-
1. 匿名 2017/10/10(火) 11:10:51
J-PHONEの写メール時代から使い始めて十数年、SoftBankとは、おさらばしたいです。
ネット契約で騙され、通話料金プランの変更まで二年縛りで違約金かかるって、嘘でしょ?
もーホントにSoftBankにはムカつきました。
が、携帯のヘビーユーザーでそろそろ2年のiPhoneの電池が持たなくなってきた。
わざわざ、電池を交換してこのままこの携帯で格安スマホにするか、新規iPhoneをauで分割購入するか、悩んでいます。
docomoは最近、ネットで店舗での抱き合わせ販売がひどいとみたので、消去法でau。
ヘビーユーザーは三大携帯会社から逃れられないのでは?とも思います。
皆、どこの携帯会社が最高ですか?
+183
-20
-
2. 匿名 2017/10/10(火) 11:11:14
それ気になってた+295
-8
-
3. 匿名 2017/10/10(火) 11:11:52
ソフトバンクは論外+654
-15
-
4. 匿名 2017/10/10(火) 11:12:11
マイネオ+163
-24
-
5. 匿名 2017/10/10(火) 11:12:29
息子に携帯持たせるのに参考にしたい!
家族割など考慮しつつもお得なのはどこ?+139
-5
-
6. 匿名 2017/10/10(火) 11:12:31
docomo
+444
-55
-
7. 匿名 2017/10/10(火) 11:13:08
なんだかんだauが一番マシ+312
-122
-
8. 匿名 2017/10/10(火) 11:13:19
auの三太郎飽きた
川栄にシラケる+735
-52
-
9. 匿名 2017/10/10(火) 11:13:29
正直いうとどれも同じ。
乗り換えの時にキャッシュバックがあるから、色々飛び移ってる+275
-10
-
10. 匿名 2017/10/10(火) 11:13:43
家族割はDocomo+356
-18
-
11. 匿名 2017/10/10(火) 11:13:56
私もsoftbank辞めたい+444
-15
-
12. 匿名 2017/10/10(火) 11:14:04
私もiPhoneが出てから欲しくてソフトバンクにしてますが、もういい加減変えたいな。+277
-8
-
13. 匿名 2017/10/10(火) 11:14:06
OCNモバイル+39
-11
-
14. 匿名 2017/10/10(火) 11:14:24
結論 どこもどっこいどっこい+234
-6
-
15. 匿名 2017/10/10(火) 11:14:31
+56
-69
-
16. 匿名 2017/10/10(火) 11:14:48
楽天モバイルいいですよー。
3大キャリア使うの馬鹿らしくなるよ+176
-71
-
17. 匿名 2017/10/10(火) 11:14:58
スマホがある程度わかる人なら格安シムで十分。+378
-11
-
18. 匿名 2017/10/10(火) 11:15:09
自分はドコモだけど、auのミスドのクーポンがうらやましい。+69
-76
-
19. 匿名 2017/10/10(火) 11:15:25 ID:ZdD9EUJW3T
私も消去法でauにしました。長期ユーザーにはメリットがたくさんあります。
ポイントがたくさん増えてauウォレットに交換してコンビニで使用しています。
機種変で以前は一万ポイントもらいました。+252
-42
-
20. 匿名 2017/10/10(火) 11:15:32
auからドコモにして2ヶ月
今のところ問題なし!
月々の携帯料金がauの時より安くなったしauの違約金も払ってくれた。+261
-13
-
21. 匿名 2017/10/10(火) 11:15:37
UQモバイルへカモン!+108
-27
-
22. 匿名 2017/10/10(火) 11:16:05
auだけど
そんな言うほど悪くないよ+240
-43
-
23. 匿名 2017/10/10(火) 11:16:39
auのガラケーと楽天モバイルでiPhone使ってる。二台持ち
auは実家の母と旦那と無料通話ができるからお得。ネットは格安SIMで十分だよー。
二代持ってても月々1500円くらいだもん。+168
-13
-
24. 匿名 2017/10/10(火) 11:17:16
10年以上au使ってますが、auユーザーで良かった~って思った事、一度もないです。
かといって、他の携帯会社知らないので、どこがいいかと聞かれてもわからないです。+417
-11
-
25. 匿名 2017/10/10(火) 11:17:17
ドコモ10年以上使ってるけど、官僚系の思想の
職員やショップの雰囲気が苦手。エリート意識があり、昭和的
替えるの面倒だし家族割りがあるからしぶしぶ
使ってるだけよ+283
-16
-
26. 匿名 2017/10/10(火) 11:17:53
電波が入りやすさは地域によって差があるから
どこがいいとは一概にはいえない+105
-9
-
27. 匿名 2017/10/10(火) 11:18:25
auが繋がりにくいです+32
-65
-
28. 匿名 2017/10/10(火) 11:18:26
家族で使って、家にWi-Fiあるならシェアパックのあるdocomoがいいと思う。
外で動画とかは見ないので、4人で5GBのプランにしたら機種代入れても1人5000円以下におさまってる。+208
-11
-
29. 匿名 2017/10/10(火) 11:18:41
15年docomoのままでなんとなく変えてないけど
au良さそう+141
-28
-
30. 匿名 2017/10/10(火) 11:19:13
3大キャリアなら今はauぴたっとプランかなぁ。
UQやワイモバイルもなかなかだったけど。
私なんか13歳で携帯買ってもらったときからずっとauだよ。スマホに変えてから、ぴたっとプランが出るまでの三年ほどは6500円払ってたけど、先月からiPhone7で4100円です。
キャリア変えるのってそれなりにめんどくさいし、少し前までauはじぶん銀行のクレカと提携していたから3ヶ月に一度くらいは料金がタダになったのよ。
だから、年間で見たらauの方が安かった時期がある。
新規で契約するなら、格安がいいんじゃないかなぁ、でもキャリア変更してまでは…?+101
-16
-
31. 匿名 2017/10/10(火) 11:19:49
>>18
わかるードコモだけど、うま味がないよね
堅苦しくて女へのサービス意識が低い
古くさい男尊女卑のおっさんが牛耳ってる会社
なのかなって思うわ
ソフトバンクのサーティワンもうらやましい
+35
-37
-
32. 匿名 2017/10/10(火) 11:19:51
ソフトバンクは、寝たきりの老人に
店舗まで本人が来ないと解約出来ません!!
とか、言いはじめる始末。
普通にかんがえて無理だろ‼️
+591
-13
-
33. 匿名 2017/10/10(火) 11:20:13
いろいろ使って今ドコモ。待ち時間がとにかく長過ぎる。
auの方が良かったな。
格安系は壊れた時自分でやんなきゃいけないのが面倒。+166
-13
-
34. 匿名 2017/10/10(火) 11:20:21
どこも大差無いと思ってる+114
-4
-
35. 匿名 2017/10/10(火) 11:20:57
KDDIが嫌いなのでau以外+20
-39
-
36. 匿名 2017/10/10(火) 11:21:07
ケータイ業界が貿易自由化になったら?モトローラ+1
-4
-
37. 匿名 2017/10/10(火) 11:21:13
ドーナツとかいらないよ。
ちょっとでも料金下げて欲しい+462
-3
-
38. 匿名 2017/10/10(火) 11:21:18
auは今月からダイソー商品とタダで引き換えできるんだよ。地味に嬉しい!+35
-45
-
39. 匿名 2017/10/10(火) 11:21:29
ソフトバンクのロボットで「ペッパー」っているじゃん?
ペッパーってさ、胡椒(こしょう)とか唐辛子って意味だよ
日本のAIBOをパクったロボットに、唐辛子とか名付けてんじゃねーよ韓国人!!+378
-16
-
40. 匿名 2017/10/10(火) 11:22:02
【牛丼無料】だの
【ドーナツ1個無料】だの
そんな事するなら安くしろ!!と思う。+587
-8
-
41. 匿名 2017/10/10(火) 11:22:33
XPERIAのコンパクト買うからdocomoになるなぁ
グロ版買う勇気ないし+132
-4
-
42. 匿名 2017/10/10(火) 11:23:00
今どきキャリアなんて情弱だけでしょ+10
-44
-
43. 匿名 2017/10/10(火) 11:23:27
10年くらい前のvodafone時代にLOVE定額っていう315円で特定の相手にメール電話し放題っていうプランあってよかったのになー。ソフトバンクになってから、魅力なし。
言葉巧みに安いフリして実はお金取られすぎてそうな気がする+205
-5
-
44. 匿名 2017/10/10(火) 11:23:36
今auユーザーなんだけど、娘の学割をしようとショップ行ったら散々待たされた結果「学割は4月しかできない」と言われた。「なら年がら年中、学割のCMやるんじゃねえよ!」と心の中で叫んで三太郎カレンダーを頂き笑顔で退店した(T ^ T)+256
-20
-
45. 匿名 2017/10/10(火) 11:23:51
田舎なのでドコモです。
だってちょっと走ったら他社だと電波入りにくい地域あるから営業に使えない
あと離島も入りにくい+179
-3
-
46. 匿名 2017/10/10(火) 11:23:51
常にWi-Fi環境にあるなら格安でもいいけど、そうじゃないならやめたほうがいい。
昼休みや夕方以降は繋がりが悪くイライラする。+134
-5
-
47. 匿名 2017/10/10(火) 11:23:57
>>40
携帯代安くならないなら
せめて無料で欲しいわ+27
-8
-
48. 匿名 2017/10/10(火) 11:24:09
>>27
auは非常に特殊な電波帯使ってるので、つながりにくいって聞いた事ないなあ
+133
-22
-
49. 匿名 2017/10/10(火) 11:24:47
キャリアにこだわりがないなら格安SIMで充分だなぁ。世間で言われるほど通信が遅いとか繋がらないとかないし。手続きとかもそんなに難しくないよ。+71
-9
-
50. 匿名 2017/10/10(火) 11:24:59
auからマイネオに変えましたけどまったく不便ありません。
今ならキャンペーンで410円/1年(だったかな?)とか
なってたりします。一度解約して契約しなおしたい。。。
+121
-5
-
51. 匿名 2017/10/10(火) 11:25:39
>>8
でもキャリア3社の中では一番マシだと思う。+21
-14
-
52. 匿名 2017/10/10(火) 11:26:07
どこも不満だらけのdocomo+59
-15
-
53. 匿名 2017/10/10(火) 11:26:32
ドコモが一番繋がる!田舎だからソフトバンクは全然入らないし、auもたまに繋がりにくい時があって(^_^;)あとdocomoの店員さんが丁寧で好き!小さい子供連れていった時は私は待合の椅子に座ったままで、店員さんは片膝ついて王子みたいな姿勢で対応してくれましたw+74
-27
-
54. 匿名 2017/10/10(火) 11:26:55
auは契約後に、
店舗やお客様センターと一切関わらないなら料金的には良いと思う。おすすめします
でも何か手続きするときは問い合わせの電話全然繋がらない、繋がってもセンターの男の対応最低なのを覚悟の上でなら。
今はDOCOMOに変えましたが、料金がauより少し高めでした。節約の為に本当は戻したいけど故障とか緊急で問い合わせしたい時に、電話繋がらないので躊躇しています。仕事の休み時間とか少しの合間しか無いときに本当に困ったので。夜8時、9時であちらの営業時間も終わってしまうんですよ。
+16
-19
-
55. 匿名 2017/10/10(火) 11:29:05
ドコモのdメニュー内の男向け情報サイトみたいなのがムカつく
一時期ひどかった。グラビアアイドルの水着写真やらいかにして女を食うかみたいなエロ記事ばかり。40代オッサンが20代女に人気!って捏造アンケートと記事のオンパレード
こんなの許可してる会社の上層部のオッサンの神経を疑う。女性や子供も見るって忘れてない?
dメニュー開くとネガティブで人を小馬鹿にするような記事のオンパレード
auやソフトバンクもこんな感じですか???
+51
-13
-
56. 匿名 2017/10/10(火) 11:30:00
ドコモってマニュアル通りの勧誘を長々とするよね。
あれが本当にストレス。待ってる人いるのに、勧誘必死すぎ
旦那がドコモなので、家族割りにしようと思いドコモに予約して行ったんだけど、20分くらい待たされたし、手続きに半日かかった。
途中で、やっぱりやめます!と何度言いそうになった事か+82
-7
-
57. 匿名 2017/10/10(火) 11:30:07
ドコモのGPSは見当違いな場所に飛びますよ
auはほぼ正確でした。
各社独自の機器なんでしょうか?
