-
1. 匿名 2017/10/11(水) 20:45:06
会社の上司や先輩からSNSで友達申請が来た場合どう対処しますか?
私の上司(58)は私のSNSに何度も申請して来て、プライベートは干渉されたくないので無視していたのですが、この間スマホで私のアカウントの画面を開いた状態で見せてきて「これお前のだよな?」と確認してきてちょっと引いてしまいました。
その時はパスワードを忘れてログイン出来なくなってしまったと誤魔化したのですが、今度は私の友達のSNSを漁って私のプライベートを把握しようとしているようです。どんだけ知りたいんだと思います。
主はプライベートと仕事は分けたいと思ってるので会社の人とSNSで繋がりを持ちたくないタイプです。
特に上の立場の人だと断りづらいので困ってしまいます。
皆さんはどうしてますか?教えて下さい。
+117
-2
-
3. 匿名 2017/10/11(水) 20:45:41
うわーその上司やだわ+182
-0
-
4. 匿名 2017/10/11(水) 20:45:45
断る。+89
-0
-
5. 匿名 2017/10/11(水) 20:45:47
やだやだやだー+65
-0
-
6. 匿名 2017/10/11(水) 20:46:10
>>2
この人さっきから何なの?+12
-0
-
7. 匿名 2017/10/11(水) 20:46:14
察してほしいね+86
-0
-
8. 匿名 2017/10/11(水) 20:46:21
SNSやってる事言ってないから申請されない+17
-0
-
9. 匿名 2017/10/11(水) 20:46:22
出典:tn.smilevideo.jp
+30
-0
-
10. 匿名 2017/10/11(水) 20:46:24
つい数日前に同じトピを見たような…+5
-0
-
11. 匿名 2017/10/11(水) 20:47:15
>>2
無駄に長いしつまらんぞー+3
-0
-
12. 匿名 2017/10/11(水) 20:47:18
面倒だよね...+23
-1
-
13. 匿名 2017/10/11(水) 20:47:34
気軽に呟けなくなる+40
-0
-
14. 匿名 2017/10/11(水) 20:47:35
会社の人とかに気付かれるような情報を載せない
自衛するなり、ハッキリ断るなりしないと+74
-1
-
15. 匿名 2017/10/11(水) 20:47:43
>>2
これはなんですか?+5
-1
-
16. 匿名 2017/10/11(水) 20:48:10
普段からほとんどほったらかしだから別にいい
「全然見ませんよ」とは伝える+15
-0
-
17. 匿名 2017/10/11(水) 20:48:29
その上司気持ち悪い
仲良い人ならまだしもプライベートまで干渉しないでほしいよね
+106
-0
-
18. 匿名 2017/10/11(水) 20:48:32
主さん大変だねー周りも探るとかウザすぎるね
私は何やかんやウザいのでSNSは本名で登録するのやめた+61
-1
-
19. 匿名 2017/10/11(水) 20:48:42
>>2
キモい・・・
通報しました+2
-0
-
20. 匿名 2017/10/11(水) 20:48:44
>2
俺と誰の会話なの?理解不能+5
-0
-
21. 匿名 2017/10/11(水) 20:48:58
プライベートまで見られたくない+17
-0
-
22. 匿名 2017/10/11(水) 20:49:36
その上司気持ち悪いけど、主も主で自分だと特定される情報を全世界に発信してるって自覚は持つべきだよ…+97
-1
-
23. 匿名 2017/10/11(水) 20:49:37
私は仕事で関わる人とはプライベートでは付き合わないことをストレートに伝えている。それが例え上司でも。
ていうか、1の上司はパワハラ(男だとセクハラ)じゃない?
しつこければ証拠残して会社に相談すれば?+24
-0
-
24. 匿名 2017/10/11(水) 20:49:39
なんでバレたの?
私バレたことがない+16
-0
-
25. 匿名 2017/10/11(水) 20:50:11
恐怖でしかない!
あるSNSやってるんだけど会社の先輩が、私人のSNSのアカウント見つけるの得意なんだって言ってて見つからないように内容気を付けてた!+17
-0
-
26. 匿名 2017/10/11(水) 20:50:29
うざいけどフェイスブックなら諦めるしかないよね。
本名は他人でも検索できちゃうし。
はぐらかして無視無視。+38
-0
-
27. 匿名 2017/10/11(水) 20:50:37
脳天気に個人情報を発信してればこうなる事もある+23
-0
-
28. 匿名 2017/10/11(水) 20:50:54
私の彼氏を検索してるやついた
これお前の彼氏だろ?って見せて来て本当に背筋凍った
公開してるから仕方ないものだけど普通に気持ち悪い事してると気付かないのかなそういう人+38
-3
-
29. 匿名 2017/10/11(水) 20:51:51
なんで公開するの?
