言ってました。
    本人より周りが苦しむ病気…って本人付け上がるだけですね…
    本人の性格ではなく本当に病気なのでしょうか?
    病気と言われてしまうと無碍にできないので…

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2017/10/18(水) 19:22:21 

    平和すぎて反抗期やりそこねたタイプが
    遅い反抗期なんだけどどうにも処理できなくて
    だだっこしてる現代病とかだと思ってる

    +2

    -4

  • 228. 匿名 2017/10/18(水) 19:26:14 

    >>219
    MRですが、もう営業所に戻らないといけないのでこれで最後にします。

    行動療法などの治療法もあるにはありますが、他の病気の様な完治を期待するのは現状では難しいと思います。
    自分自身が病気で周りに迷惑をかけてしまっているのではなく、自分自身こそが鬱や病気の症状で苦しんでいるのだと思っている患者さんがほとんどだからです。

    パーソナリティ障害や適応障害・発達障害の場合、患者さんがその診断名を求めない限り言わない医者も多くいます。
    その様な時に、鬱病が使用される事も多いです。

    なので、逆に周りの人がカウンセリングを受けたり、専門の医師から対処方法を教わる方が手っ取り早いは手っ取り早いと思います。

    +4

    -4

  • 229. 匿名 2017/10/18(水) 19:29:03 

    >>2
    新型うつは、会社に行ってる時間帯だけうつの症状が出て、会社が終わる時間には症状が出ないから遊びに行けたりします。
    新型うつの同僚が休職中だけど、夜は友達と遊び歩いてる(SNSに写メ投稿)と文句を言ってる人がいました。
    夜だけは体も心も動く病気です。
    甘えと言われても仕方ないですが、せめてSNSに投稿するのを控えたり、意識して控え目な生活を送らないから甘えと言われるのでは?と思ってしまいます。私はガチうつなので、昼も夜も体も心も動きませんが。

    +11

    -3

  • 230. 匿名 2017/10/18(水) 19:30:53 

    >>191
    主です。
    自分だけを肯定してるように見えたのならすみません。
    私は自分すら這い上がれなくてだめだと思っています。
    上に書いたように親友の事を理解したかったから質問させてもらいました。
    結果、いろいろな方の助言で大分理解ができました。
    性格が悪いとのご指摘ありがとうございます。

    +4

    -4

  • 231. 匿名 2017/10/18(水) 19:34:45 

    新型鬱と書いてニートと読みます。

    +9

    -12

  • 232. 匿名 2017/10/18(水) 19:34:57 

    新型うつの人は自分に向けられる言葉にはやたら敏感で、
    他人に対しては鈍感すぎる。
    ちょっとでも「がんばってね」なんて言ったら、
    「苦しんでる人にそういうこと言わないで」などというくせに、
    こっちには「元気な人はどんどん働けばいい」だの
    「悩みがなくてうらやましい」だの「私の気持ちなんてわからないくせに」
    だの、ムカツキしかありません。
    あなたが休んでるぶんこっちは必死に働いてるし、
    あなたよりずっとストレスためて大変な毎日送ってます!

    +14

    -5

  • 233. 匿名 2017/10/18(水) 19:35:26 

    >>220
    それは病気に無理解な健常者が、異様に病人を見下して叩くからでしょ。
    病気について全く無知なのにアドバイスの押し付けとかされても、本当に迷惑だし何の為にもなって無いのでやめて貰いたいだけなの。

    貴女達が相手に迷惑な事を散々やっておきながら、自分がやり返されたら文句言うとかどんだけ自己中よ(笑)

    +3

    -6

  • 234. 匿名 2017/10/18(水) 19:36:26 

    主は、自分より自由で元気でワガママに見える友達が羨ましかったんじゃないかな?
    でも、主の友達も理解され辛い病気なのは変わらないよ。

    どうして遊びには行くくせに仕事しないの?どうして図々しくSNSにはアップできるの?なんで辛い事からはすぐ逃げるの?

    みんな思ってる。

    +11

    -2

  • 235. 匿名 2017/10/18(水) 19:37:17 

    >>47
    遊びや食事に行く時は元気一杯なんですよ。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2017/10/18(水) 19:39:21 

    >>233
    典型的な攻撃型だ…

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2017/10/18(水) 19:42:08 

    >>216
    人格障害だからだよ
    自己愛とかそういう類の

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2017/10/18(水) 19:43:52 

    >>234
    確かに羨ましいと思ってました
    電車に乗って食事もできれば面接に行って仕事につくことができると思ってたからです。
    しかしこのトピで医療関係者さんからの助言を読んで変わりました。ありがたいです…。

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2017/10/18(水) 19:44:14 

    鬱への理解は高まってるけど、新型鬱(パーソナリティ障害含む)に関してはこの先も理解を得るのが難しい気がする。

    病気の症状で、愛されたり同情される部分が少な過ぎるんだよね。
    ワガママ・自己中・攻撃性が高い・プライドが高い・なのに打たれ弱い…

    嫌われちゃう要素が多すぎるんだよ。

    +15

    -1

  • 240. 匿名 2017/10/18(水) 19:45:09 

    >>236
    それ以前に病人を叩いてるコメに対するリプライである事実には触れない模様。笑

    自分に都合の良い所だけ切り取る、典型的な自己中型だ・・笑笑

    +0

    -3

  • 241. 匿名 2017/10/18(水) 19:49:39 

    >>240
    こうやってすぐ火がついちゃうんだよな…

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2017/10/18(水) 19:50:06 

    仕事したくない病。過去の自分が完璧にそれでした。

    今は完全になおって仕事行くのも苦じゃなくなりました。仕事するの当たり前だから。

    仕事しなくて何するの?

    ジブリ「千と千尋」でも見て その甘えた考えを捨てた方がいい。

    +4

    -4

  • 243. 匿名 2017/10/18(水) 19:51:20 

    >>226
    元々の性格が病的な性格
    精神病質ってやつです
    だからタチが悪いんです

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2017/10/18(水) 19:55:20 

    >>241
    自分がね。
    自分が社会で通用しなくて鬱憤溜まってるからって精神病患者に異様に粘着するとか、見苦しいにも程があるよ

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2017/10/18(水) 19:55:51 

    これを病気と診断すんの止めてほしい
    ましてやこれで休職だの年金受給だのされたらたまったもんじゃない
    誰だって遊ぶ時は楽しくて仕事は憂鬱に決まってんのに馬鹿じゃないのかと
    完全に精神科の金稼ぎのためのナンチャッテ病でしょ
    こんなもんのせいでホントの鬱の人も肩身狭いんじゃないの?

    +11

    -7

  • 246. 匿名 2017/10/18(水) 19:56:25 

    >>191
    どうしてこう曲がった捉え方するかな
    どこをどう肯定してました?
    どこをどう否定してました?
    あなたのが正確悪くない?

    +1

    -3

  • 247. 匿名 2017/10/18(水) 19:59:00 

    >>243
    単なる妄想で精神病患者に粘着して貶めようとしてるあなたが病気でしょー笑

    +0

    -3

  • 248. 匿名 2017/10/18(水) 19:59:19 

    うつ病と診断されて数年
    寝てばっかりのときもあるけど、旅行に行ったり遊びに行ったりするときもある
    すごーく波があるんだけど
    自分がうつ病かどうかもうわからないけど仕方なく薬飲んでます

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2017/10/18(水) 20:00:05 

    ADHD・アスペルガー症候群・高機能自閉症・鬱病・発達障害・パーソナリティ障害・学習障害・パニック障害・統合失調症…

    みんな何かしら近いものや、自分に思い当たるものもあるでしょ。

    あるけど働いてるから、新型鬱みたいなワケわかんないもんを「理解してよ!」って言われても、うるせーだったらSNSなんてやめて寝てろって思うんでしょ。

    +13

    -2

  • 250. 匿名 2017/10/18(水) 20:01:13 

    >>9
    合法的な麻薬みたいなもんだもんね。
    安定剤も、睡眠薬も飲み続けると確実に辞められなくなる。
    昔アメリカが率先してやってたよね。
    大企業に精神カウンセラー置いて、何かしら病名つけて薬飲ませてた。
    ドラマや映画とかでも安定剤辞められない人が問題になってたよ。

    新型うつなんてうたって、私は病気なんだと思わせて薬漬けにするなんて本当にひどい社会になったと思う。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2017/10/18(水) 20:05:08 

    >>240
    あれ!?
    あなたニートのお友達トピで
    「国に環境やインフラを整備してもらって働かせてもらってる会社員が、所得税を払うなんて当たり前の事」
    って言ってたニートさん!?
    みんな帰りをずっと待ってたよ!

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2017/10/18(水) 20:06:06 

    正確には「新型うつ病」という病名はありません。

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2017/10/18(水) 20:06:54 

    何でも病名つけると、本当に病気の人まで誤解を受けるとおもう!

    +7

    -2

  • 254. 匿名 2017/10/18(水) 20:08:22 

    >>245
    だって病気ですし。笑
    病気になる人達はみんな、無理してでも困難を乗り越えようと努力して身体を壊した人達。
    社会がその人達を支援して保護するのは当たり前の話。
    自分が社会に通用しない下っ端だからって、他人を攻撃して憂さ晴らしするしか出来ないあなたみたいな意気地無しとは違うの。

    +6

    -5

  • 255. 匿名 2017/10/18(水) 20:09:26 

    なんか変な人がいる。怖いからやめて。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2017/10/18(水) 20:10:17 

    >>251
    え?誰と勘違いしてるの??笑

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2017/10/18(水) 20:10:50 

    >>191
    >うつは甘えではない。

    新型うつ病とされるケースは、病気ではなくて患者(と主張する人間)の「周囲・社会に対する甘え」であることも多々あるよ
    なお、新型ではない「昔ながらのうつ病」の場合は、甘えではない。

    +8

    -4

  • 258. 匿名 2017/10/18(水) 20:15:58 

    >>245
    >これを病気と診断すんの止めてほしい
    >完全に精神科の金稼ぎのためのナンチャッテ病でしょ

    本当にその通りだね。
    一部のまともな精神科はこの問題(うつのふりをして来院する人がいる)
    を理解していて、自称患者に
    「それはウツではないですよ」と毅然と対応するが
    そうすると「あの病院は精神疾患の自分に冷たくする!」
    と自称患者に逆恨みされたりするらしい

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2017/10/18(水) 20:18:05 

    >>130

    境界性人格障害(境界性パーソナリティ障害、ボーダー)であることも多々あります
    境界性人格障害の被害者の会
    境界性人格障害の被害者の会girlschannel.net

    境界性人格障害の被害者の会境界性人格障害(ボーダー)の友人に人間関係をめちゃくちゃにされました。悔しいけどもう関わりたくありません。 ターゲットにされた経験のある方、語りませんか?


    +4

    -0

  • 260. 匿名 2017/10/18(水) 20:18:24 

    >>257
    嘘書かないでね。
    何を根拠に言ってるの?ソース見せてよ?

    新型うつじゃ無くて、適応障害って言う昔からある病気だって前の本職の人達のコメにも散々出てたでしょ。

    大体、「単なる甘え」は病気じゃないから、医師はそんなのに診断書書かないよね。

    +7

    -2

  • 261. 匿名 2017/10/18(水) 20:20:59 

    パーソナリティ障害の中でも最もタチが悪い境界性持ちだけど、人をたらしこむのが上手いところや、支配欲が強い所、自分をよく見せるのが上手いって特製を活かして医療関係の営業の仕事をしてるよ!
    基本、直行直帰で一人行動がメインだから、人間関係ストレスもそんなにない。だから周りとの距離が近くないから、愛想抜群で過ごせてるし。

    自分より劣ってる人を見下しちゃったり、一番近くにいる人へ攻撃の矛先が向いちゃうのはまだ治せないけど、少しずつ自分の事を知ってバランスを取ってる。
    みんな何かしらの適正はあるはずだよ!