検索に1回5円だか10円も取るのに、ドコモは間違いばっかりで困ります!+56
-11
-
58. 匿名 2017/10/10(火) 11:30:50
ずっとdocomoだから他社を知らないんだけど、オンラインショップで本体を購入すれば手数料やら頭金やらがかからないことを知ったので今度はそちらで機種変予定です。これでかなり安くなります。
プランは複雑そうなので、後からショップで見てもらおうと思ってますが。+62
-4
-
59. 匿名 2017/10/10(火) 11:31:01
>>42
はいはい、あなたは情強ですねwww+8
-5
-
60. 匿名 2017/10/10(火) 11:32:33
>>55
auですが、そんなのみた事ないです。
auのアプリやサイト内ではそんなの見た事ないです。
どこかクリックすれば出てくるのかもしれないけど+55
-1
-
61. 匿名 2017/10/10(火) 11:33:20
ソフトバンクって、以前お年寄りの契約に
異常にたくさんのオプションつけて
わざと分からないように契約書を小さい文字にして
「契約書にちゃんと書いてあるんだから、契約した方が悪い」とか言ってて
でもやっぱり「悪質」って事で行政指導入って、新聞で報道されてたよね
もう、ソフトバンク=韓国、悪質ってイメージで見てしまうわ
+248
-4
-
62. 匿名 2017/10/10(火) 11:33:30
先月糞バンクからジェイコムの格安にしたけど、iPhone6s(50㌐)が本体価格4万円で、月々の支払額は3千円、それに1万円キャッシュバックあるし、なんか早く変えればよかったなーって感じ
電波も繋がりにくい事はない
まぁ通話かけ放題が5分以内だから電話かけまくる人には向いてないけど、私は友達いないからもう充分\(^o^)/
+103
-4
-
63. 匿名 2017/10/10(火) 11:35:25
高校生のころからauで、今年の3月に楽天モバイルにしました
キャンペーンで3ヶ月無料でした
さらに楽天カードに申し込みしたので7000円ポイントもらえたのでまだ1円も料金払ってません♡
+54
-9
-
64. 匿名 2017/10/10(火) 11:36:24
ドコモは購入や機種変更、全てオンラインで完結するから手続きが本当に簡単でした。
何の勧誘もされないし、プランも自分で決められるし、スマホひとつで全て終わってあとは自宅に届くのを待つだけでかなり楽でした。
何か分からない事や確認、また変更したい事があれば、電話でもすぐ聞けたし、今は店舗もすいているしかなり良かったです。+70
-5
-
65. 匿名 2017/10/10(火) 11:37:34
逆にSoftbankの良いところってありますか?+99
-3
-
66. 匿名 2017/10/10(火) 11:37:58
>>60
そうなんですね
ドコモは一時期、イヤでも目に入る所に男向け
エロサイトがあって。
その隣に主婦向けサイトがあって滑稽でした。
男向けサイトでは、まるで既婚男の不倫を推奨してるかのような記事、女は若くて美人でいいカラダならいい、食事に誘ってHに持ち込めみたいな記事。不快でしょうがなかった
+13
-17
-
67. 匿名 2017/10/10(火) 11:38:56
>>54
ドコモはプランの中身と料金を比較すると、auと大差ないですが、乗り換えの際にいらないオプション山ほどつけられるので、それで1000円、2000円は高くなりますよね。
いらないオプション解約しまくるとわりと安くなりますよ。
それと、ドコモ、エーユー、ソフトバンク全て試しましたが、コールセンターは似たりよったりです。
何度か電話してみるとわかります。
良い人に当たるか、嫌な奴に当たるか、運だと思います。あの人達はほとんど下請のコールセンターの職員だと思います。
+87
-2
-
68. 匿名 2017/10/10(火) 11:39:25
アップルでiPhone8買ってマイネオのSIM入れました!iPhone本体は一括買いなのでその出費は痛いですが月々の支払いは3キャリア使ってた時より5〜6千円安くなりました!+53
-5
-
69. 匿名 2017/10/10(火) 11:39:26
中3のうちの子はLINEモバイルのコミュニケーションフリープランで月の支払いが多くて2000円かな?
格安SiMだけど外でも普通に使えてるしキャリアの時より6000円安くなったのでおすすめです。
スマホはゲオの中古品を購入したので安かったです。+16
-7
-
70. 匿名 2017/10/10(火) 11:39:27
今ソフバンだけど、auに乗り換えたい。
基本のあれこれと20ギガのやつで毎月1万越える。
auは基本料も何割か安くなったんだよね?
あとちょっとで分割終わるから、そしたらauにする。
MNPのキャッシュバックはやっぱネットが一番でかい?+65
-3
-
71. 匿名 2017/10/10(火) 11:40:53
auも創○でしょ+13
-6
-
72. 匿名 2017/10/10(火) 11:41:30
アメリカ放題使いたくてauからソフトバンクに変えたけど馬鹿だった!!アメリカ放題のスプリントの電波弱すぎたし。戻りたい。+19
-1
-
73. 匿名 2017/10/10(火) 11:43:08
私はワイモバイルで月3000円
旦那はauで月11000円
ほんと高すぎる‥!
10年以上auで、しかも機種変する時にauのクレジットカードポイントを数万も使ってこの値段。
もう少し下げてほしい‥アホらしい‥+109
-1
-
74. 匿名 2017/10/10(火) 11:44:37
大地震を経験してからドコモ以外に変えるのが不安。+89
-5
-
75. 匿名 2017/10/10(火) 11:45:18
>>33
来店予約とかしないの?待ち時間5分で済むよ?
黙って二時間待ってる人とかアホなの?って思う。+35
-8
-
76. 匿名 2017/10/10(火) 11:51:01
>>74
そうそう、高いし長期ユーザーに全然メリット感じないから変えたい気はするんだけど、震災思い出すとドコモ辞めていいのか迷ってしまう。+74
-2
-
77. 匿名 2017/10/10(火) 11:51:26
ドコモのシェア5を息子と共有してます。家ではWi-Fi使わせているけど、外で動画観られて、あっという間に5ギガなくなっちゃう。
前はイオンモバイル使わせていました。1700円くらいで良かったです。それでじゅうぶん。+6
-6
-
78. 匿名 2017/10/10(火) 11:54:37
元からau
当初は低価格も売りだったけど、ここ10年でどこも馬鹿みたいに高かったよね?
最近、使った分だけ払えば良くなってかなり料金下がった
7000円→4000円
ただ、最近ウォレットのポイントはここ2年でためにくくなった
なぜ?+33
-1
-
79. 匿名 2017/10/10(火) 11:55:57
ものすごい田舎なのでドコモじゃないと電波が不安で。
自宅の回線はKDDIなんだけど、勧誘の電話がストーカー並み。
だからauにも良い印象無い。+73
-2
-
80. 匿名 2017/10/10(火) 12:00:05
AppleストアでiPhone購入して、マイネオで契約しました。以前はソフトバンク。
全く不自由はないです。+35
-3
-
81. 匿名 2017/10/10(火) 12:01:48
ちなみにauスターロイヤルってやつで毎月400ポイントもらえる。私はプリペイドカードにチャージしてコンビニ代にしてる。
格安に変えたいけど、スマホ使えない年老いた両親との家族割のためだけにau使ってる。+19
-2
-
82. 匿名 2017/10/10(火) 12:02:32
auスマホ1台。
ソフトバンクガラケー1台所持。
この間、電話のみ使用していたソフトバンクのガラケーを番号そのままauのスマホに変更するため違約金の確認かねてauの店からソフトバンクに電話。最初は店員さんがやり取りして私に代わる。なんで辞めるのか。auのスマホもソフトバンクにすればいいじゃないか。今やめると色々な特典が全部ダメになるけどホントにいいのか。あなたは長期利用だったから更にこんな特典がつくけどホントにいいんですねとか。肝心な違約金の話がないので、「で、違約金は?」と私から確認。向こうは「あっ((°A°;))大変申し訳ございません」その後はそそくさと電話切られました。やめる時に色々得点つけられても意味無いわ!
長々と本当にごめんなさい。
私はソフトバンクはなし!!+89
-3
-
83. 匿名 2017/10/10(火) 12:03:37
Xperia使ってY!mobileのCIMにしてます
月々2000円です
スマホをよく理解していない人、契約をササッと済ませられると思っている人、オプションなどを理解できない人はキャリアがいいかもしれないですね。お年寄りみたいに一つ一つ細かく教えて〜と言ってる人を見ると、自分で少しは勉強しなよ…と思う。
何かあるとすぐクレーム入れられて可哀想+37
-19
-
84. 匿名 2017/10/10(火) 12:09:10
もうすぐ2年なのでソフトバンク解約したくて話聞きに行ったら、今まで貯めたポイントが使えずになくなるとか、解約する月は今までの割引が適用外になるから高くなる、解約手数料がかかる…
などなど、2年縛りに耐えたのにこの仕打ちは何だ⁉︎と怒りがこみあげてます+153
-1
-
85. 匿名 2017/10/10(火) 12:11:13
ドコモうざい。末永くドコモをお願いしますだの、新規でまたドコモのスマホにしてやってんのに、古いスマホの番号を他の会社にして使わないですよね?とか
昔に比べスタッフの数が何10分の1に減って、待ち時間も5分くらいだったのに40分~2時間待ち
そんなにユーザー減ってるんだ?と。自業自得だね+36
-9
-
86. 匿名 2017/10/10(火) 12:12:46
>>48
特殊な電波ゆえ、今は1番繋がりにくいよ。
どのキャリアよりも早く3Gの電波を掴まない機種(sim)に切り替えてる。
山間部や地下などでLTE(4G)が入りにくいエリアはまだまだ多いのに。
auのiPhone8以降は3Gの電波掴まないので、iPhoneユーザーでauに機種変更する人は注意。
自分の行動範囲で3G電波になってる事が多い人は電波入らない場所が多いよ。
Androidも去年以降からはauは3G切ってるので、電波の入りが悪いって体感してる人がいるのは事実。+28
-3
-
87. 匿名 2017/10/10(火) 12:17:46
主です。皆さんありがとう!!
ちなみに、家族みんなSoftBankで人質に取られてるみたいで、嫌なんだけど、徐々に解約してやるーー。まずは私から解約です。三大携帯会社、やっぱりどこもどっこいどっこい?
J-PHONEとLINEモバイル、気になりますね。ただ、一括でiPhone買うのも、清水の舞台から飛び降りるみたいで迷う(大げさか?)
つうか、iPhoneが結局好きだし、楽なんだけど、贅沢なのかな~。昔からMac派だったんですよね。+12
-12
-
88. 匿名 2017/10/10(火) 12:19:38
ソフトバンク以外なら別にどこでもいいんじゃないかと思います。
私は解約するのが面倒だったりして長年ドコモだけど。+72
-0
-
89. 匿名 2017/10/10(火) 12:23:12
すいません!ちょっとお聞きしたいです!
月のケータイ代
5000円以下+ 5000円以上-
+89
-131
-
90. 匿名 2017/10/10(火) 12:26:17
マイネオおすすめです。
iphone使用でauから乗り換えましたー!+43
-2
-
91. 匿名 2017/10/10(火) 12:28:14
大手の携帯会社はCMにアホみたいにタレント投入してないで料金を下げてほしい。+155
-1
-
92. 匿名 2017/10/10(火) 12:30:15
ソフトバンクからワイモバイルに変えたけど安いスマホにしたのが間違いだったのか使いにくい!
料金は確かに4000円くらい安くなって月6000円ですんでるけど格安SIMほどではないから次また変えようと思ってる。
ほんとどこがいいのか選択肢が増えてついていけない。+17
-1
-
93. 匿名 2017/10/10(火) 12:36:21
電波はドコモが良いね。
格安は電波入らない所があって困る。+59
-2
-
94. 匿名 2017/10/10(火) 12:38:58
もうDOCOMO15年使ってるし、今さらau.ソフトバンクに変える気はないけど、
友達がDOCOMO関係勤務だから話聞くと、DOCOMOって会社としてすごく無駄なお金の使い方してるんだよね。それも全部ユーザーから出てると思うと…格安SIMに変えたい。
でも実家が田舎だからやっぱりDOCOMOじゃないとダメなのかなぁと心配。+40
-2
-
95. 匿名 2017/10/10(火) 12:39:08
ソフトバンクは在日特典があって
在日朝鮮人の携帯代は日本人の私達が
払ってるらしい。
驚きだよね。
2年くくり過ぎたらよその携帯会社に
乗り換えようと思ってる。
日本の国営放送のNHKも日本国民からは
お金取って、韓国にはタダでみせてるんでしょ。
この国の朝鮮民族への全ての忖度やめて欲しい。どう考えてもおかしい。
頭狂ってる。+161
-6
-
96. 匿名 2017/10/10(火) 12:40:46
Softbank高い。
料金見直ししてるんだけど、それ明らかいらなくねってオプションあります?
安心保障とデザリングはお世話になってるからいいとして、他はなんなのかすらいまいち分かってない
(´・ω・`)
本体一括で買って分割ないのに毎月8千円近くだよ。+74
-0
-
97. 匿名 2017/10/10(火) 12:43:49
>>80
iPhoneをAppleで一括で買うなら、キャリアの方が良く無い?
私、ソフトバンクでiPhone7。
6を下取り出して機種一括払いなので下取り値引きと月々割入るから月額3000円ちょい。
これで通話し放題(ライトじゃなくて無制限の)とデータ通信2GB。+10
-4
-
98. 匿名 2017/10/10(火) 12:43:59
マイネオってiphone売ってないですよね?
新機種をiphoneで契約したい場合ってソフトバンクやドコモとかで契約してからマイネオに移るってことですか?+24
-7
-
99. 匿名 2017/10/10(火) 12:44:13
モバイルバッテリーを持ち歩くのなら、ドコモのガラケーと格安SIMの2台持ちでいいんじゃないかと思いはじめてきた+9
-0
-
100. 匿名 2017/10/10(火) 12:44:17
MVNOでもUQは回線安定してて時間帯によって繋がりにくくなるとか一切ないよ
ただ他社と比べてプランが少ないのと、ギガ数の割に割高なので、がっつり使いたい人は結局5000円ぐらいになっちゃうね+5
-1
-
101. 匿名 2017/10/10(火) 12:46:31
>>96
ソフトバンクで本体一括で買って、通話し放題2GBで3000円ちょいだよ?
