-
1. 匿名 2017/10/15(日) 17:52:03
図書館や本の貸し出しは「書籍の売上に圧倒的に貢献してくれていると考えています」「図書館の貸し出しは、書籍の売り上げに直結します」と持論を展開する西野は、「しかし、このままだと『理想論だ!』『綺麗ごとだ!』と言われそうです」とし、自身の主張を証明するために、『革命とファンファーレ~』を全国5504館の図書館に自腹で寄贈。「たった今、ウチのスタッフに手伝ってもらって、5504館全ての配送を終えました」と報告した。
書籍の売上減少は「図書館のせいではありません。一部の出版関係者が本ばかりを読んで、時代を読まないことが原因です。出版不況でも、誰かのせいでも何でもなくて、サボった結果がキチンと反映されているだけです」という西野は、全国の図書館職員に向け「『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』はガシガシ貸し出しちゃってください。必ず売り上げを上げてみせます。(※自腹分を絶対に取り返すぞコノヤロー!!)」とメッセージ。+159
-21
-
2. 匿名 2017/10/15(日) 17:52:28
そうですか。+55
-7
-
3. 匿名 2017/10/15(日) 17:53:00
はーい!+8
-3
-
4. 匿名 2017/10/15(日) 17:53:04
ドヤ感が大嫌い+153
-20
-
5. 匿名 2017/10/15(日) 17:53:21
えー。いらないよ!+62
-29
-
6. 匿名 2017/10/15(日) 17:53:34
いいことしてるけど俺かっこいいだろ感が漂ってくる+263
-11
-
7. 匿名 2017/10/15(日) 17:53:46
一体この人はどこからお金を捻り出しているのだろう...( ・д・)+247
-4
-
8. 匿名 2017/10/15(日) 17:53:56
パトロンの金でしょ+38
-9
-
9. 匿名 2017/10/15(日) 17:54:04
絵本作家だっけ❓
本業はって感じ+53
-3
-
10. 匿名 2017/10/15(日) 17:54:11
何をしても叩かれる。好感度が低すぎる。+193
-2
-
11. 匿名 2017/10/15(日) 17:54:13
文芸春秋の社長に挑戦しているわけか。大手出版社相手に強気だなあ文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へgirlschannel.net文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ 売り上げ減少が続く文庫本について図書館での貸し出し中止を文芸春秋の松井清人社長が要請することが分かった。貸出数の4分の1を文庫が占める地域もあるなどと実情を示し、13日の全国図書館大会で市場縮...
+115
-1
-
12. 匿名 2017/10/15(日) 17:54:16
良い事してるのに喋りが残念だから真っ先に褒めれない+117
-6
-
13. 匿名 2017/10/15(日) 17:54:33
全国の図書館って5504館なんだ~県に100館ほどかな+9
-6
-
14. 匿名 2017/10/15(日) 17:54:39
どうせ寄贈するなら韓国人に切り刻まれたアンネの日記とかにしてほしい+50
-6
-
15. 匿名 2017/10/15(日) 17:54:43
ありがとう
誰も読まないけど+19
-15
-
16. 匿名 2017/10/15(日) 17:55:08
借りる人いるの?+23
-7
-
17. 匿名 2017/10/15(日) 17:55:37
自書でしょ?
在庫処分と宣伝兼ねてじゃないの??+163
-7
-
18. 匿名 2017/10/15(日) 17:56:06
口だけじゃなく何でも実際行動するところは凄いと思った。文句言うだけなら誰でもできるもんね+138
-5
-
19. 匿名 2017/10/15(日) 17:56:19
えらいな~って思ってよく読んだら、
自身の著書で吹いたw+109
-5
-
20. 匿名 2017/10/15(日) 17:56:43
販売戦略として間違ってないと思う。この人はわりと頭が切れるね。小難しそうな本だし話題を作ったり図書館に置いてもらったり、いろいろ工夫しないと売るのは難しそうだもんね
+39
-26
-
21. 匿名 2017/10/15(日) 17:57:00
さすが西山さん
尊敬できるなぁ+14
-23
-
22. 匿名 2017/10/15(日) 17:57:08
西野嫌いだけど叩かれる行為ではないよね。+168
-10
-
23. 匿名 2017/10/15(日) 17:57:33
ファッション雑誌の廃刊、若い人は新聞もとらないよね
近くの役所兼図書館は、昼間は退職して家に居場所がない❓お父さん達の集まりだよ
+8
-1
-
24. 匿名 2017/10/15(日) 17:57:44
>>1
スーパー3助かと思った(笑)+3
-1
-
25. 匿名 2017/10/15(日) 17:58:11
うわーこのメガネ腹立つわー+15
-3
-
26. 匿名 2017/10/15(日) 17:58:15
>>12
良い事?