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2017/10/18(水) 20:21:51 

    >>258
    何処の病院が?
    それって本当に詐病で生活保護受給しようとしてた人達の話で、そもそも適応障害の人達の話じゃないのでは?

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2017/10/18(水) 20:22:31 

    ストレスに弱いから従来の鬱病じゃなくてもストレスによって鬱のような症状が出てそれが新型うつって呼ばれてるんだろうけど
    ストレスに弱いことが甘えだとは思わない
    限界は人によって違う

    +22

    -2

  • 264. 匿名 2017/10/18(水) 20:23:41 

    >>251

    その人、精神疾患系のトピには必ずのように出没して
    「精神疾患者をたたく健常者は人間のクズ」的なコメントを異様に情熱的に投稿しつづける人と同じ人だと思う。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2017/10/18(水) 20:23:52 

    まさに私の元友達が新型うつ病てす!
    私には散々一緒に外出して遊んで騒いでをするくせに後々から、遊ぶのが辛い、何ヶ所か連れ回されると頭が痛いとか周りから意見されると辛いとか言うくせにGacktのライブB'zのライブ行って来た、行くんだ!と自慢されたり○○ちゃんと買い物行ったんだあ~飲み会したんだあ~と言ったりするので私が誘うとまた辛いと言われの繰り返しで、何回も誘ってくる割にドタキャンや嫌がらせ?じみた事をされたのでアドレスや番号を消して縁をきりました~あれを見た限り、うつ病とは全く違うと感じました!新型恐るべし!

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2017/10/18(水) 20:26:06 

    鬱も新型鬱もその他いわゆる心の病について、血液検査みたいに数値化できたら、素人でも病気なんだって理解できるのにね。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2017/10/18(水) 20:26:40 

    >>264
    何を根拠に??
    あなた、妄想のし過ぎでしょ笑

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2017/10/18(水) 20:28:23 

    >>263

    そのストレス(環境要因)の程度による
    環境要因が大きい場合は「適応障害」と見なされる
    環境要因が小さい場合は「単なる甘え」

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2017/10/18(水) 20:29:47 

    >>266
    大学等の研究機関で
    診断を数値化できるよう研究中のニュース、けっこう聞くよね。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2017/10/18(水) 20:32:02 

    新型うつの人も辛い(心が健康ではないのは確か)と思う。

    自分だってそうな”のに”
    私は頑張ってる”のに”って考えると自分も心が健康でなくなってくるので 私は「あー、私”のに病”なってんなー」と自分を客観的にみるようにしてます

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2017/10/18(水) 20:35:34 

    >>262
    とりあえず鬱病でいいか、の診断は往々にしてあります。

    パーソナリティ障害や発達障害の患者さんが社会に適応できなかった結果、もともと自尊心や自己愛の強い患者さんが多いため、そのストレスで不眠・不安・食欲の減退などを訴え、逆に鬱病の区分に適応されてくる…というケースもあります。

    根本にあるパーソナリティ障害や発達障害の治療は困難なため、発現している鬱病に似た症状の部分だけを抜き取り「鬱病」と診断するんです。
    不眠や不安感に対処できる薬はいくらでもありますので。

    医療従事者でも混乱しているのだから、一般の人達が混乱するのは当たり前だと思います。

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2017/10/18(水) 20:35:53 

    >>126
    新型じゃない本当のうつのあなたの苦労はよくわかるし、こういうトピも見ると辛いのもよくわかる

    ただ、今やみんな「本当のうつの人と、新型うつ(ニセモノ)の2種類がある」ってわかっているので、ここで新型うつ叩いている人達も本当のうつの人を叩こうとは思ってないと思うよ。

    +8

    -4

  • 273. 匿名 2017/10/18(水) 20:40:16 

    >>272
    (ニセモノ)は酷いけど、鬱病とおなじとこに突っ込んじゃったのがいけないよね。
    色々が全然違うのに。

    主と同じように、新型鬱の出現に迷惑してる鬱病患者さんは沢山いると思う。

    +6

    -2

  • 274. 匿名 2017/10/18(水) 20:43:26 

    参考にお使いください
    新型うつについてどう思いますか?

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2017/10/18(水) 20:44:02 

    こちらもどうぞ
    新型うつについてどう思いますか?

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2017/10/18(水) 20:47:27 

    >>247
    精神病質って知らないんですか?
    調べてみてください

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2017/10/18(水) 20:50:06 

    >>272
    本当のうつとかニセモノのうつとかなんの知識があって言ってんの?
    新型うつと巷で言われているのは定形じゃないうつ、非定形うつってものですよ。

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2017/10/18(水) 20:50:22 

    >>275
    それ、日本は勿論、世界的にも医学界は認めてない嘘記事ですけど?笑

    流石、自分が社会に通用しない憂さ晴らしの為に精神病患者の悪口を書き込まなきゃいけなくなるだけあるね笑

    +2

    -3

  • 279. 匿名 2017/10/18(水) 20:52:16 

    >>219
    >なんか関係者きても結局具体的な解決法は出ないね
    >新型うつ病と称される人は攻撃的な人が多いみたいだし
    >こちらからどうしょうもないし関わらない事だな…

    現状、医者と行政機関、勤務先等がそれぞれ「新型うつ」の人にバラバラで対応しているけど
    もっと各機関で該当者に対する情報共有をしていった方が良いと思う。
    正直、残念だけど、バレないのを言いことに病名をもらって利用しようとしている輩はいる。
    それをあぶりだすには各機関が情報共有・連携することも大切なんじゃないかなぁ

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2017/10/18(水) 20:54:22 

    やりたくない仕事をふられると具合が悪くなる奴ー!!!
    そのくせ早退したり病院に行ったりは絶対にしない奴ーーー!!!

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2017/10/18(水) 20:55:52 

    >>275
    この表、わかりやすく表にまとまってるね
    ほぼ同じ内容を、私も精神科医の方が書いた本で見たよ!
    従来型のうつの人は、薬も効くししっかり休むことで回復するが、新型の場合はズルズル続いて治らないことが多いと書いてあったよ

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2017/10/18(水) 20:56:17 

    >>278
    ほぼ同内容の上の表は、鬱病に対しての著書も多く出してる精神科医がまとめたものです

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2017/10/18(水) 20:56:49 

    病名を作っては簡単に病院 医者
    薬の数を増やし病人を増やすことはやめて欲しい‼︎
    鬱はストレスからくる腸内環境の乱れだよ
    リーキーガット症候群 - サプリメントを大量服薬して効かない時は腸の状態と重金属蓄積を疑え!
    リーキーガット症候群 - サプリメントを大量服薬して効かない時は腸の状態と重金属蓄積を疑え!d.hatena.ne.jp

    リーキーガット症候群 - サプリメントを大量服薬して効かない時は腸の状態と重金属蓄積を疑え!サプリメントを大量服...2013-10-28 04:23リーキーガット症候群学習メモ胃腸の粘膜を厚く丈夫にする体質改善には、半年〜2年ほどの時間がかかりますので、その体質改善...

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2017/10/18(水) 20:58:02 

    会社の人がそんな感じだった。
    会社には行こうとするだけで吐き気や頭痛が出て行けないけど、それ以外の事は変わらず今まで通りにできる。
    病院では鬱の診断を受けてた。
    別の部署に移動になったら通えるようになった。
    そんな鬱があるのか?!と思ったけど一応診断書もあるし、毎日が憂鬱だとでも言えば簡単に出るものなのかも知れないと思った。

    +7

    -3

  • 285. 匿名 2017/10/18(水) 20:58:21 

    >>283
    なんかまた変な人きたwwwwww

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2017/10/18(水) 20:58:24 

    >>275
    これ見たら何もかも違うのだから
    同じ薬が効く訳がない
    医者はバカか?

    +1

    -3

  • 287. 匿名 2017/10/18(水) 21:00:07 

    このトピにかかわらず、今後うつについて語るときは必ず
    「従来型うつ」「新型うつ」
    と分けて書くようにしたいよね

    ただ「うつ」と書いてしいまうと
    どちらをさしているか曖昧になるので議論が混乱する

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2017/10/18(水) 21:02:40 

    >>286
    医者は分かってて、処方する薬は分けてます。
    知らないのは、自分の鬱の詳しい分類の説明をされなかった患者と、その周りの人間だけ。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2017/10/18(水) 21:05:45 

    >>282
    それはその著書を書いた人の個人的見解であり、医学界からは一切認められていません。笑

    又、実務に携わる精神科の医師及び看護師などからも度々批判を受けております。

    +2

    -5

  • 290. 匿名 2017/10/18(水) 21:06:14 

    新型だけじゃなくて
    精神疾患が国民病と言われるほど増えてる原因を社会全体で真面目に考え直したほうがいいと思う

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2017/10/18(水) 21:07:56 

    >>275
    認定心理士しか持ってない心理学部卒だけど、特徴は上手くまとめられていると思う。
    発症の原因や食欲に関しては「ん?」てとこも多いし、個々でもっと違いもあると思うけど。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2017/10/18(水) 21:09:26 

    >>284
    会社の人は従来型の鬱病でしょ。部署にいることで何らかのストレスがあり発症したけど、部署変わって原因を断ち切ったこたで症状が寛解していくことはあり得る

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2017/10/18(水) 21:10:09 

    >>289
    この人が来たせいで、他の新型の人達が一緒にされたくなくてみんな出てっちゃったよ…

    医学界ってあなた、ニートでしょ?

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2017/10/18(水) 21:10:11 

    こういう精神疾患トピの恒例として、人が少なくなってくると
    患者(詐病者?)が粘着をして意味不明の攻撃コメントを連投するよね

    はたから見ると、筋が通ってないコメントなのがわかるので、
    結局はその精神疾患への世間イメージが悪くなるだけな気がして気の毒ではある

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2017/10/18(水) 21:12:59 

    >>290
    昔からいたけど、「変わってる人」「怠け者」「ろくでなし」と言われてただけだよ。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2017/10/18(水) 21:13:07 

    >>293
    まぁ289のコメントの中に何の根拠もなさそうなのは一見でもわかるので、
    289はスルーでいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2017/10/18(水) 21:15:00 

    私これです。
    現在ニート。
    働くくらいなら死にたいです。
    一度自殺未遂して家族に迷惑かけたし妹と仲が良くて妹のために生きてます。

    +2

    -3

  • 298. 匿名 2017/10/18(水) 21:15:44 

    >>295
    確かにそういう面はあるよね。
    昔なら「あいつはろくでなしだからほっとけ」とバッサリできた人も、現代は「心の病と本人が言い張っているので文句いえない」という風潮があるよね。
    社会全体が「個人の人権を守らねばー!」「病気の人を差別してはいけないー!」
    という方向に過剰に傾いてきた弊害はあると思う

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2017/10/18(水) 21:18:55 

    グータラのこと。

    +6

    -2

  • 300. 匿名 2017/10/18(水) 21:21:32 

    病名を作っては簡単に病院 医者
    薬の数を増やし病人を増やすことはやめて欲しい‼︎
    鬱はストレスからくる腸内環境の乱れだよ
    リーキーガット症候群 - サプリメントを大量服薬して効かない時は腸の状態と重金属蓄積を疑え!
    リーキーガット症候群 - サプリメントを大量服薬して効かない時は腸の状態と重金属蓄積を疑え!d.hatena.ne.jp

    リーキーガット症候群 - サプリメントを大量服薬して効かない時は腸の状態と重金属蓄積を疑え!サプリメントを大量服...2013-10-28 04:23リーキーガット症候群学習メモ胃腸の粘膜を厚く丈夫にする体質改善には、半年〜2年ほどの時間がかかりますので、その体質改善...

