ガールズちゃんねる

デモンストレーター(試食・試飲)経験者の方!

189コメント2017/10/16(月) 22:59

  • 1. 匿名 2017/10/09(月) 22:45:49 

    昨日初めて派遣でデモンストレーターの仕事をしました
    冷凍食品の試食販売だったのですが、とにかく体が冷えるし、声を掛けてもお客さんはなかなか立ち止まってくれないし全く売上に貢献できず自信を無くしました( ; ; )
    来週もあるので経験者の方からコツやアドバイスをお聞きしたいです
    デモンストレーター(試食・試飲)経験者の方!

    +166

    -3

  • 2. 匿名 2017/10/09(月) 22:46:27 

    冷蔵品の前はとにかく寒いし声が枯れました(;_;)

    +187

    -1

  • 3. 匿名 2017/10/09(月) 22:46:46 

    経験者さんに聞きたいんですが、試食だけして買わないのってアリですか?

    +374

    -2

  • 4. 匿名 2017/10/09(月) 22:47:05 

    大半の人は内容に関係なく通り過ぎます
    無視されても気にしないで!

    +291

    -2

  • 5. 匿名 2017/10/09(月) 22:48:40 

    あんま美人だから得とか聞かないよね
    ほんとに興味もたれない存在なのかな

    +156

    -3

  • 6. 匿名 2017/10/09(月) 22:49:01 

    >>3
    そんな人多いですよ。
    お試ししていただくことが目的なので、お口に合わなければ大丈夫ですよー!

    +321

    -0

  • 7. 匿名 2017/10/09(月) 22:49:18 

    私がやってたら何回も食べる子供しばいてしまいそう

    +245

    -2

  • 8. 匿名 2017/10/09(月) 22:49:54 

    今までで一番自分にあった仕事だった。
    だけど冷えがしんどすぎてもうできない。

    +32

    -2

  • 9. 匿名 2017/10/09(月) 22:50:16 

    ビールの試飲でした。合わないヒールの靴を履いて行ってしまい、一日中足の痛みで辛かったです。

    +125

    -5

  • 10. 匿名 2017/10/09(月) 22:50:29 

    食品って結構買うものが決まっているから、デモンストレーターがいても無視しちゃうことが多いかも、、、ごめんなさい。

    今度からはもっと優しく断ります。

    +265

    -3

  • 11. 匿名 2017/10/09(月) 22:50:40 

    マネキン

    +102

    -2

  • 12. 匿名 2017/10/09(月) 22:50:51 

    販売ノルマはなかったけど、提供ノルマみたいなのはあったなぁ・・・今日はこれだけさばいてね!みたいな

    +155

    -0

  • 13. 匿名 2017/10/09(月) 22:50:53 

    だいぶ前にやったことあるけど、買ってもらおうっていう気持ちでやるんじゃなくてとりあえず試食だけでもっていうスタンスの方がお客さんも寄ってきてくれるかな。一番は笑顔で!
    楽しかったからまたやりたいなー。

    +189

    -5

  • 14. 匿名 2017/10/09(月) 22:51:27 

    マネキンは一つの職場にいないから人間関係は楽だよね
    でも外部者だからぞんざいにも扱われる現場はふつうにある

    +257

    -0

  • 15. 匿名 2017/10/09(月) 22:51:41 

    「いらっしゃいませー!お1ついかがですかー?」
    「パクパクパク、スーッ」

    (...何個 食うんや、しかも買わんのか!!)

    +150

    -2

  • 16. 匿名 2017/10/09(月) 22:51:49 

    >>3買ってくれたら一番嬉しいけど、人が集まってくれるだけでもありがたいです。

    +153

    -0

  • 17. 匿名 2017/10/09(月) 22:51:57 

    2ちゃんねる の攻撃から身を守るためのブログ
    2ちゃんねる の攻撃から身を守るためのブログ jyakusya.blog69.fc2.com

    ハート・ディフェンス 2ちゃんねるの悪意から日本人の心と言論の自由を守るため、必要な知識をつけましょう。

    +1

    -8

  • 18. 匿名 2017/10/09(月) 22:51:58 

    試食品をお子様に渡す際は、アレルギーの有無を聞くようにしてます☆
    主さんは既にやってらっしゃるかもね

    慣れていく内に楽しくなると思いますよ
    ガンバって下さい☆

    +124

    -2

  • 19. 匿名 2017/10/09(月) 22:51:58 

    試食販売経験者じゃなくてごめんだけど、そうは言っても食べて買わずに去る勇気がなくて、元々買う予定だった物しか試食出来ないw

    +159

    -3

  • 20. 匿名 2017/10/09(月) 22:52:12 

    バイトでしましたが世の中にはいい年して意地汚い人って沢山いるなぁと思いますよ。正直嫌な部分も見える仕事です。

    +176

    -1

  • 21. 匿名 2017/10/09(月) 22:52:58 

    マネキンあるある。地元スーパーだと通勤が楽だけど知り合いに会うと恥ずかしいから敢えて遠いスーパーを選ぶ

    +167

    -1

  • 22. 匿名 2017/10/09(月) 22:53:08 

    ちょっと試食してみたいなーと思っても「ご試食いかがですかー」って声出してるだけだと客としては試食しづらい。ちょっと強引に爪楊枝差し出してくれるくらいだと、私はありがたいな!

    +215

    -5

  • 23. 匿名 2017/10/09(月) 22:53:25 

    >>3
    ノルマあったわけでないし後日の購入につながるかもだよ。

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2017/10/09(月) 22:53:37 

    試食販売歴5年です。
    とにかく笑顔と明るめの声でいかがですか〜??
    ってアピール!
    買ってもらえなくても仕方ない。
    ていうより試食だけして逃げる人のが多いって諦めればやりやすいですよ(笑)
    試食して次の日とか、またぐるっとして買いに来てくれる人もいるのであきらめないのも肝心かと思います(^^)

    +141

    -5

  • 25. 匿名 2017/10/09(月) 22:53:37 

    10年くらい前にやりましたが、アイスは真冬でもよく売れました!
    販売ノルマなどは無いので気軽に食べてくれればいいなーって感じでやってました、只でさえ立ちっぱなしの長時間に身体は冷えるので、そのくらいの方が気持ち的にも楽でした!

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2017/10/09(月) 22:53:41 

    柳原可奈子になりきってやるとわりと売れた。
    ハキハキとアピールして大袈裟な笑顔を振り撒く。
    あとは商品について勉強してから現場に入る。

    現場について商品が用意されてなくて一人で倉庫を探し歩いたり、マネージャーから「今日マネキンが来るなんて聞いてない」と怒鳴られたりと散々な思い出しかないから2度とやらない。

    +186

    -3

  • 27. 匿名 2017/10/09(月) 22:53:53 

    五年前にやってましたが
    すごい売るの大変で消費者側のとき何気なく
    試食してたけど売る側だとあの時の試食販売の
    お姉さんたちすごいな!って思いました!