下取り値引き入ってるから、それ無しならプラス900円アップ。
月々割無くても6700円くらいなんだけど?+3
-11
-
102. 匿名 2017/10/10(火) 12:47:06
画像忘れた96です。
↓+7
-0
-
103. 匿名 2017/10/10(火) 12:49:44
論外と言われるソフトバンクのガラケーと楽天のスマホを持っている。
キャリアはプラン変更さえ縛りがあるのには驚いた。というか酷すぎる。
でも楽天1本にする勇気もない私は、シンプルなガラケーが好きで手放せない。+10
-1
-
104. 匿名 2017/10/10(火) 12:51:33
この間Yモバイルに変えてきたけど対応が悪くて悪くてビックリした。
わからないこととか聞くと、それもわからないの?みたいな感じで鼻で笑ながら説明してくるの。
安くなって助かるけど店員の対応をしっかりしてほしいわ。
ちなみに2店舗行って両方最悪だった。+64
-2
-
105. 匿名 2017/10/10(火) 12:57:18
>>102
そのオプションで料金発生してるのは上3つのみ。
1番上はAppleCareに入ってないなら必要かな。
2番目も必須オプション。
3番目は不必要、解約推奨。+8
-1
-
106. 匿名 2017/10/10(火) 12:58:21
>>102
どういう使い方してるかわからないけど、その中で料金掛かってるのって保証とデザリングくらいだよ。
本体代無しで8千円て事は、ギガモン20(6千円)に基本料って感じかな?
基本料はライトで1700円だっけ。
見直すとしたら、オプションよりデータ定額の方じゃない?
ギガモン必要だって言うなら、その料金はまぁまぁ普通だよ。+8
-0
-
107. 匿名 2017/10/10(火) 13:00:39
私も今ドコモなんだけど、年々支払い料金が上がってる気がして格安SIMへの乗り換えを検討中。今は月に8500円程払ってる…
ネットで結構勉強したつもりだけど、実際変えた人からどういうところに気を付けた方がいいとか教えてほしいなって思ってしまう(^_^;)+39
-0
-
108. 匿名 2017/10/10(火) 13:02:44
ドコモから楽天モバイルに切り替えました
回線はドコモのを借りてるから、値段だけが変わった感じ+23
-4
-
109. 匿名 2017/10/10(火) 13:03:14
>>86
なるほどありがとう、>>48ですが今はそんな事になってるのね
ただ3G、LTE、4GLTEの違いを分かってない人は多そうだから
あなたの言う通り、知らないでauの新しい機種を買ってしまった場合ヤバいかもね
特にauは、東京オリンピック終了後に
au独自の特殊電波帯3Gを停波しそうな気がするわ
(オリンピック期間中は停波に踏み切らないと思う
外国人が持ち込む端末の多くが、3Gだから)+5
-0
-
110. 匿名 2017/10/10(火) 13:11:46
SoftBank→論外。結局長い目で見たら高い。
docomo→割引等は、充実。ただショップがやたら混んでて、一時間待ちは、ざら。
au→なんだかんだで1番いいのかも。
docomoユーザーだけどね。+43
-4
-
111. 匿名 2017/10/10(火) 13:17:30
>>58
私はSoftBankでオンライン機種変更2回してる。
オプションも自分で選択出来るし、在庫あれば直ぐに届く。
sim変更無いパターンだとsimの切り替えも要らない。
自分でsimの入れ替え、中身の入れ替えが出来る人なら店舗に行く必要は基本無いよね。+7
-0
-
112. 匿名 2017/10/10(火) 13:23:45
>>110
こーいうの見ると具体的には?って思っちゃう
私、3大キャリアもUQもYモバも派遣で働いてたけど、3大キャリアの値段なんて結局は同じだよー
オプションの多さや悪どさも、キャリアじゃなくて代理店次第だし
あえて言うなら、家族でまとめるならパケット分けあえるdocomoが1番安くはなる
1人だと、どこが高いってない+43
-0
-
113. 匿名 2017/10/10(火) 13:25:23
auは最悪。+8
-14
-
114. 匿名 2017/10/10(火) 13:29:20
SoftBank以外ならどこでもいいや+42
-1
-
115. 匿名 2017/10/10(火) 13:34:54
愛国心があるならやはり一番日本に税金納めてるソフトバンクかな
しかも他社に比べ半端ない税金納めて日本をなんとか維持させてる会社だからね
ソフトバンクを叩く人は愛国者ぶって実は日本を潰そうとしてる売国奴
+3
-48
-
116. 匿名 2017/10/10(火) 13:36:59
彼氏がiPhone7で、ソフトバンクからBIGLOBEに変えました。
まだ、一ヶ月くらいですが変わりないそうです。
プラス480円でYouTubeとAbemaTVが見放題が気に入ってるようです。+26
-2
-
117. 匿名 2017/10/10(火) 13:40:31
>>18
DOCOMOもdポイントでドーナツもらえるよー+11
-1
-
118. 匿名 2017/10/10(火) 13:41:37
>>95
その在日特典は嘘だから
いつまで、そのネタに騙されてる人がいるんだろ…
広告出てた!のアレは今で言う回線借りてる格安SIM会社が勝手にやったプランでSoftBankとは関係無いんだよ+12
-13
-
119. 匿名 2017/10/10(火) 13:43:22
>>106
テザリングも0円なはずだよ+9
-0
-
120. 匿名 2017/10/10(火) 13:45:47
>>101
これマイナス押される理由って何?+1
-0
-
121. 匿名 2017/10/10(火) 13:46:58
ねーねーなんで最近頭金取る詐欺みたいな事する店舗増えたの?頭金払ってスマホ買う人おかしいと思わないの?
とちょっと最近疑問に思いました。+42
-0
-
122. 匿名 2017/10/10(火) 13:49:21
UQに変えたら機種代こみで3000円込みになったから、スマホ代が半額になりました!
動画見ないから、もうひとつ安いプランでも良かったなと後悔してます。+37
-2
-
123. 匿名 2017/10/10(火) 13:52:10
ソフトバンクで乗り換えの説明を聞いたら、今日明日で乗り換えれば7万円を貰えると言われた。
なんかそのやり方が納得できなくえ、格安にしちゃった。
+11
-0
-
124. 匿名 2017/10/10(火) 13:54:39
Yモバでノリカの1980円ですー
今はキャンペーン中でもう少し安いかな?
キャリアだったのがばかばかしい位、何の問題もないですよ
+15
-1
-
125. 匿名 2017/10/10(火) 13:55:42
>>121
最近?
頭金は昔からだよ。
そもそもガラケー時代から本体代はオープンプライス(お店が好きに値段付けて良い)。
それがキャリアが本体代の値段出しちゃうから変になっちゃう。
ショップも量販店も普通に売って手続きしてキャリアからお金貰うだけじゃ、経営できない仕組みなのが悪いと思うわ。+9
-0
-
126. 匿名 2017/10/10(火) 14:02:40
>>117
ドコモは画面のデザインがダサくてクーポンとか
チェックしたくならない
+2
-5
-
127. 匿名 2017/10/10(火) 14:15:40
電池交換してそのまま使う。
2000円あれば交換できるよ+5
-0
-
128. 匿名 2017/10/10(火) 14:17:05
>>96
auでもどんなに安いプランにしても8千円くらいだったよ
基本料金がすでに5千円超えてたし+26
-1
-
129. 匿名 2017/10/10(火) 14:21:05
Softbank使ってる。毎月2万4000円ほど。ネット回線もSoftbankでなんか写真立て?(画像とか送れてそれを待ち受けにできる感じ?)全く使ってないけど。
うん。高いよね(;>_<;)普通にスマホに2万越えなんて高すぎるよねー(;>_<;)でもさっぱり分からないからズルズルしてるΣ( ̄ロ ̄lll)+2
-21
-
130. 匿名 2017/10/10(火) 14:23:45
まだ割とキャリアユーザー多いんだなぁ+21
-1
-
131. 匿名 2017/10/10(火) 14:30:32
不倫スケベオヤジはドコモユーザーかな??
+1
-1
-
132. 匿名 2017/10/10(火) 14:34:35
>>45
そろそろ12月で2年満期なので、ドコモに見切りをつけて、格安シムにしようといろいろ調べていたのですが、主人が転勤になってしまった
関西方面で田舎な訳ではないのですが、駅近のマンションを借りているのに、電波が悪く
平均3G…たまぁに4Gなるけど、グルグルなって繋がりも悪い
格安シムでも繋がりは同じと言われるけど、怖くて変えられなくなってしまった
+5
-0
-
133. 匿名 2017/10/10(火) 14:35:19
>>131
私の知ってる既男でもトキメキたい!とか言ってるのはソフバン+2
-1
-
134. 匿名 2017/10/10(火) 14:37:51
本当に詳しく知りたい。+15
-0
-
135. 匿名 2017/10/10(火) 14:42:06
>>129
流石に頭悪いとしか言いようがない
携帯電話だけじゃなくて、色々と人生騙されていきてない?
彼氏が既婚者でもヒモでも騙されてそう+13
-2
-
136. 匿名 2017/10/10(火) 14:43:10
ドコモから先日UQにしました。
WiMAX解約料なしの月だったから
一旦解約→再契約にしたら
UQスマホ新機種代込で月780円に。
旦那も変えて機種代込1480円。
めちゃめちゃ安いです。
節約モードでも出先で動画見ないから余裕。
がるちゃん普通に見れるしアマゾンとかも
普通に見れた。
これでデータ消費0なら全然ありです。+42
-3
-
137. 匿名 2017/10/10(火) 14:43:10
うちの母がジェイコムのスマホに変えたけど、月980円。AQUOSのやつ。
私はドコモのiPhoneだけど+6
-0
-
138. 匿名 2017/10/10(火) 14:47:43
お店の人に聞いてもさっぱり分からない程バカだから大手にお任せするしかないけど、機種代の支払い残ってるからあと1年9000円位払わないといけないのは辛い…
本当ミスド280円分、ダイソー108円分、ダブルチーズバーガー1個無料とかまじでいらないから料金下げて欲しい…きついわ(´;ω;`)+66
-2
-
139. 匿名 2017/10/10(火) 14:53:33
>>135
人生は別に騙されて生きてはいないよ。どう安くするかわかんないだけだよ。そんな風に言うなら詳しく教えてください。+2
-5
-
140. 匿名 2017/10/10(火) 14:54:18
結局のところ docomoかauかだと思う+22
-0
-
141. 匿名 2017/10/10(火) 14:56:09
今月がちょうど更新月なのでauからマイネオに乗り換えます。月々7000円安くなるからうれしい。+8
-3
-
142. 匿名 2017/10/10(火) 14:57:45
田舎なので電波的にdocomoかauなんだけど
最初に持ったのがJフォンで、当時から電波がクソすぎ。
ソフバンでもいまだに3社のなかで電波弱い。
いつになったら繋がりやすくなるのよ?+4
-0
-
143. 匿名 2017/10/10(火) 14:59:48
>>132
関西ならdocomoよりauやソフトバンクの方が、電波は良い場所多いよ。
ただ先のコメントにもあるけど、auは室内に入りやすい電波(3G)を捨ててきてるので、docomoの電波すら入りにくい作りの室内だとauの4Gのみは無理っぽい。
格安と言える程安くないし、手持ちのdocomoスマホ使えないけど、ワイモバイルのソフトバンク電波なら意外と入りやすい可能性高いかと。
お友達や知り合いが遊びに来た時に、他のキャリア契約してるか確認して電波状況見て貰えたらいいね。+4
-3
-
144. 匿名 2017/10/10(火) 15:07:50
>>139
フォトビジョンは2年契約超えた?
超えてないなら実質0円の月額のはずなので、解約月にまでほっておいて忘れず解約
超えてるなら月々630〜940円のどれか払ってるはず
サポートに電話して次の解約月解約
払ってる月額×解約月までの総額と解約金とどちらが安いか確認
解約金の方が安ければショップ予約してか払ってでも解約
ネット接続はソフトバンク光?
エアー??
お家にパソコンはあるの?
スマホやパソコンで動画は沢山観る?
契約した時に、ネット接続の不必要なオプションいっぱい付いてると思うけど、何が付いてるか理解はしてる?
+5
-3
-
145. 匿名 2017/10/10(火) 15:16:08
もはや犬が好きでソフトバンク使ってたとこがあったけど、
auで映画が毎週安く観れるプランに惹かれてauに乗り換えた。映画大好きだから今凄いご満悦。
その他は特にこだわりなし・・でも格安スマホは気になった。+6
-1
-
146. 匿名 2017/10/10(火) 15:21:11
10年ほどau使ってたけど、7月に楽天モバイルに変えた
(Wi-Fi環境なし)au5ギガプラン+α+機種代+追加(1~2ギガ)で10,000円ちょいだったのが、楽天で10ギガプラン+α+機種代で5,000円ちょいに
昼に繋がりにくい時あるけど、速度制限かかってた時に比べたらマシだし他は今のところ不自由なし!