怖くないの?+33
-0
-
30. 匿名 2017/10/11(水) 20:53:28
上司はキモいけど、主も載せる内容とか気を付けた方が良いと思う。
私はそうなるのが嫌だからSNSはやらない。+24
-0
-
31. 匿名 2017/10/11(水) 20:53:55
私も本名じゃないインスタ、連絡先にもツイッターにもリンクしてないのに古い知り合いからフォローされてビビってる
探される要素ないのに
どうしてわかったんだろう…+9
-5
-
32. 匿名 2017/10/11(水) 20:56:11
>>1
ストーカーじゃんw+19
-0
-
33. 匿名 2017/10/11(水) 20:56:31
実名でSNSなんかしないし。
+20
-3
-
34. 匿名 2017/10/11(水) 20:56:35
プライベートの友達しか許可してないんで。
って言ったらいいんじゃない??
カド立たないように、めっちゃ趣味のこととか投稿してるんで。。って付け加えて。+25
-0
-
35. 匿名 2017/10/11(水) 20:57:32
パソコンのアドレスで登録、全体公開では自分の写真は載せない。
これ、君だよね?と言われても、違いますよ〜。意外と同姓同名っているんですね〜!
です!!+7
-1
-
36. 匿名 2017/10/11(水) 20:57:44
どうして鍵をかけないのか+25
-1
-
37. 匿名 2017/10/11(水) 20:57:54
Twitterアカウント教えた後に、
「うざいジジイに粘着されてる。本当に○んで欲しい(笑)」と呟く。
+38
-0
-
38. 匿名 2017/10/11(水) 20:58:08
>>30
主は例えて言うならミニスカは履くけどジロジロ見られるのは嫌って言う人と同じ思考だよね+13
-4
-
39. 匿名 2017/10/11(水) 20:58:29
やめればいいじゃん。
やめて困った事は何にもないよ。+5
-2
-
40. 匿名 2017/10/11(水) 20:58:59
退職した会社の人とは繋がることもあるけど在職中は繋がらないようにしていて、必要に応じてそのことを伝えるようにしてます。
主さんの上司はプライベートに踏み込みすぎ。
上司の上司とか会社や労基みたいな機関のハラスメント相談窓口に報告したほうがいいですよ。+14
-0
-
41. 匿名 2017/10/11(水) 20:59:04
偽アカウント作ってそっち教えたら?
自分は教えてないアカウントで楽しく続ける。+26
-0
-
42. 匿名 2017/10/11(水) 21:00:15
インスタ厨の顛末+2
-4
-
43. 匿名 2017/10/11(水) 21:01:27
主です。
上司は携帯番号やあだ名で私だと特定したようです。
SNSは非公開アカウントにしているので私が許可しない限りは上司や他の人に見られる事は無いのですが、やはり皆さんのおっしゃる通り個人だと特定されないよう自衛しておくべきだったと思います。+38
-2
-
44. 匿名 2017/10/11(水) 21:02:10
上司にプライベートを探られる私アピール+3
-14
-
45. 匿名 2017/10/11(水) 21:02:54
え?来てないですよ?
あー○○(FBとか)もうやってないんですよね〜
絶対に嫌だ逃げる+6
-0
-
46. 匿名 2017/10/11(水) 21:04:11
Facebookは電話番号で勝手に検索して、「この人、知り合いじゃないですか?知り合いじゃないですか?」って、こっちにも相手にもしつこく送ってくる。
嫌だったのは、電話番号を変えても携帯を変えても、相変わらずこのメッセージが出続けたこと。
こんな感じで友達数増えて喜ぶのはアメリカ人みたいなバカだけだと思う。
+28
-0
-
47. 匿名 2017/10/11(水) 21:04:17
義母にされて怖かった+8
-0
-
48. 匿名 2017/10/11(水) 21:05:15
ここのトピに「上司が私のSNSを探ってきて困ってるんですぅ」って書けばスッキリするかもよ
既婚女性の異性への接し方girlschannel.net既婚女性の異性への接し方既婚の子持ちでも主人以外の異性と接する機会は沢山あります。学校の役の仕事、習い事、地域とのつながり、などなど…。 中、高、大、職場と女性畑で主は生きてきたので正直異性とのパーソナルスペースのとりかたがわかりません。誰にでも警...
