-
1001. 匿名 2017/10/16(月) 23:06:23
>>983
責めて教育者になってから言おうねー。バイトしてましたって言われてもー+7
-5
-
1002. 匿名 2017/10/16(月) 23:07:47
うちの子供の中学の校長。
見た目は生徒に理解があって、人気者…に見えたんだけど
モラハラで訴えられやめました。
私が人当たり良さそうな方だと思ったのにと
子供に言ったら
私は嫌いだった。校長のやることに大してキャピキャピ馬鹿みたいに受けてる子達とか、ごますって慕ってる子には優しかったけど、校長の大して面白くもないジョークとかにウケない子達とか同調しない子には声もかけなかったよ冷たい目で見られてた。
差別あったよ。
胡散臭いと思ってる子も多かったから
モラハラ発覚して、集会でその事聞いたときは
泣いてる子のが少なかった。
辞める話を聞いて殆どの子が
「やっぱりなんかやらかした?」
「モラハラじゃない?ありえるわ」
「あ~なんかわかるわ。あの人なら…やっぱりね」
泣いてる子が
「何でそんなこと言うの?」
なんて言ったらしいけど
「まあ、あなたはわからないだろーね」
「結構みんなわかってる子はわかってたよ差別してたから」
の反応だったそうです。+36
-3
-
1003. 匿名 2017/10/16(月) 23:08:35
最近の子どもや保護者の質に対して、最近の教師の適応できる範囲にも限界がある気がする+4
-15
-
1004. 匿名 2017/10/16(月) 23:08:41
もし本当に発達障害だったとしても、だから何?だわ。あぁ先生そりゃ大変でしたねぇとはならないから!こんな人教師失格でしょ!+66
-4
-
1005. 匿名 2017/10/16(月) 23:08:52
>>983にブーメランが返ってきました!!+4
-3
-
1006. 匿名 2017/10/16(月) 23:09:25
>>1000
一応勉強はしてる筈ですよ教師は発達障害についての法律も作られてるので+7
-1
-
1007. 匿名 2017/10/16(月) 23:09:59
>>930
高校行く気なら出席日数は多大に影響するじゃん
休んだらレールから外れるのが今の日本だよ+7
-2
-
1008. 匿名 2017/10/16(月) 23:10:09
>>998
教育委員会もクズだね。+26
-3
-
1009. 匿名 2017/10/16(月) 23:10:36
中学の時、学年主任から「お前は不細工だ。器量も悪い勉強も出来ない、そんなのでどうやって生きていくんだ?」って言われたことがある。
そう言う学年主任も細目でブッサイクなくせに!
あー今思い出してもムカつく!
+36
-4
-
1010. 匿名 2017/10/16(月) 23:12:11
気の毒。
私も親以外から怒鳴られたり、キツく責められた経験がなくて、パワハラで密室で一方的に責められて、そこから誰も寄り付かなくなったら、身体がわなないて会社に入れなくなった。
その後、呼吸がおかしくなって、仕事出来なくなった。
学生って自活できないし、引っ越しの権限もないから、1人だけやられてたら逃げ場がないんだろうな。
叱る方は、かなり悪意があって、分かっててやってるだろうからね。
多分、些細な原因なんだと思うよ。
それで大人しいから付け込まれた気がする。+22
-1
-
1011. 匿名 2017/10/16(月) 23:12:28
>>8
本当にその通りだと思います。
過保護と言われるかも知れませんが私は引越しをして転校させました。
学校は守ってくれるとは到底思えなく親である自分がこの子を守るしかないと悩んだ末に決断しました。
周りの、保護者からも散々言われ放題で憶測で色々な噂を流されましたが今となり間違っていない決断だったと思います。
元気に明るい子になってくれました。
悩んでいらっしゃる親御さん、逃げるも時には必要です。
どうか大切な大切な命を守ってあげて下さい。
長くなりごめんなさい+56
-2
-
1012. 匿名 2017/10/16(月) 23:13:49
>10月 マラソン大会のあいさつの準備が遅れたことを理由に担任が校門前で大声で怒鳴る
思ったんだけどこういうのって、
普通は学校側で、ある程度の草案テンプレというか脚本の「引継ぎ」とかしてないのかな?
「これベースにして、なんか加えたければ加えてもいいし、読みやすい形に変えてもいいよ。」
みたいに。
毎年恒例の行事なんだし。(それとも、毎年毎年イチから書くもんなのかな?)
それとも教師が引き継ぎデータを紛失したとかかw
+21
-1
-
1013. 匿名 2017/10/16(月) 23:13:57
障害があったから自殺に追い込んでも仕方ないのですよと言いたいのかな?+29
-4
-
1014. 匿名 2017/10/16(月) 23:14:17
本業の学業に支障が出てるんだからまず生徒会の仕事をさせなければよかったと思う。
とりあえず、ずっと生徒会をしてるのがおかしい。。。
私の頃は宿題忘れたり赤点とったら部活出られないってルールあったよ?+12
-5
-
1015. 匿名 2017/10/16(月) 23:15:17
真面目で優しい子だったのか。人として好きなタイプだから残念だ。
できなきゃ怒られて当然ていうけどさ、例えば電話対応全くダメでもプログラミング超凄い人とかいるし、ダメなとこばっか責めたてて追い詰めるよか、才能を見つけてあげて、苦手なとこを徐々に克服させる様な指導は出来なかったんかね。
辞めて良いよって、そっくり返したいわ糞外道共が+21
-7
-
1016. 匿名 2017/10/16(月) 23:16:08
うちの幼稚園にもあります
園長が子供を差別してる
母親の私は何度も目撃しててかなり不快で
幼稚園ブログにもうちの家族の変な移りの写真を平気で載せる
友人の話にも、学校の担任が個人的に生徒を差別し扱いが酷いと話していて
親の見えないところで差別し嫌がらせストレスの捌け口にするのは最低野郎
先生になる資格なしです!+28
-2
-
1017. 匿名 2017/10/16(月) 23:17:19
タヒねよ学校教師。+11
-3
-
1018. 匿名 2017/10/16(月) 23:17:33
>>1014バカそこじゃねえだろ+8
-0
-
1019. 匿名 2017/10/16(月) 23:18:29
生徒会関係とかも
ひょっとして生徒に丸投げだったんじゃないのかな+19
-0
-
1020. 匿名 2017/10/16(月) 23:19:33
>>1014
教師のやるべきことは親に障害があるかもだからと教師達で情報を共有し親に相談機関や医療機関を受診してくれということ+5
-1
-
1021. 匿名 2017/10/16(月) 23:19:42
私、この子に似てて宿題を全くしなかった。わざとしなかった訳でなく、あの時の自分は物事を思い出したり、整理したり、解決させたりが難しかった。友達が出来ても約束の時間を普通に忘れて行かなかったりしたから、当然嫌われる。身の回りを清潔にすることもが出来なかったから不潔だったし。先生にも虐められていた暗黒期だった。でもその時代はバブルという事もあって、大人になれば自由になれるのだと、それだけを信じて生きてきた。今の時代だったら耐える自信がない。+12
-1
-
1022. 匿名 2017/10/16(月) 23:20:05
やっぱり大学卒業してすぐ教師になるってもうちょっと考えなきゃいけないと思う。
一般的な社会経験ないまま、児童や生徒を指導する立場にいきなりなるから勘違いする人が多いよ、実際。
真面目で本当に教育や生徒・児童の成長を考えて勉学や学校生活の指導に取り組んでる先生ももちろんいるけど、少なからず尊大な態度の教師もいる。
特に、小学・中学・高校生の間は学校生活
や学校内での人間が全てになってしまいがち。耐え難い問題があった時、大人になってから、逃げ道はあった逃げても良かったと気がつけても真っ最中は逃げ場がなく追い詰められることが多い。
本当はただの「教育・指導する立場」と「教育や・指導を受ける立場」なのに教師が自分の支配下に生徒がいるような心持ちじゃターゲットにされた生徒はたまんないよね。
教師になる前に、試用期間半年とかで一般企業でワンクッション研修したり、教員免許の更新制度も導入した方がいいと思う。+33
-5
-
1023. 匿名 2017/10/16(月) 23:20:09
なんかただただ生徒がかわいそう
学校に行かない選択肢はなかったのか+20
-0
-
1024. 匿名 2017/10/16(月) 23:20:52
下の子が発達障害です。
通級教室の設置している学校に通わせています。
中学は引っ越して、通級教室の設置してある中学に通わせるつもりです。
学校に一人でも専門家がいるところでないと不安だからです。
本人が辛いと言えば休ませたりするつもりです。
普通の教員、特別支援級の先生ですら、よくわかっていない人が多いです。+16
-1
-
1025. 匿名 2017/10/16(月) 23:21:42
診断されてないのに発達という事にするって
そもそも適当すぎる学校+34
-0
-
1026. 匿名 2017/10/16(月) 23:22:00
宿題を家で出来ない、忘れちゃうとかの問題がある子は放課後教室に残って先生が見て宿題を終わらせて帰るとかの対策出来なかったのかな?
副担がキツかったんだよね?担任は何してたの??
+5
-3
-
1027. 匿名 2017/10/16(月) 23:22:10
教師でありながら人前で叱咤するのは生徒を傷つける行為だと気づかない時点で教師失格。
教育者を選択しながら教師という立場を強者と勘違いしてる。
目に見える傷だけが傷ではない。
体罰だけを取り上げるが、何人たりとも目に見えない傷をつけてはいけない。
人を教育する立場の人間ならなおさら。
+24
-2
-
1028. 匿名 2017/10/16(月) 23:23:04
>>1027
先生と言われる職業で一番簡単だから+5
-2
-
1029. 匿名 2017/10/16(月) 23:24:52
この教師、
これ以前に、他の学校で一緒にいた「同僚の本音の声」とか、
「生徒達の本音の声」が気になるところ。
・・まあ、なんとなく想像はつくけれどね。+6
-0
-
1030. 匿名 2017/10/16(月) 23:25:33
これ発達障害でもなんでもないよね被害者の子供
おとなしい子気の弱い子だっただけじゃん
落ち着きがなかったとか授業が受けられないとか見当たらない
+41
-4
-
1031. 匿名 2017/10/16(月) 23:28:15
うちは重度自閉症で支援学校行ってた子供と、健常児でそこそこ進学校いってる子供がいるけど、これだけ発達障害児の教育指導が問題だと言うなら、教育実習は必ずある一定期間、特別支援学校で実習する。
と、言うのがあってもいいと思う。
あったら無知ですみません…
+10
-1
-
1032. 匿名 2017/10/16(月) 23:28:38
子どもが一番かわいそうだ本当に
この件の詳細は知らないし、部外者が親や教師をどうこう言えないけど
+6
-0
-
1033. 匿名 2017/10/16(月) 23:28:53
教師の子が教師になったりしてるよね
安定してる公務員だってだけで選ぶし
心のない先生が多くなってないかな?
このままで日本の教育は大丈夫なのかな?
+11
-1
-
1034. 匿名 2017/10/16(月) 23:29:01
> 身震いするほど
これ虐待だよね?そこんとこは教育委員会は取上げないんだ+22
-1
-
1035. 匿名 2017/10/16(月) 23:29:03
教師はクズばかり。
死んでお詫びしろ。
可哀想でたまらない。+8
-2
-
1036. 匿名 2017/10/16(月) 23:29:39
>>1024
わかります、空気になってほしくないんだよね。私は息子が自閉症で療育でかなり成長したけど、こう言うニュースを見ると不安になる。症状が重い時は養護学校に通わせるつもりだったけど、療育で普通の子と遜色なく過ごせる様になって、普通の学校の特別学級と、どちらが息子にとって良いのか分からない。ただ切に思うのは心の通う友達が出来てほしい。それだけなんだよね。+6
-2
-
1037. 匿名 2017/10/16(月) 23:31:49
ろくでもない教師ほど出世してるという事実。+11
-2
-
1038. 匿名 2017/10/16(月) 23:31:53
贔屓する先生って案外いじめっ子と仲良く喋ってたりするよね+26
-2
-
1039. 匿名 2017/10/16(月) 23:32:21
他の記事読むと、この子が小6の時家庭科の講師をしていたって書いてあるね
専門は家庭科で講師か臨採の先生なのかな+4
-3
-
1040. 匿名 2017/10/16(月) 23:33:00
>>1030
ごめんそれADHD
少なくとも、母が教師で怖い女教師が担任で中三で嫌がらせされた私は授業の離席とかはない
偏った知識で語らないで
+3
-7
-
1041. 匿名 2017/10/16(月) 23:33:31
家族におやつを作ってくれるような優しい子が、泣きながら登校を渋るのに、お母さんはどうして行かせてしまうんだろう。
不登校の息子が受け入れられなかったんだろうか。
お母さん自身、ずっと後悔するのかもしれないけど、なんかいたたまれない。
+11
-1
-
1042. 匿名 2017/10/16(月) 23:34:46
>>1030
ちなみに、落ち着きは無い方
でも、離席のない発達なんかたくさんあるから+5
-1
-
1043. 匿名 2017/10/16(月) 23:35:15
>>1040
何いってんの?+3
-0
-
1044. 匿名 2017/10/16(月) 23:35:44
>>977
その教師とか、今回のこの教師とかにとっては、
多分生徒ってのは、血肉を持った教え子ってよりは、
「自己実現の為のパーツ」や「承認欲求を満たす為のツール」
にしか過ぎないんだと思う。
それを満たせる為の役には立たないと烙印を押された、
「自分を気持ちよくさせない」生徒については、
そういう態度になったりするんだと思う。+3
-1
-
1045. 匿名 2017/10/16(月) 23:35:56
>>1043
分かんないよねー
+1
-0
-
1046. 匿名 2017/10/16(月) 23:36:14
まだ中学生で過呼吸なんて
本当に辛くて苦しかっただろうな
こんな教師のために命を落とすことなかったよ
かわいそうに
人の気持ちが理解できないような人間は学校から去ってほしい
自分の浅はかな言動のせいで、未来ある子の尊い命が失われたことを自覚すべき
+13
-1
-
1047. 匿名 2017/10/16(月) 23:36:17
とりあえず子どもに、辛かったら学校が全てではない、無理に行かなくてもいい、と教育を徹底した方がいい+14
-0
-
1048. 匿名 2017/10/16(月) 23:36:44
亡くなったから、先生悪くなっちゃうけど
宿題を忘れなきゃ何も言われなかったわけではないの?
それとも何もなくても言いがかりつけて
怒られてたとか?+4
-12
-
1049. 匿名 2017/10/16(月) 23:37:12
>>1030
周りから見ると普通の子にしか見えない子もいます。症状が分からないから虐められるんだよ!
+2
-1
-
1050. 匿名 2017/10/16(月) 23:37:14
>>1040
横だけど
それならこの学校は何をもってして
この子が発達障害だって言い出してるのよ
専門医には見せてないのにだよ
どこにどんな症状が書いてあって
あなたは被害者を障害があると判断してるのよ+15
-2
-
1051. 匿名 2017/10/16(月) 23:39:03
>>1042
そんなの当たり前だと思うけど色んな症状があるんだから
+1
-0
-
1052. 匿名 2017/10/16(月) 23:41:03
>>1048
知らないけど、母が教師で中三で嫌がらせ受けながらも1位取った私は、周りに味方が出来た
この子もいたと思うよ
居なかったなら、その子が悪いんだと思う
私は、からだが弱くて、体育でも依怙贔屓されてるように見えて、それでごちゃごちゃ言われたけど周りが味方してくれた
宿題忘れるなんて論外
+1
-24
-
1053. 匿名 2017/10/16(月) 23:41:06
発達障害とかあるけど、ぶっちゃけ発達障害の子供に自殺なんて行動ができるのですか??
+5
-6
-
1054. 匿名 2017/10/16(月) 23:41:25
同級生で教師になった子いたけど
物事は人に丸投げ、空気読まない、後輩の世話はしない、先生の機嫌とりだけは立派、先生の評価を異常に気にしていつもビクビク。
この前に見かけたけど急に走り出したと思ったら「〇〇くんのお母ぁ~さん~どうもぉ~」って保護者の機嫌とってたわ。
相変わらずだなと思った。
こんなのが教師になってるからこれからの子供は可愛そうだね。+27
-4
-
1055. 匿名 2017/10/16(月) 23:41:45
>>1051
私に言わないでくれる?
発達じゃないってアホなこといってる人に言ってよ
+2
-3
-
1056. 匿名 2017/10/16(月) 23:42:33
>>1053
それは発達関係ないよ
+6
-0
-
1057. 匿名 2017/10/16(月) 23:42:34
障害児だったなら
養護学校などもあるのに
普通学級で宿題もできずに
見栄張って生徒会なんかするからだ!
