ガールズちゃんねる

宿便を出したい

200コメント2017/10/11(水) 21:12

  • 1. 匿名 2017/10/06(金) 09:09:55 

    宿便を出したいけど どんな方法が効き目ありますか?

    +121

    -13

  • 2. 匿名 2017/10/06(金) 09:10:33 

    朝から、、

    +16

    -50

  • 3. 匿名 2017/10/06(金) 09:10:45 

    無いよ
    大腸検査すれば解る

    +348

    -3

  • 4. 匿名 2017/10/06(金) 09:10:51 

    +9

    -17

  • 5. 匿名 2017/10/06(金) 09:10:54 

    便秘薬は下剤系より酸化マグネシウムが良いよ
    クセになりにくい

    +355

    -11

  • 6. 匿名 2017/10/06(金) 09:11:09 

    コーラックを飲む

    +14

    -30

  • 7. 匿名 2017/10/06(金) 09:11:12 

    イチジク浣腸

    +22

    -17

  • 8. 匿名 2017/10/06(金) 09:11:26 

    浣腸する

    +37

    -9

  • 9. 匿名 2017/10/06(金) 09:11:26 

    腸内洗浄!!
    水でやるやつ

    +32

    -17

  • 10. 匿名 2017/10/06(金) 09:11:41 

    +56

    -19

  • 11. 匿名 2017/10/06(金) 09:11:43 

    痛いよ

    +20

    -5

  • 12. 匿名 2017/10/06(金) 09:11:43 

    知りたーい!

    +88

    -8

  • 13. 匿名 2017/10/06(金) 09:12:16 

    腸内洗浄でゴッソリ

    +84

    -15

  • 14. 匿名 2017/10/06(金) 09:12:20 

    寝起きで冷たいオレンジジュース飲んだら全部でる

    +10

    -31

  • 15. 匿名 2017/10/06(金) 09:12:22 

    宿便なんてものは存在しません!!

    ってお医者さんに怒られた。

    +699

    -9

  • 16. 匿名 2017/10/06(金) 09:12:25 

    宿便って緑色ってホント?

    +9

    -41

  • 17. 匿名 2017/10/06(金) 09:12:55 

    >>15
    そうなのか…

    +365

    -4

  • 18. 匿名 2017/10/06(金) 09:12:57 

    宿便なんて実は無い、って何年か前発表されなかった?
    腸内洗浄とかで儲けたい業者が作り出した言葉だって

    +748

    -5

  • 19. 匿名 2017/10/06(金) 09:13:19 

    濃いめに淹れた黒烏龍茶

    +14

    -7

  • 20. 匿名 2017/10/06(金) 09:13:32 

    宿便なんて無いと聞いた。
    ただの便秘じゃない?

    +460

    -7

  • 21. 匿名 2017/10/06(金) 09:13:33 

    >>1
    すべて出し切ってスッキリしたいの?分かる気がする。
    素人がやると大変そうだから専門医に聞いた方がよくないかな?

    +184

    -2

  • 22. 匿名 2017/10/06(金) 09:13:34 

    腹筋

    +22

    -5

  • 23. 匿名 2017/10/06(金) 09:14:23 

    いも類たくさん食べる

    サツマイモ二本も食べれば一発

    +143

    -29

  • 24. 匿名 2017/10/06(金) 09:15:00 

    ダノンビオ

    おすすめ。

    +37

    -19

  • 25. 匿名 2017/10/06(金) 09:15:16 

    二万ぐらいかかるけど大腸内視鏡検査は?
    今年やったけど不味い液体死ぬほど飲んで何十回とウン出したよ?
    看護師や医師や受付のお姉さんまでが代わる代わるトイレに私の出したもの見に来て「まだですね~まだ小さなカスが残ってます」って。恥ずかしいレベル通り越してた。
    最後もう、飲んでも何も出なくなったらやっと内視鏡。
    出しすぎて1日で体重減るわ、肌も綺麗になるわ… つらかったけど。
    ポリープとかあれば見つかるし、数年に一度は検査しておいても良いのでは?

    +550

    -3

  • 26. 匿名 2017/10/06(金) 09:15:21 

    ニフラック飲めばいいじゃない。

    +14

    -6

  • 27. 匿名 2017/10/06(金) 09:15:29 

    高級な霜降り肉を食べる。
    生クリームたっぷりのケーキを食べる。

    次の日お腹壊して全部出る。

    +252

    -22

  • 28. 匿名 2017/10/06(金) 09:15:35 

    朝バナナだけ。
    あと朝起きたら腹筋してる。

    +20

    -8

  • 29. 匿名 2017/10/06(金) 09:16:18 

    バナナ一日2本食べたらよく出るよ

    +22

    -14

  • 30. 匿名 2017/10/06(金) 09:16:19 

    左わき腹のあばら骨5㎝下をギューッと押す。
    次に右の盲腸あたりをギューッと押す。

    +11

    -22

  • 31. 匿名 2017/10/06(金) 09:17:01 

    最近聞かない
    忘れてた

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2017/10/06(金) 09:17:02 

    宿便というか、腸のところどころにある小さなポケットに長く溜まる便はあるよ?(ない人もいる)
    宿便とは言わないかも知れないけど「宿便みたいなものですよ」と病院で説明された

