-
1. 匿名 2014/05/15(木) 10:33:47
医療従事者に言いたいことはないですか?
病院で家族がこんな扱いを受けたら嫌だと思うことがたくさんあります。
もちろん自分が受けても嫌です。
横柄な態度や機械的な医師や看護師。
雑な事務員。
人間同士なので好き嫌いはあると思いますが、それでも病気で辛い思いをしている人への態度?って思うことが多々あるのです。
優しくて、本当に親身になってくれる人もいます。
本当はそんな人の方が多いのかもしれませんが、嫌な気持ちになったものは忘れられません。
皆さんは医療従事者に対して思うことないですか?+415
-96
-
2. 匿名 2014/05/15(木) 10:35:04
注射を怖がったら看護師さんが軽蔑するような目で見てきた
悲しくなった+159
-299
-
4. 匿名 2014/05/15(木) 10:36:15
狭い待合室で大声で「今日はどうされました?」と聞かないでほしい
他の人に聞かれたくない言いにくい事もあるし
そのために問診票があるんじゃないのかな?と思う+1453
-37
-
5. 匿名 2014/05/15(木) 10:37:08
メンタル面で不快な事が多い。
予約なのに三時間待たされて最悪。
患者の話をよく聞いて。
床に血が垂れてて汚い。+826
-54
-
6. 匿名 2014/05/15(木) 10:37:28
4
私、薬局で薬剤師にでかい声で言われるのが一番いや!
あれどうにかならんの?
薬みたらだいたい何で飲むかわかるんじゃないの?+1011
-58
-
7. 匿名 2014/05/15(木) 10:37:36
お年寄りに対してタメ口で話す看護師さんに違和感があります+1263
-103
-
8. 匿名 2014/05/15(木) 10:37:52
え、ら、そ、う
+828
-89
-
9. 匿名 2014/05/15(木) 10:37:55
お仕事頑張って下さい。+565
-81
-
10. 匿名 2014/05/15(木) 10:38:25
お年寄りに子どもに喋るような口調で喋る人
聞いてて不愉快+1205
-115
-
11. 匿名 2014/05/15(木) 10:38:50
ある
最後 清算するとき、その日の診察代が先月よりも一桁多かったから驚いて、なんで今までの料金と比べると、今月だけこんなに高いのか聞きに行ったら、受付の人に「え?先月も同じ値段でしたが?」と言われた
私が納得できないので受け付けの人が先生に聞きに行ったら「じゃあ先月もらい忘れた分でしょうね」の一点張り
私がこれ以上 何聞いても「でも・・」と同じことを繰り返し言うだけで患者に対してきちんとした説明もないので、むかついてもうそこには行かなくなりました
お金が多いからじゃなく、ちゃんとした説明をしないでさっさと済まそうとした患者をバカにするような態度が許せませんでした+846
-38
-
12. 匿名 2014/05/15(木) 10:38:57
診察の時に冷たい態度を取られました。
疲れているのはわかりますがせめて態度には出さないでいただけますか・・・?
+658
-36
-
13. 匿名 2014/05/15(木) 10:39:21
忙しくても、笑顔でいて欲しい
あなたには何百人のうちの1人だけど、きちんと人として対応して欲しい
これって欲求し過ぎかなぁ?
+542
-135
-
14. 匿名 2014/05/15(木) 10:39:31
がさつなナース、感情むき出しナースや検査技師がたまにいる。目から悪い光を放ってるかんじの。
+652
-39
-
15. 匿名 2014/05/15(木) 10:40:22
なぜか受付の人まで偉そう
病院の受付が主で、接客業じゃないと思っているんでしょうが、人と接するのに淡々しすぎていて、年下だけど呆れました
自分が接客業だからか、なおさら気になった+908
-41
-
16. 匿名 2014/05/15(木) 10:40:34
6
それ私も思ってた!
他の人に筒抜けだし本当に嫌!
確認の為なのかもしれないけど、処方箋見ればわかるでしょ!って思う。+611
-50
-
17. 匿名 2014/05/15(木) 10:40:39
予約時間にまずやってくれない。あまりにも待たされるから「あと何分ぐらいですか?」と聞いても「ちょっと今混んでるんでわからないですね」と当たり前の様に言われるのがたまにあるのが嫌です。何のための予約かわからない。+617
-103
-
18. 匿名 2014/05/15(木) 10:41:45
横柄で上から目線の受付!
たかが受付が偉そうにするな!
おまえら医者ちゃうやろ!
+726
-131
-
19. 匿名 2014/05/15(木) 10:41:58
結構前の話なんですけど耳に異物が
詰まっちゃったので夜中に夜間へ
行きました。
そしたら余計に奥にやられちゃって
『耳鼻科の先生呼びますね!』って。
お前は何科だー!!ってイライラ。
結局とってもらえなかったのに
5000円くらい取られました。
本気で詐欺だと思いました…笑+521
-74
-
20. 匿名 2014/05/15(木) 10:42:15
若い看護士のケバさが気になる。
茶髪というより金髪の看護士がいたことにビックリ!
コスプレ見てるような感覚になる。+528
-82
-
21. 匿名 2014/05/15(木) 10:42:17
人数が多すぎて予約時間なんか余裕で超える
だから先生方までお昼食べられなくて機嫌悪いんだろうけど、それなら1日の予約数をきちんと決めてほしい
+548
-78
-
22. 匿名 2014/05/15(木) 10:42:22
担当医が産休でいなくなり、引き継ぎをしてないらしく、毎回違う医者で毎回初診みたいな対応されて時間とおかねの無駄遣いになった。
+291
-27
-
23. 匿名 2014/05/15(木) 10:43:00
乱暴な医者、看護師
+205
-36
-
24. 匿名 2014/05/15(木) 10:43:25
祖母が亡くなった病院の看護師さんたちがとても良くしてくださったので、本当に感謝しています。
いわゆる終末期医療をやっているようなところで、ボケた人や面倒なお年寄りばかり。
祖母も寂しいからって意味もなく来てー!ってしょっちゅう看護師さんを呼びつけてました。お仕事の邪魔をして申し訳ない…
それでも、嫌な顔もせず笑顔で対応してくださって本当にありがとうございます。
今でも嬉しくて涙が出そうです。+965
-9
-
25. 匿名 2014/05/15(木) 10:43:27
いつもお疲れ様です!
これからも町のみんなのためにがんばってほしいです(^ ^)+381
-21
-
26. 匿名 2014/05/15(木) 10:43:36
単純に、病院の待ち時間が長すぎる。+322
-42
-
28. 匿名 2014/05/15(木) 10:43:48
10さんと同じく。
優しくするのはいいけど、過剰に「○○しましょうねぇ~♪」とか子供を扱うように話されるとちょっと馬鹿にしてんのかなって思う。+380
-80
-
29. 匿名 2014/05/15(木) 10:44:22
医療事務やってたけど、病院の看護師や医師はほんとに忙しいよ。一人で100人とか診察してたらそりゃ雑にもなるわ。事務員だって朝から夜中まで働きっぱなしだよ。その大変さがわかるから、自分が病院かかっても待ち時間がどんだけ長くても起こる気にはならない。+796
-290
-
30. 匿名 2014/05/15(木) 10:44:36
医療従事者じゃない受付が一番態度が偉そう
看護師さんはすごく優しいのに本当残念+656
-144
-
31. 匿名 2014/05/15(木) 10:46:15
言いたいことだから、感謝でも良いですか?
いつもおおらかな先生、いつも優しい看護師さん、面倒な質問も丁寧に答えてくれる受付さん、写真を使って教えてくれる培養士さん、
いつもありがとうございます。
おかげで妊娠出来ました!+592
-26
-
32. 匿名 2014/05/15(木) 10:46:19
一時期 医療事務の資格取ろうとしていたけど、病院内でも差別というか、医者や看護婦は事務をすごく見下すってことを聞いて、いろいろあって資格取るのやめました
患者として行ってもイライラするのに、あんなところ勤めたらストレス半端ないだろうなぁ+277
-149
-
33. 匿名 2014/05/15(木) 10:46:20
この前初めて行った耳鼻科、
受付スタッフも看護師さんもみんなインカムつけててさ、
すっごーくスムーズに受付、診察、会計までしてもらえた
それだけでなく、みんな笑顔だったのがびっくり!
みんなだよ、みんな
病気が重い人は、そういう雰囲気が重苦しくなることもあるかもしれないけど、
でも笑顔で悪い気になることはないよね
そういうスタッフがいる病院だから、案の定先生もとても丁寧な診察でした
+594
-4
-
34. 匿名 2014/05/15(木) 10:46:29
病院が閉まる2~3分前くらいに病院について
「申し訳ないなぁ…」
と思いながら入ったら事務員にものすごい嫌な顔された。
ギリギリに来て悪いと思った気持ちが一気に飛んでいきました。
子供の熱じゃなかったら文句言って帰りたいくらいでした!!+106
-379
-
35. 匿名 2014/05/15(木) 10:46:47
もっと勉強して!
自分の病気の事だから、私はたくさん調べた。
きちんとしたところから出版されてる物で、過去から最新のものを。
それを、病院で医師に、
「私は○○型だから、○○の可能性が一番高いですよね。○○の検査もしてもらえますか?」
と聞いたら、
「ネット?そんなこと心配しなくても大丈夫だから」
の一言。
そりゃ全体の知識は私より上だけど、自分の知らない知識=デマみたいな考え方はいい加減にしてほしい。
医療は日々進歩しているのに!+82
-683
-
36. 匿名 2014/05/15(木) 10:47:56
15
受付は病院の第一印象を決めるよね
どんだけ先生が良くても、受付が悪いだけで本当に嫌な気持ちになる
+553
-18
-
37. 匿名 2014/05/15(木) 10:48:13
医者は自分のミスは認めようとしない+228
-45
-
38. 匿名 2014/05/15(木) 10:48:33
気取った若い医師。
話を聞いてないなあ、と思っていたらやはり聞いてなくて、とる必要のないレントゲンとられて、素人でもわかる検討違いの薬を出された。バカ医が。
+268
-31
-
39. 匿名 2014/05/15(木) 10:48:50
29
忙しいのは分かるけど雑になって当たり前ではないでしょ
それで適当に診られたらたまらない
それと待ち時間が長いのは別の話
+484
-52
-
41. 匿名 2014/05/15(木) 10:48:55
初診で行った総合病院の整形外科での待合室。
私よりも若そうな看護師が来て
「ゴメンネ~、今日混んでるからお昼くらいになっちゃうかも。このまま待っててもいいけど、
もし用事あるなら11時半くらいには戻ってきてくれればいいけど どうする~?」って
言われてカチン。
「ずいぶん慣れなれしいですけど、私とあなたって友達でしたっけ?」
って言ったら「あ・・・すみませんでした」って顔を赤くしてそそくさと退散していった。
その後もお年寄りに「今日はどうしたの~?」だの話しかけてましたけどね。
社会人なんだから、きちんと敬語使ってほしい。
+700
-77
-
42. 匿名 2014/05/15(木) 10:49:03
+141
-48
-
43. 匿名 2014/05/15(木) 10:50:03
私は看護師です。自分も入院したことがあるから患者の不安な気持ち良く分かるので、
安心出来るように常に優しく丁寧な態度を心掛けてます!+419
-8
-
44. 匿名 2014/05/15(木) 10:50:15
34
ごめんね、私もぜーーーんぶ片付けしてたのに
急患がきて嫌な顔したことある
シャッター閉める棒持って行くところだったし
でもそれは自分勝手だもんね
反省してまsh+319
-97
-
45. 匿名 2014/05/15(木) 10:50:48
看護師に「今日は私しかいないのよ!なんで来るのよ!」と怒鳴られた。医者にも「イエスかノーで答えろ!」と怒鳴られた。受付は、患者と喧嘩してた。
ブラックだわ。+475
-26
-
46. 匿名 2014/05/15(木) 10:51:09
小学3年生の息子が腕の骨を折った時に
痛みに耐え切れず泣いていると先生が大声で「男の子だろ、それぐらいで泣くな!」と怒鳴りました。
レントゲンを撮る時に看護師さんが「痛いよね」ってフォロー。
レントゲンの結果(手首から肘にかけての骨が2本折れていた)を見て先生は
「手首かと思った、手首はそんなに痛くないからね。これは痛いね」って私が文句を言おうって思う前に
言い訳をしていました。
私の父親が夏ごろ息子と同じ病院に行く前に汗をかいたのでシャワーをして着替えてから行ったのですが
その先生に「臭いな!」と言われたそうです。
それ以来あの先生は大嫌いです。+399
-13
-
47. 匿名 2014/05/15(木) 10:51:59
41
笑った
よく言えたねw+389
-5
-
48. 匿名 2014/05/15(木) 10:52:32
看護師に不機嫌な顔で「お昼食べに行ってきますので」と言われた。戻ってこなかった。
医者の都合で待たされたことも度々ある。
+35
-72
-
49. 匿名 2014/05/15(木) 10:52:52
35さん
これ、医師はみんな嫌がるよ。
ネットはあまり見ないほうがいいと言われる。+493
-23
-
50. 匿名 2014/05/15(木) 10:52:55
+30
-24
-
51. 匿名 2014/05/15(木) 10:53:12
4。
私も違う意味で「どうされました?」の憤り。
歯医者。
虫歯の悪化を防ぐために年に一度の定期健診をお勧めするとのことで、
その時は丁寧に説明され、その後電話予約して診察台座る度に、
毎回「今日はどうしました?」はねーだろと思うわ。
自分から定期健診勧めてきたくせに、予約時に受付嬢にも毎回その旨伝えてんのに
診療代儲ける気あんのか?と思う。+52
-121
-
52. 匿名 2014/05/15(木) 10:53:41
薬局の人からの「今日はどうされました?」がいらない
お医者さんに話したし…薬局でまた話したところで何か変わるの?
それに薬剤師さんがそれを言うだけで少し料金がかかるときいて。+344
-58
-
53. 匿名 2014/05/15(木) 10:53:41
35
あなたの言い方もあるんじゃないかな?
「○型で○ですよね」って決めつけよりも
「心配なので○○の検査をして欲しい」だけで良かったんじゃないかなぁ?
先生も別に適当に診断してる訳ではないし、
そこを否定されたような言い方されると、棘っぽく聞こえるよ
+342
-11
-
54. 匿名 2014/05/15(木) 10:54:08
忙しいのはもちろんわかるんですが
プロとして笑顔、丁寧な受け答えは徹底してほしいです+130
-27
-
55. 匿名 2014/05/15(木) 10:54:10
39
ひとりひとり丁寧に話を聞いて丁寧に診察してたらそれこそ待ち時間なんて平気で5〜6時間になるよ。
受付だって看護師だって具合の悪そうな人や高齢の人は優先して診察に入れるよう配慮するし。
わがままな患者が多すぎ。だから医療従事者の離職率が高いんだよ。+585
-43
-
56. 匿名 2014/05/15(木) 10:56:09
49
だからネットではなく、ちゃんとしたところから出版されている書籍です。
ちなみにそのあと病院かえて、同じ話をしたら、
「よく知ってるね、ちゃんと調べるから大丈夫だよ」といってもらえました。+38
-369
-
57. 匿名 2014/05/15(木) 10:56:25
その逆もしかり
いたせりつくせりされて当たり前とか思ってる態度の悪い患者もいる。
介護と看護の違いを理解しようよ。+573
-20
-
58. 匿名 2014/05/15(木) 10:56:49
麻酔後で動けず熱あって苦しいと伝えたのに、いい加減にしてと言われた+128
-17
-
59. 匿名 2014/05/15(木) 10:57:24
しんどい思いして行ってるのに気を使わせないでほしい。+115
-62
-
60. 匿名 2014/05/15(木) 10:58:30
53
完結にかいただけで、実際は会話の中に織りまぜて、伺う姿勢で聞きましたよ。
でも、知らなかったんでしょうね。+10
-241
-
61. 匿名 2014/05/15(木) 10:58:44
うちの父親、持病があって病院にいつも通ってる
父親は大工だから、日焼けで年中真っ黒に日焼けしてる
で、お世話になった先生が退職で新しい人にかわったんだけど、
父を見た瞬間新しい先生は持病のせいで父親の肌が黒いのかと驚いたそうw
ま、確かに真冬で真っ黒っておかしいんだろうけど
慌てて「検査!検査!」って言ってたみたいw
ま、カルテに職業書く欄ないから仕方ないけど+93
-16
-
62. 匿名 2014/05/15(木) 10:59:49
予約の産婦人科でも三時間以上またされたよ。
途中で医者はランチに行ったみたい。
なんにもフォローなし、おまけにそのあといきなり出産、はめられたような気分。
+100
-32
-
63. 匿名 2014/05/15(木) 11:00:13
看護師に優しい人なんていないー
みんな裏で患者の文句ばっかり
患者から暴力され、その家族もクレーマー
召使いのように患者に使われナースコールの連打 いじわるな先輩 えらそーな医師
現実は悲惨です!笑顔もでない
+412
-61
-
64. 匿名 2014/05/15(木) 11:00:30
忙しいから雑になるのも分かるって、それはおかしいでしょ。病院だよ。命に関わる事もあるのにそれはないよ。患者は不安なのに。+189
-96
-
65. 匿名 2014/05/15(木) 11:00:43
歯科医、顔や手足に水をかけてニヤニヤしないでください。気持ち悪いです。
+10
-85
-
66. 匿名 2014/05/15(木) 11:01:02
ガンの疑いで検査してた時、ある先生が腫瘍マーカー検査をしましょうって言ってきて採血しました。
数値に特に問題なく、また数ヶ月経過した時、やっぱりガンの可能性が出てきたので外来に行った時担当してくれた先生に、前腫瘍マーカー検査したのでまたやりたいって言ったら、「……ったく、だから無知な人は困るんですよ!なんでもやればいいって!!」「誰先生の時にやったの!?まったく余計なことを」とか急に怒り出した…。
腫瘍マーカー検査は癌じゃない人も数値が高く出たりするからあてにならないらしく、治療途中で効果があるかどうかを見るものだ、って教えられたけど、何もそんな言い方しなくても…。
無知で当たり前だ!医者じゃないんだから!と思ってしまった…m(__)m
それに私じゃなくて前採血オーダーした先生に言ってよ、と思ってしまいましたm(_ _)m+192
-6
-
67. 匿名 2014/05/15(木) 11:01:08
薬剤師が薬渡すときに
今日はどうされました?って聞いてくるのほんとにうざい。
さっき医者に話してみてもらった結果、この薬が出たのにまた薬剤師に症状話さないといかんの?
最近は
さっきお医者さんに話しましたけど。
また症状言わないと薬もらえないんですか?って言う。
そしたら ですよねぇみたいなかんじで
すぐ薬くれるようになったw
薬の飲み方、注意点は紙に書いてあるし。
薬剤師はおとなしく薬の調合しててほしい。
医者ぶらないで。+279
-230
-
68. 匿名 2014/05/15(木) 11:01:10
昔はお医者様だったのに今は患者様だからね
横暴な患者が来ると表面上は丁寧に対応しますが、どっと疲れます
必死で資格とった割りに給料だって少ない
万年人手不足です+349
-24
-
69. 匿名 2014/05/15(木) 11:02:39
56.60
すぐに突っかかる所が普段の態度も同じような感じだと思う+214
-6
-
70. 匿名 2014/05/15(木) 11:02:43
母が他界した時、泣いてる家族の横でクスクス笑わないで欲しい。
毎日目にする光景だから、いちいち感情込めていては大変だと思う。でも、笑うならせめて裏で笑ってほしい。+297
-7
-
71. 匿名 2014/05/15(木) 11:03:26
とても無愛想な受付の人。
先生と看護師さんはとても感じがよく好きなんですが、
いつも入り口で気合をいけない。
今日は休んでてくれ!って祈るくらいです。
病院の最初に会う人だからもうちょい愛想よくしておくれ。+176
-12
-
72. 匿名 2014/05/15(木) 11:05:01
65
本当にそんな人いる?
子供じゃなくて大人に?