+1
-2
-
49. 匿名 2017/10/11(水) 21:05:53
よく話しかけてくる他部署の一回り以上年上の既婚者のオッサンが名前検索してあたりをつけて友達申請してきた。見ないふりして放置してたら友達申請したよと言われたけど『もう使ってません放置してます』で乗り切った。+18
-0
-
50. 匿名 2017/10/11(水) 21:07:58
会社の連絡網みたいなので携帯の番号 教えなきゃいけない職場だと、連絡先から繋がっちゃうことあるよね。
その上司も察して欲しいよね。+10
-0
-
51. 匿名 2017/10/11(水) 21:09:21
>>43
気にしないほうがいい。
どういう風にSNSを楽しもうが、
どういう風に登録しようが主の自由じゃん。
普通さー上司が検索してくると思わないよ。
上司には「SNSは友人同士でしか公開してないので。」って言えばいいよ。
私も元上司にTwitterのアカウントを聞かれたとき、
↑これ言ったよ。
二度と聞かれなくなったw
しつこければ、プライベートなので止めて下さい(^^;って言えばいいよ。
+17
-0
-
52. 匿名 2017/10/11(水) 21:09:39
暇な職場なんだね+7
-0
-
53. 匿名 2017/10/11(水) 21:10:37
私はケータイ店で働いてた時にお店の端末機を使って自分の住所変更をしたら翌日にマネージャーから「引っ越したんなら本部に申請しとけよ」って連絡きたよ…誰にも言ってないのに本部にも連絡する直前だったのに+10
-0
-
54. 匿名 2017/10/11(水) 21:14:35
>>38
お前男だろww書いてることが的外れなんだけどww+3
-2
-
55. 匿名 2017/10/11(水) 21:15:32
「記事書いてないんですよね。友達のを読む専門なんです。」
で乗り切った(笑)+16
-0
-
56. 匿名 2017/10/11(水) 21:16:00
勝手に検索して申請してくるの?
携帯番号教えあってる間柄だからバレるの?
そういうことがないもので、ちょっとわからない。+5
-2
-
57. 匿名 2017/10/11(水) 21:19:04
友達申請というのが恥ずかしすぎてFacebook受け付けない
ちょっとだけツイッターやったことあるけどやっぱりフォローが恥ずかしかったのですぐやめた
SNS向いてない+6
-0
-
58. 匿名 2017/10/11(水) 21:19:10
>>54
そうでもないと思うけど+3
-2
-
59. 匿名 2017/10/11(水) 21:19:44
友達の友達のSNSとか元カレ、更に元カレの交友関係までSNS監視してる子いたなー
マジで絶対誰かには見張られてると思ってた方が良いよ
私なんて自分はやってないのに友達が載せた私の写ってる何年も前の写真漁られてたんだから
しかも普通の友達にだよ+7
-0
-
60. 匿名 2017/10/11(水) 21:20:38
パート先の社員から申請きたよ
断れないから受け入れるしかないよ+3
-0
-
61. 匿名 2017/10/11(水) 21:24:13
会社関係も嫌だけど、親戚関係も嫌じゃないですか?