普段から楽天ユーザーなのでポイントがたまるのも嬉しい
もっと早くに変えればよかった!+9
-2
-
147. 匿名 2017/10/10(火) 15:25:36
>>30
私、今ちょうど更新月だから主人と同じドコモのままか同居の母と同じで自宅のネット環境もauなのでau乗り換えするかを検討してて、au行ったら「家族割もネット割も全部使って1番安くても6,336円」でした。
ちなみにiPhone6sを下取り出して、iPhone7 128GBを購入予定。
なんでなんだろ?+5
-1
-
148. 匿名 2017/10/10(火) 15:34:05
SoftBankからUQにしました。
月に25000円払っていたのが、iPhoneSEにして約月3200円×2
それにUQキャッシュバック10000円×2
動画みるからauひかりを導入して月3800円にキャッシュバック50000円。
ちょっとした臨時収入が入った気分で嬉しいし、月安くなるしもっと早く替えればよかったー+9
-0
-
149. 匿名 2017/10/10(火) 15:38:51
>>148です。
夫と2台分です+1
-0
-
150. 匿名 2017/10/10(火) 15:59:17 ID:78B8Li9nh9
あんまり関係ないかもしれないけどソフトバンクってあんだけプロ野球に大金使って選手とったり施設建てたりしてるの見ると凄いぼったくってるのかなと考えちゃう。そんなことに使わなくていいから値段下げろ+25
-2
-
151. 匿名 2017/10/10(火) 16:03:58
>>128
auユーザーだが私の6500円ぐらいですけど(機種分割代含むなので、それないと5千円切る。機種代金まとめ払いにしなかったのは何でだったか忘れた)
余計なオプションが付いてないか、今の契約データ定額通信量が余分過ぎないか、今一度確認した方がいいかも。
私は定額通信量が環境や仕事上、低いので大丈夫だから現在のプランで充分だけど…128さんが私と同プランで満足出来るかは分からないですが。
尚、私は制限がほぼ無い電話かけ放題プランが必要でキャリアを使ってます(一定以内の回数・一定以内の時間で使えるカケ放題では厳しい時があるので)
時間、回数制限ないカケホを提供してる格安SIM会社は少なく選択先が限定されちゃうし、ガラゲーで2台持ちは荷物少しでも減らしたいから私は格安SIM移行、ガラゲーしてないけど、
格安SIMでいいなら調べてみて移行するのもアリと思う。キャリアの料金プランをある程度理解できるぐらいの人でないと格安SIMはハードル高いかも。
知り合いの料金プラン見直し手伝った事あるけど余分な通信量契約してる人や制限アリカケホ放題で結構オーバーしてる時多くてお得感低くくなってる人がいたよ。+2
-1
-
152. 匿名 2017/10/10(火) 16:05:12
>>147
30さんじゃないけど、多分根本的なプランが違うんだと思う。
30さんはピタットプラン選択だから本体代に当てる月の割引が無い。
そして本体代は24回払いじゃなくて48回払い。
以前のプランなら本体代込みで6334円は安いくらい。
ピタットプランは本体代別にすると最安は一年間1980円が実際可能(スマバリュ適応して)。
そこにオプションと本体代を足すと4100円くらいかな。
ピタットプランでも契約する種類によって値段は違うから通話するパケットもそこそこあるなら既存のプランで月の割引入れて24回払いにした方が良いね。+2
-0
-
153. 匿名 2017/10/10(火) 16:11:25
>>150
ソフトバンクホークス(野球)はホークス単体で黒字経営なので、モバイルの料金は関係無いですよー。
野球好きからしたら施設や選手にお金かける事をそんな事呼ばわりされるのは嫌です。
あなたもあなたの仕事に対して、そんなに給料払いたく無い福利厚生したくないと言われたら嫌ですよね?
再度言います、ホークスとモバイルの運営は全く別なのでホークスにかかるお金はホークスで賄ってます!+24
-3
-
154. 匿名 2017/10/10(火) 16:17:47
主です。
皆さんの意見、参考になります。結構三大キャリアから格安に変えてる方多いんですね~。
格安にして、ガラケーとの二台持ちなら、家族との会話も問題ないな。
転勤も旅行もめったに行かない都内住みだし、携帯の電池変えて、格安に移行しようかな。
変なCMにお金かけたり、商品配ったりしないで、消費者の事1番に考えてくれる携帯会社があればいいのにな。三大キャリアは儲けすぎて、指導入ってると聞くけど、変わらなくてガッカリっす!!
さよなら!SoftBank!!+63
-2
-
155. 匿名 2017/10/10(火) 16:24:47
>>130
携帯「電話」だからね。
私はガジェットオタクだし携帯電話関係のバイトもしてたから格安simに移行も簡単に出来るけど
通話が多いからキャリアに居るよ
あと、言っても通信速度の快適さは違うし+7
-1
-
156. 匿名 2017/10/10(火) 16:28:08
IIJ Mioおすすめ!! 3大キャリアにはもう騙されない。+10
-5
-
157. 匿名 2017/10/10(火) 16:30:21
ドコモです。
数ヶ月前に他界した父が、去年の12月にガラケーからスマホに替えてて、解約したけど端末代だけあと5万円くらい残ってる。月々2700円づつの払い込み用紙を送ってくるけど、何回も払いに行くのが面倒だから一括で払いたいと言ったけどそれができないらしい。
私がそのスマホを使うことにして毎月の使用料と一緒に端末代を払う事はできるんだけど、そうしたらドコモから他の携帯会社に乗り換えられない。
なんで一括で払えないのか...
長文失礼しました
+41
-2
-
158. 匿名 2017/10/10(火) 16:33:13
>>154
iPhone6ならロック解除出来ないので格安simは使えないよ。
6Sならロック解除してソフトバンクiPhone使える格安sim業者探すのもありだけど、個人的には6Sだと1年後には厳しいかなーって思う。
iPhoneの場合は機種代金負担の事を考えたらキャリアでいかに安くするかを考えた方が良い場合もある。
勘違いしてるっぽいけど、格安simは都内より田舎の方が通信速度は快適なんですよー。
都内の方が選ぶ会社間違えたらビックリおそいです。+6
-6
-
159. 匿名 2017/10/10(火) 16:52:15
大手キャリアは大して変わらない。でもそれぞれ同じキャリアでもショップによって目玉になる商品が違うからキャリアデザイン判断しない方がいいよ+7
-0
-
160. 匿名 2017/10/10(火) 17:02:12
ショップの乗り換え特典使うのが一番良いよ
私は乗換えでソフバンのiPhoneSE使ってるけどMNP特別割引でその場で5万円引きの一括2万
ソフバン公式の乗り換え割引と初めて割引、自宅のネット割りで毎月合計5千円以上の割引適応で通話定額ライトと5ギガデータで2年間 月額3円しか請求来ないよ。3年目からは割引切れるからまた乗り換える予定
+17
-2
-
161. 匿名 2017/10/10(火) 17:04:59
ピタッとプラン1,980円だけど1ギガでしょー?本体代入ってないし。いくらなんでも1ギガは…+22
-2
-
162. 匿名 2017/10/10(火) 17:14:13
>>161
私、家と仕事場にWi-Fiあるから800MBくらいしか毎月使ってない。
動画はWi-Fiでしか見ないし、通勤用に家でNetflixやAmazonビデオを2本ダウンロードして観てる。
モバイルデータではテキスト多目の処を巡回してるだけ
ポケモンGOもしてるけど、ビックリするくらいモバイルデータ通信消費しないし
外で画像多め見る時はキャリアWi-Fiスポットある場所(重くない場所を把握してある)で見てる。+14
-1
-
163. 匿名 2017/10/10(火) 17:16:57
>>161
格安も基本的には本体代入ってないし、格安と似た値段でキャリアの太い回線使えるメリットが大事かそうじゃないかじゃない?+6
-2
-
164. 匿名 2017/10/10(火) 17:26:54
>>65
月1でほぼ1日拘束される京大病院内にあるWi-Fiスポットに無料で接続できる事!
入院棟にもそのWi-Fiスポットがあって入院中も外来の待ち時間中も動画観られる程、快適に動いてるWi-Fiスポットなの。
ソフトバンクWi-Fiじゃなくて、BBのWi-Fiスポットだからソフトバンクユーザーでも勝手には繋がらず、認証も要るし、繋げてるユーザーが少ないせいもあるだろうけど。
このWi-Fiスポットを月1や入院中にも使えてるだけで私はソフトバンクの良いところにしちゃう。+4
-4
-
165. 匿名 2017/10/10(火) 17:34:22
>>147
au iPhone7はMNPだと”購入サポート条件”が付くからだよ
「iPhone6sを下取りに出すとiPhone7が一括0円で契約できますよ」って言われたんじゃない?
購入サポートが付くと端末が安くなる代わりに24回の”毎月割り”が付かないから別に安くならないプランなんだよね。
本当にお得な契約は乗換えでiPhone8を一括で安く契約する方法だね。私は都内だけど、auのiPhone8は既に他社から乗換えだとショップの独自値引きが6万円で一括3万(au公式は9万円)で契約できる。販売価格にかかわらず、au公式の”毎月割り”は毎月3000円割り引かれるからスマートバリューと組み合わせると4000円の割引が適応されて月々通信費込みで3000円程度で済むよ。
まとめると、契約時に端末代を3万円一括払いで毎月3000円で2年間使えるって事
携帯にしろスマホにしろ販売店が独自に値引きする慣習があるから定価で買う人は損するんだよ。+4
-1
-
166. 匿名 2017/10/10(火) 17:45:46
楽天モバイル、良いよって書こうとしたら既に書かれていて、なぜかマイナスがたくさんついてる。
楽天モバイル、良いよ!
もっと早く変更すれば良かった。+25
-7
-
167. 匿名 2017/10/10(火) 17:54:23
>>118
ほっとけば良いよ
がるちゃんって世間知らずが多いし、キャリアと代理店の仕組みも理解できてない人ばっかだしね。
上のほうでも「ドコモの人間は上から目線」とか言ってる人いるけど、そもそもドコモの職員は一般客と接点ないし、携帯ショップの店員なんて2次や3次受けの代理店の人だし。しかもほとんど契約社員。+20
-5
-
168. 匿名 2017/10/10(火) 18:15:49
>>132
同じではないよ。
ただ、速いか遅いか個々の感じ方の違いがあるので、気にならない人とそうでない人がいる。
+4
-4
-
169. 匿名 2017/10/10(火) 18:23:54
私、auの長期ユーザーだけど、店舗でイヤな思いをしたことが一度もない。
外出先で立ち寄ることも多いけど、大抵は親切に対応してもらえる。
スマホをいじくり過ぎておかしくなることが多いんだけど、一生懸命調べてくれる。
プラン変更の際も細かく教えてくれるのでありがたいです。+14
-5
-
170. 匿名 2017/10/10(火) 18:29:29
格安シムはあくまでもサブのデータ回線として使うのが今のところ無難だね
音声付ければ結局1年縛られるし、最近は格安業者も生き残りをかけて無茶な新規優遇で囲い込みしてるけど回線増強が追い付かずに昼、夕は激遅でメイン回線で使うのは微妙かな?
キャリアと同じようにCMや実店舗にコスト掛けだしたし、他社からの乗り換え優遇で既存客が割を食いだしたからね。結局1~2年ごとに乗り換えるのが得な業界なんだよな。+13
-1
-
171. 匿名 2017/10/10(火) 18:50:00
>>44
年がら年中学割のCMしてるとか大丈夫?
やってないよ。
録画したテレビ見てんじゃない?笑+10
-15
-
172. 匿名 2017/10/10(火) 18:54:37
>>171
うん、このコメントに多くのプラス付いてるガルちゃんにビックリする
+13
-2
-
173. 匿名 2017/10/10(火) 19:08:47
>>167
マイナスの多いコメントの方が正解なのも多いよね
逆に何でこれにプラスが多いの?って思うのもあるし
ガルちゃん民の情報能力低すぎないか?って心配になる+4
-4
-
174. 匿名 2017/10/10(火) 19:45:57
auで2年前に抱き合わせ商品的な感じでiPhone6sとquatab買ったんだけど、先月がちょうど更新月だったから見切りつけて格安シム携帯にした。でもiPhone6sは2年契約、quatabは3年契約っていう落とし穴で結局quatab解約することになった。そうやって解約しづらくしてるんだなぁって思った。+20
-1
-
175. 匿名 2017/10/10(火) 19:47:09
auユーザー
子供の学割が急に外れたからプラン確認に行ったら入った時はキャンペーンで学割が使えただけで今は学割が使えないと言われた
↑本当にこのまま言われた
学生だけど使えない学割、何それ?+7
-1
-
176. 匿名 2017/10/10(火) 20:02:37
>>23 わたしも2台持ちです。
auで使ってたスマホをマイネオでデータ通信専用で引き続き使い、昔のガラケーを通話用にauに持ち込み機種変しました。auでガラケー使ってる理由は、家族通話が無料なことと、スマホの電池が切れても、ガラケーの充電はなかなか無くならないし、便利。2台で毎月2300円ほど。
今、これがベストです。一年以上たちますが 通信に困ったことないです。+5
-0
-
177. 匿名 2017/10/10(火) 20:04:44
>>175
?
携帯電話会社の学割って学生の間はずーっと適用される訳じゃないよ。
各携帯電話会社が春に限定で出すプランの名称であって、年がら年中やって無いし、学生ならずっと適用じゃない。
古い学割プランだと2年で終わるはず。
そして基本学割プランは継続して加入してると次の学割には入れない。+9
-2
-
178. 匿名 2017/10/10(火) 20:06:48
どこも似たり寄ったりだよ。特に3大キャリアは。
ドコモユーザーの父がスマホに変えたけど、通話とメール時々LINEくらいしか使わないのに、20㎇契約してた。
なんで?と聞いたら、お店の人に勧められたからだって。案の定、2㎇くらいしか使ってなかったから、プランの変更に行った。
携帯に詳しくない人を適当に誤魔化してるよね。ムカつく。+47
-1
-
179. 匿名 2017/10/10(火) 20:30:36
答えになってないかもしれないけど、格安シムがいいと思う。
iPhoneはApple Storeかドコモでネット通販。
ドコモからauにしたこともあったけど、店舗での対応が悪すぎてドコモに戻った。
それからずっとドコモ。
でも、長期利用者のメリットがないから格安シムに変えました。
ヘビーユーザーだし田舎で電波も不安だったけど、事前に会社も電波状況も調べておいたので問題ないです。
壊しやすい人は持ち込み保証のある格安シムもありますよ。
私は手持ちのiPhoneのままシム契約だけしましたが、今度ネットでiPhoneを買う予定です。
SIMカードを入れ替えるだけなので。
三社の中ならまだ店員の接客レベルがいいのとアフターケアがいいという意味ではドコモ、
ピタッとプランにしたいならauの二択です。
ソフトバンクが選択肢に入ったことはないです+11
-2
-
180. 匿名 2017/10/10(火) 20:32:07
docomoユーザーです。つい最近息子の分とまとめて機種変更しました。頭金って同機種でも店舗によって違いますよね。オンラインでやろうかと思いましたが2台同時に機種変更とするとポイントがもらえてプラス下取りもあったのでそれで頭金が賄えるので店頭でやってもらいました。格安にしたいけどもう少し様子見です
+9
-2
-
181. 匿名 2017/10/10(火) 20:42:16
これから携帯変える人
本当に本当にソフトバンクだけはやめとけ+51
-2
-
182. 匿名 2017/10/10(火) 20:50:51
auの新しいプラン高い
20ギガまで使って
やっと通信制限かかるとか…。
3ギガとか決めたい…。
DOCOMOに戻したい+5
-4
-
183. 匿名 2017/10/10(火) 20:51:33
>>179
docomoオンラインでiPhone単体は買えないよ?
必ず通信通話の契約がいるから、docomoでiPhone買って格安simにするは???だ。
iPhone8だとauの3G電波使えないから今からiPhone買ってなら、auを選択肢に入れる方が私は無いわー。
家にWi-Fi無いならギガモン50あるソフトバンクの方がよっぽど選択肢として有りだと思うし。
+0
-7
-
184. 匿名 2017/10/10(火) 20:52:37
>>181
具体的には?
店員の質とオプション商法以外で答えてね
+3
-3
-
185. 匿名 2017/10/10(火) 20:54:18
>>182
小さいデータ通信量の契約あるのに何故それを選んだの?としかいいようがない。
というか、使うから高いんでしょ?
使わないように何故できないの??+8
-0
-
186. 匿名 2017/10/10(火) 20:57:59
ずっとauでしたが、4月の更新月でマイネオに乗り換えました。
端末はauの時に使ってたiPhone6を使っています。
通話+データ通信3Gで月1600円です。
家でWi-Fiを使えるので3Gも使いませんが、残ったパケットは翌月まで繰り越せます。
翌々月になるとパケットは消滅しますが、家族間でパケットを贈り合うことが出来るので、忘れさえしなければ無限に繰越せます。+10
-2
-
187. 匿名 2017/10/10(火) 20:59:19
>>185
今、ギガ数選ぶこと出来ないですよ。
自動的に20ギガまでにされてます。
Wi-Fi常に持ってる人なら得ですが。
そうでないなら
今よりかなり高くなります+0
-13
-
188. 匿名 2017/10/10(火) 20:59:22
au15年使ってる。ピタッとプランで月々だいたい7000円くらい。auウォレットのポイント1000~5000円くらい貯まるので充当。格安SIMにしたいけど、夫がいまだにラインわかってないのとメール嫌いなので、通話メインの利用になるけど、それでもお得なんでしょうか。あと、仕事で山奥に行くんですが、auの電波は全く問題ないけど格安SIMはどうでしょう?電波が心配なのと、キャリアメールの変更を連絡するのが面倒すぎて自分を誤魔化してきたけどそろそろ考えなきゃ。+3
-2
-
189. 匿名 2017/10/10(火) 20:59:45
>>178
それはひどすぎるww
カモられた感じだね
恐ろしい+8
-1
-
190. 匿名 2017/10/10(火) 21:00:07
iPhoneを使うことを前提に、
iPhone6S以降はSIMフリーだったはずなので、持っていればSIMフリー化して
今は格安SIM会社の方がお得です。
特に中でもマイネオは900円ぐらい×12ヶ月の割引キャンペーンがあるので安いかと思います。
ちなみにマイネオならドコモ回線かau回線に選べるので好きな方を選べます。
iPhone6S以降を持ってない方は
初期費用は高いですが、
Apple Storeで新しいiPhoneを買って格安SIMと契約するのが一番お得だと思います。+10
-2
-
191. 匿名 2017/10/10(火) 21:02:50
iPhoneやめて、大手キャリアやめれば、月々の支払いが5分の1以下になります。
たいして使ってない人はこれくらいが適正価格だと気付いて欲しいです。+20
-3
-
192. 匿名 2017/10/10(火) 21:12:02
>>191
本当にそう。
SIMフリーの3-4万円のAndroid端末自分で買って、格安sim契約してで十分だよ。
最新のiPhoneが必要な人は通話も太い回線も必要なタイプだろうし、そーいう人はキャリアにいた方が結局はお得。
+9
-1
-
193. 匿名 2017/10/10(火) 21:15:37
>>187
それはピタットかフラットを選ぶからでしょ?
普通のカケホとデータ通信のプランもあるよ。
使っておきながら制限してくれないーってなんじゃしりゃって思う。
自分で最初からWi-Fi無い所では動画観ない画像多いアプリ(インスタとか)使わないとか自制していけば20なんて行かないよ。+9
-2
-
194. 匿名 2017/10/10(火) 21:45:55
>>183
>>179です。ご指摘ありがとうございました。
8を買おうと思ったことはなく、ドコモにいる間にSEを買おうとしていたので、ドコモでのネット通販も書いてしまいました。
主さんもドコモではないですし、ドコモの通販は契約がある方にしかおすすめ出来ないですね。
ありがとうございます!+1
-1
-
195. 匿名 2017/10/10(火) 21:46:15
>>193
えーーーー!
わたし、auの人に、前のプランはなくなって、
このプランしかありませんって言われたんだけど…。
嘘つかれたのかな…。+7
-1
-
196. 匿名 2017/10/10(火) 21:52:54
お店の説明ってたまに間違ってることあるからね
店員の知識不足なのだと思うけど
なので、プランの説明も他の説明も、すべて店員にお任せしてる人は気を付けた方がいいですよ
たまーに間違ったことをされている場合もあります+19
-1
-
197. 匿名 2017/10/10(火) 21:54:28
17歳で携帯契約してから17年間ずーっとdocomo。
浮気無し!
なんだかんだでdocomoが1番安心。
安くはないから、親とかdocomo解約しようか悩んでる時期あったけど、やっぱりdocomoかなぁって。
子供達に今は携帯電話持たせてないけど、持たせる事になったらdocomoで契約するよ。+15
-3
-
198. 匿名 2017/10/10(火) 21:59:27
Softbank解約しました。
理由は料金が高い、テザリングが有料になった(2年間は無料だったがそれ以降は有料になった)、2年縛りなど。
解約する方は事前によく調べてください。私はホワイトプランでパケットし放題フラットでした。解約時にパケット代は定額のため日割りがきかないことが判明(事前にお店で確認したら全て日割りになると言われた)。色々調べて似たような名前の別のパケットプランに変更し、解約時の費用を少なくしました。
ただ、お店では今回変更したパケットプランは存在しないと言われコールセンターに確認して変更しました。
お店の人も言うことが適当なので自分で調べてください。更新月や締め日がいつか、いつまでならプラン変更できるのか。
今は楽天に変更、端末もSIMフリーのiPhoneを使用してます。快適ですよー+16
-0
-
199. 匿名 2017/10/10(火) 22:01:14
今回はauが1番安い。私の場合。
家のネットと携帯を分割購入で、セット割➕毎月割➕クーポン割➕MNPで離脱する旨伝えたらもらえた割➕iPhone下取りで、結局2年でiPhone8の購入費と通信費合計1カ月6000円で済む(iPhone8完済で手元に残る)。
ただし、新しいピタッと割とかまた2年後に機種変しろ割(強制的に機種変更→iPhone取られる)みたいなのには入ってはいけない。+3
-0
-
200. 匿名 2017/10/10(火) 22:05:27
価格.com経由だといくつかの格安SIMはキャッシュバックありますよ、ネットで契約するかたは一度見てください+6
-0
-
201. 匿名 2017/10/10(火) 22:05:57
他のメーカーに変えるのが面倒でSoftBankのままだけど、長年使ってもいいこと1個もない。
10年以上使ってんだから安くしろー!安くしろー!安くしろー!+20
-1
-
202. 匿名 2017/10/10(火) 22:10:08
>>200
イイネ!
4万円の機種だったけど色々と値段がお得になって実費2万円ちょっとで買えた時があったよ
その節は助かりました+6
-1
-
203. 匿名 2017/10/10(火) 22:10:52
>>201
待ってるだけじゃなかなか下げてくれない。
ノリカえないと。+7
-1
-
204. 匿名 2017/10/10(火) 22:33:39
格安simつかったけど、たまーに遅くなるぐらいですかね。昼の12時とか。べつに悪くなかったです。ちなみにiijでした!旦那が仕事で毎日使うのでドコモだったので、途中からシンプルプランにかえました。通話も旦那としかしないので。ソフバンにはなにがあってもしないです。あと、旦那の実家が田舎でドコモしか電波がはいらないようです。地震の時、iijは何故かネット1日がつながらなかったです。dmmのsimもあったのでdmmだと大丈夫でした。+8
-1
-
205. 匿名 2017/10/10(火) 22:35:22
docomoでもうすぐ15年。
地震とつながりやすさを考えると乗り換えられない。
高いと思うけど
iPhone8に機種変更しました。
店舗に行くと腹立つのでオンラインショップで買いました。
待たされないし勧誘されないし、混雑してうるさいところに
行かなくて済んで楽でした。+16
-2
-
206. 匿名 2017/10/10(火) 22:35:43
>>23
私もdocomoのガラケーと格安SIMでiPhoneの二台持ち。SIMはOCNだけど外だと繋がるまで少し遅いかも。
でもほとんど自宅でWi-Fiだから今の所問題なし。
キャリアは家族割あるし、無料通話もあるから良いよね。+8
-1
-
207. 匿名 2017/10/10(火) 22:37:29
そんなに使わないから次は格安SIMだなー
ネットの速度もほとんどいらないことにしか使ってなかったw+6
-1
-
208. 匿名 2017/10/10(火) 22:38:59
>>160
なんだか難しくてよくわからない…+2
-1
-
209. 匿名 2017/10/10(火) 22:45:17
Wi-Fiなくても楽天のベーシックプランでまあまあ大丈夫。がるちゃん、ヤフー、Gmail、ツイッター、アマゾン、ユーチューブくらいだけど。
画像は遅いけど。ユーチューブも時々待つけど。
あと朝お昼夕方の人が多いときも少し遅いけどね。
でも安いからいいよ。+8
-2
-
210. 匿名 2017/10/10(火) 22:46:52
>>104
ocn店舗ないけど電話対応なかなか良いよ。割とすぐ繋がるし。+1
-1
-
211. 匿名 2017/10/10(火) 23:00:49
>>104
ありゃ~
ワイモバイルはハゲ系列だからね
2年は我慢するとして、その後はUQモバイルとか他の店舗のある格安SIMに移った方がスッキリするかも+8
-0
-
212. 匿名 2017/10/10(火) 23:04:19
ドコモを20年使ってます。
ここまでくるともう惰性って感じ(笑)
おトク感はないけど。+27
-0
-
213. 匿名 2017/10/10(火) 23:14:24
ドコモからauに切り替えて数年です
安くしたくても近所にYモバイル販売店しかありません、マイネオがいいかなと思いますがネットで申し込んで、解約する時もネットでいいんですか?
マイネオショップまで行かないとダメなのかな+1
-1
-
214. 匿名 2017/10/10(火) 23:29:11
皆さんどこで情報収集されているのだろう…やはりネットですか?(>_<)+10
-0
-
215. 匿名 2017/10/10(火) 23:30:15
>>92
ワイモバイル検討中だったんですが、どのように使いづらいですか?よかったら聞かせて欲しいです!+3
-0
-
216. 匿名 2017/10/10(火) 23:32:13
>>187
そうなの?
私、7月にプラン変更して2ギガだけど。+7
-0
-
217. 匿名 2017/10/10(火) 23:45:37
>>214
それはそうですね、ネットが一番です。
というか、がるちゃん使えるってことはネットも使えますよね?