親も、障害に気づいてるなら養護学校に転校させるなど手段はあったはず。
宿題をしなくて怒られるのは当たり前。
自殺とか考える低能は厄介だね。+4
-26
-
1058. 匿名 2017/10/16(月) 23:42:59
この生徒さんも逃げてよかったのにね。学校なんて無理して行く所じゃない。大人だって嫌な職場だったら辞めて転職するんだから。
+31
-1
-
1059. 匿名 2017/10/16(月) 23:43:16
>>1055
じゃあなんで発達だってわかるの?証拠は学校の憶測だけだよ+11
-2
-
1060. 匿名 2017/10/16(月) 23:43:56
とりあえず、私の母親のプライベートに長話してきたのは漏れなく、中間以下の学力の親たち
+0
-5
-
1061. 匿名 2017/10/16(月) 23:44:03
うちの息子も先生に嫌がらせされたけど直接担任に相談や苦情は言っちゃダメだよ問題隠すから。
しかも家に来て話し合うとかじゃなく学校に行って必ず教務主任入れて説明させるべき。
しかし一人ならまだしも担任と副担任で虐めたんでしょ?
最低だよコイツら。
教師に一般常識求めちゃダメだわ。
+43
-5
-
1062. 匿名 2017/10/16(月) 23:45:08
>>1044
一学年の人数が極端に少ない田舎の学校だから、一旦目をつけられて、ロックオンされたら逃げ場が無い。。。
他の中学へ転校できればよかったんだけど、住民票だけ親類宅に移すのはダメ、生活の拠点ごと引っ越さないとダメだと言われるそうだよ。
+7
-1
-
1063. 匿名 2017/10/16(月) 23:45:40
>>1059
ここに私以外の発達も書き込んでるじゃん
集団生活して初めて分かるんだよ
それと、専門家じゃないから分からなくても仕方ないけど、好きなことだけやっちゃうのは代表的な発達の、症状の1つだよ
+2
-3
-
1064. 匿名 2017/10/16(月) 23:45:52
>>977
自己愛系の人って、そういう風にカチッとスイッチが入るタイミングみたいのがあるんだよね。
ターゲットとしてみなされたら最後、まるで誘導ミサイルのようにしつこく嫌がらせされる。
自己愛気質の人は、大人になる以前の、子供の時からそんな感じ。
そういう奴は、恐らく子供の時から、イジメに明け暮れていた可能性が大。
+6
-3
-
1065. 匿名 2017/10/16(月) 23:46:40
>>1061
イジメ→指導+0
-1
-
1066. 匿名 2017/10/16(月) 23:47:01
>>1052
色んな症状の子がいると言ってるのに
なぜ味方がいないのはこの子のせいなの?
コミニケーションが極度に取れない子もいるでしょう
一人一人違うのに自分の状況と無理矢理一緒にしたり
この子が発達かどうかもわからないのに
胡散臭いよね+10
-0
-
1067. 匿名 2017/10/16(月) 23:47:23
優しくておだやかな子こそ、大人もそうだけど虐められる。学校は絶対信じたら駄目。警察や文科省を動かして、ようやく腰をあげるけど自分達の保守、隠蔽対応しかしない。自殺する程、行かないとならない場所じゃないから。あやうく自殺される所だったのを、モンペと言われようが動きまくった。卒業後も虐める奴が居る学校なんて行かせない。特にそれが教師なんて絶望的。 中学は特に他に受け皿が沢山あるから。そうやって自分のペースで生きていって、本人が幸せだと思える人生を歩んでくれればいいと思ってます。
今回、亡くなられたお子さんは、ただただ可哀想でならないです。
学校のドス黒さを嫌という程に見せられた経験者の親です。+26
-1
-
1068. 匿名 2017/10/16(月) 23:47:32
>>1057
宿題しなかったら土下座しなきゃいけないんですか?自殺に追いやられる程のことか?+16
-1
-
1069. 匿名 2017/10/16(月) 23:47:42
特別支援学級が駄目なら特別支援学校に行けば良いじゃん
+4
-11
-
1070. 匿名 2017/10/16(月) 23:47:52
>>1063
好きな事だけする普通と子もいるけど?+6
-1
-
1071. 匿名 2017/10/16(月) 23:48:08
スクールカウンセラーに守秘義務はないの?
相談したら他の生徒の発達障害の診断結果などを一例として話してきた
こっちはその話でどの生徒なのか予想がついてしまった
うちの子供の事も一例で他の保護者に話されてるかと思うと信用出来ない
+8
-1
-
1072. 匿名 2017/10/16(月) 23:48:31
お前も死ねって言ってやりたい!
+3
-3
-
1073. 匿名 2017/10/16(月) 23:48:48
精神論持ってくる馬鹿の宿題なんて気にならないんで大丈夫です+1
-3
-
1074. 匿名 2017/10/16(月) 23:48:48
教師は当たり前のことをしただけでは?
宿題をしない、生徒会の仕事をこなせないから怒る。間違ってないよね?
発達障害を普通学級に入れた親に責任あるよ。
教師に問題があったなら
今まで自殺者や指導について相談があったはず。
変な障害児が増えたから教育者は大変だよ。+9
-25
-
1075. 匿名 2017/10/16(月) 23:49:04
>>1066
生徒会に部活はするんだね+0
-4
-
1076. 匿名 2017/10/16(月) 23:49:15
>>1063
え?それだけで診断できるわけないじゃん。+3
-0
-
1077. 匿名 2017/10/16(月) 23:50:07
>>1075
味方がいなかった証拠は?+3
-0
-
1078. 匿名 2017/10/16(月) 23:51:02
クラスに教頭の娘がいた。その子から なぜか色々ないじめを受けるようになり 担任が強い者にヘコヘコ 弱い者に 威張りまくるタイプだった。その娘のお金が盗難にあい、私が犯人だと言った。なんの証拠もなく。 担任は信じ 正直に話せと家まで押しかけて来た。 私の家が 少し裕福であったため 羨ましかったと 後から娘が謝ってくれた。
自信満々に 警察を入れて 違う子と判明した。
とにかく 最低なく人間。 今まで生きて来て あれ程酷い人にあった事がない。両親が私達が付いているから、信じているから。といつも言ってくれた。
なんとか、頑張れた。
大人である 先生は その頃は 怖いし大きい。
亡くなった お子さんは かえらない。教師二人の話しを聞きたい。 本当に気の毒。
長々 ごめんなさい。+29
-1
-
1079. 匿名 2017/10/16(月) 23:51:18
>>1069
今は簡単に入れないんだよ+5
-0
-
1080. 匿名 2017/10/16(月) 23:51:45
>>1074
そんな事ないよ、今もこうしてちゃんと文字打ててるじゃん!己が障害者だと言うことに囚われないで!+0
-1
-
1081. 匿名 2017/10/16(月) 23:52:18
>>1039
今は国語教えてるらしい+0
-0
-
1082. 匿名 2017/10/16(月) 23:53:05
トピずれだけど、教師って「先生」って呼ばないと機嫌損ねるよね。私が○○さんって呼んだら、先生って呼べってすごく怒られた。
常に上から目線だし、一般の会社で働いたことがないからか世間知らずで困ってしまう。+11
-7
-
1083. 匿名 2017/10/16(月) 23:53:10
教師はこんなんだから嫌い
+11
-1
-
1084. 匿名 2017/10/16(月) 23:53:37
お子ちゃまが紛れ込んどるな+4
-2
-
1085. 匿名 2017/10/16(月) 23:54:08
>>1075
それぐらい当たり前にやるよ。普通の中学校なら。嫌でもね。好きな事だけやってた証拠にはならないし、課題を毎回出さないという証拠はない。わかってるのは2回だけ。中学の課題が2回だけなわけがない。何回かは出してるはず、だから好きな事だけやってたという証拠にはならない。+5
-1
-
1086. 匿名 2017/10/16(月) 23:54:17
宿題のことめちゃ言われてるけど、「なんで宿題ができないのか」その理由を一緒に考えてくれるひとが近くにいたらなあ
発達障害だって今はなんらか問題があるか、ボーダーなどと言われる生徒は5割以上だと教師に聞いたことある。
だから特別じゃない
ありふれたことだと
親友の子供はうちの中学に進学するなら療育手帳を取ってくれと頼んで来たと聞いた。
彼女は毎日往復90分かけて地区外の中学へ子供を送ってる。
一緒に考えてくれるひとがいる中学へ。
天と地ほどの差があって、今は席も立たずに落ち着いてるって
地元中学はなんでも発達障害にして療育手帳取らせればいいとか、そしたらなんかあっても楽だとか問題にならないとかゆう安直な考え方みたい。
発達障害に限らず、子供は何かあった時に向き合う力と比例して伸びやかに育つと思える。
仕事がめちゃデキなくてもいいから生徒殺したりすんな。
担任と副担任ブチ殺してえ
+10
-1
-
1087. 匿名 2017/10/16(月) 23:54:42
問題を抱えた児童を教師と家族で押し付け合いしていてもしょうがない
世界は広いんだから馴染む場所に行ける手立てを考えてあげて欲しいよ+3
-2
-
1088. 匿名 2017/10/16(月) 23:54:44
うちの子も中学校時代成績上位、級長してたけど宿題をほとんどしなくてしょっちゅう担任や部活の顧問から叱られてた。なんで宿題しないのか出来ないのか理解不明だった。
進学校に入学してもやっぱり宿題やらずに叱られて、不登校になりかけた。学校は楽しく行ってるけど相変わらず宿題はあまりやらない。
やらない理由は多分面倒くさいからだと思うけど、叱られるくらいならやればいいのにって本当に思う。+9
-2
-
1089. 匿名 2017/10/16(月) 23:55:17
学校が発達障害の疑いがあると言うなら、ほぼ確実なんだよ。
親が気付かないのは罪。
+5
-21
-
1090. 匿名 2017/10/16(月) 23:55:41
イジメってカタカナで書くのいつからなんだろう?響きが軽い感じにならない?決して軽い事ではないし、人ひとりの命とか、人生がかかっている問題なのに。いじめって殺人と同罪でしょう?+2
-2
-
1091. 匿名 2017/10/16(月) 23:56:08
障害者が湧いて来たな 笑+6
-2
-
1092. 匿名 2017/10/16(月) 23:56:20
今は陰湿な先生が多いよ。特に中学は、殴ったら法律違反だから殴れないから怒鳴ったり、言葉の暴力が多いです。中学校も対応しないのと、ここまでされて学校に登校させる親にも責任があるよ。例えば保健室登校するとか夕方学校に行くとか色々改善する事はあったと思う。+8
-0
-
1093. 匿名 2017/10/16(月) 23:56:24
>>1074
第三者委員会が問題あると発表するような怒り方が間違ってたんでしょう。
当たり前とか言う前によく読んで、よく考えればいいのに。+5
-1
-
1094. 匿名 2017/10/16(月) 23:56:52
亡くなった子が小6(H27)の時に小学校で家庭科の講師をしてたみたいだけど、この中にいるのかな?
池田小のサイトから拾ったんだけど+11
-3
-
1095. 匿名 2017/10/16(月) 23:57:46
>>957
その男もいかにもって感じですな。
自己愛パーソナルって、奥さんにDVしたり、
大人しそうな後輩や店員とかに傲慢に振舞ったり、
「逆らえない相手には偉そう」な癖に、
何かの拍子に、いざ自分が窮地に立たされると、物凄く脆いんだよね。
そうなると、散々罵倒して足蹴にして踏みつけてきた相手とかにも、手の平を返して、
「過去は水に流してよ~」みたいな感じで、憚ることなく、
猫なで声ですり寄ってきたりして、本当にビックリする・・。
ほんとああいうのって、全く、
どういう神経や思考回路してるんだかと呆れ果てるところだけど・・。+4
-0
-
1096. 匿名 2017/10/16(月) 23:57:49
教師なんか、
やりたくてなった人 と、
たまたま教職とってて、単位が危なくて就活どころじゃないから非常勤講師になった
って人といるんだから。
私は2014年卒組だけど、教育学部以外で教師になる人は基本負け組感覚。+1
-4
-
1097. 匿名 2017/10/16(月) 23:57:49
>>1089
学校の意見は専門家の意見じゃないよ。学校はそんなに知識ない。+8
-0
-
1098. 匿名 2017/10/16(月) 23:57:53
>>1089
えwwなんの罪に問われるんですかwww+4
-1
-
1099. 匿名 2017/10/16(月) 23:58:56
うちの甥っ子もそうだったんだけど、学校が親に「発達障害かもしれません」なことを伝えても、親が拒否して(無視して)専門機関で診断受けさせない親って結構多いらしいね。認めたくないのかわからないけど、それで無理して普通の学校に通っても本人が一番辛い思いをするのに。
小学校ぐらいまでは良くても、中学生以上(思春期)になると、人付き合いや学校の勉強…色々大変な事があるみたい。二次被害で鬱っぽくなったり極端に自信がなくなったりする子も居るって読んだことある。+13
-0
-
1100. 匿名 2017/10/16(月) 23:59:11
水戸市にもクソ教師がいます!
あいつ、まだ教師やってるのかな?+0
-1
-
1101. 匿名 2017/10/16(月) 23:59:38
個人情報載せた人
自分がした事に責任もったら?
前に個人情報載せた人が訴えられたばかり。
この間の、今日…+5
-5
-
1102. 匿名 2017/10/16(月) 23:59:52
発達障害ってものは言いようで、勉強(記憶力)は特化していい場合はあるけどね。
何がどうしてこんな状態になったのかな?
+0
-3
-
1103. 匿名 2017/10/17(火) 00:00:12
みんなー!>>1089ちゃんがなんの罪に問われるか教えてくれるってよー+5
-4
-
1104. 匿名 2017/10/17(火) 00:00:48
>>1069
手帳取ってないと支援級すら入れないからね。
発達障害ゆえの困難を誰にもフォローしてもらえずに、普通級しか居場所がなく逃げ道がなかったんだよねこの子。
+8
-2
-
1105. 匿名 2017/10/17(火) 00:00:48
>>1094
それらしき名前あるじゃんww+7
-0
-
1106. 匿名 2017/10/17(火) 00:00:54
>>1089
学校の隠蔽体質を信じたらダメだよ+15
-0
-
1107. 匿名 2017/10/17(火) 00:01:11
私は教員ではありませんが、児童の指導に関わる仕事をしていたことがあります。
この担任、副担任と同じ30代です。
30代なんて、人間としてまだまだ未熟で幼いです。好き嫌い、自分の感情のコントロールが出来ない時があります。何人もの児童との関わる仕事は余裕をなくし心身疲れも溜まります。日々反省と勉強の繰り返しです。ただ、上に書いたような面を生徒に見せるようであれば教員という職業、プロ失格だと思います。絶対にこんなことをしてはいけないです。今回の教員のあまりに酷い言動。この生徒の追い詰められた、苦しくて怖くて溺れそうな日々を思うとひどく胸が痛みます。閉鎖されたこれが社会だと若いのに将来本当の社会に出る、知ることなく諦めて思いつめて亡くなってしまうなんて。
+14
-2
-
1108. 匿名 2017/10/17(火) 00:01:23
個人情報は、まずいよ!
前のトピを見なかった?+4
-2
-
1109. 匿名 2017/10/17(火) 00:01:41
小学一年の時27歳の男性担任は私だけを執拗に嫌って激しく怒鳴り散らしたりしてた。
私は悪い先生がこの世にいるってことを知らずただ泣くだけだった。
二年に進級を待たずしてその先生は教師をやめた。
「結婚するから」と学校側から説明があったが、結婚で教師やめる男性ってなんなの?
たぶん私の扱いに困った末自分は教師に向かないと思ったんじゃないかな。
私は何も気づかずに結婚式で「先生ありがとう」とにこやかにカーネーションを渡した。
「コイツに何を言ってもムダ」と先生うんざりしてたかもな。+11
-0
-
1110. 匿名 2017/10/17(火) 00:02:11
>>1101
学校が世界に向けて大公開してる情報なんだけど?+18
-1
-
1111. 匿名 2017/10/17(火) 00:02:12
教師って意外と生徒の好き嫌い激しいよね!ヤンキーやギャルには意外と甘い!+23
-2
-
1112. 匿名 2017/10/17(火) 00:02:39
>>1101
誰も載せてないのでは?+7
-0
-
1113. 匿名 2017/10/17(火) 00:02:57
私なんか学習障害っぽくて宿題なんてちゃんと提出した記憶なんて無いけど先生に怒鳴られて怖くなる程怒られた事なんて全く無い。
この子の方がよっぽど素直で色々な事を頑張ってたと思うんだけどね。
+17
-2
-
1114. 匿名 2017/10/17(火) 00:03:05
>>1099
それと今回の被害者は別問題だと思う
学校が一方的に言ってるだけだから+6
-0
-
1115. 匿名 2017/10/17(火) 00:03:33
>>1102
記憶力がいい発達障害ばかりだったらこんな問題おこりません+6
-1
-
1116. 匿名 2017/10/17(火) 00:03:57
いい先生もいればよくない先生もいるよね。どの職業でもそう。悪いことは事件になるけど、いいことはたいして騒がれない。だから悪いことばかりフィーチャーされて印象に残ってしまう。
私が学生の頃の先生はいい先生たくさんいたよ。もちろん嫌いな先生もいたけどね。
でも、嫌な先生のことを自分の世界の全てだとは思わなかったなぁ。
友達も居たし、親だって私のことを大切にしてくれてると思ってたし…
多分、この子はきっかけは先生だったんだろうけど、本当はそれだけじゃなかったんじゃないかな?