    +54

    -0

  • 28. 匿名 2017/10/09(月) 22:53:57 

    売れるに越した事はないけど、味と商品を知ってもらうのがまさに試食宣伝。
    お客さんも食べても買わなくてよしです。
    気に入ったら買ってください。

    +98

    -0

  • 29. 匿名 2017/10/09(月) 22:54:02 

    >>3
    ありですよ!
    群がってくれた方が注目してもらえるから是非食べにきてー(*^_^*)

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2017/10/09(月) 22:54:18 

    >>21
    その遠いところで出会ってなんでいるんだ!となる

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2017/10/09(月) 22:54:36 

    私は食べてもらえるだけでも嬉しかった!
    何個も食べるお子さんには困ったけど。笑
    食べてくれた人にたいしての言葉1つでお客様が買ってくれたりするから、商品のアピールポイントやセリフを頭に入れておくといいよ!
    あとは、うまい具合に売り込む

    +64

    -1

  • 32. 匿名 2017/10/09(月) 22:54:37 

    とにかく挨拶がめんどくさい
    お店の人からはぜったいというほど挨拶されないし、入る部門の他の人にも挨拶するか迷う
    他の部門にしなかったらしなかったで、なにこの人?という顔されるし立場は弱いよね

    +121

    -0

  • 33. 匿名 2017/10/09(月) 22:54:39 

    最近はお子さんにアレルギーの確認もしなきゃいけないから、大変ですよね
    うっかりあげたりとか勝手に食べられてなにかあったりとか…神経使いそう

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2017/10/09(月) 22:55:06 

    元マネキンです。
    主に乳酸菌で有名な商品や麺類などを売って隣県合わせてで売り上げ1位でした。
    私の秘訣は、柳原可奈子になりきることです。
    彼女は、関東でマネキンをして売り上げが良かったと聞いて、彼女の天真爛漫さを演じました。
    最初は本当恥ずかしくて声も出ませんよね。
    1さん、頑張れ!恥を捨てて柳原可奈子になれば必ず売れる!!

    +162

    -3

  • 35. 匿名 2017/10/09(月) 22:55:31 

    食べるだけでいいからーっておばちゃんに言われて試食したら
    一個だけ買って!と渡された。
    ポカーンて感じ。

    これ、スーパーの人に言ってもいいのかな?

    +77

    -3

  • 36. 匿名 2017/10/09(月) 22:55:49 

    派遣先のお店の担当者がことごとく感じ悪かった。
    単発だから名前も聞かれないし場所や休憩もテキトーにどーぞって感じで嫌だった。
    終わったら報告書にサインもらわなきゃいけないのに担当者帰ってたり。

    販売ノルマないからぼーっとしてたけど暇すぎると時間経つの遅くて辛かった

    +76

    -4

  • 37. 匿名 2017/10/09(月) 22:56:03 

    やったことあります!
    日給いくらなので、買わなくても問題ありません。
    試食して味を知ってもらうことが大事なので、とにかくたくさんのお客さまに試食していただきたいです。

    食べてもらうコツは、トレイにたくさん並べて、用があるふりして少し離れてみる、終了時間間際には「余ったら捨ててしまうのでどうぞ」と声かけして側へ持っていくと大抵受け取ってくれました。

    お子さんだけの時は「お母さん(とにかく親御さん)に食べていいか聞いてきて」と許可をもらってからあげていました。
    アレルギーとか怖いですからね。

    いろんな町やスーパーに行って日給だったし、それなりに楽しかったです。

    +46

    -3

  • 38. 匿名 2017/10/09(月) 22:56:33 

    ワインのやったことある!
    けどそもそもさびれたビルの一角とかで客がいなかったw

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2017/10/09(月) 22:57:08 

    アリオやイオンなど大きなモールだと
    社員食堂でお昼とるんだよ。
    その時の肩身の狭さといったらもう...

    +144

    -1

  • 40. 匿名 2017/10/09(月) 22:57:26 

    試食より何がどこにあるかとか聞かれるんだよね〜
    私も初めて来たんですけどー(笑)

    +105

    -1

  • 41. 匿名 2017/10/09(月) 22:58:00 

    試食してうんうんとなにかうなずいてわかったようなふりする客は高い確率で買わないね

    あと自分で食べておきながら味がいまいちみたいに首をひねるやつはうざい

    +15

    -8

  • 42. 匿名 2017/10/09(月) 22:58:20 

    営業先の従業員にめんどくさそうにされると朝から落ち込む

    +111

    -0

  • 43. 匿名 2017/10/09(月) 22:58:26 

    ニコニコと楽しそうに仕事することかな。
    親しみやすさって大事だよね(*^^*)
    この仕事は何より喉が疲れるよね…だんだん呂律が回らなくなってくるよね

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2017/10/09(月) 22:58:40 

    >>5
    美人とか関係ないよ!
    三角巾してマスクしてたら顔分かんないもん

    +33

    -1

  • 45. 匿名 2017/10/09(月) 22:58:46 

    お店とも相性あるよね。
    私の派遣元は若い学生バイトが多くて、でもスケジュール入れやすいからやってたけど派遣元がそこだってだけで、先入観でどうせダメなんだろって感じの店ある。
    私は一度、店の担当者がマネキンくるなんて知らねえってなり泣かされてその日は働けずに帰ってきた。
    交通費だけは出て後で派遣元と店からおわびの電話はあった

    +64

    -0

  • 46. 匿名 2017/10/09(月) 22:59:42 

    >>19
    ごめんだけど(笑)
    そういう言葉遣いの人は、接客業しないでほしいわ~

    +2

    -41

  • 47. 匿名 2017/10/09(月) 23:00:36 

    子供ならまだわかるけど、ヨウジを試食があるお皿に置いてくく老人が多すぎる
    きたないと思わないの?

    +58

    -1

  • 48. 匿名 2017/10/09(月) 23:01:03 

    ハートが強くないとできない

    +60

    -0

  • 49. 匿名 2017/10/09(月) 23:01:22 

    お客に『いかがですか?』とか絶対聞かない
    モグモグしてるうちに『ねぇ、これが無添加無香料、お子さんにも安心安全なんですよ』と畳み掛ける

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2017/10/09(月) 23:01:40 

    色々やったけど果物が食べてくれる人も多くて楽でした。
    その代わり日給低いけどね。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2017/10/09(月) 23:01:46 

    昔やってましたー

    コツはねー、その場て立ちっぱで試食を差し出すんじゃなくて軸足から半径一メートルくらい動きながら出す。
    そしてお客様が手に取りやすい位置を狙って差し出すこと。
    もちろんハキハキ笑顔で声掛けする!

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2017/10/09(月) 23:02:07 

    大学生の時やってたよ。
    若いってだけでスーパーの男性が優しくしてくると、パートのオバちゃんが怖い。
    1日で12000円貰えたけど、家出る時に電話、駅について電話、お店について電話、帰りに電話、どのくらい試食を配ったのか、何個売れたのかの報告。めんどくさくてすぐ辞めた。

    +67

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/09(月) 23:02:10 

    >>32
    イオンとか従業員多すぎて挨拶諦めたよ

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2017/10/09(月) 23:04:14 

    派遣元や派遣先によるのかもしれませんが…
    私が利用するスーパーのマネキンさんは、その日の目玉商品や安売りしている野菜とアレンジして「ご一緒にいかがですか~」と。
    夕飯レシピの参考にさせてもらってました(笑)

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2017/10/09(月) 23:04:26 

    おとしよりって、酸っぱいの苦手?
    気に入らないと、酸っぱいっていういう

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2017/10/09(月) 23:04:40 

    マネキンの派遣会社で働いてました。
    たまに現場に入ることありましたが、とても楽しかったです!
    冬は冷えるので暖かい格好でカイロ必須ですね。
    メーカーさんはお客様に商品を知ってもらうのも目的なので、とりあえず目の前を通るお客様全員に試食してもらう気持ちで笑顔で渡してください。試食したら買わないとと思ってる方も多いので、試食だけでも大丈夫なのでぜひ試してみてくださいと伝えると試食していただけると思います。
    食材等の場合は簡単なアレンジ方法も伝えると良いと思います。御菓子、ジュース等はサンプル数が決まってなかったらばんばん配って大丈夫ですよ!美味しければ売れます!あと、自分で試食してみてお客様に伝えると説得力あるのでいいですね。
    楽しんで笑顔で頑張ってください♪

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2017/10/09(月) 23:04:41 

    昔他と比べて時給高いからやってた。人が一人来ると周りの人も来やすいので最初の一人が来たら捕まえて営業してた。そしたらセールと勘違いした人たちが集まって結構売れるって流れだったなぁ。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2017/10/09(月) 23:04:52 