私はSNSは非公開にしているのですが、申請がきても承認も拒否もせずスルーしています。
+11
-0
-
62. 匿名 2017/10/11(水) 21:33:44
前いた会社の仲良かった上司に申請出したけど、却下されたよ
自分では仲良かったと思い込んでいただけかも
(´・ω・`)+1
-3
-
63. 匿名 2017/10/11(水) 21:37:47
私も主さんと同じで職場の人とSNSで繋がってたくない。
友達申請されても気づいてないフリして無視してます。+10
-0
-
64. 匿名 2017/10/11(水) 21:44:24
同じ会社の人にはどんなに仲良くても教えない主義なんだ。会社辞める時には教えるよ〜っていつも言ってる。大体それでみんな納得してくれるよ。それでも食い下がってくる人には、前に友達が社内の人にSNS教えてトラブルになった話聞いてちょっと怖くて〜…。だよね。私も一回めんどくさい会社のおじさんにSNSの話された時は、「やってません」で話終わらせたw+6
-0
-
65. 匿名 2017/10/11(水) 21:51:27
断ればいいと思います
断れないなら交渉しましょう+0
-0
-
66. 匿名 2017/10/11(水) 21:55:26
上司とアカウント交換する自体は積極的にやります
速報で連絡来て便利なので
でもプライベートな投稿は公開範囲を指定してるから上司には何も見えないはず
まあ見えても大したことは書いてない+8
-0
-
67. 匿名 2017/10/11(水) 21:59:59
「何かアップロードした形跡があるけど読めないから許可して」とズバリ言われたことある
地元の同級生との連絡網なんでそれ以外はダメです〜私が怒られます〜って言った
普通そこまで食い下がらないよね、怖い+15
-0
-
68. 匿名 2017/10/11(水) 22:03:39
何も言わずに友達申請拒否してついでにブロックする。
拒否しましたとは相手に出ないからバレないし聞かれたら「面倒くさいから退会しちゃったんですよ」と言えばいいんじゃない?
私は職場の人に「見つけたから申請しちゃった」と言われたけどサクッと「職場の人とはSNSで繋がらないことにしてるんですよ」と断りました、+9
-0
-
69. 匿名 2017/10/11(水) 22:07:16
>>42 このパターンてインスタよりFacebookの可能性が高くない?+5
-0
-
70. 匿名 2017/10/11(水) 22:26:13
お父さんからfacebookの友達申請来たよw+9
-0
-
71. 匿名 2017/10/11(水) 22:45:14
子供の先生からLINEメッセがきて怖い+5
-0
-
72. 匿名 2017/10/11(水) 22:54:42
インスタに必死になってる若い子がよく話題になるけど、若者文化についていこうと必死になる人もいるよね。
SNSで部下や同僚とつながってる自分、っていうのに憧れてるところがありそう。
私は以前まぁいいかと思って同僚からの申請許可しちゃって、プライベートなことはその人には非公開で投稿してたけど本当に見られてないかすごく心配になっちゃってストレスだったので、そういうことがあって懲りたんで友達だけにしてるんですって言うようにしてます。+9
-0
-
73. 匿名 2017/10/11(水) 23:01:30
わざわざ本名で検索してくるっていうのが怖い。しかも本社で毎日顔合わせるわけではないのに。+7
-0
-
74. 匿名 2017/10/11(水) 23:06:47
友達申請される前にブロックして相手から見つけられないようにするよ
申請されちゃったら拒否するのも角が立つし
+5
-0
-
75. 匿名 2017/10/11(水) 23:36:52
トピズレすいませんが質問です。
Facebookに会社のことは一切書かず、職場の人とも友達になってはおらず、会社のFacebookのページも開いたことはないのですが、急に友達かも?のところに職場の上司が出てきました。共通の友達は1人もいなく、ただ会社も私もその上司も住所が同じ市なだけ(政令指定都市です)で、年齢も卒業した学校も全て違います。
これって向こうが私を検索したということでしょうか?+7
-0
-
76. 匿名 2017/10/11(水) 23:51:23
主です。度々すみません。
私は仕事用の携帯は持たされておらず、入社時に緊急連絡先としてプライベートの携帯番号を教えたので番号は知られています。
その番号でSNSを登録をしていたのでこの度上司にも分かったのだと思います。
結果的に自分の友人にも迷惑を掛ける事になってしまっているので、SNSを退会して上司にはっきり言うしかないですよね。
アドバイス下さった皆さん、ありがとうございました。+12
-0
-
77. 匿名 2017/10/12(木) 00:10:14
58才の上司なら学生時代にSNS無かったし、ネット上の人付き合いの距離感とか感覚が違うのかもね
でも職場で「お前」と呼んできて友達のSNSまで漁るような人はだめだね+14
-0
-