単なる煽りだよこれ出版業界に対しての+9
-3
-
27. 匿名 2017/10/15(日) 17:58:27
>>21
東野ですよ!!+4
-6
-
28. 匿名 2017/10/15(日) 17:58:51
>>1
どこのおばさんかと思ったわ。+4
-4
-
29. 匿名 2017/10/15(日) 17:58:57
は?ガルちゃん民なんで褒めてんの?
こいつがやってることの意味理解してる?+5
-20
-
30. 匿名 2017/10/15(日) 17:59:19
よいことも何も自分の本を自分でばら撒いてるだけ+21
-7
-
31. 匿名 2017/10/15(日) 17:59:33
>>27
西小山じゃなかったっけ+2
-5
-
32. 匿名 2017/10/15(日) 17:59:34
絵本の方かと思った+26
-1
-
33. 匿名 2017/10/15(日) 17:59:38
そうでもしなきゃ、本が余るんだよね。きっと…+15
-4
-
34. 匿名 2017/10/15(日) 17:59:41
図書館に来る層がこれ読むかなー?+32
-3
-
35. 匿名 2017/10/15(日) 17:59:44
プペルだっけ?
それも自腹で買ってたよね。+13
-0
-
36. 匿名 2017/10/15(日) 18:00:03
自分の本でしょ
いらね+13
-9
-
37. 匿名 2017/10/15(日) 18:00:03
自腹とか言われても他人のお金と他人の力で儲けたんだから世間にちゃんと還元してもらわないと+3
-10
-
38. 匿名 2017/10/15(日) 18:02:46
自分の本を自腹で寄付?
余った在庫を寄付してるだけでは?+42
-6
-
39. 匿名 2017/10/15(日) 18:04:01
お金ない人にされても痛々しいだけ+2
-4
-
40. 匿名 2017/10/15(日) 18:04:12
寄贈しても、受け入れするかしないかの判断は図書館次第だよね。+31
-1
-
41. 匿名 2017/10/15(日) 18:04:44
それはいいけど
いつになったらディズニー倒すの+7
-3
-
42. 匿名 2017/10/15(日) 18:04:46
この人、自分に酔うタイプだね+22
-2
-
43. 匿名 2017/10/15(日) 18:05:47
ゴミではなくてお金を寄付してください。+11
-9
-
44. 匿名 2017/10/15(日) 18:06:09
>>38
全然売れてないから買い取って寄付したのかな?+11
-3
-
45. 匿名 2017/10/15(日) 18:07:27
どこに向かってるんだろうねこの人は。+7
-4
-
46. 匿名 2017/10/15(日) 18:07:48
図書館で借りた本でも、気に入ってまた読みたいと思ったら買うよ。+25
-1
-
47. 匿名 2017/10/15(日) 18:08:29
余ったやつをばら撒いたんじゃなくて?+7
-4
-
48. 匿名 2017/10/15(日) 18:10:39
在庫になるより寄贈して読んでもらう方がいいよね+21
-1
-
49. 匿名 2017/10/15(日) 18:10:55
毎度毎度 非難されまくるね。
好悪のジャッジを付けられやすい個性だけど
腹くくらないと出来ない事をやっていると思う。
+34
-2
-
50. 匿名 2017/10/15(日) 18:11:08
西野嫌いだけど、行動力はすごいな。
図書館で読んで、良かったから買った事ある。
だから、西野の言うことわかるわ。+56
-2
-
51. 匿名 2017/10/15(日) 18:11:34
西野 嫌いじゃない+14
-8
-
52. 匿名 2017/10/15(日) 18:14:16
+8
-3
-
53. 匿名 2017/10/15(日) 18:14:19
ここの人性格悪いね。
ただ悪口言いたいだけとか。
別になんにも悪いことしてる訳でもないのに+18
-12
-
54. 匿名 2017/10/15(日) 18:14:23
図書館も本の維持管理が大変だよね。
寄贈が迷惑って話もあるけど
本棚に並ぶ可能性はあるのかなあ。+5
-4
-
55. 匿名 2017/10/15(日) 18:17:51
気持ち悪い+6
-8
