- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/10/06(金) 16:17:53
26で出産したけど、20代前半とかで結婚したかった。神奈川県の超教育熱心な地域だけど、20代で出産のママさんたちばかり。さすがに億するマンションとかに住んでる人は本人がアラサーでもご主人がアラフォーだけど。
中高大と遊びも勉強も恋愛も十分したから未練ないし、今も夫に子供預けて終電まで友達と飲む時ある。子供預けてる間に趣味とか勉強もできるよ。+12
-11
-
502. 匿名 2017/10/06(金) 16:22:40
年齢よりも結婚相手次第
でも良い男は やっぱり早く売れるか彼女がいる
そして残った同世代の良い男達は年下の可愛げのある女の子を狙う
結果私は売れ残り性格歪みつつある
結婚できそうな男は年収低くて共働き必須
30代で結婚しても お金のゆとり無さそうです+6
-10
-
503. 匿名 2017/10/06(金) 16:25:22
30代半ばで産んだけど
会社で実績と信頼積んでから産休に入ったので職場の待遇は凄いいい
過去には戻れないので自分はこれでよかったかなと思う
人に言われるより自分で決めた時期に産むのがいいと思う
産める環境にあるならできるだけ若いウチの方がいいとは思う+7
-10
-
504. 匿名 2017/10/06(金) 16:27:42
>>219
スポーツ以外は、男漁りくらいしかないでしょ。
他は基本的に結婚して子供がいても全く問題ないしね。+2
-11
-
505. 匿名 2017/10/06(金) 16:27:59
母は31で結婚、32で私を出産。
父は地主の家の息子で、実家を継いで次期社長として期待されてるという身分だった。
父の実家はお手伝いさんがいるような家でそれはそれは金持ちだった。
最初は良かった。私が5歳頃までは確かごく普通の、、よりちょっと裕福な家庭だった。
母は専業主婦を謳歌していて、学校から帰るとよく手作りのケーキやらお菓子やらを作ってくれてた。
でもだんだんおかしくなっていって、父と母の喧嘩が増えていって、しまいに喧嘩すらしない虫の試合になり、そして離婚した。
それが私が14歳の頃。母は当時46歳かな。
その後私の学費(私立中だったので)だけは父の実家から援助してもらってたけど、生活費は母が働いて稼ぐことになった。
そこからは母はかなり苦労してた。事務の経験はあったものの40代のおばちゃんが性サインで雇ってもらえるところなんてなかなかなく、やっと雇ってもらえた会社は激務だった。
体壊して一回手術もした。
今は私も働いてるので二人で色々お金出しあえてるけど、でも私が結婚して家を出れば母は一人になる。
まさか結婚後も私が仕送りなんてできる見込みがないし、母もそれは要求してこないとは思う・
でももう50過ぎの母がこれから一人でどうやって、何を楽しみに生きてくのか、私は不安です。
30代で結婚したら落ち着いて暮らせるとか、
お金持ちの人と結婚したら生涯安泰、なんてことはないとつくづく思う。
30代でも40代でも荒れた生活にはなりうるし、
結婚したところで離婚しない保証はない。
ちなみに父とは離婚後からずっと音信不通、父の実家の両親(私の祖父母)とは私の高校までの学費を援助し終えてもらったところで縁が切れました。
+6
-9
-
506. 匿名 2017/10/06(金) 16:32:59
知ってると思うけど、30代になると妊娠しづらくなるよ。今は30代の初産多いからって自分もできるとは限らないよ。20代だったらなんとか妊娠できても、30代になったらできなくなる人いるよ。
ソースは二人目不妊の私。
子供絶対欲しいならお金なくても若くして産んだ方がいいな。
今不妊治療も進んでるけど、すごく高いからね。+17
-11
-
507. 匿名 2017/10/06(金) 16:35:30
意見の平均を取ると、20代後半で結婚して30歳頃に初産てコースが社会経験や遊び的に悔いなく体力も充分あって良いって感じなのかねぇ+6
-12
-
508. 匿名 2017/10/06(金) 16:36:36
>>506
ソース一人だけかいな
ならば私もソースとして、
33歳と36歳の時に安産で出産しましたよ+20
-1
-
509. 匿名 2017/10/06(金) 16:38:53
30代で結婚したけどお金に余裕ないよ+4
-10
-
510. 匿名 2017/10/06(金) 16:39:16
子どもを産むって選択さえなければ好き時で良いと思う。
30代で結婚して数年後、出産ってなると色々なリスクが高くなるよ。
マイナス覚悟だけどダウン症が30才で1/952 35才から1/385
医学的に35才以上で初めての出産は高齢出産とされる。高齢出産は流産や早産、切迫流産や切迫早産の確率が高まる。
経済的なメリット考えるなら身体的なメリットも考えるべき。+3
-12
-
511. 匿名 2017/10/06(金) 16:39:57
>>507
平均とったところで人それぞれだから、それが正解ってわけじゃないと思う
私は30過ぎてから結婚したけど、もし20代後半で結婚してたら今の旦那とは夫婦になれなかったのだと思うと、私にとっては30過ぎてからの結婚で良かった
+11
-8
-
512. 匿名 2017/10/06(金) 16:42:20
今の時代、子供がいなくても楽しみがたくさん溢れてるからね
3,40代で結婚して旦那と二人仲睦まじく銀座で散歩する日常もそれはそれで幸せだと思うわ+10
-10
-
513. 匿名 2017/10/06(金) 16:44:38
実際二回経験しないと比べようがなくない?+16
-0
-
514. 匿名 2017/10/06(金) 16:44:38
25~29歳では不妊の確率が8.9%なのに対し、30~34歳では14.6%、35~39歳は21.9%、40~44歳では28.9%と、30歳から自然に妊娠する確率が減っていることがわかります。
↑ソース 日本生殖医学会
また体外受精などの妊娠率も、20代は41.5%なのに対し、35~39歳では32.0%、40~44歳で18.9%、45歳以上で5.4%というデータがあり、高齢になると不妊治療の成功率も下がることがわかっています。
↑ソース 『データから考える不妊症・不育症治療希望に応える専門外来の診療指針』編集 竹田 省 田中 温 黒田 恵司+5
-12
-
515. 匿名 2017/10/06(金) 16:46:35
>>37
賢いかもしれないけど、肉体的に50以上では出来ないことも多々あるから、やっぱり早すぎるのは嫌だなと思う+6
-12
-
516. 匿名 2017/10/06(金) 16:55:50
大学卒業してすぐ22で同級生と結婚、裕福ではなかったけど夫婦で遊びまくって飲みまくって28で第一子出産。今35。
今は夫もそこそこ出世し専業で2人の子をのんびり子育て、今までを振り返ってとても良い人生だと思います。+9
-9
-
517. 匿名 2017/10/06(金) 16:56:30
30代で経済的余裕がうまれる算段のある人なら、20代で結婚しても全然問題ない。
ローンもそれを見越して受けられるし。
20代の時には何の見通しもなくて、結果的に30代になって余裕が出てきた、っていうのは結果論だから「20代でしておけば・・」とは思わなくていいと思う。+9
-7
-
518. 匿名 2017/10/06(金) 16:58:30
最近は結婚までの交際期間が長いらしいね。
23から付き合って30で結婚みたいな。
それだけ収入面での不安があるってことだね+8
-9
-
519. 匿名 2017/10/06(金) 17:04:39
バブルの真っ只中、28で結婚しましたぁ〜!!