子供の患者さんが、初めてのとき、練習ーとかいって遊びでする事はあるけどさぁ+31
-4
-
73. 匿名 2014/05/15(木) 11:05:03
検索結果説明後
ナースステーションで、医者と看護師が明らかにウチの話をして、大笑いしていた。。
個人情報もなんも無いんだと感じた。
+177
-9
-
74. 匿名 2014/05/15(木) 11:05:06
看護師も忙しいから仕事中くらい身なりは好きにしててもいいか、と思う反面、ギャルっぽい人だとやっぱり怖いし落ち着いた格好してほしいとも思う。
+91
-17
-
75. 匿名 2014/05/15(木) 11:05:42
薬局で「どうされましたか?」って聞かれるのはしょうがないと思う。
薬剤師は病状わからず処方箋のまま薬出してるから。
たまに、病院で薬間違えて気が付かない場合もある。似たような名前の薬が多いから。
薬剤師のどうされましたか?で症状と薬が合っていないことが分かる事もある。
+519
-12
-
76. 匿名 2014/05/15(木) 11:05:58
70 最低だね。読んでてムカムカした!+95
-4
-
77. 匿名 2014/05/15(木) 11:06:22
60年連れ添った祖父が亡くなって祖母が倒れこんで廊下のソファーで休んでいた。優しい看護師さんが掛け布団を持ってきてくれたのだけど、入院中からなにかとつんけんしてる看護師さんが5分もたたないうちに、霊柩車待つのは一人でいいから先に帰ったらと言ってきて悲しくなった。
亡くなる事が慣れてしまうのも仕事なのもわかるけどこんなときくらい少しだけ、気持ちに余裕をもってほしいです。+189
-5
-
78. 匿名 2014/05/15(木) 11:06:57
アレルギー検査の結果がでて、聞きなれない植物の名前があったので聞いたら、「僕もよく知らない。」って言われた。+114
-23
-
79. 匿名 2014/05/15(木) 11:06:58
35はマイナスだけど、納得いかないときは本当に自分で調べた方がいいよ。勿論ネットはダメ。
友人は、結果的に狭心症だったのに、なぜか最初の病院では胃腸風と診断されていた。+51
-16
-
80. 匿名 2014/05/15(木) 11:08:15
75
でもさぁ、薬局って診察室と違って、
真後ろに他人がすぐいるわけじゃん
そこで病名とかいうの嫌だわ(T ^ T)
+162
-49
-
81. 匿名 2014/05/15(木) 11:08:44
子供はタダだからって、なんでもかんでも病院に連れてくるな。
だから待ち時間が長くなるの。
+293
-38
-
82. 匿名 2014/05/15(木) 11:09:13
通ってる産婦人科の一番最初の予約が9:10
受付が9時からで医師が9時過ぎに出勤してくる…
当たり前だけど、後ろの予約がどんどんお遅れる。
+135
-9
-
83. 匿名 2014/05/15(木) 11:09:29
なんで問診票があるのに受付で「どうされました?」って聞くの?恥ずかしい症状の時もあるのに待ち合い室にいる人にも聞かれるし、言いたくないんだけど…しかも診察室入ってまた先生に症状話すのに、受付の人に話す意味が分からない。+47
-87
-
84. 匿名 2014/05/15(木) 11:09:39
採血の練習台にされた…
結局二回失敗してたけど。
点滴をロックする時、血が固まらない様にする為に液体を血管にちょっと入れるんだけど注射器をあまりにもビュッ!!と押して入れられた時は痛くてビックリした。血管破れるかと思った…ほとんどいないけど、たまにそういう人いるから怖い(°_°)
+26
-69
-
85. 匿名 2014/05/15(木) 11:09:47
医療従事者ですけど…
調剤薬局での問診はしないといけない決まりがあるんじゃなかったかなあ~
年配の方に子供に話しかけるように話すのは
相手が認知症だったりすると
わかりやすい単語をつかわないと伝わらないっていうのもあると思います。
もちろん限度はあります。
うちの看護師(60)は手当たり次第タメ口です。
注意してもなおりません…。+288
-6
-
86. 匿名 2014/05/15(木) 11:10:10
子どもの急な発熱にかかりつけの病院に行き、担当医の日ではなかったのですが、患者さんとの話声が聞こえたので『今日いらっしゃるんですか?』と受付の看護士さんに聞いたら『今日は月曜日なのでいません!!』とキレ気味に言われ、すみません。っと謝って呼ばれるまで待っていたら、すぐに担当医が気を利かしてくれ別室に呼ばれ診察できました。
ちょっと聞いてみただけだったので、強くキレられ驚きました。+82
-11
-
87. 匿名 2014/05/15(木) 11:10:16
熱で脱水になりかけて点滴してたんだけど、
椅子で座ったままでした。それはしょうがないとしても
点滴が終わってるのに
いつまでたっても外してくれなかった(目の前を何度も通ってるのに)
「すみません・・はずしてもらえますか・・」とお願いしたら
「忙しいので後にして下さい!」と怒鳴られた。
感じの悪い看護士さんにあたると本当に嫌な気持ちになります。
具合悪い時に
優しい看護士さんだと嬉しくて泣けてくる。
またその病院に行きたくなります。+169
-7
-
88. 匿名 2014/05/15(木) 11:10:30
総合病院の受付よりも町のお医者さんの受付の方が腹立つ事多い。
総合病院の受付は良くも悪くも機械的だけど、町医者の受付は、保険証は?初診?そんじゃー問診書いて置いといて!保険証持って帰る時はちゃんと確認してよ!って目も見ずに普通にお母さんみたいな話し方してくるし、いくら年上でも腹立つ。
アットホームなのと勘違いしてる人多い。+169
-4
-
89. 匿名 2014/05/15(木) 11:10:34
頭を怪我した後、脳波の検査員の女性。
はぁ?説明なかった?じゃ調べなさいよ、それじゃできないからなんか買って食べれば眠くなるかもしれないからなんか買ってきて。早く食べて。
すごい喧嘩腰な口調で怖かったです。小学生のとき。+79
-5
-
90. 匿名 2014/05/15(木) 11:10:49
乳癌の疑いがあり細胞検査をした。
1時間くらいかかり...終了
検査後で精神的に辛くて、麻酔も痛くて大変だったのに検査後
すぐに私の目の前で看護師が医師に
「先生大変でしたね~お疲れ様ですぅ~。って。言い方が感じ悪くカチンときた。
患者の私には優しい言葉を
かけず先生に気を遣うってあり得ない。患者の目の前で普通言いますか?
女医師なんて、私に何も言わず。態度悪すぎ。
もうひとり助手でいた看護師さんは凄い優しくて感謝してますが。+147
-9
-
91. 匿名 2014/05/15(木) 11:11:10
78 ごめん、不覚にも笑った
うちの子供も腹痛で、近くの病院行ってエコーとか色々見てもらったんだけど、
考えこんだ先生が回転椅子をいきよいよくクルッと
患者側に向いたと思ったら
「わっかりませーーん!」って外国人みたいな言い方で、腕をあげて叫んだw
ま、そういうキャラなの知ってるからいいんだけど、
初診の患者だったらぶっ飛ばすだろうな+132
-2
-
92. 匿名 2014/05/15(木) 11:11:24
75
それは医者と薬局の問題でしょ。
ミスを防ぐためのどうされました?ってどーなの。+10
-154
-
93. 匿名 2014/05/15(木) 11:11:55
55
雑に診ないでっていうのがワガママなの?
普通に診てくれればいいんだけど
適当にあしらわれたり質問にめんどくさそうに答えるのが当たり前なの?
待ち時間が長いってイライラしてる患者のほとんどは自分がいつ診てもらえるか後どれ位待たされるのか分からないからじゃない?
システムの問題だと思うけど
大きい病院ならポケベルとかで知らせてくれたり今何番の人が診察中とか掲示板に出てたりするけど普通の病院はそういうのないからしんどいのがプラスされて待ち時間が異様に長く感じる
それと医者や看護師の態度とは別の不満だと思うけど+105
-23
-
94. 匿名 2014/05/15(木) 11:12:42
家族が医療従事者ですが
医者の不養生の言葉通り(家族は医者ではないけど)、
激務なのに自分の身体は労わらない…。
休める時にもっと休んでほしい+166
-11
-
95. 匿名 2014/05/15(木) 11:12:52
歯科医が、遊びに行こうとうるさかった。
携帯まで電話かけてきた。
+5
-64
-
96. 匿名 2014/05/15(木) 11:12:55
私が行っている不妊治療のクリニックは、皆優しく、しかも質問に対して的確なアドバイスや説明をくれるので、とても心強いです。
正直、先生方や看護師さんのお陰で頑張れている部分もあるので、とても感謝しています(*^_^*)
やはりデリケートな分野で、しかも長くお世話になるクリニックで、印象が悪かったりしたら行く事を考えてしまいますので、本当に恵まれていると思います。
+112
-2
-
97. 匿名 2014/05/15(木) 11:13:12
祖母が体調が悪かった時、病院に付き添った。
祖母が受付で症状を説明している時、受付の女性は話を聞きながら
どこか迷惑そうな表情。
年配者の不安げな表情と話し方が、まるでうっとうしいと思われているように見えた。
私が変わりに説明すれば良かったのかもしれないけど症状を正確に伝える自信が無かった……。+43
-7
-
99. 匿名 2014/05/15(木) 11:13:26
十年前あたりからかなぁ、医師が変わったと思うのは、患者の顔を見なくなった。パソコンやカルテばかりみて、こちらと目を合わせない。
一人だけじゃなくどの医師もそう。その時期から、患者の顔を見ない、というマニュアルでもできたんかね?+163
-20
-
100. 匿名 2014/05/15(木) 11:13:55
無愛想で威圧的な先生も多いけど
受付の態度、患者には冷たい態度なのに
受付の女同士は仲良くペチャクチャおしゃべり!
よくある光景。
ちゃんとやれよ!って思う。+165
-13
-
101. 匿名 2014/05/15(木) 11:14:22
PC(カルテ)ばかり見て患者を全然見ようとしないドクター
忙しいでしょうが悲しくなります。
しかも予約しているのに何時間も待った後とか。
+90
-8
-
102. 匿名 2014/05/15(木) 11:15:21
利き腕を骨折した翌日に行った病院でレントゲンを撮るときに
看護婦さんが
「ほら、これもぬいで」
「はやく!」
みたいな感じだった。
いや…痛いんです…(涙)+79
-3
-
103. 匿名 2014/05/15(木) 11:15:45
98
いい病院見つかったんだからもういいじゃん、カリカリしなくても
体に障るよ
体大切にね+109
-5
-
104. 匿名 2014/05/15(木) 11:16:16
汚くて臭い薬局で処方された薬に、薬の色と違う粒が入ってるのが袋の外から見えた。
なので聞いたら、「さあ?ゴミでも入っちゃったんですかねー」と作り直したが、最悪。
+77
-3
-
105. 匿名 2014/05/15(木) 11:16:31
2と34のマイナスの理由がわからん…。
注射を怖がっちゃいけないの?
閉まってるとこを開けてもらったわけじゃないでしょ?+55
-27
-
106. 匿名 2014/05/15(木) 11:17:20
足をケガした時に、調剤薬局で立たされたまま長々と薬の説明された。
途中、痛いの我慢出来なくて「まだ終わりませんか?」って言っちゃった(;^ω^)
杖ついてるんだから察しろよ!+88
-9
-
107. 匿名 2014/05/15(木) 11:18:12
なんだか悲しいです。
わたしの働いてる病院は、日勤の看護師が患者さんのケアやコミュニケーションに重点をおいて、残業してでも散歩に行ったり、家族のお話を聞いたりしてました。
そんな横暴な看護師だけじゃないのに…
+186
-23
-
108. 匿名 2014/05/15(木) 11:19:23
医者や看護婦が知っていて当たり前の常識を、患者も知ってて当然でしょ?みたいな話し方をするのが嫌ですね…患者にも分かりやすい説明をしてもらえれば良いのに…分からない顔をすると『何で分からないかなぁー』みたいな態度をされると凹みます。+93
-13
-
109. 匿名 2014/05/15(木) 11:21:10
なぜかイライラしたしゃべり方の医者。
余計に気持ちが落ち込みます。
+90
-5
-
110. 匿名 2014/05/15(木) 11:21:27
近所のおじいちゃん先生の個人病院はいつも混んでます。
1~2時間待ち。
先生が、患者さんの話をよーく聞いてくれるから人気です。
患者はとにかく不安。
不安を全部聞いてくれて、それで大丈夫っていってもらえれば安心しますよね。
おじいちゃん先生、結婚のアドバイスまでしてくれてありがと(笑)+177
-5
-
111. 匿名 2014/05/15(木) 11:22:22
107
もちろんいいお医者さん、いい看護師、いい医療従事者がいるのは知ってる
でもやっぱり、病気の時に
良かった事よりも悲しかった、残念だった事の方が強烈に記憶にあるから
コメが多いだけだと思う
感謝の言葉か足らなすぎた
医療従事者の方々、お世話になってます!
いつもありがとう!+160
-14
-
112. 匿名 2014/05/15(木) 11:23:54
病院で働いている人ってサバサバしてないと続けられないと思う。
優しい人看護師、優しい事務員から辞めてく。+242
-5
-
113. 匿名 2014/05/15(木) 11:25:11
中には本当に良い先生も看護婦さんも居ますよね だからこそ変な医者や看護婦に当たった時は「悪目立ち」するから 気になるんですよ 腕が良いのも大切だけどコミュニケーションが取れる病院を探すのは本当に大変です+76
-1
-
114. 匿名 2014/05/15(木) 11:25:11
この症状にはこの薬って決めつけてて、何も見ずに薬だけ出して終わりって事多い。ちゃんと見て欲しい。+24
-12
-
115. 匿名 2014/05/15(木) 11:25:19
待合室に聞こえる声で、他の患者さんのフルネーム、病状を話さないでください。+60
-9
-
116. 匿名 2014/05/15(木) 11:26:15
小児科で看護師してます。
常日頃から意識してても、無意識に態度に出てしまう事もあり、トピを見てて気をつけないとな…と思いました。
今日も笑顔で頑張ります。
トピズレすみませんでした+173
-3
-
117. 匿名 2014/05/15(木) 11:26:39
私も薬局で聞かれるのは嫌だなぁ。
膀胱炎の時に、ブサイクな男に「どうしました?」って聞かれた時はムカついたよ!
若い女性が抗菌剤を処方されてるんだから、少しは察しなよ!+22
-126
-
119. 匿名 2014/05/15(木) 11:28:34
障がいを持ってる人はかわいそうツイートや自殺未遂で死ねなかったお年寄りが運ばれてきたツイートをずっとやってた医大生がいて、すげーフルボッコにされてた。機密事項守れない人には絶対にみてほしくない。あんなのが医者になる世の中って…+140
-4
-
120. 匿名 2014/05/15(木) 11:28:37
じゃあ、そんな愚痴愚痴言うなら、病院で働いてみなよ。
どれだけ大変か。身体悪くして来てる人と毎日接して、気疲れ&ドクターからの圧力、凄いよ。
予約なんか、あてにするのが間違ってる。自分より具合悪いのいっぱいいるし、診察を手抜きせずにしてるから、予約しても待ち時間長くなる。+260
-100
-
121. 匿名 2014/05/15(木) 11:28:43
116
頑張れ!小児科の看護師さん、絶対大変だと思うわー
いつもありがとう!+140
-7
-
122. 匿名 2014/05/15(木) 11:28:43
いつもとは違う頭痛のため、
病院へ行くと、
ドクターが話もろくに聞かずに
「一人暮らしの女性に多いんだよね~鬱だよ。」と平気な顔していう。
でも、いつもと違うから必死で訴えると、
「癌とでも思っているの?そんなに心配ならCT撮ってやろうか?」と
バカにする。
それでも調べてもらいたかったからお願いしますと言って調べたら、
副鼻腔炎で
その医師は悪びれた様子もなく、すぐ耳鼻科に紹介状書くから行くように!と
最後まで偉そうでびっくりした。
たぶん10年くらい前のことだけど、今でも許せない態度。
最低な人だった。
+164
-6
-
123. 匿名 2014/05/15(木) 11:28:48
子供が喘息の発作で、救急病院に行った時、待ち時間が長く寝てしまった。診察になった時には呼吸も落ち着いて、めんどくさそうに対応された。冷たそうな若い女医さんだったから、余計に怖かった。一応普段喘息になった時に飲んでる薬を欲しいと頼んだが、飲んでも意味ないかもよと、それ以上は専門家でもない私に何の 治療されますか??と上から目線で逆に聞かれた。発作で一度かなり心配するほどひどくなったが、もう少し様子見たら良かったのかもと悲しくなった。+58
-5
-
124. 匿名 2014/05/15(木) 11:28:54
今まさに通院している受付の対応が冷たすぎる…
こちらが恐縮してしまうくらい、何でいつもあんなに不機嫌なんだろう(-_-;)
もう少し優しく接してほしい。。
+69
-8
-
125. 匿名 2014/05/15(木) 11:30:29
>97
祖母が体調が悪かった時、病院に付き添った。
祖母が受付で症状を説明している時、受付の女性は話を聞きながら
どこか迷惑そうな表情。
年配者の不安げな表情と話し方が、まるでうっとうしいと思われているように見えた。
私が変わりに説明すれば良かったのかもしれないけど症状を正確に伝える自信が無かった……。
不安に寄り添う思いやりは必要だし、受付女性の対応はよくないけれど、
症状の説明は医師にするものだと思います。+57
-12
-
126. 匿名 2014/05/15(木) 11:30:51
処置や検査のあとになってしか金額がわからない
お品書きみたいのがあったらいいし
説明があると助かる+49
-24
-
127. 匿名 2014/05/15(木) 11:31:35
薬局で違う薬を出された。ホルモンの働きを抑える薬なのに、逆の効果の薬をだされた。
4ヶ月飲み続けて、具合が悪くなって病院いったら発覚した。
ちゃんと作用を確認しなかった自分が悪いのかもしれないけど、忙しそうでもないのに何故間違えた?+60
-5
-
128. 匿名 2014/05/15(木) 11:33:20
歯科に一言。
既往症や治療中の病気、その他の個人情報が書いてあるカルテを
平気で患者にも見えるところにおくのはやめてほしい。+48
-6
-
129. 匿名 2014/05/15(木) 11:33:25
入院中に、若い看護師が点滴の針が刺さらずに5回も失敗された事がある。
いい加減イライラしたので、他の人に代わって欲しいと言ったら、先輩格の看護師が来てまた2度失敗。
両腕どころか手の甲にまで刺したが失敗。
最終的には年配の看護師が一発で刺してくれた。
手術後で血管が出にくかったらしいけど、文句を言わなければ両腕が穴だらけになるところだったよ~。+37
-81
-
130. 匿名 2014/05/15(木) 11:34:04
初診で大きな病院にかかるのは止めましょうね+140
-8
-
131. 匿名 2014/05/15(木) 11:34:28
医療事務をしています。
勤務先の病院は、見た目や接客態度などこと細かく上司が評価していて、評価が悪いと賞与がざっくり減らされます…。
さらに、ご意見箱が何か所にも置いてあるので、いつでも患者さんが意見を言える状況です。
そのような環境なので、同業者を厳しく見てしまいます。
忙しいのは分かるけど、相手は病人!
手元しか見ていない受付や、パソコンしか見ていない医師、すごく不愉快になります。
忙しくても、患者さんのことを思っていれば態度に出るでしょ!!+96
-16
-
132. 匿名 2014/05/15(木) 11:35:01
受付で名前を言った瞬間に笑われた…
多分誰か知り合いと同姓同名だった模様。
笑ってしまうのは仕方ない。
でも説明してほしい。
「すみません、知り合いと同じ名前て…」とかでいい。
こそこそ二人でワラワレテすごく不快!+113
-2
-
133. 匿名 2014/05/15(木) 11:35:28
130
何で?+12
-44
-
134. 匿名 2014/05/15(木) 11:35:44
お世話になっている総合病院の看護婦さんはどの人も優しいので、いつも有り難うございます、と伝えたい+57
-2
-
135. 匿名 2014/05/15(木) 11:35:52
若ーい先生が、本を見ながら「よし。これでいこう」と処置し始め、看護師さんがえー、そんなにですかー。と言ってるのを聞いて不安になった。+106
-1
-
136. 匿名 2014/05/15(木) 11:36:28
118
めっちゃ優雅過ぎて笑った
マッサージチェアほしいなー
上から目線じゃなんだよ
一意見としていっただけ!
またね(=´∀`)人(´∀`=)お大事に
+55
-6
-
137. 匿名 2014/05/15(木) 11:37:01
横着で常識がない患者が多いのも事実。
待合室でもマナー無い患者が多いと、同じ患者ながら思います
+167
-8
-
138. 匿名 2014/05/15(木) 11:37:21
調剤薬局で薬のミス
整骨院の帰り、自宅に「間違えて他の患者の薬を渡してしまいました!」の電話がっ
危ない!飲む前だったからセーフだったけど
仕方ないから、また薬局まで戻り薬をもらいに
行った
「すみませんでしたぁ」で終わり
気をつけて!
+54
-7
-
139. 匿名 2014/05/15(木) 11:37:27
こっちの都合も一切聞かずに、勝手に次回の予約時間を決められた。それでその時間に行くと、「予約されてません」って言われた。
「予約してないから順番まで待ってて下さい」って。
そっちのミスなのに、謝ることもなし。
診察せずに帰りました。
最悪の事務員。どうせニ○イの派遣。+61
-24
-
140. 匿名 2014/05/15(木) 11:37:34
性病の疑いがあり病院へ行ったところ、受付で看護師が「今日はどうされました?」「どんな症状ですか?」と大きな声で聞いてくる。近くには椅子に座っている患者が数名(男性も)います。ぶん殴ってやろうかと思った。+83
-16
-
141. 匿名 2014/05/15(木) 11:37:38
精神科医はとくにひどい、薬出すことしかしない。
話なんてほとんどしない、大量処方→中毒
薬飲まずに治したいのに。+43
-29
-
142. 匿名 2014/05/15(木) 11:39:11
135ワロタ その後大丈夫だったの?+8
-5
-
143. 匿名 2014/05/15(木) 11:40:24
丁寧に対応しろだり、待ち時間が長すぎで全然スムーズじゃないと言ったり。
丁寧にしたらしたで、今度はお年寄りに子供に喋りかけるような口調で話しかけるのは不快と言われたり。
ここのコメントみてると、こんな人達がモンスターペイシェントなんだろーなと感じます。
こんな患者さんを相手にしてる医療従事者は大変でしょうね+294
-42
-
144. 匿名 2014/05/15(木) 11:40:29
みんなもやってみて♡
すっごくしんどいよ♡+176
-47
-
145. 匿名 2014/05/15(木) 11:40:53
133
代わりに説明すると、大病院は設備も良く、重病の患者も多い。
なのに、ただの風邪や、自分で調べて、もしかしたら癌かも、と初診がたくさん来ると、その設備を本当に必要な人が受けれなくなる。
だから今、紹介状なしの初診は自己負担に話もててるよ。+173
-5
-
146. 匿名 2014/05/15(木) 11:43:35
間違いがないように薬局で症状などを聞くなら、個室にしてほしい。+23
-18
-
147. 匿名 2014/05/15(木) 11:43:54
今通っている心療内科では
あえて名前で呼ばず、番号で呼んでくれる。
本人が気づかなかったら、そばに来て教えてくれる。
また、椅子の配置もよく考えてくれていて、
受付や患者同士と対面にならないように工夫されている。
おまけに椅子は窓の方に向かって置かれていて、
待ち時間、外の景色を見ているだけで癒される。
いろいろな工夫で、
通いやすいし、
心理的な負担を軽くしてくれる気配りすごいなと思います^^
医療現場は本当に忙しいと思うけれど、
ちょっとした心遣いや言動が
患者にとって救いになります。
+143
-4
-
148. 匿名 2014/05/15(木) 11:44:44
143
丁寧に対応→どんな職業でも当たり前
待ち時間長い→いつまで待たされるのか分からないから不安
お年寄りへの言葉遣い→子どもに喋るような話し方は別に丁寧ではない
言ってる事は特にモンスターじゃない
+108
-93
-
149. 匿名 2014/05/15(木) 11:44:58
145さん
回答ありがとう。
なるほどね、そういうことか。+15
-3
-
150. 匿名 2014/05/15(木) 11:45:03
採血がヘタな看護師や検査技師が多い。
針を刺してから中でグリグリと血管さがすから、激痛走る上に1ヶ月くらい内出血が治らない、なんてことも。
真夏で半袖の時はマジで迷惑。
会う人会う人に腕どうしたの?と聞かれる。+25
-37
-
151. 匿名 2014/05/15(木) 11:45:05
忙しいのはわかるけど、だから手抜き診察していいにはならないでしょ。+59
-14
-
152. 匿名 2014/05/15(木) 11:45:06
以前同じ職場だった医者が開業したから行ってみたら、パソコンに症状を打つのに精一杯で全然気付いてなかった。
帰り際に「先生〜お久しぶりです」って言ったらびっくりしてた。
+41
-2
-
153. 匿名 2014/05/15(木) 11:45:34
看護学生です。
実習先の病院で、看護師さんがお年寄りの患者さんにタメ口で話していたり、ご家族の話をほとんど聞かずに「術後なんで〜しないで下さいね」など横暴な態度を取っているのを見ると、将来こんな看護師にはなりたくないなと思います。+84
-37
-
154. 匿名 2014/05/15(木) 11:45:49
現場にいましたが、看護師、受付、人間関係がドロドロでした。全病院がそうだとは思いませんが、人間関係がドロドロな病院は多いと思います。
受付は患者さんに問診書かせといて!とか検査着に着替えさせといて!とか何かと上から目線でした。
今もその偉そうな受付はおりますが、私はそんか現場を退職してスッキリしました!+60
-4
-
155. 匿名 2014/05/15(木) 11:47:01
141
精神科医とカウンセラーは別だと思ったほうがいいかもね。+53
-2
-
156. 匿名 2014/05/15(木) 11:47:12
150
血管細いんじゃないの?