    +279

    -3

  • 33. 匿名 2017/10/06(金) 09:17:08 

    塩レモン水試したけど、効果あり。

    オリゴ糖も。

    +24

    -9

  • 34. 匿名 2017/10/06(金) 09:17:30 

    ヨーグルトと焼き芋!
    美味しくスッキリ。

    +13

    -3

  • 35. 匿名 2017/10/06(金) 09:18:18 

    酸化マグネシウム剤かスラーリア
    宿便を出したい

    +91

    -8

  • 36. 匿名 2017/10/06(金) 09:18:58 

    >>25
    あれさ、出す側も見る側も罰ゲーム状態だよね(笑)
    後半はもう良いやって妙な心持になるけどさ。

    +345

    -2

  • 37. 匿名 2017/10/06(金) 09:19:16 

    断食して胃腸を休めるときれいに出るらしい

    +169

    -5

  • 38. 匿名 2017/10/06(金) 09:20:09 

    憩室がある人もいるよ!
    腸にポケットが出来てそこにたまる
    大腸憩室炎までなると厄介だけど、ちょっと小さく出来てしまう程度の人が多い。

    +140

    -4

  • 39. 匿名 2017/10/06(金) 09:20:27 

    スイカとか梨とか水分多い果物をいっぱい食べて、マグネシウムの下剤を飲むとすごい出る!
    ほぼ水のようだけどお腹がぺったんこになるよ。

    +124

    -12

  • 40. 匿名 2017/10/06(金) 09:20:47 

    藤田にこるがやってて安易にやりがちだけど
    腸内洗浄はやり過ぎるといい善玉菌まで流しちゃうから良くないよ
    主便ってゆうか、いい菌体にいれたらいいよ
    夜に納豆とかいいみたいよ

    +253

    -5

  • 41. 匿名 2017/10/06(金) 09:21:07 

    私は毎朝米麹で作った甘酒を必ず飲んでます。これ飲んで、出なかった日はない!騙されたと思って、飲んでみて!肌の調子もよくなるよ!

    +149

    -16

  • 42. 匿名 2017/10/06(金) 09:22:10 

    子どもの頃から便秘で、基本休みの日の週1しか出ないんだけど……
    宿便ないとしたら食べたものはどこへ?(?_?)
    BMIは19くらいで体重の変化もないので不思議です。

    +81

    -7

  • 43. 匿名 2017/10/06(金) 09:22:47 

    ユーチュバーで1日中カスピ海ヨーグルト
    ばかり食べてる人がうんち止まらんって
    言ってたよ。

    +179

    -5

  • 44. 匿名 2017/10/06(金) 09:24:47 

    意外に納豆
    食物繊維が豊富

    +36

    -9

  • 45. 匿名 2017/10/06(金) 09:26:36 

    乳酸甘酒酵素水が合いました。

    初めて飲んだとき10分くらいでもよおしてきて、万年便秘の母と私2人ともトイレに。それから毎日コップ一杯飲んでますが、毎朝スッキリの人間になれた。

    こんな簡単なことだったのかと。1週間便秘とかザラで下剤も買いおきしてた今までの人生なんだったんだろう…(*_*)

    +85

    -6

  • 46. 匿名 2017/10/06(金) 09:26:55 

    大腸の内視鏡検査すればスッキリ。検査前の薬で最後はお尻から水しか出なくなるよ。ちなみに検査は痛くない。胎動みたい。

    +107

    -9

  • 47. 匿名 2017/10/06(金) 09:28:35 

    私は2年に一回大腸ポリープの内視鏡検査してますが宿便なんてありませんよ
    検査前に下剤飲んで全部出しますが黒くて古い便がドサー…とかそんなの全くないです
    カメラで見ても腸壁に便が!なんてありません

    前に腸洗浄を謳った詐欺があったので気をつけて下さい

    +275

    -4

  • 48. 匿名 2017/10/06(金) 09:28:57 

    数日の間断食すれば出るらしい

    +35

    -2

  • 49. 匿名 2017/10/06(金) 09:30:20 

    薬に頼るのは好きじゃない。
    私はニンニクが効果あります。便だけじゃなくオナラもたくさんでて困りますが。

    +23

    -8

  • 50. 匿名 2017/10/06(金) 09:30:51 

    >>37
    まさに今週やったばかり。
    食べてないのに便が出たから、それが宿便なのかな?
    >>15
    だから…宿便ってあるんじゃない?

    +8

    -19

  • 51. 匿名 2017/10/06(金) 09:31:10 

    宿便なんて科学的に存在しないと言われてますよ・・・。
    それに宿便って言葉流行ったの10年以上前だよね・・・?!

    +77

    -2

  • 52. 匿名 2017/10/06(金) 09:31:18 

    真っ黒な便が出るとか、緑の藻みたいなのが出るとか言われていたよね。
    腸セラビーは全く効果がなかった。

    +29

    -1

  • 53. 匿名 2017/10/06(金) 09:31:19 

    ゴボウ茶がヤバイ。
    肌もキレイになる。

    +16

    -3

  • 54. 匿名 2017/10/06(金) 09:33:08 

    私も乳酸甘酒酵素水オススメです。甘酒のトピで見て気になってたのを今週からはじめてみたけどホントに出ましたよ。コーラックみたいにお腹いたくならないし、普通に味がおいしいからすごい( ⁰̷̴͈࿁⁰̷̴͈ )

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2017/10/06(金) 09:33:23 

    宿便なんてないよね?
    腸にこびりついた真っ黒な便が3キロとか言うけど、大腸内視鏡の下剤で腸が綺麗になる過程で そんなもの出てこないからね

    +112

    -1

  • 56. 匿名 2017/10/06(金) 09:33:39 

    宿便の意味

    1.ダイエットや健康食品の宣伝で謳われる宿便とは→長期にわたり、腸壁などにこびりついている便(実際は存在せず)をさす。腸洗浄や断食で排出されるといわれるが似非科学の域を出ない。意味なし、効果なし。

    2.医学的意味の宿便→大腸の中で塊で浮遊している滞留便のこと。手術前に下剤や浣腸で摘便(かきだす)理由:宿便が残留している状態で手術を行うと大腸を切った瞬間に感染するため

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2017/10/06(金) 09:34:55 

    >>44
    最近Twitterで書かれてたけど摂り過ぎはダメみたい!


    +36

    -2

  • 58. 匿名 2017/10/06(金) 09:35:35 

    落下腸マッサージが効果あった。
    たしか世界一受けたい授業で紹介してて、あれをやったら翌日4回も排便するはめになった。
    トイレの中でなんか出が悪いな~と思った時に、お腹を膀胱のあたりからへそのほうまでぐぐって持ち上げるようにマッサージするだけでも、違う。
    出てくるよ。

    +54

    -2

  • 59. 匿名 2017/10/06(金) 09:35:56 

    宿便なんて存在しないと思うけど、毎日50センチくらい便が出てるのに 前日そんなに食べてなくても1メートルくらい出る時あるわ
    ちょっとずつ溜まってるのかな?