親も本当には理解してあげられてなかったのかもね。+5
-11
-
1117. 匿名 2017/10/17(火) 00:04:04
30代になって分かるけど、30代なんてまだ子供なんだよね…+26
-1
-
1118. 匿名 2017/10/17(火) 00:05:17
変な例えだけど、この先生って、
もしも動物関係が相手の職場に入っていたら、
高確率で、虐待に手を染めてそうな予感。+8
-1
-
1119. 匿名 2017/10/17(火) 00:06:04
小学生のころに特定の男子にだけビンタする教師いたな
女子にはほっぺにチュー
当時はおかしいと思いつつ、誰にも言えなかった
今だと全国ニュースレベルだよね
こんなくそ教師のせいで亡くなってしまったなんて悔しい+22
-1
-
1120. 匿名 2017/10/17(火) 00:07:09
宿題忘れても平気な奴は、そもそも学校にこなさそうだけど。彼は真面目で全部受け止めちゃった。もしかしたら家でも呼吸をするので精一杯だったのかも知れないし、だとしたら宿題なんて手につかないよな+8
-0
-
1121. 匿名 2017/10/17(火) 00:07:46
>>1110
学校の発行物には転載や利用方法には制限があると思うけどね
どこにでも載せていいわけじゃないから
学校に許可取ったほうがいい+4
-4
-
1122. 匿名 2017/10/17(火) 00:08:11
本当に発達障害だったとして、なんで生徒会やってたんだろ?学校によっては生徒会とか誰もやりたがらないとこあるよね。言い方は悪いけど、発達障害の人って、自分のキャパとかわからないというか周りが見えないとこあるでしょう?
自分で立候補して生徒会に入ったんだろうけど…背景は色々ありそうだよね。+6
-8
-
1123. 匿名 2017/10/17(火) 00:09:50
>>1053
たしかに!+2
-4
-
1124. 匿名 2017/10/17(火) 00:10:06
内容とは話が逸れるしまうけれど
身震いするくらい
って書いてあるけど、たぶんこれ 言った子は
ビビるくらいって言ったと思うんだよね。
若い子の ビビるっていう言葉は結構頻繁に使われるけれど 身震い って言われるとすごく重く感じてしまう。記事にするために言葉を直したんだろうけど、言葉の印象って強いな。+10
-7
-
1125. 匿名 2017/10/17(火) 00:10:14
>>1120
そんなんだったらさ、親はおかしいことに気づいてたよね。私なら学校休ませるけど…生徒会もやめさせる。転校も考えるよ。宿題できないなら、自分が一緒にやるか、家庭教師でもつけて、一緒に宿題してもらうけど…+3
-4
-
1126. 匿名 2017/10/17(火) 00:10:20
ネットは意識高い人が多いけど
問題起こす人ほど最新の情報にうとかったり
親も教師も完璧ではないし+4
-0
-
1127. 匿名 2017/10/17(火) 00:11:27
>>65
叱って怯えさせるのは間違ってる。+10
-1
-
1128. 匿名 2017/10/17(火) 00:11:49
前の「窓から飛び降りろ」事件みたいに、あとから全く違う追加情報が出たりするんじゃない?+11
-1
-
1129. 匿名 2017/10/17(火) 00:12:06
明らかに発達障害あるのに、親が認めていないとこの子は見せしめのターゲットにされやすいよ。
だって普通の子と同じように指導しないといけないのに出来ない事が多いからどうしても怒られる頻度が高くなる。
特別扱い出来ないでしょ。親から相談もなく配慮を頼まれてもいなかったら。
+12
-3
-
1130. 匿名 2017/10/17(火) 00:13:25
教師ってなまじ先生って言われるから偉そうになるんだよ。
性犯罪者の教師も多すぎだし。先生っていうのやめた方が良いと思うわ。+15
-1
-
1131. 匿名 2017/10/17(火) 00:14:35
なんでこの中学は生徒が発達障害だったかも?なんて突然言い出したんだろう?
発達なら自殺しやすいとでも言いたいのかね?だから学校に落ち度がないとでも?
気がついてたならナゼ大声で怒鳴る指導したんだ?という事にしかならないが
気がついていて適切なフォローしてなかったほうがタチ悪いぞコレ+30
-1
-
1132. 匿名 2017/10/17(火) 00:14:36
生徒会でも逃げ場なし、部活は体育系で逃げ場なし、宿題も絶対で逃げ場なしって…
歳頃の子にそれは…
簡単なこともできなくなるくらい精神的に追いつめられていただろうし、身震いするくらい怒鳴るってただの暴力。
そういう一線ちゃんと引けない人は教師になっちゃダメでしょ。+16
-1
-
1133. 匿名 2017/10/17(火) 00:15:04
正直、詳しい事がまだ分からないから何とも言えない。
+4
-0
-
1134. 匿名 2017/10/17(火) 00:15:22
>>1124
すごいとこに気がついたね!
そうだと思うわ+3
-4
-
1135. 匿名 2017/10/17(火) 00:15:59
ちゃんとした教師もいるはずなのに
ここ見てたら教師はクズとか
そりゃあ教師になりたい人も
減るよね。知り合いの親、両方教師
の人が二人いたけど
反対されて別の職についてたよ。
+6
-0
-
1136. 匿名 2017/10/17(火) 00:16:02
丁度いまドラマ「人間失格」をみてたところなんだよね。
父親役の赤井秀和が「神戸帰るか」って言って、息子の堂本剛が、わーって泣くところで
わたしも鳴いたわ。いや、泣いたわ。
+5
-3
-
1137. 匿名 2017/10/17(火) 00:16:29
>>1094
講師ってのが家庭科の先生か?+7
-1
-
1138. 匿名 2017/10/17(火) 00:17:18
>>1129
学校は気がついていたなら、
自分達でそれなりの対応すべきでしょ。
おとなしい真面目な生徒だったらしいし、
宿題忘れたぐらいで震えるほど怒鳴らなくても、
暴力的な生徒じゃないのに変だよ。+9
-1
-
1139. 匿名 2017/10/17(火) 00:17:51
>>1058
親がさ、学校に行きたくないなら行かなくて良いよって言ってあげると子供も楽になると思う。
今は、フリースクールだってあるし、通信制の高校や大検だってあるから、進学は可能だしね。
辛いなら、学校に行かないって選択肢あるんだけど、一クラスずつ位しかない田舎の学校だから、変な噂とか憶測を立てられたりし兼ねないから、行かなくて良いよとか言えなかったのかな?+12
-0
-
1140. 匿名 2017/10/17(火) 00:19:13
中学はろくな教師いなかったな~。えらそうにするだけで。年下の子供のなかにいるから、えらそうになるんだよね~。
もう学校公務員って言うので良くない?私立教師は別だけどさ。
+5
-0
-
1141. 匿名 2017/10/17(火) 00:19:18
体罰より酷い。+5
-0
-
1142. 匿名 2017/10/17(火) 00:19:20
>>1116
あなた、すごく残酷な事言うね
+9
-0
-
1143. 匿名 2017/10/17(火) 00:19:33
>>1089
学校が発達障害だと言うなら
障害ある子供に震えるほど叱咤するのってどうよ?
障害者に対しての差別じゃないの?
「障害があるから叱りつけました」って言ってのと一緒じゃない+23
-1
-
1144. 匿名 2017/10/17(火) 00:20:13
>>1061
ひとまとめにして書くのはやめてほしい…頑張ってるいい先生もたくさんいるよ。
私の父は教師だったけど、毎日持ち帰りでも仕事してたよ。家にも教え子の親とかから相談の電話がかかって来てたし、警察に補導された子の親の代わりに警察に教え子を迎えに行ったり…昔の教え子からいまだに年賀状とか届くよ。もう他界したけど、葬式にも元教え子がたくさん来てくれたよ。+4
-3
-
1145. 匿名 2017/10/17(火) 00:20:41
発達の要素は誰にでもあると思うよ。
医師でもアスペルガーが多くて、頭は良いが患者とコミュニケーションとれなかったり。
思春期の子どもに完璧なんていないよ。
良い子そうに見えても嘘つきだったり、裏で悪さしたり。
この亡くなった子は、そういう汚いことができない優しい子だったんじゃないかな…+17
-1
-
1146. 匿名 2017/10/17(火) 00:21:28
中学生って難しい年頃だし、指導も大変だよね。よく狂ったように教師責められるなと驚くわ。クズばかりとか言うなら私立に入れるなりしたらよかったのに。先生をさん付けする人とか変人だわ。+3
-8
-
1147. 匿名 2017/10/17(火) 00:21:34
人間失格でも剛が同じセリフを言ってたよ。
「僕はわからない」って。+3
-0
-
1148. 匿名 2017/10/17(火) 00:23:24
>>1131
発達障害者は自殺に追い込んでも仕方ないといいたいのでは?+3
-0
-
1149. 匿名 2017/10/17(火) 00:23:46
>>1138
そこが学校のクソなとこだよね。
学校側はいちいちその子に合わせた配慮なんて面倒くさいことやりたくないんだよ。
手帳があったり障害があると認識されていれば、今は法律で合理的配慮をしなければいけなくなってる。しなければ違法で訴えることもできるのに。普通級であっても。
疑いというのをいいことにストレスの捌け口になっていたのかな。
+8
-2
-
1150. 匿名 2017/10/17(火) 00:24:00
>>1096
だから何?生徒にはそんな事関係ないんだよ!+0
-1
-
1151. 匿名 2017/10/17(火) 00:24:43
>>1146
でも自殺させちゃったんでしょ?これ客観的な事実として残ってて異動までしてるんですよ?怒りを買わないとでも?+14
-1
-
1152. 匿名 2017/10/17(火) 00:25:11
何かもう奴隷じゃん。
土下座はよしなさいとか止めなかったわけ?
教育ってそんな事教えないし。
あまりこういう発言はしたくないけど、大学卒業して、自分の年上の保護者から
先生、先生って呼ばれるから
自分の事を神化して
崇めてるタイプなんじゃないの?
+26
-0
-
1153. 匿名 2017/10/17(火) 00:25:25
発達障害なのに母親が無理矢理普通学級にねじ込んだせいでクラス全体に迷惑がかかったクラスにいた事あるから何とも言えないなぁ。
クラスメイトの証言も聞きたいわ。
何でそんなに叱責されてるのに他の生徒の親からは指摘がなかったんだろう。+8
-15
-
1154. 匿名 2017/10/17(火) 00:26:11
教師は学びの専門家でしょ。なら、言葉を選んで生徒会を辞めるよう促す言い方も考えつかなかったのかね。教師2人もいて。本人が無理なら親に相談すれば良いんじゃないの?
子供の心をズタズタに傷つける言葉を投げるなんて、やはり教職に就くべき人じゃなかったんだと思うけど。+16
-0
-
1155. 匿名 2017/10/17(火) 00:26:28
教師にクズが多いのは同意だけど、普通クラスに発達障害がいるのも大迷惑だよ。
結局親が悪いよ。+6
-15
-
1156. 匿名 2017/10/17(火) 00:27:17
>>1143
ほんとそれ
学校では疑ってた?
ならどうして叱責続けた?
宿題を忘れやすいのも
発達を疑ってたら
もしかして?と思って慎重にやるよ
普通の指導法はね
こういうトラブルも考えて対応する
+26
-0
-
1157. 匿名 2017/10/17(火) 00:27:34
自殺する行動力があるなら宿題やれや+3
-16
-
1158. 匿名 2017/10/17(火) 00:28:13
>>1142
確かに子供を亡くした親には酷な言葉だと思う。親はどこかに怒りをぶつけたいとも思う。先生のことを聞いていたのなら、それが原因だと思いたいと思う。もちろん大きな要因の一つだったのだと思う。
でも、自殺する人はね、一つだけじゃないんだよ。原因は。
原因が一つなら、逃げ道はあるんだよ。逃げ道がなくなるのは、何かをきっかけにして、全ての道が閉ざされた時なんだよ。
この事件の背景はわからないけど、親は?同級生は?祖父母は?他の教職員は?みんなどうしてたんだろう?
自殺する人はね、周りに支えてくれる人がいないと思い込んでるから、逃げ場がないと思い込んでるから自殺するんだよ。+5
-8
-
1159. 匿名 2017/10/17(火) 00:28:26
>>1155
え?自殺まで追いやったのはしょうがなかったって言いたいのー?+8
-1
-
1160. 匿名 2017/10/17(火) 00:28:31
これ、罪に問われないなんて許せない。
ちゃんと罰して解雇して、刑務所入ってほしい。
教師に死に追いやられる子どもをこれ以上増やさないでほしい。
それくらいしないと、続くよ。こんな悲惨なことが。+19
-2
-
1161. 匿名 2017/10/17(火) 00:28:47
発達障害の疑いって言ったのは学校なの?
それとも第三者委員会とかの外部?+8
-0
-
1162. 匿名 2017/10/17(火) 00:29:05
>>1158
だから悪いのは親でしょ+2
-11
-
1163. 匿名 2017/10/17(火) 00:29:19
副担任は生徒が小学6年の時、同じ小学校の家庭科の講師で、ミシン掛けで居残りをさせられ、帰りのバスに間に合わなかったことがあり家族に「副担任は嫌だ」と言っていたそう。
発達障害なのにバスに乗り遅らせるってひどい。
ここの中学は一学年一学級の少数だから副担任かえるのは難しいのだろうね。
田舎って選択出来ない事が多すぎて諦めるしかないのかなと思うと怖いね。+25
-0
-
1164. 匿名 2017/10/17(火) 00:30:11
>>1159
実際いたら大迷惑だし、いなくなって良かった!ってクラスメイトも思ってそう+1
-13
-
1165. 匿名 2017/10/17(火) 00:30:23
>>1158
成仏してください。+0
-8
-
1166. 匿名 2017/10/17(火) 00:30:59
>>1154
わからんよね。言ったかもよ。でも親が「続けさせてくれ」って言ったんかも。
でも、何にせよ、自分で生徒会をやりたいと希望したなら、宿題はしないとね…
生徒会は宿題できない言い訳にならないし、生徒会やってるから宿題できないなんていう子、聞いたことないや。+3
-7
-
1167. 匿名 2017/10/17(火) 00:31:07
障害者は普通学級に来るな+2
-15
-
1168. 匿名 2017/10/17(火) 00:31:20
>>1158
子どもにとって、学校は全て。
親には相談しにくい年頃。
心配かけたくなくて、隠すんだよ。
親が怒って教師に文句を言うことを恐れてたのかもしれない。
引き金を引いたのは教師。+13
-1
-
1169. 匿名 2017/10/17(火) 00:32:24
ここの学校生徒数40名だよ。
全学年合わせて40名なのにこんなことになるなんて信じられない。
+26
-0
-
1170. 匿名 2017/10/17(火) 00:32:53
昔先生の書き間違いを指摘したら
丸1年異様な嫌がらせされてた子いたわw
変な人多いよね
+9
-0
-
1171. 匿名 2017/10/17(火) 00:32:55
どれだけ注意されても頑なに宿題をやらないってすごいわ(笑)
よっぽどポリシーがあるか、発達障害がどっちかに決まってる+4
-12
-
1172. 匿名 2017/10/17(火) 00:33:32
>>1167
あなた医者?
発達検査でもしてあげたの?+4
-0
-
1173. 匿名 2017/10/17(火) 00:34:11
>>1164
どうなんだろうね。友達いたのかな?
うちの子のクラスにも発達障害なのか、すごい騒ぐ子がいるらしい。
みんなの嫌がることして、授業中ずっと騒いで、みんな迷惑してるって言ってた。+4
-5
-
1174. 匿名 2017/10/17(火) 00:34:35
心理的に先生になった人って
学生の頃に虐められて
仕返しっていうのがよくある話なんですよ。
全員ではないけど+7
-4
-
1175. 匿名 2017/10/17(火) 00:34:40
>>1144
昔の先生も体罰の酷い先生がいたりして、
私は黒板に頭を叩きつけられたりした。
でもまだ話が普通に通じる先生が多かった。
子供の世代になって、変わった先生。
なんて言うか血の通ってない先生多くなった印象。
子供一人一人の顔を見てない、
テストの成績と部活の活躍だけで評価するみたいな?
勿論いい先生もいるけど、ちょっと質が違ってきてる。
先生と話すと役所の人と話してるみたいな感覚になる。+7
-0
-
1176. 匿名 2017/10/17(火) 00:35:45
>>1168
それでも親が全面的に子供の存在を大切にしてくれて、自分は必要な存在なんだって分かれば自殺なんてしない+6
-5
-
1177. 匿名 2017/10/17(火) 00:36:02
>>1169
小さいところだからこそじゃない?
想像だけど、田舎だからこそ、親も世間体とかで不登校とか転校とかさせられなかったとか。発達障害を認めたくなかったとか。+9
-0
-
1178. 匿名 2017/10/17(火) 00:36:47
なんで宿題しないの?+3
-3
-
1179. 匿名 2017/10/17(火) 00:36:49
先生もヤバいとは思うけど母親はどうして行かないでいいよ。くらい言ってあげなかったの?