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2017/10/18(水) 21:22:49 

    甘えさせてくれる親や、甘えさせてくれる旦那さんがいるかいないかも大きいと思う。

    働かなきゃ生きてけないから、四の五の言わず我慢して働いてるって人も多いんじゃないかな。

    +13

    -2

  • 302. 匿名 2017/10/18(水) 21:23:25 

    >>296
    え?
    新型うつなど無いって、精神科の医師や看護師も散々言ってるよね?
    その嘘記事が本当に根拠があるって言うならソース出してみなよ?笑

    +2

    -4

  • 303. 匿名 2017/10/18(水) 21:26:43 

    >>293
    ニートじゃ無くて患者だけど?
    医学界では全く認められて無いのは間違い無いよ?
    自分の主治医からもかつてそう聞いたし。

    +3

    -3

  • 304. 匿名 2017/10/18(水) 21:27:04 

    >>302
    あなたが何の病気と診断されてるのか、個人的に興味があります。
    一応医療関係者なので、お手伝いできる事はしたいです。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2017/10/18(水) 21:29:22 

    新型うつって言葉は香山リカが作ったのが始まりでしょう?
    香山リカってだけで信憑性ないのは分かるじゃん。

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2017/10/18(水) 21:29:39 

    >>303
    じゃあ、前の方で、医者から新型と言われたって言ってた人達はみんな釣りなのかな?
    それとも、便宜上そういう使い方をされただけなのかな?

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2017/10/18(水) 21:30:41 

    >>271
    なるほど~丁寧に書いてくださってありがとうございます!

    271さんやこのトピの他の意見をまとめると、
    「新型うつ」(従来型のうつとは異なるが、医者にうつと診断されるケース)
    は以下のいずれかといえるのかな

    ・適応障害
    ・他の精神障害だが医師の判断により、診断書上「うつ」の病名が適切とされたケース
    ・詐病
    ・甘え

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2017/10/18(水) 21:33:22 

    >>304
    あなた頭悪いって言われるでしょ?笑
    そんなバレバレの嘘通じると思うの?笑笑

    精神科の医師やナースは、自分が診察した訳では無い精神病患者に「アドバイス」とかの類いはしませんよ。

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2017/10/18(水) 21:33:33 

    >>301
    >甘えさせてくれる親や、甘えさせてくれる旦那さんがいるかいないかも大きいと思う。

    本当そうだね~。
    専門用語では、そういう患者?を甘えさせる人(必要以上の手助けをして結果的に患者の悪い状態を継続させる人)をイネーブラーっていうんだったかな

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2017/10/18(水) 21:33:35 

    私は鬱で再発も経験あるから、明るくてポジティブな夫に出会って「この人といたら鬱にならないだろうな」と結婚した。

    夫は人間関係での悩みゼロ。
    仕事の悩みゼロ。
    ただ1つ「激務で自分のやりたい好きなことが充分やれない」が理由で鬱になった。
    なので、やりたいコトのためには東京のイベントにも行くし、不眠を逆手にとってネットにドはまり。食欲不振はラクでいいわ、ととにかく自分と違いすぎて驚いた。
    なんていうか、好きなことさえできてれば鬱にはならない。
    それ制限されたり、違うやり方に沿ってと言った途端病む。
    まぁ認知の偏りは感じるよ。根底が人格障害なのか発達障害なのか分からないけど、新型でも鬱になるのは確か。

    +7

    -3

  • 311. 匿名 2017/10/18(水) 21:36:53 

    >>306
    うん。大嘘。笑
    医学界で認められて無い病名で診断なんてする訳ないでしょ。
    患者に間違ったな情報を与えかねないし、認められない病名を診断書に書くの?笑笑

    +2

    -6

  • 312. 匿名 2017/10/18(水) 21:38:23 

    新型うつに色々興味が出てきた方、良かったら以下の本を読んでみてください。
    275の表に記載されているのとほぼ同様のことも書いてあります。

    擬態うつ病/新型うつ病―実例からみる対応法
    新型うつについてどう思いますか?

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2017/10/18(水) 21:39:52 

    >>307
    大嘘吐きさん、お疲れ様笑

    +1

    -4

  • 314. 匿名 2017/10/18(水) 21:41:16 

    うちの会社にも、会社には毎日のように体調不良で来ないか遅刻かで、地方に出張のときは体調不良起こさない人がいるんだけど、新型うつなのかなあ。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2017/10/18(水) 21:41:50 

    >>312
    嘘吐きが紹介する、嘘吐きの著書ですね、ご苦労様です笑

    +1

    -3

  • 316. 匿名 2017/10/18(水) 21:45:40 

    >>302
    尚、新型うつとやらの記事を紹介するのに熱心な>>296は記事に根拠がある事についてのソースは一切出せない模様笑

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2017/10/18(水) 21:46:01 

    前の職場にいてかなり迷惑被ったよ。
    仕事やりたくない、自分さえよければ他人のことなんて気にしない、注意されたことを反省しない、怒られた私可哀想、という感じの人。
    復帰する前に病気を理由に長期休暇とってたけど、その間普通にディズニーランド行ったり、ホステスの仕事したりしていたらしい。
    新型うつのせいで本当の鬱の人まで誤解されそうで気の毒になるよ。

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2017/10/18(水) 21:47:21 

    >>308 304です。

    ・「アドバイス」という言葉に対する異常な執着心
    ・自尊心が極めて高い
    ・他社に対する攻撃性の発現
    ・社会人に対してのコンプレックスが強い
    ・社会性の欠如
    ・異常なまでのこだわりの強さ

    どう見ても、従来のメランコリー親和型うつではないと思います。
    パーソナリティ障害くらいではここまでの執着心と攻撃性は出ないと思うので、統合失調症あたりが妥当でしょうか?

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2017/10/18(水) 21:47:41 

    一人になった事がないから甘えてんだよ。ひとりぼっちになってみ?みんな時には泣きながら辛い体引きずるように必死で仕事したり毎日やらなきゃいけない事をやってる。結局周りの誰かが(だいたい親)世話してくれるから、しんどい事はできないって言ってんだよ。できないんじゃなくてやらないだけ。必死で生きたことがないやつがそんな事言ってんじゃない?

    +6

    -8

  • 320. 匿名 2017/10/18(水) 21:48:27 

    新型うつって病名というより鬱病のふりして怠けたい人のことなんじゃないの?

    +7

    -6

  • 321. 匿名 2017/10/18(水) 21:49:15 

    低能嘘吐きが適応障害の患者さんの嘘情報を拡散するのに必死笑笑

    +1

    -2

  • 322. 匿名 2017/10/18(水) 21:53:41 

    「笑」さんも必死ですごいね

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2017/10/18(水) 21:54:32 

    >>318
    ざんねーんわたくし統合失調症と診断された事は有りません笑
    やっぱり大嘘吐きさんですね笑
    当方、現在抗うつ薬服用中でございます、医療関係者(大嘘)さん♡

    +2

    -6

  • 324. 匿名 2017/10/18(水) 21:57:07 

    >>323
    医療関係者w
    こういう嘘を平気で書き込む人の方が、余程病気・・

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2017/10/18(水) 21:57:33 

    こんな事いっちゃいけないけど
    自分勝手でわがままだよ 知らない人から見たらね
    家族からしたらほんと頭おかしいって思うほど

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2017/10/18(水) 22:04:52 

    ディズニー好き多すぎ…

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2017/10/18(水) 22:05:00 

    私は鬱になったことないただの通りすがりだけど
    ここで人を見下し合ってる人達は鬱じゃないんだろうと思う。
    元気そうで何より。
    本当に病気で苦しんでる人達がここを見てこれ以上傷付かないことを願うばかり。

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2017/10/18(水) 22:05:14 

    医療関係者(大嘘)

    www

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2017/10/18(水) 22:07:44 

    >>316
    横からですが、学会では正式には「非定型うつ病」ですね。

    ディスチミア親和型、現代型うつ病などと言うDRも多くいますが
    「従来のメランコリー親和型鬱ではないけど鬱病と同じような症状が出てる」の呼び名がそれぞれあるだけです。
    マスコミが新型うつ病と名付けて、何となく広まったのが現状ではないでしょうか。
    ですが、意味はみな同じ「今までのうつ病とは違ううつ病」という事です。

    この表は、非定型の特徴の攻撃性、気分反応性、過食、過眠、自己中心的などを分かりやすく例えたものだと思います。

    ソースですが、貝谷久宜先生の本などは専門的に勉強してない方でも読みやすいと思います。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2017/10/18(水) 22:08:15 

    たぶん私も新型うつだろうな...
    職場の人にいっぱい迷惑かけて、信頼も失った。
    今月で仕事辞めるけど、誰からも「辞めるんだって?」的な事何も言ってもらってない。
    本当にごめんなさい。

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2017/10/18(水) 22:12:33 

    >>323
    318です。
    外してしまいましたか…統合失調症の方、すみませんでした。
    こういう方も同じ「鬱病」に分類されてしまうので、主のような人が不快感を感じてしまうんでしょうね…。
    あなたは主治医の先生は変えた方がいいと思います。適切な治療をして下さい。

    あと、上に色々まとめておきました。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2017/10/18(水) 22:13:53 

    >>330
    そんなに自分を責めなくていいと思うよ。
    きっと、ゆっくり、のんびりする時なんだよ。
    お仕事お疲れ様だよ。

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2017/10/18(水) 22:16:45 

    >>322
    「笑」さんというより「笑笑」さんかも

    でも322さんのコメントの後で「w」に変えたね

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2017/10/18(水) 22:18:03 

    私は『社会不安障害』だって言われて抗うつ剤飲みながら仕事してますが、きっとここに書かれてること皆思ってるんだろうなぁ。

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2017/10/18(水) 22:23:24 

    批判する人は家族が罹患した事を想像してみてください。誰にも言えない、会社からは腫れ物扱い、子供にも言えない、親にも言えない、毎日隠れるように暮らす生活を。
    壊れそうな未来を抱えて、作り笑顔で何事も無かったかのように振舞わなければならない。
    誰か分かってくれる人が欲しい。1人でも良いから。

    +10

    -1

  • 336. 匿名 2017/10/18(水) 22:23:51 

    友達が新型鬱で会社やめて何年も病院通っている
    薬を飲むと異様にテンション高くなるので怖かった
    最近、薬やめてるみたいで、穏やか

    他の人は知らないけど友達の場合は
    病院が病人作ってるんじゃないかなてかんじだった
    あきらかに薬飲んでる方がおかしな人になってた

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2017/10/18(水) 22:25:09 

    >>334
    私も。
    甘えって言われて怒られること多いけど
    逆に気にしてたら悪化したからなるべく気にしないようにしてるよ。
    社会不安障害や新型うつなどに理解のある部署に異動したら気が楽になって今は
    友達とどこか行こうとかそういう気分にたまになるようになってきました!
    たまに交友関係に不安になってトイレで吐いたりするけど部署異動で快復に近づいてきたのでよかったです。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2017/10/18(水) 22:25:24 

    >>334
    お仕事しながら偉いよ。
    気晴らしにお化粧品を買いに行ったり、ちょっと高いお洋服を奮発して買ったり、自分の自信にも繋がるようなご褒美をしてみたらどうな?