    +5

    -29

  • 60. 匿名 2017/10/06(金) 09:36:38 

    肛門付近の便が硬くなって便通にフタしちゃってることありません?オイルデルってどうなのかな…

    +170

    -1

  • 61. 匿名 2017/10/06(金) 09:37:36 

    宿便の有無はわかんないけど、とにかく腸内細菌が私はあまり活動的でないらしく常に便秘気分(泣)

    +40

    -1

  • 62. 匿名 2017/10/06(金) 09:39:31 

    >>59
    こんなこと聞くのもよくないかもしれないけど
    その長さって細いのが50cmとか1m出るの?それともバナナ型?

    +27

    -2

  • 63. 匿名 2017/10/06(金) 09:41:03 

    >>39
    >>35
    長い間服用したり、腎臓が良くない人は高マグネシウム血症になるよ!安易に人に奨めたらダメ!!

    +84

    -2

  • 64. 匿名 2017/10/06(金) 09:43:50 

    大腸検査したとき、モニターずっと見てたけど緑色のカスなんてなかったよ

    +21

    -2

  • 65. 匿名 2017/10/06(金) 09:44:07 

    >>59
    日本人の平均的腸の長さが小腸約5~7m、大腸約1.5m
    滞留便が多いか、大袈裟に言ってるだけ

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2017/10/06(金) 09:44:55 

    >>61
    ビオフェルミンやミヤリサンなどの整腸剤をのんでみれば?

    +25

    -2

  • 67. 匿名 2017/10/06(金) 09:45:27 

    大腸検査に行ったらいいよ。
    下剤で便が無くなるまで出させるから、空っぽ感あるし、病気も調べられるし、一石二鳥!

    +62

    -1

  • 68. 匿名 2017/10/06(金) 09:46:22 

    >>59
    そんなのばっかり出てたら、トイレ詰まらない?
    すごく嘘クサイ

    +61

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/06(金) 09:46:49 

    >>23

    余計に詰まるよ。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/06(金) 09:46:54 

    >>66
    ビオフェルミンは調整剤だけど、下痢気味の人にはいいけど便秘気味の人には向いてない。
    余計便秘になる可能性ある。

    +55

    -3

  • 71. 匿名 2017/10/06(金) 09:47:17 

    >>67
    結構、大腸検査ってキツイよねw
    個人的に胃カメラよりもきつかったなー

    +45

    -1

  • 72. 匿名 2017/10/06(金) 09:48:54 

    アーモンドを大量に食べる。

    1日20~25個ぐらいがいいらしいけど、ついつい30.40食べたら、1日3回ぐらい出だした(笑)
    素焼きのアーモンドね。

    +12

    -4

  • 73. 匿名 2017/10/06(金) 09:48:59 

    >>57
    これは知らなかったわ。何でも食べ過ぎは毒だね

    +50

    -2

  • 74. 匿名 2017/10/06(金) 09:49:34 

    >>72
    中性脂肪あがるよ。血液検査しておいで

    +13

    -2

  • 75. 匿名 2017/10/06(金) 09:50:00 

    グリコから出てるお通じ改善ヨーグルト
    『ビフィックス』が凄く効果ありました!
    おすすめです♪

    +26

    -2

  • 76. 匿名 2017/10/06(金) 09:50:05 

    MCTオイル(ココナッツオイル)。

    下痢になったり、お腹が痛くなることは無いです。ウンチが水分足りてなくて腸で詰まっている感じがあったのですが、飲み物と一緒にオイルを摂取していたらウンチがビックリするほど出ました。

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2017/10/06(金) 09:50:11 

    >>71
    そう?
    麻酔して貰えばいいよ。寝てる間に終わるよ。

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2017/10/06(金) 09:51:41 

    >>74
    アーモンドは中性脂肪を下げ満腹感も得られるダイエットおやつ | 中性脂肪を下げるABC
    アーモンドは中性脂肪を下げ満腹感も得られるダイエットおやつ | 中性脂肪を下げるABCwww.neutral-fat-o-sageru.com

    カロリーが高めのアーモンドは、中性脂肪の値を気にしている方は避けてしまう食材の一つかもしれません。実は、アーモンドには中性脂肪が高めの人に役立つ様々な成分が含まれています。アーモンドと中性脂肪の関係や上手な食べ方について紹介します。

    +18

    -3

  • 79. 匿名 2017/10/06(金) 09:53:53 

    内科でお腹のレントゲン(腹部単純撮影)を撮ってもらう。
    ガスや便塊が一目瞭然!
    doctorにお通じ状態伝えれば個別性にあった薬をくれますよ。

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2017/10/06(金) 09:54:00 

    甘酒も血糖値を一気に上げるし(糖尿病になりやすくなる)、くるみやアーモンド、ナッツのバカ食いは中性脂肪あがりまくり。

    定期的に血液検査を受けて適正範囲内ならばいいけど、巷の噂を盲目的に信じて、不健康や病気まっしぐらの人も多いから、鵜呑みにしない方がいい

    +59

    -2

  • 81. 匿名 2017/10/06(金) 09:54:56 

    >>41
    なんていう甘酒を飲んでいますか?