私も主人も同い年ですが、若造のくせに(笑)年収はそれぞれ600万近くありました。
ただ2人とも「こんな狂想曲すぐに終わる」と感じてたので、ためまくり、35でバブル崩壊(笑)
出産は30の時と遅くなり、お金もまぁまぁ(ぶっちゃけたくさん!笑)ありましたが、断然20代の早い方が良いと思います!!
理由は若いママってかわいいから(笑)みんな肝に銘じといて!!若いかっこで子供と遊べるのはいいよ!
今は子供も独立して、夫婦でバブルの頃に覚えた投資で儲けてます。コンピューターの時代になって、メチャ楽になったよ〜!みんなもやってみそ〜!(あ、子供にはのこしましぇ〜ん!笑)+5
-13
-
520. 匿名 2017/10/06(金) 17:06:46
若いうちに結婚したいと思ってましたが、両親がそうだったため、沢山遊んで旅行も色々行ってからにしたら?と言われてました。
それに従って、悔いがない程やりたいことをやり尽くして28で結婚して、今は子供がいます。
結果、とってもよかったし満足しています。+5
-6
-
521. 匿名 2017/10/06(金) 17:11:16
>>519
35でバブル崩壊??
バブルを謳歌しまくってた世代でしょうか。バブルって何?の世代にとっては羨ましい限りです。
年齢は60歳くらいですかね。
申し訳ないけど、文章が寒いですよ・・・。
バブル仕込み?+12
-5
-
522. 匿名 2017/10/06(金) 17:16:42
子供が欲しければ絶対20代。
30代になったらいろんなリスクを背負うことになるよ。+4
-10
-
523. 匿名 2017/10/06(金) 17:21:39
>>519
こんな姑は嫌だ!+2
-4
-
524. 匿名 2017/10/06(金) 17:24:17
結婚したからってお金の余裕は独身時代とさほど変わらない
若いうちにウェディングドレス着た方がいいと思いますよ
子どもを作るのを自分たちの好きなタイミングにすればいいだけでは??+4
-10
-
525. 匿名 2017/10/06(金) 17:28:15
同級生の彼と大学卒業してすぐ22で結婚、はじめは裕福ではなく4万の賃貸に2人で暮らしてました。
今26ですが子供が2歳になり、児童館などで34〜38で第一子の人に若いうちに産んどくのは本当に賢い!私もあと10年早く産んでおけば〜などと言われます
都内に住んでいるので同世代のママがあまり居ないのがネックですが、子育ては体力的にそんなに苦労もなくこなせています。+3
-10
-
526. 匿名 2017/10/06(金) 17:28:17
あくまで私の周りでは20代で結婚した子の方が経済的に安定してる。
反対にいうと経済的に安定してる会社に旦那さんが勤めてたから早く結婚できた。
ふ
ゆえに30代で独身既婚が混じって集まっても既婚もお洒落で経済的に苦しくなさそう。
むしろ、結婚が遅れてるのは非正規。そして既婚より経済的に苦しそう。私たちの時、超氷河期だったから。女性の職が結婚に関係ないって嘘。
ちゃんとした会社に就職した子ほど適齢期に結婚してる。そこそこの相手と。
就活時にこんなに人生に差がでると知ってたらもっと頑張ったのに…と思う。
大学は一緒だったから。+10
-10
-
527. 匿名 2017/10/06(金) 17:28:19
>>506
二人目不妊は抗体が出来ちゃって異物と判断して妊娠継続できなくなるんだよ
もともと赤ちゃんは異なる遺伝子(父親の)を持った異物なんだけど免疫抑制して妊娠を継続してる
二人目不妊はや不育症は20代二人目でもなる
でも20代で産んだ方がいいのは事実+5
-10
-
528. 匿名 2017/10/06(金) 17:28:20
20代でお金がないって言えるけど、30代で大きな声で言えない。+9
-10
-
529. 匿名 2017/10/06(金) 17:31:09
私は30半ばで結婚・出産したけど
もっと早いうちにすれば良かったと思ってる
出産後の育児は体力がいると度々実感するので…
+3
-10
-
530. 匿名 2017/10/06(金) 17:31:37
両親、義両親にサポートしてもらえるなら絶対に若いうちに出産した方がいい。
サポートしてもらえないなら、遊び飽きてから妊娠、出産が断然いいと思う。+6
-11
-
531. 匿名 2017/10/06(金) 17:31:46
若くて賃金が低いときのがいい。
下手に賃金が上がっていたら、児童手当も医療費も、私立幼稚園の補助金も、高校の補助金だって貰えません。
お金な余裕がないから、福祉が受けられるんだよ。
+9
-9
-
532. 匿名 2017/10/06(金) 17:36:17
20代前半で結婚、余裕はなかったけど子どもが小さかったから専業だった
いつかマイホームをと思ってたけど、自分ちには無理と諦めかけてた
子どもが3歳になってから働き始めて頑張ってお金貯めて27歳で家買った
今も余裕があるわけではないけど、貧乏でもないし
あの頃にお金の大切さを学べたから、良かったかなと今なら思う
+7
-8
-
533. 匿名 2017/10/06(金) 17:46:54
私25で結婚して56になるけど、いまだに結婚できなくて落ち込む夢を見ます。
不細工で超怖い顔した男しか結婚してくれない夢で、夜中にうなされて目が覚め、旦那の横顔見て安心してぐっすり眠れる、だから旦那には優しくなる、私にはお金や遊びなんてどうでもいい、精神的な安らぎがあるだげで充分です、若い人には理解されないかもしれませんが。+4
-9
-
534. 匿名 2017/10/06(金) 17:48:08
友達が25才で結婚。27才で出産。出産するまで働く。
今、子どもが小学4年。今年の4月に就職してた。個人病院の受付。「どう慣れた?」ってこの間聞いたら「試用期間終わってめでたく正社員になったよ!」と。
若くて運がいいと社会復帰できる。
+9
-10
-
535. 匿名 2017/10/06(金) 17:48:40
3年付き合って26歳で結婚。
旦那は当時32歳。
27歳で妊娠。
私自身は高卒で働いて社会人歴も
それなりで貯金も
あって遊んだし欲しいものも
買ったし夜遊びもしたし満足です。
周りにも一番理想な時期に
結婚して妊娠したねといわれます。+4
-10
-
536. 匿名 2017/10/06(金) 17:50:32
自分が若いうちに結婚して子供できたら、たまに面倒見てくれる両親も若いし体力があるから、気軽にあずけれる
+7
-10
-
537. 匿名 2017/10/06(金) 17:52:02
20歳で結婚して、周りが大学や就職して
飲み会、旅行と遊んでる時に
子育てしてて、正直羨ましかった。
でも、30歳なった今は子供達も
手がかからなくなり家族で旅行行ったり
同じ早く結婚した親子と遊び行ったり
なんだかんだ良かったなって思います。
本当子育ては体力いるから、今からって考えたら…ちょっと自信無いかな。
当時未婚だった子たちは、今街コンや紹介で旦那さん探しをしてるみたい。
年収、職種にこだわりがあるみたいで、中々良い人に巡り会えないそう。
下手に社会知って、あれこれ選り好みするより、若い何も知らないうちに結婚した方が良いかもね。笑
苦労はしたけど、今は余裕がある暮らし出来てるから良いかな!+8
-12
-
538. 匿名 2017/10/06(金) 17:54:39
35歳…だけどお金なく結婚したよ。前の旦那にDVで追われて貯金はたいて引っ越ししたりして逃げた。そしてその後お金ないけど結婚した。子供もできた。今の旦那さんがいい人だけが救い…。お金ないから子供は一人、マイホームは微妙…。結婚相手だけはみなさん間違えないように…。+3
-11
-
539. 匿名 2017/10/06(金) 17:59:04
貯蓄の問題というより、20代のうちにしっかり職歴や人間関係を作っておけば、出産で数年ブランクが空いても容易に社会に戻れるし年収も下がらないので楽です。
これからの時代は早く出産よりも5年くらい働いてからの出産が理想だと思います。
+6
-10
-
540. 匿名 2017/10/06(金) 17:59:27
32で結婚したけど余裕があるわけでもないよ。
カツカツでもないけど。
35で出産なんだけど体キツくて20代後半で産めるのがベストだと思う。+4
-10
-
541. 匿名 2017/10/06(金) 18:00:43
>>479
妊活じゃなくて不妊じゃない?