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2017/10/18(水) 22:26:45 

    >>329
    詳しい情報どうもありがとうございます。
    自分な適応障害では有りませんが、かつて自分の主治医も適応障害について「鬱の症状が出ている部分は抗うつ薬が効く事が多いから抗うつ薬を処方しているだけで、典型的な鬱病とはまた別物。抗うつ薬を処方しても、根本的な部分の治療にはなって無い」と言っていたのを覚えています。

    個人的には、謂わゆる時間薬と薬物による対症療法を組み合わせつつ、別の職種に就くぐらいしか解決方法はないのかなと思っています。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2017/10/18(水) 22:26:53 

    >>330
    新型の人はごめんなさいとか思わないから違うんじゃない?

    +4

    -2

  • 341. 匿名 2017/10/18(水) 22:27:06 

    医療関係者の大論破で、いなくなってしまった笑笑さん…

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2017/10/18(水) 22:28:05 

    >>329
    なるほど、丁寧に書いてくださって感謝です
    「今までのうつ病とは違ううつ病(従来のメランコリー親和型鬱ではないけど鬱病と同じような症状が出てる)」に、以下のような複数の呼び名があるということですね。

    ・新型うつ病(マスコミがつけた名称、一般社会ではこれが有名)
    ・非定型うつ病(学会での正式名称)
    ・ディスチミア親和型、現代型うつ病(医者によってはこう呼ぶ)

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2017/10/18(水) 22:29:28 

    新型鬱と普通の鬱がごっちゃになってコメントしている人多くない?

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2017/10/18(水) 22:30:12 

    >>340
    うん、新型の人は「他人や社会等自分以外を責める」傾向があるよ
    330さんのように「職場の人にいっぱい迷惑かけて」というような発想は無い人が多い
    330さんはご自分を責めずにね。

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2017/10/18(水) 22:31:26 

    >>341
    ん?笑笑は>>339に存在してますが・・

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2017/10/18(水) 22:32:49 

    >>330
    ゆっくり休んで新しい環境が素晴らしいものになるよう応援します。
    最後の日までどうかあまり自分を攻めずに
    元気にかよえますように。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2017/10/18(水) 22:35:40 

    >>332
    ありがとうございます。
    そう言っていただける人がいるだけで、少し救われます。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2017/10/18(水) 22:42:53 

    >>335
    ちなみに、3回目です。預金が底をつくまでは頑張ります。その後は私一人で消えたい。

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2017/10/18(水) 22:44:31 

    >>337
    >>338
    優しいお言葉ありがとうございます。自分なりにですが、頑張ろうと思います。本当に、ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2017/10/18(水) 22:45:03 

    329を書いて、笑笑さんを統合失調症と誤診したものです。
    インターネット特有の煽りに幾分慣れておらず、酷い事も書いてしまい申し訳ありませんでした。

    日本精神神経学会のHPで、帝京大学の林先生がパーソナリティ障害について分かりやすく書いています。
    ご家族の方の対応の仕方なども書いてあるので、参考にしてください。

    林直樹先生に「パーソナリティ障害」を訊く|公益社団法人 日本精神神経学会
    林直樹先生に「パーソナリティ障害」を訊く|公益社団法人 日本精神神経学会www.jspn.or.jp

    公益社団法人 日本精神神経学会のホームページ。学会から発信した声明・提言、学術総会、専門医に関する情報など、精神医学、精神科医療に関する情報を掲載中。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2017/10/18(水) 22:52:26 

    >>350
    笑笑です。
    成る程。これは少し、自分も誤解してた様ですね。
    上の新型うつだの怠け病だのと大嘘書いてた人の自演かと勘違いしてました。
    失礼な事を言った事については謝ります。
    申し訳ありませんでしたm(_ _)m

    詳しい情報、どうもありがとうございます。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2017/10/18(水) 23:04:26 

    仕事行きたくないだけのただのワガママ
    新型ってなに?うつ病だけで良いのでは?
    なんでも病気にするな。と思ってしまう

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2017/10/18(水) 23:10:21 

    ディズニー行くお金はどっから出てくるんじゃろww
    働かずにディズニーww
    ディズニーでどれだけの人が一生懸命働いとるんか考えると
    自分も頑張らなきゃとかならんのかな?
    まったく可哀想とかならんわーww

    +7

    -4

  • 354. 匿名 2017/10/18(水) 23:14:17 

    医療関係者さんと笑笑さんのやり取りにホッとしている。私もリンク拝見させていただきます

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2017/10/18(水) 23:14:41 

    都合のいいメンヘラじゃん

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2017/10/18(水) 23:16:17 

    >>335
    それ普通の鬱じゃん
    適応障害の場合もあるかな、職場がブラックだとか酷い人間関係だとかでなる人は辞めて養生すれば治るけど、それはそれとして遊びにだけはパワフル!とかじゃないやつ
    よく世間で言われるいわゆる「新型鬱」の意味としては、学校や会社は行けない宿題や仕事は出来ない嫌な事は言われたくないやりたくないし嫌いな人には会いたくない、でも遊園地にも旅行にもショッピングにもライブにも行って精力的に楽しく遊ぶことはできるし好きな人には会えます、みたいな奴でしょ

    +3

    -2

  • 357. 匿名 2017/10/18(水) 23:19:56 

    >>351
    自分自身の病気の特徴を知る事は、自分自身だけでなく、社会と付き合っていく上でも役立つはずだと思っています。
    前の方で、境界性人格障害を活かして営業をしているという方がいましたが、素敵な例だと思いました。

    ですが、私達医療従事者ですら、患者さんを完全に正確に病態ごと振り分ける事は不可能です。
    そのような中で、新型鬱とここで言われている方々が、正反対の従来の鬱病の特徴に囚われて、自分の行動や言動に自分自身で制限をかけてしまうのも勿体ないと思いました。

    がるちゃんでできそうな行動療法の一つとして、
    悲しんでいる人のコメントに、どんなレスを付けられるかというやり方がある気がします。
    自分とは違う価値観で悲しんでいる投稿者に対して、一旦距離を置き観察した後、その投稿者が安心できるような言葉を投げ掛けてみてください。
    マウンティングやレスバトルの合間に、息抜き程度で構いません。
    きっと、何か新しい発見があると思います。

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2017/10/18(水) 23:23:49 

    >>356
    説明不足でしたね。主人が仕事にだけ、どうしても行けなくなり、他は普通です。休職3回目です。はっきり言って私も理解に苦しみます。

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2017/10/18(水) 23:31:51 

    >>357
    アドバイス有難う。
    自分を相手に投影するのでは無く、客観的に相手を観察して、相手の心を探り、それに寄り添うのに最適な言葉を探すと言う事が他者への共感、引いては社会性をつける行動療法に繋がると言う事ですね。
    実践して見ます。

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2017/10/18(水) 23:32:04 

    >>358
    普通がどこまでのものをさしてるのかわからないけど反復性うつ病なのかもしれないし、躁が極めて軽度な双極性障害の可能性もあるのでは

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2017/10/18(水) 23:35:28 

    >>340
    >>344
    >>346

    ありがとうございます。
    今度は、心機一転頑張れるよう英気を養っていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2017/10/18(水) 23:40:34 

    私の知り合いにもいる。

    鬱だから仕事出来ない、一日中寝てるとか言いながら、ディズニーランド行って遊べる女。
    それから、平気でビール飲んで焼肉も食べれるくせに、後片付けは出来ないらしい。

    あと男と遊ぶことも出来るらしいよ。

    本当に鬱で苦しんでる人がいるのは分かるけど、こいつのせいで疑い深くなってしまった。

    +10

    -2

  • 363. 匿名 2017/10/18(水) 23:41:22 

    「新型ウツ」が「新型ウソ」に見える

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2017/10/18(水) 23:44:32 

    >>359
    鋭いですね!
    ほとんど正解ですww

    ですが、自分の信頼や心まで相手に預けなくてもいいんですよ。共感だって、相手に伝わればそれだけでいいんです。本当に共感なんてしていなくても。

    「あぁ、こんな言葉をこういう人は求めるのか」
    とか
    「私はこういう言葉に反応してしまう癖があるんだな」
    という事が分かれば、それだけでも十分儲けものだと思います。
    どこかのトピで、私が笑笑さんに救ってもらえる日を待っています。

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2017/10/18(水) 23:45:10 

    雅子様の事を雅子って書くのやめーや

    +3

    -3

  • 366. 匿名 2017/10/18(水) 23:52:34 

    >>364
    頑張ります笑

    自分は物事の理解は出来ても、人への共感能力が致命的に乏しい所があるので、訓練を重ねても人と同じレベルなれるかは自信有りませんが、努力して見ますね。

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2017/10/19(木) 00:20:27 

    自分らしい働き方を見つけない限り治らないよ。
    要は好きな事仕事にすれば治ると思う。

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2017/10/19(木) 00:37:40 

    新型鬱になった友人いる。
    すごく攻撃的になって都合悪くなると「死にたい」。
    「病気」っていうなら治す努力しろ!

    +4

    -4

  • 369. 匿名 2017/10/19(木) 00:39:12 

    鬱は仮病の一種だと思ってる

    +3

    -7

  • 370. 匿名 2017/10/19(木) 00:41:05 

    どんな人でも、腹を割って話してみたら
    実はいい人だったりするのかなと思った

    笑笑さんが医療関係者のこの人をどこかで救う日が
    私も来ると思うよ

    +2

    -2

  • 371. 匿名 2017/10/19(木) 01:23:56 

    私の家族にいます。
    5年ほど働いてません。でもディズニーどころか国内旅行、海外旅行まで複数回行ってます。
    こっちは毎日必死こいてるのにたまに馬鹿らしくなりますね、、比べても仕方ないですけど。
    もちろんお金はないので全部タダで連れてってもらっていて、最近は連れて行く方に問題があると腹が立ってます。

    +9

    -3

  • 372. 匿名 2017/10/19(木) 01:25:15 

    仕事できないのはかまわないけど、
    療養休暇扱いや障害者年金とかでない
    なら家族間が負担してくださいと
    思う

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2017/10/19(木) 01:25:21 

    鬱を甘えだと思う主に怒りしかない

    +11

    -7

  • 374. 匿名 2017/10/19(木) 01:25:32 

    鬱になった事ないのでわかりましえ〜〜ん‼︎www☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    +1

    -4

  • 375. 匿名 2017/10/19(木) 01:31:17 

    心の病





    (´・_・`)

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2017/10/19(木) 01:33:02 

    そういえば男でいるわ。無職で生活保護受けてる人。働いたら?って聞くと鬱病だから30分も働けない。心療内科の先生にドクターストップって言われてるから働けない。って言う。いつもは引きこもってネットサーフィンしたり、既婚者女にブランド品買ってあげて貢いでるって言ってた。40歳なんだから生活保護辞めて働けばいいのに。
    本当に廃人の生き方してる。

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2017/10/19(木) 01:35:25 

    ほんとの鬱は人と会ったり人混みに行ったり遊ぶ楽しむことなんてできない
    ベットでずっと寝てばかりだよ
    動けない
    やりたいこともできない
    やらなきゃいけないこともできない
    体が言うことを聞かない
    そりゃ死にたくなるでしょ?
    生きてる意味ないでしょ?
    これが鬱病
    甘えだと言われたらごめんなさいと自分を責めて死ぬんだよ