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/06(金) 09:55:01 

    >>78
    30も40も食べて下がる訳がない。血液検査してみなよ

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2017/10/06(金) 09:55:19 

    >>45

    同じもの続けてると腸に耐性出来てまた出にくくなる。
    私もしばらく善玉菌のちからで調子良かったけど今また便秘よ。

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2017/10/06(金) 09:55:52 

    宿便詐欺にあったよ!
    へんなコーヒーのやつ。
    あんな馬鹿高いの買って、本当に最悪w

    +40

    -1

  • 85. 匿名 2017/10/06(金) 09:57:30 

    少しの時間断食すると、その後に物凄い大きい便が出ます‼️
    お腹を空腹にすることで、胃と腸を休めることがとても良いと聞きました‼️

    +92

    -3

  • 86. 匿名 2017/10/06(金) 09:58:13 

    >>78
    宿便を信じてる人って、こんなんネット記事を信じるレベルなのね。フルーツもビタミンが採れるからたくさん食べる〜とかいうタイプ?フルーツもナッツも中性脂肪あがりまくりなので、メタボまっしぐらですよ

    +20

    -2

  • 87. 匿名 2017/10/06(金) 09:58:26 

    今まさにトイレで産みの苦しみ中にこれ読んでます!
    即効くの教えて!!!

    +73

    -2

  • 88. 匿名 2017/10/06(金) 09:58:38 

    便を出したいって話だよね?

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2017/10/06(金) 10:00:33 

    >>87
    お腹モミモミ

    +45

    -0

  • 90. 匿名 2017/10/06(金) 10:01:16 

    アーモンド食いすぎ(笑)うんこよりも脂だらけになるよ

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2017/10/06(金) 10:01:33 

    >>89

    やってるよ〰️

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2017/10/06(金) 10:07:19 

    >>87

    ツイスト運動は?

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2017/10/06(金) 10:07:37 

    大腸検査した時にマリモみたいのを見つけて、これ何ですか?Σ(゚д゚lll)って聞いた。
    ウンチですね、下剤で出切ってなかったんですねってサラッと言われた。
    宿便って言うのかな。

    +3

    -14

  • 94. 匿名 2017/10/06(金) 10:10:43 

    私は便秘にオイルデルが効く。これじゃなくてもオリーブオイルをスプーン一杯でも効くけど宿便じゃなくて便秘なんだよね。

    +24

    -1

  • 95. 匿名 2017/10/06(金) 10:13:15 

    まず甘い物をやめる事。甘い物は便秘に大敵らしい。

    +55

    -0

  • 96. 匿名 2017/10/06(金) 10:13:23 

    >>81
    横ですがら私は自家製飲んでます。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2017/10/06(金) 10:14:51 

    アローゼン!
    宿便を出したい

    +25

    -7

  • 98. 匿名 2017/10/06(金) 10:18:26 

    宿便じゃないけどふん詰まりで病院行ったことある。
    恥ずかしかった……。

    +76

    -1

  • 99. 匿名 2017/10/06(金) 10:19:19 

    私の場合は、ワカメとキノコ入りのサラダを盛り盛り食べて、麦を白米に混ぜて炊くと朝からすごく出ます。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2017/10/06(金) 10:29:09 

    ひとによるよね色々試してみて駄目だったけど、
    ドリップコーヒー数杯のむと私は蝶が動き出して何回もでる。

    +31

    -0

  • 101. 匿名 2017/10/06(金) 10:32:01 

    甘酒は、車も自転車も電車もバスも電気もない
    全部人間の手足で行動してた時代ならともかく
    現代の、体育やってる小学生すら運動不足と言われる日本でいたずらに沢山飲んだら血糖値上げまくるだけだよ
    甘い缶コーヒーと糖分変わらない
    栄養ありすぎる

    +43

    -1

  • 102. 匿名 2017/10/06(金) 10:37:45 

    ぬか漬け漬けて食べるようになったら、便通が良すぎになった。食べたら食べたぶんだけすぐに出る。
    よく漬けるのは昆布とか季節の野菜
    植物性乳酸菌は大腸まで生きて届くって。野菜を摂る量も前より増えたんだけどね。

    +21

    -2

  • 103. 匿名 2017/10/06(金) 10:40:09 

    >>97
    これ、一包じゃ効かなくて毎晩三包飲んでたよ
    苦いよね〜

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2017/10/06(金) 10:58:08 

    「宿便というものは存在しない」と医者の義兄に言われた…

    ちょっと前(っていても10数年以上まえだな…)腸内洗浄流行ってたじゃない?
    その頃サロンっていうのかな?腸内洗浄専門のとこ行ってやってみたけど、親指の先も出てこなかったよ…結構な便秘体質だけど。
    1万円くらいだったかな~?知らないきれいなおねえさんに尻を見られただけだった。

    最近はマグネシウム錠剤を寝る前に飲んでます。
    あと、乳酸菌とビフィズス菌もとってる。

    +34

    -0

  • 105. 匿名 2017/10/06(金) 10:58:40 

    私1度だけ、凄いうんこした事ある。

    グーってお腹痛くなってトイレ行っても出なくてを4回位繰り返して、やっと出たそれは
    太いし長いしでびっくりよ。
    30センチ弱はあったと思う。
    流れるか心配したけど、無事にいかれた。

    スルッとだったし、何気に爽快だったからまた出したいなー。


    +141

    -0

  • 106. 匿名 2017/10/06(金) 11:05:49 

    >>87
    便座に座ってる状態で背筋を伸ばしてやや前屈みに。
    両手を脚の付け根に置いて押すようする。
    決して力まないでね。

    何度か繰り返すと腸が排便モードになるって
    テレビで言ってた。ガンバってくれ~!


    +26

    -1

  • 107. 匿名 2017/10/06(金) 11:10:01 

    >>105
    私もこのパターンが年に数回ある。
    ブツを見たとき一瞬「ウナギ?」って思った。
    それが出るとホントお腹ペッタンコで嬉しい。
    2~3日で戻るけどね。

    +127

    -1

  • 108. 匿名 2017/10/06(金) 11:14:33 

    >>107
    数回も?
    今まで誰にも言えなかったので安心しました。

    まさにウナギでした‼︎

    +50

    -0

  • 109. 匿名 2017/10/06(金) 11:33:51 

    >>25
    あの液体ポカリスエットの味で美味しかった…

    +3

    -7

  • 110. 匿名 2017/10/06(金) 11:35:04 

    87は無事にう〇こ出産できたのかい?