私も血管細い上に血管見つけにくいからいつも失敗される+50
-2
-
157. 匿名 2014/05/15(木) 11:48:15
医療従事者も人間だからね。
こんな何でもかんでも難癖つけて文句ばかり言ってくる患者がたくさんいるから、当たり障りのないような対応をするんでしょ。
それが思いやりがないと取られるかもしれないけど、ひとりひとりの患者さんを平等に扱うためには、仕方ないことだと思いますよ。+181
-12
-
158. 匿名 2014/05/15(木) 11:48:42
皆さん小さいこと気にしすぎじゃないですか?
いくつかはさすがに酷い事例もありましたが.....
殆どの事はそこまで目くじらたてなくてもいいのかと
皆さんも仕事で毎日パーフェクトな結果は出せないでしょうし、あまりクレームばかり付けるのも結果お互い暮らしづらい環境になりそうで心配です。+171
-23
-
159. 匿名 2014/05/15(木) 11:49:10
ここで出る意見を真摯に受け止めて自省されている医療従事者の方は偉いです。
ネットだから、おそらく本音だと思います。
中には、勤務環境の実情を知らない患者の立場だからいえる意見もあります。
ここで謙虚に反省される方は、多分ここで不満に思われるような対応をしないように
もともと心がけている方じゃないかしら。
医療従事者の方が患者の心のケアまでできるゆとりを持てるような
働きやすい環境を整える必要もあるのでしょうね。
無理しないようにがんばってくださいね。いつもありがとうございます。+163
-7
-
160. 匿名 2014/05/15(木) 11:50:03
受付で『今日はどうされました?』って聞くのは、症状と受診する診療科を確認するためだと思う。
確認せず問診を渡して『診療科が違うから他の病院へ』って紹介されたときに、
『長々と問診書かせといて他行けって!?』って怒っている人をみたことがあります。
でも、周りに聞こえないくらいの声で質問して欲しいですね。+103
-1
-
161. 匿名 2014/05/15(木) 11:50:27
医療従事者の方の逆切れコメがチラホラあるけど、どの職業でも同じだと思いますよ。
社内外の人間関係や、いわれのない理不尽なんてどこの職場にもあります。
みんな我慢して頑張ってるよ!+68
-52
-
162. 匿名 2014/05/15(木) 11:51:48
看護師さん、男性にだけ優しくして
若い子にはきつく接するのはやめてください。
受付の人に八つ当たりするのもやめていただきたい。
医者、看護師だからって偉いわけじゃないし、
結構無知な人がいて病院いってもお金捨ててる感じ。
なにか小さいことでも不備があったとしても、ひたすら言い訳を考えて絶対謝りませんよね。
患者に気を使わせてどうすんの(笑)+48
-44
-
163. 匿名 2014/05/15(木) 11:52:18
医療従事者はこの時間働いてるでしょw
てか、ガルちゃんなんて見てる暇ないと思うよw+9
-94
-
164. 匿名 2014/05/15(木) 11:53:05
患者さんに言われることは全て受け止めて頑張ろうと思うけど、看護学生には言われたくない。
こういう色んな人が見る所で、同業者の悪口言う人にはなりたくない。+100
-36
-
165. 匿名 2014/05/15(木) 11:53:23
歯医者でのこと。
先生が、スタッフをめちゃくちゃ怒鳴りつけていた。
患者の私には優しかったけれど、
怖くて、その歯科にはもう二度といきませんでした。
先生、何を怒ったのか分かりませんが、
患者には聞こえない所で、
お願いします<m(__)m>+106
-4
-
166. 匿名 2014/05/15(木) 11:54:10
総合病院では3人の医者が300人の患者をみてる
だから、待ち時間は2〜3時間は当たり前
医者不足、なんだね+101
-7
-
167. 匿名 2014/05/15(木) 11:54:32
私は毎回感謝の思いしかないなあ
いい病院に出会えているのかも+42
-2
-
168. 匿名 2014/05/15(木) 11:59:29
医療事務員です。町の診療所で受付しています。ここまでのコメント、耳が痛いです。
そして、素直に受け止めて反省です(>_<)
ただ…
みなさんが思いもよらないような理不尽な患者さんも中にはいます。そんな時はこちらも腹が立つこともあります。イライラしてしまいます。患者さん側に問題がある場合もある事だけは理解してほしいです。+223
-9
-
169. 匿名 2014/05/15(木) 11:59:36
以前行っていた総合病院の耳鼻科。。。
事務員も看護士さんもいるのに、電話がかかってきたら診察中でも先生自ら電話対応、レントゲン写真も自ら放射線科まで取りに行くという。。。
なので、待ち時間が凄かった。+28
-2
-
170. 匿名 2014/05/15(木) 12:03:07 ID:mcZLTHP8WT
私が通ってた産婦人科の先生は素敵だった。
混んでる待合室、連れで来てる旦那、立ってる妊婦。
待合室にツカツカ入って来たと思ったら『ちょっと旦那さん方!あなた方はどこが悪いのですか?これから父親になる人間が他人を思いやれなくてどうするんですか?それから旦那さんを連れて来ているお母さん!あなた方はこれから同じ母親になる人間を思いやることが出来ないのですか?』
そしてナースに私達が守るべきは患者さんですよと一喝して診察室に戻りました。
その後、連れで来てる旦那たちは立ち上がり妊婦さんが座ることが出来ました。
それからは空いてない限りナースが申し訳ありませんが妊婦さんに席をお譲り下さいと声をかけるようになり妊婦さんに優しい病院になりました。
今でも人気の産婦人科です。+245
-3
-
171. 匿名 2014/05/15(木) 12:03:17
163
医療従事者は夜勤や当直がある人が多くいるから、この時間に働いてない人も多いよ。
昼間ばかり働いてたら、誰が夜患者さんを看るの?+122
-1
-
172. 匿名 2014/05/15(木) 12:03:18
確かに待ち時間は仕方ない気がします。
だって順番だし人が相手だから予定通りにいかないこともありますからね。
でも忙しいを理由に嫌な態度をするのはよくないと思います。
“本当に”しんどい患者さんからしたら泣きっ面に蜂かと。+49
-7
-
173. 匿名 2014/05/15(木) 12:04:35
今日、今から夜勤の看護師です。
みなさんのコメントを見て反省すること多々ありました。看護師はいつも優先順序を付けて働いています。あれもしなきゃ、これもしなきゃとパンク寸前の時に先生から新しい指示が出たり、患者家族から色々依頼されたり…。いつも笑顔で丁寧な対応を気にかけていますが、やっぱり態度と表情にでているんですね。そんな時は自分でも後悔が残ります。どうせやるなら、笑顔で気持ち良く!を心がけています。
最後に皆さん、分かってください。忙しいんです、この医療の世界は。だからと言って雑な態度で許してとはいいません。でも、皆さんの一番の望みは気持ちいい対応ですか?きっと正しい治療を受けることだと思います。看護師はたとえイライラしていても治療には手を抜きません。絶対です。医者も治すために必死です。信用してください。+224
-19
-
174. 匿名 2014/05/15(木) 12:06:00
受付の人のネイル
シンプルなのならまだしも
色も派手でストーン大量についてた。
仕事を何と思ってるの?+65
-15
-
175. 匿名 2014/05/15(木) 12:06:16
何で34がマイナスつくのかわからない。
受付時間に間に合ってればいいんじゃないの?
なんのための受付時間なの?
受付時間終了と共に仕事も終了したいのか知らないけど、11時半までなら11時半までは普通に受付させてほしい。
時間過ぎててイヤな顔されるなら仕方ないけど。+46
-41
-
176. 匿名 2014/05/15(木) 12:07:19
受付が勘違いして偉そうな病院ありますね。
あなたじゃなくてお医者さんに用事があるから来てるんだってw
+73
-26
-
177. 匿名 2014/05/15(木) 12:07:28
16さん
夜間診療費だと思います。+11
-2
-
178. 匿名 2014/05/15(木) 12:12:03
薬剤師です、、
オープンスペースで病状を聞くのは本当に気を使います。
女性に風邪の諸症状を抑える薬がなく抗菌剤が処方されていたら、とりあえず膀胱炎を疑うし
メンタルの患者さんにもできるだけ深く触れないように
薬の変わった事だけを伝えるようにしたり、、
薬の履歴を残さないといけない(これが厚労省で決められた点数)ので
「どうされました?」と聞かなければいけないのは仕方のない事なんですよね、、。
処方ミスのチェックにも繋がるし。
自分も医者にかかるとイヤな思いをすることもあるので
出来るだけ気持ちよく帰っていただけるようにと気は使っているのですが、、
難しいですね。
+140
-5
-
179. 匿名 2014/05/15(木) 12:14:36
大宮中○病院の看護師はめちゃめちゃ態度が悪いし、上から目線で偉そう!!
二度と行かない。+10
-41
-
180. 匿名 2014/05/15(木) 12:15:37
初診で問診に詳しく症状を書いたのに問診票を見ることなく今日はどうしたか聞いてきた先生・・・
じゃあ問診票書かすなよ【#・∀・】+45
-13
-
181. 匿名 2014/05/15(木) 12:17:19
175さん
ホントだね。
誰か説明してー。+6
-8
-
182. 匿名 2014/05/15(木) 12:20:53
受付で、何科ですか?って
知らんがな!こっちは分からないから病院来とるんじゃ!
+19
-49
-
183. 匿名 2014/05/15(木) 12:21:04
少し前高熱が出て夜間に総合病院へ。
幻覚が見える程の熱でうなされていたら隣の部屋にいた看護師と医師が私のうなされ振りを見て笑ってた。
これは付き添いの家族も見ていたので幻覚ではありません。
処置してくれた女医さんはとても優しかったけど笑われたスタッフに会いたくないのでもう二度と行きません。+50
-5
-
184. 匿名 2014/05/15(木) 12:25:23
>お年寄りに子どもに喋るような口調で喋る人
>聞いてて不愉快
お年寄りは、耳が遠い人が多くて、大きくてハキハキした喋り方で話しかけないと相手も聞き取れないんだよ・・+158
-14
-
185. 匿名 2014/05/15(木) 12:27:18
私、医療ミスをされたことがあるので。。
医療ミスをされる前は忙しくても笑顔で優しい医療従事者がいいと思っていましたが、人間的にクソでも確実に治療してくれる医療従事者がいいと思うようになりました。
+72
-3
-
186. 匿名 2014/05/15(木) 12:27:23
中学生の頃熱で病院に行ったら看護師さんがすごく横柄だった。
点滴がなかなか終わらなくてイライラしたのか、なんの説明もなく速度をかなりあげて気分が悪くなり嘔吐してしまいました…
こっちをため息ついて睨みつけながら床を拭く看護師さん…
空いていてガラガラなのにこの対応はひどい。
今はヤブ医者と噂が広がってさらにガラガラです。+68
-4
-
187. 匿名 2014/05/15(木) 12:30:09
181
病院の受付時間って、診察時間の30分前までのところ多くないですか?
だからギリギリはちょっと迷惑なんじゃ?
受付時間書いてなくても、普通はギリギリには行かないよ。
どうしてもみてもらいたいなら、私なら電話してみるかな。
診察して検査して会計してとかやってたら一時間くらいかかるじゃん。
病院じゃなくても、ギリギリにきて閉店させてくれないお客さんとか迷惑だなって思う。+156
-14
-
188. 匿名 2014/05/15(木) 12:31:46
>>51
歯石取りに来たのか、虫歯ができたのか、定期健診なのか、ふしめ検診なのか、歯科検診なのか分からないから毎回聞くんですよ。
何しに来たのか分からないのに医者がこれだと決めつけて治療してしまうことの方が怖いよ。+108
-3
-
189. 匿名 2014/05/15(木) 12:33:56
受付で嫌な思いしかしたことない。
イラつき口調、上から目線、何もないときペラペラクスクスお喋り。こっちが丁寧に接するのがアホらしくなる。
私は接客業勤務だから、こんなんしたら即上司から説教。勤務評価に繋がる。
職種が違うとか、
私の仕事でも、信じらんない事言ってくるお客様も毎日毎日たくさんいる。内心ではイラッとするが、それを抑えて仕事するんが給料貰ってる仕事としての役目。
医者やからって、受付やからって、忙しいからって言い訳にはならんわ。+57
-33
-
190. 匿名 2014/05/15(木) 12:33:57
調剤薬局で症状聞かれるのは、処方された薬が間違っていないか確認するためだと思います。
まれに処方箋の打ち間違いでまったく関係のない薬が出されてしまう事もあるので。
お年寄りにタメ口なのは、耳が遠かったり理解力が低下してたりすると、端的に短い言葉で話した方がわかってくれるから。
そうでなく、馴れ馴れしいだけの人もいますけど。
必要ないと思ってもこちらは理由があってやってることもあるので、理解して欲しいです。+137
-5
-
191. 匿名 2014/05/15(木) 12:34:04
個人病院で中年医師に、風邪っぽいです…って言ったら、風邪か判断するのはこっちだから!と言われました。
それからは何も言わずに症状だけを伝える様にしています。+48
-3
-
192. 匿名 2014/05/15(木) 12:36:48
9がなんか笑った(笑)+2
-1
-
193. 匿名 2014/05/15(木) 12:37:07
確かに事務員ムカつくの多いね。特に総合病院。小さな診療所とかのが比較的感じが良いかも。
看護師さんのが対応いい。やっぱり大変な仕事をこなしてる分だけ器が大きいんだと思う。+42
-19
-
194. 匿名 2014/05/15(木) 12:39:26
個人病院でも先生は凄く優しいのに受付最悪な所もあった。何か聞くのもためらうくらい嫌な受付だった。+15
-6
-
195. 匿名 2014/05/15(木) 12:40:00
長く勤めてるので自分に対する戒めに、と思い読んでます。一人一人の患者さんに対して温かく接する事を心掛けたいです。皆が嫌いな歯医者の受付より。+24
-3
-
196. 匿名 2014/05/15(木) 12:40:02
看護師です。
こういったトピックは本当に読んでいて悲しくなります。
若い頃より上司から看護師の仕事は100-1=99ではない、100-1=0だと教えられて来ました。つまりたった一人看護師のネガティブな対応で病院全体が悪評をつけられてしまうほどの影響力があるのだと。
皆さんの意見を読んで反省をする所がありました。
でもどうかご理解ください。皆さんがおそらく想像している以上の過酷な状況が現実であるということを。
暴力を振るわれたり、横柄な患者 家族が本当に増えてきているのも現実です。
命を預かる以上、決して私達は医療や看護に手を抜いたりはしていません。
あたたかいコメントもあってとても嬉しく思います。私達はそういった皆様の言葉で明日からまた頑張れるのです。+179
-9
-
197. 匿名 2014/05/15(木) 12:41:02
娘が生まれた時、羊水をたくさん飲んでしまって抗生剤を点滴され、呼吸も少し正常じゃないと言われて連れて行かれ、何時間も帰ってこなかったから心配になって部屋に来た看護師さんに、赤ちゃん大丈夫でしょうか?と聞いたら「どうなってるか知ってるけど教えられない。私から言えることじゃないんで。」と言われて、重体とか重い障害とかだったらどうしよう、と考えて泣いてたら、しばらくすると元気に戻ってきて他の看護師から「最初はちょっと呼吸しづらかったみたいでしたけど大丈夫でしたよー。ちょっと様子見たかっただけなんで」と言われて、さっきの看護師、意地が悪すぎるだろ!と本当にムカついた。
吹田市O病院の産科の看護師!優しい人は一握りであとは皆性格悪すぎる!二人目はもちろん違うところで生みました。+29
-49
-
198. 匿名 2014/05/15(木) 12:41:22
薬剤師のどうされましたか?がないと、飲み併せの悪い薬や、その人に合わない薬がたくさんあるのに、医者はそこまで考えてないこともある。それに気付かず薬を渡すと薬剤師の責任になるのに、それをうざがるんなら薬をもらう資格なんてない+159
-10
-
199. 匿名 2014/05/15(木) 12:41:36
医療事務です
1分でも2分でも遅れる場合は連絡してからきてください
PCの電源落としてから来られると再起動しなきゃいけないしほんと迷惑+121
-38
-
200. 匿名 2014/05/15(木) 12:42:25
184
「ような」だからお年寄りや子供じゃなくて大人にもその口調で喋るから不快に思われたんじゃない?+13
-4
-
201. 匿名 2014/05/15(木) 12:42:37
受付時間って30分前なの?
私が行ってるところはギリギリでもちゃんと対応してくれますよ。
いつ行っても笑顔は少ないですけど…(^_^;)
だから34さんの病院はビックリしました。+18
-44
-
202. 匿名 2014/05/15(木) 12:42:39
今はみんなとりあえず調べちゃうと思う
私も病院行く前に調べたけど、言えば医者が不機嫌になると思って症状だけ伝えてたら
「じゃああなた何だと思うの?何で来たの?」と言われた事が…
「わかりません」と答えて結局血液検査
結果は白血球が異常に多くてストレスかも言われた
今は何ともないので良かったですがあの時は
病院行ってストレス増えたなーと思ったw+27
-7
-
203. 匿名 2014/05/15(木) 12:47:04
196さん、お疲れ様です。
でもそれは医療だけでなくどんな仕事でも同じだと思います。普通の会社でも一人の不祥事で会社の名誉にキズがつきます。+32
-12
-
204. 匿名 2014/05/15(木) 12:47:55
受付やっていましたが、明らかにバカにした態度で上から物を言う患者さんも居ました。
確かに医者でも看護師でもないけど、やはり人間なのでバカにされるのは悲しかったです。+116
-10
-
205. 匿名 2014/05/15(木) 12:48:06
患者側もある程度下調べしてから、医療機関にかかる必要があると思います。
かかる病院の評判や、勤務している医師の経歴などはネットで調べれますし。
残念ながら、医療はある意味サービス業と捉えてと仕方ない側面もありますからね。+28
-3
-
206. 匿名 2014/05/15(木) 12:48:12
私も医療従事者です
耳が痛いコメントも多く、身が引き締まる思いです
これからの仕事に活かしていきたいと思います
でも、医療従事者から言いたいことのトピあったら、みなさんがビックリするような話も多いと思いますよ
病院はホテルではありません+178
-13
-
207. 匿名 2014/05/15(木) 12:49:21
湿疹が全身に出て会社の近くの皮膚科に行ったら医師に
「こんなにボロボロになったら嫁に行けないな〜汚いな〜」と何度も言われた。
原因は虫刺されと言われたけど、
別の病院に行ったら花粉アレルギーと言われて謎だった。
薬はちゃんと効いて綺麗に治ったけど後で病院の近くに住む友人にその話をしたら暴言で有名な医師だった。
+41
-3
-
208. 匿名 2014/05/15(木) 12:49:45
全ての病院が30分前までの受付ではないですけど、そういうところ多いですね。
なるべく早く来てほしいのが本音です。
笑顔で対応しますが、帰るの1~2時間遅くなるのかなと心の中でガックリします。+97
-5
-
209. 匿名 2014/05/15(木) 12:51:04
184
大きくハキハキ喋るのは分かるけど敬語でできないの?