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2017/10/19(木) 02:00:06 

    職場で新型鬱の人いるけど
    朝は起きれないと言い遅刻。遅刻した上に疲れたからとお昼から早退。無断欠勤多数。
    でも夜の飲み会は出席。
    彼氏とよく旅行に行くらしい(2週間ごと)
    本人曰く彼氏との旅行は気分転換らしい。
    気分転換するほど働いてないのに?
    しかもこんなに頑張って仕事に来てるんだから褒めろ。と要求されるんですが、こちらの負担に関して感謝はないようです。

    本当の鬱ならどこにも行きたくないし誰とも会いたくないはずなんだけど、でも鬱らしい。
    よくわからん。

    +10

    -1

  • 379. 匿名 2017/10/19(木) 02:02:06 

    どこからが鬱でどこからが怠けなのかわかんない
    私は、寝込んだり何もする気力がないのが鬱で、主さんみたいにトピ立てたりネット見ることもままならないと思ってたよ
    でも今の時代は、それ絶対怠けだろって思って叱ってもパワハラって言われたりするもんね。
    鬱、新型うつ、適応障害の診断書って簡単にもらえるんだよ。特別な検査いらないし。
    極端な話、病気のふりして元気ない感じで診察受ければ診断書もらえる。元気な人でもね。

    +5

    -5

  • 380. 匿名 2017/10/19(木) 02:13:25 

    >>379
    うつと怠けの境界がわからないなら簡単に貰えるなんて安易に言わないでください。初診時膨大なテスト受けたりするところだってちゃんとあります

    話ずれますけど、もし貰えたとして保険にも簡単に入れなくなるのに嘘ついて診断名ついてラッキーとか思ってる人は浅はかだと思いますね

    +4

    -3

  • 381. 匿名 2017/10/19(木) 02:16:26 

    人ごみが無理で電車すら乗れない人とか、真剣に心の病で悩んでる人だっているんだよ
    詳しく知らない癖にこういう話題をすぐに「甘え」で片付けないほうがいいと思うけど。

    +7

    -2

  • 382. 匿名 2017/10/19(木) 02:22:33 

    私は鬱でもなんでもないけど
    無理に理解しようとしなくていいんじゃないか?と思う。
    その状況になって初めてそういう人達のことを理解できると思うから(否定するのは論外での話)
    そして、ここで言う「新型」と言われる人達には
    自分をわかってほしいと望むことが他者の負担になり得ることもあるんだということ知ってほしい。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2017/10/19(木) 02:30:26 

    >>379
    たしかに医者によっては面談で来た人の話だけを聞いてあまり掘り下げずに
    うつですね、薬だしときますね
    ってとこもあるみたい

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2017/10/19(木) 02:42:42 

    義理の弟がうつで休職中。
    だけど大阪に遊び行ったりしてて
    私の中ではなんかもやもや。
    義理の母が甘い激甘な親なので本当見ていて気持ち悪いです。
    男なら働けよ

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2017/10/19(木) 03:17:56 

    >>1 随分前(恐らく10年前)に香山リカあたりが流行らせてた病名じゃない?

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2017/10/19(木) 03:18:09 

    うそつき甘え、本気のうつなら食べらない寝られない出かけられない何もできないし

    +4

    -4

  • 387. 匿名 2017/10/19(木) 03:45:58 

    例えばとても重要な仕事を与えられたとか人生変わるような事が起きたならわかるけど
    いつも通り普通に仕事してて嫌になった、じゃどうしても甘えかな?という目で見てしまうね

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2017/10/19(木) 04:07:53 

    >>1
    これ釣りでしょう

    あなた鬱じゃないでしょう

    ほんとの鬱は自分をひたすら責めて自分なんか死ねばいいとしか思えなくなります
    他人を責めるような考えを持てません
    鬱は甘えだなんてそんなことを思う余裕も何もありません
    感情さえも喪失します

    鬱にも重症から軽症まで様々です
    本格的な病気に移行する前の抑鬱状態もあります

    新型鬱なんてネーミングをつけたこと自体が誤解を招きやすく失敗だったと思います

    このようなトピたてる人は単に叩きたいだけでしょう
    仮にあなたが本当に鬱だとして、上記のようなより重度の方と比較すればあなただってあんなのが鬱か?と言われるでしょう

    みんなそれぞれの病態の中で一生懸命生きてます
    あなたがよくなってきた頃に外出をしたところをたまたま人に見られて「あの人ほんとに鬱?」と言われたときのことを想像してみて下さい
    自分のことを大切にすることに集中して、他人のことは放っておいてあげましょう、本当に

    +13

    -2

  • 389. 匿名 2017/10/19(木) 04:23:54 

    医者からは自律神経失調症と言われましたが、私は鬱だと思っています。パニック障害持ちで、自分が責められるような状況に耐えられません。ですので、職場には鬱だと申告させて頂きました。
    もともと私が鬱になったのは仕事が原因で、仕事が出来ないだとか、立場は立派なくせに責任はとらないだとか陰で言われていたからです。まあ私が社長の娘だったからやっかみもあったのでしょうが。
    どうにも仕事を続けることが出来なくなり、今は月に2回ほどの出勤で自分に無理なく働いています。気分転換は大事だと聞いたので、ライブに行ったり習い事をしたり、旅行にも積極的に行くようにしています。その様子をSNSでも書いていましたが、同僚に見られていたようで責められたこともありました。教えていないのにコッソリ見られていたことにゾッとし、ストーカーかと怖くなりました。なにより今の私をそのことで責めるなんて非常識ではないかと。私を責めた彼は辞めてしまいましたが、完全に職場復帰したら、病気に理解のある優しい職場に改善しようと考えています

    +1

    -11

  • 390. 匿名 2017/10/19(木) 04:41:15 

    >>389
    ごめん。釣りくさい
    本当のことなら先は考えず今はゆっくり休む事だけ考えた方がいいよ

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2017/10/19(木) 04:50:28 

    義妹がそう
    子供が生まれたら家事や子供の世話をするのがイヤで育児ノイローゼと言って実家に帰って暫く帰って来ませんでした
    帰って来ても4年間は料理は全くやりません
    冷凍食品やコンビニやデパ地下や惣菜やピザ屋などの配達のみ
    部屋はいつも汚ない
    今は毎週末は実家に帰る
    春休み夏休み冬休みも実家に帰る
    先妻の子供は虐待し放題
    誰も止められない
    正直関わりたくないです
    甥っ子は可愛そうだけど早く自立できるように応援したいです

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2017/10/19(木) 04:57:46 

    叩かれるかもだけど、元新型鬱でした。
    当時は朝、鉛みたいに体がだるくて起き上がれず、バイトを休みますって電話してから、泣いてた。なんで当たり前のことができないんだろうって。仕事行きたいのに行けなかった。で、1日寝てたら、好きなことはできちゃうんだよね。自分でも甘えだと思ったし、お医者さんから病名と症状を聞かされても納得できなかったよ。
    で、好きなことを仕事にしました。今は仕事はどんなに辛くても頑張れる。好きなことしてるからね。
    で、最近過食症だという自覚が出て、また病院には通ってます。
    …何が言いたいのか、よく分からなくなってしまったけど…。新型鬱の人も、働きたいって思いはあると思う。この病気は真面目な人ほどかかりやすいと言われたし…。体が拒絶して、どんどんダメ人間になってく気がした、当時は本当にしんどかった。

    +8

    -4

  • 393. 匿名 2017/10/19(木) 05:00:46 

    鬱だからってずっとふさぎ込んだかっていうのかな?
    たまには遊んで元気になって、ちゃんと回復したら仕事に行けばいいじゃない。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2017/10/19(木) 05:48:25 

    >>145

    私が新型鬱っぽい時期、そんな感じでした!
    楽しいと思えることをしないと廃人になってしまいそうで、たまに遊びに出たりしました。なんとか生きてる証を感じたい、これをきっかけに回復したい、みたいな。。。
    でも見た目的に体は痩せ細って青白いし、行き帰りの電車ではカバンに突っ伏して寝てるので、一緒に遊びに行った友達はオロオロしてました。。

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2017/10/19(木) 06:28:12 

    申し訳ないけど鬱病=甘えだと思ってる
    幼少期から嫌なことは逃げてきたんだろうなって感じ。

    +2

    -7

  • 396. 匿名 2017/10/19(木) 06:29:15 

    どうなったら鬱病なんですか?自分でわかりますか?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2017/10/19(木) 06:49:11 

    よく新型うつは周りから………と思われる
    とお医者さんがコラムに書きますよね
    素人には分からないことなのかも知れません。
    自分の辛さは他人に理解できないし
    他人の辛さも私には全然理解できません。
    そんなものなんだと思います。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2017/10/19(木) 07:18:20 

    主さんは本当に鬱なのかな
    鬱になった人にしかわからないよね
    鬱の辛さって
    新型鬱も辛いと思うけど
    私は抑うつ病っていう鬱の手前になったけど
    辛かったよ
    他人を攻めようと思わなかったし
    自分のことで精一杯だった

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2017/10/19(木) 07:40:39 

    新型は犯罪者にはならない?無罪?

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2017/10/19(木) 07:43:31 

    従来型だろうが新型だろうが、1回診断書出たら数年内は保険も入れないし就職転職も障害者雇用枠でしか出来ない。
    そんな風になったらこの先普通に生活して行くなんて無理だよね。
    こういう現実をどこかで教えた方が良いと思う。

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2017/10/19(木) 08:06:12 

    非定型うつに異様なまでに粘着してる人が一番病気に思えるww

    甘えでなった真性のニート君かな

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2017/10/19(木) 08:33:33 

    波がある病気だから出れる時は外に出て疲れたら休めばいいよ。
    うつなどの精神的な病気に対してキャンキャン言われてもその人は医者でも自分自身でもないから治せないし。
    風邪ひいてもこれくらいの熱ならーて言う人と一緒。
    同じ病名でも症状は違うし
    従来うつ、非定型うつ、適応障害、その他精神疾患を患ってる方が治りますよーにっ!