-
56. 匿名 2017/10/15(日) 18:19:23
それはつまり、図書館側から「この本は所蔵するに値しない」と判断された本だということね。
図書館って広く作品を収蔵するのに、その選定に落ちた程度の本ってことね。+16
-2
-
57. 匿名 2017/10/15(日) 18:24:23
お笑い芸人なのに素人よりもつまらない人+10
-8
-
58. 匿名 2017/10/15(日) 18:25:24
自分で寄付しなければ利用者からリクエストもないって事だよね笑
私は結構リクエスト書いて取り寄せて貰うから西野が滑稽に見えるわ笑笑笑笑+8
-7
-
59. 匿名 2017/10/15(日) 18:27:37
こいつの絵本読んだ結果、
2度と買わないと思った+10
-6
-
60. 匿名 2017/10/15(日) 18:27:59
また売り上げを伸ばす話か…。
はぁ。
この人の絵本には興味ない。
図書館でも手に取らないよ。+9
-2
-
61. 匿名 2017/10/15(日) 18:32:44
絵本だのビジネス書だの何冊書いてもたいして評価されてないでしょ
クラウドファンディングで信者からお金集めて本作って、
信者が同じ本何冊も買って、すごく狭い所でグルグル回してるだけってかんじ+13
-3
-
62. 匿名 2017/10/15(日) 18:33:55
図書館に勤めてましたが…困るんですよ。どういう寄付したか知らないけど、区内全館に同じ本を一冊ずつ置くのも今のベストセラー本で予約が何百件も入っているのなら歓迎ですが。人気本も予約がなくなってきたら、棚がぎゅうぎゅうになるので徐々に処分します。
速攻リサイクルコーナー行きかもしれませんね。+25
-9
-
63. 匿名 2017/10/15(日) 18:43:57
ガルちゃん民は「在庫処分」とか言って、したり顔で西野を叩いてるけど、この本ベストセラーになってるよ。今どこ行っても売り切れ状態。+20
-9
-
64. 匿名 2017/10/15(日) 18:46:26
迷惑だよね+8
-2
-
65. 匿名 2017/10/15(日) 18:46:31
広告になるから図書館の影響かわからないじゃん+1
-1
-
66. 匿名 2017/10/15(日) 18:47:22
図書館で勤めてたけど、良かれと思ってるのかもったいないからなのか置くに値しない本を寄贈してくれる人がいるの、本当に困る。この本読んでないけど自著って。+18
-4
-
67. 匿名 2017/10/15(日) 18:48:45
この人、お笑い芸人だよね?+0
-3
-
68. 匿名 2017/10/15(日) 18:51:49
>>29
お前説明できないのかよ笑+0
-0
-
69. 匿名 2017/10/15(日) 18:57:43
タレントパワーとはいえ、又吉の本は200万部以上だからなあ
芸人で100万部以上の本書いた人ってチラホラいるよね、劇団ひとりとか
普通は売れてからまわりが騒ぐものだけど
西野さんは自分から大騒ぎして宣伝してやっと30万部とかでしょ
逆に恥ずかしくないのかな+15
-4
-
70. 匿名 2017/10/15(日) 18:58:15
>>62
今マイナス多いけどわかるよ
誰も読まなそうな本置くほど図書館もスッカスカな訳じゃなく選定方法も決まってるのに自由に寄贈されてもリサイクル本に回すしかない+12
-3
-
71. 匿名 2017/10/15(日) 18:59:49
絵本ならタダなら読んでみたいけどこれは要らないかなぁ+3
-1
-
72. 匿名 2017/10/15(日) 19:02:35
これは広告手法に関するビジネス本だからね。ここ1ヶ月くらいAmazonのビジネス本ランキングずっと一位だけどガルちゃん民には縁の無い本かも。+9
-2
-
73. 匿名 2017/10/15(日) 19:03:53
寄贈したって、それを貸出するかは受け取った方の判断だと思うけどね。
売り上げを上げる宣伝に使われるとか、なんだかなぁ。+3
-0
-
74. 匿名 2017/10/15(日) 19:04:11
こういうことを実情無視してやってる、やろうとしてるのが「頭悪そう」で嫌われる
想像力ないよね
作家として一番必要なはずの、想像力が足らない+6
-1
-