この生徒を守れる人は誰もいなかったんだね。
宿題できなかったのは何でなんだろう。そこがまた気になる。+11
-4
-
1180. 匿名 2017/10/17(火) 00:36:51
モンペが多いから事務的指導になるのもわかる。+3
-5
-
1181. 匿名 2017/10/17(火) 00:37:33
>>1167
ヒトモドキも日本に来ないでほしい+1
-0
-
1182. 匿名 2017/10/17(火) 00:38:01
>>1176
それが感じられなかったんだろうねこの子は
車に乗せてまで学校に連れていかれたんだよ
+0
-6
-
1183. 匿名 2017/10/17(火) 00:38:20
こどもが小学生低学年なんだけど、大人しいタイプだから心配になる。
自分の可愛い子が迫害されるなんて絶対に許せない。
『何でも相談してね、嫌なことがあったらママが守るから』と言い聞かせてるんだけど
+4
-2
-
1184. 匿名 2017/10/17(火) 00:38:27
担任と副担任 博多高校へ転任させなよ+19
-0
-
1185. 匿名 2017/10/17(火) 00:38:59
また頭おかしい人が連投しに来てる…+13
-0
-
1186. 匿名 2017/10/17(火) 00:39:06
>>1160
この教師は親御さんに謝罪したのだろうか。裁判でお金を要求する事が出来ても、本人がその気にならないと謝罪をさせる事は出来ないんだって。ラジオのテレフォン人生相談で言ってた。相談者は上司のパワハラにあい自殺した息子のお母さんでした。お金はいらないから、息子の墓の前で一言謝ってほしいって…+6
-0
-
1187. 匿名 2017/10/17(火) 00:40:27
>>1139
やはり、子どもが少ない町で、小中メンバーが変わらないところは危険。
私は小学校がいじめがひどいとこだったけど、中学は4つの小学校から集まってたから、世界が一気に広がって楽しくて仕方なかった。
悪い子もサボる子もいるし、ヤンキーも真面目な子も。
この子、狭い世界でもがいてたんだよ。かわいそうすぎる。+16
-0
-
1188. 匿名 2017/10/17(火) 00:40:35
>>1180
事務的指導になるから
暴力的な子やルールを守らない子でも
部活が強ければいいみたいになって
イジメっ子が歯止めがかからなくなるんだよ
モンペの方にいい顔する先生も多いし+3
-1
-
1189. 匿名 2017/10/17(火) 00:41:26
>>1168
思春期の子供にとって学校は確かにでかい。でも全てではない。そして学校は教師が全てではない。ほとんどの子供にとって、学校とは教師ではなく友達やクラブ活動では?
引き金は担任だったかもしれない。でもその引き金を止められなかったのは周りの全て。親も自分も含めて、全て。+3
-5
-
1190. 匿名 2017/10/17(火) 00:42:02
宿題できない子に対しては、まず、なぜできないのか話を聞くことからだよね。
発達の可能性があるなら、やはり一度専門機関を受診した方が後々本人のためになると思う。否定する保護者多いけど。ただ、やっぱり生徒会は全校生徒の模範的立場だから生活面でルーズなところがあるなら厳しく注意されるのは当たり前。基本的なことができる上での部活動や生徒会活動だからね。人の前に立つ人間の身のこなしを教えるのも教育。正直、本人のキャパオーバーだったのかも知れない。私が担任だったら、一緒に宿題をすると思う。生徒会やらせるなら、それなりにきちんとさせなければならないし。それでも間に合わない分に関しては教科担任と本人と自分で話し合う。それから保護者にもお願いする部分もあると思う。この事件は防げたはず…残念です。+7
-0
-
1191. 匿名 2017/10/17(火) 00:42:29
>>1167
どうしたの?同族嫌悪ってやつかーなるほどー+5
-0
-
1192. 匿名 2017/10/17(火) 00:43:17 ID:PPr73vT9Gj
もう殺人事件じゃん。
死んでも呪われるだろーな+6
-0
-
1193. 匿名 2017/10/17(火) 00:43:33
学校行きたくないなら行かなくていいよ
親に話したくないなら話さなくていいよ
でも私たちはあなたの1番の味方だし、あなたは大切な存在なんだよ
これをちゃんと伝えれば死んでないと思うよ。
思春期で親に理由なんて言いたくなくても、親の愛情伝われば死のうって考えはなくなるよ。
嫌がる子供を車で無理やり学校に連れて追い込んだの親だろ+3
-6
-
1194. 匿名 2017/10/17(火) 00:43:59
>>1191
自己紹介?チョンさん+0
-4
-
1195. 匿名 2017/10/17(火) 00:44:44
まず宿題はやらなきゃダメでしょ+2
-7
-
1196. 匿名 2017/10/17(火) 00:45:15
>>1176
そうでもないよ
親は大切にてくれた
それでも学校でのトラブルで死にたくなった事ある
見つかったから死ななったけど
うつ状態になると親が悲しむとか関係なくなる
+5
-0
-
1197. 匿名 2017/10/17(火) 00:45:58
>>1189
学校は全てじゃないとかww一日中、しかも年中学校にいるのにww学校が大きな要因だろ、馬鹿かお前。社会人だって一日中会社にいて土下座させられたら普通じゃなくなるわwwww+8
-0
-
1198. 匿名 2017/10/17(火) 00:46:23
まぁ結局、本当のことはわからんよね。
+2
-3
-
1199. 匿名 2017/10/17(火) 00:46:42
>>1153
だから知的障害のない発達障害や他害のないあからさまに分からない発達障害の子は情緒学級にもいけないんだよ国のシステムです+9
-1
-
1200. 匿名 2017/10/17(火) 00:47:20
>>1193
そうでもないよ。思春期はもっと複雑だから。+1
-0
-
1201. 匿名 2017/10/17(火) 00:47:28
土下座すきだよねチョンチャンは+1
-3
-
1202. 匿名 2017/10/17(火) 00:47:36
教員の待遇もっと良くしたら?
ブラックみたいな環境だったらそりゃこんな問題だって起きやすくなるでしょ。+1
-10
-
1203. 匿名 2017/10/17(火) 00:48:20
>>1191
精一杯の返しがチョン+0
-2
-
1204. 匿名 2017/10/17(火) 00:48:45
マイナスだろうけど、発達障害は普通の生徒からは迷惑だよ。
親が発達障害をちゃんと認めて対策すべきだったんじゃない?
生徒数少ない田舎だったって言うけど、今の時代ネットでいくらでも情報手に入るんだし。+6
-21
-
1205. 匿名 2017/10/17(火) 00:48:51
>>1166
宿題は家でやるもんだから、親に言ってやらせてくださいと頼むべきだったよね。このお母さんと教師の間は信頼関係が破綻してそうだけど。+9
-4
-
1206. 匿名 2017/10/17(火) 00:49:05
宿題教の信者は去れ。感覚おかしいわ。+21
-4
-
1207. 匿名 2017/10/17(火) 00:49:09
>>1203
何を必死になってるの?w+3
-0
-
1208. 匿名 2017/10/17(火) 00:49:11
発達障害なの関係ある?発達障害じゃない子が自殺しても問題あるよね。
田舎って先生代わることあまりなさそうだから、自殺した子以外でも先生の事嫌ってた生徒居たのかもしれない。
少数だから親身になってくれそうとかあるけど、全ては先生の人格によるんだね。
全学年合わせて40名でこんな事が起きちゃうなんて他の学年の先生は何も知らないじゃすまされないのでは?学校や地域性も疑ってしまう。
+29
-0
-
1209. 匿名 2017/10/17(火) 00:49:26
>>1074 宿題忘れたら指導は必要。でも指導のやり方はあるよ。第一、生徒会の仕事をこなせないぐらいで人前で他人がビビるくらい叱責するかな?私が生徒会してた時は、先生方は時々進捗状況確認して、うまくいってない時は手助けしてくれたけど叱られたことなんてなかった。人前で生徒のプライドが傷つくような叱りかたをしたらいけない。これは教師としての基本的スキル。+37
-0
-
1210. 匿名 2017/10/17(火) 00:49:56
宿題おばさん、宿題宿題うるさいよ。+13
-3
-
1211. 匿名 2017/10/17(火) 00:50:09
>>1201
どうしたの?さっきからつまらないコメばっかり、チョンチャンてwwww+1
-1
-
1212. 匿名 2017/10/17(火) 00:51:09
私が中学生の時、よく友達と一緒にふざけてたけどきつく怒られるのは友達ばかりで、その子は何で私だけーと泣いてた。
先生は人を見て諭す子と怒る子放置する子と対応を変えてたと思う。
私には頭ごなしに怒らず無言の圧力みたいな感じできつく怒ったら逆上するタイプだと思われてたのかな?
友達は怒られたら何くそ!と奮起するタイプだったから結局はそれで上手くいったんだけど、
今回の事件はそんな深い意味なく叱咤してたんだと思う
+13
-5
-
1213. 匿名 2017/10/17(火) 00:51:14
>>1207
チョンチャン静かにしてね+0
-0
-
1214. 匿名 2017/10/17(火) 00:52:07
宿題やらない方が悪い+2
-13
-
1215. 匿名 2017/10/17(火) 00:52:18
学校では、周りの人とか助けてくれる人は誰もいなかったのかな?+5
-0
-
1216. 匿名 2017/10/17(火) 00:52:30
正直、教師にはロクなのがいない!+27
-2
-
1217. 匿名 2017/10/17(火) 00:52:38
チョンチャンてなに?(笑)+1
-1
-
1218. 匿名 2017/10/17(火) 00:53:26
>>1215
空気読めない嫌われ者の発達障害者だもん。
誰も関わり合いたくないでしょ+1
-20
-
1219. 匿名 2017/10/17(火) 00:53:31
20年前の中1の技術の先生から、同じように授業の度にボケカス出ていけと頭がくらくらする程怒鳴られていた事思い出して苦しい。態度も悪くなく課題も全てこなしていたが、トンカチすら貸してもらえず1人だけ製作出来ないまま1時間立たされていた。後日知ったのは、各クラスに大人しい女子1人だけターゲットにして当たり散らしていたらしい。でも親にも他の先生にも相談出来ず、何故私だけと本当に辛かった。何の問題にもならず、そいつはずっと教師続けていた。自殺した子の気持ちが痛いほどわかる。+26
-1
-
1220. 匿名 2017/10/17(火) 00:54:01
そもそも日本の子供はしつけがゆるいと感じるんだけど
しつけするとなると殴る蹴るみたいになりがちだったり色々歪んでる
教育は子供を自立させ手放す事がゴールなはずなのに
いうこと聞かせることが教育みたいな風潮がいまだに横行して居るのが残念だ+12
-1
-
1221. 匿名 2017/10/17(火) 00:55:00
>>1202
教師なんて十分優遇されてるよ。家を建てるにせよ、手堅い職業だからローン審査も易々と通るくらいに。+26
-3
-
1222. 匿名 2017/10/17(火) 00:55:09
>>1197
辞めるって選択肢がある+0
-3
-
1223. 匿名 2017/10/17(火) 00:55:52
>>1204
1199のコメ見たら?
認めても認めなくても
こう言うことだから。+1
-1
-
1224. 匿名 2017/10/17(火) 00:56:10
>>1219
自覚がないだけであなたも発達でしょ+0
-9
-
1225. 匿名 2017/10/17(火) 00:56:32
>>1199
うちの子知的障害のない発達障害で情緒級ですよ+4
-1
-
1226. 匿名 2017/10/17(火) 00:56:56
>>1223
アンカーなくて見れない+2
-0
-
1227. 匿名 2017/10/17(火) 00:57:15
>>1218
その子の何を知ってるの?この子はいい子だよ。+5
-0
-
1228. 匿名 2017/10/17(火) 00:57:21
学校は発達障害を疑ってて生徒会の仕事させてたの?
そこからして辻褄が合わないんだけど…
キャパオーバーになると気がつくよね普通は
それなのに仕事ができなかったら叱責するの?
発達障害への指導法として間違ってるのに
なんで追い詰めるような状況を学校が作ってんの?
学校側の危機回避としても間違ってるよ+28
-0
-
1229. 匿名 2017/10/17(火) 00:58:33
>>1227
あんたこそ何を知ってるの?
どこがいい子なの?+1
-5
-
1230. 匿名 2017/10/17(火) 00:59:10
>>1225
今は難しくなってる地域が多いって話だよ
自分が大丈夫でも他所の地域は違う+3
-0
-
1231. 匿名 2017/10/17(火) 01:00:02
>>1228 確かに。学校側が転校を考えるように仕向けていた可能性も捨てがたいね。
+7
-0
-
1232. 匿名 2017/10/17(火) 01:00:25
>>1229
少なくともお前よりはいい子だよ?分かるかな日本語
+8
-0
-
1233. 匿名 2017/10/17(火) 01:00:38
そもそも発達障害も、学校側が今更一方的に疑い有りって言い出したんでしょ?
障害なら仕方がないよね親が悪いっていってる人、根本的におかしくないか。
必死に矛先変えて学校側擁護してるけど、このトピ遡ってみなよ?散々論破されてるよ。+28
-1
-
1234. 匿名 2017/10/17(火) 01:00:57
そりゃあ、自分にとってとてつもなく怖い存在がいる、しかもそれは副担任となると勉強もおぼつかなくなるよ。
可哀想に…。+6
-0
-
1235. 匿名 2017/10/17(火) 01:01:03
>>1219
言えない子だとわかってターゲットにされてたんだね+20
-0
-
1236. 匿名 2017/10/17(火) 01:01:07
>>1218
マイナスいっぱいだね
あなた空気の読めない嫌われ者みたいよ+9
-0
-
1237. 匿名 2017/10/17(火) 01:03:18
自殺した子供、親に対して同情できない人間にはなりたくない。とガル民のコメント見て切に思った。+19
-0
-
1238. 匿名 2017/10/17(火) 01:04:07
>>1230
実際に入れるところがあるんだから国のシステムではない+2
-0
-
1239. 匿名 2017/10/17(火) 01:04:36
親御さんはきっと苦しんでる+9
-0
-
1240. 匿名 2017/10/17(火) 01:05:31
クソみたいな輩がいてこわいわ。身震いするほど叱咤されたって証言あるんだよ。こんなの見てられないわ+17
-0
-
1241. 匿名 2017/10/17(火) 01:05:57
>>1224いつものネオ植松だよね 必ず深夜に同じこと書いてる+4
-0
-
1242. 匿名 2017/10/17(火) 01:05:58
>>1224
あんた最低だね。+2
-0
-
1243. 匿名 2017/10/17(火) 01:06:15
>>92
教師もガルちゃん見るんだね。
教師も人間だと感じました。
教師ってすごく大変だと思うけどがんばってください!+3
-1
-
1244. 匿名 2017/10/17(火) 01:06:25
>>1143 同意です。発達障害が疑われるなら、尚いっそう言葉を選び慎重に接します。先生同士で連絡を密にして根気強く指導します。どんなに大変でも保護者の方から預かった大切な生徒ですから。まともな学校なら。 報道を見る限り二人の教師はこの生徒さんに対してイライラをそのままぶつけたんだろうとしか思えません。涙がでてきます。+22
-1
-
1245. 匿名 2017/10/17(火) 01:07:24
大人2人がかり、しかも偉そうな先生に叱り飛ばされたら萎縮もして、何も手につかなくなるよ。可哀想に。+19
-0
-
1246. 匿名 2017/10/17(火) 01:07:45
田舎だと発達障害の理解も少ないのか?
言い方悪くなるが先生は自分になにか障害があるとは思わなかったのか?
これほど生徒に対しての行動を記事などで見る限り先生自体になにか問題あるのでは?+23
-0
-
1247. 匿名 2017/10/17(火) 01:08:12
>>1238
だんだん国の方針が
そうなりつつあるって話
精神科施設を無くして地域にと言うのと一緒よ+0
-0
-
1248. 匿名 2017/10/17(火) 01:09:57
学校擁護は誰もしてないと思う、出来ないよね
本当に発達障害があったのだとすれば、こうなるまでに救いようがあったのではと、発達障害に詳しい人なら思ってるんじゃないかな
+6
-0
-
1249. 匿名 2017/10/17(火) 01:11:58
>>1244
全部ではないが東京近郊の中学だと
言い方悪いが
こんな下手な対応しないよね
ある意味もっと賢くというか
問題にならないように上手く指導するよ
親が理解なくてもね
宿題やらないから叱責するなんて下手こかないよ
+7
-1
-
1250. 匿名 2017/10/17(火) 01:13:04
全学年40人て、それでこんな事件起きるって異常じゃない?