    +4

    -3

  • 403. 匿名 2017/10/19(木) 08:38:52 

    新型うつは社会の変遷によって生み出されたものだと思ってる。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2017/10/19(木) 08:48:09 

    鬱まではいかなかったけど、職場の人間関係がうまくいってなくて本当に辛くて苦しかった時、何もやる気が起きなかったよ。
    仲の良い友達と遊びにさえ体と心が辛すぎて行けなかった。
    唯一親とだけは出かけられたけど。
    うつ病ってこれよりもっと酷い症状なんでしょ?
    たまにならともかく、頻繁に遊びには行けるってうつ病じゃないよ。
    本当にうつ病で苦しんでる人たちに失礼。

    +8

    -3

  • 405. 匿名 2017/10/19(木) 09:03:31 

    >>400
    うつが治ったら障害者枠じゃなくても転職就職できるよね?障害者枠でもできるってだけで。
    罹患中はそりゃ障害者枠だろうけど。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2017/10/19(木) 09:04:46 

    >>399

    新型うつ(医学用語では非定型うつ)は
    1.従来型うつ以外の他の精神疾患である場合 2.その他の場合(本人の甘え等)
    の2パターンある

    1に該当してかつ犯罪を犯した時に「心神喪失状態だった」と判断されれば
    無罪または減刑の可能性がある

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2017/10/19(木) 09:07:36 

    >>392
    >新型鬱の人も、働きたいって思いはあると思う。この病気は真面目な人ほどかかりやすいと言われたし

    従来型の鬱の人は真面目な人ほどかかりやすいが、新型鬱の場合はそんなこともない。
    むしろ、他人を責める傾向のある人がかかりやすいという意見が多いよ

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2017/10/19(木) 09:12:55 

    >>389
    >医者からは自律神経失調症と言われましたが、私は鬱だと思っています。
    >もともと私が鬱になったのは仕事が原因で、仕事が出来ないだとか、立場は立派なくせに責任はとらないだとか陰で言われていたからです。まあ私が社長の娘だったからやっかみもあったのでしょうが。

    うーん、「お医者さんからは自立神経失調症と言われた、でも自己診断は鬱、そして私が鬱になったのは仕事が原因」ということかな、
    あなたが本当に鬱なのか、また仮に鬱としてその原因が本当に仕事なのか、
    客観的な根拠がないよう感じる
    390さんが書くように釣りくさいが

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2017/10/19(木) 09:17:21 

    >>400
    1度、心のバランスが取れなくなってしまった時
    「鬱ですね(適当)」
    と診断された事があって薬も色々処方されたけど、次の年普通に転職できたよ。
    前職に内部調査入れるような会社だったけど。

    あんまり適当な事言っちゃダメ

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2017/10/19(木) 09:17:48 

    子供の頃からの友達が新型うつになってから
    ただの怠け癖じゃないかもと思うようになりました。
    友達は本当に努力家だし真面目で手抜きなんて一切しない子だったのに、
    勤続十何年の会社で急に環境が変わりストレスが重なって
    仕事中に涙が出てきて何も考えられなくなると言ってました。
    でも休みの日は落ちつくのか普通に遊べて旅行にも行けてました。
    結局仕事の環境を変えて貰うことができてゆっくり治っていったけど。

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2017/10/19(木) 09:20:57 

    >>410
    そのご友人の場合は、仕事の環境を変えてもらうことでゆっくり治ったとのことなので
    適応障害だった可能性がありますね

    新型うつと呼ばれる人々の中には、適応障害のケースも、怠け癖のケースも両方含まれます

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2017/10/19(木) 09:32:41 

    本当にあるのかもしれないけど、怠け者との見分けはどうやって判断するんだろう?

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2017/10/19(木) 10:02:52 

    新型じゃない鬱で日々必死な私からしたら同じ鬱でくくってほしくない。

    +8

    -2

  • 414. 匿名 2017/10/19(木) 10:04:23 

    新型うつって名前が良くない。
    労働拒否症って名前に変えるべき。

    知り合いにもいるよ。
    「働けなくて本当につらくってぇー、遊んだり買い物するのはストレスを溜めないために必要だからぁー、病気だからしかたないんだよねー」

    家族に寄生して遊び暮らしてる。
    でも家の経済状態は悪くて、そのうち生活保護になりそう。

    私の納めた税金で養いたくないわ。

    +11

    -0

  • 415. 匿名 2017/10/19(木) 10:06:51 

    うつ病に必要なのは、投薬や休息

    新型うつに必要なのは、生活訓練
    薬はほとんど効果ないらしい

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2017/10/19(木) 10:07:02 

    知り合いがそれで、傍から見るとわがまま病ににしか見えない。
    主治医は、知らない人が見るとそう見えるかも知れないがちゃんとした病気だと言ってると、彼女は主張する。そういうもんかなと思うけど、やはりわがまま病にしか見えない。

    気が進まないことは嫌だなと思って、気持ちが重くなるのは誰でもあることだと思うし、
    楽しいことはテンション上がって少し無理しても頑張ろうと思うのも、誰でもあることだと思う。
    気分が乗ってる時とそうでないときは、分泌してる脳内物質にも差があるだろうし、それを数値化して病気だと言われても、不信感が湧いてしまうのは否めない。

    友人はつかず離れずでいられるからそんなに気にならないけど、
    職場の同僚だと困るだろうと思う。
    彼女も職場で病欠を繰り返し、わざわざ彼女の替わりに出勤してくれた人のところまで行って、「私の病気のせいで迷惑かけられたと不愉快に思ってるんでしょう!」とキレたらしい。
    その話を聞いた時は、言われた人が気の毒過ぎて唖然とした。

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2017/10/19(木) 10:18:24 

    職場の後輩(25歳女)がうつアピールしてくるけど
    そいつは完全に甘ったれのかまってちゃん。
    心配されて満足すると何事もなかったようにふるまうし。
    またかまって欲求が高まると症状追加してアピール。
    こういうやつがいるかぎり詐病疑惑はなくならないから、
    そういう病気だと思って治療がんばるしかないんじゃない。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2017/10/19(木) 10:20:18 

    >>414
    こういう人が多すぎるから、従来の大うつの人達からも、仕事してる人達からも叩かれるんだよね。
    なんというか、ちゅうぶらりん。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2017/10/19(木) 10:27:53 

    接客部署に配属された途端に神経患って長期休暇、別の職場で復帰したら再発もせず元気な人がいる。仕事はするから怠け病ではない、本当に接客が向いてなかったんだろう

    こっちは向いていようがいまいが、どんな仕事もこなしてきたのに。かといって鬱が羨ましいとは思わないが。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2017/10/19(木) 10:33:51 

    >>417
    普段から愛されたい・認められたいタイプの自己愛性人格障害さんが、周りから理解されない事がストレスや不安に繋がって鬱らしい症状を発症しちゃってるタイプだと思う。

    典型的な新型さんだね。
    従来型と違って「鬱病なのにどうして分かってくれないの?」と、矛先が自分自身じゃなくて周りに向かうから、そこを指導してくれる医者じゃないと周りが不愉快な思いするだけ。
    そんな医者も病院も、日本はまだ僅かしかない。
    臨床心理士もいるような病院に行った方がいい。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2017/10/19(木) 10:35:09 

    自分の鬱は一般の人から理解されなくて苦しいという人が、似て非なる疾患には文句つけて叩きたくなる。こういうのってどうなのかな。
    自分が弱者な分野では人の理解があればと願い、多数派に属する部分では少数派叩き。勝手かも。

    +8

    -1

  • 422. 匿名 2017/10/19(木) 10:35:50 

    こんな所に書いたって仕方ないけど、電車でだけ発作が起きる人がいたら、他で起きないなら詐病だって騒ぐの?
    働くことや社会に出る事に対してのみ、強いトラウマや鬱症状が出るとそれは詐病なの?
    全て、どんな時も症状が同じように起き続けて居なければ嘘なの?
    一定の条件下のみでおきたり、症状に波があればそれは詐病?
    そんなに人間の病って常にはっきり同じ症状が必ず出続けるものばかり?
    人間の体や脳も精神もそんな単純な反応だけ常にしてるものでもないと思う。

    +9

    -1

  • 423. 匿名 2017/10/19(木) 10:41:44 

    疾患なんて医者が判断すること。鬱だって昔は世間に理解されないで、気分だ我儘だと言われてきた。
    医学的にはっきり長期間認知されれば、大分後から世間にも認知される。
    耳慣れないからって素人がとうのこうの言ってもしょうがない。
    ガルちゃんって、精神疾患系をネタにするの好きだよね。学習障害でも統合失調症でも。

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2017/10/19(木) 10:50:02 

    鬱でがるちゃんなんかにトピ立てて、嫌な事言われて平気なのかね?
    わたしなら絶対余計に落ちるから無理なんだけど。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2017/10/19(木) 10:54:23 

    >>422
    仕事を休んでるのにSNSに遊んでいる画像をアップしてしまったり、自分の事を棚にあげて人を批判してしまったり、仕事以外だとイキイキして外に飛び出してる人達を見て

    「あの人は苦しんでるんだね。力になりたいね」

    とすんなり思える人は少ないと思う。

    パニック障害や従来の大うつの人達は、ただでさえ症状も重いのに自分自身を攻めたり追い込むタイプの人が多いから、周囲からの共感も得やすいけど、真逆の非定型は人のせい、周りのせい、鬱のせいって人達が多すぎるんだよ。

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2017/10/19(木) 11:18:35 

    >>425
    これ100回くらいプラス押したい

    こういう自称新型うつには同情できない

    むしろ回りにいる人のストレスの方が、大変で可哀想

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2017/10/19(木) 11:20:46 

    鬱歴長いけど、新型うつってハッキリ言われる人も多いんだね‼そこにビックリ‼
    ただ、医者からはたまに楽しい事して来た方が良いと言われるのは、鬱経験者ならわかるんじゃない?
    私は今の病院で5回目ですべての病院で言われて来たよ。
    やるか、やらないかは別として。
    ただ、体力が無いんだよね、鬱の人は。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2017/10/19(木) 11:29:01 

    主も理解ができないなら関わらなければいいんじゃない?
    私は新型うつでも鬱でもなんでもないけど。
    新型うつの人叩きたいだけってのが見え見えかな。
    がるちゃんで聞いて甘えって言葉しか出てこないって知ってるくせにね…
    鬱なんだからがるちゃんなんて心に悪いことやってないでしっかり休養しな。

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2017/10/19(木) 11:48:28 

    毎日ストレス。
    周りがどれだけそいつの分まで働いて、フォローしても逆ギレしたり泣き出したり…。
    これくらいやれよ!ってことも人任せ。なんっにも役に立ってないのに、辞めずに金貰って休みまくって旅行や遊びに行って、仕事になると体調不良で休む。
    ほんと頭イカれてる。気持ち悪い。

    +8

    -1

  • 430. 匿名 2017/10/19(木) 12:00:28 

    遊びは出来て仕事はやりたくないって…
    それ言ったら世界中の大半が新型うつだわなwww

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2017/10/19(木) 12:09:12 

    ここではマイナスだろうけど、10代の時に非定型うつ病でした。
    非定型うつ病の他に社会不安障害の診断もうけた。
    4年間薬をのみ、仕事したいのに続かず、自分を責める毎日で毎日つらく泣いていた。
    いまは治って元気になったけど、実際本当につらい人だっているんだよ。

    +6

    -1

  • 432. 匿名 2017/10/19(木) 12:11:39 

    自分が非定型の鬱病だと診断された、または鬱と診断されたけど、知ってる鬱病とは少し違う気がする…

    という人は、鬱病という診断名に安心せず、周りの人への配慮や気配りももう少ししてみたら、ずっと理解されやすくなると思う。

    ・気分転換に出掛けても、それを人にベラベラ話さない。
    ・病気で休んでいる時のSNSは控える
    ・誰かが負担を肩代わりしてくれた時は「本当にありがとう。今度は私にもできる事をさせてね。ごめんね」と感謝の気持ちを伝える

    これだけで、相手からの理解もずっと深まると思うよ。
    非定型の人は、相手に理解されない事がストレスや不安感に繋がるタイプの人が多いから、病状を安定させるためにもいいと思う。

    +13

    -0

  • 433. 匿名 2017/10/19(木) 12:11:58 

    その人にはその人にしかわからない悩みなんだろうなと今なら思うよ
    自分が病にかかって初めてわかった

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2017/10/19(木) 12:27:28 


    昔はうつ病なんてなかった
    用は、人付き合い病でしょ

    +1

    -4

  • 435. 匿名 2017/10/19(木) 12:31:32 

    >>1
    ただの甘え
    人間だれしも楽な方に逃げがちだし楽しいことはやってて楽しい
    好きな仕事でもなければみんな生きるために仕事してるだけ
    遊びではテンション上がるけど仕事では下がるなんて当たり前

    鬱は立派な病気だけど新型鬱は違う

    +6

    -5

  • 436. 匿名 2017/10/19(木) 12:42:35 

    なんでも病気にしないで欲しい
    こんな病名あるんなら全国民新型うつだよ

    +7

    -1

  • 437. 匿名 2017/10/19(木) 12:47:52 

    申し訳ないがただの甘えにしか見えない。

    前に働いてた子がそんな感じで、
    昼間の仕事は休んだのに夜の飲み会には元気いっぱいで出てくるとか日常茶飯事で、全員がドン引き。
    その後自分から辞めていったけど、社内全員ホッとした。

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2017/10/19(木) 12:54:23 

    遊びは大丈夫だけど仕事はできませんて事だよね?
    養ってくれる人がいるうちは良いかもしれんが将来どうすんの?

