-
1. 匿名 2017/10/07(土) 11:53:24
もうすぐ1歳になる息子がおります。
今のところEテレやアンパンマンにあまり興味がないようです。
アンパンマンはオープニングやエンディングの音楽は楽しんでいるようですが、本編には見向きもせず。
Eテレは見せると泣き出します(笑)
知人の子は9ヶ月の頃にはアンパンマン(テレビ)を集中して見ていたようです。
アンパンマンなんて幼児番組の代表だと思っていたのですが、興味がない子供なんているのでしょうか。
皆さんのお子さんはいつ頃から幼児番組に興味を持ち始めましたか?+16
-3
-
2. 匿名 2017/10/07(土) 11:54:23
+0
-9
-
3. 匿名 2017/10/07(土) 11:54:33
気づいたらかな
特に考えたことない+28
-1
-
4. 匿名 2017/10/07(土) 11:55:31
+9
-1
-
5. 匿名 2017/10/07(土) 11:55:38
2歳ちょい前から
アーンパン アーンパンって興味だしたよ
でも おもちゃのみ…DVDのアンパンマンには興味なし+19
-1
-
6. 匿名 2017/10/07(土) 11:55:41
1歳、家事の最中はいないいないばぁをエンドレスです。+78
-1
-
7. 匿名 2017/10/07(土) 11:56:09
1才なる前かな+25
-0
-
8. 匿名 2017/10/07(土) 11:56:19
アンパンマンは1歳8ヶ月のころから、一生懸命見るようになったよ。
それまではつけてても他のことして遊んでた。
いないいないばあは、もっと前から興味持ってたよ。+21
-1
-
9. 匿名 2017/10/07(土) 11:56:28
+0
-3
-
10. 匿名 2017/10/07(土) 11:56:50
うちもそのくらいの頃はアンパンマン全然興味なかったけど2歳ころになってやっと好きになったかな?まだ分からなくていいと思うよ。
反対に下の子は興味持つのが早かった!+9
-0
-
11. 匿名 2017/10/07(土) 11:57:06
Eテレのいないないばぁは
10カ月で真剣に観てましたよ+68
-1
-
12. 匿名 2017/10/07(土) 11:57:13
その子にもよるんじゃない?
うちは上の子はトイストーリーにハマって1歳くらいからほぼ毎日トイストーリー。セリフ覚えたくらい。
下の子はおかあさんといっしょ、いないいないばぁが好きみたい。+2
-0
-
13. 匿名 2017/10/07(土) 11:57:17
あんまり覚えてないけど、1歳過ぎてからかも?
積極的に見せようとは思ってなかったから。+3
-0
-
14. 匿名 2017/10/07(土) 11:57:26
見てなくてもとりあえずかけといたら、いつの間にかジッと見る様になってた。オープニングの曲とか毎日聞いてるから、習慣づいた感じ。
生後7ヶ月位からとりあえずテレビかけてたよ。+25
-2
-
15. 匿名 2017/10/07(土) 11:57:36
アンパンマンは、1才8ヶ月のとき旅行先でアンパンマンラムネが重宝して、それから見せ始めましたよ。+0
-0
-
16. 匿名 2017/10/07(土) 11:57:39
上の子、幼稚園入ってから
下の子、ハイハイし出したぐらいから+1
-0
-
17. 匿名 2017/10/07(土) 11:57:56
一歳半ぐらいから
それまでは音で反応ぐらいでジッと見てなかった+0
-0
-
18. 匿名 2017/10/07(土) 11:58:18
1歳半頃には正座してテレビの前に座ってた。
けど、Eテレより他局のCMの方に反応してたよ。
因みにアフラックだったような+1
-0
-
19. 匿名 2017/10/07(土) 11:58:44
1歳前からEテレにお世話になってる。
もうすぐ2歳になる今でもアンパンマンは興味ないトーマス命男児。+23
-0
-
20. 匿名 2017/10/07(土) 11:58:53
>>1
うちの子もアンパンマンとか興味なかったよ。放送されてる時間にはなんとなくつけていたけど。
幼稚園小学生時代もキャラクターものに関心がなかった。+3
-1
-
21. 匿名 2017/10/07(土) 11:59:41
>>2
さっきから他のトピでも出て来てるけど
ここ場違いだよ。お呼びでない!+0
-0
-
22. 匿名 2017/10/07(土) 12:00:21
いないいないばあの体操「わーお!」を真似し始めたのは1才半くらいかな。友達のところは1才4ヶ月で完璧に踊ってて早いなーと思ったっけ。+8