    正直、商品内容の知識は詰め込みだから詳しく突っ込まれると答えられなくて困る

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2017/10/09(月) 23:06:36 

    >>46
    大丈夫です!私は接客業をしていませんよ^^

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2017/10/09(月) 23:06:54 

    客の立場だけどマンゴージュースの試飲して買ったらレシピで抱き合わせなのかグリコのヨーグルト400mくらいの?ひとつサンプルでもらって得した

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/09(月) 23:07:09 

    まずは我を捨てる。
    恥ずかしさや、虚しさ(立ち止まってくれない) を抱えたままでは、近寄りがたいオーラにつつまれたまんまですよ〜

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/09(月) 23:07:34 

    経験無いのですが好きだった試食販売さんの話ししてもいいですか?
    10年以上前だけど、毎日通ってたスーパーに漬物だったか餃子だったかの試食販売員の方が、声質話し方がもろに藤岡弘、で
    サッカー教室帰りの息子のユニフォーム見て「なんだ。。。サッカーやってるのか。。。俊輔に憧れてるのか。。。?」と藤岡弘、そのままの雰囲気で話しかけてきて息子も私もポカーン。でも試食が美味しかったから買いました。次の日からもそのスーパー通ってたけど、お客の呼び込みはせずに常に何故か「ははは。。。」と低く笑ってた。
    売れてたのかな。わかんないけど、魅力的過ぎる販売員さんでした。

    +57

    -4

  • 63. 匿名 2017/10/09(月) 23:08:20 

    準備がすごく面倒だった!
    エプロン三角巾テーブルクロスお盆、、試飲は楽だけど試食はポットやら調味料やら持ってかなきゃなのに、車通勤禁止だった。
    ロッカー貸してもらえないから貴重品持ち歩ける様に小さいポーチ持ったり。
    単発で数回やっただけですが2度とやりたくないです、、(>_<)

    +53

    -1

  • 64. 匿名 2017/10/09(月) 23:08:20 

    冷凍の商品の場合は、貼るカイロ貼って仕事してました!

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2017/10/09(月) 23:08:23 

    こういうトピ見ると次から試食食べてみたくなるw

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2017/10/09(月) 23:10:43 

    >>63
    内緒で車で来てた人いたよ。
    電車なら山をぐるーっとまわるから一時間以上かかるけど車なら30分なんだって。
    オススメはしないが

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/09(月) 23:12:09 

    >>58
    それ飲食店だけど、これ美味しい?と客に言われて食べたことありませんって言ってた人がいたわ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2017/10/09(月) 23:12:11 

    学生の頃アルバイトでやってました。

    笑顔で大きい声出して一生懸命接客してたつもりでしたが、ある女性客から、『男性にばかり愛想を振りまいてる。うちの旦那をそそのかすな』
    というクレームが入り、男女平等に接するようにと怒られました。
    そんなつもり一切ないのにと、当時は相当凹みましたが、今思うとクレーマーだったのかなー。
    苦い思い出です。

    +86

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/09(月) 23:13:28 

    きちんとありがとうが言える子供は親がしっかりしてるんだなぁと思う。
    一度だけ、口の中に入れた瞬間「まっず」と言って台に備え付けられてるゴミ箱にぺッと剝ぎ出した子供がいて唖然としたわ。しかも女の子。
    近くにいた親を見たらいかにもな感じの親だったけど。

    +57

    -3

  • 70. 匿名 2017/10/09(月) 23:17:20 

    学生時代よくやってた私が通りますよっと
    あくまで私の場合ですが、販売ノルマは無い代わりに試食用にと渡されていた商品は必ず使い切らないといけないというルールがあったので、勿論試食だけのお客さんでも十分嬉しかったですよー!
    ちなみに一番多く売った商品はアンパンマンチョコ(๑˃̵ᴗ˂̵)
    子連れのお母さんはなかなか買ってくれなかったけど、子連れのお父さんに勧めると高確率で買ってくれたのを今でもよく覚えていますw

    +35

    -3

  • 71. 匿名 2017/10/09(月) 23:18:00 

    >>68
    あなたが可愛いから、僻まれただけだよ。ドンマイ!

    +45

    -1

  • 72. 匿名 2017/10/09(月) 23:21:55 

    試飲バイトでジュース出してたらお爺さんが寄ってきたのでどうぞ〜とだしたら、お姉さんも一緒に飲もう、と言われ、え〜、じゃ私も頂きます♪なんて調子合わせて一口飲んだら
    「そのお姉さんの飲みかけをくれ」と言われた時はびっくりしました(笑)

    +29

    -3

  • 73. 匿名 2017/10/09(月) 23:25:51 

    勤め先のスーパーでは「マネキンさん」て呼んでるよ

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/09(月) 23:26:19 

    すいてるスーパーだと楽でした
    店員も通らないし
    足が疲れたら在庫整理って事で積んである商品を座り込んで作業したり

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/09(月) 23:27:23 

    娘がいつもモジモジして食べたそうにしてすみません( ̄▽ ̄;)

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2017/10/09(月) 23:28:23 

    ああいうお仕事されてる方、マネキンって言うんだ!
    初めて知りました。

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2017/10/09(月) 23:36:15 

    私もコーンフレークのデモンストレーターのバイトやってました。
    コーンフレークの試食は珍しいのか結構みなさん食べてくれた上に買ってくれて感激だった。

    「これ食べたらお姉さんみたいに綺麗になれるー?あはは」ってお世辞言ってくれるお母さんもいて和んだ。
    家族連れのパパに勧めると照れながら買ってくれて、それ見たママが「あんた若い子に弱いわねーw」ってやり取りするのが多くてそれも和んだ。
    今じゃ私がそのママの役目してます。

    +22

    -14

  • 78. 匿名 2017/10/09(月) 23:36:23 

    >>39
    大きなモールだとテナントも多いから全然知らない人なんていっぱいいるし、出入り業者も多いし、誰がマネキンとかなんて全く気にしてないけど。自意識過剰じゃない?

    +11

    -5

  • 79. 匿名 2017/10/09(月) 23:36:51 

    今日売れなくてもいつかあれ美味しかったな、って買ってもらえたらそれでいいんじゃない??
    食べて味知ってもらう仕事なんだから。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/09(月) 23:37:17 

    何かテンションを保つのが大変だよね

    +34

    -1

  • 81. 匿名 2017/10/09(月) 23:38:37 

    17年前に大学生だった頃にやってました。当時は他のバイトより稼げたし好きな時に仕事できるのが良かったので、嫌でも頑張ってました。大雪の日にすごい田舎の酒屋さんに行かされたり、遠すぎて泊まりもあったりで今ではいい思い出です。
    私は主にお酒の試飲やってました。
    若いし気の毒だなーって感じで買ってくれた人が多かったと思います。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/09(月) 23:39:30 

    ビールの新製品で一回だけやったことあります

    売り場に人がいない時は大声で売り文句ひたすら唱え、売り場に人が来てこちらを見てくれたら、大人し目のトーンで控えめにおすすめ
    笑顔で

    朝から夕方までやって何ケースだったか忘れたけど完売出来ました
    ただ、割に合わないと思いその一回で辞めた

    時給安かった記憶

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2017/10/09(月) 23:39:44 

    柳原可奈子が自分で食べて、美味しいですよ?どうですか?と言って試食販売やって成功したらしいよ。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2017/10/09(月) 23:39:45 

    イオンとか大手の店は店員がみんな丁寧で驚いた
    外部の人にもちゃんと対応するように教育されてるんだね
    試食販売員専用の部屋まであったし
    一方で小さいスーパーはバックヤードは汚いわ店員適当だわで戸惑ったな
    それが普通なのかもしれないけど