普通の1クラスにも満たない人数じゃん
それであんな指導って…先生やる資格ないよ!+14
-0
-
1251. 匿名 2017/10/17(火) 01:13:35
田舎って怖いわ+15
-1
-
1252. 匿名 2017/10/17(火) 01:13:42
>>1246
理解は少ないと思う。いい意味で朗らかと言うか、私は実家より少しだけ都会にすんでるけど、田舎に返った時に息子の三歳児検診受けたら、対応の差に少しだけがっかりした。学校となると、変わるかも知れないが
+8
-0
-
1253. 匿名 2017/10/17(火) 01:15:41
あのさぁ。発達障害があるからって、大人二人で子供をイジメて、これって発達障害がある。なし。関係なく、してはいけない事なんだよ。この子が、どれだけ辛かったか、同じような経験した人達も、どれだけ辛かったか。それを理解しようともしない人こそ病気だわ。+52
-1
-
1254. 匿名 2017/10/17(火) 01:18:18
親が学校ともめると子供にあたられるよ+15
-2
-
1255. 匿名 2017/10/17(火) 01:18:39
発達障害があるとしたらこの副担任じゃないのw
どうせ先生はこの学校やめても他県で教職余裕
+11
-3
-
1256. 匿名 2017/10/17(火) 01:20:10
大きな市町村なら、まず教育委員会に抗議の電話。
校長に直接話しても、意味ナシ。
モンペになってでも、我が子を守るしかない。
抗議した、ということは揉み消せない。
精神的に病んでいたら、早めに対処。
とにかく、学校の中で解決は望めない。
+21
-0
-
1257. 匿名 2017/10/17(火) 01:21:02
田舎ならではの地域性で起きちゃった感じがある、これ都心部だったら早い段階で問題視されることだと思うけど、誰かスマホで証拠を録ってればと言ってたけど田舎では無理だろうな。
ネットに上げたら特定されるし、それが正義であったとしてもアップしたは人や下手すりゃその家族一同が村八分になっちゃうくらいの地域だろうからな、田舎だと公務員は別格だろうから事を大きくするのは避けたかっただろうし、田舎って住む世界狭すぎて大変だな。
+23
-0
-
1258. 匿名 2017/10/17(火) 01:22:20
教師ばかり責められてるけど
イジメじゃなくて、躾だよね…
宿題できないから
生徒会辞めろって正論すぎる。
説明しても理解しないから
怒鳴らないと、らちが明かないタイプの障害児だったんじゃない?
障害児を普通学級で面倒見るの大変だよ。+5
-25
-
1259. 匿名 2017/10/17(火) 01:22:36
私だったら学校に乗り込んじゃうな+21
-0
-
1260. 匿名 2017/10/17(火) 01:23:15
そもそも宿題って必要?
自学自習ができない子にはいいかも知れないけど普通に学習出来る子には全く意味の無い作業だよ。
+22
-2
-
1261. 匿名 2017/10/17(火) 01:23:49
>>3
外野のお前がガル民にあーだこーだ言うな+3
-2
-
1262. 匿名 2017/10/17(火) 01:23:58
>>1258
らちが明かないタイプの障害児って何?初めて聞いたんです!教えてください!+9
-1
-
1263. 匿名 2017/10/17(火) 01:24:37
>>1260
この副担任には必要だったんだろうな
自分の評価の為に+6
-2
-
1264. 匿名 2017/10/17(火) 01:25:07
>>1262
貴方みたいな方の事かしら?笑+1
-7
-
1265. 匿名 2017/10/17(火) 01:25:24
学校は怖いな。さすが治外法権
トラブって死んだらそうじゃなくても発達扱いされて
死んでも仕方ない子だったみたいにされる
今後も病気が都合よく使われる可能性大だね
+27
-0
-
1266. 匿名 2017/10/17(火) 01:26:12
>>1260
先生が偏差値出すのに必要な作業なんだろね+5
-0
-
1267. 匿名 2017/10/17(火) 01:26:23
>>1257
昔あったよね
いじめられて亡くなった子供の家族のほうが悪者にされたとか
親が悪いとか発達が悪いとか書きこんでる人。。。。まさかだよね
田舎だといじめられた側が悪いみたいに噂を流すみたいだし+24
-0
-
1268. 匿名 2017/10/17(火) 01:28:15
>>1258 ニュース読む限りこんなのは躾とか指導とは言わない。怒鳴るなんてやり方、障害(という言葉を使いたくないが)をもったお子さんには一番ダメなやり方です。+15
-1
-
1269. 匿名 2017/10/17(火) 01:28:21
毎度毎度思うけど
試験に合格したら
性格がクソでもショタでも
幼女好きでも
教諭になれちゃうのが狂ってるな
もう教諭はロボットでいいんじゃない?+29
-2
-
1270. 匿名 2017/10/17(火) 01:29:03
>>1264
らちがあかないと自殺に追い込んじゃうんですか?教えてください!らちがあかないんじゃなくて、教師としての能力がないの間違いじゃないんでしょうか?貴方みたいに+19
-2
-
1271. 匿名 2017/10/17(火) 01:29:17
『らちが明かないタイプの障害児』
って何?
って質問してる人みたいなのが
言葉で説明しても理解できないような
タイプだよ!+7
-9
-
1272. 匿名 2017/10/17(火) 01:30:07
>>1225
知的のない発達障害でしたが情緒学級に入れませんでした狭き門です+6
-0
-
1273. 匿名 2017/10/17(火) 01:30:29
>>1258
その前に三者面談とかするだろ
今時用心する学校ならさ
学校のトラブル回避としても致命的ミスだよ
別に叱責するほど指導しなくてもいいんだよ
ドライだけど今時の中学のやり方だよ
+16
-0
-
1274. 匿名 2017/10/17(火) 01:30:32
>>1210 ?+1
-2
-
1275. 匿名 2017/10/17(火) 01:30:54
今の小学校と中学校の教師は
クソばかりです。
教師になろう!
と思った時は志しはあったのか?
何を思い教師になったのか?
独身の教師もいますが
自分も親であろう教師もいるはず
もし我が子が同じ目に遭ったら
と考えられないのか?
私は我が子に
こんな大人にならないように
と教師を見て教えました。+12
-0
-
1276. 匿名 2017/10/17(火) 01:31:15
>>1271
私も聞きたいけどなー、教えて?+2
-2
-
1277. 匿名 2017/10/17(火) 01:32:31
>>1271
らちがあかない障害児?そんなのに生徒会をやらせる学校っておかしいでしょ+7
-3
-
1278. 匿名 2017/10/17(火) 01:33:22
自殺するより宿題せずぱっとしない人生を送るほうがまし。
度合いがおかしい。死ぬほど怒るようなことじゃない。+1
-5
-
1279. 匿名 2017/10/17(火) 01:34:11
>>1271
ラチがあかなかったのは教師の方だろwww+7
-1
-
1280. 匿名 2017/10/17(火) 01:34:21
教師は、自殺しろなんて言ってない。
単に叱責しただけ。
例えば、宿題をする。生徒会の仕事をこなす。出来なければ生徒会を辞め勉学にはげむ。
そうすれば叱られる事はない。
キャパオーバーして
叱られたら自殺…
発達障害と言われても仕方ないね。+3
-17
-
1281. 匿名 2017/10/17(火) 01:34:26
>>1271
なんでそんな子に生徒会の資料を作らせようとするの?
酷い障害があるならその先生も変でしょうに+7
-0
-
1282. 匿名 2017/10/17(火) 01:36:30
なんで教師になろうと思ったの?
教育従事者の免許取得はもっと難しくして給料も高くすべき。+4
-2
-
1283. 匿名 2017/10/17(火) 01:36:47
>>1280
前の広島の子も自殺しろなんて言われてないよ
若年層の追い詰められての自殺は普通にある+7
-0
-
1284. 匿名 2017/10/17(火) 01:36:56
自殺に追い込んで、何でそんなに追い込んだの?って聞かれたら焦って発達障害でしたよ?ってクソだろ。自殺に追い込んどいて何だこの言い草+30
-0
-
1285. 匿名 2017/10/17(火) 01:37:09
>>1258
説明して理解できない?怒鳴ったら理解させられるの?んな訳あるか。
仮に言うこと聞かせられたとしてもそれは指導ではなく恫喝による支配だろう。
あなたみたいなのは人の親になってはいけないよ。+9
-1
-
1286. 匿名 2017/10/17(火) 01:38:54
>>1280
なんてキャパオーバーしたら叱られなきゃいけないの?給料が出るわけでもないのに、何様なわけ?+7
-2
-
1287. 匿名 2017/10/17(火) 01:39:23
学校がもし発達障害があるとわかっていたのなら
合理的配慮をしなかったことで自殺にまで追い込んだ訳だから、法律的にも違法だしさらに問題になるはず
障害者差別法とやらで訴えることもできる
でも親も知らなかったようだし、発達障害の疑いがあると言ってるのも外部の調査委員会みたいだし
学校が健常者だと思っていた、副会長であるならば宿題してこないことを許すわけにはいかず示しがつかないと他の子よりも厳しく指導したって感じならば謝罪と異動ぐらいで終わりなんだろう
くやしい+10
-0
-
1288. 匿名 2017/10/17(火) 01:39:28
>>1281
目立ちたいだけで、
生徒会に入りたいと立候補し
上手くいかず、出来ないなら辞めろ
と言う教師の意見を聞かなかったんだろう。
安易に想像ができる。
発達障害特有の性格で友達もいなかったんだろう。+3
-17
-
1289. 匿名 2017/10/17(火) 01:42:35
>>1286
こんな人が学級に数名は
いるわけだから大変だよ。
無責任だと
社会人になって、困るから
叱るんじゃないかな。+3
-6
-
1290. 匿名 2017/10/17(火) 01:43:03
>>1280
それならキャパオーバーで突発的な行動をしないように
まずは落ち着いて指導しないとダメらしいよ
叱責がまず間違ってたのよ
学校が発達だとわかってたらね
発達には定石の指導法だけど?叱責は逆効果だってこと
+5
-1
-
1291. 匿名 2017/10/17(火) 01:43:16
>>1288
う〜ん、だから何?なんで自殺に追い込んじゃうの?自分達に能力が無いのは認められないのねwww+7
-1
-
1292. 匿名 2017/10/17(火) 01:44:15
>>1272
何のための情緒級なんだろうね。
本来はそういう子の為の情緒級なのに。
+2
-0
-
1293. 匿名 2017/10/17(火) 01:45:06
>>1289
叱るのは逆効果なんだよ
今では常識になりつつある
先生たちは自分達を守るためにも
激しい指導は入れるべきじゃなかったんだよ
そこを迂闊な行動しただけ+9
-0
-
1294. 匿名 2017/10/17(火) 01:45:28
>>1288
友達のいない、人の心がわからない病気はあんただよ。+9
-1
-
1295. 匿名 2017/10/17(火) 01:45:57
担任 谷〇
副担 山〇+6
-1
-
1296. 匿名 2017/10/17(火) 01:46:45
私も小学3年生の時担任からのいじめがあって、得意科目の授業に参加させず苦手科目でわざと失敗させて恥をかかせる授業を1年間過ごした。
30代になって母親に話したらびっくりしてた。
当時はそんな素振りなくて母親知らなかったらしくて私もてっきり話してたかと思ったら親にも相談してなかったと聞いてびっくりした。
無意識にとどめておいて我慢してた子どもの頃の自分の行動にびっくりした。
自殺しちゃった子は親にも伝えてたししっかり母親に話してたなんて聞くと泣いてしまう。
お母さんも学校に話をしてたみたいだし、小学生の頃家庭科の先生をしていた問題の副担任は昔から知ってる生徒なのに何でこんな事をするのか理解が出来ない、悪いのは絶対先生だ。
一学年一学級で全学年40名の学校の先生はなにをしてたの?問題の先生だけが問題じゃない。
この学校の先生全体に問題があるはず。
+27
-2
-
1297. 匿名 2017/10/17(火) 01:47:00
実名報道はよ+5
-1
-
1298. 匿名 2017/10/17(火) 01:47:23
>>1288
それは発達障害関係ないです。
あなた、何も知らないね。+5
-1
-
1299. 匿名 2017/10/17(火) 01:47:55
ここに知識人ぶって生徒批判してくる馬鹿がおるけど、それが逆に本人の無能さを表してるよねwww+8
-2
-
1300. 匿名 2017/10/17(火) 01:48:05
>>1288
思い込みじゃなくて
友達から証言を取ってから
書き込めば?+4
-0
-
1301. 匿名 2017/10/17(火) 01:49:25
どうしてそんな事で自殺なんてするんだろ?
自殺できちゃうんだろ?
宿題するより自殺する方が簡単だと
考えたのかしらね。
発達障害の思考って偏ってて常人には理解できない事が多いよ。
だから、専門の勉学した教師がいる
養護学校行けば良かったのにね。+3
-31
-
1302. 匿名 2017/10/17(火) 01:49:28
愛知では苛められる方が悪いらしいよ+7
-1
-
1303. 匿名 2017/10/17(火) 01:49:53
>>1288
あなたこそ目立ちたいだけに見えるけど+4
-1
-
1304. 匿名 2017/10/17(火) 01:52:14
>>1301
この子手帳あったの?手帳なきゃ入れないよ基準が厳しくなってきてるから+8
-0
-
1305. 匿名 2017/10/17(火) 01:52:53
>>1303
と、いうか1288この人自身がもうそういう方なんじゃないかとずっとコメ見て思ってますわ。
+4
-2
-
1306. 匿名 2017/10/17(火) 01:55:08
>>1288
本人の発達障害の診断書でも見てから言えば?
診断おりてなきゃ発達障害じゃないんだから何言っても無駄だよ+10
-1
-
1307. 匿名 2017/10/17(火) 01:55:24
>>1301
宿題忘れると土下座させられるの?彼が自発的に土下座したのは、いつもやらされてたからじゃないの?教育するより土下座させる方が簡単だったのかな?常人様へ()+14
-3
-
1308. 匿名 2017/10/17(火) 01:57:05
いじめ防止とかやってたみたいだけど、教師のいじめは見て見ぬふりか
ひどいなhttp://school.town.ikeda.gifu.jp/_files/00000093/ikedaigimeboushi.pdfschool.town.ikeda.gifu.jphttp://school.town.ikeda.gifu.jp/_files/00000093/ikedaigimeboushi.pdf
+8
-0
-
1309. 匿名 2017/10/17(火) 01:57:36
>>1288
発達障害なさそうな発言してる、あなたこそ、友達少なそうだけどね。
+2
-2
-
1310. 匿名 2017/10/17(火) 01:57:50
>>433
マイナスばかりついているけれど、これ以前から言われていなかって?
福井の学校って、保守的で陰湿な傾向が強いと。
+24
-3
-
1311. 匿名 2017/10/17(火) 01:58:41
>>33
でもさ、あたしがこの子こ歳には
録音とか思いつかなかったよ。
親が教えるなら分かるけど。+22
-0
-
1312. 匿名 2017/10/17(火) 02:00:43
過呼吸になるほど追い詰められてたって…
かなり辛いよ。+29
-0
-
1313. 匿名 2017/10/17(火) 02:02:55
宿題って課題だよね
課題出しても結局のところ贔屓してる生徒の方に評定高くつける癖に
先生ってほんとに生徒をちゃんと見てないもんだよ
全部課題出しても無駄だった
先生もカースト上位の顔色伺うしねー
一応いい先生もたくさんいるけど+20
-1
-
1314. 匿名 2017/10/17(火) 02:04:19
生徒会の役員ってPTA役員と同じで、やりたがる人の方が少ないよね。
内申書に良く書かれるから…と計算高い子以外は普通はやりたがらない。
大体は優秀な子が推薦で候補に選ばれるけど、雰囲気が悪い学校だと、生徒会や学級委員など面倒な事を落ちこぼれに押しつけて(嫌がらせで)無理矢理やらされる事もありそうだよね。先生の問題ばかりクローズアップされてるけど、イジメは大丈夫だったんだろうか?+12
-0
-
1315. 匿名 2017/10/17(火) 02:06:07
>>1301
今時養護学校とか言うのってかなりの昭和おばさんだよね、もしかして昭和オヤジかなw+11
-5
-
1316. 匿名 2017/10/17(火) 02:06:22
問題の副担任が異動してきた翌年の3月に自殺しちゃったんだね。
中2になった4月に異動してきた副担任が完全に問題あるよね?+27
-0
-
1317. 匿名 2017/10/17(火) 02:09:05
全学年40名で生徒会って必要あるのか?
やらされたのか立候補なのかは分からないけけど責任感のあるこだったのかな。+10
-1
-
1318. 匿名 2017/10/17(火) 02:10:32
>>1301
養護学校じゃなくて
特別支援学校だから。+8
-1
-
1319. 匿名 2017/10/17(火) 02:13:01
この子は本当に発達障害だったのかな?