何でタメ口なの?+30
-21
-
210. 匿名 2014/05/15(木) 12:52:48
人の命を預かる仕事のストレスは半端じゃない。
病院はサービス業ではない。
+96
-23
-
211. 匿名 2014/05/15(木) 12:53:45
薬剤師さんってどうしました?って聞くんだね。初めてその調剤薬局を利用するときはいろいろ聞かれたり、問診票に記入したりしたけど。
私はパニック障害で調剤薬局に行くけど、「お薬飲んでどうですか?」とは聞かれる。私の飲んでいる薬は副作用ですごく喉が乾くので、それが困る時があると話したらあめとかガムを上手に利用してくださいと丁寧に教えてくれた。
きちんと訴えをメモしてくれているのか、次に行った時も「喉の渇きはまだ続きますか?」と聞いてくれる。なかなかの神対応。+114
-2
-
212. 匿名 2014/05/15(木) 12:54:18
歯医者に勤めてます。
先生の人柄が良いのでわりと人気で混んでます。予約時間に診られない事も多いです。
急患もそうですが、子供だけの予約がお母さんが予約してないけど歯石取ってもらおうと思って〜やお母さんだけのはずが子供や旦那、祖父母を連れてきて一緒に検診してほしい。(子供が1人じゃない時も多いです)土曜日は一家全員で予約なしで来る…断れず、こういう事が重なり結果みなさんを待たせてしまいます。
もし、急ぎでなければ待合室の様子や予約状況を聞いて混んでるから次回に診てもらう等していただけると助かります。
私たちも頑張ってますが、本当にいつも待たせて申し訳ないです。+86
-7
-
213. 匿名 2014/05/15(木) 12:55:16
210
こういった自分に精一杯で言い訳で省みない人はなるべきではないと思うわ。+29
-40
-
214. 匿名 2014/05/15(木) 12:55:57
最近、医師の格好が自由になりすぎてませんか?ラフ過ぎ。
ヒゲ、カラフル髪飾り…
不潔な感じを受けます。
看護師さんや助手さん技師さん達はきちんとしているのに。+13
-24
-
215. 匿名 2014/05/15(木) 12:56:36
212
「みなさん予約を守っていますので
新たに予約をとって来院していただけますか」
これでいいと思いますが…+82
-22
-
216. 匿名 2014/05/15(木) 12:58:02
213
ほんとだよね、命を預けてるこっちの身にもなって、って感じ。
+17
-28
-
217. 匿名 2014/05/15(木) 12:58:02
ギリギリの時間なら、例えば夜間受付のところに行くべきかもしれませんね
患者の事を考えるとその病院で見てもらう方が良いですが
医者にも休養が必要ですし、開いている病院で診察を受けるのが、
広い目で見ると地域の医療に良い部分もあるかもしれません
夜間受付がものすごく混んでいるようなら、昼間に受けるべき、ってなるかもしれませんが+20
-9
-
218. 匿名 2014/05/15(木) 12:58:32
子供がインフルエンザになり、病院に行った次の日に私もインフルエンザになってしまいました。
子供は幸い症状も軽く、だんだん落ち着いて来ましたが、私の方がひどく、40度の熱が4日続きました。
ちょうど主人が出張で不在で、インフルエンザの子供をみてくれる人もおらず、とにかく這いつくばりながら過ごしました。
主人が帰り、やっと近所の病院に行くと、インフルエンザの流行でとても混んでいました。
が、そこの医師や看護師さんみんなが優しくテキパキ。
意識朦朧としていたら、すぐに奥のソファで寝かせてくれました。
それでも食事もまともに取れていなくて、低血糖になり、トイレに駆け込んだら忙しい中気づいて下さり、優しく声をかけて下さいました。
診察後に個室で点滴をしてもらった時も、「お母さんはいつも子供優先だから大変だったでしょう。よく頑張りましたね。」と。
母親くらいの年齢の看護師さんで、嬉しくてホッとしたのとで、泣いてしまいました。
本当にありがとうございました。
+112
-1
-
219. 匿名 2014/05/15(木) 13:00:24
聞きたいと思ってないのに母に勝手に余命宣告やめてよ。
言って欲しくない人もいるんだから先に家族に相談して。
今はそういうルールだって知ってるけどメンタル強くない人だっているんだから。
生きる希望なくしちゃったじゃないよ!+43
-16
-
220. 匿名 2014/05/15(木) 13:00:34
210
だから辞めたわw
やってみてから物言えよ+18
-49
-
221. 匿名 2014/05/15(木) 13:00:37
受付何時までと謳ってるなら、その時間までは受付させるべきだと思う。
私も前に仕事で遅くなって10分前に行ったら、受付に偉そうに文句言われた。
帰る時間遅くなるとか、知らないよ。それも含めての仕事でしょ?
はやく帰りたいなら、受付時間早く終了するとこに勤務すべきじゃない?
ちなみに私、外来看護師ですが、受付間際に患者さんが来たって帰るの遅くなるなんて思いません。
仕事中そんなの気にならないくらい激務です。+58
-31
-
222. 匿名 2014/05/15(木) 13:00:45
大病院の事務員さん
「記入して下さい」と、紙だけを差し出されたので、受け付けに置いてある鉛筆を「貸してください」と言っても無視
その後、「どうも・・・」と、鉛筆を返したが無視
机の一点をじーっと見つめながら微動だにせず
なんか不気味な事務員だったわ
悩み事とか、色々あるんでしょうね
常識的に返事くらいした方がいいと思うけど
+54
-2
-
223. 匿名 2014/05/15(木) 13:01:50
214さん
わかります!
腕を10針以上縫う怪我をした時に病院に行ったら塗ってくれたのが茶髪パーマ+おしゃれヒゲのチャラい感じの研修医でちょっと心配になりました。(処置は至って普通でした)
もう一人小泉進一郎の様な爽やかな研修医がいたのですが、そこの病院ではイケメン医師ペアとして人気らしいです(笑)
+10
-6
-
224. 匿名 2014/05/15(木) 13:01:59
親の病気でよく付き添ってたけど
大学病院って受付から医者まで
心を亡くしてる+34
-8
-
225. 匿名 2014/05/15(木) 13:02:46
親が大きな病気で病院に通ってたけど
人の命とか軽く思ってるだろうな、っていう医者が多すぎる。
忙しいのは分かるけど、ものすごくイライラした口調の医者。
親が痛いって言ってるのに、へらへら笑って治療を続ける医者。
もうすっかり医者不振になりました。
病院なんか行きたくないっ!
+21
-4
-
226. 匿名 2014/05/15(木) 13:03:06
これからはギリギリに行こう。
病院の都合は関係ないもんね。
残業なんてみんなしてるんだから、病院の人達も残業しなよ。
ギリギリは迷惑とか何言ってんの。
こっちはそんなことに気をつかって病院行くなんてできないの。+11
-149
-
227. 匿名 2014/05/15(木) 13:03:13
外科医の夫が全然帰ってこなすぎる。
なんでどこでも医者不足なの?
転勤族で見知らぬ土地、子供もいないし知り合いゼロ。ホント病みそう。+66
-10
-
228. 匿名 2014/05/15(木) 13:04:05
220
あなたがやめてくれて本当に良かった
+48
-18
-
229. 匿名 2014/05/15(木) 13:04:51
医療に関わったことが無い人は文句言うなって乱暴な意見だね。
そんな事行ったらあらゆる職業に対して悪い対応されても文句言えないよ。
難癖つけるのはよくないと思うけど、医療従事者には意見も許されないの?
そんなに特別なの?+59
-20
-
230. 匿名 2014/05/15(木) 13:06:18
228
ありがとう♡私もあなたみたいな人と関わりあわなくなって本当に良かった♡+6
-43
-
231. 匿名 2014/05/15(木) 13:13:36
203さん
不祥事で人間の命がなくなりますか。+3
-19
-
232. 匿名 2014/05/15(木) 13:13:59
大学病院の医者は、睡眠、食事、休憩、全然とれない。
自分自身の健康や命が脅かされてるから、患者に優しくなれないのかも。
医者の旦那と結婚する前に「一日休みなんて日は年に1度もない」と言ってて「嘘つけ!」と思ったけどマジだった。家族放ったらかし。
ある程度したら開業したくなるのも分かるよ。+72
-6
-
233. 匿名 2014/05/15(木) 13:14:14
197
サイテーの看護師だね!腹立つわ!
確かに、簡単に「大丈夫ですよ~」とか言うと、何かあった時に「大丈夫って言ったじゃないですか!」とくってかかる人がおるので、簡単に発言出来ないのはわかる。
でも、その言い方はない!
せめて、
赤ちゃんには先生がついてますから安心してくださいね、とか
もっと言いかたはあるはず!+35
-4
-
234. 匿名 2014/05/15(木) 13:14:28
医療従事者です。
就職したての頃はお年寄りに対してのタメ口は嫌だなぁ。と見ていましたが、
敬語や通常に接してはお年寄りが心ひらいて安心して喋ってくれないことが多々あります。
今は必要に応じてタメ口使ってますね。+138
-10
-
235. 匿名 2014/05/15(木) 13:16:55
薬局で医療事務やってます
薬剤師さんが症状を確認するのは
お仕事なので…
そんなに文句言うなら
病院も薬局も行かず
自力で治したらいかがかと+137
-26
-
236. 匿名 2014/05/15(木) 13:18:40
嫌な医者が多いから、たまに患者思いの医者に当たると涙が出るほど嬉しい。
病気を治してくれるのも本当にありがたいけど、それ以上に患者は心細い。
病院は怖い。
心のケアも本当に必要なんだよね。
いくら腕が良くても、心の無い医者に命を預ける気にはならない。
でも、多分今の医療環境が良くないんだろうな。
医者にしても看護士にしても、もっと余裕があれば患者を思いやれるのかもしれないって思う。
+32
-0
-
237. 匿名 2014/05/15(木) 13:19:29
234
必要に応じたタメ口って何?
勝手にフレンドリーと思ってるだけ
敬語で喋ったって本気で親身になってくれてる人は患者には分かる
+16
-93
-
238. 匿名 2014/05/15(木) 13:22:15
215
212じゃない、歯科衛生士です
それが接客業だから断れないんだよ、現実問題
それに断ったら収入源減るからね
患者さんにとったら「次」じゃなくて「いま」がいいんだし
お互い難しいわ
まぁ、さすがに家族全員は無理だけど
+34
-14
-
239. 匿名 2014/05/15(木) 13:25:53
187
175です。
受付時間が診察時間の30分前なんて知りませんでした。
近場の病院は「受付時間9~11時半」となっていて、その後の診察時間が何時までかわからないです。
なので、11時半の数分前に行って何が悪いのかわかりません。
その後の待ち時間~診察~会計に時間がかかるのはわかりますが、それもふまえた上での「受付は11時半」なんだと思ってます。
病院着いたら診察券を機械に通しますが、11時半ぴったりに機械の電源が落ちるので(たぶん)、機械が通るんだからイヤな顔はしないでほしい。と思います。+37
-15
-
240. 匿名 2014/05/15(木) 13:27:03
もうすぐ2歳になる息子が発熱し、すごく混んでいたけど電話予約したのに、12時半の診察受付の終了時間にちゃんと病院に行っていないと診察してもらえなかった。
まだまだ診察する人は前にたくさんいたから、わざわざ熱出してる子供を待たせたくなかっただけなのに。
何のための電話予約なのか本当に分からなくなった。そして受付の人の見下した態度もムカついた!年下のくせに!+4
-69
-
241. 匿名 2014/05/15(木) 13:27:16
薬剤師の問診は仕方ないと思います。
だいぶ昔だけど、風邪で病院に来た二十歳くらいの若い女性に、医師が間違えて抗がん剤を処方して、その結果その子が亡くなったってのがあって、確か、処方箋を書いた医師ではなく、処方した薬剤師の責任が問われたっていうのがありました。
医療現場では、投薬に関して、処方や指示を書いた医者ではなくて、投薬した看護師や薬剤師に責任があるとされています。薬剤師はボランティアではなく、薬の専門職なので、医師の処方と疾患が合っているのか確認するとともに、自分の身も守らないといけません。確かに他の患者さんがいる前で気まずいかもしれませんが、患者さんの身を守る意味でも必要な問診ではないでしょうか?+134
-2
-
242. 匿名 2014/05/15(木) 13:27:24
230
213に書いたものですが、私は看護師です。
やってみて物を言いました。
あなたこそ病人の立場になれとは言いませんが、耳を傾ける姿勢が必要なのでは?
今後資格を活用されるなら。+21
-3
-
243. 匿名 2014/05/15(木) 13:27:53
231さん、203です。
なんか医療従事者だけが大変な仕事をしているような物言いですねW
私は医療の研究データを入力する仕事をしています。看護師資格も持っています。ミスしたら多数の人の命に関わりますよ。
でもだからなんなんですか?命にかかわらない仕事ならミスが許されるとでも?そうやって勘違いの殿様商売してるから批判されるんでしょう。省みたら?
+28
-32
-
244. 匿名 2014/05/15(木) 13:28:46
231
あなたがはじめに一人の態度で悪評がつくと言ったので、それはどこも同じと203は言ったのだと思いますよ。
私もそう思います。
反論されたから論点すりかえですか?
ちなみに、保育士の不祥事で園児がなくなったこともありますし、従業員の不祥事による火災で客が亡くなった事件もあります。
自分の一つの不祥事で上司が責任をとり辞職、人の人生狂わせてしまうこともあります。
そりゃ、医者や看護師に比べたら頻度は少ないですけどね。+15
-6
-
245. 匿名 2014/05/15(木) 13:30:20
142
しばらく具合悪かったけどなんとか回復したよ+0
-0
-
246. 匿名 2014/05/15(木) 13:31:30
旦那の地元の歯医者さんは見るだけ見て治療はいっさいしてくれないそうです。
それから歯医者に対して絶対行きたくなっていい始めて、虫歯ひどくなっても市販の薬で痛み止めてきました。
数日経ってから本当に痛くなったのか涙流してました。
しかたないから夜救急で歯医者に行ったら
さわやかな顔して帰ってきました。
「歯医者ってすげーな!俺の中で革命起きたわ!」って目キラキラさせながら言ってました。
旦那の地元の歯医者さん、まさかやぶ医者なんじゃないかな?+18
-5
-
247. 匿名 2014/05/15(木) 13:33:06
238
私の近所の歯医者はきちんと断りますよ。
いつも人気で混んでいますが、30分くらいしか待ちません。
一度、急患も断ってました。
けっこう痛そうだったのでちょっとかわいそうでした。ちゃんと翌日一番に予約は入れてあげてたけど。さらに+15
-7
-
248. 匿名 2014/05/15(木) 13:33:19
239
そういう病院ならその対応でいいのではないでしょうか?
病院によって受付時間と診察時間とか色々ありますからね。
+5
-0
-
249. 匿名 2014/05/15(木) 13:35:41
精神科の医師。
高圧的で薬ばかり山のように出すが 話は聞かない。おまけに感情的で毎回態度が違う。
他にも 精神科の医師は 人格者とは程遠い人が多い。
人を見下している。+9
-10
-
250. 匿名 2014/05/15(木) 13:36:51
230
それはそれは失礼いたしました。でももう医療機関には勤めません。
ストレスで体を壊し、持病も悪化しそれでも朝から深夜まで働いて。
あなたの言うように私にはムリ。周りの人もみんな泣きながら仕事してたよ。
+3
-19
-
251. 匿名 2014/05/15(木) 13:37:35
受付の人、なんか見た目がチャラそうなギャルみたいな人が多い気がする。
そして態度がデカイ。
あれ、なんとかなりません??+45
-17
-
252. 匿名 2014/05/15(木) 13:41:49
受付は院長の趣味ってのが前にあったけど、こないだ行った病院、太ったおばさんがおさげにしてた。あの方が院長の好きなタイプなのかなあ。+31
-8
-
253. 匿名 2014/05/15(木) 13:44:35
井戸端会議しにくる高齢者がいるから、
混んでる気もする。。
本当に身体が悪い時に来て欲しい(-_-)
こっちはインフルとか大変なのに
一割や二割負担だから、毎日来ても良いってもんじゃないし、
そうゆう高齢者が減れば、消費税なんか上げなくても社会保障制度が守られるような気がする。+89
-1
-
254. 匿名 2014/05/15(木) 13:45:10
ギリギリ来るかた結構多いですよ。
病院によって時間や対応は違うので確認をしてください。
ギリギリに来るのはお仕事あったりして仕方ないのはわかってます。
ただ、ギリギリが重なりすぎて待ち時間が長くなってしまったりするので、もう少し前の時間に来てくれたら余裕あったのになぁとか思ったりもします。
ギリギリは意外と混んでるので、避けた方が良い時間です。
早めに来ようとしてくれたり、ギリギリでごめんねと気をつかってくださる方もいて感謝します。
帰るの遅くなるとか、まぁ患者さんには関係ないですが、気持ちはわかりますね。医療従事者みなさん忙しいとは思いますが、丁寧になるべく笑顔で頑張りましょう!+42
-4
-
255. 匿名 2014/05/15(木) 13:48:39
医療事務は医療ではない、ただの事務
なのに事務の勘違い女が偉そう+60
-55
-
256. 匿名 2014/05/15(木) 13:51:16
私は精神科外来に通うものです。
私の現在の主治医はとても信頼できる先生で 看護師さんも受付さんもとても良い感じの人。
やっと辿りつけたまともな医院です。
それまで どれだけドクターショップしたかわかりません。
今の先生が引退されたら もう絶望しかありません。
精神科医とは相性もありますし、医師不足もあると思いますが
病院にとっては 大勢の患者のうちの一人くらい たいした収益にならないかもしれないけど
どうか もっと真摯に対応してほしいです。
+23
-3
-
257. 匿名 2014/05/15(木) 13:54:30
看護師です。
様々な意見を読んで、反省しています。
日々患者さんやご家族の方を考えて仕事していますが、それでも行き届かないところがたくさんあるのだと痛感しました。そして、看護師の仕事を辞めたくなりました。患者さんのために時間をつくって、できるだけの対応をしていたつもりですが、全く報われていないことを知りました。+79
-16
-
258. 匿名 2014/05/15(木) 13:54:40
ギリギリじゃない時間になるべく行きたい。
でも熱出す時間は選べない。
「遅くなってすみません」と言いたい。
でも入った瞬間にあからさまに嫌な顔されたら言えない。
+35
-10
-
259. 匿名 2014/05/15(木) 13:56:48
257さん
あなたのような看護士さんには、きっとみんな感謝しておられると思いますよ。
どうか続けてください。
患者さんのことを思ってる気持ちは、きっと届いてると思いますよ。
+65
-5
-
260. 匿名 2014/05/15(木) 13:56:51
採決で看護師の腕がわかる気がしますが これは運ですか?
上手な人は一発だし、スマートに終了。
下手?な人には何度も何度も針で刺されて 血管を探され
挙句、手の甲で採血。
なんでこんなに人によって違うの?+31
-18
-
261. 匿名 2014/05/15(木) 13:59:15
昼間行けるのに待ちたくないから夜間や時間外に病院行く人危ないよ。
診察代高いってのもあるけど、当然検査技師とか薬剤師がいなかったり検査スタッフがそろってない訳だから時間内にくる場合より手厚い医療は受けられない。
正直緊急時は受診時間が生死を分ける時がある。+29
-0
-
262. 匿名 2014/05/15(木) 13:59:47
いつ行っても受付の人達がヒソヒソ小声で話してて、何が楽しいのかケラケラ笑ってるのが聞こえてくる。
長時間待ってる患者さんがたくさんいるのに、イライラする。
口動かすばっかしてないで仕事しろよ。+57
-10
-
263. 匿名 2014/05/15(木) 14:01:20
257
みんな書けないから書かないけど、
○○病院の○科の看護師に言いたいだけですから。
あなたはあなたのいく道を頑張ってください。+31
-5
-
264. 匿名 2014/05/15(木) 14:03:16
薬剤師です。
「どうしました?」がいらないという意見を拝見しました。
医者にもう言ったという方もいらっしゃいますが医者と薬剤師は直接やり取りはありません。
薬は体に入れるものです。経験から「こんな症状だろう」という勝手な判断でお渡しすることはできません。症状に適した薬が処方されているかを確認するのも仕事の一つです。
具合が悪い時に何回も説明するのは面倒くさいのはわかりますが、症状は伝えていただけたら助かります。
いつもの薬をもらう時も、体調は変わりないと言っていただきたいです+110
-3
-
265. 匿名 2014/05/15(木) 14:04:35
67さん、あなたに賛成!
私も先日、Dr.との話し合いの上、薬を倍に。
処方箋を薬局に持っていったら「お薬が倍になってますけど、どうしました?」と薬剤師。
Dr.と決めたことをあなたに話さなきゃいけないの?と言う思いで「はぁ?」と返したところ、他の薬剤師が場を取り繕うつもりで「このお薬飲むと楽になりますよね〜」と入ってきました。
楽にならないから薬を増やしたんだよ!!
もう、返事をする気も失せました。
薬のミスをなくすためだろうけど、そんなことを聞くなら、プライバシーを配慮した場所なりやり方を考えて!+4
-107
-
266. 匿名 2014/05/15(木) 14:14:27
看護助手が看護師みたいなユニフォーム着て看護師みたいな立ち振舞いで、お年寄りに「看護婦さん」と呼ばれ否定せず医療の話してた。
知識ないくせに危ないんですけど。+27
-17
-
267. 匿名 2014/05/15(木) 14:14:28
薬剤師のiさん元気ですかー?