    +37

    -3

  • 85. 匿名 2017/10/09(月) 23:42:10 

    私も何回かやったことがある
    「メーカーの担当者が巡回に来るけど堂々と名乗ってくれるか客の振りをするかわからない」と言われて
    この人か?いやこの人!?とドキドキだった笑
    1回は名乗ってくれて、2回目は不自然に目の前を往復して顔をじーっと見てくる人がいてその人だったのかな?と思ってる

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2017/10/09(月) 23:45:46 

    無言で試食をバクバク食べていく客には正直ムカムカする
    仕方ないけど

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2017/10/09(月) 23:50:33 

    マネキンあるある。
    忙しそうな担当者に事前電話したり、当日サインもらったりするのが苦痛。
    案外買わなくてもいいから食べてもらうだけでも嬉しい。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/09(月) 23:50:50 

    積極的に店内を歩いて声かけ
    もちろん明るく
    ケチらず食べてもらう
    特に子どもに笑
    大型店舗だとメーカーの販促品が余るほどあったりするから、買ってくれる人にバンバンつける

    で、売り上げ貢献して個人契約もちかけられること何度か

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2017/10/09(月) 23:54:11 

    キウイの試食は子供だけで行ったらお母さんと来てね〜って言われてるの見た

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2017/10/09(月) 23:56:13 

    上に書いてる人もいたけど、家から遠いスーパーのときは思いっきり柳原可奈子でやってたw
    もうストレス発散ってくらい!
    やっぱり売上かなりよかったです。中年〜ご年配の方がよく集まってくれた。

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/09(月) 23:57:49 

    面接したその日に働いてくれと言われて訳もわからずにスーパーに派遣されてめっちゃ声出してワインけっこう売ったのに
    スーパーに出す報告書の話は派遣先から聞いてなかったから出さなかったスーパーの人に怒られてすぐに辞めた
    もっと楽な仕事は他にある

    +25

    -1

  • 92. 匿名 2017/10/09(月) 23:59:47 

    やったことないけどお客目線で…
    普段買わないなら試食しちゃダメって考えでいたけど、この間買うか迷ったウィンナーを子供と試食して、子供ってウィンナー好きだからもっと食べたいって言ったんです。そしたら試食のおばちゃんが「たくさん食べていいんだよー!子供さんは我慢できないもんね!」みたいなことを優しく言ってくれてすごく嬉しかった。買った。笑

    +63

    -1

  • 93. 匿名 2017/10/10(火) 00:00:34 

    主です
    皆さん為になるアドバイスをありがとうございます^ ^
    来週は柳原可奈子になりきってやってみたいと思います!

    +46

    -1

  • 94. 匿名 2017/10/10(火) 00:02:01 

    買わないのに試食したら申し訳ないというか意地汚いと思われるかなと思って、
    試食避けてた(>人<;)スススっと逃げてました。。

    とりあえず食べてみるで良いのだね、明日からお試ししますー。

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2017/10/10(火) 00:02:02 

    >>88
    個人契約?そんなこともあるのね(@_@)

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2017/10/10(火) 00:03:24 

    大学時代、デモンストレーターのバイトしていました!
    1人で出来るし、時給も良いし、私は楽しくやっていました!
    立ちっぱなしが辛かったり、体が冷えたりしますが、毎週色々なスーパーに行けて、色々な商品を紹介出来て面白かったです!
    よく言う、何回も食べに来たりする人とかあまりいなかったです。
    食べて買って貰えた時は本当嬉しかった!!

    個人的にはイオン、アピタなど、お客様が沢山来るお店のが時間が過ぎるのも早く感じたし、楽しかったです!

    買いていたら懐かしくなりました!
    またやりたいなー!

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2017/10/10(火) 00:04:02 

    大学生の頃に数回、経験しました。
    とにかく派遣先の店長さん?みたいなおじさんが怖くて「あんたにいくら払ってると思ってんだ!」って何度も怒鳴られました涙。
    でも、その店長さんが言ってた、過去最高売り上げたデモンストレーターは、単に商品をシンプルに売るのではなく、自分なりにアレンジして試食を提供していたそうです。
    主婦たちは、そのアレンジを家でも試してみたいと思ってつい買ってしまうんだとか。
    自分なりの工夫って大切なんだと思います。
    頑張って下さい!

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2017/10/10(火) 00:04:03 

    大学生の頃良くやっていて好きだったけど、合う合わないがあるかもね。
    商品を紹介する、知ってもらうのが目的なので声かけてスルーされても気にしない!
    商品のセールスポイント、他社との違いは完璧に頭に入れる事。
    笑顔に声出し。それができれば楽しくて高収入、色々な場所に行けるので楽しい仕事だと思います。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2017/10/10(火) 00:04:22 

    >>1
    お疲れさまでした
    経験者だけど、売場はとにかく寒いよね!
    これからも続けるかはわからないけど、ホッカイロ貼って少しでも暖かくして頑張ってください

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2017/10/10(火) 00:05:36 

    ↑書いていたらの間違いです!
    すみません。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/10/10(火) 00:06:17 

    初心者は下町の集客力のあるお店の方がいいかも。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2017/10/10(火) 00:07:16 

    昔やってました 売れる商品と売れない商品の差が
    激しくて大変でした
    でも、お客さんとたわいのない話したり子どもに
    遊ばれたり←こっちの肉焼いて〜など
    でも、楽しかったかな?

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2017/10/10(火) 00:07:54 

    目黒にあるユーセ○・プ○モーションはやめておいたほうがいい

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2017/10/10(火) 00:08:56 

    高校卒業後に短期で働きたくて登録しに行ったら、田舎で近所にあまりスーパーがないねーって言われて結局仕事が来なかった
    あまりサポートしてくれる感じの会社じゃなかったし、いつ来るか分からない仕事のせいで休み中に働く事が出来なかった

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2017/10/10(火) 00:08:59 

    売れっ子マネキンはご指名で囲ったり取り合いがあるらしい。

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2017/10/10(火) 00:10:27 

    都心では、最近試食は滅多に見ないよ。
    せいぜい、デパ地下で新発売のパンとか、土産物の焼き菓子程度。
    おそらく、食中毒を懸念してのことだろうけど。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2017/10/10(火) 00:10:36 

    試食楽しい

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2017/10/10(火) 00:11:11 

    例えかと思ったらほんとにマネキンって言うんだね…

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2017/10/10(火) 00:11:49 

    >>99
    優しいお言葉ありがとうございますT_T

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2017/10/10(火) 00:11:56 

    大手スーパーの店員は、マネキンでも立場が変わればお客様という意識があるのか、
    そんなに嫌な態度はされなかったよ。むしろ店長は優しくしてくれた。

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2017/10/10(火) 00:13:32 

    現役でマネキンをしています。
    他の方も書かれていますが、声をかけるだけではなく、自分からお客様に試食する商品を手渡しした方がいいですよ!例えばその時に「お気軽に食べてくださいねー」「ヨーグルトがお嫌いじゃなければ食べてくださいねー」等明るく軽く声をかけるとなお良いです♩あとは売上は気にぜず、とにかく試食を出して在庫を無くせばお店からも怒られたりはしませんしね。
    楽しくやるのがコツですので、頑張ってくださいね☆

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2017/10/10(火) 00:17:18 

    うちのスーパーによく来てるマネキンさんが、基本お客さんにタメ口で話してるの見て上司が『何だ、あのマネキンさんお客さんにタメ口聞いて...』って言ってたの思い出した。スーパー側の従業員的には仕事の邪魔になる位置でやりだしたりするマネキンさんもいたりして、マネキンさんにあんまいいイメージないな。ビールのマネキンさんなんか50代であろうに、ミニの浴衣着たりしてかなり痛いし。異様に馴れ馴れしいし。

    +0

    -14

  • 113. 匿名 2017/10/10(火) 00:21:18 

    今はマネキンって言わないの??

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2017/10/10(火) 00:21:23 

    行くスーパーの雰囲気によって全然違う。
    休憩所のパートのおばちゃんがお客さんより誰よりも感じ悪かった。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2017/10/10(火) 00:26:21 

    20代の頃、バイトしたことがある。
    人数合わせのナンパされて逃げ帰りました。

    スーパー入る時に身分証と、カバンの中身をみせなきゃいけないし、お客様と話した内容を書いてレポート出さなきゃいけないし、身だしなみうるさいし、配属先によっては苦労するかな。

    胸の位置に差し出せとか、派遣先の会社の人がコツ教えてくれるはずだけど。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2017/10/10(火) 00:27:22 

    派遣元、派遣会社か。
    マニュアルわたされて講習受けるよね?

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2017/10/10(火) 00:28:01 

    関西だからか土地柄が凄いでます。高級住宅街がある地域は売り上げと試食数が見合う。残念な地域は試食数が高くて、売り上げが少ない。そして日報が面倒。

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2017/10/10(火) 00:28:07 

    日勤に、お店の人にサインしてもらうんだけど、一回、長々と「元気がない」というようなことを書かれた。
    勤務中に言ってくれたら改善したのに!って思ったよ。いやな思い出。
    あとホットプレート持参したりして重くてつらかった。

    +19

    -1

  • 119. 匿名 2017/10/10(火) 00:29:45 

    >>50
    やってるね!!
    私も、果物は試食してくれるし
    売れる!!
    メロンの時は、本当に飛ぶように売れた。

    こつは、笑顔と挨拶かな。
    いかがですか~?
    の前にこんにちは!!いらっしゃいませ!!
    をつけると良かった記憶。

    また、やりたい。
    私は、好きなバイトだった。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2017/10/10(火) 00:30:52 

    20代の頃、空いた時間にマネキンバイトをしてました。定番のウィンナーの他に冷食、栄養ドリンク、高級ジュース、ラーメンなど、スーパーだけでなく、ドラッグストアとかコストコでもやったことがあります。
    いかがですかー?と声をかけるより、食べていかれませんか?飲んでいかれませんか?と声を掛けた方が反応が良かったですよ。
    とにかく冷えるので暖かくして、貼るホッカイロを使ってくださいね。
    ちなみにバイトからその後そこの派遣会社で事務として働くようになりましたが、ウィンナーや冷食などは若い女性より中年女性の方が断然売れているようでした。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2017/10/10(火) 00:38:41 

    20年近く前に大学生の時にやってたなぁ。みんなの書き込み見て当時のことを思い出して、ほんとに懐かしい!

    今は主婦になって週末に旦那とスーパーにお買い物に行くと、マネキンさんのとこに「お母さんに聞いてから…」って張り紙がしてあったりするのを見て「時代だなぁ」と感じる。私がやってた頃はそんなのなかったから。

    一番印象に残ってるお客さんは、ちょっと普通の子とは違う雰囲気を纏った、太った小学生の男の子。

    その日はチキンの香草焼きのもとを売る日で、大きなチキンのモモ肉一枚にそれをまぶして焼いて、細かく切って試食してもらうんだけど、その子は最初細かく切ってホットプレートに乗せて冷めないようにしてあったのを蓋をわざわざ開けて黙って一気に10枚くらい食べちゃって(私もあまりの勢いにビックリして呆気に取られて何も言えなかった)、それに味を占めたのか「次はいつ焼けるの?」って聞いて来るから「それはちょっといつになるかわからないねぇ」って答えたら、それからずーーっと試食台の前にべったりついて離れないで「ねぇまだ?」「いつ焼けるの?」「早くしてよ」って催促してくるからこっそりホットプレートの電源を切っていつまでも焼けないようにしたら、しびれを切らしたのか、まだ半生の状態なのに手づかみで食べようとしたから「まだこれ生だよ。こんなの食べたらお腹が痛くなるよ!」とちょっと強めに言ったら退散した。

    大人でもこういう人が何人かいたけど、そういうのにもめげずに3年頑張った!

    売り場のマネージャーにぞんざいに扱われたりひどい仕打ちを受けたり、勤務地が遠くて行き帰りにものすごく時間がかかったり、立ちっぱなしで声張って疲れてと辛いことの方が圧倒的に多かったけど、何だかんだで稼げたし、今となってはいい思い出。

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2017/10/10(火) 00:41:19 

    若い頃バイトでやってた
    その頃は持ってった商品午前中で完売させたりと、かなり売上あげてたよ!
    なので、どこでなんの商品売りたいとか、私の要望が通ってたなぁ。懐かしいw

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2017/10/10(火) 00:49:37 

    >>103
    そこは私もオススメしない。
    給料の貰い方も面倒だし、内勤のBBAがバカにしてくるよ。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2017/10/10(火) 00:58:51 

    一回登録すると派遣先からちょくちょく仕事あるけどと電話かかってくるよね
    稼げたという人はどのぐらいやってたんだろう・・交通費込みの給料だったから東京でも微妙な金額だった

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2017/10/10(火) 01:00:44 

    最近、平野エミさんに見た目も話し方も似た販売員さんがいてすごいサバサバしててすごく良い方だったんだけど、太っ腹でどんどん試飲のヤクルト勧めてくださっておしっこちびるかと思ったよw
    営業トークはなかったけど、お礼にいくつか購入した。また会いたいなーって人だった。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2017/10/10(火) 01:01:22 

    派遣なのでノルマもなかったけど、人が少ないところだと本当に暇なので、試食してくれるだけでもありがたい(笑)

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2017/10/10(火) 01:03:03 

    ジュースのQooのデモンストレーターやったときに子供が当時CMのQooのモノマネをして可愛かった
    そのぐらいしかいい思い出ない
    とにかく声出してれば売れるよ

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2017/10/10(火) 01:03:28 

    フリーターで1年半くらいやってます。
    土日とかクリスマスとか仕事が多い日は給料上がることが多いです。

    マネキン会社によって多い仕事も違います。(調理系とか飲料とかお菓子とか)

    私は最初に入った会社嫌になって(事務所遠いとか仕事くれないとか)辞めて、2社目で働いてますが、やっぱり事務所がたくさんある大手の会社の方がオススメかなと思いました。
    仕事もたくさんあるし、会社の人が優しい気がします。(続ける人が多くないと困るから?)

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2017/10/10(火) 01:05:45 

    おっさんが商品の説明に疑いをかけてくるからめんどう

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2017/10/10(火) 01:15:59 

    ヘルシア。高いし味も苦味があるから本当に売れなかった。
    客も全然いなくて、試飲用のものほぼ自分で飲んでた(笑)
    焼き物は匂いもするし人集まりやすくて羨ましかった

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2017/10/10(火) 01:22:49 

    なつかしい!専門学生時代デモンストレーターやってました。

    1回牛乳やったら飛ぶように売れてお昼くらいには完売。それから「牛乳は絶対○○さん!」ってご指名が入ってしばらく牛乳現場に行かされまくってた笑

    飲み物系は体冷えて辛いんだけど、ラップとかお菓子とかより飲み物の方が売れるから時がたつのは早く感じたかなぁ。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2017/10/10(火) 01:34:44 

    私も学生時代にやってた。
    これからの季節はクノールとかのスープ系のお仕事が多くなるのかな?あれはじゃんじゃん人が集まってくれたなぁ。作りおきしすぎて冷めないように数を調節するのが難しいけど。

    みんなも言ってるけど、たくさんの人の前で大声出すのがちょっと恥ずかしくても、仕事だからと割り切って、人格のスイッチを変えて柳原可奈子風に笑顔で明るく振る舞っていれば、大体のお店では売り上げが良くなくても心象は絶対にいいはずだから頑張ってね。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2017/10/10(火) 01:40:21 

    >>116
    うちはなにも講習なしだったよ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2017/10/10(火) 01:41:35 

    >>130
    近所のスーパーで今日ヘルシアの試飲してたw

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2017/10/10(火) 01:43:55 

    どこのお店でも売上良いマネキンさんってそんなにいないと思うよ。

    お客さん少なかったら試食も少ないし、お客さん多ければ特別はりきらなくてもそこそこ売れるし。

    売れても売れなくても給料変わらないんだから気楽にやったらいいと思うよ~

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2017/10/10(火) 01:45:27 

    うちも今日はじめて食べたから知らんよと思いながらミニスカはかされて売った

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2017/10/10(火) 01:48:30 

    ヨーグルトは売れるから楽しいよね!

    最後多めに試食出しといて、余ったの裏で食べてる(^o^)

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2017/10/10(火) 01:48:43 

    短期だけどけっこう学べるバイトだよね
    老若男女いろんな人とコミュニケーション取れるし、商品説明がちょっと上手くなった気がする(笑)
    私の所はサンプルも最後に買い上げだからノルマもなく楽だったかな
    商品によっちゃとことん売れなくて精神的にキツかった時もあったけど
    バイトやってから客として試食販売を見ると気持ちわかるから寄ってあげるようになった(だか買わないw)

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2017/10/10(火) 01:55:32 

    20代前半まで少しやってた
    人目を盗んで私がパクってつまみ食いばっかりしてたなぁ
    帰りは必ず店の誰かが車で送ってくれたから交通費も浮いたし、おいしいバイトだったよ
    今やってもおばさんだからもう送って貰えないだろうな
    あの頃はどこ行っても優しくしてもらえた

    +3

    -4

  • 140. 匿名 2017/10/10(火) 02:12:06 

    >>103
    私かなり昔にここに登録してたよ!!
    中目黒の会社だよね?
    雑居ビルにあるせまーい部屋に面接の人みんな押し込められて、声出しさせらるた。
    社員の人がかなり威圧的で宗教めいてて怖かった。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2017/10/10(火) 02:33:24 

    19歳の時やったが辛い思い出しかない。
    もう2度とやらない。
    ○ントリーは買わない。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2017/10/10(火) 03:08:53 

    派遣先でナンパされても絶対断って!
    マネキンを物色するスーパーの社員はろくでなしだから。
    仕事とプライベートを混同する奴なんて関わるとトラブルの元になるから。

    セクハラにも気をつけて。
    一発やらない?って言われて気持ち悪かった。
    派遣先のパートさんと仲良くしておくと仕事しやすいよ。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2017/10/10(火) 03:16:46 

    これから寒くなるから冬場はレッグウォーマー付けていた方がいいですよ。

    2月くらいは靴の中にもカイロ入れてた。
    床が冷たいから気を付けないと霜焼けになるよ。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2017/10/10(火) 03:39:27 

    大学の3年間やってました!
    現場についたらまずは部門の課長を見つけ出して元気にあいさつ!そして綺麗めな試食台の確保から仕事が始まる(笑)
    普段明るいキャラじゃなかったけど、現場に入れば演技派で頑張ってましたね!
    神戸方面でニシカワパンをやることが多かったのですが、メーカーさんに親切にしてもらったのがすごく印象に残ってて、10年経った今でもここのパンを贔屓にしています。ところ変わればマネキンも顧客側になりますからね、ぞんざいに扱われたりして残念だったメーカーやスーパーは未だに根に持っています(笑)
    皆さんの所もそうだったように、イオン系はマネキンへの理解も多く働きやすくて好きでした!

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2017/10/10(火) 06:18:04 

    田舎のイ○ンのお歳暮コーナーのハムの仕事の時は、あまりにもお客さんがいなさすぎてビックリした。

    1日で私の前を10人ほどが通ったぐらいの状態だったのに、そこの売り場のマネージャーに急に「この売場にお客がいないのは全部お前のせいだ!」って怒鳴られて泣きそうになったことある。

    で、メーカーの人が後で偶然様子を見に来て、その人にも偉そうな態度で「お客が少ないのはお前んとこのマネキンが連れてこないからだ!」とまた訳わからないことで怒鳴り付けてた。

    その人は「あの人はいつもそういう人だから気にしないでね」って慣れた風だったけど、泣きそうになったなんてあの頃の私も若かったのね。

    あれから人生経験を積んだ今なら、あの理不尽なことを喚いて何でも人のせいにして、立場の弱い者を怒鳴り付けてストレス解消してたあのオヤジを速攻心の底から軽蔑して、屁とも思わなくなってるから。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2017/10/10(火) 07:03:48 

    レジでバイトしてたけど、レジから見える場所でやってる時があって人によって全然違った!

    罰ゲームかのごとく誰も立ち止まりもしないで可哀想になる人も居れば、楽しそうにお喋りしながらボンボン買ってもらってる人もいる。
    社交性が必要で私には絶対無理だって思ってた。

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2017/10/10(火) 07:29:00 

    お店狭いのに呼ばないでほしい

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2017/10/10(火) 07:51:52 

    自分も食えばいいよw
    デモンストレーター(試食・試飲)経験者の方!

    +6

    -7

  • 149. 匿名 2017/10/10(火) 08:02:17 

    田舎のスーパーの片隅のリカーコーナーでワインの試飲やった
    スーパー中に聞こえるくらいの勢いで声だしてたら、若い子が頑張ってると思ってくれたみたいでwおじさんおばさんが沢山来てくれたよ
    田舎だから車で来ているひとも多くて試飲出来ないお客さんも多かったけれど担当者さんからは帰り際に褒めてもらえた
    取り敢えず声を出すことが大切
    あと商品知識は勉強してお客さんの質問には答えられるようにするのは最低限必要だと思う
    なんだかんだ結構売れたし楽しかった
    売れると楽しい仕事だよね!

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2017/10/10(火) 08:07:23 

    ずいぶん前にやってたことあります。
    売り込み商品を全部売り切っちゃってすごく嬉しかったのを覚えてます。

    売ろう!と気張らず、美味しいからちょっと食べてみて~くらいの気持ちで勧めるとけっこう食べてくれてました。
    あと商品のオススメポイントは、自分が買うならこれのどこに惹かれるかという視線で(商品のことをちゃんと把握しとく必要アリ)。

    奥さんと一緒に買い物に来てるお父さん達は以外と狙い目。奥さんの買い物かごにサッと入れてくれたりね。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2017/10/10(火) 08:13:10 

    講習会あったとかノルマあるとかスーパーの社員さんと交流あったとかナンパされたとか売り上げはマネキンのせいとかどうとか場所や派遣の登録先によって違うのかね
    なーんにもなく試食品配るだけだったな

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2017/10/10(火) 08:19:44 

    都内で派遣会社おすすめありますか?

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2017/10/10(火) 08:23:00 

    ビールとか飲料系は別だけど、
    食品系はふくよかなおばちゃんに声かけられたらつい止まって食べていってしまうわ。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2017/10/10(火) 08:26:51 

    酒好きと言う理由でビールや焼酎の試飲をたくさん任されてました
    本当はハーゲンダッツ担当したかったな〜

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2017/10/10(火) 08:33:23 

    学生の時にやってた。
    保育科に通っていて、実習の予行演習として始めたんだけどやるに連れて自分に合っていたようで、エリア売り上げトップになって、他からも名指しで声が掛かるようになった。
    基本は笑顔、声のトーン、商品知識を頭に入れる、をベースにしました。プラスαで手作りボード、手作りパペット(保育の授業で使ったやつ)手品が出来た事がラッキーでした。このトピ見てまたやろうかなと思いました。

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2017/10/10(火) 09:02:30 

    >>75可愛い

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2017/10/10(火) 09:03:20 

    バイトで自身も経験しましたが、社会人になってからはマネキンさんをお願い(発注)するメーカー側でした。
    能力?経験?に個人差がすごいので、営業マンからも~さんでお願い!とか言われてました。確かに売上が全然違ったから感心してました。
    でも人気のマネキンさんは抑えるの難しかったな。ひっぱりだこだもん。何が違うのか分からないんだけど、マネキンの天才だったのかなー。

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2017/10/10(火) 09:46:26 

    大学生のとき何回かやったことある。
    甘味だったこともあっておばちゃんとか子供が群がって完売した。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2017/10/10(火) 11:03:36 

    したことはないけど・・ 見かけると 試食はするよ、新製品が多いから試したい! で、結局購入しちゃうかな・・

    デモンストレーターの第一印象で随分変わるよ! 清潔感と滑舌・手際の良さ それと笑顔が一番!だから・・ それと主婦は何かと質問してくるから、対応マニアル熟読はしっかりとね!

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2017/10/10(火) 11:15:04 

    マネキンを雇ってるのは、その商品を作ってるメーカーが多いんだけど、
    目的は、試食や販売させることじゃない。

    マネキンを派遣する代わりに、そのスーパーの目立つところに商品を置いてもらうのか目的。
    いわゆる棚取り、メーカーが販売店に、いろいろ交渉するための材料の一つ。

    だから、売らなきゃとか思わずに、気楽にやればいいんだよ。

    +17

    -1

  • 161. 匿名 2017/10/10(火) 11:40:08 

    素朴な疑問です
    アレンジして売るといいというアドバイスがちらほらあるけど
    例えば牛乳だったら何かを溶かしてドリンクとか
    肉を漬け込む素だったらパンにのせてもおいしいとかそういうことだよね?
    でもそしたら何か他の物を買わなきゃいけないわけで、そのお金は派遣会社が負担してくれるの?
    私の登録してる派遣会社は多分負担してくれないからアレンジしておすすめしてる方はどうされてるのか教えてほしいです。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2017/10/10(火) 11:45:38 

    私の所は試食販売が決まったら派遣会社に行って説明を聞き、終わったら翌日までに報告書を提出しなければいけない(もちろん交通費支給なし)
    言っちゃえば余分に二往復しなきゃいけなくてその交通費を考えると割に合わないから敬遠してる
    それが無ければやってもいいんだけど…
    皆さんの所はどうですか?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2017/10/10(火) 11:56:04 

    >>142
    友達と一緒の会社でマネキンやってて
    「スーパーの社員さんにライン聞かれちゃった(>_<)どうしよお…」と言われた後
    Twitterやらブログに困るという体で嬉々として書いてたのを思いだした(笑)
    よっぽど嬉しかったんだろう、そして絶対嬉々として教えたなと思った(笑)
    私はスーパーの社員は変な人が多いのを知ってるから連絡先聞かれても流すし、そういう人は他のマネキンにも聞いてるはず

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2017/10/10(火) 12:24:12 

    学生の時に2回やりました!

    初回のジャガイモの試食は自分で設置した試食コーナーで開店前から、肉じゃがを作らされました^^;
    お年寄りの人がたくさん食べてくれて助かったな~。
    あと青果コーナーのパートのおばちゃんたちがランチに私の肉じゃがたくさん食べてくれた(笑

    2回目は黒毛和牛の試食。
    肉だけあって、焼きはじめから人だかり!
    焼き上がるの待ってる人もいました。
    少し離れたとこでソーセージの試食販売やってたおばちゃんも食べに来る始末(笑)

    試食販売は扱う商品と、派遣されるスーパーの雰囲気で楽しくやれるかやれないか左右されますね。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2017/10/10(火) 13:02:51 

    笑顔でお客さんの目を見てニコッとしながら少し声高めで接客してたら、お客さんがワラワラ寄ってきてくれて、その日売る分を完売、あわてて在庫の残りを出してまた完売したことがありました。寒さ対策は万全に。ホッカイロ使ってました。頑張れ‼

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2017/10/10(火) 13:06:18 

    長年やってたけど食に対するふるまいって人間性が出るなと思った。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2017/10/10(火) 13:32:23 

    やったことないからここ見て思ったんだけど、なんで営業先の人たちがそんな冷たいんだろうね?
    社員でもない他人だしってことなのかしらないけど、仕事でこっちも来てるんだから来るの知らないとかでぞんざいに扱うとか意味不明だわ。

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2017/10/10(火) 13:54:22 

    学生の頃色々やってた。
    お酒も食品も納豆もあとは家電も色々。
    たぶん接客に向いてるんだと思うけど、たくさん人が来て食べてくれたしよく売れた。コツは特にないかなあ。声出して宣伝しただけ。
    食品売り場で一日たちんぼがとにかく寒いから着込んでいったよ。スカートじゃなくパンツで靴下も2枚履いて。一日立ち仕事は若いからできたなあ…

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2017/10/10(火) 15:30:27  ID:X3sXOqWWku 

    研修行ったが研修代支払われず
    検便もされそうになり
    色々物も用意(自腹)
    食品も買ってから後日返金と言われ(金欠なのに)
    前日に電話しなきゃ給料支払いしないと言われ

    とにかく怪しい会社でした。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2017/10/10(火) 16:36:31 

    私も20歳から2年くらいバイトしていました!

    販売ノルマはなかったけど、試飲食のノルマはあって、いつもノルマは果たしていました。成績はかなり良かったと思います。

    コツは、とにかくたくさんの人に笑顔で話しかけて、動いて配りまくることかな。
    時間ギリギリになると「販売ノルマはないんですけど、配らなければならない分は決まっているのでお手伝いお願いします!笑」とか正直に言っちゃうのも手ですよ〜笑
    頑張ってねー^ ^

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2017/10/10(火) 17:17:59 

    >>167
    スーパーの社員さんなんて大変だしお給料安そうだから弱いバイト来たらコンプ強いので冷たくあしらうんだと思ってた

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2017/10/10(火) 19:18:08 

    >>163
    昔、美容部員と合コンした話とかされて気持ち悪かったですよ。

    50代のオッサンなのに既婚者のマネキンを口説こうとするし、本当に気持ち悪かったです。

    メーカーの営業マンもマネキンの女の子を物色していたりするよ。

    ベテランマネキンのおばちゃんから気をつけて。と釘を刺されたよ。

    マネキンの世界は横の繋がりがあるから、嫌われないように立ち回ると色々教えてもらえる。
    ○○店のチーフは癖があるとか、パートさんが怖いとか色々。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2017/10/10(火) 19:27:44 

    老夫婦が同情で買ってくれることが多かった。
    あとはオマケに興味ある人には本当は1つなのですが、3つあげます!って言うと大体買ってくれる。
    もちろん上に確認してからだけど。独断は怒られるからね。
    お酒系のときはウンチクを披露してくる人をとにかく褒めまくる。聞いてるの苦痛だけど笑

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2017/10/10(火) 19:42:14 

    半年くらいやってたけどもう二度とやりたくない仕事です。行くスーパーがめちゃ遠いし(駅から徒歩15分とかもザラ)日報とか色々めんどくさ過ぎるから。なぜやってたかと言うと日給がいいからです。

    スーパーの裏から入ってまず担当者を探して挨拶。その担当者を探すときに適当なパートのおばさんに話しかけるも、「私は別の部署だから別の人に聞いて!」と、何故かいきなりヒステリックなババア。あ…すいません。となって既に憂鬱。

    優しい親切なパートのおばさんを見つけると天使かと思う。

    お菓子、野菜、洗剤と色々やったけど、人々を引きつけるワードは「無料サンプル」「○個買ったら景品」

    売れる商品はサンプルすぐ無くなるので最後の方声出しだけしてて逆に苦痛。
    逆に売れないものとかはいくら声出ししても全然人と目が合わなくて透明人間になった気分でした。

    売れてるマネキンさんはオネエ感のあるめちゃくちゃ愛想の良い男性の人。女性の心掴むのが上手い。

    良かったことは、まだ若いのでたまにおばあちゃんとか子供に美人さんとか可愛いお姉さんとか言ってくれるのが嬉しかった。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2017/10/10(火) 19:52:39 

    お客側でも良いですか?
    昨日、いも餅(?)のスープを試食で頂いたんですけど、
    熱いので気を付けてください
    の一言も無く、子供2人に気を取られながら口にしたらスープが熱いのなんのって…‼︎
    沸騰してたんじゃないの⁉︎って程の熱さで、唇と舌をヤケドしてしまいました(T_T)
    用心しなかった私も悪いんだけど、一言欲しかったなぁ…

    +0

    -8

  • 176. 匿名 2017/10/10(火) 19:54:05 

    昔副業としてお小遣い稼ぎにやってたなぁ~。懐かしい。
    とにかくスーパーで立ちっぱなしさ体が冷える!ホッカイロ必須でした。

    いろんなお店行かされて色んなもの売ったな…。懐かしい。店員さんに邪険にされて嫌な思いしたことも数え切れないくらいあるなー。
    たとえ人がいなかろうが、声出しまくってテンションを下げずに自分を盛上げていかないときつい仕事…。
    まぁ売れなくても精一杯やりきった感あればそれでいい。売れたからお給料変わるわけじゃないし。
    報告書のお客様の声にはあることないこと書いてたな…。
    自分のペースでやりたい時にやれるから合う人にはすごいいいバイトだと思う。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2017/10/10(火) 20:34:24 

    >>148
    セーラー服で仕事して大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2017/10/10(火) 21:10:20 

    育児中でも働きやすい仕事。
    土日はご主人か実家の親に子供を預けて働いてる人が多い。

    保育園に入れずに働ける数少ない仕事だと思う。



    +3

    -0

  • 179. 匿名 2017/10/10(火) 21:40:25 

    元、プロのデモンストレーターです
    (こんなのでプロっていうのもアレだけど…)

    個人の性質が合っていれば
    一日のノルマが、半日で達成出来てしまう事もあるくらい (←私がこのタイプ)
    合う合わないがハッキリした仕事ですよね

    ちなみに試食販売の基本は

    【居座るくらい沢山食べる客を大事にする】
    (↑この人が、他の客の遠慮や羞恥心を解いて
    食べるハードルを下げてくれるから)

    【幼児には親の許可なく食べさせない】
    (↑アレルギーなどを知らずに食べさせると
    後々責任問題に発展するから)

    【家族連れは、まず父親を狙う】
    (↑大抵の働くお父さんは、労働の厳しさを知っているので つい同情的に買ってくれるし
    販売員が小綺麗な女性だと、すぐ食いつく)

    【勧める時はお盆に乗せて、お盆を相手の胸下の位置に差し出す】
    (↑目で魅せ、尚且つ相手が取りやすい位置に品物を差し出すと、つい手が出る)

    【少々高値の物は、孫を連れた祖父母を狙う】
    (↑最も財布が緩みやすく、金銭に余裕があるから)


    長くなり申し訳ないのですが
    他にも極意は沢山ありますが、まずは簡単な所から試してみて下さい

    ※ちなみに試食販売の商品は
    販売元の経費で落ちますから、誰も損しない仕組みになっているので
    出来ればどんどん食べて下さい

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2017/10/10(火) 21:47:58 

    小売の店長やってる者ですがマネキンさん、やる気の温度差激しすぎ。マネキンさんは大きな責任があることを全くわかっていない人が多い。マネキンさんの給料はメーカーが出し、店側はイベントをするための条件として大量の仕入れをしている。マネキンさんの仕事にたくさんのお金が関わっていることをもっと考えてほしい。明らかに時間終わるまで流してる人がいる。店としては大量の仕入れをしているのだか売ってもらわないと困ります。売れないとしても最低売ろうという姿勢は見せてください。数少ないプロ意識のある人は売れなかった日は本当に悔しそうにされてます

    +9

    -3

  • 181. 匿名 2017/10/10(火) 21:59:42 

    私は3回やって挫折した。本当は1度目が終わった時点で「もうやらない!」と思ったけど、知り合いに頼まれ断りきれず。私の場合は事務所のシステムがとにかく嫌で、割りが合わないと思ったのも原因。
    話すのが好きな人は良いと思います。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2017/10/10(火) 22:57:13 

    学生の頃よくやってました。
    私はアルコール系が多かったので、「車で来てるから」と断られることも多かったですが(^^;
    試飲しなくても「お姉さんが頑張ってるから」と買ってくださる方も結構いましたよ!
    とにかく笑顔で一生懸命やることだと思います。
    あとは自分もその商品を本当に好きになること。
    寒かったり面倒なこともあったりしますが、優しいお客様もいますから頑張ってくださいね。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2017/10/10(火) 23:05:48 

    ビールやったわ!
    懐かしい!
    暇潰しのつもりでやったら楽しくて、花火大会の日だったこともあり、在庫すべて売り切って営業さんをビビらせたのが自慢(笑)

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2017/10/11(水) 00:00:44 

    メーカーのパンを何種類か試食で出してたんだけど、
    スーパーの社員らしき人"パンの在庫全然ないじゃない!早く出して!"って怒られて、
    品出しって私の仕事なの?と思いつつ、バックヤードから持ってきた
    パン以外にも何回かやってその時だけだったんですが、
    品出しもマネキンがやることってあります?
    仕事の内容は楽しかったですけど、
    毎回初めましての孤立した環境に慣れなくてそんなに続かなかった

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2017/10/11(水) 01:17:43 

    10年ほど前に、2年ぐらいかな?バイトしてました。
    東京の実家に住んでいた頃、ある日、山梨まで1泊2日で行ってほしいと頼まれ、もちろん交通費やホテル代は出るとのことで、ちょっと面白そうだなと思い引き受けました。

    小さい紙パックの飲料の試飲で、スーパーの規模は大き過ぎず小さ過ぎずな感じ。
    でもお客さんはそれなりに多くて、遠方に来たという変なハイテンションで振る舞ったせいか、じゃんじゃん売れて、2日間かけて売る予定の飲料が、1日目で完売しました。

    派遣会社に報告すると、在庫を追加出来ないので2日目はお仕事無しになりますが、4000円(交通費別)お支払いしますと言われて、よっしゃ~と思いながら、翌日は1人で山梨(河口湖周辺)を日帰り旅行しました(笑)
    マネキンのバイトは嫌なことも沢山ありましたが、これが今でも良い思い出です!

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2017/10/11(水) 13:26:36 

    マネキンバイト3年やってました
    数撃ちゃ当たるの精神でとにかく笑顔で男女関係なく声かけするのみ
    冷え対策には貼るカイロと靴の中に入れるカイロはバッグに常備

    時給もいいし、人間関係も楽だし私には合ってました
    主さんも頑張ってね!

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2017/10/11(水) 21:48:23 

    ビール、ワイン、果物、アイス…色々やりました。オマケ付きだと、呼び込みやすかったりします。派遣でしたが、担当商品の勉強会が知識もつくし何気に楽しかったです。動物好きなのでドックフードでペットショップの仕事の時が最高でした。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2017/10/13(金) 17:30:10 

    >>152
    まだこのトピック見てますかね?
    私は3年前にフリーSPで登録しましたよ。
    社員の方もフレンドリーで対応もよかったかな。
    渋谷に事務所があるのでお給料は渋谷まで遊びがてら貰いに行ってました(^.^)

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2017/10/16(月) 22:59:30 

    >>180
    商品をまったく仕入れてなければ値段を安くしてるわけでもないスーパーもあるけどね。
    朝来たら商品はたったの1個!それが売れちゃって在庫はどこか聞いたら「無いです」の一言ってありえないでしょ(笑)
    仕入れる気がないならメーカーに断れよ!
    あとは「商品はこれだけだから売り場に出しといて。これ定番にも今日しかおかないから売り切ってね〜」ってメーカーに言われて渋々仕入れたみたいなやる気ない態度で、よくもまぁマネキンに売り切れだ偉そうに言えるわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。