長期に渡って二人の教師からの暴言を受けていて既に精神的に追い詰められてたんじゃないかな。
宿題だってしてこなかったのではなく精神的に追い込まれてそれどころではなかったんだと思う。
おとなしい子供だと大人二人に怒鳴られ続けたら精神的に病んでしまうよ。
生徒会だって辞めなかったのはこの子のせめてもの反抗だったんじゃないかな。
学校は宿題をしてこなかった 生徒会の仕事をこなせなかった だけを取り上げて発達障害と決めつけようとしてるけど、長年の教師からの暴言を受けてたら誰だって精神崩壊するよ。精神的に追い詰められたら宿題どころではなくなるよ。+33
-4
-
1320. 匿名 2017/10/17(火) 02:14:10
>>1301 発達障害のあるなしに関係なく自殺してしまう人の気持ちなんてその人にしかわからないよ。その人にしかわからない辛さや苦しさがあるんだよ。この子はきっと追い詰められてたんだろうなということすら想像できないあなたも障害なんじゃないかしら。+16
-3
-
1321. 匿名 2017/10/17(火) 02:15:51
教師が無能だな
何度も注意しても出来ないとイライラするのはわかるけど…
子どもの特性を理解せずに感情的に怒って子どもを追い詰めて最悪
スクールカウンセラーさんいなかったのかな
もう少し理解のある先生が増えれば良いな+23
-2
-
1322. 匿名 2017/10/17(火) 02:15:59
安定の福岡って書き込もうと思えば、福井か・・・
ガルちゃんの検索で福岡って入れれば、ズラッでるけど、福井は珍しい+2
-2
-
1323. 匿名 2017/10/17(火) 02:16:19
今回の、教師が生徒を自殺に追い込んだ事件の犯人の教師も、
数年前の、大津のイジメ自殺事件の犯人の木村束麻呂も、
先日の、博多の生徒による教師暴行事件の犯人の梅野も、
恐らく犯人って、全員揃いも揃って、
かなりの高確率で自己愛性パーソナリティ障害だと思う。
更に言うと、オウム真理教の麻原彰晃とか、
北朝鮮の金正恩も恐らくそうだけど。+7
-0
-
1324. 匿名 2017/10/17(火) 02:17:03
>>1269
小学校も中学校も通信にすればいいのに
基本自宅でネット配信の授業受けるタイムスケジュールは守るようにして1ヶ月に一回程度は登校して集団で行事したり学習の進捗状況の確認でテストしたりする
変な教師多いし、通学途中で変質者にさらわれたりもあるし
部活もブラックだし
+8
-0
-
1325. 匿名 2017/10/17(火) 02:19:49
宿題なんてなかったけどな
自分の中学は+2
-2
-
1326. 匿名 2017/10/17(火) 02:21:04
>>1094
上げ+1
-0
-
1327. 匿名 2017/10/17(火) 02:22:12
普通の人なら子供が過呼吸なったり土下座しようとしたら心が痛むけど、こいつらはそんな状態の子供を追い込むキチガイなんだろうね。人と接する仕事を二度としないでほしい。+28
-4
-
1328. 匿名 2017/10/17(火) 02:24:06
6年生の時もこの教師にいじめられてたみたいだけど副担はこの子に恨みがあったのか?+15
-1
-
1329. 匿名 2017/10/17(火) 02:24:14
>もう教諭はロボットでいいんじゃない?
なんだかもう、
部活なし、生徒会なし、PTAなし、行事なし、クラスなし、学年なしで、
例えばタブレット・プレイステーションVR・イヤホン・マイクみたいなものでも活用した授業を、
文科省一括で配信したほうが良いような気すらしてきた・・。
一定程度の必須5教科以外は、後は何を何時間受けても自由みたいな感じで。
(無論、単位は取らなきゃだめだし、テストは受けさせる。)+15
-1
-
1330. 匿名 2017/10/17(火) 02:25:30
>>1238
入れないところもある審査がグレーには厳しい+1
-0
-
1331. 匿名 2017/10/17(火) 02:26:48
>>1324
それいい!楽しそう+5
-1
-
1332. 匿名 2017/10/17(火) 02:26:48
>>1329
予備校みたいに衛星授業とかね。+8
-1
-
1333. 匿名 2017/10/17(火) 02:28:44
>>1327
他の生徒に暴行や恐喝をするような、よほどの悪ガキならまだしも、
いたって温厚な生徒だったようだし、
大の大人のやるようなことじゃないね。
ほんと普通じゃない。完全にイカレてるよ。今回のこの教師は。+20
-0
-
1334. 匿名 2017/10/17(火) 02:29:03
自殺するなら、不登校という選択を選んで欲しかった...
人生まだまだやり直しがきく年齢だから...+7
-0
-
1335. 匿名 2017/10/17(火) 02:29:43
>>1315
発達障害にたいしての法律ができたこともしらなさそう+4
-0
-
1336. 匿名 2017/10/17(火) 02:33:31
田舎特有の昔考えの「先生は絶対」の権力を傘に教師からの長年の虐めによる自殺だと思われる+9
-0
-
1337. 匿名 2017/10/17(火) 02:33:57
自分の子がこんな目にあったらと思うと
泣けてくる
+7
-0
-
1338. 匿名 2017/10/17(火) 02:35:24
>>28
これ福井だけど?+0
-4
-
1339. 匿名 2017/10/17(火) 02:35:37
でもまだ池田中学校で副担任してるんでしょ?
自殺に追い込んだのに反省なしでまだ叱責してるみたいな事見たよ?+17
-1
-
1340. 匿名 2017/10/17(火) 02:36:48
発達障害だと手帳を必ずしも もらえるわけじゃない。知的障害の中度であれば療育手帳。
知的に問題がない発達障害だと、医者の診断やらで精神手帳がもらえるかどうか。もらえないグレーの子 多いんですよ。
+3
-1
-
1341. 匿名 2017/10/17(火) 02:37:05
障害の有無は関係ないから。
適切な指導でなかったことに変わりないから。+16
-1
-
1342. 匿名 2017/10/17(火) 02:37:31
生徒会やPTAも設立当初は知らんけど
昨今の状況ではもうあまり良い話は聞かない場合が多いね
メリットどころかデメリットのほうが増えたり
おかしな事の温床になったり
今回のは生徒会絡みの案件だったものの
部活動関係が発端で今回みたいな
顧問の大人の側が何かを勘違いしたような力関係に至るケースもあるようだし
いっそスポーツとか文化活動とかも
同じ趣味を持った地域の同志や
定年退職して時間のある高齢者とかも織り交ぜて
やりたい人だけ集まってやるような自由で風通しの良い形に変換した方が
健全に無理なく運営できるんじゃないかなぁ・・
色んな部分で歪みやほころびが生じてきているので
戦後以降の学校体制そのものを
そろそろ全面的に見直す時期に来ているのかもしれない+6
-0
-
1343. 匿名 2017/10/17(火) 02:37:41
担任は30代男性。
副担は30代女性。
担任と副担が揃って目の敵にしてる。
この教師2人デキてたんじゃね?
いくら副担が担任に逆らえなくとも、一緒になって一人の生徒だけを追い詰めるのは普通ならあり得ない。教師2人の性格ももちろんksだが担任と副担の関係も怪しい。
とりあえず教師辞めろ。+20
-4
-
1344. 匿名 2017/10/17(火) 02:39:00
問題の教師と副担任の身元はまだ割れてないの?
こいつらこそ徹底的に吊るし上げてやりたいわ+9
-0
-
1345. 匿名 2017/10/17(火) 02:40:00
>>1
コレって、学校、親、本人、それぞれ全てに問題があったように思う。+7
-1
-
1346. 匿名 2017/10/17(火) 02:42:22
そもそも土下座も普段から強要していたのを、本人がやったと擦りつけてる可能性高いからね
死人に口なし
証拠がないからと隠蔽して逃げようとしてるんでしょ
この担任と副担任こそ、何も疚しいことがないなら名前晒したらいいわ
こんな指導力不足を棚に上げて生徒に当たる馬鹿教師なら、過去の学校での悪行もボロボロ出てくると思うよ+10
-1
-
1347. 匿名 2017/10/17(火) 02:44:04
この間の福岡の生徒が先生の事蹴ったりした
動画あったけど、今までも先生が生徒に暴力
振るったり言葉の暴力振るったりしてるから
生徒からの仕返しもしたくなるんじゃない。
本当イジメもなくならないんだろな。
+4
-0
-
1348. 匿名 2017/10/17(火) 02:45:40
なんで、どうして過呼吸にまでさせて、土下座までしようとしてるいい子をそんなに責められるのか知りたい。
宿題出来ない子でもさ、行動からすると発達障害だし、強く当たるんじゃなくてもっと特別な方法あったと思う。+12
-0
-
1349. 匿名 2017/10/17(火) 02:45:46
この学校のHP
校長室からってとこ開くと、池中だよりとやらが見られるんだけど…
最近の、抜けてる号があるんだよな。
該当教師が載ってるから削除した?+19
-0
-
1350. 匿名 2017/10/17(火) 02:50:07
むしろこの腐った担任と副担任が死ねば良かったのに
野放しにしていたら、またこういう被害者出るでしょ+10
-2
-
1351. 匿名 2017/10/17(火) 02:51:21
担任は町外の中学に勤務、副担は池田中の別クラス受け持ってるとか正気か+33
-0
-
1352. 匿名 2017/10/17(火) 02:53:54
発達障害は自殺したあと、第3者の調査委員会が言い出したから、もし発達障害だったとしても自殺前まで気付いてないかも。+15
-0
-
1353. 匿名 2017/10/17(火) 02:54:30
>>1349
また隠蔽か+9
-0
-
1354. 匿名 2017/10/17(火) 02:59:30
子供によって叱責の感じ方もそれぞれだから難しいような気もする。
人にとっては軽い叱責でも厳しい叱責だと感じる子もいる。
かといって子供によって叱責の度合いを変えると差別だと言われる。
今回の件は客観的に見ても本当に厳しすぎる叱責だったのかもしれない。でもそうでなかったのかもしれない。報道だけで真実は分からないよ。+9
-6
-
1355. 匿名 2017/10/17(火) 03:00:02
HPにデブな女が写ってるがこいつか?+4
-4
-
1356. 匿名 2017/10/17(火) 03:00:12
これ同じ事を親がやったら、
完全に「精神的虐待」として児童相談所に通報レベルのことしてるのにね
教師による児童虐待も厳しく罰した方がいいと思うわ+19
-2
-
1357. 匿名 2017/10/17(火) 03:00:32
読んでて胸が苦しくなった+12
-2
-
1358. 匿名 2017/10/17(火) 03:02:13
クズ教師だね。さっさと退職してね♪+8
-3
-
1359. 匿名 2017/10/17(火) 03:03:42
いくら調べても、校長と教育長の名前しか出てこないわ。ホームページも、削除されてる箇所ばっかり。当時の担任と副担任このまま教壇に立つんだよね。許せない。+24
-1
-
1360. 匿名 2017/10/17(火) 03:06:24
文部科学省に凸したらいいのかな?
これ第三者委員会で追及しないと、のうのうと逃げるでしょ
教育委員会自体が隠蔽しようとしてる臭いがプンプンする
心底まで腐ってそう+21
-0
-
1361. 匿名 2017/10/17(火) 03:06:46
発達障害を自殺前まで気づいてなかったとしても教師二人して発達障害について知識ないのも問題。
教育の現場にいるんだから気づかなかったという言い訳も通用しない。
人を教育するのに向いてない人は教壇に立つ資格はない。
+29
-2
-
1362. 匿名 2017/10/17(火) 03:10:02
法律で明白に国籍条項が規定されている役職以外
朝鮮人でも公務員になれます。
『朝鮮人が日本で教師になれます』。
2009年国籍条項撤廃した地域
岩手県・神奈川県・愛知県・滋賀県・三重県・奈良県・大阪府・鳥取県・高知県・大分県・沖縄県
なので、現在はもっと進んでいます。
自治体によって変わります。
許可していない自治体もあります。
+2
-1
-
1363. 匿名 2017/10/17(火) 03:11:28
>>1356
教師による児童虐待は取り沙汰されないよね。
「教育」という名を隠れ蓑にした虐待が行われてる事案はあると思う。+10
-1
-
1364. 匿名 2017/10/17(火) 03:11:39
教師って非常識なのが多いよ。+11
-2
-
1365. 匿名 2017/10/17(火) 03:14:10
日本の学校で朝鮮人が教壇に立ち、
日本の市役所で朝鮮人が住民の管理をしています。
知らない人が多くいらっしゃいます。+39
-2
-
1366. 匿名 2017/10/17(火) 03:15:24
市役所生活保護に関わるケースワーカー+17
-0
-
1367. 匿名 2017/10/17(火) 03:18:51
どこもいじめ教師は無能なんだろうね。+11
-0
-
1368. 匿名 2017/10/17(火) 03:19:48
>>1209
人前で叱責しない、人格や尊厳を否定しない。
これは教師に限らず社会人として必要なスキル・知識だよね。
生徒会と部活動と学業の両立がもし上手く進んでいないならば、原因を一緒に探るべきであって、怒鳴っても解決しないよね。
できない上司の典型だけれど、相手は子供で経験も浅いし、逃げ場も自分で作れないのだから、もっと慎重になるべきだよね。+19
-0
-
1369. 匿名 2017/10/17(火) 03:20:07
福井県 国籍条項検索ででました。+6
-0
-
1370. 匿名 2017/10/17(火) 03:22:26
私達日本人が知らないだけで
日本の多くの地域で
朝鮮人が公務員になれます。
メディアがこれを報じたことありますか?+39
-1
-
1371. 匿名 2017/10/17(火) 03:23:53
叱責が異常だよね。逃げ場なくすくらい追い込むとかしないよね。
頭悪い教師。+8
-2
-
1372. 匿名 2017/10/17(火) 03:26:43
いじめ教師は本当にクズ。+11
-2
-
1373. 匿名 2017/10/17(火) 03:30:01
公立だし、平等を重んじるからこういうの毛嫌いされるかも知れないけど
やっぱ出来る子、出来ない子が居ると認めて
宿題出来ない?忘れて来た?なら
生徒会活動でキャパ超えてるなら
出来る所から初めてみないか?の一言くらい
言えないのかな?
期限は決めて、一週間は例えば3つ提出物があるなら
1個は完璧にして出すだけでも良しとか。
徐々に平常に取り戻すとか。
自信喪失って本当に奈落の底に突き落とす行為だし、何より全て本末転倒になるから
こういう感じの柔軟さは無かったのかな?
+10
-2
-
1374. 匿名 2017/10/17(火) 03:31:57
こんな教師要らない。+16
-1
-
1375. 匿名 2017/10/17(火) 03:32:05
>>1368
本来そうあるべきなんだけど、社会人経験もなく新卒の22歳のうちから「先生」なんて呼ばれてる教師達の中にそんな人格者はそうそういない。
そもそも優秀な人は教師になんてならないから・・・。+5
-4
-
1376. 匿名 2017/10/17(火) 03:34:29
>>1373
発達障害かも?って疑いはあっても確証がない状態なら、一人の子にそこまで入れ込んで配慮しまくるのも変じゃない?平等じゃないよ。+17
-1
-
1377. 匿名 2017/10/17(火) 03:34:45
やっぱり、人が人を指導する時点で指導する側の本能的な好き嫌いは出てしまうよ。
習い事でもそうでしょ。
気づかない人は、無意識に先生のお気に入りなだけ。
私は、保育士してたけど、可愛く無い子居るもん。
やっぱり、人懐こい容姿のいいこが好き。
人見知りする子や暗い子は苦手。
マイナスだろうけど。+5
-42
-
1378. 匿名 2017/10/17(火) 03:40:45
>>1377
向いてないのに自覚ない時点で終わってるよね。
+10
-1
-
1379. 匿名 2017/10/17(火) 03:44:08
>>617
え、宿題できなかったのは年に2回だけなの?
大した話じゃないじゃん。土下座させるって馬鹿じゃない?
普段真面目な生徒なら理由聞いて、今度から気をつけてねで済む話。
弱い者いじめして、いい気分になってたんだろうね。+28
-2
-
1380. 匿名 2017/10/17(火) 03:45:47
所詮、教職者も人だしね。
看護士にもいるもん。
障害のある子を写メってブログでフルネームからなにからなんまで晒してた女が
「人のためになりたい」とか言って看護士なった。
「こいつが勤める病院には絶対行きたくない!」思ってたら
その女は東京の病院に就職しました。
東京の皆さん、迷惑かけます。
教職者に関しては
私も学生時代、担任(男)に目をつけられてた。
勉強は普通、部活は成績残してたから周りの先生からはよくしてもらってたけど
何故か担任にだけはめちゃくちゃ嫌われてた。
多分"子供らしくない" "ふてぶてしい"からだと思う。
受験シーズンの時は特に酷かった。
甘ったるい声で自分をヨイショしたり、しょうもないギャグにも笑ってくれる女子にはめちゃくちゃ甘い対応。
そういう女子は筆記では志望校に行けないから内申よくしてなんとか推薦もらおうとめちゃくちゃ担任を持ち上げるんだよね。
しかも母親も巻き込んで。
家族総出で内申よくしてもらおうと担任に媚び売りまくる。
で、ある日 私と友達が忘れ物をしたんだけど
先生に「忘れました」と正直に言いに言ったら
みんなの前でブチ切れられ
「こんなんじゃ高校に行かせられん!教室から出て行け!」と言われた。
でも忘れ物をしたのに申し出なかった男子数人には
「なんや忘れ物したんか。ほれ」ってプリントを渡していた。
結局、願書は担任からもらえなかった。
でも上に書いたように
私自身、人を虐めたり授業妨害したりする悪い学生ではなかったから
担任以外の先生からはまあまあ好かれてた。
だから職員室に行って生徒指導の先生に願書をもらったよ。
で入試が終わり私と私の友達みんな志望校に合格。
でも担任が推薦してあげた自分をヨイショしてくれる生徒はみんな推薦も筆記も落ちてた。
性格悪いけどすごい笑顔で担任に「高校合格しました\(^o^)/」と報告しに行ったよ。
この子の場合は"自分だけ"がいじめられてたのかな?