78. 匿名 2017/10/12(木) 00:10:42
私はFacebook、インスタは好きな芸能人を見る専用にしてるから、それをそのまま伝えてる+1
-0
-
79. 匿名 2017/10/12(木) 00:12:29
相手男とは限らない。こっちはサラっとした付き合いでいいと思ってるけど、
向こうがそうじゃない場合、
1 LINE含めSNSやってるか聞いてくる。やってないと答える。
2 よく連絡取る人の名前、最近やった事をやたらに聞いてくる。はぐらかす。
3 参加したイベント名や見た映画などの探りを入れてくる。はぐらかす。
これをエンドレスでやってくる人がいる。詮索したくて仕方ないんだろうという感じ。+4
-0
-
80. 匿名 2017/10/12(木) 01:09:18
>>38
ねwまともな社会人はSNSなんかしないし、したとしても鍵付けるし
もし会社に訴えたとしても大人から見たらただの学生気分の馬鹿女としか思われないよ
友達とやらも主のせいで大迷惑だね。もう友達じゃなくなったかもだけどwww
そんなにその上司に見られたくない物があるんだったら絵日記でも書いとけって話だよwww+1
-6
-
81. 匿名 2017/10/12(木) 01:33:46
主文章力無さすぎない?w
やっぱインスタ厨ってアホばっかなんだね+1
-4
-
82. 匿名 2017/10/12(木) 01:50:31
本名で作ったアカはわざとログイン・更新なし。
偽名でサブアカ作って、友達とはそっちで繋がる。+0
-0
-
83. 匿名 2017/10/12(木) 08:22:14
自分のアカウントなら削除とか非公開で対策出来るけど、友達とか回りの人のまで嗅ぎ回られちゃどうしようもないね。
若い人ならSNSやってる人も多そうだし、上司なら主の年齢や出身学校も知ってるだろうからいくらでも探せるだろうし。
ストーカー気質というか悪趣味な人だなぁ…+4
-0
-
84. 匿名 2017/10/12(木) 09:18:42
別に上司は悪くないでしょ
自分から全世界に公開しておいて都合が悪ければギャーギャー騒ぐ
当たり屋と一緒
見られるのが嫌なら鍵とか付けとけば良いのに+1
-3
-
85. 匿名 2017/10/12(木) 09:23:53
バイト先の店長から
LINE教えて。って言われて
なんでですか?嫌です。って断った。
番号もアドレスも知ってるんだから
教える必要ないよね
LINEとか一番プライベートな感じで
友達とか意外教えたくない。+7
-0
-
86. 匿名 2017/10/12(木) 09:25:47
>>54
女のくせに口悪すぎ+1
-0
-
87. 匿名 2017/10/12(木) 09:27:03
>>84
言ってることは分かるけど
当たり屋と同じ。( ・´ー・`)は意味不明+0
-0
-
88. 匿名 2017/10/12(木) 10:59:05
>>84
ちょっとわかる
ネット等で公開するのは自由だけど
誰に閲覧されどう思われ何をされてもそれは自己責任だよね
大人の女性ならよく考えて欲しいわ+1
-0
-
89. 匿名 2017/10/12(木) 12:02:01
会社とか親戚とかの関係で申請してくる人は空気読めない系地雷しかいない+3
-0
-
90. 匿名 2017/10/12(木) 12:05:21
接客業だとお客さんで申請してくる人いるよね
客であって友達ではないw+2
-0
-
91. 匿名 2017/10/12(木) 12:42:23
人に教えるメールアドレス、電話番号はSNSで使ってはいけない。
「この人友達では?」にちょくちょく出てくる会社の人は、その都度ブロック。
会社の人とは絶対SNSは繋がらないって、職場で宣言している。+0
-0
-
92. 匿名 2017/10/12(木) 12:59:12
>>1
その上司きもすぎ。主さんかわいそう。
私は探られたりするの嫌だから
SNSは顔載せないでやってる。
名前もフルネームじゃなくて下の名前で、
漢字だと身バレするからひらがなとか英語表記。
友達にも私の顔は絶対載せないでって言ってる。
主さん見られたくないなら非公開にしないの?
+0
-0
-
93. 匿名 2017/10/12(木) 13:53:04 ID:LziGLE2paz
「SNSは友達関係の人としかやりません。」「めんどくさくないですか?」と言う。言い方気を付けるけど。
申請するしない以前にそういう話になったら先に釘刺しておく。
目上って断りづらいですよね。年長者から若年者に申請とか、どんだけ気が使えないんだ!と腹立つ。ムリムリー+2
-0
-
94. 匿名 2017/10/12(木) 15:10:42
詮索してくるヒトって本当気持ち悪いよね+1
-0
-
95. 匿名 2017/10/13(金) 01:44:43
主は鍵かけてるって書いてるのに、そこ読まずに批判してる人多くない?
鍵かけてるとこにわざわざ申請してくるあたり余計気持ち悪い上司だね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する