その節はどうも~W+2
-20
-
268. 匿名 2014/05/15(木) 14:16:36
お医者さんによっては、治療法についての知識が本当に遅れていたり、無知だったりしますね。
更年期障害で診ていただいてたお医者さんに、いきなり、子宮とる?って言われたことがありました。
他のお医者さんに行って漢方治療や塗るホルモン剤などで良くなってきています。
また、なぜか医療知識のある患者さんを嫌がるお医者さんも多いですね。
ぞんざいに扱われ、怖いです。+11
-2
-
269. 匿名 2014/05/15(木) 14:16:55
私は接客サービスを指導する側の立場だから余計に感じるのかもしれませんが、病院はサービス業ではないけれど、むしろサービス業以上に笑顔が大切なところだと思います。笑顔は人に安心感を与えるものだし、患者さんは不安だから病院に来てるわけだし。
無愛想・上からものを言うような態度・礼儀知らず…人を助ける職業に従事しているくせに人の気持ちも考えないのか!と、感じ悪い受付、ナース、医師に遭遇するとよく思います。
資格を取る行程に接客サービスの内容も加えるべき。+36
-25
-
270. 匿名 2014/05/15(木) 14:16:59
入院先で、たまたま患者の一人に、その病院の看護師だったひとがいて、○○先生はへたくそ。ってはなしてるのきいて具合悪くなった。○○先生の手術受けた次の日。
+12
-1
-
271. 匿名 2014/05/15(木) 14:17:47
薬局で働いてたからわかるけど、なんの薬かはわかるけど、先生によって出し方が違うから確認しなきゃなんないの。医者もよく間違うし。症状ないのに薬出てたり、出てなかったり。
嫌なら筆談でとか言ってもらえれば、データ残すから。
病院の受付もここで言われている通り、ただの受付だと思って当たり強い人ばっかなんだよ。文句は全部受付に来る。ぶっちゃけここに書かれてる人たちが来ると本当イライラする(笑)+114
-16
-
272. 匿名 2014/05/15(木) 14:19:17
250
水をさす様だけど、パートでもしといた方がいいよ。ゆったりしてるし、代わりがある程度利くからさ。患者にもやさしくなれるしね。
せっかくの資格を眠らせるのは惜しい。
違う業界でも厳しいことが多いからね。+2
-2
-
273. 匿名 2014/05/15(木) 14:19:18
産婦人科で住所が変わった事を伝えると
待合室で住所や生年月日などを読み上げて確認された
待合室にいた人に私の住所が聞こえたみたいで
「あの人、友達のマンションと一緒だ~」って聞こえてきた
個人情報漏らされたみたいで本当に嫌な思いした
新しい住所記入したのに
なんで読み上げて確認するのかわからない+51
-5
-
274. 匿名 2014/05/15(木) 14:21:11
歯科で、始めに「長い時間かけてく予防歯科ですので、無理でしたら他の歯医者にいってくれて結構です。沢山歯医者はありますから。」と上からで、一気にブルーに。とにかく痛かったので見てもらったけど、なんと敷居の高い歯医者だと思った。+22
-3
-
275. 匿名 2014/05/15(木) 14:21:27
52
薬剤師です。
お気持ちわかります…
むやみに、義務的に聞く薬剤師はどうなのかなと私も思います。
ですが、Drも処方を間違う事があるため、確認が必要なんです。
薬はプラスに働く作用だけではなく、マイナスに働いてしまう恐れも多いにあります。
患者さんに飲んでもらう前に、より多くの専門家の目が触れることで安全性を少しでも高めようとしているのです。
そして、薬剤師の「今日どうされました?」の一言で料金が変わることはありません。
何か間違った情報だと思います。
患者さんの身体を考え質問している薬剤師もいると思うので、面倒だとは思いますがよろしくお願いします…+92
-3
-
276. 匿名 2014/05/15(木) 14:22:13
264
どうしました?と聞かれるより、
デリケートなはずの病状を、他人が大勢いるオープンな部屋で聞かれるのが嫌なんですよ。
病院だって、診察は個室なのに・・・
婦人病で通院した時、男性の薬剤師が大声でいろいろ聞いて来た時は、周りに丸聞こえで本当に嫌でした。+41
-5
-
277. 匿名 2014/05/15(木) 14:22:29
医療事務やってたけど、時間外にきてお金を払わない人や患者さんとの対応中に割り込んでくる人とかいたなー。物投げてくる人や怒鳴り散らす人もいたし。
普通の患者さんには普通の対応するよ。お礼言ってくれる人だと涙がでそうになる。+80
-1
-
278. 匿名 2014/05/15(木) 14:24:05
医師>薬剤師>看護士=歯科衛生士
このかたたちを医療従事者と私は思っています。
看護助手、受付、歯科助手...
彼らも大切なサポーターですが
『私も医療従事者なんです!キリ!』
って威張られると、は?ってなる…+24
-88
-
279. 匿名 2014/05/15(木) 14:25:03
薬学部に通ってる者ですが、まず薬の説明はしなければ法で罰せられるので、そこに関して文句がある場合は政治家になって法律を変えていただかないと、薬剤師は免許剥奪されてしまいます。
大声で話すのはさすがにその薬剤師さんが配慮が足りないと思いますが。
もういちど症状を聞くことに関しては、医者は薬のプロではありません。
医者の薬の決め方を知っていますか?
病院毎に例えば肺炎だったら2パターンの薬を用意しておいて、どちらが患者に適しているかを決めるのですが、たった2パターンですよ。
患者さんの症状や合併症、年齢、副作用、体型に合わせて薬を選ぶのが理想です。
理想ばかり語ってもしょうがないですが患者さんによっては医者の処方した薬が合わずに副作用が出る方もいます。
また、極稀にですが患者が他の科にかかっていて薬を飲んでいる場合の飲み合わせを考えずに処方して間違えている場合もあります。
その場合、医者に問い合わせして変えてもらうこともできるんです。
実際に実習に行ってそういった事も見てきました。
服薬指導した方がお金云々の話ももちろんありますが、理由があるのをわかってほしいのと、薬局がなくなって困るのはお互い様。
医療施設もビジネスです。
無料じゃないんです。
まだまだ色々言いたいことがあるし薬剤師の話に偏ってしまいましたが、思わず長文を投稿してしまい申し訳ありません。
患者も医療従事者も人間なので気持ち良いやりとりをできたらいいなと思います。+106
-11
-
280. 匿名 2014/05/15(木) 14:25:39
病院の受付も聞きたくて聞いてるんじゃないんだよ(笑)
受付で聞けば先生にすぐにお願いできるし、先生の負担を減らすのもある。全員先生が一から聞いて、全員入力なり書いてたらとてつもない時間がかかる。
それで待たされても文句言わないでよ?笑+89
-6
-
281. 匿名 2014/05/15(木) 14:26:41
41
GJ!
病院の人たちが誰に対してもタメ口なのは何なの⁈
今までそういう対応の仕方をするように教育を受けてきてるわけ⁈...とか思ってしまいます。+9
-24
-
282. 匿名 2014/05/15(木) 14:29:15
笑顔で優しい看護師になるのが夢で看護師になりました。
でも、そんなこと言ってられない労働環境なんです…。
笑顔心掛けてますが、疲れて笑顔がひきつってきました。あの看護師優しくないとか思われてそうで辛いですね。
医療従事者の労働環境も改善してほしいです。
ブラック企業の記事を読んでも、当たり前じゃんたいしたことないって思ってしまうほどです。
+68
-8
-
283. 匿名 2014/05/15(木) 14:31:55
動物看護師です。
早く国家資格にして欲しい。
民間のライセンスしかない看護師に、皆さんの大切な愛犬を預けたくないですよね?
酷い病院は、学校すら出てないスタッフを安く雇用しています。
みなさん、動物病院は慎重に選んでください。+30
-8
-
284. 匿名 2014/05/15(木) 14:32:25
母が昔通ってた個人病院の隣にあった薬局の薬剤師さんたち、いつも無愛想で機嫌悪そうで、
なんか嫌な感じだなーと思ってたら案の定、薬の数を間違えて処方されてた。
数が足りないむねを説明しても、絶対に間違えてないの一点バリ。
その場で確認しなかったこちらも落ち度があるのでそのときは引き下がったけど、
後日何度も同じことがあり、本当に腹が立ったよ。
もちろん、その場で薬の数確認して、足りないって言うようにしてたんで、薬剤師は言い逃れ出来ない。
謝りもしなかったしな、ほんとアイツら今もムカつく!
愛想のいい新人さんが入ってたことあったけど、すぐ辞めてた。
あたりまえだわ。+23
-6
-
285. 匿名 2014/05/15(木) 14:33:55
見舞いに行った時、随分年下の複数人の研修看護師から「変わってるね」と嘲笑された。
申し送りか何かの最中で、入院患者のいる病棟に入るのに許可が必要で気付かれなかったので
少し待っている最中だった。
研修生に「入ってもいいですか?」と聞いたら「研修生なので分からない」と言われ、
「もう少し待ってみます」と伝えたところでした。
所要時間は4分程度。
研修生の看護師でもこんなに礼儀知らずで、丁寧語を話しているからって馬鹿にするのだから、
病院で働いている人間はこんなのばかりだと思うよ。+10
-9
-
286. 匿名 2014/05/15(木) 14:38:25
体調がよかったら病院関係者のことも「忙しいから仕方ないなぁ…」って気遣えると思うんですけど、
いかんせん病院に行く時は人のこと気遣えないくらいしんどいんです。
傲慢や偏屈といわれる一部の患者のために普通の患者さんに当たるのはどうでしょう?
せめて最初の声掛けは丁寧にしてください。
眉間にしわがよってるのは怖いです。+15
-7
-
287. 匿名 2014/05/15(木) 14:43:39
283
VT経験あるけど、動物病院の水準が上がらないと難しいと思うよ。
何年働いても給料は上がらないし激務だし結局みんな辞めてく。
ベテランがいないから新人が新人を教える状況。
その割を食うのは動物たち。
早く環境が良くなって長く働ける人が増えるといいのにね。+3
-1
-
288. 匿名 2014/05/15(木) 14:44:10
手荒れが酷くて皮膚科に行ったら、手を洗うから荒れるんだから洗うな!と。
家の中よりよっぽど外の方が綺麗なんだから洗う意味がない!と医者に怒られた。
2度と行かない。+23
-7
-
289. 匿名 2014/05/15(木) 14:44:15
279です。
スレチかもしれませんが、
みなさんの意見を聞いて患者の事を思える医療従事者になるようがんばらなきゃなとおもいました。+9
-2
-
290. 匿名 2014/05/15(木) 14:44:15
医療事務が医療従事者ではないとの書き込みがあって残念です。
確かに医者や看護師みたいに治療には関わらないけど、私のいるところはプロ意識を持った人が多いですよ。
医者の処方の間違いにも気付きますし、個人情報漏洩など色々と勉強しています。
もう少し医療事務の地位が向上すれば、より良い医療機関が多くなるのでは?と思います。+94
-17
-
291. 匿名 2014/05/15(木) 14:45:10
近所の小さな診療所の看護師。
具合が悪くて点滴してもらってるのに、看護師同士のくだらない世間話を大きな声でするからゆっくり休めない。
「うるさいから静かにして」って言うても、その時だけでまたすぐ話始める。
嘘みたいな本当の話。+32
-5
-
292. 匿名 2014/05/15(木) 14:45:53
事務の人って呼ばれるだけだからあんまり意識したことなかったけど、事務局長みたいなおじさんにベタベタボディータッチしてる若い女子見て驚いた+4
-2
-
293. 匿名 2014/05/15(木) 14:47:11
別に自分だけに特別に親切にとか愛想よくしろなんて言わない。普通でいいよ。
普通にできていないから言いたくなるんですよね。+43
-5
-
294. 匿名 2014/05/15(木) 14:47:33
大学病院の合コンに行った子が言うには、気合い入れた服の看護師が医師の膝に座って、すごかったそうです。+15
-10
-
295. 匿名 2014/05/15(木) 14:47:47
歯科衛生士が看護師と同格って違うような気がするけど(^^;;
歯学部と医学部で入口自体が違うように、歯医者と病院はかなり相違するものだと思います。+45
-6
-
296. 匿名 2014/05/15(木) 14:48:15
大学病院で心療内科医師の言葉の暴力はいまだに覚えてます。
その後も診察に行った先々で
モラルのない態度の看護師や医者に会いました。
ほんとに疑問に思います・・自分が患者の立場だったら?
いまだに医者嫌いは直りませんが、
今度理不尽なことを言われたら言い返す!と決めてます。
弱い立場の人間に対してのパワハラは許せない!+11
-4
-
297. 匿名 2014/05/15(木) 14:49:22
薬剤師に「今日はどうされましたか?」って聞かれるの、私はホッとするな
自分はど素人だから、プロにお任せって感じで落ち着くけど+63
-5
-
298. 匿名 2014/05/15(木) 14:50:20
235みたいな態度の奴がいる薬局には絶対行きたくない!、+8
-1
-
299. 匿名 2014/05/15(木) 14:52:28
私も医療事務やってたけど、本当時間外で来る人多かった。
診察終わって片付けしてても電話してきて今から診て下さいって言われたら対応しなきゃいけない。大体小さい子供の母親で時間外になろうと診察代かからないから味しめて毎回時間外に来るような人もいた。
久しぶりにみえた患者さんが保険証忘れたって言うから、「すみませんが今回は全額負担してもらって、次回みえた時に保険証持って来て頂ければ差額分お返しします。」って言ったらサービス業のくせに愛想がない!!私が嘘つくと思ってんの!?と怒鳴られた事もあります。。
医療従事者にも元々無愛想な人もいれば、トラブル後で落ちてる人もいるし、タメ口で失礼な人もいるし、本当に親身になって話を聞いてくれる人もいる。
患者さんだってありがとう!と労いの言葉かけてくれる人もいれば、変わった人もいる。
システムとかについてはここを見ていてなるほど!改善してほしい!と思う所もありました。
人間関係についてはお互い様な部分やいい人に当たるか運みたいな所もありますね。
もちろん忙しいから手抜きになっても仕方ないとか、配慮にかけた対応は論外ですが、、
長々と失礼しました。+76
-6
-
300. 匿名 2014/05/15(木) 14:52:52
昔先輩に、看護師は女優だと思って、自分を殺せって言われました。自分が悲しくても笑え、自分が辛いときでも相手を慰めろって…。
患者さんは体調が悪いので普段より気が立っていて、当たりも強く、受け止めるこちらのストレスはかなりのものです。
本当に心が強くないとできないですね。
怒鳴ったりする嫌な患者さんの後にも、平然としていたいのですが、まだ修行が足りず難しいです。嫌な思いをさせてしまった方もいるかもしれません…本当にすみません。気持ちを切り替える方法をどなたか教えてください…。+32
-4
-
301. 匿名 2014/05/15(木) 14:53:04
薬剤師です。
長年勤めていると、段々患者さんを不快にさせない接し方を覚えてきます。
若い頃は患者さんに 怒られたなあ。
年配の薬剤師で不快なら もう人間性の問題ですね。
開口一番 どうしました?
なんて 聞きません。
そんなの患者さん 面食らいますよね。
説明面倒だろうし。
薬の確認を一緒にさせてもらいますね、とか
今日はお風邪ですか?
とかを 心配そうな笑顔で聞く。
一つの薬でも 色んな病気に使われるので
処方箋だけでは 病名はわかりません。
予想はつきますが。
こちらの読みが違ってたら
風邪じゃなくて、原因不明の発熱で…昨日からで…と患者さんから話を始めてくれます。
もちろん急いでそうなら 最低限の確認だけします。
この確認で医師のミスを見つけたこと
何度もあります。
あと、このやりとりで お金は特別かかりません。
せっかくなのでご自身のため 確認してもらってくださいね。+102
-2
-
302. 匿名 2014/05/15(木) 14:53:37
総合病院の歯科で、助手か衛生上「センセ~、まだですかぁ~?」医師「まだ、いつ終わるかわかんない。」助手「何時くらいに終わりますか~?」医師「患者が頑張ればすぐ終わる」って、医師が下手くそ過ぎ、衛生上だか助手と喋りすぎ、しょうもない歯科でしばらくして歯科だけ無くなった。ざまあ。
+15
-6
-
303. 匿名 2014/05/15(木) 14:53:43
皮膚科の近くの薬剤師さん。
ダジャレが多くて対応しきれませんが、
説明はすごく丁寧で安心します。
塗り薬って塗る量とかタイミング聞きたいけど、
お医者さんは忙しそうでガッツリ聞けない。
だから私は助かってます。+38
-0
-
304. 匿名 2014/05/15(木) 14:55:07
院内で処方してくれる方がありがたい+13
-15
-
305. 匿名 2014/05/15(木) 14:59:36
薬剤師の問診に文句が多いみたいだけど、その病院から出た処方箋だけじゃなく、他からも薬をもらってて、そのこと関係ないと思って先生に話さなかったことで、薬局で確認したら本当は禁忌薬だったなんてこともある。
あの確認は重要なものだと思う。+73
-1
-
306. 匿名 2014/05/15(木) 15:00:31
300
看護師って言うか、接客業全般ですけどね。+8
-1
-
307. 匿名 2014/05/15(木) 15:01:41
産科不妊科で働いてます。
患者の数が多すぎて待ち時間もすごい病院です。それに対するクレームだってあります。
なぜ予約制にしないのかという声も。
予約制にしようと思えばできるが、その分予約の件数埋まると診察受けたい人がいてもその日にできない。
たった月に一度の排卵日。
妊娠したい患者が沢山いるから予約制にせず、毎日診てる。夜中だって診察受け付けている。
それなのにクレームクレームクレーム。笑
医療従事者だって人間です。
クレームをすぐに言う患者にはなりたくないなぁと毎日思います。
だから私は、病院などで待ち時間あっても大人しく待ちます。
忙しくて頑張っている気持ちがわかりますから。
+111
-6
-
308. 匿名 2014/05/15(木) 15:02:03
医療従事者ですが、みなさんが思っている以上にクリニックや病院での薬の出し間違いがあるとおもいます。
なので私は院内処方をしているところではなく、薬剤師さんがいるところに行きます。
+49
-1
-
309. 匿名 2014/05/15(木) 15:03:13
301さんの対応をマニュアル化してほしい!
患者が求めているのはこういう事です。+10
-4
-
310. 匿名 2014/05/15(木) 15:04:12
今さらやけどトピ画コスプレやん!+11
-0
-
311. 匿名 2014/05/15(木) 15:08:23
306さん
患者さんとお客さんって結構違いますよ。
両方経験してますが、具合が悪い人は普段と別人格になるので。
+14
-6
-
312. 匿名 2014/05/15(木) 15:08:35
眼科でカーテンの向こうで、医者と看護師がなんかイチャイチャしてた
医者が何か足元に落としたらしくて、看護師が「落としたのお〜もお〜はいっ」
自分以外患者は居なく、その後変な沈黙が
付き合ってたのかな(笑)+23
-3
-
313. 匿名 2014/05/15(木) 15:09:09
医療事務なんかニチイで取れるじゃん
看護師と同等に立つなんて100万年早い+39
-53
-
314. 匿名 2014/05/15(木) 15:10:00
なかなか予約が取れない所で、電話で受付の人に相談したら「あ、じゃあこれから来れますか?」と言われて電車で行ったら「今日は無理です」(声からして同じ人)!
これには腹が立ち、後から電話して違う人にクレーム入れました。
あと耳鼻科のじいちゃん先生。
花粉症の時期で混んでいたのはわかるけど、「アレルギー性鼻炎か調べたくて」と言ったら「はあ?何して欲しいの?調べればいいの?」と言われました。
検査したものの結果を聞きには行きませんでした。
今でも腹立つ。深谷市のとある耳鼻科。
優しい先生や看護婦さんも居るんですけどね。+12
-0
-
315. 匿名 2014/05/15(木) 15:13:51
私は優しい人にしか会ったことないな~。
お医者さんも、看護婦さんも、薬剤師さんも優しくて、いつもありがとうございます。
もうちょっと待ち時間が短ければ!それが要望かな。
あと、婦人科で女専用の待合室が欲しいな~。+21
-3
-
316. 匿名 2014/05/15(木) 15:14:20
313
人の仕事にケチつける人ってサイテーだよ。みんな一生懸命働いてるんだよ。+49
-7
-
317. 匿名 2014/05/15(木) 15:16:46
親が末期がんで余命1周間と言われ、最後の入院をしてたとき、
酸素吸入が終わったので次の吸入をお願いするために看護師さんを呼んだら、
(酸素吸入は)もう意味ないですけどね、吐き捨てるように言われ、家族一同絶句…
親もそのとき、意識がありました。
ですが、文句をいう気力もなかったので、みんな何も言いませんでした。
あなたにそんなこと言われなくても、なにも意味が無いことはね、とっくにわかってんですよ。
少しでも苦痛のない最期を迎えさせてあげたいじゃないですか。
酸素吸入くらい、無言でしてくれてよかったんじゃないかって今も思いますね。
15年以上前の話なので、今はこんなこと言う看護師さんは居ないと思いますが…
最近、親戚が同じくガンで亡くなったんですが、
そのときお世話になった病院では終末医療を受けることが出来、
最後の最後まで、気配りの行き届いた治療をしていただけました。
心から感謝しています。+52
-0
-
318. 匿名 2014/05/15(木) 15:18:21
看護学生です。
173さんの言葉、ほんとに身にしみました。
学生の私たちは、資格がないので、実施してはいけない医療行為がたくさんあります。そのため、実習中は患者さんと特に関係性の構築や、基本的手技の向上や、病態理解などを行ってます。何日も病棟に通っていれば、もちろん患者さんから「看護師さんにはいいづらいの。」との声も聞きます。ぜひ、学生にお話してほしいと思いました。何年か経てば、私も臨床で忙しい毎日を過ごすようになり、生命を預かる職業です。中途半端なことはできません。だから、と言って看護師を庇うわけではないですが、、、看護師は、本当に大変なお仕事だと思います。患者さんに、あなたに受け持ってもらってよかった、と言われるような看護師になりたいと思いました。+31
-5
-
319. 匿名 2014/05/15(木) 15:19:31
勘違い医療事務の事務員にいっただけ
+15
-23
-
320. 匿名 2014/05/15(木) 15:21:52
患者からしたら医者も看護師も医療事務もみーんな同じ病院職員。
『事務は医療従事者じゃない』って言われてもそんなこと知らない。
それこそ内輪の話。+37
-9
-
321. 匿名 2014/05/15(木) 15:21:59
やっぱり看護士さんも人間なので人それぞれですよね。
総合病院で出産入院中のこと。
退院前日になり、お薬の説明してくれたり、血圧計ったり、それぞれ違う担当の方が入れ替わり立ち替わり来てくれました。
たまたま母乳外来の担当の方が来ている時に、(私は高血圧の薬を飲んでいて頭痛がしたり気分が悪い時はすぐに言ってくださいと言われていたので)、少し頭が痛いのが不安になり相談したら「え?なんでさっき(別の看護士さんに)言わなかったんですか?」とめんどくさそうに言われました。
そりゃあ担当が違うのかもしれないけど、こっちはそんなこと分からないし、そんな言い方しなくてもと思いました。
でもその後来た担当の若い看護士さんが「ごめんなさいね。私たちがバタバタしてて話しづらかったですよね(^_^;)」と気持ちを汲んでくださり、なんて素敵な方なんだと思いました(*ToT)
体調も悪く不安でいっぱいの中、あの一言に本当に救われました。ありがとうございます。+24
-2
-
322. 匿名 2014/05/15(木) 15:22:40
何で237がマイナス?