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2017/10/19(木) 12:55:20 

    ガチの鬱もあるのかもしれないけど、大抵の鬱は甘えだと思う
    うちの会社鬱で休んだり、出勤時間短い人5、6人いるけど、鬱病患者ってそんなに多いもん?
    単に仕事したくないだけでしょって思ってしまう
    給料貰えるし、さっさと帰るし、正直いい気はしない

    +6

    -3

  • 440. 匿名 2017/10/19(木) 12:56:11 

    同じ鬱でもひとくくりには出来ないと思う。

    でも鬱と言いながら仕事行きたくない理由にする人もいるからややこしくなるんだよね。
    仕事が嫌なら別の職種に変わればいいのに「仕事は辞めたくない。今の仕事がいい」と言うわりには「仕事に行きたくない。やりたくない」だし。
    甘えと思われても仕方がないところもある。
    こういう人を見てると重症な鬱の人まで同じに見られるのは気の毒に思う。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2017/10/19(木) 13:05:21 

    朝起きて仕事休みたいなぁと国民みんなが思ってると思うけど、実際に休んで遊びに行く人なんかほとんどいないじゃん?迷惑かかるし給料貰ってるんだから嫌々準備して行くでしょ
    ましてや休んでSNS更新なんて職場の人に見られたらまずいから辞めようという考えに至るよね

    休んで遊びに行くという事を実際に実行してる時点で精神的に何らかの異常はあるんだと思う
    鬱って判断力が鈍って考えることが出来なくなるので休んでるのにSNSに楽しい写真をあげたらどう思われるかという想像するに至らない

    普段から遅刻癖があったとかなら甘えの延長かもしれないけど、最初は真面目だったのにだんだん不真面目になってきたとかだと危ないと思う

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2017/10/19(木) 13:12:26 

    >>432
    これじゃないかな~

    鬱が甘えなんじゃなくて、鬱に甘えてる人が多いんだと思う
    鬱だから気遣ってもらえるはずだ!鬱だから理解されて当然だ!

    って。
    それなのに期待と違ってみんなが冷たいから、新型の人達もムズムズしてるんじゃないかな?
    みんな、遠慮ができたり、まわりが不愉快にならないような気配りができる人の方が好きなんだよ

    病気関係なく

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2017/10/19(木) 13:17:52 

    体調悪いから遅刻早退欠勤ね!オッケー
    体調悪いから担当放棄ね!これもあれもできないのね!睨むのね!キレるのね!泣くのね!オッケー
    お客さんにも挨拶なし!無愛想な態度!声かけられても無視!オッケー
    それで毎月連休取って旅行や遊びに行くのね!オッケーオッケー
    だって鬱だもんね!辛いんだよね!だから1日座って何もしてないお前の分までこっちが動いて休日でたり残業すればいいんだよね!オッケーオッケー‼︎
    人に疎まれたり恨まれたりしても自分さえ良ければいいんだよね!だって鬱だもんね‼︎

    +7

    -1

  • 444. 匿名 2017/10/19(木) 13:18:15 

    結局うつ病ってなんなん(・∀・)!?!?

    +0

    -2

  • 445. 匿名 2017/10/19(木) 13:28:39 

    結局、仮病だろって思われる人は周りから信用がないんでしょう。
    普段から誠実で真面目な人なら、疑われずにゆっくり休んでって言われるよ。

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2017/10/19(木) 13:32:07 

    >>442
    >鬱が甘えなんじゃなくて、鬱に甘えてる人が多いんだと思う

    けだし名言だわ

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2017/10/19(木) 13:38:41 

    他の鬱病と違って非定型(新型)の人達は、パーソナリティ障害や発達障害がそもそもの要因の事が多いんだけど、パーソナリティ障害や発達だとカウンセリングや認知療法が必要になるから、そのためのスタッフや臨床心理士も採用しないといけないし、薬が効かないから薬科報酬も取れないしで、病院的にも「鬱ですね」で済ませて、抗不安剤や睡眠薬だけ処方する事も多いんだよ。
    診察時間短くすれば、患者の回転率も上がるし。

    結果、何も知らない患者だけが自分を従来の鬱病と勘違いして「がんばってって私に言っちゃダメ」とか「鬱なんだから理解して」ってなる。

    病院的にはコスパの悪い患者だから、保険適応内で根本から治療してくれるとこなんて少ない。
    病院もどこも今は経営難ですから…

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2017/10/19(木) 13:57:30 

    >>447
    そうなのかー、だとしたら
    病院の怠慢が一般社会(新型うつの人の職場の人々)にしわ寄せで行ってる感じが。。。

    とりあえず仮の病名(うつ)をつけることが社会に無用な混乱を招いてると思う。
    患者自身も周囲の人も仮の病名に翻弄されているよね。
    仮の病名づけは法律などで抑止してほしい

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2017/10/19(木) 14:03:49 

    身なりに適当になったり時間を守れないようになってくよね
    元がちゃんとしてたかが見分けるポイントだと思う

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2017/10/19(木) 14:09:14 

    新型うつも、病気だし辛いときがあるのはわかった。

    でも、普通の人だって仕事でメンタルやられて辛いし、遊びは楽しいよね。

    病気の新型うつと、普通の仕事嫌いな人はどう違うの?

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2017/10/19(木) 14:15:54 

    新型うつと言っていた人が、
    「ここでは(東北)治療法が見つからないから東京に行きたいけどお金がない!」
    と言って色んな人に現金をたかった挙句、東京で不倫して未婚のまま出産したらしい。
    なんだかなあ、って感じ、働けないほどの鬱なら飛行機に乗れない、引っ越しも出来ない、挙句不倫出産なんて。もう私の中ではやりたくない事を人に押し付けるための嘘でしかない。

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2017/10/19(木) 14:16:53 

    新型は薬が効かないって鬱じゃないからそりゃ効かないよね

    +13

    -0

  • 453. 匿名 2017/10/19(木) 14:17:31 

    新型うつって、従来のうつとは違うから同じに考えない方がいい。
    主さん、お大事にね。

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2017/10/19(木) 14:17:38 

    ひどくなると鬱で入院したり寝たきりの人もいる。
    でも新型鬱ではいない、そういう事!

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2017/10/19(木) 14:17:58 

    偏頭痛持ち、重い生理痛、悪阻、アレルギー、偏食ではなく生理的に受け付けない食べ物然り
    万人が経験してないことを理解してもらうのは難しいよね
    ↑のも甘えって言ってる人もたくさんいる。
    理解できないだろうけど、本人はとても苦しんでるんだと思うよ。
    そりゃみんな働かなくてもお金あるなら働かないし、みんな楽したいもん
    甘えるな。ズルイってなるんだよ

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2017/10/19(木) 14:21:26 

    前の職場に一人新型うつの人がいたけど、とにかく時間通り出勤しない、無断で休む、飲み会だけ来てはただ飲みただ食い。それをカバーしてる内に他の人が倒れたり、出勤しても職場への階段が登れなくなったりで大変だったよ。
    鬱に比べたら大した事ないけど周りへの被害は深刻だと思う。

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2017/10/19(木) 14:28:08 

    新型鬱のやつは生きてる価値ないから早く4んで

    +1

    -7

  • 458. 匿名 2017/10/19(木) 14:31:00 

    >>457
    私は鬱じゃないけど
    ただの煽りにしてもそれは言い過ぎ。
    人として引く。

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2017/10/19(木) 14:32:48 

    鬱だったら鏡の前に座ってファンデを開けて顔に塗る事すら辛い
    とりあえず普通に出来る事が出来ない

    +9

    -1

  • 460. 匿名 2017/10/19(木) 14:38:50 

    従来のうつ病と新型うつ病の違いは簡単で、
    楽しいことすらやりたくなくなるのが従来のうつ病で
    楽しいことはウキウキでやりたいのが新型うつ病でしょ。
    しんどいことはやりたくないけど、楽しいことはやりたいのが新型うつ病。
    周囲の人はそれがわかるから、新型うつ病に対して段々と見る目が冷たくなっていくんだよ。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2017/10/19(木) 14:42:21 

    新型うつの知人の口癖が「死んでやる」
    でも絶対に死なない

    何も言わずにほんとに自殺してしまうのがうつ病で
    「死ぬ死ぬ」と言いながら絶対に死なないのが新型うつ

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2017/10/19(木) 14:56:06 

    知り合いの話
    正直わがままだなぁと思う時もあるけど
    側から見てると薬漬けにされて可愛そうに見える。
    説明されてなかったらしく薬の依存度知らない。
    正常な判断してると思えない。
    あと、心の病気と言うならちゃんとカウンセリングに時間割いてあげて問題がどこにあるか探ってあげてほしい。
    薬出すだけで治るなら誰も(本人、周り含め)大変な思いしないと思う。

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2017/10/19(木) 14:59:46 

    うつと同じカテゴリーにしたのがそもそもの間違いなんだよ。そしてこうやってトピ立てたことで余計な誤解を生んでいくんだ

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2017/10/19(木) 15:06:03 

    鬱になった友達はずっと鬱の事隠していたし、
    「ごめんなさい。私が悪くてすみません。本当に申し訳ない。ドタキャンしたら悪いから会えない」
    みたいな感じだったけど、新型鬱の同僚は、
    「私鬱なので出来ません!鬱だから遅刻しました!そういう病気なんです!あ、飲み会は行けます!」
    みたいな調子でこっちが病気になりそう。

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2017/10/19(木) 15:09:30 

    >>456
    普通に夜遊びとか行ってるんだよね、だから二日酔いで朝起きれないのって誰でもそうなんだけど。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2017/10/19(木) 15:15:56 

    同僚が自称鬱(病院に行ってない)なんだけど、他の鬱の人と違うのが真面目さのかけらもなく要領は良いんだよ。うちの職場は遅刻の連絡は固定電話へ、と決まってるのに私へLINEで送ってくる。上司しか電話に出れないのが分かってるから。何度言っても直らずストレスなんだけど、鬱の人ってそんな不真面目な事しないと思う、ルール守り過ぎるような性格だから病むと思う。ある意味頑固だけど。

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2017/10/19(木) 15:16:55 

    昨日からこのトピで非定型うつを新型うつとか言って異様なエネルギーで粘着してる奴は、自分は病気でも無いのに働かないで昼も夜も無くガルちゃんにへばり付く真性ニート君という事実ww
    お前が先ず甘えてないで働けww

    +3

    -2

  • 468. 匿名 2017/10/19(木) 15:20:30 

    >>1
    人のこと気にしてごちゃごちゃ言える立場か?
    そんな暇なら早く働けよ
    って鬱を理解できない人はあなたに言うでしょうね
    あなたは人に理解を求めるのに
    新型鬱に理解を示さないのはなぜですか?