75. 匿名 2017/10/15(日) 19:04:32
経営者ならわかると思うけど
明らかな節税対策ですよ。
棚卸しで在庫が残ってると資産としてみなされるから次年度の税金が上がる。
売れ残りがたくさんあるけど売れないから、寄付しとけば、寄付金として寄付金控除が適用されるから宣伝効果にもなり一石二鳥ってこと。
+18
-0
-
76. 匿名 2017/10/15(日) 19:05:03
好きでも嫌いでもないけどアメリカいった綾部とかこの人とか行動力は凄いと思う。
TVに出る人って行動力半端ないね。
+7
-0
-
77. 匿名 2017/10/15(日) 19:05:52
>>20
ビックリした
オウム心理教の人かと思った+3
-1
-
78. 匿名 2017/10/15(日) 19:06:17
とにかく売るための宣伝になりふり構わないね。
取る行動はいつもとっても不愉快だけど、これで本当に買う人がいるんだからそれはスゴいと思う。
良いものだけが売れるわけではないことを教えてくれた。+2
-1
-
79. 匿名 2017/10/15(日) 19:08:40
>>63
どこ行っても売り切れの本なのに全国の図書館(5504館)にポンと寄贈できるんだね+8
-1
-
80. 匿名 2017/10/15(日) 19:11:18
西野大嫌いだったけど、
がるちゃんの実際みかけて感じよかった
芸能人に名前がよくあがっていたから
そんなに嫌いでもなくなった。
ってかみんな西野に遭遇しすぎw+4
-5
-
81. 匿名 2017/10/15(日) 19:12:23
自身で営業かけてるってことだよね
ただただ売れないって嘆いている作家は見習ったほうがいいくらいの積極性だと思うよ+7
-2
-
82. 匿名 2017/10/15(日) 19:12:46
この人、引くほど好感度低くて常に叩かれてるけど、有言実行なところは尊敬できる。
言うだけじゃなく実際行動してるもん。
外野になに言われても行動してる。+13
-4
-
83. 匿名 2017/10/15(日) 19:17:17
イケメン…+1
-6
-
84. 匿名 2017/10/15(日) 19:17:30
>>53
自分の本を相手の確認も取らずにっていうのは良い事ではないと思うけどね
いくら必要ないなら返品でと言った所で相手に手間を掛けさせてるわけだからさ
リクエストが多かったとか相手に確認した上での話ならいいけど
このやり方だと自分本位と思われても仕方がないのでは
ボランティアも受け入れ態勢が整ってない所へは行かないでって耳にタコが出来るくらい言われてたよね+6
-0
-
85. 匿名 2017/10/15(日) 19:18:09
梶原はえみちゃんとこで頑張ってるw+2
-7
-
86. 匿名 2017/10/15(日) 19:20:55
>>62
わたしはこの本読みたいよー
管理うんぬんは一般市民には関係ないよ
こういう本も置いて欲しいな+10
-7
-
87. 匿名 2017/10/15(日) 19:27:55
図書館回り(遠方は検索メインだけど)が趣味の私は図書館によってラインナップ違う方が好き
今の時代、遠方から取り寄せもできるし+5
-0
-
88. 匿名 2017/10/15(日) 19:28:13
この人クラウドファンディングと言いながら実質利益還元無しのお布施求めてるからね
テレビにも出ないしそろそろこのシステムも破綻+4
-0
-
89. 匿名 2017/10/15(日) 19:28:41
この絵本ってほとんど西野は描いてないでしょ
下書きだけ+6
-2
-
90. 匿名 2017/10/15(日) 19:29:13
>>86
置く数に限りがあるから
西野の本を入れたら別の絵本を抑えなきゃいけなくなるんじゃないの
利用する一般市民にも無関係じゃないよ+3
-1
-
91. 匿名 2017/10/15(日) 19:32:54
キンコン西野亮廣、絵本発売記念サイン会で豪語「ウォルト・ディズニーを倒すgirlschannel.netキンコン西野亮廣、絵本発売記念サイン会で豪語「ウォルト・ディズニーを倒す 5000部でベストセラーとされる絵本業界だが、予約段階で既に1万部を突破しているという。「ウォルト・ディズニーを倒す。もう背中は見えている」とぶち上げたが「あとは好感度だけ...
■アメトーークで大吉さんも言ってたけど
「だからなんで倒す必要が??」
■倒す意味は?ディズニーは悪なわけ??
こいつの思想意味不明だし大っ嫌い。
■「超える」じゃなくて「倒す」なんだ~
この言葉のチョイス、好きじゃない
■倒すも何も ウォルトディズニー氏は とうの昔に 亡くなられてます。
ディズニーという会社自体 買収されて 今は別会社
■現状に満足して感謝して生きろ。自分の器以上の事を成そうとするな。
火傷じゃ済まない事になっても後悔先に立たずだぞ
■絵のほとんど全ては六七質ってプロのイラストレーターが書いてます。
こいつは何もしてない。
■絵本って子どもにとって大切な物だよ?
良い作品は大人になっても心に残ってる。
倒すとか馬鹿な発言する奴に子どもが手に取る絵本出さないで欲しい。
■別に犯罪犯した訳じゃないのにここまで嫌われるってある意味才能だと思う
■絵本新作の作画を担当しているのは六七質さん
実質共同制作なのに西野はあくまで自分名義の作品として出そうとしてる
(表紙にも六七質氏の名前を出すつもりはないらしい)
「自分が監督だから」
「ジブリ作品だって大勢で作ってるけど宮崎駿の名前しか出ない」
という理屈だって。
六七質さんのイラスト
+1
-1
-
92. 匿名 2017/10/15(日) 19:44:47
>>79
ワロタw+1
-1
-
93. 匿名 2017/10/15(日) 19:48:07
>>91
高所恐怖症だから三枚目ゾクゾクする
+1
-0
-
94. 匿名 2017/10/15(日) 19:48:59
西野の画力見てみてw
井上雄彦が言ったら納得するが西野がイキっても馬鹿にされるだけw
まー井上先生は僧侶だがw+1
-0
-
95. 匿名 2017/10/15(日) 19:55:07
批判する人いるけど、図書館でこの本を買ってもらって置いてもらえば収入になるのに、無料で5504冊配るんだよ?
5504件の図書館のうち何件が購入予定かわからないけど、すごいことだと思う。
私図書館よく行くけどこういう本も結構置いてあるからね。+9
-7
-
96. 匿名 2017/10/15(日) 19:55:35
誰も読まねぇ…+8
-3
-
97. 匿名 2017/10/15(日) 19:58:14
>>52
文化人ぶってるだけかと。
これでだて眼鏡だったら面白いのに。+1
-1
-
98. 匿名 2017/10/15(日) 20:07:45
先輩に媚を売らないし
イエスマンじゃないし
普通にそういうのかっこいい
松本や千原にもびびらず強く言えるし素敵
+5
-7
-
99. 匿名 2017/10/15(日) 20:08:22
中居君なら絶賛なんだろなあ、芸能人って人気商売だよね+1
-0
-
100. 匿名 2017/10/15(日) 20:09:02
>>95
お前が全部買ってやれ
それで西野は満足するんじゃね 笑+1
-4
-
101. 匿名 2017/10/15(日) 20:12:24
西野って絵本作家なんだよな?