タメ口ってしなきゃいけないの?
馴れ馴れしいのが当然なの?
よく分からん+16
-12
-
323. 匿名 2014/05/15(木) 15:22:57
人間ドッグでトレッドミルを受けた時のお医者さん(というのか?若い女性の人)
とにかく爪が長くてとんがっていて、その爪で肌に電極のシールをゴシゴシ20個ぐらい貼られた時には何の拷問かと思いました!
爪は切れ!切らないなら肌に触るな!
それからドッグに来てるのに、お昼に何故にお寿司を出すのか?血糖値を上げさせたいの?野菜はないの?もっと低価格なものでいいからバランスのよい食事をさせてほしかった。
大学病院では患者は人間じゃないのですね。症例という物体になります。
医師や医師の卵に役立つ貴重な症例か、ちょろい症例か、つまらない症例かのどれかしかないってことを骨身にしみて学びました。+9
-3
-
324. 匿名 2014/05/15(木) 15:23:50
予約時間なんて診察枠とるだけにある様なもので、実際その時間に診てもらえると思わない方がいい。
待つのが嫌なら大きい病院より、人気ない診療所いけばいいよ。
詳しく丁寧に診察してもらいたい人が集まれば、混むのは当然。
人気あるアトラクションには並ぶでしょ?
+56
-8
-
325. 匿名 2014/05/15(木) 15:25:55
私、辛いの、早くしてって言うけど皆辛いから病院に来てる訳で出血多量、今死ぬとかじゃないんだから、そうなれば後回しになるけど、順番守って欲しい。仕事だから謝罪してるけどさ。
+40
-6
-
326. 匿名 2014/05/15(木) 15:26:39
この間から、カラコンとか言いたいこととか、医療従事者になんか言いたいことたくさんある人たくさんいるんだね~。
病院の投書に書いた方が改善されるよ。+22
-5
-
327. 匿名 2014/05/15(木) 15:27:42
医療事務が医療の人なら
掃除のおばさんも医療の人ですね+14
-33
-
328. 匿名 2014/05/15(木) 15:28:58
看護師です。
なぜ34さんがにマイナスが付くのか納得いきません。
閉まる2~3分前くらいに病院についているので、ひどい対応をする病院が明らかに悪いですよね。
ただでさえ、子供が熱を出されて不安になっているお母様に対して、そのような態度をするなんて最低です。
仕事をしていると、正直なぜ看護師になったのかと不思議になるような人も沢山います。
でも、そうではない看護師もいる事をわすれないでくださいね。+25
-12
-
329. 匿名 2014/05/15(木) 15:29:48
318
小さい事を書いた285です。
173ではないけれど、あなたのような看護学生に出会えてたら印象は違ったな。
患者だけではなく、患者家族もよく見てるからね。
人間性の問題もあるけれど、医療従事者として意識を持ち、患者さんにも感謝される人間になってください。
応援します。+10
-2
-
330. 匿名 2014/05/15(木) 15:30:57
マツエクバサバサのアイラインガッチリ
眼科のナース。
なんか目悪くなりそう
説得力ない+21
-7
-
331. 匿名 2014/05/15(木) 15:32:20
285です。
補足として
声をかけたけれど、申し送り中で気付かれなかったのです。
別に気付かれるまでぼーっとたっていたわけではありません。+1
-0
-
332. 匿名 2014/05/15(木) 15:32:55
327
だから掃除のおばさんだってきちんと仕事してるんだし。バカにされる筋合いないよ。
医療事務どうこうじゃくて、職業差別するのがサイテーだって話。+73
-6
-
333. 匿名 2014/05/15(木) 15:33:07
112
サバサバじゃなくて女特有のネチネチして、性格きつくて陰口、噂話、悪口大好きで性格悪いのが顔に
出てる女の方が生き残りやすい職場なんでしょ。
医者の前だけ女出して笑顔でよくしゃべりかけたりね。
もちろん一部にまともな信頼できるやさしくてしっかりした看護師や対応のいい受付もいるけど
ごく少数。
やさしい人ってのは女社会では生き残れない。↑の性格悪い女らがストレスのはけ口にして
いじめて辞めさせるもん。+14
-5
-
334. 匿名 2014/05/15(木) 15:33:50
婦人科で。
診察室に入ったら、看護師に診察台に座るように言われたので診察室に座りました。
足を開いた状態で「先生すぐ来ますからね、少々お待ち下さい」と言われ…看護師は何処かに行きました。
そしたら奥?のほうから
看護師A「やった~明日給料日だ♪」
看護師B「ほんとだ♪明日○日だ!給料日だ♪」
看護師C「この日のために働いている!って感じだよね~」
と看護師三人の話が丸聞こえ…
給料日が来て嬉しいのは分かるけど、そういう話はせめて休憩室で話してよ( ノД`)
こっちは病気の疑いがあって、婦人科に来てるんだよ!!
ヒヤヒヤしながら、足開いてるんだよ(ToT)
場をわきまえて欲しい…ってか、デリカシー無さすぎ!!!!+46
-6
-
335. 匿名 2014/05/15(木) 15:34:40
よし!医療から離れます。
辞める決心が付きました。
みなさんありがとう。
スッキリしたー!+74
-7
-
336. 匿名 2014/05/15(木) 15:35:16
いつも行く皮膚科は混んでる
個人病院なのに午前のみで50人以上は常にいる
医者も親切で適切な対応、しかも早いから大人気
いい病院って知っているからみんな来るんだよな〜
+20
-0
-
337. 匿名 2014/05/15(木) 15:35:24
具合が悪くて病院へ行った時、
症状を告げて、原因はなんなのか、
なんという病名なのか知りたいのに
曖昧な返答が多い。
とりあえず、症状に見合った
薬を出せばいいと思ってる。
+10
-4
-
338. 匿名 2014/05/15(木) 15:35:33
妊娠がわかり近くの産婦人科に行ったときに
五週目で袋さえも見えなかったら先生が器具ぐるぐる
しながら大声で「見えんわー!全然見えんわー!」って
言い出して1人で受診してた私は泣きそうになり
その後の説明で「多分子宮外妊娠か流産ですね」って言い切られた。またいちお一週間後に来て言われて
泣きながら帰ったけど、その後出産経験のある友達とかに聞いたら五週目で見えないことなんてザラその産婦人科おかしいんじゃない?といわれ
一週間後他の産婦人科にいったらしっかり確認できて
すごく丁寧に説明してくれた。
最初の産婦人科では五週目で見えないこともあるという説明すらされなかったと話したら先生がびっくりしてた(笑)
二度とあの産婦人科には行きません。
+38
-1
-
339. 匿名 2014/05/15(木) 15:36:37
差別じゃなく区別です
掃除のおばさんも馬鹿にしてませんが+8
-26
-
340. 匿名 2014/05/15(木) 15:39:38
339
じゃあわざわざ話の引き合いに出すことないじゃん。+18
-4
-
341. 匿名 2014/05/15(木) 15:40:02
215
それしたら怒られるよ!
患者にもドクターにも。
絶対断るな!だからね。
みて欲しいのにみてくれないのはダメでしょ?
それを親切じゃないと言い回られる
予約の人は待ち時間が増えて怒る
病院はね
来たらみないといけないの+15
-5
-
342. 匿名 2014/05/15(木) 15:40:21
332
327ではないですが
確かに職業差別するのはよくありません。
しかし、医師の指示通りの時間に来ても医療事務に偉そうに対応された経験が何度もあります。
もちろん、医師の指示があったと説明しても取り合いません。
そんな医療事務員がいるのは事実で、327も嫌な思いをしてきたのではないでしょうか。
勝手な想像ですが。
それに病院に勤めている人間全てが医療従事者と言っていいのか?
というのが327の意見で、掃除のおばさんを馬鹿にしているのではなく、
例を挙げただけでは?
あなたの言いたいことは分かりますが、冷静に。+8
-12
-
343. 匿名 2014/05/15(木) 15:40:41
私は看護師ですが、事務も掃除のおばさんも調理師とかも、医療従事者とは少し違うのかもしれないけど、病院の関係者であって医療関係の仕事仲間だと思ってます。
どの職種が抜けても、病院はなりたちません。
協力して頑張りましょう。
+79
-2
-
344. 匿名 2014/05/15(木) 15:44:27
なんかここのトピ見てると、病院に行きたくなくなるし、病院で働きたいとも思わない。+33
-4
-
345. 匿名 2014/05/15(木) 15:46:18
薬局で働いてますが、たしかに処方箋の薬でだいたいの症状はわかりますが、病名など書かれてるわけではないので詳しいことは患者さんに聞かないとわかりません。
薬にも効能効果はひとつだけではないので。
けっこう多くの人が病院と薬局は一緒みたいに思ってる方いますが、会社もまったく違うので病院の先生に話したからってその内容は薬局には伝わりません。
面倒ですけどこちら側にもカルテに残しておかなければならないので聞かないといけないんです。
もちろん患者さんの様子も見て臨機応変にしてますが。+37
-0
-
346. 匿名 2014/05/15(木) 15:48:03
入院中の母にタメ口きく若い女性看護師。
慣れないわ~。
人間として尊敬してる母も
パジャマ着たらシモジモの者扱いみたいで。+29
-6
-
347. 匿名 2014/05/15(木) 15:50:23
言葉遣いは気になります。
若い看護師さんや事務の方でベテランさんの真似をしているのか
すごく違和感がある時あります。
あと高齢の方はいくらわかりやすく言っても高い声では聞き取りづらい方が多いです。
キンキンの大声はやめてほしいです。+24
-4
-
348. 匿名 2014/05/15(木) 15:50:54
動物看護師です。
長く勤めたので結婚するまでは20万以上頂いていました。(この世界では多いほう)
結婚後、他の病院にパートで入ると…実質800円での勤務。
800円でレントゲンの被爆、毒薬の管理、咬傷のリスク…
ごめんなさい、私には無理でした。+9
-12
-
349. 匿名 2014/05/15(木) 15:51:06
252
ワロタw腹いてぇーーーー+0
-4
-
350. 匿名 2014/05/15(木) 15:52:07
先日、祖父の通院の付き添いで大学病院に行ってきたけど、待ち時間長すぎて、診てもらったのは予約時間の1時間半後。
それでも診察してくれた新米医師が一生懸命診てくれて、こちらの質問にも答えてくれたし
その後祖父を執刀してくれた先生と廊下ですれ違ったときも『お加減どうですか〜』と話しかけてくれて、こういうコミュニケーションとってくれると待たされても嫌な気分にはなりません。+21
-1
-
351. 匿名 2014/05/15(木) 15:52:50
医療事務の仕事、皆が思ってる以上に大変やからね!先生のフォロー看護師のフォロー。レセプトだって。そしてわがままな患者多すぎ。+96
-17
-
352. 匿名 2014/05/15(木) 15:57:42
白衣のまま、自分の子を小児科へ連れてきている看護師らしき人がいて驚いた。勤務先の病院に学校から子供が具合が悪いと連絡があり、子供を慌てて小児科に連れてきたのかもしれない。その人が勤務している病院には行きたくない。+8
-32
-
353. 匿名 2014/05/15(木) 15:59:07
348
地方だともっとひどいよ。月給制だと残業代払わなくていいから、時給にしたら400円とか。
ブラック企業って言い方変かもしれないけど、実際ブラック。+11
-1
-
354. 匿名 2014/05/15(木) 15:59:08
お年寄りに赤ちゃん言葉で話すのやめて!
バカにしてんのかよ+22
-17
-
355. 匿名 2014/05/15(木) 15:59:29
差別とかの話じゃなくて、純粋に疑問なんですけど、医療事務の方はやっぱり医療従事者という立場になるんですか?
医療事務勉強された方はその辺どう説明うけてるんですかね?+13
-6
-
356. 匿名 2014/05/15(木) 15:59:51
動物看護士って医療従事者なの?
+9
-13
-
357. 匿名 2014/05/15(木) 16:00:03
「医療従事者へ言いたいこと」なのに、事務員のことを書いている人がたくさんいる…。
私の行ってる病院は、事務員は医師看護師その他技師や患者からのストレスにさらされながらも笑顔で頑張ってるなぁと思います。
他にも、電子カルテのSEさんとか、相談室のソーシャルワーカーさんとか、病院にいるけど医療従事者ではない人たちは、たまにしか関わることがないけれど、言葉遣いも態度もしっかりしていて、専門知識がちゃんとあるのに偉そうじゃないので好感もてます。
他の専門職が、一般的には考えられないくらいおかしい人達の集まりってことなのかもしれないけれど…。+15
-17
-
358. 匿名 2014/05/15(木) 16:01:17
313さん
でも、あなたが偉そうにしていい相手では無いと思います。+7
-3
-
359. 匿名 2014/05/15(木) 16:02:22
胃が調子悪くて、吐いてばかりだったから病院に行った。胃カメラのんだあと寒くて寒くて、震えてたら、看護師さんが毛布かけてくれて、抱きしめてくれた。
「かわいそうに。辛かったでしょう。もう大丈夫だから」と。
当時一人暮らしで体調壊して、不安だったから凄く安心して泣いてしまった。
あんな看護師さん、なかなか出会えないなあ。+67
-3
-
360. 匿名 2014/05/15(木) 16:04:19
誰かが書いてたけど一人悪いと、全体悪いみたいな印象もつ人結構いるんですね。
一人一人が意識高く気を付けないといけないですね。
頑張ってるのに、変な人しかいないとか言われたらさすがに凹みます。+25
-3
-
361. 匿名 2014/05/15(木) 16:04:35
小児メンタル系の病院で、4人子連れの人がいた。ある先生が保育士さんのようになって、その4人の相手をしていた。騒ぎ声はうるさいし、オモチャのピアノを弾いて合唱始めるし、ホンマ迷惑極まりなかった。病院待合室を保育園として使われるのは勘弁して頂きたい。
今後、あの子沢山家族と予約時間が被らない様に願っています。+7
-16
-
362. 匿名 2014/05/15(木) 16:05:18
薬局での声かけについて、患者側の意見と薬剤師側の意見がたくさん出てますねー。
薬剤師側の意見は理解しますが、患者側が嫌だと思う理由は違うんですよ。
一言で説明しやすい病名があれば簡単ですが、病名がわからず説明しにくい場合は面倒に感じるし、病気によっては恥ずかしくて言いにくい場合もありますよ。医師には話せても、たくさんの人がいる空間では話したくない病状もあるでしょ?
オープンな場所での会話には配慮して欲しいという事ですよ。+25
-11
-
363. 匿名 2014/05/15(木) 16:08:09
医療事務をただの事務で医療従事者じゃないだとか、勘違い女とか書かれてて本当に悲しい。
皆さんが書いてる通り横柄な態度を取る人も中にはいると思います。(それはどの職業にも丁寧な人、横柄な人いるかと思いますが…)それで医療事務員全体の評判が下がるのは反省すべきだと思います。
しかし、医療事務というのは皆さんが気にするであろうお金に関わる業務を担っています。
そして保険を扱ってるのも事務です。皆さんに通知がいかないのでわからない気付いていない方たくさんいると思いますが、保険が切り替わっていたり、使えない保険証を持ってくる人たくさんいます。その処理は結構大変です。
診察や治療のしたことを算定していくので、病院の経営にも関わることをしているのも医療事務です。
そして医師と看護師は事務に関しては知識はありません。
それでもただの勘違い女でしょうか?
たまたま出会った医療事務の態度が酷かったことは反省すべきだとは思いますが、全ての医療事務が軽んじて見られるのは悲しいです……+107
-15
-
364. 匿名 2014/05/15(木) 16:09:56
薬局で医療事務してます。
お薬手帳持ってる方や併用薬がある方は、あらかじめ病院のほうに伝えておいて欲しいです。
こちらでも念のため聞きますが。
問い合わせして逆に待たせてしまうこともあるので。
『先生には言わなかったんだけど』って方が多すぎるので、お薬を安全に渡す、お待たせしないためにも先生のほうに伝えてください。+67
-5
-
365. 匿名 2014/05/15(木) 16:11:22
自分の立場わかってない育ちの悪い看護師なんとかならないのかな。弱ってる時にバカに近づきたくないけどバカばっかりだからどうしようもない。+11
-18
-
366. 匿名 2014/05/15(木) 16:13:31
327は大きな勘違いしてないか?+3
-3
-
367. 匿名 2014/05/15(木) 16:13:49
薬局も鼻風邪とかちょっと熱が出たぐらいならいいんだけど、高熱や嘔吐でフラフラしている時に「どうしました~」っていちいち聞かれてもっていう時がある。口あけたらここでゲロっちゃいそうなんですけど、っていうとき。
そういう時は早く帰って早く寝たい。特に吐き気の時は「お願いだから察して~(;_;)」って思う。薬剤師さんが悪いわけではなく、医薬分業のシステムがもうちょっとスムーズだと助かるな、って話。+22
-9
-
368. 匿名 2014/05/15(木) 16:14:15
薬局で症状を聞かれて言いたくない時
ちょっと言いにくいので言えません、で終われないものですかね
後は、筆談なり診断書をちら見させるなりで、しゃべらずに済ますとか
婦人科専門の医院の近くの薬局にいけば、女性ばかりかもしれません
あとは、「問題点を伝える」事も大切かもしれません
薬局側が個室を用意するようになるかもしれません
なにも言わなきゃ、そのままですね+12
-5
-
369. 匿名 2014/05/15(木) 16:15:02
動物看護師って国家資格じゃないから軽く見られるけど、
実際受付から掃除、診療補助、手術補助、事務作業までなんでもできなきゃいけないし
コミュニケーション能力だって求められる。
動物看護師を3年続けられた人はどんな仕事でも就けると思う。+14
-11
-
370. 匿名 2014/05/15(木) 16:15:30
医療事務の人を医療従事者じゃないとか言ったら怒られるよ。
医療事務の私の友達は、医療関係者の私からすると~とか、医療って~って誰より医療アピールするんだから。+11
-29
-
371. 匿名 2014/05/15(木) 16:18:47
ドクハラにあった。
医者って、頭がいいものだと思ってたが馬鹿ばっかり。自分が分からないことを言われるとムキになるやつばかり。数値でしか判断できないやつら。
もっと病気の勉強をしろ。
医者が勉強しないから、日本の医療は遅れているんだよ。+27
-8
-
372. 匿名 2014/05/15(木) 16:19:41
やっぱり「言い方」や「言葉遣い」は注意してほしいと思う。自分は元福祉従事者だけど、「絶対にタメ口は使わない」「その人を尊重した態度で接する」を徹底して仕事してた。でも同僚はお年寄りにバンバン「そうなんだ~」「あー、わかるー」を連呼してて嫌だった(*_*)+27
-3
-
373. 匿名 2014/05/15(木) 16:20:19
友達が動物看護士してて、私は看護師してるんだけど、人間の看護師は簡単になれるし続くけど、動物看護士は頭よくないとなれやいし本当に大変便利って言われて、ちょっと喧嘩になった。
動物の看護士も大変かもしれないけど、医療従事者って言ったら、動物看護士は入らないと思う。+16
-7
-
374. 匿名 2014/05/15(木) 16:20:25
薬局では病名じゃなくて大体の症状を言えば大丈夫だと思う。
膀胱炎の時は「トイレが近くて〜」とかで薬剤師さんは察してくれます。
+21
-0
-
375. 匿名 2014/05/15(木) 16:20:34
とにかくきちんと話を聞ける精神科医はおらんのか?