妊活と不妊治療だとまた違ってくると思うけど…
まぁどっちにしろ、早いに越したことはないけどね。+1
-8
-
542. 匿名 2017/10/06(金) 18:01:45
理想は24で結婚し、夫婦で現実的にお金をため27くらいで出産したかったw
現実は27歳で結婚、現在29を目の前にして子なし+1
-7
-
543. 匿名 2017/10/06(金) 18:03:43
皆さん、まわりが結婚ラッシュで結婚したいのにできなければ、もがき苦しむ悪夢みませんか?
焦ると後悔するよとか既婚者から言われても、泣きたいほど好きな人とめぐり会って結婚したいのに+4
-10
-
544. 匿名 2017/10/06(金) 18:11:31
>>467
おばあちゃんみたいなお母さんいたけど私もおばあちゃんだと思ってたよ
私は口にはしないけど子供の同級生は平気で聞くよね
悪意がないぶん言われた方は辛いと思う+4
-11
-
545. 匿名 2017/10/06(金) 18:15:07
31で結婚、32で出産して旦那稼ぎも!そこそこふつーだけど、めっちゃ幸せだよ!(o^^o)
20代で旅行とかやりたい事やりまくってから落ち着いたからなんの悔いもないっていうか!
貯金もできたし!
20代前半なんてまだ子供だから私が楽しんできた10年間ないと思うと信じられない
子育ては早く終わるかもしんないけど40後半からできることと20代でできることはやっぱり全然違うと思う!+9
-9
-
546. 匿名 2017/10/06(金) 18:16:49
理想は24〜30ぐらいで1人目がいい。
子供が物心ついた時
若すぎる母だとバカにされるし
年寄りすぎてもおばちゃんだといわれる。
平均ぐらいが一番いい。+5
-11
-
547. 匿名 2017/10/06(金) 18:24:26
35で同い年の人と結婚したばかり
周りは独身も多く40くらいでの出産とかわりと普通な業界
キャリア形成重視でやってきたので後悔なし
私は子供はどっちでもいいので今は旦那との生活を楽しんでる最中
お金に糸目をつけない生活が本当に楽
でもこれからの生活を考えると金銭感覚変えていかなきゃいけないのかなぁと思ってはいる
今の旦那と結婚できるならば20代のうちに結婚してもよかったとは思うけども
結婚して思ったのは、結婚するにあたって男の年齢はとても重要だということ!年とると体力性欲精力が無くなってくる男性って多いから、なるべく若い男性と結婚するのがいいと実感したよ+9
-5
-
548. 匿名 2017/10/06(金) 18:24:35
いろいろ考慮すると、27歳くらいがベストな気がしてる
ある程度は仕事と収入も落ち着いてくる時期だし、高齢出産になるまではまだ時間があるから余裕を持って2人くらい産める+7
-11
-
549. 匿名 2017/10/06(金) 18:26:32
>>506
二人目不妊は抗体が出来ちゃって異物と判断して妊娠継続できなくなるんだよ
もともと赤ちゃんは異なる遺伝子(父親の)を持った異物なんだけど免疫抑制して妊娠を継続してる
二人目不妊はや不育症は20代二人目でもなる
でも20代で産んだ方がいいのは事実+1
-9
-
550. 匿名 2017/10/06(金) 18:29:24
20代後半てこれから責任ある大きな仕事どんどん増えていくし、留学もしたりキャリアアップを考えていく年齢だったな~
自分の人生子供に邪魔されたくないって思ったから、30半ばにさしかかって自分のポジションしっかり守ってから結婚したんだけど、それで良かったと思ってる
+9
-7
-
551. 匿名 2017/10/06(金) 18:33:18
21歳で出産
周りから色々言われたし確かに苦労もした
現在38歳、娘17歳
母娘に見られず本当に親友みたいな間柄。今度一緒に好きなアーティストのライブに行くんだ!