集中力散漫なんじゃね?下らんことしてないで絵本作れや+1
-4
-
102. 匿名 2017/10/15(日) 20:14:41
こいつのトピすら人気ねw
絵本の売上みたいやなww+1
-1
-
103. 匿名 2017/10/15(日) 20:17:42
>>95
買ってもらえなかったから
寄付なんでしょ。
+2
-5
-
104. 匿名 2017/10/15(日) 20:18:57
図書館よく行くけどこの本は…興味ない。+7
-3
-
105. 匿名 2017/10/15(日) 20:28:41
この人関西ローカル番組に最近出てたけど凄いヒゲボーボーで汚らしくてチャンネル変えた。テレビに出るならもっと身ぎれいにしてほしい
どっちみち出てきたらチャンネル変えるけどねw+2
-1
-
106. 匿名 2017/10/15(日) 20:33:44
この人は色々言われてるけど一番まともな人かもしれない+7
-11
-
107. 匿名 2017/10/15(日) 20:37:29
クラウドファンディングでファンから集めた資金で作った絵本だから、自分の懐は何も痛まない。
だからこいつは後先考えずにポンポン寄附する。
元手はかかってないし、本がはけた分が印税になって戻ってくるから。
寄附する本の代金はファンから巻き上げたもの。
今までずーっとこうやってファンを耳心地のいい言葉で騙くらかして金を集めてきた。
+8
-2
-
108. 匿名 2017/10/15(日) 20:51:53
図書館は本を寄贈されるの嫌がるよ
置場所は限られてるから取り扱う本は選別される
送る方はいいことしてると思ってるのかもしれないけど、迷惑+8
-7
-
109. 匿名 2017/10/15(日) 20:58:17
自分大好き、自己主張はっきりしてて悪目立ちするけど行動力は凄いなと思う。
品川みたいに丸くなったらつまらん。+2
-1
-
110. 匿名 2017/10/15(日) 21:12:17
にゃんこスターに炎上ポジション奪われましたね+0
-3
-
111. 匿名 2017/10/15(日) 22:01:29
西野はいじられる度にギャーギャーうるさいのが無理。腹くくっていじられキャラになれば好感度上がりそうなんだけどな…。+3
-0
-
112. 匿名 2017/10/15(日) 22:05:48
西野と仲いい芸人さんロザンの菅さんしかイメージない。菅さんも菅さんで危ないにおいがする。+3
-1
-
113. 匿名 2017/10/15(日) 22:24:28
めずらしく西野と意見があったわ
本当にその通りだと思う+6
-5
-
114. 匿名 2017/10/15(日) 22:43:41
私この人すきなんだよね。+4
-4
-
115. 匿名 2017/10/15(日) 22:49:06
やってる事は悪くないのに
セルフプロデュースが恐ろしく下手というw+7
-0
-
116. 匿名 2017/10/15(日) 23:00:44
芸人として活動してるの?
TVで観なくなったな(東京)+1
-0
-
117. 匿名 2017/10/15(日) 23:11:59
この人承認欲求が病的に強すぎる+5
-1
-
118. 匿名 2017/10/15(日) 23:13:09
何人かが書いていらっしゃいますが、図書館では、著書にしろ蔵書にしろ、寄贈は喜ばれません。
一方的に送りつけられても、処分せざるを得ないことが多く、ただ手間なだけ。
でも、こうして前もってアピールされていると、利用者からの問い合わせが予想されるので、受入しないという判断も難しく…困ったなぁという印象です(T T)。
+11
-6
-
119. 匿名 2017/10/15(日) 23:15:00
図書館員をしています。
寄贈をして頂けたとしても、各図書館の選書規定に満たない図書の受入れは難しいと思います。
胡散臭い自己啓発本やビジネス本の類
基準の保存期間を耐えられる内容でないものは本棚に並ぶことはありません。+11
-3
-
120. 匿名 2017/10/15(日) 23:38:30
どうせ閉架に入れられると思う。+2
-1
-
121. 匿名 2017/10/15(日) 23:51:43
自著を寄贈しに行くってナルシストすぎるでしょ
なんかの賞を受賞したわけでもないのに+3
-0
-
122. 匿名 2017/10/16(月) 00:24:35
>書籍の売上減少は「図書館のせいではありません。一部の出版関係者が本ばかりを読んで、時代を読まないことが原因です。出版不況でも、誰かのせいでも何でもなくて、サボった結果がキチンと反映されているだけです」
これはその通りだと思うので、けっこうまともなことも言うんだなぁと思った+5
-0
-
123. 匿名 2017/10/16(月) 00:38:29
自分で買った分が余ってたんじゃない?
それを話題にかこつけて使おうと考えたんでしょ。+3
-1
-
124. 匿名 2017/10/16(月) 00:45:22
なんとかして話題につなげて自分を売ろうと必死。
+3
-1
-
125. 匿名 2017/10/16(月) 00:49:48
この人はこの人で、本の内容より、
芸能人で自分の話題で売るタイプだからちょっと特殊。+0
-0
-
126. 匿名 2017/10/16(月) 00:50:26
自腹って、この人自分の本が売れてるように見せるために
自腹で一万冊とか買ったりしてるんだっけ。
+5
-0
-
127. 匿名 2017/10/16(月) 07:26:58
>>81
それができるのはこの人が芸能人だからだよ。+0
-0
-
128. 匿名 2017/10/16(月) 09:20:49
>>103
だーかーらー、売り切れ続出のベストセラー本だってば。+1
-0
-
129. 匿名 2017/10/16(月) 09:32:23
西野ととりまき信者って
同人作家とそのファンの集団みたい+0
-1
-
130. 匿名 2017/10/16(月) 10:56:02
>>128
西野のこの本、たしかにAmazonで検索したら本日10/16時点でカテゴリ 広告・宣伝で
ベストセラー1位だ。。↓
+3
-1
-
131. 匿名 2017/10/16(月) 11:30:06
どこ行っても売り切れと言ってる信者いるけど
Amazonは在庫ありになってるよ?+0
-1
-
132. 匿名 2017/10/16(月) 11:46:43
西野からすると本のばら蒔きは節税&宣伝目的だから、送られてくる図書館側の負担はどうでもいいんだろうな
+1
-0
-
133. 匿名 2017/10/16(月) 13:01:58
西野って自己評価高いよね。
まだ執筆活動?してたんだ。相方共々見かけないから引退したんだと思ってたー。+0
-0
-
134. 匿名 2017/10/16(月) 13:49:24
書籍の売り上げ下がってるのは電子書籍が出てきたからじゃない?