少しでも不安を取り除きたくて通院しているのに、受診後はストレス倍増。ツラい。
雰囲気だけ穏やかを装っていればいいってもんじゃないだろう!+11
-3
-
376. 匿名 2014/05/15(木) 16:20:52
351 だったら、辞めろよ。
大変だからって、態度に出されんのが迷惑だって言ってんの。
受付は、病院の顔だろ。+23
-18
-
377. 匿名 2014/05/15(木) 16:21:07
私は注射が苦手です。
でも体調が悪くなるとかはなく嫌いなだけで普通に受けられる程度でした。
ところが、ある日産婦人科で血液検査のため血を抜かれた直後気持ち悪くて倒れてしまいました。
すると落ち着いた頃きた看護師さんに『注射で具合悪くなるなら先に言ってくれないと!とすすごい剣幕で怒られました。自分はグリグリと針で血管を探し、3回も失敗され、4回目でやっと抜けたくせに。
ただでさえ産婦人科の初めての内診(妊娠や性病ではないので内診などしないと思っていた)で精神的に来ていたのに、具合が悪くなり、更に怒られ、完全に注射がトラウマに。
以来、健康診断の採血でさえ横になって受けないと過呼吸で立っていられなくなるほどに。
最低な看護師でした。+21
-8
-
378. 匿名 2014/05/15(木) 16:21:09
ある調剤薬局の男の薬剤師さん
顔はまぁ普通な感じだったけど
なぜかちょいちょいオネェみたいな話し方や仕草するもんだから
笑いをこらえるのに必死で
丁寧に薬の説明してくれてるんだけど、あまり集中して聞けなかった苦笑+13
-6
-
379. 匿名 2014/05/15(木) 16:21:22
医療系のトピもういいよ…
看護師あるあるでも、最後の方、嫌な思いをしたって言う人を、看護師(かどうかはわからないけど)が感じ悪く非難していて本当不愉快だった。
いい話限定にしてほしいなぁ。
私は、いつも2ウイークコンタクトを購入する眼科で、旅行に行くからワンデイを購入したいと言ったら
「1ヶ月もいかないでしょ?何日?7日?じゃあ10日分あげるわ。目もきれいだし、いつも検診ちゃんと来るからご褒美」と、10日分無料でくれました。最初は、一箱購入しなきゃいけないところを、バラ売りしてくれるのかと思ったけど、カルテに無料でプレゼントって書いてくれてた。
前からハキハキしてて怖い先生だけど、好きだから通ってた。
やっぱ好き(笑)
ありがとうございます!+34
-5
-
380. 匿名 2014/05/15(木) 16:23:25
看護師だ医療事務は医療職じゃないと思ってます
他の看護師はどう考えてるかわからないけども+5
-32
-
381. 匿名 2014/05/15(木) 16:26:48
335
医療関係者じゃないでしょ?
医療関係者がネットの情報を市原嫌がるのに、なぜあなたががるちゃん何かの意見を真に受けて辞める発言してるのよ。
医療関係者は基本ネットを信じてません。
真に受けるなんてバカ丸出し。+4
-7
-
382. 匿名 2014/05/15(木) 16:27:49
お医者さんは仕事と勉強しかしてないに等しいですよ。忙殺されてます。
自分が癌になって入院しながら働いてる医師も知ってます。+18
-4
-
383. 匿名 2014/05/15(木) 16:31:01
子供はタダだから連れて行くんじゃない!
心配だから連れて行くんだー!!!+20
-12
-
384. 匿名 2014/05/15(木) 16:31:15
341
215は歯科医の事を言ってますよ。
歯科医は予約優先だし、混んでたら断る所も多いてすよ。+3
-3
-
385. 匿名 2014/05/15(木) 16:32:04
事務やってるけど待ち時間とかは予約してもらってもどうしょうもない時があるよ 緊急で見なきゃいけない人や痛みが酷い人を初めとして時間守らない奴 今すぐ見て欲しいと電話の一本もかけずに駆け込んで来る奴 その他諸々居るんだもん 美容院や飲食店じゃなくて病院だからね、その辺は理解して欲しい
態度は悪くならないように笑顔を心掛けてるけど患者さんのマナーの悪さにイライラさせられることは多いよ 素人だし病院の内情を理解しろと言っても無理かもしれないけどね+30
-7
-
386. 匿名 2014/05/15(木) 16:33:21
381
いや、本当に看護師してますよ。
って言っても信じて貰えないと思いますけど。
今は総合病院の内科の病棟で働いてます。7年目です。
ずっと向いてないって悩んでたから、なんかもういいやって踏ん切りが付きました。
ボーナスもらったら本当に辞める気で今はいます。
色んな人がいるんですよ。決め付けないでください。+24
-2
-
387. 匿名 2014/05/15(木) 16:33:40
嫌なめに合いすぎて、医者はクズだと思ってる。
あまりに、なめた対応してくる若いクソ医者が、
症状訴えたら 鼻で笑いやがった。
その痛みのせいで10日間も、眠れてないのに。
怒りと涙が込み上げてきて、
お前、傲ってんのか??
ってキレた。医者は医者になったことだけで満足してふんぞり返ってるやつが多い。+15
-9
-
388. 匿名 2014/05/15(木) 16:34:22
363さん、医療事務の方は医療従事者ではないとは思いますよ。
やはり直接医療行為できないので。
でも大切な仕事ですよね。誰が欠けてもスムーズに診療はできないですよね。
ちなみに私は歯科衛生士ですがレセプトも保険入力も出来ます。+21
-9
-
389. 匿名 2014/05/15(木) 16:35:39
当時中学生の兄が自殺未遂をし
近くの心療内科にいきました。
先生がわらいながら
この程度なら大丈夫。
薬なんて気休めだから、小麦粉でも与えれば?
と笑いながらいいました。
あれから、両親の心療内科への偏見がひどい+32
-1
-
390. 匿名 2014/05/15(木) 16:36:26
医療事務は、医療行為はしない為医療従事者というより、医療スタッフと呼ぶべきかなと思います。
私も動物看護師は、一般的な医療従事者の中には入らないと思っています。
気分を悪くされる方居られたらすみませんが。+29
-5
-
391. 匿名 2014/05/15(木) 16:37:23
看護師ですが不眠で精神科に行ったら先生が診察代をタダにしてた。
事務員さんに確認したら間違ってるわけじゃないとのこと…なんかよくわかんないけど先生ありがとうございました( ̄ー ̄)+2
-11
-
392. 匿名 2014/05/15(木) 16:43:06
患者が素人!?
医療事務も素人だろ~笑わせるな+10
-29
-
393. 匿名 2014/05/15(木) 16:44:06
まあ動物の看護師だからね。獣医師法では、動物看護師は獣医療従事者になります+11
-1
-
394. 匿名 2014/05/15(木) 16:44:30
持病があって、もう何年も同じ処方の薬を同じ量飲んでる。
おくすり手帳を見ればはっきりわかるのに、
オープンスペースで薬剤師さんにあれこれ病状を聞かれた時は嫌だったなぁ。
風邪とかじゃなくて、あまり人には知られたくない病気なので。+12
-5
-
395. 匿名 2014/05/15(木) 16:46:04
丁度転んで額にアオタンついたときに風邪で病院連れて行ったら、このアオタンはどうしたの?としつこく聞かれ、子供にまでそれとなく聞いて最終的には虐待してるんじゃないかと遠回しに言われた
ちなみに一人だけじゃなく3、4人くらいの新米~30代のみんな子育て経験なさそうな看護婦たちに!それから、看護婦が大嫌いになった
+12
-9
-
396. 匿名 2014/05/15(木) 16:49:40
祖母が通ってる個人医院は若い看護師さん一人しかいなくていつも忙しそうでかわいそうだと。
心電図もレントゲンも掃除も看護師さんがやってるらしい。いいのかな?
注射は上手だからいいけどどんどん笑顔がなくなってて心配みたい。
私ならそんなところ辞めてやるのに、結婚しない(できない?)でずっと働いてるみたい。
ひとごとだけど忙しくてミスされたら困るからある程度スタッフ増やしてほしい。
+10
-2
-
397. 匿名 2014/05/15(木) 16:50:08
医療事務してます。
皆さんが想像してる以上に、ただの事務員の癖にって扱いを職場内では受けてますので。+60
-4
-
398. 匿名 2014/05/15(木) 16:51:50
事務員が医療従事者じゃないならさ、
そもそもこのトピに受付の文句を書き込むのが違うんじゃ(^^;+77
-3
-
399. 匿名 2014/05/15(木) 16:52:45
医療行為できる人が医療従事者ということですよね!
それ以外はスタッフということで。+16
-5
-
400. 匿名 2014/05/15(木) 16:58:41
なんか嫌な流れになってきたね…
職業差別のオンパレードじゃん+20
-3
-
401. 匿名 2014/05/15(木) 16:59:30
>>392なんで医療事務が素人なの?病院の内情っていうのは病院内の決まり・流れについてなんだけど…事務に関してはお金もらって働いてるからプロだよ
それに治療や病気の詳しさも患者よりはあるつもりだけどね あなたが何にそんなにイラついているのか分からないよ+24
-3
-
402. 匿名 2014/05/15(木) 16:59:55
398
厳密には医療従事者じゃないんだけど、患者さんから見たら、同じだよね。+17
-3
-
403. 匿名 2014/05/15(木) 17:00:47
81がこんなにプラス…。
看護師さんたちがこういう風に思ってるかもと思うと子供を病院に連れて行きづらい。+6
-7
-
404. 匿名 2014/05/15(木) 17:01:09
医療事務トピあれば盛り上がりそう+20
-1
-
405. 匿名 2014/05/15(木) 17:01:53
馬鹿医者は、専門用語使う。
使いたがる!患者の事なんか気にしてない。
患者の事を思ってる医者は、分かりやすい言葉で説明してくれる。で、この事を◯◯と専門用語で説明してくれる。
+18
-2
-
406. 匿名 2014/05/15(木) 17:03:09
398さん
私も402さんと同じ意見です。
患者さんに問診する時点で患者さんは同じに感じると思いますよ。+9
-1
-
407. 匿名 2014/05/15(木) 17:03:57
400
医師看護師が医療従事者
医療事務が医療スタッフっていうのがなんで職業差別になるの?+14
-7
-
408. 匿名 2014/05/15(木) 17:08:29
看護師です。
予約してるのに待たされるのは、
申し訳ないと思いますが我慢していただけたらと思います。
処置に時間かかったり、患者さんの話を聞いたりして長引きます。
もちろん、緊急の患者さんは先に診察することが前提ですが。
その辺りのことは理解していだだけたらと思います。
正直、いろんな不満はあるかと思いますが、
全部を受け入れることは物理的に無理です。
こういうトピ見たら、仕事するの嫌になります。+78
-12
-
409. 匿名 2014/05/15(木) 17:09:56
さっき、2回目の通院で会計の時に、札束を投げ付ける様に出されました。
病院自体は外国の貴族が住む様な作りで立派なんですが、こういうのって気分悪いですよね。
患者が居るから、食べて行けるのではないでしょうか?
もう2度と行きません。
+22
-10
-
410. 匿名 2014/05/15(木) 17:09:57
お見舞いに行き入院してる側に医療関係者がいる時と居ない時との対応の違いよう!
何あれ??
現役看護士さん~( ̄▽ ̄)+14
-9
-
411. 匿名 2014/05/15(木) 17:10:46
目の中に麻酔注射打って手術したとき
看護師さんが一人ついてくれて「大丈夫よ〜大丈夫。」とずっと言っててくれたのが嬉しかったし安心できた。
違う話だと、
お尻にデキモノできて病院いったら、補助の若い女の人が
女「え〜?どれですかぁ?わかんないです〜」
ジジイ医者「ほらこれだよこれ。触ればわかる」
女「あ〜…」
とかずっとやられてたのは腹立ったw
別に女の人は研修でもなんでもないし、仕事中ならもっと緊張感持てよと思いました。+16
-3
-
412. 匿名 2014/05/15(木) 17:11:12
お仕事お疲れ様です+10
-1
-
413. 匿名 2014/05/15(木) 17:15:44
医療従事者です
文句を言う訳ではないですが…
きちんと患者さんの話を聞いて適切な処置をすればそりゃ待ち時間が長くなりますよ
待ち時間早くしろって言ってる割に医師や看護師や薬剤師に対する不満を言うのはどうかと…
もちろん態度が悪かったり、無神経な発言をすることは良いと思っていないですが
一回働いてみたら分かると思いますが、こちらの事情も察して欲しいものです+79
-11
-
414. 匿名 2014/05/15(木) 17:16:56
402さん
406さん
そうでしょうけど、ここに書き込んでる人達も患者さんなわけで、その人達が事務は従事者じゃないと判断したのでは?と思いまして。
文句は言うけど、所詮素人じゃんみたいな上からの態度はちょっと悲しいかなと思ったまでです!+6
-6
-
415. 匿名 2014/05/15(木) 17:17:26
調剤薬局に薬の在庫がないから送ってくれるって言ったのに、いつまでたっても届かない‼︎
電話したら、送りました!の一言。
自分で郵便局に問い合わせました。
結局郵便局の不手際だったけど、一応こっちは客なんだけど…(ーー;)+4
-37
-
416. 匿名 2014/05/15(木) 17:17:39
>120さん
それは違うんじゃないの?
医療現場が大変なのは誰でも知ってること。
でもそれを仕事にしたいと思ったのは働いている人本人だからね。
ここで書いてある文句の中には間違いなく医療従事者の人の対応がおかしいっていうのも多いんだから。+11
-13
-
417. 匿名 2014/05/15(木) 17:21:31
医療従事者も医療スタッフもイコールですよ!
私は医療技術系の者ですが同じように呼んでいます。
看護師さんではないので、そこまで忙しくはないですが、病院で働く看護師さんは強くないとやってられないんだろうなとは思います。人の死に近いので…まぁ感覚はおかしくなるのかもしれません。。。自分も分からなくもないので。+15
-3
-
418. 匿名 2014/05/15(木) 17:21:46
つわりでしんどい中病院行ってるのに、初診の時に説明が高圧的で言ってることが要領悪くて意味が全然わからなくて口論ぽくなった。
分娩予約をしたはずなのにされてなかった。
血糖値の2時間値を測らないといけないから何時に朝食終えてますので。って言ったのにいつまで経っても呼ばれず(いつもは採血だけ先に呼ばれる)
全部同じ受付の女性です。
他の受付の人や助産師さん先生はとても感じ良いだけに残念です。+8
-3
-
419. 匿名 2014/05/15(木) 17:23:41
モンスター患者様が多くて疲れる。
すみません毒吐いてみました。+99
-12
-
420. 匿名 2014/05/15(木) 17:23:47
うちの義母は看護師で県で一番上の立場にいるぐらいのベテラン。義母が入院したとき、病院の看護師さんの緊張や動揺が伝わってきて私の胃が痛くなりそうだった(笑)!
気持ちがわかるけど、となりのベッドの患者さんにも同じように気遣いしてよって思った。+21
-11
-
421. 匿名 2014/05/15(木) 17:25:51
訪問看護師です。
ここの意見を読ませて頂き、身が引き締まります。
在宅医療は、介護者の御家族とヘルパーさん、医師、薬剤師、看護師などのチームプレーが重要です。
当たり前の事ですが、その中心は患者さんです。
患者さんと御家族のフォローが少しでも出来るように、これからも頑張ります!!+14
-1
-
422. 匿名 2014/05/15(木) 17:26:16
415
なんでもかんでも医療従事者のせいにしないでください。
それは郵便局にクレームでしょ?+65
-5
-
423. 匿名 2014/05/15(木) 17:27:59
採血の時に一度失敗されて、反対側の腕から取ることに。
血が採りやすい採りにくいはあるとは思いますが、一度針を刺してから中でグリグリ血管探して「痛いですかー?」って呑気に聞いてきた看護師。
バカなんじゃないの?
結局散々グリグリやっても採れなくて手首から採ることに。
そのあとしっかり内出血して見るも無残な手首になりました‥
さすがに下手過ぎだろ!+13
-11
-
424. 匿名 2014/05/15(木) 17:29:11
1
親身に対応してたら心が折れたから。
モンスター患者がむごいから。
2
注射ぐらいさっさとされろ。こっちは時間が無いんだよ。
5
人手不足だから。
6
耳の悪い人がいて声が小さいって1日中説教されたから。
7
儒教を信仰してないので。
8
も.ち.ろ.ん.
面倒になってきた。冷たいのにはそれなりの理由があるんだよ。
物理業務のほうが優先する為、感情労働にまでエネルギーがまわせないい。+22
-20
-
425. 匿名 2014/05/15(木) 17:30:17
看護師だけど、仕事キツい。腰痛。3K。平日休みばっか。夜勤で身体ボロボロ。精神的にも疲弊していく。
勉強会、委員会大変。
お願い、もっとお給料ください。+55
-12
-
426. 匿名 2014/05/15(木) 17:31:14
医療事務員です。
世の中、健康保険の仕組みを理解していない人が多い!
半年振りに来て平気で保険証持ってないとか。
+83
-9
-
427. 匿名 2014/05/15(木) 17:32:10
422
届かなかったら出荷元に初めに問い合わせるのが普通じゃない?
その上で言い方が悪かったって話でしょ。
別に届かなかったのを医療従事者のせいにしてないから。+14
-13
-
428. 匿名 2014/05/15(木) 17:33:26
422
薬局に勤めていますが、確かに郵便局が悪いけど…在庫がなくて郵送した場合、届いてないと連絡がきたら、薬局から郵便局に確認するか、患者さんに手間をかけてしまうけど、問い合わせをお願いするようにお話しした方が…
ちょっとした事でいざこざが起きるので。+16
-3
-
429. 匿名 2014/05/15(木) 17:33:58
医療従事者です。ここ読んでたらむなしくなりました。私も患者さんにタメ口なのは嫌です。偉そうな態度をとられるのも嫌です。気をつけているつもりです。安い給料でストレスばかりかかって患者や家族には言いたい放題言われて正直看護師辞めたいです、、、。+52
-7
-
430. 匿名 2014/05/15(木) 17:34:05
高齢者への言葉遣いですが、
最初は敬語でも、信頼関係がでるとタメ語になります。
それは見下してるとかそういう意味ではないです。
時と場合に応じて敬語です。
冗談を言い合ったりするときは、タメ語のようになります。
逆に気を遣わなくていいから、忙しくない時にこれしてあれしてと言われます。
入院して看護師さんが忙しいのしってるから、と逆に気を遣ってくれます。
そういう高齢者だと、なんか大切にしたいと思います。
医療従事者とはいえ、こちらも人間なんです。+42
-4
-
431. 匿名 2014/05/15(木) 17:36:27
最近この手のトピ多くないですか?
なんか真面目に医療従事者として患者のこと思ってがんばって働いてんのになー
こっちだって文句いいたいことあってもがんばってんのにさ+62
-8
-
432. 匿名 2014/05/15(木) 17:37:30
友人が看護師でFacebookに
「こんなにお給料もらっていいのかな。がんばったかいがあった、嬉しい」って書いていた事があった。
正直羨ましいけどその分大変な仕事だもんね、って思う。
私には人の命を預かれないから尊敬する。
ここに書いてる看護師さんで忙しいから冷たくて当然とか文句言うなって書いてる人はなんで看護師してるのかな?
難癖に近いクレームは無視してもいいと思うけど、忙しくて神経使う仕事だからってここに酷い扱いされた事を書いてる人を批判するのおかしいんじゃない?+19
-10
-
433. 匿名 2014/05/15(木) 17:37:41
医療関係者のみなさん頑張れ~!
文句言っている人もたくさんいるけど、その何倍も感謝している人達いますからね~!
いつもありがとうございます!辞めたくなっちゃった人達も辞めないでくださいね~!+73
-6
-
434. 匿名 2014/05/15(木) 17:37:48
全国の医療従事者さん、
もうここ見ない方がいいですよ。
言いたい人には言わせとけばいいです。
こんなんで燃え尽き症候群になるんだな。
夜勤専従でメンタル壊した者より。+54
-7
-
435. 匿名 2014/05/15(木) 17:38:01
35なんでそんなにマイナス!?
大事な事ですよ。
逆に、患者さんもちょっとは調べてくれたら…と思うこともあります。
かなり前の話しですが、転院してこられた患者さんのじょくそう処置をする時、その時の最新治療は、消毒をしない事だったのですが(しなければいけないものもあります)前の病院では消毒していた!前の病院ではこうしろと言われた、前の…と、こちらがいくら説明してもなかなかわかってもらえませんでした。
逆のパターンも勿論あります。間違った情報をうのみにされて、それを正すのも苦労します。
でも、「ネット?」と決めつける医者の発言はおかしいですよ。
ネットが問題なのではないですからね。
ネットでも、病院のサイトや、きちんとしたところなら勉強になりますし。+6
-3
-
436. 匿名 2014/05/15(木) 17:38:29
正直、外来の対応はまだマシだと思いますよ。
病棟はもっと…。+2
-8
-
437. 匿名 2014/05/15(木) 17:39:00
今思えば恥ずかしい話ですが、精神的に参っていた時期に高所から飛び降りて骨折し入院したことがありました。
そこの看護師がお見舞いに来た私の知り合いに怪我の理由をペラペラとしゃべったらしく、それを人伝に聞き、とても腹が立ちました。そのせいで私だけでなく家族も肩身の狭い思いをしました。
個人情報も守れない、患者が社会的に不利になるような情報をそんな風に軽々しく漏らす医療従事者は信じられません。ただ怪我を治せばいいということではなく、プライバシーにも十分配慮してほしいものです。+24
-3
-
438. 匿名 2014/05/15(木) 17:39:18
>416
120だけど、考え間違ってますかね?間違ってたらプラスは一つもつかないはずだけど?
変な患者がいたりするから、こっちも対応が適当になってしまいます。ゆとりがない日が多いし。
しかも、医療現場で働きたくて働いてるけど、そんな対応したくて働いてるわけじゃないですよ。他の職業でも一緒でしょ?
あなたは、何の仕事してるか分からないけど、一切顔や態度に出さないんですね。
+13
-10
-
439. 匿名 2014/05/15(木) 17:41:15
病院だからってだけで、すぐ威張ってるとか偉そうとか、そんなイメージなんですね。
こちらも相当気をつかってます。
ただの、医療事務員ですが。+25
-6
-
440. 匿名 2014/05/15(木) 17:41:26
医療従事者
皆さん、受付事務と看護師と医者、検査着師しか出てこない。
もっといろいろな職種が働いています。
よく知らずに文句ばかり。+44
-7
-
441. 匿名 2014/05/15(木) 17:44:01
一人の人が文句言ってるんじゃなくて大勢嫌な思いをした人がいてそれを個々に書いてるだけ。
いいスタッフがいるのも当然知ってる。
まともな医療従事者だったら自分は違うと思うから怒りもわかないんじゃない?