旦那とは若い頃から苦楽を共にしたパートナーとして絆は深いし今も愛し合っている
かつて説教してきた周りの人達は手のひら返しで、理想の家族とか幸せそうで羨ましいって言ってるよ
私は私の人生しか生きてないけど、本当に幸せで恵まれてると思うの
最近若い頃の趣味をまた再開したよ、まだまだ楽しくなりそう!+15
-13
-
552. 匿名 2017/10/06(金) 18:35:25
>>547
男の年齢の話、わかるわ(笑)正直、女の年齢よりも男の年齢のが妊娠にも大事だと思う
疲れた疲れたいうのってたいてい男だしね+13
-2
-
553. 匿名 2017/10/06(金) 18:37:02
>>551
それはあなたが配偶者選びを間違えなかったからだよ!いいことだね。+9
-7
-
554. 匿名 2017/10/06(金) 18:40:01
私22歳、旦那27歳で結婚しました。
最初のうちは辛抱辛抱の毎日でしたがあれよあれよと出世し、そこそこ稼いでくれています。
結婚した当初は私も若く、きちんとした会社で普通のサラリーマンってだけで年収も知らずに(三十代後半の今では考えられない!)結婚しましたが、今となっては良かったなと思います。+7
-12
-
555. 匿名 2017/10/06(金) 18:41:53
お金貯めるため若い頃はバリバリ働いて、35過ぎた頃に子供作ろうと思ったけどできなくて、不妊治療して結局貯金0どころか借金までして産んだって話聞いたことある。
高齢なうえに借金できてしまったし、早く産んでおけばよかったって言ってたよ…
若ければ子供が大きくなってもまだバリバリ働けるだろうし、若いほうがいいと思う。+9
-11
-
556. 匿名 2017/10/06(金) 18:45:06
経済面→旦那の年齢
出産面→自分の年齢
が大事になってくるねえ実際
そう考えると、旦那が1~5歳上くらいが色んなバランスが良くなりそうだな+5
-9
-
557. 匿名 2017/10/06(金) 18:47:52
まだ24だから30代はわからないけど同級生でもう結婚出産してる人達は何だかんだ幸せそう+3
-10
-
558. 匿名 2017/10/06(金) 18:48:58
>>555
そうよね…キャリアや貯金を優先した結果、うまくいって子供も授かる人もいれば、不妊治療にお金がかかり仕事も退職せざるを得ずキャリア無効なんてことも有り得るんだもんな
本当に難しいよ結婚と仕事の両立って+12
-10
-
559. 匿名 2017/10/06(金) 18:53:11
「けっこんする」だけなら別にお金はかからないよね。+6
-8
-
560. 匿名 2017/10/06(金) 18:57:21
>>555
私の友達もそれだわ
不妊治療で借金はしてないけど貯金がなくなったっていってた
若い時に共働きで貯金するのはいいと思うけど30歳、遅くても32歳までに産んだ方がいい
+9
-9
-
561. 匿名 2017/10/06(金) 18:59:30
生涯年収は変わらないんだから、同じ人と結婚するのなら若いうちにしちゃった方が良いね。+10
-11
-
562. 匿名 2017/10/06(金) 19:04:54
絶対に若い時に産んだ方がいい。お金うんぬんじゃなくて体力的に。
+8
-10
-
563. 匿名 2017/10/06(金) 19:15:11
周り見てると若く結婚して旦那さんのお給料少ないと生活大変そうだけど子ども2・3人いて習い事も入れてあげれないって言ってるけど楽しそうだよ
妊娠出産考えると早く結婚しなきゃ赤ちゃん欲しくても諦めないこといけないからできることなら適度に若い方がいいと思う
私自身結婚して妊活するまで年齢によって妊娠率変わるって知らなかった…不妊治療してる方もっと早く知ってたら早く結婚決めてたよって人もいたと思う+9
-10
-
564. 匿名 2017/10/06(金) 19:20:03
まだ30代で子供産めると思ってる人がいるのか…高齢の不妊治療の補助金て税金の無駄だだよ。無駄。+10
-15
-
565. 匿名 2017/10/06(金) 19:26:27
母親が高齢でも父親が若いと妊娠率高まるんだよね
まあだから男女とも第一子は20代で産んだほうがいいよ
今の35〜45歳は氷河期時代で雇用がとても不安定で婚期が遅れてしまったんだよね+8
-10
-
566. 匿名 2017/10/06(金) 19:27:27
夫も私も25で結婚、26で出産。お互い社会人3年目の結婚でした。お金はどうにかなりましたよ。
私は36歳で週5の派遣パート。これから働けるうちは働き続けます!
+10
-10
-
567. 匿名 2017/10/06(金) 19:35:33
あんまりお金の事とか考えてなくて、20代前半で結婚して1年後くらいに出産した。
お金も自由に使えないし、まだ独身の友達多いから、飲み会とか旅行の話聞いたらいいなって思ったりするけど、今の生活は独身とは違うたのしさがある。それよりも出産、産後大変だったから2人目考えるのにまだ時間あるのが1番良かったかな!?+4
-9
-
568. 匿名 2017/10/06(金) 19:37:18
30代で結婚。
いっぱい遊んでから結婚したから心残りないでしょ~とかよく言われるけれど
結婚出産への周囲の煽りが常にあったから気づまりだったし、
体力がある若いうちに結婚、出産、育児を済ませて
40代から第二の人生楽しみたかったなあとよく思う。+7
-10
-
569. 匿名 2017/10/06(金) 19:45:08
18同士のでき婚で今10年たつけど、子供三人、マイホームと余裕はないけどそれなりに生活できてるし満足してるよー。当時は不安もあったけど、がむしゃらに働いた。+6
-11
-
570. 匿名 2017/10/06(金) 20:02:12
私が21歳
相手は24歳 大学卒業後、就職したばかりで結婚
地元を1000キロ離れました
最初は年収が少なくて大変でしたが親に頼ることもなく生活できていたので23歳で出産しました
結婚16年ずっと専業主婦です
年収は5倍になりました
給料はどんどんあがっていくのでなんとかなるもんです(相手選びは大事です)
+7
-11
-
571. 匿名 2017/10/06(金) 20:02:14
32歳で結婚して2人の子供に恵まれ今36歳。
晩婚で高齢出産だから確かに生活は豊かだし、自分が遊びたいって気持ちも若い頃みたいにないから子供とのんびり向き合っていい子育てができているように思う。
自分が落ち着いているぶん子供がする事にいちいちイライラせずに接していられるから、子供も穏やかに成長してる気がする。
でも金銭的な事より体力や命の心配をよくするようになった。
子供が満足できるほど一緒にいつまで走り回れるんだろうとか、後何十年この子達といれるのかとか。
事故や突然の病気で亡くなるのは誰にでも起こりうることだけど、普通に寿命を考えるとやっぱり若くに産んだお母さんの方が長く子供といれるからね。
どっちにもメリットデメリットがあるものだと思うからどちらが良いとは言い切れないね。+7
-8
-
572. 匿名 2017/10/06(金) 20:07:02
20代前半に結婚して子供たくさん産みたかった。+3
-10
-
573. 匿名 2017/10/06(金) 20:15:17
お金のあるなしは関係ないと思う。兼業主婦に限って言えば、三十代がいい。二十代、就職して2~3年目で産んで会社1年以上休み、復帰しても子どものために休んでばかりなので、色々教えて貰える時期に仕事の基礎が身に付かず戦力にならないまま居づらくなって結局退職。二十代集中して仕事頑張った人は三十代前半に産んで育休に入っても復帰してからすぐに馴染む。若い頃から優秀な人はまた例外なんだろうけどね。+7
-10
-
574. 匿名 2017/10/06(金) 20:15:31
私18歳、夫24歳のとき結婚しました。
2人の貯金合わせて160万ほどしかありませんでしたが、車も軽四に買い替えて贅沢せずに生活してたら案外なんとかなりました。
そんなこんなで冬に2人目生まれます。+7
-10
-
575. 匿名 2017/10/06(金) 20:23:34
若い時なら離婚してもまだやり直せるよね+5
-8
-
576. 匿名 2017/10/06(金) 20:24:55
若いうちはお金に余裕がないのは当たり前だし、
旦那さんの転職や奥さんも資格取って働くって可能性もある。
30代、特に後半で金銭的に余裕がないと、
将来的にどうにもならない気がする。
夫婦だけならなんとでもなるかな?+2
-9
-
577. 匿名 2017/10/06(金) 20:34:11
旦那の年齢次第だよね。+7
-2
-
578. 匿名 2017/10/06(金) 20:40:15
若い時にお金ないなんて当たり前じゃないの?