ただ、自分で調べたいけどよく分からない、正しい情報か分からないっていう方は、
近所の店舗のあるワイモバイル、UQモバイル、他には電気屋さんにカウンターのある格安SIM会社などでしたら、
即日で開通できる会社もたくさんあるので、まずは店舗に行ってパンフレットを貰ってくるだけ、でもいいと思いますよ。+4
-1
-
218. 匿名 2017/10/10(火) 23:45:44
私もソフトバンクの被害者
Wi-Fiのルーターが壊れたから電話したら、明日こちらから電話します言うから待ってたらかかって来ず次の日電話してなんで電話なかったかと聞いたら、電話しますなんて言ってないだと!しかも工事の日取りもなかなか決まらない!イラつきマックスで解約するって言ったら解約金に3万円かかるだとーー!ブチッとキレて金かかってもいいから解約したいと言った途端に態度急変させて、平謝りしてきやがった!でも解約した!近くのauショプに駆け込み相談したら、その日からWi-Fi使える様になり、更に料金も安くなって万々歳!二度とソフトバンクとは関わりたくないわ!!!ルーターもソフトバンクのは線が無駄に長いしデザインも古くさいがauのはコンパクトでオシャレ。毎月の料金もキャリアの中では断トツ安いし(安い料金プランナーがある)何かあった時は即解決してくれる!au簡単決済も使える通販だと手数料が無料だし、あたしはauが良い!+17
-1
-
219. 匿名 2017/10/10(火) 23:47:24
ドコモから楽天モバイルに乗り換えました。
ドコモ20年弱使ってて、月8千円程から、楽天モバイル一番安いプラン2千円でお釣りきます。
通話はほとんどしないし、するとしてもLINE電話使うから、通話料要らない。
田舎だけど、使い勝手なにも変わりません。
ドコモ20年も使ってたのに、なにもメリットない。
楽天モバイルも、ミスドもらえるよ。
あ、iPhone持ちです。
iPhone8や、Xは楽天モバイルでは扱ってないから、新しくしたい場合はAppleで買うしかないですよー。
+10
-4
-
220. 匿名 2017/10/10(火) 23:47:25
>>214
ネットと、周りの(リアルの)クチコミ+3
-1
-
221. 匿名 2017/10/10(火) 23:50:38
フリーテルやすいよー
ライン使い放題だし。
縛りがないから、いつでも解約できる。
月々1300くらいしか払ってない。
Wi-Fiはつかってるけど。+5
-2
-
222. 匿名 2017/10/10(火) 23:51:00
ドコモユーザーです。
UQモバイルなど気になりますが、ドコモのメールアドレスで色々当落してしまってるので、変えれないです。+6
-0
-
223. 匿名 2017/10/10(火) 23:54:07
>>213
契約も、解約も、ネットで完結できます。
ただ、パソコンが自宅にあった方が色々と困った時に調べやすかったり、マイネオサイトのオペレーターにチャットで質問ができますね。
マイネオでしたら電話でのサポートダイヤルもあるので、分からない事があれば気軽に電話で聞けるのも助かります。
電話の通話料は無料ですし、年中無休で9時~21時で対応してるので、わりと利用しやすいですね。
設定は基本的に自宅で自分でやるのですが、SIMの郵送時に設定など詳しく記したガイドブックが同封されているので、
初心者の方でもじっくり読みながらやれば不可能ではないと思います。
解約はスマホからでもできるんだったかな?とりあえず店に行かなくても、プランの変更も、解約も、自宅から全部できます。+6
-1
-
224. 匿名 2017/10/11(水) 00:07:33
中学生の子供は、ほぼLINEで生きてるので、LINEモバイル、音声通話なし、月1ギガで、月500円。
自宅WiFiあるし、基本昼間は学校だし、1ギガでも余って、次月に繰り越せるからいつも1.5ギガスタートな感じ。
LINEモバイルだから、LINEはもし1ギガ無くなっても、使えるらしい。無くなったことないけど。
あと、実家の母が、スマホ欲しいと言い出したから、中古のauAndroid入手し、マイネオ契約。月2千円くらい。音声通話付き1ギガプラン。
たまに通話料で高くなるけど、それでも3千円は超えない。
実家はWiFi無いけど、ネットはたまにしか使わないし、繰り越せるからいつも1.8ギガスタート。
個人のライフスタイルにより、とことん調べて、合う会社見つけたらいいと思います。
私は楽天カード持ってたから、楽天モバイルです。
+8
-2
-
225. 匿名 2017/10/11(水) 00:10:18
キャリアも格安SIMはその人の通話使用と環境でどちらにするか考えたらいいよ。
・あまり通話しないか、通話しても
10分以内でほとんど事足りる人。
・通話アプリでもいいよって人。
・外でそんなに動画みない人。
・家にWi-Fi環境ある人。
これらに当てはまる人は格安SIMのがお得だよ。
普通にSMS使えるし地震なんかの緊急通知も入るし、110番もできるしなんの不都合もないよ。
回線は大手キャリアのものを借りて使ってるしね。
iPhone使いたい人はアップルストアで買えばいいよ。
SEなら 32GB 39,800円 128GB 50,800円
だから早ければ一年もしないうちに元取れるよ。
でも仕事で電話使うからかけ放題じゃないとダメって人とかは厳しいかな…
+10
-2
-
226. 匿名 2017/10/11(水) 00:15:34
>>225
ワイモバイル、楽天モバイルは完全かけ放題の追加オプションがあるから、電話たくさん使う人も格安でいけますよ~
他にも有名どころで同じようなサービスあったかな?
10分かけ放題は格安SIM会社でもだいぶ広がってきたよね
月800円だか900円とか追加するだけで10分何回でもかけ放題なんだから、大手よりもお得だと思うw+7
-2
-
227. 匿名 2017/10/11(水) 00:24:15
ソフトバンクユーザーです。
夫婦ともそろそろ2年経つし、iPhone8にしようとしてて、旦那の実家に行くと圏外になったりするので、乗り換えを検討しつつとりあえずソフトバンクにも話聞きに行った。
最初docomoに行って見積もりもらったので、その話をしたら、docomoより少し安かったのでアドレスなどの設定の手間を考えてソフトバンクでiPhone8を予約した。
んで、本体が来たとの事で再度店舗に契約に行ったら、今使ってる機種代が残ってて、今月々何百円か取られてる、2年以内に新しいスマホにタダで乗り換えられる?サービスがiPhone8から使えないとか言われた。
今月々何百円か払ってるのに、いざその特典使おうとしたら使えないって何?詐欺なの?
結局それでやる気なくして、再度違うdocomoに話聞きに行ったら、家族でシェアパックにすると、月々7500円くらいになる事が分かったので、来月のソフトバンクの2年契約終わるのを待ってdocomoに乗り換え予定。
電波悪いわ、詐欺だわソフトバンク最悪。
もう絶対ソフトバンクにはしない。
ちなみに、我が家は2人ともゲーマーで家以外でもスマホ使いまくるのでキャリア以外は断念。
+21
-1
-
228. 匿名 2017/10/11(水) 00:28:51
10年以上ドコモ使ってて、別にお得感ないなーと思ってたけど、最近子供の誕生月にポイント貰えるサービスがあるのを知って、子供2人分登録したら翌月だったかな?3000ポイントx2貰えた!
小学生くらいまでだったと思う。
あと今月いきなり更新ありがとう3000ポイントあげますってメールが来たよ!
これは2年に1回貰えるのかな?よくわかんないけど、最近ちょっと得した気分になったよー!+5
-3
-
229. 匿名 2017/10/11(水) 00:30:57
この前土曜の午後に2つdocomoショップ行ったけど、どっちも待ち時間10分あるかないかくらいだった。待ち時間の表示は45分〜1時間だった。
ちなみに来店予約なし。
そんなに田舎でもないけど、地域によって違うんかな?+1
-1
-
230. 匿名 2017/10/11(水) 00:33:29
Docomoの本社で働いてましたが、社員の多くはauを使ってました(社用携帯ではなくプライベートで使っている携帯)。+24
-2
-
231. 匿名 2017/10/11(水) 00:40:39
正社員は無料で契約できるんやで+8
-1
-
232. 匿名 2017/10/11(水) 00:41:31
>>196
店員 入れ替わるからね ワイモバイルだけど
移転して 前の人から新しい人に変わったら 全然知らなくて ダメだこりゃって思った。
前の人の方が いろいろやってくれる人で 良かったんだけどね~ 来年は 更新せずに乗り換えるわ+4
-1
-
233. 匿名 2017/10/11(水) 00:41:44
>>230
へ?なんで?
自社のスマホは使いたくないの?
高いんだろうか+9
-1
-
234. 匿名 2017/10/11(水) 00:51:09
先月更新月だったからauからマイネオに乗り換えた。おさらばできて嬉しい。マイネオはプランの内容がシンプルでわかりやすくて良いよ+6
-1
-
235. 匿名 2017/10/11(水) 00:53:50
>>234
MINEOはサポート周りが神ってるね
わからなくなっても色々と連絡手段があるから1人で頭抱えなくても良くて嬉しい+5
-1
-
236. 匿名 2017/10/11(水) 00:56:08
U Qモバイルはau系だからやめた方がいいと思う
プランの内容に特約がたくさんついててよく読むとあまりお得じゃない
回線速度は速いらしいけどやり方が胡散臭い+10
-2
-
237. 匿名 2017/10/11(水) 01:01:59
>>236
あれね、旧プランっていうのが隠してあって、今は「その他の料金プラン」という名になってるけど
そっちの方が2年縛りもなく、2年目も料金上がったりしなくてお得になるね
だけど店頭じゃまず紹介してこないだろうし、サイトを見ても分かりにくい場所にあるから
UQモバイルにしたい人は端末は自分で用意して、SIMのみ契約で旧プランでお願いした方がお得だと思うね+2
-1
-
238. 匿名 2017/10/11(水) 01:04:24
>>48田舎は繋がりにくいですよ!だからずっとdocomo+3
-1
-
239. 匿名 2017/10/11(水) 01:07:42
あまりこだわりはないですが、ここ何年かSoftBankです。
ヤフーショッピングが安くなり、TSUTAYAポイントがざくざく貯まり、毎月500円分のポイントがもらえて、もう変えられない…
機種変した時、接客してくれた方がとっても親切で無料で何もかもしてくれたので煩わしさがなかった。
auもよかったな。
大手はどこも似たようなものですよね。+8
-2
-
240. 匿名 2017/10/11(水) 01:11:18
>>235
朝ドラ見て思ったよ
「マイネオの子が出てる!!」ってw
なんか地味に喜んじゃったw+6
-1
-
241. 匿名 2017/10/11(水) 01:11:22
10年どこもで結婚を機にソフトバンクへ。
失敗でした。
オペレーター、窓口、総じて最低最悪バカばっかり。10年ドコモで何度も社員にお世話になったけど一度も嫌な気持ちになったことない。寧ろいつも丁寧。本当に心からソフトバンクだけはやめたほうがいい。+18
-2
-
242. 匿名 2017/10/11(水) 01:17:45
auユーザーです。
お客様サポートセンターの対応が悪すぎますし、担当がちゃんと調べないまま適当に返事してきたりするので注意した方がいいですよ(;_;)
実際、「今より安いプランにしたい」って相談したのに無駄に高いプランに変更されたことありました。
結局はそのオペレーターの知識不足で間違った案内でしたって事になって、高く請求した分は何とか返金してもらえたけどその時から不信感しかないです…。
早く乗り換えたい…。+10
-2
-
243. 匿名 2017/10/11(水) 01:19:46
格安SIMいいな
2年前からずっと検討してるんだけど
通話も外で通信も使いまくるからきっと足が出るって思ってずっとdocomo
勤務先が省庁で連絡網がキャリアメール以外ダメなのも辛い(LINEの業務連絡は禁止)
月々7000円前後なんですけど
5000円以下で使ってみたい+6
-1
-
244. 匿名 2017/10/11(水) 01:38:53
通信費は何も残らないからね。
でも必要経費だし。
安いに越したことはない。+8
-1
-
245. 匿名 2017/10/11(水) 01:39:52
ずっとSOFT BANK使ってます。うちの近くのショップスタッフはすごく丁寧です。やっぱりお店によって違うのかな。+6
-5
-
246. 匿名 2017/10/11(水) 01:43:28
マイナーかもしれないけどイオンモバイルだわw
音声500MBプランで1,130円/月w
電話もほとんど着信のみ~
家にワイファイあるし、あまり外で使わないから、だいたい毎月1200円とか1300円しか払ってないやw+8
-2
-
247. 匿名 2017/10/11(水) 01:48:33
>>243
2台持ちにしてみる?
電話はガラケー・メールもキャリアで残せるし
ネットは格安SIMのスマホでもタブレットでもいけるよ~
持ち運びはかさばるかもしれないけど料金はかなり抑えられそうかも?
UQモバイルにデータ無制限プラン、1980円/月(その他の料金プランより)ってのもあるしね+3
-2
-
248. 匿名 2017/10/11(水) 01:59:54
>>230
おいおい+2
-1
-
249. 匿名 2017/10/11(水) 02:00:25
>>247
コメントありがとうございます
実は2台持ちもずっと検討してました
ただ仕事に緊急性があって
あと遠方への出張も月1くらいであるんです
検索や動画、Googleマップを特に使うので
途切れたり遅かったりするのが心配で…
通信速度がキャリア並にでるとこはでるのかなあ
とは思っているんですが
やっぱり2台持ち充電の手間と通信速度がネックで
踏み切れないんです
もう少し考えてみたいと思います
+5
-1
-
250. 匿名 2017/10/11(水) 02:02:16
マイネオ安くて良さそうだけど
かけ放題のマイネオ電話の音質が心配
アプリのレビューでは音質最悪て書いてますよね
ネットでもかなり酷評が…
やはりプレフィックス方式は音声悪いんですかね
+6
-1
-
251. 匿名 2017/10/11(水) 02:05:43
>>249
横だけど
あなたのような人は現状のキャリア使用が
一番最適なのではと思います
+5
-0
-
252. 匿名 2017/10/11(水) 02:10:55
いまau使ってます
機種変しようかなとショップに説明聞きに行ったら
48回払いでアップグレードサービスEXに入って月4000円とか言われたけど
48回!?
これ以上縛られたくはないのに4年!?
機種代払い切らないで2年後に最新機種への機種変は出来ますよ♪とか言われたけど、落とし穴がありそうで怖すぎる
なんかもうメチャクチャだね+18
-0
-
253. 匿名 2017/10/11(水) 02:14:47
>>250
どうだろう?
LINE電話よりはいいと思うw
まあ普通のキャリアの電話よりはよくないかもしれないけど、途中で切れたりすることは滅多に無いかな?
そのへんはあまり気にしない~仕事では使わない~っていう人向けかな+3
-0
-
254. 匿名 2017/10/11(水) 02:16:57
>>252
あの手この手で今居る客を逃がさないようにするために必死なんですよ。
4年縛り付けて、その間に機種が使い物にならなくなったら、更に新しい機種を買わされて、2台分を払わないといけないかもしれない。
もうずっと逃げ出せない状態になってしまうかもしれません。
非常に怖いことです。+19
-0
-
255. 匿名 2017/10/11(水) 02:19:32
>>252
マジで悪徳商法5秒前って感じだね
お年寄りとか訳も分からずに契約してそう…+6
-0
-
256. 匿名 2017/10/11(水) 02:20:19
ワイモバイル店員の態度悪いの同意
データ移行の時勝手に人のアプリゲーム見て「○○やってるんすね〜」とか、LINEの友達数勝手に見られて「友達これだけで大丈夫ですか〜ww」とか
他の携帯ショップってそんな事見たり言ったりするの?+26
-0
-
257. 匿名 2017/10/11(水) 02:27:51
>>256
ハゲの経営する会社には関わらない方がいいよ
他の店のほうがよほどマシだから+9
-1
-
258. 匿名 2017/10/11(水) 02:39:22
>>256
ありそうでこわい
たまにエッチな動画の履歴とか消し忘れるし、エッチな画像を保存してたら見られてそうだわっ+1
-1
-
259. 匿名 2017/10/11(水) 03:05:05
格安シムに変えようとおもっているのですが、どこの会社がいいのか?使用されてる方いたらオススメお願いします!!+5
-0
-
260. 匿名 2017/10/11(水) 03:49:41
BIGLOBEのSIMで充分で三大キャリアの料金改めて高いと思う+2
-0
-
261. 匿名 2017/10/11(水) 03:51:01
+1
-1
-
262. 匿名 2017/10/11(水) 04:15:09
最近ソフトバンクに変えました。
ここでは嫌われてますが、2年の料金を格安・キャリアで比較したら、一番安かったからです。
スマホ2台乗り換え(使ってたのが寿命だったので新機種)+ネット契約で月12000円くらいかな。
格安は機種にこだわりないか、今使ってるのがそのまま2年使える(寿命)ならいいんだけどね。
でも、家のネット契約で格安はセット割引がなかったので、ネット契約ある人は3台キャリアが割引あるからいいと思う。+4
-8
-
263. 匿名 2017/10/11(水) 04:15:53
>>237
あんまり美味しい話広めないでよ(笑)
ぶっちゃけ3GBプランで一番コスパ良いのはあのプランだね。
コスパ良すぎてUQが売りたくないんだろうね?+3
-0
-
264. 匿名 2017/10/11(水) 05:42:50
ソフトバンクショップの店員は化粧も髪型も派手な感じの人が多く、接客もアパレルショップの話し方(敬語だけど語尾上げる感じ)が嫌でdocomoに変えた。
docomoは接客がちゃんとしてるのでソフトバンクみたいにストレスを感じない。+6
-1
-
265. 匿名 2017/10/11(水) 06:04:03
UQの3GB通信のみ一ヶ月¥980(税込み¥1060)を家族で使ってます
通話はガラケーを別に保有
高速と節約の切替で早く接続したい時だけ高速に切り替えて常に節約を使ってるけど、毎月3GB使い切れません
動画はYouTube毎日仕事中垂れ流しっぱなしでBGM代わり
動画と動画の間だけクルクル繋がり遅いけど、再生中に止まる事滅多にない
夫も10時12時15時の休憩時間に節約で動画見まくり
子供にも持たせたけど、やっぱり節約ばっかり使って余りまくってる
節約でモンスト動くし、動画も見られるから問題ないよって
au回線問題なく繋がる地域の方ならいいですよ
家族3人でガラケー&スマホ各3台ずつで毎月¥8000~¥8500です
+2
-1
-
266. 匿名 2017/10/11(水) 06:28:52
>>252
落とし穴と言うか 48回払わずに半額で次の機種に変えられますよ~と でも 使ってたスマホは
手元には残らないってことかと…+9
-0
-
267. 匿名 2017/10/11(水) 07:45:39
ドコモ高くてついに格安に変えようと思ったけど、シンプルプランにかえたら月5000円以下になったからまあいいかなと思い使い続ける事にした。けどそれまでは全然電話しないのにカケホーダイのプランになってて2000円くらい無駄に払い続けてた。ちゃんとプランは店任せにしないで自分で調べて決めるべきだなとつくづく思った。+4
-0
-
268. 匿名 2017/10/11(水) 07:59:10
各社プランはコロコロ変わるし、格安シムだって数年前には無かったわけだし、スマホだって数年後に同じ形態で存在してるとは限らない。
だから、縛りは短いにこしたことない。
4年縛りとかあり得ない。
4年後に、いまと同じ環境なわけない。
そして今、縛りがあるからとキャリア解約を渋ってるひとも、大抵の人が違約金払ってでも格安シムに乗り換えた方が数ヶ月で違約金回収てきますよ。+4
-2
-
269. 匿名 2017/10/11(水) 07:59:38
ソフトバンクからiijmioに乗り換え
月々二台で16,000円が5000円になりました
もう2年縛りとかまっぴら!!
さようならー!!!+2
-0
-
270. 匿名 2017/10/11(水) 08:13:38
私もJ-フォン時代からずっと
結婚して旦那もそうだったから家族割にしてみんなでSoftBankだけど。更新月で乗り換えしようと言ってるけど手続きメンドそうとか言ってるけど
無駄金払い続けてるんだよ!
バカな旦那です+4
-1
-
271. 匿名 2017/10/11(水) 08:26:04
ワイモバイル使ってるけど、繋がりにくいと思ったことないよ!aUの時と何も変わらないし、とにかく安いから不便もないかなぁ+2
-1
-
272. 匿名 2017/10/11(水) 08:29:10
auのピタットプラン+ポケットwifiで月々7千円ぐらい
それぞれの2年縛りの違約金がなければ、本当はマイネオ変えたい!+3
-2
-
273. 匿名 2017/10/11(水) 08:42:21
先日ソフバンからUQに乗り換えたんだけど、MNPの予約番号を取得するのにソフバンに電話したら、対応してきた男が最悪だった・・
格安にするならワイモバイルがお得ですよとか、だらだら長々とにかく解約させないためか時間稼ぎされて、UQの店員さん待たせてしまった。声小さくて聞こえないし
マニュアルがあるんだろうけど、それにしても最悪だった+4
-3
-
274. 匿名 2017/10/11(水) 08:55:57
今、楽天モバイル使ってるけど月1800円くらいだよ。
ずっとソフトバンクのiPhone使ってたけど、今の格安スマホは優秀で、iPhone高い金出すのがほんと馬鹿らしくなるよ。
ちなみに機種はHUAWEIです+7
-4
-
275. 匿名 2017/10/11(水) 08:59:52
あと、楽天は2年縛りはないですよ~+1
-4
-
276. 匿名 2017/10/11(水) 09:19:27
夫婦でau未だガラケーで月2千円な上、PCとタブレットあるので
不便はないんですが、タブレットがバッグの中で重いし、
出先ではやっぱりスマホがいいなぁ、と思い始めたところ。
Jcomのケーブルテレビと電話、ネットなのでスマホにするなら
Jcomがお得なのか、と思ってますがどうなんでしょう?
あ、携帯で電話とかメールとかも滅多にしません。緊急用って感じです。
が、PCやタブレットではSNSや動画を見ることが多いです。
+2
-3
-
277. 匿名 2017/10/11(水) 09:24:47
私もHuawei P10 liteがネットでの評判が一番いいので使ってる
コスパを気にするならとりあえずこの機種にしとけばほとんどの人は満足すると思う
2万円台で買えるし壊れにくいしメーカーサポートも優秀だしいいよねw+5
-3
-
278. 匿名 2017/10/11(水) 09:33:12
>>276
電話もメールもめったにしないのならスマホで十分ですね。
格安SIMに移動しちゃうつもりなら、無理にネット回線をセットにしなくても大丈夫かもです。
一番やっすい会社でもそれなりに使えるし、Wi-Fiルーター買ってくればスマホも使い放題だし。+1
-0
-
279. 匿名 2017/10/11(水) 09:34:47
キャリア店員がマイナス付けまくってるwww
ほんとろくなことしないなあいつらw+7
-3
-
280. 匿名 2017/10/11(水) 09:43:32
>>279
安いのがネットで知れ渡ると客が逃げていくからね…まあもうがるちゃんでも格安SIMが普及したから手遅れだと思うけど
4年縛りなんて常識的に考えておかしい制度だし+4
-0
-
281. 匿名 2017/10/11(水) 09:49:11
ソフトバンクはおすすめしない本当にクソ
癌の手術した母の携帯が壊れて新しくしようとショップへ行ったら本人が居ないと本人のサインじゃないとご来店は出来ないのなら契約は出来ませんとハッキリ言われた。そりゃ今は危ない世の中だから本人じゃないとダメなのは分かるがそこまで徹底されると困るそれに料金高いし+4
-0
-
282. 匿名 2017/10/11(水) 09:51:29
auからUQモバイルに今月切り替えました!電話は余り使わず、データを毎月家のWi-Fi使うにもかかわらず、5ギガ程使うので、キャンペーン中のMプランにしましたが、断然安いですよ。auなら、ピタッとプランでも、5〜6000になるけど、今のであれば、3000円以内に収まります。ただ、スマホは2年使い続けてるiPhone6sなので、壊れた時が厄介かな。スマホの分割金とかないし、アップル保証に入れなかったから、その時に買うか考えないといけないけど、そういう点を除けば、電波もいいし、問題なし!+4
-1
-
283. 匿名 2017/10/11(水) 09:58:16
auも抱き合わせある。
もうね、オンラインショップがいいよ+2
-0
-
284. 匿名 2017/10/11(水) 10:01:43
情報弱者から搾り取れるだけ取ってやろうというのがキャリア店の経営方針だと思う。よく分からないいらないタブレットを契約させられて案の定全く使いこなせなかったうちの母親を思い出してまた腹が立ってきたわ。+8
-1
-
285. 匿名 2017/10/11(水) 10:02:09
>>43
岡田くんのCM時代ですね!
私も岡田くんのパンフレット目当てにボーダフォンにしたよ。
岡田くんのCMが終わったら即解約したけどw+1
-0
-
286. 匿名 2017/10/11(水) 10:02:55
>>136です。
節約モードは本当におすすめです。
動画やインスタ見ない人なら
ほぼストレスないと思います。
低速と言ってもドコモの制限後の
速度の2倍以上なので。
私は1ギガでも全然足りそう(笑)
いずれ月2980円になっちゃうけど
節約モードなら制限ないし
実質使い放題で5分カケホーダイ。
ドコモの5分カケホと2ギガでも
月5000円超えてたのでお得です。+4
-1
-
287. 匿名 2017/10/11(水) 10:23:54
auで、本体代払い終わってる人はピタットプランにすれば安くなるよ。+2
-0
-
288. 匿名 2017/10/11(水) 10:33:12
以前使っていたソフトバンクのiPhone5s
(解約したのでSIMなし)
このiPhone5sを電話機能だけでいいので利用したいのですが、どこの通信会社でも契約は無理ですか?ソフトバンクのiPhoneはSIMロック解除できないそうなんですけれど、なんとか使いたいので、
詳しい方教えて下さい。m(_ _)m+1
-0
-
289. 匿名 2017/10/11(水) 10:44:26
楽天モバイルで毎月1800円です
それまではドコモで
通話一切しなくても
パケホとかで月6000円きえてました
ドコモ回線なので
左上にドコモマーク出ます
ドコモは花火大会とか
大規模イベント時に
電波増すバスを用意するから
auとかソフバンの電波なくても
わたしの楽天モバイルだけ
電波通じてました( ˊᵕˋ )+3
-1
-
290. 匿名 2017/10/11(水) 10:51:26
>>288
iPhone 5sならここしかないかな?
使い勝手はよく分からないんだけど、ソフトバンクで使ってるよりは安くなるっぽいよ。
じっくりと調べてみては~。
格安SIMブランドb-mobileを手がける日本通信は、ソフトバンクで契約したiPhoneのSIMロックを解除せずに利用できる音声通話サービス付き格安SIM
「b-mobile S スマホ電話SIM」を、8月16日に発売しました。
ソフトバンク回線を使った格安SIMで音声通話付きプランは業界初としています。
ソフトバンクネットワークの格安SIM b-mobile S|日本通信株式会社www.bmobile.ne.jpソフトバンク回線で使える格安SIMが新登場!これまでドコモの格安SIMでは利用できなかったソフトバンクSIMロックのiPhone・iPadに対応の「b-mobile S」で月額料を半額にしよう。
+2
-0
-
291. 匿名 2017/10/11(水) 10:56:08
SoftBank→au→格安SIM(mineo)です。
iPhoneをSIMロック解除してau回線で使ってます。違約金払いましたがすぐ元がとれます。
iPhone使い続けたかったらApple Storeで買えばいいし、DOCOMO回線が良かったら変更もできるしで、色々縛りが取れて自由になった感じです。+3
-0
-
292. 匿名 2017/10/11(水) 10:57:38
>>288
110とか119は無理だけど、
スマートークか050+は?+1
-0
-
293. 匿名 2017/10/11(水) 11:00:49
>>288
通話だけ?データ付だと日本通信しか選べないね。ソフトバンクというより3社simロック解除が出来るのは6S,SE以降のモデル
後は「sim下駄」使ってドコモ系の格安simで使うか
sim下駄は完全に自己責任だけど
ソフトバンクのiPhoneで使える格安SIMがイイ!|b-mobile S スマホ電話SIM ソフトバンクiPhone専用 音声対応www.bmobile.ne.jpソフトバンクのiPhoneが使えるSIMが登場しました。今まで格安SIMと言えば、ドコモと一部auのネットワークだけでした。SIMロックがかかっていても電話も使えるのはこのb-mobile S スマホ電話SIMだけ!さっそく乗り換えてスマホ代を安くしよう!
+1
-0
-
294. 匿名 2017/10/11(水) 11:04:56
夫がドコモスマホに初めてした。前はガラケー。家にWi-Fiあり。会社もWi-Fiにつなげたらしい。GBも最低にして5000円くらい。因みに端末は4年くらい前にでた私のお古です笑 一緒の外出時は私のSIMフリールーターにつなげてます。
因みに私は、ドコモガラケーと格安SIMスマホ。 ガラケーはバッテリー持つし解約する気になれない。+1
-0
-
295. 匿名 2017/10/11(水) 11:31:40
ずっと読んでて思ったんだけど
月2000円どや!みたいな書き込み沢山あるけど
機種が違えば値段が違うのは当たり前だよね
安いAndroidで自慢されても…安いの当たり前やし
iPhone以外持つ気にならないなぁ
iPhone8の最安維持費てなると
やぱキャリアへのMNPて事かな+5
-0
-
296. 匿名 2017/10/11(水) 11:34:12
>>275
どこも1年縛りはあるよね+1
-0
-
297. 匿名 2017/10/11(水) 12:16:07
>>295
格安SIMさん達は所詮ガス抜きの噛ませ犬だから良いのでは?本人たちも幸せそうだし(笑)。キャリアの手の上で転がされてwin-winだしね。
通信業界の公式、非公式の抜け道や裏技使ってキャリアを美味しく使わせて貰う方法はあまり広めない方が良いよね!+1
-3
-
298. 匿名 2017/10/11(水) 12:24:18
裏技や抜け道って、光割りとか額割りとか月割りとか下取りとか色々組み合わせて3円にしてるやつでしょ?
明細見せないもんだから美味しく使う方法を広めないんじゃなくて、見せたら突っ込まれるからじゃないのw+2
-0
-
299. 匿名 2017/10/11(水) 12:28:24
このワザは機種変更の場合は
使えないのでしょうか?
機種変更でも一括0円で月々サポートのついた
機種というのもあるんでしょうか?
【携帯・スマホ超節約術】3円iphone・3円スマホ・3円携帯の作り方・最安値維持方法2014年+1
-0
-
300. 匿名 2017/10/11(水) 12:33:57
やっとキャリア脱出して初Android嬉しいけど設定とか色々難しいね
でもがんばる+2
-0
-
301. 匿名 2017/10/11(水) 12:47:33
>>298
格安SIMって本体代とか色々含めると月当たりいくら払うの?キャリアと同様にしたら結局高くつくと思うけど?
結局、安い機種やキャリア時代のお古使ってるだけでしょ?しかも今の時間なんて使い物にならない位遅いじゃん。そもそも家に光も導入してない訳?+5
-1
-
302. 匿名 2017/10/11(水) 12:50:49
>>301
そんなに顔真っ赤にならなくても大丈夫ですよ
落ち着きましょう+4
-0
-
303. 匿名 2017/10/11(水) 12:53:23
まだまだメインはiPhone
でタブレットはWi-Fiのサブ機
そのうち乗り換えたい+3
-0
-
304. 匿名 2017/10/11(水) 12:55:02
>>301
早く裏技とかを言えばいいのに?いまどき0円端末できる会社あるの~?3年前の明細書持ってきてもダメですよーwあと学生だから安いってのもなしねw+2
-2
-
305. 匿名 2017/10/11(水) 13:01:25
0円で買える最新のアイフォーンがあるのなら私も欲しいな。
店舗名と担当者教えて欲しいわ。すぐに買いに行くから。+4
-1
-
306. 匿名 2017/10/11(水) 13:07:51
なんで私が3円や0円維持の設定になってるんだろう?
話の流れや書き込み時間や連投見ると必死なキチガイに絡まれちゃった!+1
-4
-
307. 匿名 2017/10/11(水) 14:47:24
面倒だから家族全員ずっとドコモだけど、
ガラケーの祖母が店員さんに言われるがままパケ放題プランで月に一万円以上払ってたのが判明したり、
キャッシュバックのポイントで今店舗にある画面に貼るフィルム購入されたら付けてあげますよーご自分で付けるの難しいですよーって恩着せがましく4000円くらいで購入させられたガラスフィルムがアマゾンでは数百円だったし、いろいろと不信感。
震災時に、という低い確率のために年間10万近く払ってるのがアホらしく思えてきた。+10
-0
-
308. 匿名 2017/10/11(水) 15:07:10
>>306
もう書き込まない方がいいよ
荒れるから+1
-0
-
309. 匿名 2017/10/11(水) 15:49:35
ソフトバンクは論外+9
-1
-
310. 匿名 2017/10/11(水) 16:48:04
貧乏スマホ・貧困simはないわぁ~+2
-7
-
311. 匿名 2017/10/11(水) 16:50:49
>>304
表立ってやってないだけで auもSoftBankもやってる iPhoneとか8でたら7売らないと いけないから 探せばあるよ。+2
-1
-
312. 匿名 2017/10/11(水) 17:05:25
mineoを使用してます。
ヤフオクでパケット通信量をすごく低額で購入できますし、たぶんこれだけ安く追加できるのは他にないと思います。
1GB150円で、
3GB450円くらいで購入可能です。
10GBでも1450円の激安です。
データが余ったら売ることも出来るし無駄がありません。+9
-2
-
313. 匿名 2017/10/11(水) 17:11:44
白戸家のCMはさすがに飽きた+7
-0
-
314. 匿名 2017/10/11(水) 17:59:45
自分に合えば何でもいいよ
高ければ良いというもんでもないでしょ
安いスマホで一通り同じことできるし+3
-0
-
315. 匿名 2017/10/11(水) 18:22:29
ソフトバンクは最悪
説明不足の詐欺グループ
主人と二人でさっさとマイネオに乗り換えました
私は先取り機種変プログラムに毎月300円払ってたのに、いざ画面が割れたのでオプションを使おうと思いソフトバンクにいったら、画面が割れてたらこのオプションは使えません!だと!
聞いてないわ〜
ちゃんと説明しろ!
いらないオプション5個も6個も勝手にいれるな!
2度と反日組織には金落とさない!!!+13
-0
-
316. 匿名 2017/10/11(水) 18:23:13
情弱的意味ではなくキャリアにして正解の人もいる
結局通話も通信も駆使してるなら
その月支払い分のモトとれてると思う
前は格安SIMにしない人はキャリアの養分的なコメが溢れてたからね
自分のライフスタイルにあったかたちで使えるのが一番
+5
-0
-
317. 匿名 2017/10/11(水) 18:29:48
>>316
そうそう
良い事いうじゃな~い+2
-0
-
318. 匿名 2017/10/11(水) 18:33:08
>>315
解約する時も名義変えるだけでお金取ったり、2か月分2重に料金取られたり、色々ひどいことしてくるよね。
さっさと出てけという感じのテレパシーを出してくるし。
何となく気持ちはわかるけど、落ち着いてw+6
-0
-
319. 匿名 2017/10/11(水) 19:57:03
ソフトバンク使ってますが
もうすぐ2年縛り終わるので
UQにします!
友人がソフトバンクで働いてるので
必要のないオプションなどはつけなくて良いと
言ってくれたので安く使用してましたが
母が新規で購入した時は違う店員さんで
後々見たらいらないオプションつけられまくりでした!私が解除しましたが年配の方はなめられる汗+8
-0
-
320. 匿名 2017/10/11(水) 20:20:06
ソフトバンクに限らず、大手の店舗があるところは、
なるべく要らない物でも買わせようとするから、できればネットで済ます方が安全かもね。+4
-0
-
321. 匿名 2017/10/11(水) 20:23:36
288です、>>290さん情報ありがとうございます!よく勉強してからショップで聞いてみようと思います。+1
-0
-
322. 匿名 2017/10/11(水) 20:24:15
288です、>>292さん、知りませんでした、調べてみますね!m(_ _)m+1
-0
-
323. 匿名 2017/10/11(水) 20:26:42
288です>>293さん、勉強になります、二台持ちの為に活用できないかと思っています、情報ありがとうございました!m(_ _)m+1
-0
-
324. 匿名 2017/10/11(水) 20:28:05
わたしに知識がないため、ショップ店員になめられて高い機種買わされるとこでした(−_−;)詳しい人に聞くべき!自分で調べるべき+8
-0
-
325. 匿名 2017/10/12(木) 01:58:05
格安シム使ってるなんて恥ずかしくて人に言えないよなぁ普通ww+1
-9
-
326. 匿名 2017/10/12(木) 02:23:24
ブーメラン食らってる男が出てきたw+2
-0
-
327. 匿名 2017/10/12(木) 08:34:21
ほっときなよ
マイナス付けられて快感を得るタイプらしいよ+1
-0
-
328. 匿名 2017/10/12(木) 12:54:23
ここでボロクソに言われてるソフトバンク使ってる。携帯デビューしてからずっと使ってて、家族もソフトバンクだから変えにくい。
ここ見てると都会住みで変えるならauが良さそうね。+3
-2
-
329. 匿名 2017/10/12(木) 13:00:45
家電量販店のスタッフに聞いたんだけど、その人はワイモバイルで型落ちiPhone契約。(そのときキャンペーンで一括0円かなんかだったらしい)
そのSIMをAppleで買った最新iPhoneに入れてるって!
Appleで買うときに12回分割払いにしたから初期投資も痛くないって言ってた。
型落ちiPhoneは売るも良し、最新iPhoneが壊れたとき用に置いとくも良し、Wi-Fi下では使えるから家で動画専用に使うも良し。
賢いなー!と思った。+4
-0
-
330. 匿名 2017/10/12(木) 23:13:07
高ければ正義っていう時代でもないです。
自分に合ったものを選んで使う、それだけ自由度が広がったんだから悪いことじゃないよ。
昔はクソ高い料金でしかスマホ使えなかったんだし、最悪でした。+0
-0
-
331. 匿名 2017/10/13(金) 01:53:54
auの携帯が通話できなくなった時、原因を調べるためにかなり長い間説明してくれた。
アプリのキャッシュしたり。
結局携帯機種の故障だったんだけど、保険みたいなのに入ってたから、同じ機種をすぐに送ってくれてすごく便利だと思った。
お値段はかかるけど、故障したときは大手の方がサービスがいいのかもって思った。
特に問題が起こらなければ安い方がいいのかもね。+1
-0
-
332. 匿名 2017/10/13(金) 13:30:09
私はDMMモバイルです
毎月1000円ちょっとでスマホが持てるので助かります+1
-2
-
333. 匿名 2017/10/15(日) 22:02:10
どうしてもiPhoneが良かったのでドコモ→ワイモバイルへ
iPhone5sはSIMロック解除が出来ないからワイモバイルのiPhoneSEにした
ドコモのガラホと二台持ち
ガラホは3,000円以下
iPhoneは5,000円(6ギガ+本体代金)+1
-0
-
334. 匿名 2017/10/18(水) 19:24:42
docomoのiPhone6sの支払いが終わり2年縛りが終わるタイミングでmineoに移動したよ
月3GBプランで1500円かな
Wi-Fi無くても節約モードでギガ減らないしiPhone6s本体がそのまま使えるし、マジお勧め+1
-0
-
335. 匿名 2017/10/19(木) 15:33:45
ここはUQモバイルでしょ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する