図星の部分があるからむかつくんでしょ?+17
-10
-
442. 匿名 2014/05/15(木) 17:45:20
仕事しなくていいなら、私の資格あげるから働いて欲しいわ。
便かきだしとか、ゲロの処理とかやってきてほしい\(^o^)/
絵文字でも書かないとやってられん。+37
-12
-
443. 匿名 2014/05/15(木) 17:45:57
DSMからアスペルガーが消えたのはやはり医者達自らが働きかけたからではないでしょうか。
もちろん患者に寄り添う医師もいるでしょうが四半世紀以上生きて来てまだお会いしてないです残念ですが。+2
-3
-
444. 匿名 2014/05/15(木) 17:48:36
433さん
優しいお言葉ありがとうございます!
今日高齢の患者さんにあなた大好き!って言われたの思い出しました。ストレスばかりの毎日ですが、たまに感謝されることもありました。w
辞めずに頑張ります。429より+14
-2
-
445. 匿名 2014/05/15(木) 17:50:18
田舎の病院ですが、祖父が心臓のペースメーカーの手術で入院したとき、飲み薬が多かったのですが、叔母はなんの薬をいつ飲むのか全てチェックしていました。あるとき出された薬がいつもの違うので看護師に聞いたところ出す薬が違ったとのこと。とくに謝ることもなく、じゃこれ飲んでくださいねーとだけいって戻っていったのでびっくりしました。薬を間違えるのって最低なミスだと思うけど。命を扱う仕事なんだから緊張感をもってやってほしい。+14
-4
-
446. 匿名 2014/05/15(木) 17:51:01
442
自分で選んでその職業なんでしょ?
なにいってんだか。+27
-32
-
447. 匿名 2014/05/15(木) 17:51:57
407
受けとる側が差別と感じたらそうなるんじゃない?
顔真っ赤にしてこれは区別だ!って連投してるみたいだけどw
このトピ、殺伐としてるなあ…
私が行く病院のスタッフの方はみんな感じがいいですよ!
今日もお疲れ様です!+11
-5
-
448. 匿名 2014/05/15(木) 17:51:59
このトピ、感じのわるい医療事業者が増えてきた予感!+15
-29
-
449. 匿名 2014/05/15(木) 17:52:08
二人の予約の枠に三人以上はいってることもざらですよ。それほどに予約が多いので、美容院の予約のようにはいかないと思う…。+14
-2
-
450. 匿名 2014/05/15(木) 17:54:06
眼科で受付してます。
受付は最初と最後に患者さんと接するので、笑顔を心がけていますが、自分が患者側だと受付スタッフって無愛想ですよねー(笑)
気をつけます‼︎
でも、こっちは先生から『診察時間短縮のため症状は事細かく聞くように』と言われているので患者さんに聞いたら『お前は医者じゃないだろ?答えたくない』と言われて…どうしたらいいんだよ‼︎と思う。+28
-1
-
451. 匿名 2014/05/15(木) 17:55:01
薬剤師のどうされましたか?がないと、飲み併せの悪い薬や、その人に合わない薬がたくさんあるのに、医者はそこまで考えてないこともある。それに気付かず薬を渡すと薬剤師の責任になるのに、それをうざがるんなら薬をもらう資格なんてない+49
-6
-
452. 匿名 2014/05/15(木) 17:55:08
ありがとうって言葉くれる患者さんへ
こちらこそありがとう
患者さんから言われるありがとうが
何よりも頑張れる力になります+70
-4
-
453. 匿名 2014/05/15(木) 17:55:40
437
わかる。看護師って口軽くて噂好きな人多い。
某大学病院に家族が入院してた時、担当の看護師があの女医(30代前半)は結婚してて*才の子供いる
あの先生は〇〇が好きだの、看護師辞めたい、地元に帰りたい、本当は***になりたい
だの同室の入院患者にペラペラ喋っていたらしく、引いた。
+23
-9
-
454. 匿名 2014/05/15(木) 17:59:07
看護師の友人が言っていた。
「看護師って何であんなにエラソーで性格悪いの!」と。
彼女いわく、男の看護師はまだ良い。女の看護師が人間終わっていると。
男の看護師は、多少なりとも医者に劣等感を感じてる。トップは医者だとわかってる。
女の看護師は、女のトップは自分だと思ってる。
そして男を見下してる。
ど。
あくまでも彼女の病院の話し。+38
-19
-
455. 匿名 2014/05/15(木) 17:59:38
441
自分は違うんだったら怒りもないでしょとか、そういう問題じゃなくて。
医療従事者です。+4
-9
-
456. 匿名 2014/05/15(木) 18:00:49
446
生活のために看護師の仕事してるんです。
といっても入院経験あるし、倫理観もありますよ。
ここに不満ばっかり書いてるから、読んでたら本当に嫌になりますよ。
最初はキラキラしていても、いろんなストレスでこんな考えにもなります。+24
-10
-
457. 匿名 2014/05/15(木) 18:03:13
身内が大学病院に入院しましたがこちらの看護師の対応は散々でした。
60代に対してタメ語は基本、大腸ストマ交換も大部屋でするしプライバシー配慮なんてない。個室に移動希望したらわがままと言われる。
専門ナースも病棟におらず人によって交換方法はマチマチ、外来には専門ナースいるのにコンサルタントもなかなかしてもらえず毎日漏れていました。
退院後ストマ外来で装具を決めてもらったらちゃんと3日もったのに…。
他にもいろいろ有りますがほ本当にあり得ない病院でした…。
+11
-5
-
458. 匿名 2014/05/15(木) 18:04:22
医療事務員です。たしかに医療行為はできないけど具合の悪そうな患者さんがいないかや待ち時間待ちすぎてる人はいないかなど常に神経すり減らして仕事しています。月末月初は朝7時から日付が変わるまで働いてます。正直クタクタ。余裕ない。+39
-6
-
459. 匿名 2014/05/15(木) 18:04:47
現役病棟看護師です
患者様やご家族が思われてる以上に看護師の仕事は多いです。
ゴミ捨てや書類整理からおむつ交換や食事介助、医療処置、急変対応、医師の指示受け、他のリハビリや薬剤、ケアマネ色々なスタッフとの連携や委員会、勉強会、看護研究
患者様と直接関わっているときだけが仕事じゃないです。
そのなかで他スタッフに何か言われることもあるし、患者様やご家族と医師の間で板挟みだったり、女の職場なりの苦痛はあるし、本当に毎日精神はすり減る一方です。
病気が治れば医師は先生様と言われ感謝されるけど、看護師には患者様も文句は多いです。
それでも患者様にはできれば元気になってほしいし、自分らしく最期を迎えて欲しいと頑張ってます。
代わりがいないから、熱が出ても有給すら気軽には使えません。
この仕事が好きだからと、頑張ってきました。
いいスタッフにあわなかった方が多かったこともわかります。
だけど医療従事者とまとめられるのはほんとに悲しいです。
ここのコメントを見てたら、もう患者のために頑張りたいとは思いません。+90
-8
-
460. 匿名 2014/05/15(木) 18:08:07
知り合いの看護師さんに、とある病院の受付事務を頼まれてしばらく働いていました。
髪の毛も一つ結びにして、カラコンやつけまもしてません。
私が背が高く細くて目立つねって患者さんに言われたりしてたからか
若い子が入ると、看護師さんは必ず嫌な顔をします。
医者と結婚しようなんて甘いよ!!と言われました。
私はそんな気はありません(笑)
患者のカルテをそれぞれの科に送るときだって、看護師の確認忘れでだっただけなのに、カルテがない!!!受付の癖にどうなってんだ?と文句を言われたりしました。
看護師は自分のミスだったとしても絶対に謝りません。
命を預かる方が偉いんだから刃向かうなよ?という態度です。
新人看護師も先輩が事務を見下すからすぐに見下すようになってきますよ。
言葉悪いけど看護師ってヤリマン多いですよね。
そうとうストレスたまってるんだろうけど、他人に八つ当たりしてるんだから自分に返ってきてもおかしくないよね。
モンスター患者がいて大変と被害者ぶるけど
こっちも大変なんです。ふざけんな。+21
-41
-
461. 匿名 2014/05/15(木) 18:09:10
ここのコメントで落ち込む看護師弱すぎ
仕事の方が絶対キツいんですけど+36
-18
-
462. 匿名 2014/05/15(木) 18:09:16
看護師です
ここのコメ読んで、少し身が引き締まりました
どんなに辛くても笑顔で頑張らなきゃと思います
ですが、理不尽な患者様、そのご家族の方もいらっしゃいます
本当に、ありえないクレームも多々あります
患者様に殴られる蹴られる唾を吐かれるなんて事もありました
それでも笑顔で丁寧に!を心掛けていきたいところですが、正直心折れそうなことも……+50
-5
-
463. 匿名 2014/05/15(木) 18:09:35
459さん
どこでも真面目、責任感があり、ストレートに受け取る人程病んでいきますよね。
ここで私たち患者側が非難してるのはそういうタイプの感謝してる看護師にではなく
向上心もなければ、要領だけはいいこういう非難の類はまず読みもしない
ダメなタイプの看護師に言ってるんです。
だから気になさらないでください。+25
-1
-
464. 匿名 2014/05/15(木) 18:11:11
頑張って仕事してもこんな言われようじゃむなしいてすねー。ほんとに看護師なったの後悔します。+19
-7
-
465. 匿名 2014/05/15(木) 18:12:42
看護師さん採血や点滴の注射の練習をもっとやって!今日の検診で5回も針さされたよ(泣)+14
-6
-
466. 匿名 2014/05/15(木) 18:13:01
460
口汚いのが出てたのでは?+7
-2
-
467. 匿名 2014/05/15(木) 18:14:02
薬局で「症状話したくないから察しろ」とか「待ち時間長すぎ」とか
自分を特別扱いしてほしい人、薬局に個室用意しろって、個室ある薬局いけば?あと待ってる患者も他の従業員もいない個人薬局とか。
+52
-9
-
468. 匿名 2014/05/15(木) 18:17:08
医療従事者です。
私の血管は新人の練習にも使える位、ブリブリの見え見え、自分で左手でもとれる位の初級血管です。
気を遣わせたくないので他院に行きますが、血管を取るのを失敗しても「アナタの血管が悪い」みたいな態度を取る方が少なくありません。
往々にしてそのような方はそれ以外の業務がぞんざいで接し方が未熟です。
専門職ではありますが、患者さんに苦痛を与えず、悪い時には素直に申し訳ないという気持ちを示す、根本的な人としてのあり方は言われなくても出来るべきでは…思います。
患者さんと我々の信頼関係をくじき、相対的にそこでの医療の質を下げる原因にもなると思います。
+12
-1
-
469. 匿名 2014/05/15(木) 18:17:42
血糖値が心配で糖尿病専門の科にいったけど
偉そうなおじいちゃん医者で専門医としての自慢ばかり
症状からして血糖が心配なんですがと説明したけど
でもいつのまにか梅毒の検査が追加されてて…
あとからコレなんだろうと調べて梅毒と分かって
なんかすごく嫌な気持ちになった
本当は血糖値の検査を詳しくしてもらいたかった
+5
-7
-
470. 匿名 2014/05/15(木) 18:18:19
受付のババアに大声で「おしっこ今出しちゃう?」と
「今でしょ!」みたいなノリで言われた。
あのババアよく受付の仕事受かったなー
+15
-5
-
471. 匿名 2014/05/15(木) 18:19:45
元医療従事者です。問診票と口頭で症状を聞くのは問診票で分からなかった点などを具体的に聞く為です。また先生の所へ行ってから問診票でかいていなかった症状や気になる事を話す方がとても多いです。そうすると再度検査をしたり待ってる患者さんか更に待ち時間が長くなります。限界はありますが出来るだけスムーズに診察が進むようにこちらも取り組んでいます。+22
-3
-
472. 匿名 2014/05/15(木) 18:21:45
464
全ての看護師さんがひどいとは思ってません!
小学生のころ入院したことがありますが、初めての入院で不安が大きいし、大学病院だったから先生が研修医をぞろぞろ連れてきて大人に囲まれてこわいとか思いましたが、看護師さんがあんなにいっぱいきたらびっくりしちゃうよね!大丈夫だった?や、そのとき好きだったテレビの話をしたりしてくれてすごい気が楽になりました。仕事も忙しいのに子どもの話に付き合ってくれて今でも感謝しています!+12
-2
-
473. 匿名 2014/05/15(木) 18:22:04
忙しいし大変なのもわかるけど、人としてそれはどうなの?自分の家族にもそう対応するの?って人結構いますよね。
別に笑顔でホテル並みとかサービス業並みの対応は求めないから人を不快にさせたり不安を煽る対応はやめて下さい。
モンスター患者が増えて身構えるのも理解できます。
普通の事を普通にしてください。+20
-6
-
474. 匿名 2014/05/15(木) 18:22:38
陣痛中、痛くて痛くて弱音吐いて泣いてると
誰が赤ちゃん作ったの!!そういう事をしたら赤ちゃんできて産まなきゃいけないのわかるでしょ!!!まったく!!じゃあ作らなきゃいいのに!!!
と言われ、陣痛も少し引いた
いや、お前ら産婦人科は妊婦居てこその仕事だろって思うんですが、間違ってるかな
+23
-15
-
475. 匿名 2014/05/15(木) 18:23:42
469
梅毒と分かってよかったじゃないですか+9
-3
-
476. 匿名 2014/05/15(木) 18:25:08
医療事業者多くない?
同じ人?なりすまし?
人口に対しておかしくない?
医者不足、看護師不足じゃないの?+11
-25
-
477. 匿名 2014/05/15(木) 18:25:28
461
キツイ仕事でメンタルやられてるところに追い討ちかかってるんでしょ。
元気な時に読んだら、勝手に言ってろと思うけど、燃え尽き一歩手前みたいな人がこのトピ読んだら辛くなると思うよ。
元気な人以外は読まない方がいい。+24
-3
-
478. 匿名 2014/05/15(木) 18:29:21
患者は体調悪くてカリカリしてるし
病院側も激務でカリカリしてるし
衝突するのは仕方ないよ。+31
-3
-
479. 匿名 2014/05/15(木) 18:30:23
医療事務してます。薬局と病院の両方で経験しているけど、薬剤師も医者も看護師も事務を雑用係としか思ってない。
患者さんにもそう見られていたんですね。
中には事務を人として対等に見てくれる先生もいて、その先生はやっぱり患者にも信頼を寄せられていた。
+36
-3
-
480. 匿名 2014/05/15(木) 18:30:51
438
間違ってるから今マイナスだね(笑)
変な患者が多いから全体的に適当な対応って、おかしいに決まってる。+7
-4
-
481. 匿名 2014/05/15(木) 18:30:56
私、医者が出した薬はネットで調べます。
+11
-2
-
482. 匿名 2014/05/15(木) 18:31:22
抗がん剤の治療中で二週に一回は必ず通院しています。
外来はいつも混んでいて、予約時間を二時間オーバーが毎回ですが、
先生も看護師さんも忙しいのは見ていて分かるし、お昼返上でお仕事しているんだろうなと思うと、
イライラすることもありません。こんなもんなんだと思ってます。
受付さんにどなっている患者さんをよく見かけるけど、なんだかなあと思います。
入院中は病棟のスタッフさんに本当に助けられました。
精神的に辛いとき、忙しい手を止めてしばらく話をきいてくれたり、
冗談言って笑わせてくれたり。
家から一番近いという理由だけで選んだ病院でしたが、結果この病院で本当によかったと思っています。
先生、看護師さん、薬剤師さん、事務員さん、いつもありがとうございます。+26
-0
-
483. 匿名 2014/05/15(木) 18:32:46
475
梅毒じゃないですよ(T_T)
説明が足りなくてすみません
検査結果の表の記号が分からなくて自分で調べて
その記号が梅毒というのが分かったってことです
まあ梅毒じゃないのは分かりましたが…
ちなみにその時「症状はあなたが決めるんじゃない!」って怒られました
結局私がしてほしかった食後血糖値の検査はしてもらえずで…
違うところに行きました+7
-0
-
484. 匿名 2014/05/15(木) 18:34:11
475
いや、469が梅毒じゃなく、後からあの検査はなんだろうと調べたら、梅毒の検査だったとわかったってことだと思うよ。+11
-0
-
485. 匿名 2014/05/15(木) 18:36:29
何週間も前から予約しているのに、何時間も待たされるのは何故??
多少の待ち時間(3、40分)は仕方がないと思うけど、毎回最低でも1時間半は待たされる。
それだけ人気(信頼)があるってことかもしれないけど、こっちも予定を組んで何週間も前から予約をしているので2時間、3時間待たせるのはやめてほしい。
何でこんなに待つことになるのか、看護師さんなど医療関係に勤めてる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
+8
-12
-
486. 匿名 2014/05/15(木) 18:37:34
医療従事者に言いたい事なのにすっかり言い訳もしくは反論の場になってるね。やっぱりズレてる人が多いって事。
+8
-16
-
487. 匿名 2014/05/15(木) 18:38:41
484
フォローありがとうございます
あれって普通にされるものなんでしょうか?
分かんないけどみんなするもの?
なんか汚い女って思われたのかなーと
後から落ち込みました+4
-0
-
488. 匿名 2014/05/15(木) 18:39:21
486
そんなの医療従事者のトピだけじゃないんですけど…。+11
-1
-
489. 匿名 2014/05/15(木) 18:39:45
医療従事者の私から、同じ病院で働いている医療従事者へ
患者の前とそうじゃない時の口調や態度変わりすぎ!
それと、医者に媚過ぎ!!+18
-6
-
490. 匿名 2014/05/15(木) 18:40:11
凄いデブ看護師に、食事の事言われたくない!+24
-7
-
491. 匿名 2014/05/15(木) 18:41:08
476さん
医療従事者へのトピックなので必然的に医療従事者が集まるのだと思います。私もそうです。
おそらく耳に痛い内容を赤裸々に綴っておられるのでは、と戒めの気持ちでここへ来ました。
医療はサービス業ではない。のかもしれませんし必要以上に媚びる事もないのかもしれませんが
私はサービス業の方と接するたびに、このように満足感と安心感を与える存在でありたいと常日頃思い、参考にさせていただく事ばかりです。
患者さんと医師の間に時として遠い隔たりがあるのは否めません。しかしその患者さんとより近い場所にいる看護師に対して、このように色々な不満が噴出するとなると、誰がその間を埋めてくれるのでしょう。
患者さんと医師、医療との距離は広まるばかりです。
お互いの信頼関係の上で初めて最良の治療にたどり着ける、これは私がお師匠にいただいた言葉です。
肝に銘じます。
正直に書き込んでくださった方々に感謝しております。
自分の医療現場での意識向上の題材として使わせていただきたいと思います。
+13
-1
-
492. 匿名 2014/05/15(木) 18:41:28
レントゲン撮った時に服着てって言う言葉が聞こえずに上半身脱いだままで待ってたら早く服着て出てってよ!って言われた。
ビックリして何も言えなかった(´・_・`)
それから、その病院には行かない!!+15
-1
-
493. 匿名 2014/05/15(木) 18:42:34
調剤薬局では病院と違い、薬剤師は患者さんのカルテを見ることはできません。
なので、薬の飲み合わせや患者さんの状態を確かめるためには、患者さんに直接伺って確認することでしか情報を収集できません。
その患者さんからの情報は、薬歴として記録に残すので、次にその患者さんがいらっしゃった時の服薬指導に活かせるわけです。
全ては患者さんが安全に薬を服用し、病気を治して元気になっていただくために行っていることです。
確かに大声での服薬指導は配慮に欠けるとは思いますが、患者さんにそのように思われているのは私たちも悲しいですね。+34
-2
-
494. 匿名 2014/05/15(木) 18:43:20
受付が感じ悪いのは全部医者のせいだよ。
患者の前では優しそうにしてても、出入りの業者やMRに偉そうにしてる医者の病院は受付もペコペコされるから勘違いして偉そうになるんだよね。+13
-10
-
495. 匿名 2014/05/15(木) 18:45:02
医療従事者なのにタバコを吸ってる人を見るとなんだかなぁって思う。
ストレスのたまる仕事だとは理解してますが。+7
-21
-
496. 匿名 2014/05/15(木) 18:46:20
現在28歳
受付で『◯◯△△ちゃ〜ん』と呼ばれて、唖然とした…+11
-4
-
497. 匿名 2014/05/15(木) 18:51:24
年々病院もサービスに力を入れるようになりました。コンシェルジュまでいるとこもありますね
ここに書かれてるように接待しろという要望に応えてるからです
これにより働いてる方は今までの業務の上にサービスが追加され仕事が何倍にもなってます
どこかのお店と勘違いされてる方が多くないですか?
+27
-7
-
498. 匿名 2014/05/15(木) 18:51:26
461さんへ
患者にありがとうと言われれば
ほんとにほんとに嬉しいです。
逆に文句を言われると
すごく落ち込みます。
それは患者に対して
一生懸命向き合っているからです。
繊細じゃない看護師こそ
看護師には向いていないと思います。+20
-2
-
499. 匿名 2014/05/15(木) 18:52:21
485
前のコメントから読んだらわかると思いますが、
簡単に説明すると、
生身の人間を相手にする仕事なので、
工場のベルトコンベアのようにはいかないのです。
+6
-4
-
500. 匿名 2014/05/15(木) 18:53:11
調剤薬局でパートの受付をしています。
4人も薬剤師がいるのに、一人を除いて皆、面倒なことはしたくないという人ばかり。
なので、私が事務業務に加えほとんどの調剤もやっています・・(´・ω・`)
窓口での対応はそこそこ良いと思うのでクレームはないのですが(外面が良い)
それ以外では、みんな仲が悪くて挨拶もしなければ上司が話しかけても無視したり、キレたり・・
患者さんに親切ならば、あとはそんな感じでもいいのでしょうか!?
裏表がありすぎてビックリです
それから、お医者さま
間違った処方が多すぎ~いちいち問い合わせが大変です(これも私がする)
患者さんの話を聞くと、医者とコミュニケーションが出来てないみたい
ちゃんと患者さんの話を聞いて欲しいです(´・ω・`)
+11
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する