社会人成り立てなんだから。
初任給で手取り30万くれるような会社なんてそうそうないよ。
子供や奥さん養わなきゃと思ったら必死に働くんじゃない?
必死にならなかったらそれは人間性の問題だと思う。+5
-10
-
579. 匿名 2017/10/06(金) 20:42:11
将来性が重要では?20代で給料安くても、
研修医
5大渉外事務所の若手弁護士
大手監査法人の若手会計士
総合商社の若手
この辺キャッチできれば、若くても問題なし
+2
-13
-
580. 匿名 2017/10/06(金) 20:45:52
28で子供産んだけどなんだかんだちょうどよかったと思っている。+1
-3
-
581. 匿名 2017/10/06(金) 20:48:07
今36歳。子ども2歳と0歳。
同い年の子どもが高校生とか聞くと、ため息がでる…。
やっぱり30代になると体力がない。
出産、育児がなければ結婚の時期はいつでもいいと思うんだけど…。+4
-8
-
582. 匿名 2017/10/06(金) 20:53:57
25で1回目の結婚→3年で離婚
29で2回目の結婚→30で出産
早くても遅くても、関係性次第だよね…
金銭面最優先で結婚する人ってそんなにたくさんはいないだろうし。
あくまで条件の1つだよね。
+2
-6
-
583. 匿名 2017/10/06(金) 20:54:09
なんで子供がいる前提なの笑
私は19で結婚したけど、旦那と二馬力で貯蓄して25で家を建てて頭金一千万入れたよ。
二人のがお金貯まる。
それからはしばらく旅行したり満喫してから、29から子作りしたよ。
確かに若くに産んだ方が体力的に楽だとは思う。
でも旦那と決めた人生プランだし価値観も一緒だから、
それでよかったと思う+4
-4
-
584. 匿名 2017/10/06(金) 20:58:22
私は30で結婚したけど、20代は仕事して稼いだお金で旅行したり友達と遊んだり、将来の貯金もコツコツできたから悔いなし!!
20代は海外旅行に行くのが楽しみで仕事頑張れたなぁ。
おかげで色んな国に行ってたくさん刺激もらえたし日本じゃ味わえないたくさんの経験ができた!
20代めいっぱい自分の時間を過ごせたから、30代は家族のために働いて子育てして、今度は家族旅行に行けたらいいなと思ってます!+9
-4
-
585. 匿名 2017/10/06(金) 20:59:27
でもあまりにもはやく産むと老々介護になるからね、20歳で産んだら90歳の時に子供は70歳
ほどほどがいいよ+8
-7
-
586. 匿名 2017/10/06(金) 21:01:01
子供欲しくなかったら、年齢は関係ないけど、
お金は沢山あったほうがよいよね。
+6
-6
-
587. 匿名 2017/10/06(金) 21:03:30
20歳で結婚、出産。旦那の手取り14万だったけど学資保険、自分の養老保険もちゃんと掛けつつ、足りない生活費は牛乳配達でなんとか稼いでた。(子供が寝ている時間に働けるので)
今40歳ですが、旦那も出世し年収1000万。
良く頑張ってくれてると思う。
更に学資保険も満期、養老ももうすぐ満期で余裕の生活。娘も一人暮らししながら私大に通ってますが、お金に困る事ありません。
今は趣味を楽しみつつ、時間があるので老後の資金集めに週2だけ働いてます。+6
-9
-
588. 匿名 2017/10/06(金) 21:05:41
39歳で結婚して43歳まで不妊治療して貯金使い果たした知り合いがいる。結局できなくて諦めたよ。
子ども欲しいなら早めがいいと思う。
いらないなら何歳でもいいんじゃない?
+4
-9
-
589. 匿名 2017/10/06(金) 21:08:48
20代で遊ぶだけ遊んでお金も少しは貯めて
30代で結婚をするつもりだった友人の8割以上が40過ぎた今も独身です
そりゃ男遊びも浪費も覚えた30過ぎのおばさんなんて
男性からしたら嫌だよね+7
-10
-
590. 匿名 2017/10/06(金) 21:09:07
30代に結婚できる保証がないんですけど?+4
-9
-
591. 匿名 2017/10/06(金) 21:10:35
男性からしたら
多少の小金を持ってる非処女の30代 <<<<< 20代前半の清楚なお嬢様+3
-10
-
592. 匿名 2017/10/06(金) 21:12:24
今日の茨城の5人の子供が殺された事件
生活苦が原因で本当に、可哀相( ̄ー ̄)
+4
-8
-
593. 匿名 2017/10/06(金) 21:12:45
稼いで貯めて30代で同世代と結婚狙ってて
結局30代のうちに結婚できなかった友人が私の周りに半分以上いるよ+3
-11
-
594. 匿名 2017/10/06(金) 21:15:02
>>592
奥さんの方が稼ぎが良かったみたいだから
旦那は奥さんや長女からバカにされてた可能性あり
+4
-7
-
595. 匿名 2017/10/06(金) 21:21:15
でもあまりにもはやく産むと老々介護になるからね、20歳で産んだら90歳の時に子供は70歳
ほどほどがいいよ+8
-4
-
596. 匿名 2017/10/06(金) 21:22:53
>>585
子供に介護させるつもりはないです
自分の老後は自分でなんとかします+3
-9
-
597. 匿名 2017/10/06(金) 21:23:21
いい男と結婚出来そうな時に、結婚するべき。+7
-7
-
598. 匿名 2017/10/06(金) 21:26:49
子供を望んでいるのなら
妊娠しやすい20代で結婚する方がいいよー。
+5
-9
-
599. 匿名 2017/10/06(金) 21:31:26
20歳で8歳年上の旦那と結婚した。二人の子供にも恵まれて家も買って、いつもギリギリの生活だったけど悔いはないよ。毎日幸せ。
+1
-9
-
600. 匿名 2017/10/06(金) 21:34:13
若い時に付き合った人と結婚してたらと思ったら恐ろしくて凍りつく。
出産だけが目的なら若さだけど
長い幸せを確実に見極める目を持てるのは
もう少し年と経験を重ねないと難しいよね。+10
-4
-
601. 匿名 2017/10/06(金) 21:34:27
仕事に夢を持てる人なキャリアなり色々あるけど職業に特に夢を抱かなかった私は短大出て就職したけどただのお局になるだけだったよ。もちろんお給料も大して上がらない。お金に余裕のある30代にはそもそもなるわけなかった事に気付いたよ。だから早く結婚して良かったと思う。貰い手なんてないよ。+6
-13
-
602. 匿名 2017/10/06(金) 21:37:00
縁があるなら若い方がいいよ。
歳とったらとった分良い物も知っていくし、生活水準もあがってく。
結局経済的余裕はないよ。
自分の好きな物に好きなだけお金かけてからの結婚で、そこから生活水準下げるのって大変。
自分の親も20で結婚して21で出産だったけど、
50過ぎで子供はみんな独立。
孫もいて仕事もまだ現役。
夫婦二人でよく旅行とかよく行ってるの見ると若い時は大変だったかもだったけどこういう人生もいいな。って思う。
+7
-12
-
603. 匿名 2017/10/06(金) 21:40:06
20歳で結婚21歳、22歳で年子出産
若かったので子供と一緒に毎日走り回って遊べた
朝は山、午後は海とかも余裕でした
おかげで子供達は運動神経抜群、病気も全然しませんでした
主人は歳が離れていて経済的に安定してたので楽しく子育てできました
今、45歳で孫が2歳
一緒に走り回るなんて無理
これから子供会だの受験だの反抗期の子供の面倒みるなんて絶対嫌
自分も更年期始まって、子供の反抗期と重なったら恐ろしいことになる
35で子供産んだら50歳の更年期の頃に子供が15で反抗期
乗り越えられる気がしない+9
-19
-
604. 匿名 2017/10/06(金) 21:43:19
まず、30代になったら必ず経済的に余裕が出るとは言い切れない。
自信のない人は若くないとダメ。
同じ条件の女性で言うなら、若い方が良い。
キャリア女性には難しいだろうけどね。+5
-12
-
605. 匿名 2017/10/06(金) 21:44:04
25で今子供二人いるけど、家も建てたし普通に生活出来てるよ。そして全てこのタイミングで良かったなと思う。+4
-12
-
606. 匿名 2017/10/06(金) 21:44:36
出来れば良いんじゃない。結婚も、子供も。
選べる程器用に生きてないので。+11
-4
-
607. 匿名 2017/10/06(金) 21:44:38
うちは23で大学卒業すぐ同士で結婚したけど、お互い仕事に打ち込んで子供作ったのは35
もうちょっと早く作れば良かったかなと体力的に思うけど、お互い目標決めて貯金して家も買えたし、それまで10年ちょっと旅行や外食や2人の時間を楽しめた。
外野に子供子供言われた時期もあったけど早く結婚して良かったと思ってるよ。
何より結婚式が会費制レストランウエディングで済ませられた事が式に興味ない自分にはメリット
出席者も社会人1年目や大学生だから派手婚は無理って言い訳できた 笑+4
-10
-
608. 匿名 2017/10/06(金) 21:46:43
>>600
若くても、しっかり考えれて男を見る目がある人なら早く結婚した方がいい
無いなら経験を重ねた方がいいね+1
-7
-
609. 匿名 2017/10/06(金) 21:49:49
お金を貯めてからと思ったけれども、私は貯金200彼は0です。交際10年、三十路。+0
-4
-
610. 匿名 2017/10/06(金) 21:49:58
聞いてどうするの?+11
-1
-
611. 匿名 2017/10/06(金) 21:50:33
横だけど
40で結婚したから
「30代で結婚」も、十分若いうちに見えるよ!
+13
-1
-
612. 匿名 2017/10/06(金) 21:54:33
子供にお金がかかる頃には親もいい年齢になってるんじゃないですか?
年上旦那と結婚する場合と同い年と結婚するのではかなりの差があるし。
愚問。+1
-8
-
613. 匿名 2017/10/06(金) 21:54:44
怖いのは30代になってお金に余裕ができてる保障がないってことだわ+5
-10
-
614. 匿名 2017/10/06(金) 21:56:35
若いと、経験がなくても仕事のチャンスを与えてもらえる。
私は若いうちに専門的な仕事に従事して、30で結婚&出産しました。
産後に旦那が失業しましたが、私が仕事を再開してそれなりに稼げています。
仕事をしっかりしてから出産して良かったです。
しっかりした旦那様なら問題ないけど、先のことはわからないですから。。+2
-7
-
615. 匿名 2017/10/06(金) 22:05:34
不妊で悩んだ私としては、子供が欲しいなら結婚は早い方がいいって思う!
卵子は限りがあるし、老化するよ!
そんなこと知らなかった…
子供は欲しいと思ってすぐ出来るとは限らない。+2
-8
-
616. 匿名 2017/10/06(金) 22:06:03
>>293
そういう言い方するなら、男に産めない女は価値なしって
言われても仕方ないね。お互い様だものね。+3
-11
-
617. 匿名 2017/10/06(金) 22:06:48
20代の内ならまだしも、30代で金も地位もないっていうのは
とてもみじめ。特に独身30代で金もない男女はほんと悲惨。+2
-9
-
618. 匿名 2017/10/06(金) 22:08:11
22歳で結婚してその後も正社員共働き。貯金も1000万越えた頃、27歳で長男出産。その2年後29歳で長女出産。若くして結婚したことによって精神的にも落ち着いて余裕持てた。夫婦で国内外旅行もたくさんして2人の時間充分楽しんで、20代で出産終えれたことが本当に嬉しい。これからは育児に専念できる。+3
-11
-
619. 匿名 2017/10/06(金) 22:12:16
20代遊び尽くしたし、仕事も頑張った。
30代からは全力で育児に打ち込むよ。
皆自分にとってのベストなタイミングがあるんだしどっちがいいとかは無いと思う。
只、自分の場合は二十歳やそこらではまだ未熟すぎてきちんとお母さんが出来なかったと思うし、男を見る目が無さすぎて絶対離婚していたと思うので、ある程度大人になった30代の今が丁度いい。+12
-6
-
620. 匿名 2017/10/06(金) 22:16:03
30過ぎて出産したけど、体力が無さすぎて毎日疲れたが口癖になってるから絶対子供産むなら育児ははやい方が楽だよね。
お金さえあれば。+5
-8
-
621. 匿名 2017/10/06(金) 22:16:24
20代で結婚して貧しくても楽しかったよ!
旦那の独立を手伝って、一緒に会社育てて
かなり余裕ができた30代の今から離婚するよー
出張先の海外に女囲って妊娠させてたよー
周りにはここまで言えないから吐き捨てw
いえーぃ! みてる〜?www+9
-7
-
622. 匿名 2017/10/06(金) 22:28:26
若い内にデキ婚して出産した友人は
みんなと同じ様に遊びたいのに遊べない‼︎って騒いでた
友達同士で旅行やディズニーに行った時お土産を渡す時も
いいなー私も行きたい‼︎でもお金ないし子供も小さいから行けない‼︎
って言われた時はいやそんな事言われても…ってなった
若い内は遊んでた方がいいと思う
年取ると友達とも遊ぶ回数自然と減っていくし
+11
-8
-
623. 匿名 2017/10/06(金) 22:30:04
>>621
私も22で結婚して、三十路の今、離婚しますw
いぇ〜い!クソ旦那!見てる〜?ww+12
-3
-
624. 匿名 2017/10/06(金) 22:31:42
>>622
それはリップサービスでしょ。
友達なのにそんなこと言われてもな、とか冷たい笑+0
-12
-
625. 匿名 2017/10/06(金) 22:34:44
出産育児は本当に体力勝負だった。もっと早く産めばよかった。+4
-9
-
626. 匿名 2017/10/06(金) 22:34:44
若いうちに結婚出産が良いけど、大学出て社会に出ないまま即結婚だと勿体無いな〜と思う
就職して何年かは社会経験を積んで30前に1人は産むのが理想+3
-10
-
627. 匿名 2017/10/06(金) 22:37:58
若いうちは遊んでアラサーになって相手をみつければいいやって思ってて見つけられない人がたくさんいる世の中
自分はうまくいくと思ってるならいいんじゃないですか?+3
-9
-
628. 匿名 2017/10/06(金) 22:39:36
30代でも前半なら最近は若い〜普通の結婚って感じでお金に余裕ありそうとか独身貴族貫いたね、なんて思わないなー
アラフォーだとお金に余裕ないと困るけど+1
-9
-
629. 匿名 2017/10/06(金) 22:42:16
相手にもよるけど若い方がいい。私31.旦那35で結婚一年目で子供生まれたけど、だらだら付き合わないで早く結婚してれば良かったと後悔してる。若くても職についてない人や非常識な人なら即切って次に行くべき。相手の将来性を見て考えてね。+3
-5
-
630. 匿名 2017/10/06(金) 22:45:28
未婚率上昇しまくりで結婚できない人増えてるから若いうちに頑張らないと大変だよ+3
-9
-
631. 匿名 2017/10/06(金) 22:47:04
>>623
離婚って体力使うねw
お互い頑張ろーぜー!!!
+3
-0
-
632. 匿名 2017/10/06(金) 23:00:22
28前後が私はいいと思う
あんまり早いと自分のためにお金を使ったり好きな所に行ったりできなくなっちゃうから
二十代前半は自分のために使って
後半結婚して30前に子供産めたら理想的だな
+2
-7
-
633. 匿名 2017/10/06(金) 23:00:44
30歳で結婚してお金にも余裕のある小梨の生活をしてました。贅沢もそてたけど子供産みたいとなったときはなかなか出来ず出来て産んだとき2人目はもう厳しくなってたりする。
2人目欲しいのにこればかりは年齢に逆らえないところもある。
もっと26くらいに結婚しておけば良かったと思う。2人でお金貯めていけばお金のことは解決する。子供の事考えると25、26歳で結婚は妥当。+1
-7
-
634. 匿名 2017/10/06(金) 23:08:17
人それぞれだな…
自分は今になって若いうちの出産育児の大事さを感じてる。元気で健康な子供産めるって有難い+1
-6
-
635. 匿名 2017/10/06(金) 23:08:18
自分はもちろんだけど旦那になる人が貯めていたらいいので女性は選ぶ目を養えばいい。
収入のある年上なら20代でも平気だよ。
子育て落ち着いてきたら働けるし。
パートから社員登用で収入増えたよ。+2
-6
-
636. 匿名 2017/10/06(金) 23:11:15
なんで出産の話と結婚の話がごっちゃになってるの?
結婚はお金なくてもできるよ。+4
-4
-
637. 匿名 2017/10/06(金) 23:15:04
人によると思う。
私は26で結婚してその後二人子供産んだけど、私の中では望んでいた時期に結婚出産できて良かった!お金よりも私も体力の方が着いていかなくなりそう。
夜遊び(飲み事)大好きだったから、年2回ほど時間作って友達と居酒屋に行くのが楽しみになってる!+2
-7
-
638. 匿名 2017/10/06(金) 23:20:06
若くして結婚した身から言わせてもらうと30前後の結婚がいいと思います。
朝まで遊んだりメイクとか洋服とかいろんなお洒落したり
ライブ行ったり旅行行ったり色んな人と付き合ったり(男女問わず)
いーっぱい遊んでからの結婚がいいと思います!!
よく早く結婚して子供が手離れて第2の人生!とか言うけど
若くても40〜50ですよね!そこでお洒落したりとかしても。。みたいな
体力もないし適当な趣味くらいしか時間が潰せないと思んです。
子育て終わった年齢って考えると若いけどそれでもおばさんですからね。
綺麗な時期を満喫して結婚するのが理想かな。
でもこれはどっちがいいとかないですよね。
ないものねだりかもしれない
早婚の人には早婚、晩婚の人には晩婚の経験しか味わえないので。+6
-11
-
639. 匿名 2017/10/06(金) 23:32:43
20代前半で結婚出産。
夫は就職した年だったけど専業主婦でなんとかやってこれました。
今は30代半ばになって子供も手が離れかなり楽になりました。
お金は中学生のこれからが大変だと思います。
高校、大学とあるので・・・
でもそれも40代半ばには終わるので若いうちでよかったなぁと
思っています。
今子供を産んだとしたら、今の自分の親の年齢くらいまで
子育て(金銭的に)しなきゃいけないんだと思うと正直私には無理です。
これは本当に人それぞれだと思います。
20代遊んでおいてよかったー!って思う人がいるのもわかるし
私はそこまで思わなかったので後悔もありません。+9
-9
-
640. 匿名 2017/10/07(土) 00:00:12
金銭面というより精神年齢が幼稚じゃなければ若い方が良いと思う。
考え方が幼稚だと仕事にも影響して低収入にもなると思うし。+4
-7
-
641. 匿名 2017/10/07(土) 00:17:58
人それぞれ
分かってるのは若くて結婚した人間もババアから結婚した人間も
失敗したやつはみな不幸になってるってことだけ
結婚もできないまま不幸になってるやつもいるけどw+2
-8
-
642. 匿名 2017/10/07(土) 01:50:52
しっかりしている事が条件だけど、早い方がいい。
30代ならまだ良いけど、35歳過ぎると体力もなくなってくる。
40代で初産だと何かと辛いよ。
産後も子育ても。+4
-8
-
643. 匿名 2017/10/07(土) 01:53:27
これからキャリアを磨いて…と言いながら未婚のままの人を沢山知ってる。
縁があったなら、早い方が良いよ。
芸能人並みの容貌やセレブは別枠よ。+3
-9
-
644. 匿名 2017/10/07(土) 02:28:33
若い方がいいかな?
体力もあるし、お金がなくても子育てひと段落して30歳くらいには正社員の仕事探して頑張って働けばいいし。+3
-7
-
645. 匿名 2017/10/07(土) 03:31:54
結婚は20代半ばくらいがいいかな!しばらく夫婦の生活を楽しんで、仕事も続けて、30前くらいで出産。ほどよく社会経験もあり、産後の仕事も探せそう。結婚が遅いと、子どもはまだいいかなって雰囲気になって高齢出産になっちゃう。+0
-5
-
646. 匿名 2017/10/07(土) 06:02:53
20代で子ども産むのも躊躇するくらい金ない人はそもそも収入源を見直したほうがいい。
一生仕事したい人は三十代で産むのがいい。周りの二十代で産んでる人は、仕事覚える時期に穴空くから復帰後のフォローがない職場だと戦力にならなくて、契約社員より仕事できない。
そういう姿を見てたので、二十代は仕事、三十代出産、できなかったらしゃーない、と決めてました。そういうペースでも理解してくれる男なら結婚しようと。で、33で結婚、35歳で一人目、39で二人目。登山してたから体力は二十代よりあるので何の問題もなし。誰よりも仕事頑張ったから今多少迷惑かけても職場での理解を得られるし、精神面鍛えられてるからストレスなく子どもと接することができる。食事で健康には相当気をつかってたしね。+0
-3
-
647. 匿名 2017/10/07(土) 07:58:00
>>646
おばあちゃん+1
-5
-
648. 匿名 2017/10/07(土) 08:02:41
私19歳、旦那25歳で結婚出産して、結婚7年目で今年子供は小学生になり、注文住宅でマイホームも建てました。
メリット→産後、体型がすぐ戻る!
体力面!子供が小さいうちは体力勝負⤵︎
出産直後はキツかった
結婚式は22歳のとき。若ければ産後の体型が戻りやすいしウェディングドレスを着こなすことができた!
あと育児が早く終わる!
デメリット→友達と遊べない。
出産から卒乳までの1年半は当たり前だけど、一度も夜遊びはできません。
卒乳後は旦那がたまに見ててくれて、2ヶ月に一度くらいは夜遊びできたけど、20歳の同級生達と比べたら正直羨ましかった。旦那は普通に遊び行ってましたが。笑笑
あとは若いから幼稚園や小学校で浮く⤵︎新しい友達(ママ友)はできない⤵︎
もともとの友達がママになって、やっとママ友になるパターン笑
旦那は専門卒だけど、大手企業で設計士として頑張ってて給料やボーナスは同世代よりちょっとだけ多いくらいだけど、金銭面では今のところ特に苦労はしなかったです!親の援助無しでも大丈夫だった!
3歳からの幼稚園も私立に入れられたし、幼稚園入るまでは専業主婦でした!
今は気晴らしに週3日、1日4時間程度パートに出ています。
若いうちに結婚、落ち着いてから結婚、どちらもメリット、デメリットはあると思いますが将来を考えたら私は若いうちに結婚、出産、育児ができて良かったです(^^)
夫婦で子供の独立後を考えるのも楽しいですよ(^^)
+3
-12
-
649. 匿名 2017/10/07(土) 09:07:29
このスレ醜いね。゚(゚´ω`゚)゚。
真っ当な答えを書いてる人にも
マイナスがいっぱいついてる。
若く結婚しても適齢期に結婚しても
30代で結婚してもどれもマイナスが
ついてる。
どの立場でも叩かれる世の中なのかな
+6
-28
-
650. 匿名 2017/10/07(土) 09:09:22
一番叩きにくいというか
叩く所がない25〜28歳で
結婚したという人に特にマイナスの
方が沢山。僻みかな。+7
-27
-
651. 匿名 2017/10/07(土) 11:59:05
>>649
結婚もできない人間や不幸な人間が嫉妬してるだけだからね+2
-32
-
652. 匿名 2017/10/07(土) 13:14:02
>>644
30代でいきなり正社員の仕事はなかなかないよ。子供がいたり、専業が長いと
会社も使いづらい。
+16
-9
-
653. 匿名 2017/10/07(土) 13:15:10
でもここまで極端に僻み根性が露になってるのを読めば、20代でしっかり結婚に向き合う切欠になるからいいんじゃないの?
のんびりしてる子って出産適齢期が20代だってことを意識できない子が多いし。+1
-26
-
654. 匿名 2017/10/07(土) 13:26:32
ここ、笑える。
僻み根性の塊みたいなトピ。
どっちも幸せな結婚が出来ると仮定したら、体力的に早い方が良いと思うよ、普通は。
50歳前に全部の子供が大学卒業したら、そりゃ楽だもん。+3
-28
-
655. 匿名 2017/10/07(土) 13:47:13
まあ現実は30代で産んでもスーパーホワイトか公務員でもない限り戻る場所もないしね。
正直、雇う方からすると、とにかく仕事に穴を空けない。これだよね。
だから、0歳~8歳くらいの子がいる女性が一番使いにくい。
18歳、21歳とかで産んで、下の子が幼稚園に通う頃(25)に通信制の大学へ行って29歳で働き始めるとかが理想に近いような気がするんだけど?
北米って結構こういう人がいるよね?通信制でなく通学してるケースが多いんだろうけど。+6
-11
-
656. 匿名 2017/10/07(土) 14:22:46
エリート、キャリア、資産家は遅くても良いけど、そうじゃないなら早い方が戻れるよね。
子供の手が離れたら40代中頃でした、じゃ数年派遣して、後はパート位しかないもん。
+0
-9
-
657. 匿名 2017/10/07(土) 18:59:22
27,8歳で産んでる人のレスに必ずマイナス8名 ワロタ
これ、絶対に高齢出産か妬みの多い独身。
何だかんだ20代半ばの出産がベスト。+3
-33
-
658. 匿名 2017/10/07(土) 19:01:55
>>654
そうなの。モロわかりでしょ。
30歳までに産んだ方が後々楽に決まってるのに。+0
-24
-
659. 匿名 2017/10/07(土) 19:04:37
>>650
妬み以外の何物でもないよ。
一般的にベストな年齢にマイナス~小さいな
+1
-28
-
660. 匿名 2017/10/07(土) 19:06:32
>>649
あなたのコメにもマイナス3だよ。
素直な意見なおにね。マイナス付けた人、すげー性格だな。+0
-27
-
661. 匿名 2017/10/07(土) 22:59:14
婚活スレとかでも同じだけど、最終的にフェミサヨおばさんが発狂して言いたいことを言って、正論に△5~6くらいつけまくって終わる。+1
-27
-
662. 匿名 2017/10/08(日) 02:00:07
>>660
表面上は知り合いが結婚したら
「おめでとう」というけど
内心よくないと思ってるんだろうね+1
-20
-
663. 匿名 2017/10/09(月) 23:17:32
30代になると不妊になるから子供がほしい人は20代で結婚したほうがいいですよ
子供がいらない人は30代でもいい+1
-4
-
664. 匿名 2017/10/13(金) 21:18:35
選択子無しなので、30代半ばで結婚しました。
20代半ばで結婚した子達が出産育児してるときに、
自由で独身を楽しんで、もう十分!となった今年、
自営で安定収入のある人と結婚して、お金もあるし気楽に2人で楽しく暮らしてます。
専業主婦なので結婚した今も時間も自由です。+1
-1
-
665. 匿名 2017/10/16(月) 15:19:13
出産なら、
若い時が1番いいですね。回復も早いと聞きましたよ^^+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する