アメリカの書店はそれで潰れてるってニュースになってたし+0
-0
-
135. 匿名 2017/10/16(月) 13:51:16
>>134
>書籍の売り上げ下がってる
ネットとかスマホとか、書籍以外の情報源や娯楽が普及したのもありそうだね
+0
-0
-
136. 匿名 2017/10/16(月) 14:05:25
正直いらないよー…
どの図書館も受入基準があります。図書館には資料保存の使命があるので。
悪いですけど、自分の書いた本を図書館に入れて欲しいって、本送ってくる人山のようにいます。毎日届く。図書館に自分の本を残したいみたいですね。
特にタレントさんが書いた本は、息が短いのであまり入れない館が多いはず。慎重です。だって10年20年、大きい図書館は永年保存とかですよ。スペースには限界あるから、今だけじゃなくて未来の利用者のことも考えて蔵書構成してますから…
西野さんがこうやってPRしたら、全国の利用者は図書館に入ってるか問い合わせますよね。受入を選ばなかった図書館はどうなるか… ちょっと考えて欲しかった…
+1
-0
-
137. 匿名 2017/10/16(月) 14:49:27
>>136
>西野さんがこうやってPRしたら、全国の利用者は図書館に入ってるか問い合わせますよね。
たしかにそうかも。
とりあえずAmazonでベストセラー1位の本でもあるし、図書館毎の貯蔵上限にもよるだろうけど
いったんは蔵書にした方がよいのかもね。
大きい図書館でも、よく本を廃棄しているの見かける(特にるるぶ等の情報誌やビジネス書等の時代が濃厚に反映される本)ので、時代が変われば廃棄の可能性はあるとは思うけど+0
-0
-
138. 匿名 2017/10/16(月) 15:01:45
置かれてなかったって
ことは需要ないから図書館側は
置いてなかったのに?
無料ならまあどーぞと
置かせてもらったんではないのか?
西野ってなんか好きになれない
このトピに
関係ないけど
綾部も嫌い+0
-2
-
139. 匿名 2017/10/16(月) 15:11:22
>>137
136ですが、本は1日に約200点出版されます。その中でもベストセラーになるのはごくわずかで、書店も3ヶ月くらいしたら返品しちゃう本が大半だったりします。
それなら、図書館に寄贈!ってなるのが本当に困りもので。
図書の廃棄は受入の何倍も慎重です。理由なしでは廃棄できません。図書廃棄は裁判沙汰になったこともあるくらいで。
るるぶみたいに年度版で明らかにデータが古くなった本は除籍対象になりやすいですんですけどね…
西野さんが別に嫌いというわけじゃないです。個人的に独演会も行ったし本も買ったから、ちょっと残念。
+0
-0
-
140. 匿名 2017/10/16(月) 18:27:48
ナルシストでもドヤ顔でもやるだけ偉い。
嫌いだけどね!+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
絵本作家としても活動するお笑いコンビ・キングコングの西野亮廣(37)が15日、自身のブログを更新し、今月4日に発売した自身のビジネス書『革命とファンファーレ~現代のお金と広告~』(幻冬舎、1500円)を全国の図書館5504館に自腹で寄贈することを発表した。 今月13日、全国の公共図書館などの関係者が集まる場で、大手出版社の社長が文庫本の売上減少に影響を与えているとし、図書館での文庫本貸出中止を要請したことが報じられ、物議をかもしたことがきっかけ。