私ももし"自分だけ"だったらどうなってたか分からないとしみじみ思うわ。
腐った教職者は案外多いよ。+12
-6
-
1381. 匿名 2017/10/17(火) 03:47:00
指導する立場ならなおさら。
未熟な人間が指導なんかするから悪いんだよ。
指導される方もかわいそう。
+4
-2
-
1382. 匿名 2017/10/17(火) 03:47:43
>>1380
看護士ではなく看護師でした。
失礼しました。+3
-1
-
1383. 匿名 2017/10/17(火) 03:58:01
子どもが未熟なのは当たり前。教師の前にいい大人が子どもを過呼吸や自殺に追い込むくらい叱責なんてしない。
人間だから好き嫌いが当然ある言い訳も、教壇に立つならもっと教育の勉強しろ。
教師の資質もないけど、ひとりの大人としてあまりにも未熟で幼すぎて生徒がかわいそうに思う。+14
-0
-
1384. 匿名 2017/10/17(火) 04:07:52
こんな教師から絶対指導されたくない。授業もろくな授業じゃなさそうだし教え方も下手そう。
これでできないと叱責されてもね…+7
-0
-
1385. 匿名 2017/10/17(火) 04:13:36
この教師たち、いじめっこだったんだろうな…
+5
-1
-
1386. 匿名 2017/10/17(火) 04:24:34
人殺し!朝鮮人死ね!+7
-3
-
1387. 匿名 2017/10/17(火) 04:24:36
人殺しておいてよく生きていられるよね?
+16
-1
-
1388. 匿名 2017/10/17(火) 04:25:38
学校の先生って常識知らずのオタク多いよ
あと在日朝鮮人+17
-3
-
1389. 匿名 2017/10/17(火) 04:25:37
辞職しないの?おかしいよね。+9
-1
-
1390. 匿名 2017/10/17(火) 04:28:10
むしろ教員も発達テストやらないの?
このご時世やった方がいいのでは?+21
-1
-
1391. 匿名 2017/10/17(火) 04:29:42
こんな先生から指導されたくないなぁ。
+8
-0
-
1392. 匿名 2017/10/17(火) 04:31:11
教え方悪いのに逆ギレした教師なんだろうね。+8
-0
-
1393. 匿名 2017/10/17(火) 04:35:37
日本語に不自由な先生は困る。本当に嫌だわ…。+9
-0
-
1394. 匿名 2017/10/17(火) 04:35:48
教師が宿題を忘れた生徒に叱責していた?
宿題を忘れたら叱るのは当然だが
結果的に翌日になって生徒は自殺してしまったわけで、教師はどのようにして日頃
叱責をしていたのか気になる+9
-0
-
1395. 匿名 2017/10/17(火) 04:36:45
福井県池田町の町立池田中学校で今年3月に2年の男子生徒(当時14)が自殺した問題で、家族が生徒を叱責(しっせき)した副担任を代えるよう希望するなど、学校側に改善を求めていたのに、適切な対応が取られていなかったことがわかった。両者の関係に問題があったことは校長や教頭にも報告されていたが、具体的な対応の指示はなかったという。
「聞いた人が身震いするくらい怒られていた」 中2自殺
同校は生徒数40人で、1学年1学級。有識者らでつくる調査委員会が作成した報告書によると、副担任は昨年4月、池田中に異動となり、男子生徒のいた2年生を受け持つことになった。副担任は生徒が小学6年の時、同じ小学校の家庭科の講師だった。当時ミシン掛けで居残りをさせられ、帰りのバスに間に合わなかったことがあり、生徒は家族に「副担任は嫌だ」と言っていたという。
昨年5月、生徒は「副担任が宿題未提出の理由を言い訳だとして聞いてくれない」と言って登校をしぶった。同じ日の午後に担任が家庭訪問をした際、母親は「副担任を代えてほしい」と求めたという。
しかし、担任は「代えることはできない。副担任と2人にならないようしっかり見ていきます」と答えた。この件は教頭に報告したが、学校からの指示は特になかったという。+17
-0
-
1396. 匿名 2017/10/17(火) 04:39:34
学校だけじゃなくても職場とかでもこういうのあるよね。
他の人と同じミスをしても自分だけが強く怒られる、みたいなの。
あれ、みんなの前でものすごい屈辱感だし恥ずかしいし、死にたくなる。
この子の気持ち私わかるなぁ。
たぶんどの子に対しても平等にきつく怒ってたなら、ここまで思いつめなかったと思う。
大人になれば職場なんて最悪転職しちゃえばいいんだ、って分かるけど、
子供はまだ視野が狭いから、学校っても世界そのものであり逃げることができないような場所に思えるんだよね。
なんか、教師なのに自分の目線で話したり怒ったりする人多いね。
子供の目線でいなきゃ話通じるわけないのに。+17
-0
-
1397. 匿名 2017/10/17(火) 04:40:25
今の教師なんて人として見本となる行動が出来ない人が多いよ。過度な叱責やいじめはもう論外。
だから未熟なのはそこだよね。+8
-1
-
1398. 匿名 2017/10/17(火) 04:41:00
こういう教師いる。だいたいは他の教師が飛んできて、怒鳴る先生を同じくらい怒鳴られて生徒が救われてきたけれど、この生徒の場合は誰もフォローしてくれなかったんだ。そういう現場を見るたびに中坊相手に何いきってんだよと軽蔑してた。+14
-1
-
1399. 匿名 2017/10/17(火) 04:48:26
教育職に泥を塗る恥ずかしい教師。
胸はって名乗れるのかな?
子どもを自殺に追い込んだなんてすごい実績積んだよね。+14
-0
-
1400. 匿名 2017/10/17(火) 04:51:02
>>1375
横だけど、
人を尊重する
って、別に人格者じゃなくてごくごく普通の人が普通にやることだと思う。
たとえ22歳でも、子供同士でも
「これを言ったら○○ちゃん傷付くかな」
「皆の前だとこれ言われたら恥ずかしいだろうな」
とか、それくらいは考えて人付き合いをするよね。+8
-0
-
1401. 匿名 2017/10/17(火) 04:51:09
教師ってやってくうちに指導相手の年齢によって精神年齢が下がっていくなと思う。大学教授は大人だし、高校、中学、小学、と下がるごとに教師も発想が幼くなってる。生徒の目線で物を見るにはいいけど、同じレベルになってんじゃないよって。
この教師は少しでも良心の呵責は感じているんだろうか?+13
-3
-
1402. 匿名 2017/10/17(火) 04:56:44
>>1377
私販売職だけど、
感じのいいお客さんにも
感じ悪いお客さんにも
可愛いお客さんにも
可愛くないお客さんにも
同じように対応するわ。
理由はただ一つ、仕事だから。
公私混同しすぎだよ。
保育士、遊びのつもりでやってたの?
+67
-2
-
1403. 匿名 2017/10/17(火) 04:57:35
随分と罪深いことを犯した教師がいるもんだね。
+27
-0
-
1404. 匿名 2017/10/17(火) 04:57:39
>>1395この副担任はきっと白か黒の事しか出来ない融通の効かない人なんだろね。
帰りは遅くなればなるほど子供は危ないし、バスだって頻繁に来るような所じゃないでしょ?
本当に居残りまでして仕上げるのを美化してるなら
朝早く来させるなり対応しないのかな。
給料カウントしてる所がせこい。
この副担任も発達なのでは?+30
-0
-
1405. 匿名 2017/10/17(火) 04:59:24
>>281
生徒会って自分からやりたいからって出来ないんじゃなかったっけ?
生徒会選挙があるでしょ?+19
-0
-
1406. 匿名 2017/10/17(火) 05:00:10
>>1401
頭悪いそう。知ったかぶりしてるの?
+1
-8
-
1407. 匿名 2017/10/17(火) 05:01:00
今26歳ですが、
友人が小学校の教師を22歳頃からやってる。
その友人は、遊ぶ時すごく遅刻が多い。今も。
そして凄く考えが浅いと感じる。
普通の家庭でぬくぬく育った女の子という感じで。
これで教師になれちゃうんだ..
と内心思ってる。
友達としては面白くて楽しい子だけど、
絶対教師ではない。もっと責任の軽い仕事じゃないといつかなんか大変なことになりそうだよ
+58
-3
-
1408. 匿名 2017/10/17(火) 05:02:41
>>1407
殿様商売なんだろうね
選択肢が少ないから「あんな先生は嫌」と拒否が出来ない状況につけこむんだと思う
教師も満足度とか各学校ごとに競わせたらいいんじゃないの
ゴミみたいな先生は給料減額。こんな問題起こす先生は教員免許剥奪で+33
-0
-
1409. 匿名 2017/10/17(火) 05:15:55
教員同士も若手やいい易い人には怒鳴ったり、disったり。でも管理職や強い教員の前では猫を被っていたり。+17
-2
-
1410. 匿名 2017/10/17(火) 05:21:53
教師や上司が、生徒や部下を怒鳴り散らして怒るとき、脳内ホルモンが出て凄い快感なんだって。きっとこの担任も、この子を怒ってるとき気持ち良くて仕方なかったんだろうな。+39
-1
-
1411. 匿名 2017/10/17(火) 05:22:55
>>1308
これ違う池田中
岐阜県かなんかの学校+1
-0
-
1412. 匿名 2017/10/17(火) 05:23:59
公開処刑でしょ
自分に従うように恐怖を植え付ける為の+23
-0
-
1413. 匿名 2017/10/17(火) 05:29:35
>>1409
その通り。でも教員同士の問題というか、普通の会社でもおこっていること。大人の問題。+13
-1
-
1414. 匿名 2017/10/17(火) 05:32:07
しかし身震いするくらい怒鳴られるような事ってそうそうないやろ。
ヤンキーが校内でタバコを吸っててもそこまではないと思う+30
-0
-
1415. 匿名 2017/10/17(火) 05:33:41
今日の新聞で生徒が亡くなった翌日校長が遺族と会った際、
持参した生徒のかばんに遺書らしきノートをたたきつけるなどし、
家庭に問題があるかのような態度だったと遺族が調査委に話してたと書いてある
校長もクソだよね
+76
-1
-
1416. 匿名 2017/10/17(火) 05:47:48
>>14
アカハラって知ってる?
義務教育とか年齢は関係なく起こり得ることだからね+15
-0
-
1417. 匿名 2017/10/17(火) 05:49:47
>>1414
発達障害の子は、感情のコントロールがとれずパニックになったり人前でも泣いたりするのは珍しくはないらしいんだよね。
そんな状態で叱責しても、恐怖で頭が真っ白になって注意されてる話の内容なんて全然入ってこないのに。教師が生徒のためを思って注意してるわけじゃなく感情的に怒ってるって事が解るよね。相手のためと思ってたら、相手の表情や様子を見ながら相手に伝わるように話しを進めるから。+16
-4
-
1418. 匿名 2017/10/17(火) 06:00:53
全校生徒40人の学校って、
アットホームなイメージしてたけど
幻想なんですね。+44
-0
-
1419. 匿名 2017/10/17(火) 06:07:12
教師って、まだまだ未熟な子供を教育していく仕事じゃないの?
殺してどうすんだよ。
死ぬのって相当怖いと思う。ましてや小学生の子が。
でもそれを上回る怖さだったってことだよね、怒り方が。
+24
-1
-
1420. 匿名 2017/10/17(火) 06:10:04
教師に限らず、子供に対して大人と同じような言動を求める人が多い世の中だよね。
うちの近所にも、昼間子供が外で遊ぶのがうるさいので各ご家庭で注意を、、、!
みたいな張り紙されてる。
うるさいてw
子供の仕事だわそれが
+11
-7
-
1421. 匿名 2017/10/17(火) 06:10:34
生徒がいなくなったとなった時、担任と副担任はどこにいたんだ?
自殺に見せかけた教師による殺人だったらサイコパスだな…
それまでの行動と合致する+16
-1
-
1422. 匿名 2017/10/17(火) 06:16:18
>>1420
道路遊びの注意じゃない?+5
-0
-
1423. 匿名 2017/10/17(火) 06:17:35
>>1415
俺がいる間に面倒な事起こしやがって!って気持ちだったんじゃない?+8
-1
-
1424. 匿名 2017/10/17(火) 06:34:49
ここでの情報をみただけですので、この方というより、一般的な風潮としてですが、宿題こなせないなら、生徒会役員やってはいけないし、どうしてもこなせなかったら、親が先生にわからないように手伝ってでも提出するべきだったのでは。課題を提出するというのは、先生と生徒の人間としての関係の基本だし、リーダーの子が提出しないのでは、学校全体が揺らいでくる問題だと思います。それを立候補する前にお子さんの親御さんが認識するべきでだったのではとおもいます。+14
-8
-
1425. 匿名 2017/10/17(火) 06:36:54
たいした学や知能が高くない奴が間違って教師になったんだろうね。
私がこの教師にマウンテングして、ぼろぼろにののしってやりたいわ!
人を育てられる人間じゃないなら、さっさとやめろ!金もらってる以上業務契約なんだから、ちゃんとできないとかこいつが教師の皮を被った障害者なんじゃない?
人をそこまで追い詰める時点でこいつは普通じゃないよ。この中学生より今後の人生苦しみますように☆
+13
-2
-
1426. 匿名 2017/10/17(火) 06:38:06
>>1415
校長も本当は知ってたんじゃないの〜
こいつも引きずり下ろしてやりたいわ!!+9
-1
-
1427. 匿名 2017/10/17(火) 06:52:37 ID:tbWNQAbMwD
担任と副担の住所、氏名、電話番号、写真を全面的にさらし出せ。
ついでに担任と副担を即座に解雇しろ。+26
-3
-
1428. 匿名 2017/10/17(火) 06:52:41
発達障害の生徒にあれもこれも要求して、出来なけりゃ叱責するなんて頭使わない指導一番やっちゃいかんやつじゃん。
副会長する位だから、真面目で勉強は優秀だったんだろう。
適切でない、一方的な叱責はこういうタイプに一番絶望感を与えるんだよ。
発達障害の生徒には配慮やちゃんとした指導方法があるんだよ。+23
-1
-
1429. 匿名 2017/10/17(火) 07:01:08
>>1424
普通のお子さんならね。
発達障害があると、普通のお子さんより人一倍生活するだけで疲れるんだよ。
副会長だって皆んなが推薦したのかも知れないじゃん。中学校て割と真面目な子にやらせるよ。推薦して。期待に応えたいけれど、出来ない自分に毎回絶望するんだよこういうお子さんは。過呼吸おこす程に。せめてどちらかちゃんとフォローすべき問題だよ。
+24
-1
-
1430. 匿名 2017/10/17(火) 07:02:05
副担は山内て名前らしいけど本当?+11
-0
-
1431. 匿名 2017/10/17(火) 07:06:07
>>1266
必要も何も、入試だって1発勝負なんだから、成績なんて定期テスト一髪勝負で判断してほしいよ。
公立ってどんなにテストの点数が良くても授業態度とか宿題の提出とかで判断されて大して点数の良くない子が授業態度や宿題提出がいいということで点数のいい子より評価が高くなる。
アホみたいな評価の仕方やめて欲しいね。+12
-1
-
1432. 匿名 2017/10/17(火) 07:08:39
元担任教師か元副担任教師が、自分の都合の悪いコメントにはマイナスつけて行ってるね。見事にマイナス1づつ(笑)。あー学校関係者かな?。夜中早朝にご苦労様。 でもね、他にあなた方は、しなければならない事があるでしょう。仮にもまだ教師なんでしょ?。ここは個人情報書き込み禁止だから悔しい。亡くなった生徒さんに「ごめんなさい。」って手を合わせましたか?。逃げてないで公の場で謝罪しなさいよ。このコメントにもマイナス付けるんだろね~。+30
-3
-
1433. 匿名 2017/10/17(火) 07:09:01
>>1407きっとその程度だから教師が務まってるのかもね。私の知ってる教師もそうだよ。+9
-0
-
1434. 匿名 2017/10/17(火) 07:11:03
公立も私立も教師を監視する職員を配置して、指導の仕方に行き過ぎがないかや生徒に対して差別した態度をとってないかのチェック体制が必要だと思う。+9
-1
-
1435. 匿名 2017/10/17(火) 07:11:30
どう見ても教員の責任は重い。発達障害だって手帳が出ない子どもはいる。母親は特性についてちゃんと伝えているはずだよ。
普通のお子さんが身震いする程の叱責って何?
この教員達と責任者達はなんでまだ教えられるの?
どういう神経してんの?
自殺者出しといてまだこの先生を現場に出すの?
+15
-1
-
1436. 匿名 2017/10/17(火) 07:12:04
いじめや問題があると校長の退職金に響くから必死で隠すだろうね。
この教師も自殺した生徒を、ふざけたことしやがって❗としか思ってないよ。+12
-0
-
1437. 匿名 2017/10/17(火) 07:13:46
>>1407
私の知ってる子も、教員になったばかりなのに偏差値58の高校をバカ高校って言うような子。しかも自分は偏差値36の大学出てるっていうのに。
教師になったら自分を偉いと勘違いするのかな?
ちなみに梅◯◯院大学ってところ。+23
-1
-
1438. 匿名 2017/10/17(火) 07:14:14
>>1424
それは思います。一般論ですが、義務が果たせないのであれば、自分の望むこともできないものだと思います。宿題は学生の義務。生徒会はその個人の望むもの。
宿題ができていない、しなければならないことができていないのであれば、親もどうすべきか考えなければならないと思います。+7
-4
-
1439. 匿名 2017/10/17(火) 07:14:44
ここまで叱って児童生徒を追い込むまでする教師はそれがストレス発散になっている状態。教師がいやならやめればいいのに。教師って自分の仕事が他の職種より優ってると思い込んでて、上の立場にいると勘違いしてる。児童生徒にも強く当たる。
教師も人間だから多少差別してしまう部分はあるだろうが心的苦痛をここまで与えたらだめだ。
わたしは教師の世界にいることで人間的にだめになりそうと不安になり、5年間教師やっててやめました。+13
-0
-
1440. 匿名 2017/10/17(火) 07:18:00
この教師は生徒に発達障害あるなしに関わらず問題がある。
でも現実的には発達障害あっても公立の中学にいたら ある程度は求められてしまうのは事実。+5
-0
-
1441. 匿名 2017/10/17(火) 07:19:41
差別する先生いるよね
やんちゃな生徒には注意どころか
ゴマスリに行くくせに、
おとなしい生徒には偉そうに怒る
だから学校が荒れるんだよ+32
-0
-
1442. 匿名 2017/10/17(火) 07:20:25
私も職場で身震いするほど怒られたことあるけど 中学生でやられたらメンタル崩壊する。
相手は中学生ってこと頭にあるのかな。+11
-0
-
1443. 匿名 2017/10/17(火) 07:20:26
>>122
どんな子供でも義務教育を受ける権利はあるの。養護学校だってあるでしょ。
そんなものわざわざ発達障害の子の親が集まって作らなきゃいけないもんでもないんだよ。+7
-0
-
1444. 匿名 2017/10/17(火) 07:21:15
信じられないかもしれないけど、うちの子のクラス、2年続けて担任が降りた。年配の先生と新任の先生。どうやら鬱みたい。
真面目な先生は追いつめられて暴力モラハラ教師(全員ではないけど)は残る。恐ろしいと思う。+15
-0
-
1445. 匿名 2017/10/17(火) 07:23:44
>>1424 問題はそこではない。度の過ぎた指導が一番の問題であるように感じます。クラスメートが聞いていてびっくりするような叱り方は指導とは言いません。教育委員会が発達障害を疑っているということは、何らかのそれらしき行動があったということです。教師ならそれに気づいてそれに合わせた指導をするはずです。学習障害や発達障害が社会に認識されてかなり時間が立つのに、若い先生が知りませんでした、なら勉強不足です。+9
-0
-
1446. 匿名 2017/10/17(火) 07:27:19
学校全体が村社会+7
-0
-
1447. 匿名 2017/10/17(火) 07:30:58
発達障害やグレーはいじめられるけど、先生からしてニヤニヤしたりバカにする態度するからね。うちの子の学校、進学高なのに、授業参観でグレーの子のキョドッてる姿見て先生がバカにした目で見たの、私は見逃さなかったよ。+15
-0
-
1448. 匿名 2017/10/17(火) 07:31:21
未確定なんだけど
副担は山内こ◯え+12
-0
-
1449. 匿名 2017/10/17(火) 07:33:33
遂にフルネームと写真、拡散されだしたね。探しだした人、あっぱれだよ。確かに小太りで噂通り。ここ、名前書いたらダメなんだよね?。+7
-0
-
1450. 匿名 2017/10/17(火) 07:33:35
>>1094
この先生か+4
-0
-
1451. 匿名 2017/10/17(火) 07:34:02
生徒側の問題行動として宿題を提出しなかったって言ってるけど取り繕える言い訳が宿題だっただけで
あとは宿題とは関係ない個人の好き嫌いやストレスのはけ口だったんじゃないか+30
-2
-
1452. 匿名 2017/10/17(火) 07:34:06
政府は今よりもっと特別支援教育制度をアナウンスすべき
制度施行前に卒業して知らない世代のコメントが悪質に見える+7
-0
-
1453. 匿名 2017/10/17(火) 07:35:51
>>1376 一人の子にそこまで入れ込んだ指導はできないって… それを求められるのがプロとしての教師なんですが。+2
-6
-
1454. 匿名 2017/10/17(火) 07:41:14
先生に向いてなかったんだよ
一度、保護者から学校へSOS出した時に真面目に対応してたらこんな結果になってなかったんだろうね…+29
-2
-
1455. 匿名 2017/10/17(火) 07:44:15
部活や生徒会を理由に出せば
そりゃ辞めろってなるのは当然だと思う
どなるのはダメだけど
他の生徒は宿題をやってるから、この子だけってことなのでは?
あと教師ってそんなに権力もってないよね
道理があれば上へ上へもってけるものだし
私も中学生の時に教師とぶつかったことがあって
成績の評価で仕返しされると言うことがあったけど
担任→主任→校長と持って行って訂正させたことがある+4
-0
-
1456. 匿名 2017/10/17(火) 07:48:08
私も中学の時に産休の先生の代わりに来た若い女の先生に1人だけ強く当たられてた。
多分そいつが私が部長の部活の顧問も兼ねたから態度が大きく出たんだと思う。
毎日何かあると1人だけ机の横に立たされたり、ムカつくこと言われたり。周りは見て見ぬふりだった。
期間限定で居なくなったけどそれでもキツかった。
そんな奴は教師になるべきじゃない。+27
-1
-
1457. 匿名 2017/10/17(火) 07:49:24
怒鳴られてプルプルしちゃうメンタルの弱さ
親に叱られずに育ったからだろ+5
-19
-
1458. 匿名 2017/10/17(火) 07:49:50
>>1048
公立校なので、宿題を忘れる生徒なんて他にもいたはず。
ただ、自殺を考えるほど追い込まれたのは、この子だけ。
他の子は仮に、宿題を忘れたとしても
そこまで自分を責めたりしない。
先生は真面目に反応してくれちゃうこの子を叱るのが楽しくなっちゃったんでしょ。
思春期になって大人っぽくなってきた他の生徒を叱るよりは…+9
-3
-
1459. 匿名 2017/10/17(火) 07:50:36
昔は中学校にバスで通学するとかはなかったけど、今は合併に次ぐ合併で、自転車通学からバス通学に変わってきている。
そのバスも生徒のためだけなので、幼稚園バスのようにたった1本だけ。
乗り遅れなんてありえない。+3
-1
-
1460. 匿名 2017/10/17(火) 07:50:56
教師に怒鳴られたことあるけど父親の方が怖かったから平然としてたわ+3
-1
-
1461. 匿名 2017/10/17(火) 07:53:43
もうそもそも宿題とか要らない気もする
みんな部活や塾で精一杯だし、
先生も宿題チェックの負担増えるし良いことないじゃん+5
-8
-
1462. 匿名 2017/10/17(火) 07:53:58
>>1094
この先生か+2
-0
-
1463. 匿名 2017/10/17(火) 07:54:17
発達障害があった報道があったが事実はわからない
でも発達障害を理由に本人以外も身震いするほど怒鳴っていいものか+15
-3
-
1464. 匿名 2017/10/17(火) 07:55:34
私も小学校三年生の時、字が汚い事を理由に毎日居残りさせられて、かと言って何が悪いかの指導もなく、ただ、ひらがなをずっと書かされて、友達と一緒に下校出来ない事が悲しいし、みんなに居残りさせられてるのがバレてるから恥ずかしい。って気持ちもあって、すごく自分の事が嫌だったな。
今思うのは、あの時のことは先生のちょっとした私に対する意地悪としか思えない。
私のことを本当に思っているなら、せめて漢字の練習。もしくは書いたひらがなを1秒も見ずに丸つけするのではなく、とめはねはらいをもっと指導するとか、そういうのひっくるめて面倒なら、居残りさせないで。
+23
-1
-
1465. 匿名 2017/10/17(火) 07:57:10
ブレーキかける人がいなかったっていうのが謎だね。とにかく子供が必要以上に叱責を受けたり、ちょっとでも学校に疑問を持ったら迷わず相談するべきだよね。親が知らないと思ったら、先生も躊躇しなくなるだろうしね。
自分の教え子が自分が原因で自殺したかもしれないのに、まだ教員を続けるって凄いね。+11
-0
-
1466. 匿名 2017/10/17(火) 07:58:37
親は許せないよね。
学校に行かせた自分も教師も
私が親だったらこの教師殺す+7
-3
-
1467. 匿名 2017/10/17(火) 07:58:42
もしこの宿題忘れまくる少年がこのまま叱られずに大人になって何人の命を巻き込む重大なミスを犯すとしたら?+5
-12
-
1468. 匿名 2017/10/17(火) 07:59:48
このトピに、人が亡くなっているのに
過剰に「宿題をやってくること」にこだっている人がいるけど
生きにくくない?と思ってしまう。
もちろん、私に子供がいたら宿題はやるようにしむけるよ。
でも、宿題的なことさえやってりゃ、どうにかなる社会なんて現実には無い
バランス感覚や、状況を判断する力のあることの方がずっと重要。
頑なで硬直した思考の方が罪悪。
少年はまだ子供。
でも、教師の中にはそういう頑なさを温存したまま大人になっちゃった人もいるのかな>と+19
-5
-
1469. 匿名 2017/10/17(火) 08:00:53
発達障害なら施設に入れろよ
今更被害者面するな親+2
-20
-
1470. 匿名 2017/10/17(火) 08:01:16
あのね、うちの地区だけかもしれたいけど某宗教に入ってると公務員や教員試験有利みたい
うちの母親、近所の人に入信すれば某区役所入れてやるって昔、直接言われてるから間違いないよ
今もそういう風習あるかもね
+4
-2
-
1471. 匿名 2017/10/17(火) 08:01:45
教師ってクズ多いよねwww+9
-3
-
1472. 匿名 2017/10/17(火) 08:02:57
こんなん殺人罪じゃん。
しかも子供の。
法律で裁かないなら
ネットに教師の名前晒したら?
2度と教師なんて名乗れなくしてやれよ!
子供の心を何だと思ってんだよ!+9
-3
-
1473. 匿名 2017/10/17(火) 08:03:35
山内こずえさん?って言われてるよね+10
-1
-
1474. 匿名 2017/10/17(火) 08:04:27
宿題くらい命に比べたら笑えるくらいどーでもいい
そういう子もいるでしょう
その子をストレスの捌け口にしてたんだね。+17
-3
-
1475. 匿名 2017/10/17(火) 08:06:12
私も小学校の時の担任が異常で
毎回同じ子ばかりを怒ってた
同じ事をしてもその子だけ叩かれたり
明らかに生徒もおかしいって思ってた
でもさ。小学校だし言えなかったな
それを思い出した。
女の先生だった
同じ人かな+16
-1
-
1476. 匿名 2017/10/17(火) 08:06:56
教師が生徒いじめてるようじゃね。
そりゃ学校でいじめなんて無くならないわ。+8
-1
-
1477. 匿名 2017/10/17(火) 08:08:01
なんで小学校の家庭科の講師ごときが中学校の副担任になれるの?
って思ったら、
池田小学校の校長が同じ時期に池田中学校の校長になってる。
えー?不倫なの?
+10
-5
-
1478. 匿名 2017/10/17(火) 08:08:04
障害ないてない子だよ
学校ぐるみのいじめだったのに障害に目が行くようにしただけだよ+3
-2
-
1479. 匿名 2017/10/17(火) 08:08:49
>>1469
頭悪い奴勉強して物言え+2
-2
-
1480. 匿名 2017/10/17(火) 08:09:54
特ダネでやるね+2
-0
-
1481. 匿名 2017/10/17(火) 08:10:07
発達障害児や情緒不安定児の支援やってますが、優しくてニコニコしてると舐められる。
平気で呼び捨てにしてきたり暴力を振るわれたり。叩かれるのは日常。
時には厳しくしないと、本当に舐められるよ。
可愛い、優しい、おだやか、だけでは通用しない。
今回の事件は、教諭側に問題があると思うけど、優しい先生ほど舐められるのも事実。+11
-1
-
1482. 匿名 2017/10/17(火) 08:10:18
>>1469
軽度の発達障害で入れてくれる施設なんかないんじゃない?
しかも、IQが高く真面目なタイプだと。+10
-1
-
1483. 匿名 2017/10/17(火) 08:10:37
ここまで酷くなくても生徒差別する先生いた。
小学校と中学校のとき。
わたしは英語の先生に嫌われてて、わたしだけ呼び捨てとかあった。
他にももう一人嫌われてる子がいて、その子の扱いはわたしよりひどかった。
よく嫌われてるもの同士で「今日もこんなこと言われた」と話してた。
教師って基本ワンマンで、止める人がいないから独裁者みたいになる人がいる。
この先生たちもそうだったんだろう。+12
-1
-
1484. 匿名 2017/10/17(火) 08:10:41
マスコミもっと報道しろよ!+4
-1
-
1485. 匿名 2017/10/17(火) 08:11:07
>>1424
生徒会やらせるくらいなら成績いい子だったのでは?
だから先生も生徒会と課題の両立が出来ないなんて考えてなかったから
両立できないことを責め立てたんじゃないの?
両立できないとわかってて生徒会の仕事もやらせてたら学校は指導力ないよ
親に事前に電話するでしょう本人がやりたいと強く言っても指導しなきゃダメじゃん
やりたがったから生徒会やらせました〜吸いたがるからタバコ吸わせました〜
とかだったら先生じゃねーよ
両立できてないと途中でわかったら叱責じゃなくて三者面談が先だろ
今時の指導法として普通の子にもあり得ないじゃん+8
-1
-
1486. 匿名 2017/10/17(火) 08:11:23
同級生に何度言っても授業中に違う遊びに夢中になるアホな男の子がいた。もちろん宿題もしないしできない。隣の席になったときマジでイライラしてた。
今思うと発達障害だったんだろな。
同窓会にいなかったから聞いたら事故で亡くなってたわ。+5
-3
-
1487. 匿名 2017/10/17(火) 08:11:46
発達障害児、怒鳴りつけなくても、ちゃんと出来るけど!+6
-2
-
1488. 匿名 2017/10/17(火) 08:12:23
自殺する人ってエゴが強いと思う
自分の存在を過大に考えるから現実とのギャップに耐えられず死を選ぶ
+3
-18
-
1489. 匿名 2017/10/17(火) 08:12:24
ピンポイントで狙い撃ちにされたんじゃないかなぁ?と思う
教師って自分の好き嫌いでこういったサンドバッグ役を作るんだよね
で、その辺が上手い人は
サンドバッグがミスを犯した場合に不必要なくらいに叱責&攻撃するのよ
「失態なんだから怒られて当然」って大義名分があれば気兼ねなく気持ちよく攻撃できるからね+15
-2
-
1490. 匿名 2017/10/17(火) 08:13:12
>>1469
今は重度でも施設は入れないよ
養護施設自体がどんどん閉鎖になってるの知らんの?+2
-1
-
1491. 匿名 2017/10/17(火) 08:13:36
>>1488
だから何?+5
-1
-
1492. 匿名 2017/10/17(火) 08:14:05
その教師
社会のサンドバッグにしてやるよ。
死んだ子の気持ちが今になってわかるよ+10
-1
-
1493. 匿名 2017/10/17(火) 08:14:55
こういうのはちゃんと双方の意見を知ってからコメントするべきだと思う。どうしても死んだ者の否は「まぁまぁまぁまぁ死んだんだから」と置いておきがちで対誰だったんだ、先生か?じゃあ先生が悪い、酷い教師だ、に持っていきがちだけど、そんな事ばかり繰り返していては何の進歩もないと思う+2
-4
-
1494. 匿名 2017/10/17(火) 08:15:01
子供がいる身として
こんな先生がいるなんて怖すぎる+9
-2
-
1495. 匿名 2017/10/17(火) 08:15:03
文章見てるだけで心苦しい。
副担任の変更を希望してたのに。
亡くなった子供はもう戻ってこない。
本当に許せない!副担任も担任も学校も!
+10
-2
-
1496. 匿名 2017/10/17(火) 08:15:28
私が親なら学校休ませる+14
-1
-
1497. 匿名 2017/10/17(火) 08:15:34
>>1491
バカが怒られて勝手に死んだ+3
-16
-
1498. 匿名 2017/10/17(火) 08:15:44
発達障害グレーゾーンで大人しい我が子もやられた。宿題やってあるのに出せない(理由はいまだに謎。親が見てたから確実にやってあったし持ってたのに。グレーだから?)→怒られる→クラスメートに謝罪させられる(?)→黒板にデカデカと名前書かれる のループ。
校長副校長に言っても変わらないから登校拒否からの私立転校。
そりゃ宿題出さない方が悪いよ?でも、大人が犯罪犯したところで衆人環視の元で怒鳴られて公開謝罪させられる?しないでしょ?それを子供にやらせるの?先生たちはなんでおかしいって思わないかなぁ?
義務教育なんて、行かなきゃいいんだよ。その選択肢を与えてあげてほしかったな…でも周りの親も、逃げることを覚えさせてはダメ、学校は毎日行くものだと体に叩き込まないとダメだって考えで、親の私も陰口言われたからな…躊躇する気持ちもわからなくはない。+11
-2
-
1499. 匿名 2017/10/17(火) 08:15:47
死んでるんだよ?
殺した人間の言い訳聞きたい?+5
-3
-
1500. 匿名 2017/10/17(火) 08:16:35
>>17
採用試験に受からなくても、私立の学校なら教師になれるよ。
だから私立には公立の教師以上に酷い教師が大勢いる。(内部で揉み消すから公になることは非常に少ない)+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する