-1
-
23. 匿名 2017/10/07(土) 12:00:32
テレビは、ほとんど見せてなかったから興味もなかったよ。+2
-2
-
24. 匿名 2017/10/07(土) 12:01:23
つかまり立ちする月齢からでした。
今3歳だけど、おかあさんといっしょはもう観なくなった笑;「赤ちゃんが観るやつだから面白くない」だそうです。+7
-0
-
25. 匿名 2017/10/07(土) 12:05:19
今1歳9ヶ月
毎日、いないいないばあ見せてってしつこいくらい。わんわんも大好きみたい
あと、ミッキーマウスクラブハウスも好きみたい。
きまうす!きまうす!って言って録画見たがる+5
-0
-
26. 匿名 2017/10/07(土) 12:14:37
1歳頃から歌が始まると立ち止まって観るってことが始まったけど、まだまだ集中して観るなんてレベルじゃなかったよ。
言ってることが少しずつ分かってきてようやく座って観る時間が長くなるって感じだった。+2
-0
-
27. 匿名 2017/10/07(土) 12:16:54
話ずれるが、おかあさんといっしょの豆の歌いいよね。戦隊風なやつw
子どもが何回も観たがる。+63
-0
-
28. 匿名 2017/10/07(土) 12:17:37
一歳3ヶ月。ピタゴラスイッチ好きで理解はしてないけど一番集中する。いないいないばあは見てたのにいやがるようになった。+5
-0
-
29. 匿名 2017/10/07(土) 12:22:30
うちもアンパンマンや他のアニメは一度も興味を持ったことがない。おかあさんといっしょだけは一生懸命観ていて、5才になった今でも好きです。+0
-2
-
30. 匿名 2017/10/07(土) 12:24:47
アニメに興味がない子もいるよ。
テレビで泣いちゃうのは、テレビつけたらママが離れちゃうってわかってるんじゃないかな?
テレビよりママといたいだけなのかも。+6
-0
-
31. 匿名 2017/10/07(土) 12:29:47
1歳半位で突然アンパンマンに興味を示し始めた。姪っ子の影響で。それまでは見向きもしなかったのに...子供って本当に突然です。
Eテレ系を、振り付け混じりで本気で楽しみ始めたのもそれ位。2歳半の今は、お気に入りのコーナーやキャラクターがハッキリして来て、歌も歌ってノリノリです!+4
-0
-
32. 匿名 2017/10/07(土) 12:37:26
おすわりが出来るようになった7ヶ月頃から、いないいないばあを真剣に見てます!
+6
-0
-
33. 匿名 2017/10/07(土) 12:45:17
+3
-0
-
34. 匿名 2017/10/07(土) 12:45:20
うちの子二人はテレビ自体にあまり興味がないみたい。つけててもすぐ飽きて他のことやってる
テレビ見てくれると家事がはかどるんだけどなー。しかも相手しないといけないからすごくしんどい。+2
-0
-
35. 匿名 2017/10/07(土) 12:46:29
+10
-0
-
36. 匿名 2017/10/07(土) 12:47:11
1歳くらいでいないいないばぁ、1歳半くらいでおかいつとアンパンマン、2歳過ぎてみぃつけた+3
-2
-
37. 匿名 2017/10/07(土) 12:47:47
生後5ヶ月
お母さんといっしょを見ながら歌ったりしてたら、オープニングが流れると振り返ってニコニコ笑うようになった。お気に入りの歌があるとじっと見てる。最近コッシーとワンワンにも反応するようになった+18
-0
-
38. 匿名 2017/10/07(土) 12:48:06
+6
-0
-
39. 匿名 2017/10/07(土) 12:49:45
+2
-0
-
40. 匿名 2017/10/07(土) 13:04:00
1歳から1歳半位まではお母さんと一緒見せても歌の所しか興味なかったけど、1歳半過ぎたら物語性を理解したのか、お母さんと一緒の人形劇を見るようになり、そこからドラえもんやアンパンマンやトーマスも見るようになり、そうしたらお母さんと一緒には一切興味を示さなくなりました…+1
-0
-
41. 匿名 2017/10/07(土) 13:10:52
一歳二ヶ月の娘がいます。娘もアンパンマンの歌だけは好きみたいです!お話の題名が流れるところは何故か泣く(T_T)
そして丸くて顔があるのは全て、アンパンマンと認識してる。+0
-0
-
42. 匿名 2017/10/07(土) 13:19:53
>>27
私も好き!!
ごっはぁ~~ん!!ってやつ+12
-0
-
43. 匿名 2017/10/07(土) 13:22:26
9ヶ月の次男はブンバボーンが大好き
3才の長男はいまだにワンワンが大好き+3
-1
-
44. 匿名 2017/10/07(土) 13:46:35
一歳前ぐらいからいないいないばあとおかあさんといっしょに興味持ち出した。
一歳半の今もEテレよく見てるけどアンパンマンはまだ全然興味なさそう。これから変わっていくのかな?+1
-0
-
45. 匿名 2017/10/07(土) 14:13:15
つかまり立ちしたあたりから…何となく、もう見るかなーって思ってテレビつけたら、つかまり立ちしたままずっと見てた(笑)+1
-0
-
46. 匿名 2017/10/07(土) 15:01:23
Eテレは1歳半過ぎでした。
今2歳2ヶ月だけどアンパンマン興味なし。
トーマスとミニオンにハマり中です。
お母さんといっしょ、いないいないばぁも見るけどコーナーで興味あったりなかったり。ブンバボンとか踊れるコーナーが好きでEXILEのEダンスアカデミーも好きです。+0
-0
-
47. 匿名 2017/10/07(土) 15:11:55
もうすぐ1歳。
いないいないばぁ
おかあさんといっしょ
みぃつけた
ピタゴラスイッチ
アニメはまだ興味無さげ。
ただ何度もやってるのは飽きてる。
わーおとかブンバボンとか。+3
-0
-
48. 匿名 2017/10/07(土) 15:42:06
1歳3ヶ月だけど全然!まったく興味なし!
歩くのが上手になったからとにかく動きたいらしいΣ( °-° )
でも、わんわんうーたんに喜ぶ子どもって可愛いから憧れるなぁ…
そのうち見だすのかな?+2
-0
-
49. 匿名 2017/10/07(土) 17:26:58
8か月からアンパンマンやいないいないばぁやおかあさんと一緒を見てるよ。
今、1歳7か月だけど、アンパンマンのアニメは興味なくおもちゃは大好きでおかあさんと一緒も大好き。
みんな〜元気ー!のあとにげんきーって言うのが日課。
毎日微笑ましいよ。+0
-0
-
50. 匿名 2017/10/07(土) 17:37:01
7ヶ月です。
お母さんといっしょを見せたら足をジタバタさせて喜んでます。
でもすぐ飽きる。+1
-1
-
51. 匿名 2017/10/07(土) 19:44:41
1歳8ヶ月の息子が生後半年からEテレのいないいないばぁに夢中で、DVDも買いました!
最近加えて、ピタゴラスイッチや大相撲もみるようになり、何にスイッチが入るのか謎(笑)+0
-0
-
52. 匿名 2017/10/07(土) 20:24:12
1歳~2歳くらいまでは、ワンワンやうーたんに興味を示したけど、、
その後、お母さんといっしょとかには興味を持たず、Eテレを赤ちゃんのテレビは嫌!と観ずに長男が観てたデュエマとかベイブレードを観て3歳~5歳まで育ちました。
多分、次男で6歳離れた長男の影響や長男と同い年気取りだったのかなぁ?+0
-0
-
53. 匿名 2017/10/07(土) 21:28:57
8ヶ月くらいから歌に反応し始め、今10ヶ月
ブンバボンが大好き。あとワンダーランドに出てくるジャンジャンに興味示しますよ。+0
-0
-
54. 匿名 2017/10/07(土) 21:49:12
みいつけた!のオープニングに8ヶ月くらいから反応する。本編は興味なさそう+0
-0
-
55. 匿名 2017/10/07(土) 22:09:30
1歳前から興味を持ったけど、アンパンマンは長すぎるから1歳過ぎてもまだ興味ない。
ただ、アンパンマンのキャラクターは大大大大大好き!
だからアニメ見たことないのに、よくそんなにアンパンマンのキャラに反応するなーと感心する。+0
-0
-
56. 匿名 2017/10/07(土) 23:57:00
Eテレは9ヶ月頃から
アンパンマンは最初と最後の歌だけ
ストーリーに興味を待つのはまだまだ先。そんなもんだよ。+0
-0
-
57. 匿名 2017/10/08(日) 00:49:58
息子、今10ヶ月だけどいないいないばあよりもおかあさんといっしょのほうが好きそう。特に体操のお姉さんが好きらしく、パントのオープニング?の手が出てくるとニコニコしだす(笑)見始めたのは6ヶ月過ぎだけど、こんなに集中して見始めたのはここ1ヶ月2ヶ月くらいかなー。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する