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2017/10/06(金) 11:37:35 

    わたしは乳糖?にお腹が弱くて冷たい牛乳イッキ飲みするとちょっと詰まってても全部出る…

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2017/10/06(金) 11:40:30 

    マクロビ料理教室に参加して、ゴボウ料理と大根おろしを
    いつもより多く食べたら、翌日5時に便意で飛び起き(痛いとかではなく自然な感じ)
    びっくりしました。

    +4

    -4

  • 113. 匿名 2017/10/06(金) 11:48:08 

    宿便が出るのかはわからないけどスッキリするなら断食。24時間何も食べずに水だけ。次の日に軽く食事すると出る。安上がりだからたまにやる。

    +28

    -1

  • 114. 匿名 2017/10/06(金) 12:00:12 

    登山すると太くて長いうんこ出る。普段便秘じゃないのに。それから定期的に行くようになった(笑)

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2017/10/06(金) 12:13:22 

    お腹にいいと言われる食物繊維とかフルーツとかヨーグルトでは出なくて、カップ麺食べると出る。お腹痛くなるから体質に合わないだけなんだろうけど。スルッと出したい。

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2017/10/06(金) 12:38:55 

    >>36
    それめっちゃわかる!
    私の場合、食あたりが原因で入院して「念のため検査しときましょう」って無理矢理予約入れられたんだけど、最初は「えーオシリからカメラはずかしい!」とか思ってたけど、下剤飲むのが辛すぎて検査するころにはもうどうでもよくなってて、あんまり覚えてない。
    とりあえずその後おなかの調子は良くなった気がする。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2017/10/06(金) 12:39:00 

    >>41
    甘酒って高くないの?

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2017/10/06(金) 12:51:25 

    消化器系のお医者さんが友達にいるけど
    宿便もないし、便秘だから太るってこともないってよ
    便通が良くなれば痩せるはず・・・ないって。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2017/10/06(金) 12:59:19 

    私はキノコ類とおから食べればもうバッチリだよ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2017/10/06(金) 12:59:59 

    >>117
    そんなに高くはないだろwww

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2017/10/06(金) 13:34:53 

    >>105
    私は流れなかった。だから棒で崩して(汚くてすんません)流したよ。
    あと数年前に5日くらい断食(飲み物は飲んでた)したとき真っ黒のブツがでてきて、これが宿便か〜なんて思ってたけど違うんだね。
    でもあの時は肌がツルツルになったな〜。

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2017/10/06(金) 13:55:32 

    人体解剖実習で大腸見たけど、腸内に便がこびりついてる人はいなかった。
    ちゃんとひと塊りずつになってたよ。

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2017/10/06(金) 13:57:12 

    >>114
    山神様のご褒美

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2017/10/06(金) 14:04:05 

    ここ読んでたら、
    最近下痢ばかりだから久しぶりにウナギ出したくなった

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2017/10/06(金) 14:21:03 

    酵素につけた青梅がすごく効くらしい。
    中国産だからちょっと抵抗あるんだけど

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2017/10/06(金) 14:23:38 

    昔大ブームになってたね
    宿便ダイエットが嘘だと解明してから一気に消えた

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2017/10/06(金) 14:43:07 

    出産した病院でマグミットを30日分もらったので、便秘の度にちびちび使ってる。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2017/10/06(金) 14:45:10 

    関係ないけどがるちゃんの広告がモリモリスリムって…
    あと楽天の広告で「うんちでるでる」とかいう変な商品が頻繁に出てくる…
    クリックした事ないのにー(;´д`)

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2017/10/06(金) 14:54:55 

    宿便はないよ。
    怪しいサプリ売りたいやつらの嘘。
    水素水みたいなもん。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2017/10/06(金) 14:58:41 

    最近の大腸検査はカプセル型のカメラ飲むだけの所もあるから探せばおしり見られないよ。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2017/10/06(金) 15:03:47 

    全裸でお腹に扇風機を当て続ける。怖いくらい出るよ

    +6

    -13

  • 132. 匿名 2017/10/06(金) 15:05:21 

    >>131
    それ怖いくらいに下痢なだけや

    +69

    -0

  • 133. 匿名 2017/10/06(金) 15:16:20 

    >>18
    昔は「腸のヒダの中にウンチが溜まって、それが何年も何年もこびりついたまま…でもこれを飲めばヒダの運動が活発になって宿便をゴソッと…」
    信じちゃったよねー

    +26

    -3

  • 134. 匿名 2017/10/06(金) 15:20:36 

    飼ってたマルチーズが老衰で最後の方は何も食べてなかったんだけど亡くなる少し前ぐらいにタールみたいなのを出した
    これが宿便かあと思ったけど違ったのかな

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2017/10/06(金) 15:27:15 

    このトピ読んでたら腹痛が…(;_;)笑

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2017/10/06(金) 15:27:46 

    >>35
    最近これ見かけないんだけどまだ売ってたんだね〜

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2017/10/06(金) 15:32:59 

    ちょっと気持ち悪い話なんだけど…
    子供の頃からひどい便秘体質。
    出口で詰まってる感じで、芋とか食べるともっとひどくなるような。
    便意が来た時、いくらふんばっても出ない。
    いつしか、肛門と膣の間あたり?で詰まってる感覚があることに気づいた。
    そこを手で押してやると、少し出やすくなる。
    そうしているうちに痔になってしまい、あまりにも痛かったし怖くなって、消化器科が有名な病院で診てもらった。
    そしたら、直腸瘤という病気になっていることが判明。
    普通ほぼ真っ直ぐな直腸から肛門の形が、肛門の手前(膣側)にポケットみたいに空間ができてて、そこに詰まりやすくなってるらしい。
    手術で治す以外には、柔らかい便を出すしか対応できないそうな…
    その柔らかい便を出すのが難しいんだよね〜。。
    他にも直腸瘤の人居るかな?