    +5

    -2

  • 469. 匿名 2017/10/19(木) 15:22:11 

    >>467
    煽り大変そう。
    疲れない?3時のおやつ食べて落ち着いてね。

    +4

    -2

  • 470. 匿名 2017/10/19(木) 15:22:52 

    >>464
    新型うつの人身近にいないけど、仕事は無理だと休みつつ、周りにわかるよう堂々と楽しい事だけやってる人ってどういう神経してるのかな
    好きな事やるのが病状の回復に繋がるならともかく、結局仕事となると体調悪くなるんでしょ?それならせめてそういう部分は隠したらと思う
    周りの負担考えたら都合よすぎるよね
    本当のうつ病の人にも迷惑だし

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2017/10/19(木) 15:24:08 

    鬱は心の病気じゃなくて脳の病気だと知ってから
    カウンセリング受けなさいや
    鬱は心の風邪とか言ってた時代って何だったんだろうと思う

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2017/10/19(木) 15:27:28 

    >>18
    なるほど
    これ合点がいくわ

    +3

    -3

  • 473. 匿名 2017/10/19(木) 15:31:05 

    >>43
    それは鬱なの?
    ただのメンヘラの構ってちゃんの症状にしか見えないよ……

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2017/10/19(木) 15:35:54 

    >>469
    大丈夫よ朝昼晩きちんと食べてるし、真性ニート君こそ昨日の晩から必死に頑張ってるじゃないw
    ママに菓子パンでも貰って、一休みしたら?

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2017/10/19(木) 15:36:56 

    辛いこと放り出して遊びにいくと治るのが新型うつだっけ
    本当のうつはどこに行っても何をやっても辛いから

    +3

    -3

  • 476. 匿名 2017/10/19(木) 15:37:58 

    >>471
    でも、非定型の鬱だと脳やセロトニンがあまり関係ない場合も多いんだよ。
    だから、従来型のうつの人には効果があるSSRIみたいな抗うつ剤もあまり効果がない。

    どちらかというと、病気というより習慣化されたクセに近いと思う。
    だから行動療法や認知療法が必要な人が多いんだよ。

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2017/10/19(木) 15:41:36 

    うちの会社にもいるよ。長期療養中旅行やら美容やら随分とお楽しみだったようで。仕事ふると診断書を言い訳にプリプリする。仕事が原因なら辞めれば?と思うけどしぶといから仮病に見えるんだよね。普通の鬱病からしたら迷惑だと思う。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2017/10/19(木) 15:44:16 

    仕事を休むと逆に次の日行きたくない、気まずい、と罪悪感にかられるので休みません。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2017/10/19(木) 15:44:34 

    >>474
    私もニートよ(専業主婦)あなたもニート仲間でしょ?
    一応説明するけど昨日からは居なかったわよ。
    じゃあ、子供達に菓子パン渡しに行って来るわね。
    あんまりヒートアップしないようにね。

    +1

    -3

  • 480. 匿名 2017/10/19(木) 15:51:22 

    昔から鬱病患者は病名を隠したがる傾向があったのに対し、新型うつの場合堂々としてるんだよね。病人の権利を主張するから周りが辛い。
    楽しめる事をしてリフレッシュするのも確かに鬱に対して有効だからあまり咎められないし。
    だから親切にしていたら、どんどん仕事を選り好みされて、上司がいない日を選ぶようにして休まれ皆見て見ぬ振り。結果こっちが自律神経失調症に。どうしたらよかったんだろうか?

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2017/10/19(木) 15:53:08 

    >>479
    自演お疲れ様です、真性ニート君

    ママに菓子パンねだるのは良いけど、たまには自分で作ろうね

    +1

    -2

  • 482. 匿名 2017/10/19(木) 15:53:14 

    >>476
    横だけだ、薬もらいたいだけで認知療法とかはやりたがらないんだと思うよ。行動療法を真面目に続けれるような人は新型うつにならない気がするし。
    だから厄介だよね。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2017/10/19(木) 15:57:31 

    >>432
    すごく当たり前の事をあえて書いてるけど、この当たり前の事ができない人が多いから、誤解や偏見も助長されるんじゃない?

    私の同僚(男)も、新型の方の鬱で1年休暇取ったけど、その間もFacebookでプライベートを発信し続けて、終いには休暇中に奥さんが妊娠してた。
    復帰してきた時、所長に軽く注意された事をすごくショックに感じてしまったらしく、そのまま自分から退職してたけど…。
    所長は、新人をパワハラで辞めさせたってキャリアに傷つけられて、1年間人員補充なしで彼の分の仕事も負担してた私達は、それで営業所が回ると本社から判断されて欠員のまま業務続行するしかなくなっちゃったし、なんていうか普通の人が損するんだなーと思った。
    私も、仕事の量増えてから眠剤処方してもらって何とかやってるけど、もうクタクタだよ。

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2017/10/19(木) 16:11:07 

    >>482
    一般的な鬱病の人達と同じ扱いをしてほしいと思ってる、非定型の人達がほとんどだと思う。

    自尊心が高い人も多いから、パーソナリティ障害や発達障害みたいに自分自身も向き合わないといけない疾患の診断名付けられるより、完全に脳の分泌物質レベルで自己責任もほとんどない鬱(メランコリータイプ)を言われた方が、気持ち的に楽なんだよ。私のせいじゃない、鬱が悪いんだって思えるし。
    指摘できない今の医療制度ももちろん悪いけど。

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2017/10/19(木) 16:29:26 

    >>460
    鬱病の者ですが、入院するレベルの鬱病でもちゃんと薬を飲んでればレクリエーションに参加したり、ジョギングしに行ける人も普通にいます。よく知らないのに嘘言わないでください。

    +2

    -4

  • 486. 匿名 2017/10/19(木) 16:49:52 

    >>1ディズニーランドには意気揚々と出かけるけど仕事はできない。
    って友人を叩いて欲しいの見え見えなんですが(笑)
    主は鬱らしいけど、しっかりとした長文で叩きトピ投下できるんだから大丈夫だね。
    仕事してないの?
    新型うつの方私にご教示願います!
    ってのも白々しい‥意欲あるから仕事行けるんじゃないかな?

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2017/10/19(木) 17:20:04 

    新型うつなんて病名はない。ただ抑うつエピソードを満たしているから非定型うつなんて名前の疾患になっただけで従来のものと症状が全然違う
    この抑うつエピソードに当てはまるのでうつ病と同じ薬が出されているけど、病気の原因がまだはっきりとしていないし
    ・パーソナリティー障害の要素なのか
    ・双極性障害に似たものなのか
    ・不安障害に似たものなのか
    議論されてる。本当にうつカテゴリーなのかもわかんないけどとりあえずいれられてる
    うつの薬はうつの症状にだけ合わせただけで、根本的な治療は認知行動療法などの精神療法が必要なんだよ

    だから鬱病の人はこうなのに〜とか比べることがそもそも違うし患者も認知行動療法などすすんでやるべきだと思うけど、それが上手く行っていないからこんな批判まみれになってしまってる

    主は同じ疾患の友人を理解したかったんだと思うけど、結局新型うつ叩きになっちゃったね

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2017/10/19(木) 17:20:16 

    >>485
    薬を飲んだら行けるようになる人もいるでしょうよ。
    私は新型うつの知り合いは何人かいるけど、うつ病の知り合いはゼロだから。
    新型うつに関しての知識は、実際の知人の実態を見ての知識だし、
    うつ病に関しては、心理学の本を読んで得た知識です。
    まったく根拠のないことは書いてません。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2017/10/19(木) 17:29:50 

    >>488
    鬱の事を殆ど知らないのに、鬱と新型(俗称)の違いを語るのですか?
    心理学の本を少しばかり齧ったくらいで何がわかるのでしょうか。因みに、私の知り合いには貴女の言う新型の人も居ますが彼は復職の為の努力(作業所通い)もしてます。

    +0

    -2

  • 490. 匿名 2017/10/19(木) 17:33:19 

    >>7
    本当それ。
    適応障害って都合良い病気つくったのは
    在日の香山リカ。

    本当の精神病の人に失礼だよ。

    新型うつについてどう思いますか?

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2017/10/19(木) 17:40:37 

    適応障害とか、新型うつとか、
    周囲の人間はわがまま病では?と思ってしまうようなものが多い

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2017/10/19(木) 17:41:48 

    鬱や躁鬱の人も認知療法のような事は気にしてると思う。しっかり病気を調べ過ぎてパニックになってる人が多いし。真面目だけど自信がない。
    その点、新型うつの人は権利ばかり主張する強さがあるかる堂々と遊んで周りは不快。あと私の知ってる新型うつの人は、規則正しい生活すらしてなかった。平日でも遅くまで飲んでいたり。

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2017/10/19(木) 17:45:31 

    >>408まとめて下さってありがとう
    あたしが鬱になった原因は仕事で間違いないです。
    今はもう違いますが鬱になる前、祖父の会社を引き継いで社長をしていました
    あたしよりずっと年上の従業員からの目やプレッシャーに耐えられず、眩暈や頭がぼーっとすることがありました。
    医者からはしばらくの休養を言われ、リフレッシュの為に本当にやりたかったことを思いっきりやろうと決め、休みの間はキラキラ輝く毎日でした。
    それもSNSの同僚からの監視により、思うように出来なくなりましたが

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2017/10/19(木) 17:45:32 

    こないだの車いすで飛行機のタラップをよじ登ったクレーマーの障碍者を思い出してしまう。
    職場の人に迷惑をかけても平気で、文句を言おうものなら病気なのにひどいと逆にごねられるので、みんな困ってた。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2017/10/19(木) 17:52:17 

    >>493
    はいはい
    釣れた釣れた

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2017/10/19(木) 17:54:43 

    >>493
    若い?のに大変な立場だったのはわかります
    でもやっぱり休暇中のことをSNSにアップするのは控えた方がいいよ
    あなたの代わりに仕事を頑張っている人がどう思うか考えなよ

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2017/10/19(木) 17:59:55 

    ニートの新型の人達がよく
    「会社でのパワハラが原因で…」
    「会社での辛い人間関係がきっかけで…」
    ってよく言うけど、聞いてみたら「そんな事?」って内容だったり、「そんなワガママ言ったら誰だって怒られるよ!」って事がわりと多い。
    まぁ、人それぞれ感じ方が違うんですとかなんとか言うんだろうが…

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2017/10/19(木) 18:04:36 

    >>494
    新型うつに限らずいるよ。
    知り合いの車椅子の人は、二階以上の飲食店にばかり言ってるらしく、階段もトイレも店員にお姫様抱っこさせてる。そのせいで何人も腰を痛めて店を開けれなくなった人もいる。
    病気で卑屈になるのは良くないけど、威圧的になる人よりはマシだと思った。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2017/10/19(木) 18:08:02 

    このトピ読んで、主ががるちゃんでトピ立てしてマウンティングできる程度の軽度の鬱なのは分かった。
    非定型の人達も叩かれるけど、症状の重い大うつの人達にとっても迷惑なトピだと思う。

    +3

    -3

  • 500. 匿名 2017/10/19(木) 18:11:38 

    病名が悪いとしか思えない。鬱とは病前の性格とか全く違うし。例えば鬱の治療をしても改善せず、他の病院に変わったら躁鬱だった、発達障害だったので治療を変えたら改善した、というくらい違うよ。
    鬱の薬は効かず、性格や思考の傾向も違うし。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード