-
1. 匿名 2014/05/15(木) 21:56:32
『人気アニメの実写化やめて』
出典:livedoor.blogimg.jp
よく言ってくれたよ
14才中学生の切実な新聞投稿によく言った!の声wwwwwww:ハムスター速報hamusoku.com14才中学生の切実な新聞投稿によく言った!の声wwwwwww:ハムスター速報 VIPetc!今日のニュース
+432
-8
-
2. 匿名 2014/05/15(木) 22:00:32
子供は率直やな+584
-1
-
3. 匿名 2014/05/15(木) 22:00:49
そりゃそうでしょ+405
-5
-
4. 匿名 2014/05/15(木) 22:01:06
そりゃそうだ+280
-1
-
5. 匿名 2014/05/15(木) 22:01:07
ほんとによく言った+444
-0
-
6. 匿名 2014/05/15(木) 22:01:15
読みにくい+15
-72
-
7. 匿名 2014/05/15(木) 22:01:22
企業側の耳に届け+438
-3
-
8. 匿名 2014/05/15(木) 22:01:27
本当に14歳中学生の投稿なのか疑問+298
-25
-
9. 匿名 2014/05/15(木) 22:01:32
ドラゴンボールの実写はひどかった…+264
-2
-
10. 匿名 2014/05/15(木) 22:01:33
本当よく言ってくれたよ+183
-5
-
11. 匿名 2014/05/15(木) 22:01:48
+428
-14
-
12. 匿名 2014/05/15(木) 22:01:58
ずばり!その通り!!+194
-3
-
13. 匿名 2014/05/15(木) 22:02:08
基本的にマンガは子供の属性。
もっと耳を貸さないと
+271
-5
-
14. 匿名 2014/05/15(木) 22:02:12
人気マンガの実写化もやめて+260
-2
-
15. 匿名 2014/05/15(木) 22:02:25
原作ファンを怒らせるな+204
-2
-
16. 匿名 2014/05/15(木) 22:02:39
確かに止めてほしい
+128
-2
-
17. 匿名 2014/05/15(木) 22:02:44
本当そう思う。
無理矢理似せたキャラクターなんて
ただのお遊戯会にしか見えない。+231
-2
-
18. 匿名 2014/05/15(木) 22:02:45
特に、押し売りタレントを起用するのは止めて。実写化だけでイメージ悪いのに、演技下手すぎて更にストレス!+271
-2
-
19. 匿名 2014/05/15(木) 22:02:59
みんな腐る程言ってると思うんだけど無視されてるよね
最近は人気作の実写化ばっかり…
ネタ切れなんだろう+174
-2
-
20. 匿名 2014/05/15(木) 22:03:05
たまに成功作もあると思う
+866
-16
-
21. 匿名 2014/05/15(木) 22:03:06
誰がやっても越えれないどころ近付けもしないからね+32
-6
-
22. 匿名 2014/05/15(木) 22:03:11
らんまは本当にやめてほしかった+441
-7
-
23. 匿名 2014/05/15(木) 22:03:13
もっと皆で声を上げれば変わるかな?観に行く人がいてそれなりに収益があるから続くんだろうけど。+81
-3
-
24. 匿名 2014/05/15(木) 22:03:18
実写でイメージがぶち壊し+120
-0
-
25. 匿名 2014/05/15(木) 22:03:30
みんな知ってるよ+45
-1
-
26. 匿名 2014/05/15(木) 22:03:34
君に届け まんが見てないけど
映画がめちゃよかった。実写から入って感動した人間にとっては
よく実写化してくれたという感謝の気持ちしかない。+26
-62
-
27. 匿名 2014/05/15(木) 22:03:46
子供が言うんだから説得力あるわ+113
-2
-
28. 匿名 2014/05/15(木) 22:04:14
あははーー
おもしろいw
自分の意見を自分の言葉で伝えられるってすごいわー
感心した!+92
-6
-
29. 匿名 2014/05/15(木) 22:04:21
いろんな意見があるよね正直アニメの実写化てどう思いますか? - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp正直アニメの実写化てどう思いますか?私は正直やめて欲しいと思います みなさんの意見が聞きたいです!
+18
-1
-
30. 匿名 2014/05/15(木) 22:04:23
ていうか原作○イプっていう下品すぎる言葉やめて。
全然的を射てないし。+450
-22
-
31. 匿名 2014/05/15(木) 22:04:34
映画業界の裸の王様連中にこの意見が届け!+20
-4
-
32. 匿名 2014/05/15(木) 22:04:58
裸の王様に届くか水軍魂
…に目がいってしまいました。+85
-0
-
33. 匿名 2014/05/15(木) 22:05:34
相当自信があって実写化してくれるんならいいんだけどね…やっつけ仕事はいりません+32
-4
-
34. 匿名 2014/05/15(木) 22:05:36
本当にそう!なんでもかんでも安易に実写化しすぎ(`´)自分たちで一から新しいものをという発想はないんでしょうか?
先日、楽しみにしてた『信長協奏曲』の新刊を買ったのですが、帯に「アニメ化!ドラマ化!映画化!」とあって、心底げんなり。誰も望んでないし、さほどヒットするわけでもないのに、後をたたないってことは、なにかからくりがあるんですかね…(T_T)+86
-1
-
35. 匿名 2014/05/15(木) 22:06:01
私としては小説の映画化もやめて欲しい。
大抵は原作の良さをぶち壊してる!+90
-8
-
36. 匿名 2014/05/15(木) 22:06:38
基本的に原作があって、それをアニメ化したりドラマ化したりするのはいいんじゃないかな。
アニメ化されたものが人気でたから実写化するなというのとは違うと思う。
永遠のゼロだって先に漫画になってるけど、みんな読んでないしね。+12
-7
-
37. 匿名 2014/05/15(木) 22:07:58
なかなか漫画に近いキャラクターは本当そう探してもいるわけない、もしいたらそれは奇跡に近い出来事+18
-1
-
38. 匿名 2014/05/15(木) 22:08:10
焼け石に水・・・+205
-2
-
39. 匿名 2014/05/15(木) 22:08:14
しかし現実はそうはいかないという切なさ+23
-1
-
40. 匿名 2014/05/15(木) 22:08:15
文章読んだ。すっごいねえ。
これで中学生。
すごい!頑張れ!+40
-3
-
41. 匿名 2014/05/15(木) 22:08:19
反町のGTO
剛の金田一
デスノート
ライアーゲーム
のだめ
あたりは実写でも面白かったなぁ〜+368
-7
-
42. 匿名 2014/05/15(木) 22:08:34
のだめ
花男
イケパラ一期
GTO一期
デスノート
金田一一期
は、よかったなぁ。+305
-10
-
43. 匿名 2014/05/15(木) 22:11:40
アニメを実写化するのはいいんだけどね。
原作者は実写化されたドラマや映画を見て、配役や演出等に100%納得してるんだろうか?+16
-4
-
44. 匿名 2014/05/15(木) 22:12:37
例えば、のだめカンタービレは音楽じゃん。
曲を聞きたいってのがあったと思う。漫画は音出ないじゃん。(^-^*)
ベルサイユのばらの洋画化もあったけど、正真正銘の西洋人で見てみたいと思った。
今のはどうかな?+116
-2
-
45. 匿名 2014/05/15(木) 22:15:31
最近はハズレばっか!+36
-2
-
46. 匿名 2014/05/15(木) 22:16:17
デスノート
ライアーゲーム
は好きだった!
こち亀、鬼太郎みたいなのは酷いと思う。+164
-3
-
47. 匿名 2014/05/15(木) 22:18:32
萩尾望都さんの「アメリカン・パイ」の宝塚歌劇にってのは、モー様が「好きにして下さい」って言ったらしい。
「ベルサイユのばら」の宝塚歌劇は一回池田理代子さんともめたらしい。
萩尾望都にもどるとスタジオ・ライフ(?)の「トーマの心臓」は、あまりに自分の持つイメージと違い過ぎて全部見られなかったわ。
「11人いる!」のアニメ化。フロルの声がイメージ違うと思ったけど、まあまあだったよ。+11
-3
-
48. 匿名 2014/05/15(木) 22:21:03
本当にその通りだと思う。
実写化して成功する作品なんて限られてるだろうよ。+18
-5
-
49. 匿名 2014/05/15(木) 22:25:52
48ですが、もう1つ忘れてた事が。
アニメの実写化もだけど、アニメの映画の声優に芸能人を使うのも私はやめて欲しいと思う。
+225
-2
-
50. 匿名 2014/05/15(木) 22:26:13
要は、現実(の日本人)ばなれした容姿のキャラが出てくる実写化がダメってことだよね。
剛の金田一や反町のGTOなんかは、原作のキャラの容姿は現実的な描き方だったし。
デスノートも、設定はありえなくても、あのメイン二人は現代の若者では珍しくない容姿だし。
実写化に向くか向かないかは、原作のキャラの容姿で判断できるんじゃないかなぁ。
で、良い配役と良い脚本があれば、成功すると。+95
-2
-
51. 匿名 2014/05/15(木) 22:26:20
本当にその通りだと思う。
実写化して成功する作品なんて限られてるだろうよ。+12
-0
-
52. 匿名 2014/05/15(木) 22:28:54
作者は、どう思ってるのかしら…
やっぱり、実写にしてもらうと有難いのかな。
行く末は、パチンコか…(ーー;)
+7
-0
-
53. 匿名 2014/05/15(木) 22:29:17
成功した例あり+103
-15
-
54. 匿名 2014/05/15(木) 22:30:57
私はデスノも嫌だったよ…漫画はアニメ化までで良い。
小説→ドラマ化、映画化でいいじゃん。+21
-7
-
55. 匿名 2014/05/15(木) 22:32:08
大人の都合(金儲け)の犠牲者がいるのがはっきりしたね
アニメは子供のものなんだから、こういう声にキチンと答えてあげるのが大人の本分でしょう+13
-1
-
56. 匿名 2014/05/15(木) 22:34:21
漫画だから面白いのにね。実写化しなきゃいけない理由がわからん。+15
-1
-
57. 匿名 2014/05/15(木) 22:35:08
+43
-11
-
58. 匿名 2014/05/15(木) 22:43:14
「エースをねらえ!」のお蝶夫人役の松本莉緒。
原作と比べてスタイルいまいちだなあと思ったら(自分のこと棚にあげて)、松本莉緒はスタイルいい方なんだね。漫画ってありえないぐらいスタイルいいから。
「デザイナー」(一条ゆかり原作)にも松本莉緒出てた。+19
-0
-
59. 匿名 2014/05/15(木) 22:45:28
ホットロードとかね…+13
-1
-
60. 匿名 2014/05/15(木) 22:47:31
先にコミック読んで後にアニメ化された時の声優もコレじゃない感あるよ
私の脳内じゃルフィの声は悟空だったから。
+14
-3
-
61. 匿名 2014/05/15(木) 22:47:52
声優の問題。別トピでもあったかな。
大原麗子さんは声優の依頼あったけど、「私は女優」と断ったそうです。
それに比べて(以下省略)。+56
-0
-
62. 匿名 2014/05/15(木) 22:48:19
イケメンパラダイスって題名はなんだと思った。+15
-0
-
63. 匿名 2014/05/15(木) 22:50:15
古いけど
ガラスの仮面のドラマ化は
よかったな~+23
-1
-
64. 匿名 2014/05/15(木) 22:50:22
ガラスの仮面もなかなかよかったですよ。
野際さんの月影先生と、田辺誠一の真澄さま。+45
-1
-
65. 匿名 2014/05/15(木) 22:50:44
花男だって、ちょっとねぇ
道明寺が松潤
花沢類が小栗とか
いまだに認めない(笑)+74
-15
-
66. 匿名 2014/05/15(木) 22:52:38
全然関係ないけど、名前なんて読むんだろ?
芽來?
めく?+4
-0
-
67. 匿名 2014/05/15(木) 22:57:12
ドラマから入れば十分楽しめるのあるけどマンガを先に知ってるとこれじゃない感半端ない。原作が小説でも。+4
-0
-
68. 匿名 2014/05/15(木) 23:00:59
「実写化やめて」
というか、
「安易な実写化やめて」
と言いたい。
原作を大事にしてないのが見え見えだもの。
とりあえず売れそうな作品は実写化しとけってくらいにしか考えてないよね製作者側は。
人気が出た実写化はちゃんと誠意を持って作ったんだと思うよ。のだめとか、原作に忠実にしてくれたもん。
それを、「あの作品が実写で売れたからこっちも便乗しとけ」みたいな気持ちでやられるのは腹立つ。+49
-0
-
69. 匿名 2014/05/15(木) 23:08:21
61
まぁ、アメリカ版のジブリやディズニー系も人気俳優やコメディアンがメインの声あてやってるんだけど、向こうの場合はちゃんと声の演技力もある人が選ばれてるからね。
声あてが上手ければタレントでも誰がやってもいいけど、日本の場合はその「上手い人」が選ばれないのが問題なんだよね。
俳優でも、もののけ姫の小林薫とか美輪さん、森繁さんは、さすがに演技力があって上手かったけど。+33
-1
-
70. 匿名 2014/05/15(木) 23:43:38
22
乱馬役って花子とアンの兄やん?+7
-2
-
71. 匿名 2014/05/16(金) 00:00:59
変態仮面は、成功と思います!
台湾では、大人気だったみたいです。
鈴木亮平のアノ体を見て惚れてしまいました
+12
-1
-
72. 匿名 2014/05/16(金) 00:27:32
白鳥麗子でございます!
これは大成功だったなー+41
-1
-
73. 匿名 2014/05/16(金) 00:34:32
名前が挙がってるGTOとか金田一とか、昔の実写化ドラマは結構現実的でハマり役も多い。
最近は明らかに実写化不向きな作品もムリに作っちゃうからなぁ。
あんまり演技力もないゴリ押しの芸能人をキャスティングしちゃうし。
実写だからこそ、デスノートのLを演じた松ケンみたいに演技力で役になりきれる俳優がキャスティングされるべきだと思う。+38
-3
-
74. 匿名 2014/05/16(金) 00:37:11
54
正直、小説も私は無理だなぁ…
小説って、詳細な挿絵がない作品だと、登場人物の見た目とか印象って
読んだ人それぞれの頭の中で出来上がるものだから、
実写化されて「××役に俳優の〇〇!△△役はアイドルの◆◆!」と押し付けられちゃうと
それが脳内のイメージにはまらなかった場合多少なりとも失望がある。
あと、ストーリーとか役をいじるのもやめてほしい。
役の性別変えるとか、原作にないキャラクターを出したり、逆に原作にいたキャラをなくしたり。
実写にする時に無理があるからとかそういう理由なんだったら作らなきゃいいじゃんと思う+22
-1
-
75. 匿名 2014/05/16(金) 00:49:37
L♡DK剛力がやるって知って本当にムカついた。+23
-1
-
76. 匿名 2014/05/16(金) 00:51:16
確かに!と思う
ほー!って思えるキャスト、ストーリーをリアルに再現してくれる作品はみたいけど、
漫画やアニメだから作れる世界を実写でぶち壊す事のが断然多い…(-_-;)
漫画からアニメ化でも、声が合ってないってのあるのに…
+7
-0
-
77. 匿名 2014/05/16(金) 00:59:17
花より男子成功はジャニヲタのおかげ
脚本やキャスティングも悪くはないけど
松潤が出ていなかったら
映画や続編作るほどにはならなかった
+13
-4
-
78. 匿名 2014/05/16(金) 01:02:47
コナンとか+5
-0
-
79. 匿名 2014/05/16(金) 01:10:31
すごいわかる!
それと小説、漫画のアニメ化も許せない!
声優あってないとかなりショック+7
-0
-
80. 匿名 2014/05/16(金) 01:36:28
昔のドラマの原作は小説が中心だったと思うけど子供の頃漫画、アニメを見ていた方が大人になってるから仕方がないよ。+2
-0
-
81. 匿名 2014/05/16(金) 02:18:39
20さん
確かに!
松山ケンイチは知ってたけど、「L」を見た時に「漫画そのままじゃん!これ誰?」って衝撃を受けたのを覚えてます。
私も実写版は嫌いですし、反対派の人には申し訳ないですが、デスノートに関しては成功!と思ってしまいました。+49
-2
-
82. 匿名 2014/05/16(金) 05:25:10
本当、キャストは練りに練って練りまくって決めてほしい。
無名の俳優でも、原作に合っていればうけいれられるし。
デスノートのLの人選はすごかった!
だけど、夜神月は正直ちがうなぁって思ったよ。+21
-4
-
83. 匿名 2014/05/16(金) 06:31:23
30さんに賛成!!
なんでもかんでも下品に言葉変えるのは不快!
その言葉にトラウマある人もいるかもしれないから辞めてほしい!
+12
-0
-
84. サンキュー骨山 2014/05/16(金) 06:33:31
脅迫状でも書いてやれ+0
-4
-
85. 匿名 2014/05/16(金) 06:41:00
昔からむちゃくちゃですよね。
ハイカラさんが通る、の、伊集院少尉。白系ロシア人とのハーフを演じたのが、テルマエロマエ阿部。
ドラマ「坂の上の雲」で解る通り、確かに軍服よく似合うけど。でもなあ。+12
-0
-
86. 匿名 2014/05/16(金) 07:00:42
アニメが原作なのは世界観が確立し過ぎてたり
登場人物が現実ではみつからないくらい
濃い 長編バトルものは向いてない
+5
-0
-
87. 匿名 2014/05/16(金) 07:14:22
白鳥玲子やのだめや君に届けなんかは良い例だよね。
成功例って身近にありそーでなさそーなその位の世界観のもんがいい。
デスノはアニメ観た後に実写観たら中身変わっててちょっと引いたけれど松ケンが良過ぎたんだな。
あれで救われたかも。
ガンツだのドラゴンボールだのは無理がありすぎるんだよね。
あれはほんっとに有り得ない、漫画の世界、アニメの世界でいいもの。
これで進撃の巨人やられたら・・・泣くわー。
本当に安易な実写化はやめてほしい、アニメ好きな大人子供には厳しいよ。+14
-1
-
88. 匿名 2014/05/16(金) 07:31:48
もし実写版にしたら~っていう想像の世界は楽しいよね!YouTubeとかで見られるパロディだけでいいや!+0
-0
-
89. 匿名 2014/05/16(金) 07:41:39
実写化ですごい!まんま!と思ったのは月影先生だけだな+31
-0
-
90. 匿名 2014/05/16(金) 07:44:05
NANA…土屋アンナでやってほしかった!+13
-4
-
91. 匿名 2014/05/16(金) 08:08:00
ハイカラさん挙げてるのは多分同世代だと思うけど、やっぱ「スケバン刑事」じゃないでしょうか。
丸顔でポニーテールでカツゼツの悪い麻宮さき.高知弁.三姉妹。色黒こってり顔の神恭一郎。
ふざけんな!!+6
-0
-
92. 匿名 2014/05/16(金) 08:15:24
盛り上がってるとこ悪いけど、
嫌なら観なければいいじゃん…
原作と実写化は別物なんだから+6
-5
-
93. 匿名 2014/05/16(金) 08:20:47
宇宙兄弟の実写映画化が正直勿体なかった。
なんでシャロンが出てこないの?超重要人物なのに。
映画の尺に合わせて省くなって感じ。
あれはちゃんと丁寧にドラマとかでやったら成功しやすい漫画だと思うのに+13
-0
-
94. 匿名 2014/05/16(金) 08:45:39
有閑倶楽部.........+11
-0
-
95. 匿名 2014/05/16(金) 10:10:47
NANAは酷かった。学芸会なみの芝居ばっかでみてるこっちが恥ずかしくなった。。。+10
-0
-
96. 匿名 2014/05/16(金) 10:44:16
57さん
バイオハザードはゲームからでは??
+3
-0
-
97. 匿名 2014/05/16(金) 10:51:40
剛力さんが出てるのが間違えだよね+4
-0
-
98. 匿名 2014/05/16(金) 11:06:07
>85
そう、ちょっと濃過ぎるイメージw+0
-0
-
99. 匿名 2014/05/16(金) 11:13:45
デスノートの松山ケンイチと金田一の剛くんは良かったな~。
あとコナンの溝端くん・忽那汐里ちゃん・松坂桃李くん好きでした。+5
-3
-
100. 匿名 2014/05/16(金) 11:32:40
花男で成功?
道明寺=松本潤の時点で、見る気なくす。
道明寺って、背高くて かっこよくて 少しおばかで つくしに優しくて・・・
松本潤ではない。
漫画見てた人ならわかってくれる人いるはず・・・+9
-4
-
101. 匿名 2014/05/16(金) 11:46:41
記事の↓に村上海賊の娘の話が出てるけど、それもそのうち実写化されそう+3
-0
-
102. 匿名 2014/05/16(金) 12:30:36
11
黒執事って原作と性別変わってるの?
原作も男の子のふりした女の子だと思ってた+3
-1
-
103. 匿名 2014/05/16(金) 15:32:20
ノルウェイの森の映画化。
・・・・・・小説の良さ全然出てなかった。
緑役の水原希子。緑の独特の個性出てなかった。+5
-1
-
104. 匿名 2014/05/16(金) 17:27:05
そうそう。何かのアニメや漫画が実写化されるたびに原作ファンの人たちのうめき声が教室の隅から聴こえてくるんだよね。私も好きな漫画が実写化されるたびに同じように呻いてましたが。
+3
-0
-
105. 匿名 2014/05/16(金) 17:28:05
るろうに剣心
薫役の武井咲だけは絶対にありえない。
他は許せる。+10
-1
-
106. 匿名 2014/05/16(金) 19:04:59
CMだけど、ドラえもんとかサザエさんのその後とかイメージが…。
サザエさんのその後はカツオとタラちゃんがろくでなしっぽくなってるしイクラもなぁ…。
サザエさんは観月ありさのはよかった、、+4
-0
-
107. 匿名 2014/05/16(金) 20:05:31
有閑倶楽部は女3人はよかったよ
白鹿野梨子に香椎由宇
黄桜可憐な鈴子えみ
剣菱悠里に美波
だっけ?これは悪くなかった
が、男はねぇ…
横山裕の菊正宗清四郎は許さん!
赤西仁は主役扱いされてて納得できなかった+6
-0
-
108. 匿名 2014/05/16(金) 20:59:06
コナンの実写化には絶句した。
原作ファンだけにあのクオリティーは許せなかった+5
-0
-
109. 匿名 2014/05/17(土) 00:58:50
LDKの葵ちゃん役に剛力彩芽はないと思う。
全然漫画と違うよ……(。>д<)+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する