    +31

    -0

  • 138. 匿名 2017/10/06(金) 15:46:01 

    はー。いいなぁ。便秘なおった人。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2017/10/06(金) 15:48:09 

    >>105
    >>107
    私も何度かあるー!
    ずーっと便秘だったから、爽快すぎてこんな幸せがあるのかー!!!快便の人は毎日幸せなんだなぁ!って羨ましかった。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2017/10/06(金) 15:52:00 

    >>3
    宿便は小腸に有るんだよ!

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2017/10/06(金) 15:57:36 

    ちなみに内視鏡の検査で下剤飲んで体重がすごく減るなんてありえなかった
    何回も検査してるけど私が検査してる病院では検査前日2日~は食べ物の制限がつきますし日常便秘気味だと下剤も渡され徐々に検査まである程度は溜めないようにします

    健康のための検査なら大いに良いと思いますがダイエット目的やすっきりしたいの理由での内視鏡検査ならやめたほうがいい
    検査も万が一のリスクがあります

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2017/10/06(金) 15:58:07  ID:B5HUJEPRYa 

    取り敢えず図書館か本屋に行こうか?

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2017/10/06(金) 16:00:44 

    >>137
    勉強になりました。当てはまる気がしたのでさらに自分でもってググってきました。最近明らかになったことのようですね

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2017/10/06(金) 16:25:22 

    便秘で下剤飲むと体重が1キロは減るのはなぜ?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2017/10/06(金) 16:45:27 

    断食して
    次の日の朝腹減りすぎて
    ほんとはお粥とかにしなきゃなのに
    ガッツリ好きなもの食べたら
    10分くらいしたら便意

    うんこしたら
    量はすごく少ないんだけど
    真っ黒の便のカスみたいのが
    プカプカ浮いてた
    そんでなにより
    臭いがすっっごい臭くて
    思わずウッ!って鼻つまんじゃったくらい
    とにかくヘドロみたい便が出た

    宿便ってのがどんな物体なのか知らんが
    私はあれは宿便だと自分の中では思ってる



    +31

    -1

  • 146. 匿名 2017/10/06(金) 16:45:52 

    >>42
    残った便は血液からいろんな成分として吸収され、全身へ運ばれます
    だから便秘の人の口は臭い、とか聞いたことがある

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2017/10/06(金) 17:43:18 

    これが宿便!
    宿便を出したい

    +1

    -49

  • 148. 匿名 2017/10/06(金) 17:48:02 

    どこかのブログにありました。
     (長くてごめんなさい…)

    ✴︎煮小豆✴︎

    まず、小豆を1粒ずつ選別します。
    気が遠くなりますが、
    洗ってからだと、
    もっと気が遠くなるので、、、

    キズ、カビ、黒ずみ、シワ、実生は、
    外します。

    選別中に、こぼれる、落ちる粒も、
    外します。

    自ら飛び出して、外れたと見なします。
    お料理ではなく、食箋なので。

    そして、洗います。
    たっぷりのお水で、
    手の動きは右回りです。

    体内の陰性毒を引っ張り出すのが、
    目的ですから、
    陽性の回し方を。
    右回転です。

    中心から外側に向けて、
    大きく3回転を、
    30回ぐらいかしら。

    この時、
    シンディーや母のお腹から、
    宿便がキレイに出し切れることを、
    イメージしました。いや、念じました。

    浮いてきた小豆の粒や、
    回しながら飛び出した小豆も、
    外します。

    お水を捨てて、
    小豆の量を計り、
    小豆の3倍量の水に浸して、
    1晩休ませます。

    明日は、土鍋でコトコト煮ます。
    小豆が踊らない極弱火です。
    粒が破れないように、注意します。
    餡子になってしまいます。
    指でつまんで、潰れるまで、煮ます。
    味付けは、一切しません。

    圧力鍋を使いたくなりますが、
    圧力鍋より土鍋の方が、
    相対的ではありますが、
    陽性ですので、

    全身に散らばった極陰性な宿便毒を、
    引っ張り出す為に、
    陽性を強めたいので、
    土鍋で煮たいと、思います。
    この煮小豆は、腎臓の掃除もします。

    相似の理論で
    小豆が腎臓に似ているからだそうです。
    似てるかな、、、なんて、
    習った時は思いましたが、

    肝臓にも良さそうです。
    色が肝臓色しています。
    朝夕に、お味噌汁椀に1杯。
    それ以外で口にするのは、
    お白湯ぐらいにします。
    不思議と、お腹は空きません。

    期間は、
    かなりの個人差があります。
    目安は、
    便が、黄色くバナナのようで、
    臭いは、赤ちゃんのウンチ臭。
    水に浮くまで。です。



    +0

    -19

  • 149. 匿名 2017/10/06(金) 18:05:46 

    医学に宿便、宿便に近い言葉は無い。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2017/10/06(金) 18:09:07 

    >>143
    参考になったなら幸いです!
    いわゆる便秘対策(水分、食事、運動、マッサージ等)をやっても出ないのでずっと悩んでいました。
    あとひどい残便感も特徴らしいです。
    お互い快便になれると良いですね〜。

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2017/10/06(金) 18:42:03 

    スライサー買って千切りキャベツをせっせと食べてたら快便。あとおから蒸しパンも効果あり。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2017/10/06(金) 18:45:57 

    >>145
    何日くらい断食したのですか?
    また復食期間は?

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2017/10/06(金) 18:51:11 

    断食は出来ないんだけど、日頃食べ過ぎてると夕飯無しにするだけでも次の日快便になりません?

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2017/10/06(金) 19:33:40 

    毎朝、海苔を食べるといいらしいよ
    納豆やヨーグルトで駄目な時食べてみたら、けっこう効いたよ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2017/10/06(金) 20:01:49 

    断食をすると良いよ
    胃腸を休ませる事で、後から尋常じゃ無いくらいのオナラと便が出ます。
    断食してるから何も食べて無いのに便が出る不思議
    色んな意味ですっきりします

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2017/10/06(金) 20:09:46 

    最近便秘が過ぎて、医者から酸化マグネシウムと他の下剤出してもらったら、必ず下痢ピー。何日も続くから今日下剤中止しました。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2017/10/06(金) 20:11:38 

    便秘は過ぎたら怖いよ。昨晩お父さんが何回も嘔吐するから救急車呼んだ。検査の結果、便が詰まりすぎて腸閉塞の手前まで来てた。

    +27

    -1

  • 158. 匿名 2017/10/06(金) 20:18:19 

    >>106
    私は考える人のポーズが良いって聞いた。
    前のめりになるのと、つま先浮かせるのがポイントだとか。
    宿便を出したい

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2017/10/06(金) 20:25:36 

    >>158
    つま先じゃなくて、かかとだった。

    あと腸は身体の中で1番ターンオーバーが早い場所だから、便がこびりつくなんてありえないらしい。

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2017/10/06(金) 20:30:13 

    この間、大腸カメラをやったので腸がスッキリ。
    検診で安心できるし、腸はスッキリで一石二鳥なのでオススメです。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2017/10/06(金) 20:36:10 

    >>157
    怖い!
    以前世界仰天ニュースで、それで亡くなった女性を放映してたな。
    胃のギリギリまで?カチカチの便が10キロから詰まっていたとか…
    お父さん助かって良かったね。

    +46

    -0

  • 162. 匿名 2017/10/06(金) 20:44:13 

    ピルクル飲んだら

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2017/10/06(金) 20:46:23 

    昔、コーヒー洗浄っていうのがあったなぁ~……

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2017/10/06(金) 21:03:21 

    ひばしでつまむ、わっかのう●こ、憧れる!

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2017/10/06(金) 21:34:14 

    >>137

    私もそれやらないと出なくなった!けど踏ん張らないでも出やすくなるなんてなんて効率的な排便方法なんだろうとか思ってた!!
    直腸瘤ってゆー病気だったなんて...

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2017/10/06(金) 21:58:33 

    >>158
    106です。そのスタイルで両手を脚の付け根押しでやってます。
    次回からかかと浮かせをプラスしますね~。目標はウナギ。

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2017/10/06(金) 22:07:06 

    汚い話ですがすみません。
    美容で甘酒が流行り出した頃、初めて飲んだら翌日すごい便が出て、明らかに見た目があなた前からいたやつですよね?っていう便も出てスッキリ。
    甘酒ってすごいなぁ~なんて感心していたんだけど、数日後ふと、手首のところにあったホクロを見たらすごい薄くなっていてビックリ!
    宿便何て無いっていうけど、私勝手にはあるんじゃないかって思ってる

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2017/10/06(金) 22:17:40 

    >>137さん
    子供の頃、便が出な過ぎて嘔吐したこととかありますか?普段便意を感じず、溜まりに溜まって肛門と膣?足の付け根?の所にリスが食べ物溜め込む頬みたいにボコボコ固いものが溜まる事があります。便意をもよおすと肛門付近が激痛なのに押さないと全然出なくて涙が出る。リスのくだりを切迫早産のために入院した大学病院で看護師さんに伝えても「なにいってんだ?こいつ」みたいな感じでスルーされてしまいました。結果、30週で帝王切開で出産になってしまいました。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2017/10/06(金) 22:26:27 

    宿便はあるよ
    断食3日やったら噂どうりの
    黒緑っぽい変なの出たよ
    出しきってスッキリしたよ

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2017/10/06(金) 22:33:27 

    >>83
    カスピ海ヨーグルトがてきめんに効いたから食べ続けてたら、効きが弱くなった。
    腸に菌への耐性ができるから、1,2か月で乳酸菌の種類を変えるといいんだって

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2017/10/06(金) 22:37:10 

    この前、自分で手袋はめて摘便したよ。
    情けないったらありゃしない。
    子供みたいに綿棒でマッサージしたらでたらいいのに。

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2017/10/06(金) 22:39:40 

    寝起きに冷たい野菜ジュースや牛乳を一気飲みすると、腸が動く
    氷たっぷりのアイスコーヒーもきく
    とにかくお腹を冷やす荒療治
    これからの季節はつらいけど
    習慣もあるみたい
    友達は会社のトイレではよく出る。休日は出ないってw

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2017/10/06(金) 23:07:34 

    大量の水分をとるのが大事だと思います。
    ドリンクバ~を飲んだ次の日とかめっっちゃ出るもん

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2017/10/06(金) 23:17:49 

    >>23
    糖尿病の人は やめときなさい 1本だけでもすごく血糖が上がりますから

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2017/10/06(金) 23:29:31 

    肛門からコーヒー注入するキット買ったなー笑っ
    なんでコーヒーなのか疑いもせず飛び付いた

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2017/10/06(金) 23:41:14 

    私の場合は、二食くらい抜くか、味噌汁に糸寒天と増えるワカメを大量に入れたものを食べるか、茹でたキャベツを大量に食べると翌朝スッキリする

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2017/10/06(金) 23:49:47 

    バナナ1ぽん、牛乳100ml、はちみつ大さじ1杯をミキサーに入れてかくはんすればバナナジュースの出来上がり!
    便秘にすごい聞くよ!お試しあれ!

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2017/10/07(土) 00:02:59 

    私は、1日に一回納豆1パックとメカブ1パックを合わせて(マヨネーズを入れると食べやすくなる)食べると、必ずその日か次の日には出る!
    しかもちょい固めのがたくさん出るからスッキリする!
    これを3日間続けると、小腸の免疫力が上がるそうです。オススメです!

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2017/10/07(土) 00:33:51 

    ウンチの成分は大半が腸内菌の死骸や死滅した細胞で、あと少しだけ食べカスなんだよ。

    腸の中はものすっごい勢いで生まれ変わってるの。

    宿便なんてないんだよ。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2017/10/07(土) 00:55:56 

    うちの85才のおじいちゃん、腸の病気で9日間断食させられて、何日か目に真っ黒のタールみたいなのがドドーッと大量に出たらしい。
    流した後、便器にタールがこびりついててペーパーでゴシゴシしたけどなかなか取れなかったって言ってた。
    医者に聞いても「それは宿便ですね」とは言わないよね。
    85年分ひそかに溜まってたのが出たのかな。

    あと、『大根の梅干し煮』がドッチャリ出るんだって。
    私は便秘じゃないからやったことないけど、お腹のお掃除してみたい人は作り方など検索してみてね。

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2017/10/07(土) 01:05:09 

    便秘気味の人は、水をガブガブ飲むようにすれば、いいと思います。しばらくするとお腹がグルグルして、出やすくなりますよ。


    +1

    -0

  • 182. 匿名 2017/10/07(土) 01:20:04 

    >>24
    すぐに効果は出ないけど、毎日食べて2週間くらいしたら1日2回出るようになりました!
    宿便なのかはわかりませんが7日目くらいからかなり臭いガスと便 が出て、そのあとお腹の張りがなくなりました!
    家族で順番に試したところ、娘は1か月かかったけれど、やはりみんなすっきり!

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2017/10/07(土) 01:36:33 

    私は夜プレーンヨーグルト(大きいやつ)に蜂蜜かけたの1パック×3日で黒いのがたくさん出てすっきりしました。黒くてびっくりしました。普段は何もかけずに食べてるから蜂蜜がよかったのかな。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2017/10/07(土) 01:49:35 

    >>169
    それ周りがやってて聞いたことがある!
    三日間断食して4日目から重湯とかおかゆとか徐々に胃を慣らしていくんだよね。
    で、その時期に一度う●ちが出るんだけど切れずにどんどん出て困るって衝撃な話を聞いた!

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2017/10/07(土) 03:06:26 

    >>134
    タールみたいな便て内蔵から出た血じゃないの?

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2017/10/07(土) 03:35:08 

    8時間ダイエット(1日の食事時間を8時間以内に済ませ、16時間は胃や腸を休める)したら、食べてないのにたくさん出たよ!お腹スッキリ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2017/10/07(土) 04:15:43 

    >>32
    腐敗して破裂する人もいるよね
    義父がいきなりお尻から血出して倒れたよ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2017/10/07(土) 04:20:25 

    >>134
    所謂、死に糞だよ

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2017/10/07(土) 05:04:03 

    しょうがココアがお勧めです。
    驚くほど、効果がありますよ。

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2017/10/07(土) 07:26:15 

    こくまろキムチにハマってたときは快便だった。
    今も調子悪い時はキムチでごはん食べると出る。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2017/10/07(土) 09:14:58 

    >>165
    多分、できてしまってるんですね。
    踏ん張るほどひどくなる(空間が大きくなったり、カーブが強くなる)そうなので、力入れずに済むように柔らかいのを排便した方がいいそうです!
    一度診てもらうのが確実かもですね。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2017/10/07(土) 09:25:27 

    妊婦の時に便秘になってお医者さんに相談したら、お水ガブ飲みは尿になって出るだけだから、たくさんの水分をちびちび時間をかけて飲んでねと言われたよ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2017/10/07(土) 09:25:39 

    >>168
    嘔吐までは行かなかったけど、幼い頃から痛くて脂汗出て動けなくなるような事はたまに有りましたね…辛かったなぁ。
    直腸瘤になると、便意もあるような無いような感じになってしまうそうです。
    直腸内に残ってしまうので、残便感なのか分からないというか。
    私も出そうで出ない、激痛を繰り返してひどい痔になりました。
    踏ん張って痛みがあるのなら、既に切れてる可能性大ですよ。。
    それで帝王切開なんて…辛いですね。
    私も実は今年の冬出産予定なんですが、大丈夫かな…。
    医療関係者にもまだこの病気のことはあまり知られていないようです。
    私は最初婦人科で痔を診てもらいましたが、症状を訴えても、ふーん、という薄いリアクションでした…。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2017/10/07(土) 13:10:49 

    おーいお茶の玄米茶、お腹の調子を整えるって書いてるやつ。
    あれは飲むと必ずいいのが出る

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2017/10/07(土) 16:44:46 

    毎日毎日便は出るけどほんの少しで、
    おならは我慢するから常にお腹が張って妊婦のようでした。
    婦人科に行ったら宿便が凄いからって漢方出された。宿便がないなら糞詰まりって感じかな。
    漢方飲んだら始めはかなり下したけど習慣になったら落ち着いた。
    桃核承気湯トウカクジョウキトウ
    きつかったパンツは緩くなった!

    でも飲まないとまた詰まる感じはする(;_;)

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2017/10/07(土) 23:22:17 

    全然便がでない。吐き気もする。医者から3種類の下剤出してもらって服用したけど、出ない。出ても下痢だけ。吐きそう…。気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2017/10/08(日) 21:42:05 

    >>196
    大丈夫ですか?
    出ましたか?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2017/10/08(日) 23:22:45 

    >>197
    まだ出ないです…。まだ気持ち悪いです。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2017/10/09(月) 00:38:02 

    今の症状でお医者さんから下剤を貰ったのでしょうか?
    休日当番医に明日行かれた方が良いと思います。
    お大事になさってくださいね。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2017/10/11(水) 21:12:18 

    >>193さん
    返信ありがとうございます。
    よくわからない残便感や脂汗、とても共感できます。出るまでは、うずくまる位辛いのに出た瞬間さっきまでの辛さは何だったのかという程元気になって食事もモリモリ食べられるので親には仮病じゃないのかと疑われた事もあります。

    冬に出産との事ですが、痔だけでなく排便するのに数日かかる旨を伝えると便を柔らかくする薬は出してもらえると思います。早産の後の子の妊娠中に酸化マグネシウムを処方されました。水分多目にとりながら飲まないと効果がないらしいです。
    私の場合は腹圧がかかり、破水したのですが逆子だったため帝王切開になりました。出産後に「便がたくさん詰まってるから頑張って出しましょうね」と言われ、便秘のせいで緊急帝王切開になったんだととても落ち込みました。自分語りが長くてすみません。

    193さん楽しいマタニティーライフをお過ごし下さいね!無事に出産されることをお祈りします。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード