- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/10/05(木) 23:05:01
私は若いママというのもいいけど、生活に余裕がないと子供が可哀想なのでお金に余裕がある30代の方がいいかなと思ってます。
そりゃ若くてお金あるのが1番いいですけどね(笑)
どちらかというとどっちがいいですか?+533
-84
-
2. 匿名 2017/10/05(木) 23:05:18
今、消費増税2%に反対しない人は
仮に将来15%、30%、45%になったときに脱落しても
時すでに遅く、周りに味方は居ない
+29
-227
-
3. 匿名 2017/10/05(木) 23:05:46
もっと早く出産すれば良かった+1173
-26
-
4. 匿名 2017/10/05(木) 23:06:14
年齢より相手だと思います+1303
-9
-
5. 匿名 2017/10/05(木) 23:06:27
出産込みなら若いときかな+1359
-20
-
6. 匿名 2017/10/05(木) 23:06:36
若い時に結婚したかった。若いってだけで、意外とどうにかなると思う。+1552
-26
-
7. 匿名 2017/10/05(木) 23:06:44
本日の荒れトピ+86
-58
-
8. 匿名 2017/10/05(木) 23:06:49
世界はお金で出来ているね
金があればなんでもできる+557
-39
-
9. 匿名 2017/10/05(木) 23:06:59
30代でもお金に余裕があるとは限らない+1739
-7
-
10. 匿名 2017/10/05(木) 23:07:00
若すぎず遅すぎずが1番いいよ+789
-8
-
11. 匿名 2017/10/05(木) 23:07:09
好きにしなさい
人生学びの質も量も
千差万別
人と同じと思うなかれ+541
-14
-
12. 匿名 2017/10/05(木) 23:07:30
どちらかといえば、若いうちに結婚したい
26.7歳くらいまでは夫婦2人でお金貯めて、そこから妊活出産が理想
でした。
+826
-18
-
13. 匿名 2017/10/05(木) 23:07:31
30代がお金に余裕があるとは限らない…+868
-8
-
14. 匿名 2017/10/05(木) 23:07:34
私むしろ20代の頃の方がお金あったよ+892
-18
-
15. 匿名 2017/10/05(木) 23:07:34
体力のことなど考えても若い方がいいかと
+558
-11
-
16. 匿名 2017/10/05(木) 23:07:39
教育無償化のための消費増税 = 独身税
今回の選挙は「独 身 税 解 散」
+16
-63
-
17. 匿名 2017/10/05(木) 23:07:55
30代でみんな余裕が出るとは限らない。20代でも余裕ある人もいる。年齢は戻らないので20代のうちがいいです。+731
-10
-
18. 匿名 2017/10/05(木) 23:07:57
若いからお金に余裕がないってのは貯蓄が少ないってこと?
23で結婚したけど普通に働いてたらお金には困らず人並みの暮らしができたよ+453
-18
-
19. 匿名 2017/10/05(木) 23:08:04
28歳くらいがちょうどいいとおもう。独身もある程度楽しんで、色んな男がいる事も学び、すいもあまいも味わってから結婚が一番幸せなんじゃないかなぁ。+685
-38
-
20. 匿名 2017/10/05(木) 23:08:08
若くてもしっかりしている人はしっかりしています。
給料が少なくても身の丈にあった生活ができる人であれば幸せです。
金銭感覚のおかしい人と結婚したら地獄を見ますよ。
私のように+507
-6
-
21. 匿名 2017/10/05(木) 23:08:25
>>12
そんなに若くないですね。+30
-41
-
22. 匿名 2017/10/05(木) 23:08:31
煽りじゃなくて、39で子供産んだけど、授業参観行くのが恥ずかしかった+485
-38
-
23. 匿名 2017/10/05(木) 23:08:33
安定した職業とか
ちゃんと貯金出来る人は
20代からちゃんとしてるから
30超えたからって激変するなんて無い+487
-3
-
24. 匿名 2017/10/05(木) 23:08:35
30代…余裕なんてナッシィングー!!+181
-7
-
25. 匿名 2017/10/05(木) 23:08:40
遊び尽くした30代に結婚、出産してよかった。
不自由すぎる。+255
-53
-
26. 匿名 2017/10/05(木) 23:08:42
そりゃ30代でしょ
他の男とも付き合ってからがいいし
海外旅行したり自分磨きしたりゆっくり
過ごしてからがいいもん
いきなり慌ただしい生活に入るのはキツい+74
-99
-
27. 匿名 2017/10/05(木) 23:09:08
20代で結婚したけど貧乏してませんよ+362
-16
-
28. 匿名 2017/10/05(木) 23:09:11
遅くに結婚、出産すると、老後が不安。子供に全部注ぎ込んじゃって。+312
-13
-
29. 匿名 2017/10/05(木) 23:09:14
若いときに結婚した方が良い!!。アラサー アラフォーで不妊治療のために会社を辞める人が意外と多くて 20代に産み育て 30代に社会復帰した人の方がキャリア重ねて見える。+485
-15
-
30. 匿名 2017/10/05(木) 23:09:15
若い時にすれば良かった、
お金なんてどうにかなる+312
-10
-
31. 匿名 2017/10/05(木) 23:09:19
お金に余裕がある30代 家建てるのは早い方がいい 頭金とか教育にかけれます
子供が成長すれば働けるし 手持ちは大事よ+64
-21
-
32. 匿名 2017/10/05(木) 23:09:21
子供が小さい頃はあまりお金かからないよ!大きくなるにつれてお金がかかる(^_^;)+290
-2
-
33. 匿名 2017/10/05(木) 23:09:38
21歳同士ででき婚。
まぁ年齢も年齢だし、バイトしてた頃の貯金があったとは言え、貧乏だったね。でも、生活が出来ないほどではなかった。
23歳でマンション買ったし、下の子が幼稚園入るまでは専業主婦だったし…貯金は働きだしてからでいいや〜。って随分とお気楽な考えだった。
今の所、人生に後悔はないからそれでいいと思ってる。+463
-26
-
34. 匿名 2017/10/05(木) 23:09:42
>>21
若いでしょう。ド田舎ならともかく
+20
-32
-
35. 匿名 2017/10/05(木) 23:09:50
貧しい時に支え合える関係って良いと思う
それが30代でも良いと思うけどね+139
-6
-
36. 匿名 2017/10/05(木) 23:10:21
30代なんか余裕ありません+46
-12
-
37. 匿名 2017/10/05(木) 23:10:32
20歳で結婚出産、50歳前でもう子供全員大学卒業させて就職結婚も済ませた子もいて住宅ローンも完済して50歳から第2の人生!ってお宅ある。すごい賢い人生だなって思う。
+625
-45
-
38. 匿名 2017/10/05(木) 23:10:39
友達、26で結婚と早かったけど結局離婚したから
30代かなぁ+22
-50
-
39. 匿名 2017/10/05(木) 23:11:02
30代未婚のがる民は、経済的余裕が無いってコメントしてるのよく見かける。女性30代の独身って金にゆとりがある人むしろ少数派なんじゃないの?だとしたら誰しも時間的余裕がある若い方がいいわ。+268
-17
-
40. 匿名 2017/10/05(木) 23:11:21
23で子育てしてる夫婦いるけど、お金なくて大変だろうに悲壮感がない
年取るとあれこれやる前に考えたり可愛げもなくなるけど、若いってだけで前向きさ具合が違うなーと思う
それから両家の親がまだ現役で働いてるし、おじいちゃんおばあちゃんも若いから、ある程度サポートしてもらえるのもデカいと思う+503
-16
-
41. 匿名 2017/10/05(木) 23:11:40
細胞レベルで考えたら若い時
若い卵子は元気だよ+274
-14
-
42. 匿名 2017/10/05(木) 23:11:52
余裕だと思ってた20代。
結局、結婚出来たの33歳。直ぐに子作りしてるけど、全く気配がない。+98
-9
-
43. 匿名 2017/10/05(木) 23:11:58
絶対子ども欲しいなら早い方がいいよね。
欲しい時にすぐ妊娠できるとは限らない。
子ども望まないならいつでもいいんじゃないかな。+297
-7
-
44. 匿名 2017/10/05(木) 23:12:08
>>34
若くないでしょう
27で婚活なんて
丁度いいと言うならわかるけど+145
-17
-
45. 匿名 2017/10/05(木) 23:12:20
今36だけど私は20代で結婚して良かった。
金銭面で何も困らなかったよ。+141
-12
-
46. 匿名 2017/10/05(木) 23:12:29
30半ばで貯金1000万で結婚し専業主婦です。
夫には300万くらいあるって言ってあります。
結婚してからは生活費は夫の給料でやり繰りし、自分の趣味や美容室やマッサージ代金などは貯金使ってます。
若い時に貯金なしで結婚してたら自由になるお金が少なくさみしかったかも。+82
-59
-
47. 匿名 2017/10/05(木) 23:12:33
男の初婚年齢 平均30.7歳
女の初婚年齢 平均29.0歳
結婚は相手がいないと出来ないし、
タイミングもあるから
若い時に勢いだけで結婚しても失敗するかもしれないし、年取って焦って結婚しても失敗するかもしれないし。
理想は平均値だけどね。+140
-5
-
48. 匿名 2017/10/05(木) 23:12:42
>>43
子どもを望まない結婚なんてあるの?+13
-47
-
49. 匿名 2017/10/05(木) 23:12:42
不妊も他人事じゃ無くなってきたから20代かな。
欲もあんまりないし、体力のあるうちに早く子育て終わりたい。+57
-11
-
50. 匿名 2017/10/05(木) 23:12:43
大学卒業して5,6年は働いたら20代後半になるのは当たり前じゃない?
だから結婚はどうしても30前後になる。
それまで仕事もして自分のお給料で生活したり旅行したり買い物したり、やりたい事をやり尽くして結婚した方が良いと思う。
20代の初めなんて、まだ大学生だったし、これから社会に出る!ってとこだから結婚なんて頭になかったし。
遊ばない内に育児なんてもったいない。+230
-65
-
51. 匿名 2017/10/05(木) 23:12:44
収入ある人と結婚できれば余裕があるよね
+75
-11
-
52. 匿名 2017/10/05(木) 23:12:44
私は若くてお金ない時に
結婚出産した。
あの時は若かったから必死で働いて
睡眠削って頑張ってたな…
今も子どもにお金はかかるけど
旦那の給料上がったし
私はパートで小遣い稼ぎしてるよ。
若くてお金あるのが1番だけど
なかなかお金ってたまらないよね。+122
-24
-
53. 匿名 2017/10/05(木) 23:12:45
>>22
マイナス付いてるけど、地方住みだけ39で子供産む人は少ないところだし分かる
私なら行きたくない
お金がなさそうでも大体20代で産んでる+19
-33
-
54. 匿名 2017/10/05(木) 23:12:48
そんな事言ってたら40代の方が余裕有るからもうちょっと待てって話になる+10
-30
-
55. 匿名 2017/10/05(木) 23:12:56
早く出産した子が、子供が手のかからない年頃に
なって燃え尽き症候群になったうえ、飲み会に
行ってる私を攻撃してくる
若い時に遊びをガマンして子育てしたのに
なんちゃらかんちゃらネチネチうるさい
+128
-46
-
56. 匿名 2017/10/05(木) 23:13:15
男に聞いてみたら?
お金に余裕のあるいい男は若い女を選ぶかもよ+39
-32
-
57. 匿名 2017/10/05(木) 23:13:18
>>26
海外旅行したり自分磨きしたり
典型的なゴミ中年だわw+27
-56
-
58. 匿名 2017/10/05(木) 23:13:25
30代で捨てられたら地獄ンゴね+45
-37
-
59. 匿名 2017/10/05(木) 23:13:33
24歳で結婚して子供産まなかった私だけど、早くして良かったよ!
とにかく夫婦で遊ぶのが楽しかったし、べつに貧乏もしてないし。
二人とも若かったぶん、一緒に成長して来た感じ。+27
-48
-
60. 匿名 2017/10/05(木) 23:13:41
自分なら若いうちに十分遊んでから家庭持つ方がいい。お金は共働きで何とかなるんじゃない?
適齢期の27.8歳が理想+68
-33
-
61. 匿名 2017/10/05(木) 23:13:41
>>45
私も。+4
-21
-
62. 匿名 2017/10/05(木) 23:13:55
また女同士による年齢やらアイデンティティやらをダシにした、醜いリアルキャットファイトを焚き付けては楽しみたい、ジジイによる見世物小屋思考のクソトピですか?
毎日毎日女を試してはカマをかけるようなクソトピばっかり立てる無能管理人早よ土に還れ+64
-14
-
63. 匿名 2017/10/05(木) 23:14:01
お金があれば育児にイライラしない
+81
-27
-
64. 匿名 2017/10/05(木) 23:14:06
20で出産 贅沢しなければ充分です。余裕がないと感じたことは無かったような…
30になりましたが、夫婦共働きなので、さすがに以前より金銭面で余裕はあります!が、確実に体力はありません。
+26
-32
-
65. 匿名 2017/10/05(木) 23:14:08
どっちがいいって聞かれても自分の経験しかわからないよねw+108
-16
-
66. 匿名 2017/10/05(木) 23:14:18
お金よりも、精神的に落ち着きがあるから遅めで私には合ってた。
早過ぎたら、子育てで潰れてたし、旦那とうまくやってけなかったと思う。
人それぞれだけど。+110
-28
-
67. 匿名 2017/10/05(木) 23:14:40
30歳で2つ年上の旦那と結婚したけど、経済力は確かにある。何の心配もないって思えるくらいには。(事故や災害は除いて、だけど)
20前半で結婚した子は出産も早かった!子ども好きな人はそれが一番幸せな気がする。お金より、子どもがいて幸せだったらやっていけそう。
人それぞれの考え方、向き不向きじゃないかな?+76
-27
-
68. 匿名 2017/10/05(木) 23:14:45
出典:zexy.net
+41
-2
-
69. 匿名 2017/10/05(木) 23:14:54
私は22で結婚し、子供もうみました。
産後は暫く正社員続けました。
お金なかったです。40まで独身で妊娠とかの方が良かっただろうと思ってました。
結果婦人科の病で子供はこれ以上産めません。
35とか待っていたら産めなかった。
私の場はね。
これから子育て落ち着いてきたので、パートには
戻ります。+86
-30
-
70. 匿名 2017/10/05(木) 23:14:59
今現在の収入より、将来性の方が大切
20代でも30代でも一緒
+25
-23
-
71. 匿名 2017/10/05(木) 23:15:02
なんで30代は余裕があると思ったの?
そんなに給料は上がらないよ。
貯金たくさんしてって事?
お金はあったにこしたことないけど、若さは金だしても買えないよ!
子供が大きくなるにつれ自分も30代になるから手が離れたときにまだ30代ってどうにでもなるよ!
若いと体力あるから子育てと仕事も同時進行出来る!+102
-32
-
72. 匿名 2017/10/05(木) 23:15:07
ママ友と付き合うようになると、お金が欲しいと思うようになる+36
-6
-
73. 匿名 2017/10/05(木) 23:15:07
女はタイムリミットあるよ、本当に。
+121
-29
-
74. 匿名 2017/10/05(木) 23:15:13
20でデキ婚して出産して息子25で結婚して夫婦水入らずで海外行ったり楽しんだりしてる夫婦もいて素敵だなと思うけど、上司が50で再婚して相手一回り年下で子供5歳だけど幸せそう。
2人に共通してるのは「旦那が大手の会社員で資産運用とかしててお金に余裕のある」ってところだからやはり年齢は関係ないのかもとしみじみ思います。+76
-30
-
75. 匿名 2017/10/05(木) 23:15:20
そもそも30代で余裕が出る人は
20代でも余裕がある+17
-32
-
76. 匿名 2017/10/05(木) 23:15:29
26歳で結婚した
その1回しか結婚したことないから判断できないけど
今のところ経済面は順調、子どもは1人、とりあえず今のところ不満はない+37
-32
-
77. 匿名 2017/10/05(木) 23:16:13
30代で金銭的に余裕ができる前提なら20代で結婚して若く産んで、教育にお金かかる頃に余裕がでてくるのがベストじゃないの?
20代で結婚したらずっと貧乏or30代で結婚して余裕ありって選択だったら30代で結婚して余裕ある人生の方がいいけど+42
-27
-
78. 匿名 2017/10/05(木) 23:16:28
>>60
理想通りに行けばいいけどね。
子どもはそう育てたいわ。+6
-17
-
79. 匿名 2017/10/05(木) 23:16:30
早い方が良いよ。
本当にお金が必要なのって子供が中学生からだよ。
25で出産しても30代後半から40代。一番働ける時じゃない?
+123
-34
-
80. 匿名 2017/10/05(木) 23:16:54
わたし若い結婚出産にまったく憧れなかったなぁ
よく若いうちに産むと子育て落ち着くのが早くて楽、とか言うけど、
未婚で20代の状態での自由と、子育て落ち着いてから30代後半とかで手に入る自由じゃ、全然意味合い違いませんか??
子を持つ親になってから自由手に入れても、お金とか自由に使えないし、そんな言うほど自由じゃないと思う+156
-42
-
81. 匿名 2017/10/05(木) 23:18:05
超個人的意見だけど思い返すと20代すごく充実してたから結婚決めなくて良かったなと思う。30ジャスト婚が遊ぶこともできるし焦ることもないし私には合ってた。+74
-29
-
82. 匿名 2017/10/05(木) 23:18:09
20代は大学生活と就職してからの仕事と
自己実現と貯金と人脈広げに忙しいから
30代半ばでベストだった
それでもやり尽くしてない感があって
もっと遅くてもよかったなと思う
+32
-15
-
83. 匿名 2017/10/05(木) 23:18:24
最近高齢出産を聞かないけど、定着して聞かなくなったのかな?+17
-8
-
84. 匿名 2017/10/05(木) 23:18:44
私は大学の時から付き合ってた、ひとつ上の先輩と25で結婚しました。
当時の収入とか貯金の事は考えなかった。
主さんが生涯添い遂げたいと思う事、この人を信じてついて行こうと思える事が大切だと思いますよ。目先のお金に惑わされずに+67
-29
-
85. 匿名 2017/10/05(木) 23:18:54
子供を産み育てることを考えるなら
若いときのほうがいいと思う
お金なくてもフットワーク軽いから
あれこれ工夫しながらやっていけると思う
まあ……旦那次第だけど(結局これだよね笑)
+77
-31
-
86. 匿名 2017/10/05(木) 23:19:11
32で結婚。下の子がやっと幼稚園行き始めた。
場所柄か若いママと同世代のママ半々だけど、若いママは偉いなーと思う。20前半で結婚したかったけど、何をするのもまず子供中心。家事もあるしら自分の時間がほとんどないのはストレス。仕事するとなると尚更自由がない。
若い頃に恋愛含め沢山自由を満喫してからでよかったと今は思う。
+45
-24
-
87. 匿名 2017/10/05(木) 23:19:19
若くてお金ない時に結婚しました
今は40代で余裕ありますが、お金のない自分と結婚してくれたって所がやっぱり嬉しいみたいで飲むと会社の人にいまだに自慢してるそうです笑
安定とかお金じゃなくてこの人だから結婚した!って強い思いがあるから無条件にお互い信頼できるって所があるんじゃないかな+51
-30
-
88. 匿名 2017/10/05(木) 23:19:23
子供が自分の家の貧乏に気づくのは小学生ぐらいだから若いうちに産んだほうが良いよ
昔と違って今はネットがあるから低賃金でも快適に暮らせる+33
-32
-
89. 匿名 2017/10/05(木) 23:19:31
みんな20代のころ何してたの?+26
-28
-
90. 匿名 2017/10/05(木) 23:19:58
子どもが欲しいと思った時に作った方が幸せ
20代でも30代でも
余裕がある人生を送っている人なんて、ほとんどいないでしょ+65
-28
-
91. 匿名 2017/10/05(木) 23:20:10
20代後半で結婚。主人はアラフォー。
子供2人幼稚園から私立附属。専業主婦で遊べるし、働きたくなったら家の仕事手伝うか、こちらも自由。
年齢でなく、結婚相手で選ぶ方が得かと思います。+27
-27
-
92. 匿名 2017/10/05(木) 23:20:15
未だに30過ぎて独身なのは
いき送れ感ある
もう本気でずっと独身でもいいって人も多いけど。+19
-38
-
93. 匿名 2017/10/05(木) 23:20:18
年齢いくと体がしんどい。産むだけじゃなくて育児が。夏は毎日朝からプールとか。+75
-29
-
94. 匿名 2017/10/05(木) 23:20:21
子供なんて小さい頃はたいして金なんか掛からない+32
-30
-
95. 匿名 2017/10/05(木) 23:20:27
若さには、勝てない。
あぁ。。。+48
-31
-
96. 匿名 2017/10/05(木) 23:20:37
25で30と結婚したから私は若いし、旦那は余裕あるしでとても良かったです。+20
-31
-
97. 匿名 2017/10/05(木) 23:20:56
若い時に産んでも精神年齢低かったら子育てできないよ
30〜で丁度良さそう+38
-33
-
98. 匿名 2017/10/05(木) 23:21:10
体力があるうちに子育てが一段落する方がいい+31
-29
-
99. 匿名 2017/10/05(木) 23:21:09
20代前半で結婚した。
もともと独身満喫して遊びたいってタイプじゃなかったから自分には合っていたと思う。
20代でも身の丈にあった生活ができれば不自由じゃないよ。+91
-29
-
100. 匿名 2017/10/05(木) 23:21:20
20代は完全に全く子供欲しくなかった
自分のやりたいことだけやって過ごした
32歳で産んだけど20代好き勝手やれたことは
後悔してない
楽しい20代だったな
自分の性格で時期はそれぞれなのでは
早く子供欲しい人は早く結婚しなくちゃね+67
-28
-
101. 匿名 2017/10/05(木) 23:21:23
絶対若い方!!
20代で結婚、出産して家買っちゃえば50歳で余裕が出来るしそこからでも遊べる
若いうちなら忙しくても多少はあそべる
金と度胸がなくて遊べなかった20代を過ごした独身アラサーの私としては今さら遊んどきゃよかったと思ってる…+21
-32
-
102. 匿名 2017/10/05(木) 23:21:33
>>22
私、39で下の子を産んでるけど、意外に40代でまだ子供が幼稚園児って多いよ。
地方でもね。
上の子は私立の小学校だけど、そこも40代後半のお母さんは多い。
去年まで都内にいたから珍しくもない光景ではあったけど、地方でも教育に熱心な地域は高齢のお母さんって案外いるからビックリした。+45
-13
-
103. 匿名 2017/10/05(木) 23:21:42
自分が40代で子供成人して手が離れた~やりたいことできる!ってのは何か違うような
恋愛はもうできないし、友達を作るのも難しいし
自由に遊び回れる訳じゃないし...むずかしい問題ね+71
-33
-
104. 匿名 2017/10/05(木) 23:22:07
20と29じゃ全然違うし、30と39も全然違う。
あんまり年にこだわんない方がいいよ。
+20
-22
-
105. 匿名 2017/10/05(木) 23:22:33
>>89
仕事と遊びと恋愛
独身満喫してた
40歳ではさすがにもう出来ない+21
-14
-
106. 匿名 2017/10/05(木) 23:22:51
25から30までに出産が終わるのが理想だな+36
-37
-
107. 匿名 2017/10/05(木) 23:23:00
40代ですでに家のローンを払い終え、子どもたちの手も離れた。
大学を出て結婚となったら24~29歳までには結婚するのが理想。+24
-31
-
108. 匿名 2017/10/05(木) 23:23:04
20代半ばに結婚して、30まで2人で遊びつつ貯金し、32歳で第一子産みました 我ながら順調!!
なので若いうちに結婚して、2馬力で稼ぐのがいいと思う それから妊活ね+7
-27
-
109. 匿名 2017/10/05(木) 23:23:11
お金よりも見る目が育ったという意味で30代で結婚して良かった。
私が20代で結婚していたら離婚していたはず笑+67
-23
-
110. 匿名 2017/10/05(木) 23:23:40
>>1
主は何歳?
若くないようですが。+6
-10
-
111. 匿名 2017/10/05(木) 23:23:40
よほど生活が苦しくない限り子供のためを思うなら若い方がいい
若いうちに遊びたい!子供より自分!な人は30過ぎてからのがいい+56
-29
-
112. 匿名 2017/10/05(木) 23:24:04
>>102
地方はそんないないでしょ~!
+3
-33
-
113. 匿名 2017/10/05(木) 23:24:55
出産育児は、体力いるからサポートしてくれる人がまわりにいないなら若い方が良いと思う
お金は、30代以降でも安定してるとは限らないし+40
-29
-
114. 匿名 2017/10/05(木) 23:25:46
>>112
いますよ~+7
-11
-
115. 匿名 2017/10/05(木) 23:25:56
25才で結婚して27歳のいま第一子妊娠中
我ながらベストなタイミングだと思う
早く産んでも遅く産んでも子にかかるお金は一緒だよね。
+36
-32
-
116. 匿名 2017/10/05(木) 23:26:18
友達25で収入目当てでできちゃった婚
でも若すぎて未熟でまだまだ遊びたくて
実家に子供押しつけて夜遊びしたり不倫したり
してた
だったら結婚しなきゃいいのに
遊び尽くしてからにしてよと思った
子供は不登校、収入目当ての旦那には愛がわかずセックスレスにダブル不倫
なんだかな~
+74
-23
-
117. 匿名 2017/10/05(木) 23:26:20
>>113
そうね、自分の両親も年を取ってくるしね。+8
-13
-
118. 匿名 2017/10/05(木) 23:26:25
初婚平均が31歳だっけ+4
-9
-
119. 匿名 2017/10/05(木) 23:26:49
子供欲しいなら20代の方がいいよ。
私32で結婚して36で子供産んだけど不妊治療にお金かかったし、産まれたら教育資金と老後の蓄え同時に貯めていかないとって感じで大変だよ。
うちはお金に余裕なんてないわ。+32
-32
-
120. 匿名 2017/10/05(木) 23:27:04
6歳上で経済的に余裕があったので20歳で結婚した。8年が経ち子育てもひと段落したけどまだ28歳。凄い楽しい。+17
-30
-
121. 匿名 2017/10/05(木) 23:28:10
>>106
3人目は30代という人も中にはいますね。+10
-17
-
122. 匿名 2017/10/05(木) 23:28:13
少し前まで30歳は高齢出産だったんだよ
もうちょい現実を思い知らせた方がいいと思う+43
-35
-
123. 匿名 2017/10/05(木) 23:28:21
若いって16〜22才くらい?
子供作るなら22〜27才くらいがベストかな+12
-26
-
124. 匿名 2017/10/05(木) 23:28:26
30代って書いとかないと、マイナスもらうトピ。+16
-29
-
125. 匿名 2017/10/05(木) 23:28:32
20代が子育てに終わるのが嫌+57
-24
-
126. 匿名 2017/10/05(木) 23:28:50
>>118
女性29歳 男性30歳+9
-12
-
127. 匿名 2017/10/05(木) 23:29:23
>>123
早すぎ+21
-14
-
128. 匿名 2017/10/05(木) 23:29:27
>>112
教育熱心な地域はそれなりに地価も高いから、住んでる人もそれなりの人が多い。
あなたを含め、周りも同じ様な人ばかりなら知らないかもね。+17
-15
-
129. 匿名 2017/10/05(木) 23:29:48
>>122
あなたは何歳で産んだの?+14
-6
-
130. 匿名 2017/10/05(木) 23:29:57
>>4
素晴らしいベストアンサーです+35
-4
-
131. 匿名 2017/10/05(木) 23:30:18
子供を産むなら若いにこしたことはない。
子供がある程度大きくなってパートでもと思ったって年齢制限があったりするし、若さは何物にもかえられない。+28
-29
-
132. 匿名 2017/10/05(木) 23:30:33
親族をみて思う。
年はどんどんくっているのに、理想は果てしなく高い。
なのに何故いい出会いがないのか文句ばかり。
自分の事なんて何にも見えていない彼女をみてると、若くして勢いで結婚するのがとても大切な気がします。
+65
-31
-
133. 匿名 2017/10/05(木) 23:30:46
30代って劣化の歳だからね
体力も落ちていくだけ+21
-31
-
134. 匿名 2017/10/05(木) 23:31:11
親世代は大卒就職でもフツーに25歳で初産ばかりだったらしいんだけどどうやったらそんなことできるんだ!?+38
-14
-
135. 匿名 2017/10/05(木) 23:31:13
正直どっちがいいか分からない
私は25で結婚したけど、その経験しかないからなー…。
でも全く後悔ないし、結婚してからずっと幸せなので20代が良いと思うとしか言いようがない笑
お金の事は、20代でも夫婦2人なら全然足りるし、お金かかる頃には昇給してて世帯収入上がってるし、特に大変だった事もなかったですよ+45
-28
-
136. 匿名 2017/10/05(木) 23:31:25
平均で良いんじゃないの
男女とも約30才
+8
-14
-
137. 匿名 2017/10/05(木) 23:31:28
「遊びたい!」っていう感覚がよくわからない。
飲み歩いたり海外旅行したりとかってこと?
私は大学生のうちにそういうの全部済ませたから25歳で結婚したけどなんも不自由してないよ。+65
-42
-
138. 匿名 2017/10/05(木) 23:31:33
>>127
そう?
大学も卒業してる歳だし普通でしょ+6
-23
-
139. 匿名 2017/10/05(木) 23:31:41
>>133
女優や俳優、アイドルも20代で結婚させてほしいよね。+10
-19
-
140. 匿名 2017/10/05(木) 23:32:16
>>116
25でそれって、若すぎというより幼稚な人
18とかならまだ分かるけど+24
-17
-
141. 匿名 2017/10/05(木) 23:32:16
徐々にレベルUPしたから 若い時に出産えらぶなぁ+7
-16
-
142. 匿名 2017/10/05(木) 23:32:24
>>69
まさに、産めるうちに産んでおけってパターンだったんですね。
金銭面も大事だけど、人間誰しも常に健康でいられるとは限らないですしね。
+11
-18
-
143. 匿名 2017/10/05(木) 23:32:31
>>46
トシ食ってる人ってこういうトピですぐ金額出したがる
ガルちゃんあるある+26
-28
-
144. 匿名 2017/10/05(木) 23:32:35
友達は高齢出産してその子はちょっと障害ありの中学生。その子がまだ小さいうちに離婚して1人で子育てしてる。
周りの友達は早くに結婚したからバツイチだった子も今では子供も成人して孫がいる。
やっぱ早くに結婚した方がいいよ。
体力もガッツもあるから。
+17
-30
-
145. 匿名 2017/10/05(木) 23:32:39
30代になって金銭的余裕が出来る保証はないし、不妊の可能性も上がる+44
-29
-
146. 匿名 2017/10/05(木) 23:32:41
遊び尽くし、貯金1000万作り若い男捕まえた先輩。
後悔なしで結婚したらしいけど、
子供出来たけど自分の親の介護が同時進行らしく、かなり大変そうだよ。
+31
-29
-
147. 匿名 2017/10/05(木) 23:32:54
30越えたら子育てのやる気がでない。ので既婚だけど子無しを選択してます。いっぱいいっぱいになりそうだから…。+7
-22
-
148. 匿名 2017/10/05(木) 23:32:57
>>133
思い込みでしょ
自ら年だ、高齢出産だ、ネガティブな思い込みな人はそうなるし
そうじゃない人はめちゃめちゃ体力も気力もあって若い
+36
-8
-
149. 匿名 2017/10/05(木) 23:32:59
>>138
周りではいませんね。
大学卒業の年は22歳ね。22歳で結婚の知らせは0です。+36
-12
-
150. 匿名 2017/10/05(木) 23:33:27
>>144
あなたは?+18
-3
-
151. 匿名 2017/10/05(木) 23:33:28
>>131
遅くに結婚した人達って、旦那さんも同じぐらいの年齢なら収入も高いはずだし、パートとかする必要はなさそう。
あくまでもイメージ。+17
-12
-
152. 匿名 2017/10/05(木) 23:33:40
20代前半から子育ては勿体ないわ~
私は18~27歳の結婚までが一番輝いてたな~
家庭持つと幸せだよ。子供可愛いよ。でも自分1人だけの責任じゃなくなるからね。
若い頃の楽しみは半端なかった~+32
-24
-
153. 匿名 2017/10/05(木) 23:33:43
自分の体力もだけど実母が60代のうちに色々手がかかる時期が終わってて良かった。
今は母に手がかかるようになったが子供が中学生なので母に集中できる。
今反抗期と更年期が重なってイライラはMAX。
32で産んだけどもう少し早く産めば良かったと思ってる。+15
-21
-
154. 匿名 2017/10/05(木) 23:33:48
また女同士が妊娠出産をダシにした見下し合いになる事を想定したクソ運営による、遠回しな女叩きトピですね。もうこの手の見栄と世間体と同調圧力の権化みたいな話題は懲り懲り。聞いてどうするんだよと思う。
どうせまた晩婚を選んだ人への「高齢出産」や「子供を望まないパートナーシップ」を叩く流れになるのが目に見えてわかるからウンザリします。+33
-6
-
155. 匿名 2017/10/05(木) 23:34:09
出産を考えるのなら若い方が良い。
といってもある程度自由を満喫した25歳以降がベストだと思うけど。
30代でももちろん出産は可能だけど、兄弟姉妹を作りたいと思ったら躊躇してしまうことがある。
再就職の年齢制限、体力、子供が大学を卒業する前に夫が定年退職を迎えてしまうとか。
定年前になんとか大学卒業させても、定年してから老後の貯金なんてできる気がしない。+12
-21
-
156. 匿名 2017/10/05(木) 23:34:26
何人か経験しておく、朝まで飲み明かす
クラブとか夜遊び
↑
こういうのは若いうちしか出来ない遊びだね
旅行とかなら年取ってからでも出来るけど
18〜28あたりまで10年間遊美まくって
30手前でスパッと結婚出来るのが一番いいな
+24
-31
-
157. 匿名 2017/10/05(木) 23:34:54
20代でお金ない人が30代になって余裕が出るほど稼げるとは思えない。
例えば大卒で22歳から就職。→お金ないから結婚しない。
出産適齢期と二人産むこと考えて32歳で結婚。→たった10年で余裕で育児できるほど給料あがる?
お金貯まるの待ってたら高齢出産かもう不妊治療費に飛んでくよ。+24
-25
-
158. 匿名 2017/10/05(木) 23:35:44
>>123
無理無理無理
27以前に結婚した人は20%以下かな+18
-12
-
159. 匿名 2017/10/05(木) 23:36:32
金銭的なこと考える人の方が少なそう。結婚した年+1~2年のうちには子供作ったりするんじゃないの?どっちがいいというか…まずは結婚+8
-15
-
160. 匿名 2017/10/05(木) 23:36:34
自分は20代幼すぎたから30代でちょうどよかった
色々やっと落ち着いた
20代なら耐えれなかったかもしれない
これは自分が未熟だったからですけど+30
-13
-
161. 匿名 2017/10/05(木) 23:36:42
>>152
もうお孫さんいるの?可愛いでしょう。+7
-8
-
162. 匿名 2017/10/05(木) 23:37:13
若いうち
+1
-7
-
163. 匿名 2017/10/05(木) 23:37:15
>>149
27までだったらさすがに0じゃないでしょ+5
-14
-
164. 匿名 2017/10/05(木) 23:37:39
>>156
18~22歳は大学生でしょう。+12
-10
-
165. 匿名 2017/10/05(木) 23:37:42
若い時付き合ってた人としとけばよかったと思う30代独身なので、出産のこともあるし、中間がいい。+2
-11
-
166. 匿名 2017/10/05(木) 23:37:45
遊びって飲みと旅行と買い物と男、だけじゃないでしょ。金かかる趣味も入るよね。+12
-20
-
167. 匿名 2017/10/05(木) 23:37:56
独身20代の自由と、既婚子持ちの40代の自由は、やっぱ違うよ。
私は20代思う存分にひとり旅したり恋したり必死に仕事したりした。
30代になって精神的にも経済的にも落ち着いて、そこから結婚でよかったと思ってる。
子供が巣立ってから夫婦で優雅に過ごすのも素敵だけど、
若くて元気で何にも縛られない自由って、やっぱ何にも代え難い。+50
-18
-
168. 匿名 2017/10/05(木) 23:38:08
20代で子育てはちょっと...
フットワークは軽くしておきたい
色んな飲み会に出たいしクラブも行きたいし
旅行したいし女友達と自由に遊びたいし
+34
-15
-
169. 匿名 2017/10/05(木) 23:38:09
>>163
親戚の子供たちも独身ですね。
+1
-8
-
170. 匿名 2017/10/05(木) 23:38:35
大学卒業して25ぐらいで出産した人って、仕事したのは3年ぐらい?+14
-11
-
171. 匿名 2017/10/05(木) 23:38:45
>>109
結婚なんて運なんだよ。
いい人と巡り会えるのも運。
馬鹿な男に、引っかかるのも運。
若くても年取ってても運が良ければいつでもいい出会いがある。+30
-10
-
172. 匿名 2017/10/05(木) 23:38:50
>>163
早く結婚したい人はどうぞ結婚していいと思います。+10
-7
-
173. 匿名 2017/10/05(木) 23:39:11
二十代も後半になってくると遊び歩いたりしなくなったよ
幼稚な人は知らないけど+21
-34
-
174. 匿名 2017/10/05(木) 23:39:42
>>170
はい、2年勤めて結婚しました。主人が少し年上だったので余裕はありました。+9
-21
-
175. 匿名 2017/10/05(木) 23:39:43
遊ぶ遊ぶって大した事はしてないんだよねぇ+17
-25
-
176. 匿名 2017/10/05(木) 23:40:01
>>157
どういうこと?初任給から育児できる給料もらう人なんてものすごく少ないよね。+0
-13
-
177. 匿名 2017/10/05(木) 23:40:10
>>151
たとえ収入が高くても稼げる期間が若い人より短いから楽ではない。
家族ももっていないのに日々節約して少しでも貯蓄に回してた人なんて少ないから貯金が収入に比例するとも限らないし。
子供に一番お金がかかる時期が生活習慣病になりやすい年齢とかぶったりする。+17
-22
-
178. 匿名 2017/10/05(木) 23:40:41
一財産儲けたアラフォー、見込み無し‼+0
-18
-
179. 匿名 2017/10/05(木) 23:40:44
>>158
そうなんだ+5
-7
-
180. 匿名 2017/10/05(木) 23:41:02
そうそう、自分が一番正しい!+21
-5
-
181. 匿名 2017/10/05(木) 23:41:15
22までは大学生だもんね
結婚のけの字も出なかったわ
みんな楽しくて仕方ない時期
就職してからも人脈広げたいし
習い事や旅行や恋愛したいし
わざわざ20代を子育てに費やさなくて
よかった+33
-20
-
182. 匿名 2017/10/05(木) 23:41:25
自然妊娠したければ早い方がいい+8
-17
-
183. 匿名 2017/10/05(木) 23:41:24
>>161
?孫はまだだよ
子供小学生だもん+1
-9
-
184. 匿名 2017/10/05(木) 23:41:46
>>164
大学生だって遊んでる人たくさんいる+12
-7
-
185. 匿名 2017/10/05(木) 23:41:51
24、5で結婚して30前までに2人子供いるのが理想。+16
-20
-
186. 匿名 2017/10/05(木) 23:41:56
金のない20代だったけど、金のある30代と結婚したから困らなかった。
でも年の差だから将来が不安。+2
-14
-
187. 匿名 2017/10/05(木) 23:42:10
妊娠出産はリスクだよ
遅くなればなる程リスクは大きくなる
+17
-21
-
188. 匿名 2017/10/05(木) 23:42:26
たくさんのお金といい配偶者がいれば若くても30こえててもどっちもいいよ。+6
-11
-
189. 匿名 2017/10/05(木) 23:42:44
>>184
遊びも必要。+25
-3
-
190. 匿名 2017/10/05(木) 23:43:03
大学卒業して数年は結婚なんて考えたことなかったなぁ。自分とは違う世界くらいに思ってた。+23
-11
-
191. 匿名 2017/10/05(木) 23:43:05
不妊治療とかしたくないからなぁ+16
-24
-
192. 匿名 2017/10/05(木) 23:43:06
40過ぎて結婚、出産するかッブルもいるし
いろちろだよね〜
25歳以下なら早いと思うし
25〜35歳以下なら普通だし
35〜遅いなって感じ
人それぞれ塩梅は違うだろうけど
45歳までは全然子ども産むチャンスあると思う+14
-21
-
193. 匿名 2017/10/05(木) 23:43:10
>>183
え?遅かったのね。+2
-12
-
194. 匿名 2017/10/05(木) 23:43:17
結婚相手が、良い人なら年齢関係ないかな
妊娠出産のリスクを考えたら20代だけど焦ってもどうなる訳でもないし+1
-10
-
195. 匿名 2017/10/05(木) 23:45:04
子供がいらないなら結婚なんていつでもいいけど
子供が欲しいなら早い方がいいよ+12
-18
-
196. 匿名 2017/10/05(木) 23:45:20
>>168
10年間も何して遊ぶの?
18〜23位まで狂った様に遊んだから今24だけどなんの後悔もないし、もう体力がなくて普通の生活が1番だよ。
今は彼と海外挙式の為のお金貯めてるけど
10年間もの長い時間を費やして遊ぶ価値ある?若さを犠牲にしてる気がする。30過ぎって結構なオバさんだよ。+24
-36
-
197. 匿名 2017/10/05(木) 23:45:31
>>170
その後もずっと働いてるよ
産む前は3年くらいだね+3
-14
-
198. 匿名 2017/10/05(木) 23:45:36
自分はアラサーになってからの方が温和な性格になったと思う。若い性格のまま結婚してたら3組に1組に入ってたかもって時々思う(笑)+26
-13
-
199. 匿名 2017/10/05(木) 23:46:13
>>193
何が?意味がわからない。
27で結婚28で出産
子供は12歳だよ
私40歳
おーけー?+4
-17
-
200. 匿名 2017/10/05(木) 23:46:36
この人の子供が欲しい。と思えるほどの人に巡り会えない人生って寂しいね。+11
-19
-
201. 匿名 2017/10/05(木) 23:46:47
>>92
別に行き遅れでもよくない?
お子さんがまだ彼氏もいないとしたら、どう思う?
晩婚の人の気持ちも察してあげて+14
-6
-
202. 匿名 2017/10/05(木) 23:47:02
35歳で結婚した姉、36歳で安産
23歳で結婚した友達、10年以上不妊
年齢は関係なく子ども出来やすい、出来にくいってあるよね(勿論、男にも)
最近はブライダルチェックもあるし
事前に自分の体質を知っとくのも大切かもね
出来にくいなら早めに結婚、出産意識できるし+20
-19
-
203. 匿名 2017/10/05(木) 23:47:29
>>199
出産が遅かったのね。+3
-18
-
204. 匿名 2017/10/05(木) 23:47:31
23、25で出産したけど、離婚間近。
45歳には自分1人になってしまうので、寂しいだろうなあと思う。
第二の人生があればいいけど。
若いママなのは嬉しいけど、夫婦円満は羨ましいなあ。
楽ありゃ苦もある。一長一短なんじゃないかな。+10
-13
-
205. 匿名 2017/10/05(木) 23:47:38
出産を考えたら若い方がいいかな。若いうちはお金多少なくてもどうにかなる。高齢でお金なくて子供いる方が大変な気がする。+7
-17
-
206. 匿名 2017/10/05(木) 23:48:06
20代は遊びたい!!って、具体的にどんなことしてるのか知りたい。
外食したりディズニーランド行ったり映画見たりとかは結婚してもできるし…+22
-26
-
207. 匿名 2017/10/05(木) 23:48:11
20代勤めながらそのお金で趣味謳歌して30代結婚、その趣味が仕事になってって人もゴロゴロいるから約10年の遊びも価値あると思うよ。+16
-10
-
208. 匿名 2017/10/05(木) 23:48:23
>>202
馬鹿だなぁ
姉も25歳で結婚して26歳で出産ならもっと子供が出来やすかったというけだけ+3
-19
-
209. 匿名 2017/10/05(木) 23:48:24
いつでも自分の好きな時に結婚出来ると思ってる、その自信はどこから来るの
モテるの?
+11
-22
-
210. 匿名 2017/10/05(木) 23:48:25
>>199
今の世の中じゃ早い方なんじゃないかな+13
-5
-
211. 匿名 2017/10/05(木) 23:48:31
>>204
聞くよ。なぜ離婚の危機になったの?+1
-8
-
212. 匿名 2017/10/05(木) 23:49:20
>>209
ガルちゃん引きこもりも多いから+5
-21
-
213. 匿名 2017/10/05(木) 23:49:42
>>206
男遊びとか?+7
-16
-
214. 匿名 2017/10/05(木) 23:50:10
>>210
40歳で小学生のママ、普通か。+11
-10
-
215. 匿名 2017/10/05(木) 23:50:41
29で結婚しました。
わたしは社会人9年目、旦那は6年目なのでお互いに貯金もけっこうあり、家計も余裕があります。
自分的には思いっきり大好きな家族との時間を過ごせたし、自由な時間をたくさん使えたので早く結婚したかったとは思っていません。
子供も1人しか考えていないので30過ぎに妊娠出産でも不安とかないです。2人、3人欲しいってなるともっと早く結婚してれば…って後悔しそうですね。+5
-15
-
216. 匿名 2017/10/05(木) 23:51:18
20代で産んでお金がなくて可哀想って言っても、最初はそんなに掛からないし共働きも出来るよ。
下手に高齢出産で大学進学時には年金生活、仕送り不可。とか、卒業後にやりたい仕事があるのに親の介護で地元に帰らなければ…とか。
一番最悪なケースは親の介護で結婚出来ない人。
もしくは子育てと親の介護が同時に来る人。
アラサーの範囲内で産むのがベストじゃない?+24
-21
-
217. 匿名 2017/10/05(木) 23:51:32
>>213
そんなのはいいやw+4
-13
-
218. 匿名 2017/10/05(木) 23:51:36
早く結婚したほうが2馬力でお金貯められると思うんだけど…
そもそも30代になってからじゃお互い生活に自分のペースとか譲れないこととか金銭感覚とか確立しちゃってて難しそう
夫婦2人の時間もそこそこに子供リミットに追われるし+21
-21
-
219. 匿名 2017/10/05(木) 23:52:35
若いうちは遊びたいが理解できないんだよなぁ。男遊びなの?結婚しても理解ある旦那なら飲みに行ったり色々できるよ?+16
-25
-
220. 匿名 2017/10/05(木) 23:52:45
自分の選んだ人生を良かったと思ってる人がたくさんいてなんだか幸せなトピだね
20代がいい、30代がいい、と一見対立してるように見えるけど、それぞれ自分の人生に納得してて良いことだ+30
-14
-
221. 匿名 2017/10/05(木) 23:53:01
>>211
私も若過ぎたけど、家庭はちゃんと見れてた。
旦那は妊娠期から金銭、趣味などで裏切りが多くて。
子どもの面倒も見ないからねえ。+2
-15
-
222. 匿名 2017/10/05(木) 23:53:21
>>201
あのさ、決して嫌みじゃないのよ。
それぞれだけど、正直な一意見、感想でいいんじゃない?同情されて嬉しい?
私はこういう場だからこそ、気を遣ってくれる友達より、世間の反応を知りたいけどなー+3
-16
-
223. 匿名 2017/10/05(木) 23:54:04
男遊びってよくわからないけど虚しくない?
気の合う旦那1人いればなんも問題ないわ+18
-26
-
224. 匿名 2017/10/05(木) 23:54:42
家は叔母たち皆晩婚不妊に悩み一人以外皆コナシ。曾祖母は当時の高齢出産で命をおとした。
叔母や祖母、母に早く産むよう体冷やすなカフェインとるなと小さい頃から謎の迷信含めうるさく言われ育った。私は20代半ばで産んだが難産で輸血、二人目以降は医者と相談。姉は30半ばで不妊治療に苦しんで妊娠中死にかけ子も超未熟児だった勿論二人目以降は医者と相談。
煩く思っていたけど家系なのだと思った。体質的なものは絶対あると思います。+10
-13
-
225. 匿名 2017/10/05(木) 23:55:05
>>219
精神的自由じゃない?
私も20代で結婚したから確かじゃないけど
遊びたいってかまだ自由にしてたいって気持ちは
わかる
それに結婚への気持ち固まるのも人それぞれだし+28
-5
-
226. 匿名 2017/10/05(木) 23:55:13
お金がないならないで、保育園代は安くなるし税金も安い上に補助金も降りやすいよ。
若いうちに産めばそれだけ体力もあるから色々できるし、子育てがひと段落した後にゆっくり遊ぶこともできる。
と、思うけど人それぞれだからね。
1さんが思うように生きた方がいいよ+9
-16
-
227. 匿名 2017/10/05(木) 23:55:30
二十代に勉強して資格とったり
英語沢山勉強するために海外留学したり
バックパッカーやったりとその人その人の明確な目標を持って過ごす10年間と
ただただダラダラとクラブで踊ったり酒飲んだりとかくらいの遊びで過ごすのだと中身が全然違う。
前者の過ごし方なら有意義で若い時代を精一杯生きてて羨ましい。
後者だったらただの馬鹿に感じる。+34
-20
-
228. 匿名 2017/10/05(木) 23:55:47
30過ぎると自分もいろいろ妥協での結婚になりそう。
結婚できないかもって焦るだろうし、自分を選ぶ人も少なくなるだろうし...
子供ほしい私は20代で結婚が安泰かな~+13
-23
-
229. 匿名 2017/10/05(木) 23:56:29
そんなにみんな自分の決断が一番じゃなきゃ気がすまない?
20代だろーが、30代だろーが好きにしろ主!
自分の一生の問題を年代で決めようがないよ
子供じゃないんだから、自分で決めないさい+30
-10
-
230. 匿名 2017/10/05(木) 23:56:42
友達の中でいちばんのり24才で結婚したけど
すぐ倦怠期になって33才で離婚しました
もっと恋愛してからにすればよかった
+16
-10
-
231. 匿名 2017/10/05(木) 23:56:50
>>219
自由だから。自分にだけ責任を持てばいいから。
家庭持つと、~さんの嫁、~君のママになるじゃん。自由に好きな事していいわけじゃなくなるから+27
-8
-
232. 匿名 2017/10/05(木) 23:56:58
私にとって遊びは山登りとスノボだったから子育てと同じく体力もお金も必要だった。私は20代そっちを選んだけど子育ても良い選択だったと思う。結婚後の30代は急に疲れやすくなってどっちも全然ダメ。+8
-18
-
233. 匿名 2017/10/05(木) 23:57:10
23で結婚出産したけど男遊びしてるよ
毎日楽しい+0
-28
-
234. 匿名 2017/10/05(木) 23:57:39
>>223
虚しくない?なんて言ったって、その気の会う旦那に出会うタイミングはそれぞれ違うし、私は遊んでた時も旦那と出会ってからも両方楽しいよ。出会ってからは遊びたいと思わなくなったけど、だからって遊んでた頃が虚しかったとは思わない。+15
-9
-
235. 匿名 2017/10/05(木) 23:57:57
26歳で妊婦だけど実母は55歳だからまだ元気だし色々助けてもらえるからよかった。
母もはりきってるし。
コレが36歳妊婦、実母65歳だったらキツイだろな。+25
-29
-
236. 匿名 2017/10/05(木) 23:58:22
トピタイと内容が少しずれてるけど、主さんが聞きたいのは「結婚」?「出産」?
出産前提の結婚時期で迷ってるなら早い方がいいに決まってる。
結婚したって子供いなければ仕事も遊びもできる。
結婚=すぐ妊娠ではないよ。
友達は22歳で結婚して10年間不妊治療で33歳でやっと妊娠。
早くに結婚して、早くに治療初めてよかったって言ってる。+6
-16
-
237. 匿名 2017/10/05(木) 23:59:02
まだ独身ならまずは相手だよね?私は凄く妊娠しずらいので、出産に焦点を当てれば10代でも20代でも若いときに出産したかったって思う。でもそれは、今の主人にもっと早くに出会えてればの話。誰でもいいからとにかく若いときにとは全く思わないよ。妊娠も大事だけど、相手間違えたら妊娠どころか生活そのものが破綻するよ。自分のペースでいいんだよ。幸せも苦労も人それぞれだから。+6
-15
-
238. 匿名 2017/10/05(木) 23:59:40
遊び=男遊びじゃないでしょ(笑)自称男遊びしたい!は選ばれてないから結婚に至ってないだけ。
+6
-16
-
239. 匿名 2017/10/05(木) 23:59:43
20代後半に産み、30、40代に子育てやローン終わり、50代老後資金貯めるがやっぱり理想。
定年ギリギリまで下の子の大学費用でカツカツです(涙
浪人したら、、考えたくない。+7
-15
-
240. 匿名 2017/10/06(金) 00:01:51
>>224
晩婚というか、遺伝だね。でも、子供授かれてよかったね。+1
-11
-
241. 匿名 2017/10/06(金) 00:03:48
40過ぎて結婚した友人達は、35過ぎた辺りから明らかに焦りつつ、この年齢まで我慢したんだからこのレベルの男ではダメだと言わんばかりに選り好みしてた。。
結果、お金持ってるけど年上の男性でみんな不妊治療してる。
20代の時のあの彼と結婚していれば、、+10
-19
-
242. 匿名 2017/10/06(金) 00:03:56
20代前半で結婚はそう聞かないわ
私の周り
大体20代後半30代前半+19
-16
-
243. 匿名 2017/10/06(金) 00:06:05
酒も好きじゃないし、友達とダラダラ遊ぶのも時間の無駄に感じちゃってめんどくさいから結婚してよかった。まともに生きれてる。カラオケとか居酒屋とか飽きた。金の無駄だし。+9
-14
-
244. 匿名 2017/10/06(金) 00:06:15
20代で結婚してしばらくは夫婦2人でもりもり働いて余裕出てきた30くらいで出産するのが1番無駄がないんじゃないかと思います。
30代の方がお互いお金あるっていっても、まだ見ぬ夫や妻や子供のために倹約して貯めてる人って少ないと思うよ。
それこそ自由を謳歌した上での余りの貯金でしょ。
それまでの一人暮らしの家賃とかも正直無駄。+10
-13
-
245. 匿名 2017/10/06(金) 00:06:35
旦那に特別な不満は無いけど、子供も大切だけど
私は22で結婚して、やっぱりもっといろんなことしたかったと後悔してます
+15
-9
-
246. 匿名 2017/10/06(金) 00:07:08
不妊治療はほんと地獄だから!
子供欲しいならさっさと結婚!+11
-19
-
247. 匿名 2017/10/06(金) 00:08:50
>>203
はひ?まあ早くはないが、遅くもねえかと。+5
-10
-
248. 匿名 2017/10/06(金) 00:09:17
子供欲しいなら結婚ってか子宮や卵巣のチェックはしといた方がいいかもね。焦って好きでもない人と結婚するのが1番さみしい。+1
-10
-
249. 匿名 2017/10/06(金) 00:10:20
生涯に稼げる金額も子どもにかかる費用も結局は変わらないのだから、適齢期に子を産むべしだと思うよ。
年齢が上がれば子どもはできにくくなるし、高齢出産は障害児が生まれる確率が上がるのも事実だし。+9
-13
-
250. 匿名 2017/10/06(金) 00:11:41
>>249
あなたは何歳で産んだの?+9
-0
-
251. 匿名 2017/10/06(金) 00:12:32
>>250
27歳+0
-4
-
252. 匿名 2017/10/06(金) 00:13:08
>>251
1人?+0
-4
-
253. 匿名 2017/10/06(金) 00:13:09
27歳+0
-5
-
254. 匿名 2017/10/06(金) 00:13:38
>>222
私個人の意見はどっちもありかな。
親友が39歳で結婚して41歳で第一子を授かったから。
不妊治療で10年目にして赤ちゃんを抱けた友達もいるし。
確かに田舎は20代で結婚する人が多い。
だけどこれからの人たちはどちらでもいいかな。
ご縁だし。+7
-7
-
255. 匿名 2017/10/06(金) 00:14:57
>>246
年齢関係なく不妊はいるよ。
20代で苦しんでる人も、30代ですんなり授かる人も。
+19
-0
-
256. 匿名 2017/10/06(金) 00:17:40
晩婚で育児と親の介護が重なると大変だけどね。+7
-10
-
257. 匿名 2017/10/06(金) 00:17:48
>>255
何でこういう馬鹿な人がいるんんだろう
だから20代でも苦しんでるような子供が出来づらい体質の人は30代だとより出来ない
30代ですんなり授かるような体質の人は20代ならもっと授かりやすかった
そういう話だよ+14
-13
-
258. 匿名 2017/10/06(金) 00:19:54
>>257
あまり実感がわかないので。
旦那さんに原因があることが50%なんですよ。+9
-0
-
259. 匿名 2017/10/06(金) 00:20:56
>>257
ごめん、間違ってマイナス押しちゃった。
その通りだよね、他人に比べたって仕方がない。自分の体質は決まってるとして、20代の自分と30代以降の自分のどちらが授かりやすいか、それ以外比較する意味がない。+5
-12
-
260. 匿名 2017/10/06(金) 00:21:04
結婚もご縁次第だし焦らなくていいかなぁと思っていたけど、会社の30代半ばから4年間不妊治療して出産した先輩に、治療費に200万くらい掛かったし治療が痛くて毎回辛かったから、子供欲しいなら早いうちに結婚した方が良いって言われました。
+9
-10
-
261. 匿名 2017/10/06(金) 00:21:47
20代で不妊ってわかったら早い段階で顕微授精とかできるよね。
30代で焦るより良いと思う。+9
-12
-
262. 匿名 2017/10/06(金) 00:21:52
>>258
6割方は男性不妊だよ
無精子症、精子の劣化
+13
-2
-
263. 匿名 2017/10/06(金) 00:21:58
上手くいかないもんだね
+2
-4
-
264. 匿名 2017/10/06(金) 00:22:37
27くらいにできたらいーな!
でも彼氏一回り違うからおじじ…
婚約指輪だけはこだわりあるから欲しい…+1
-6
-
265. 匿名 2017/10/06(金) 00:23:09
若い時が絶対いいと思う。+8
-13
-
266. 匿名 2017/10/06(金) 00:23:20
>>37
羨ましい!!
若く産んだ人は40代50代から自分の人生輝きはじめる+10
-14
-
267. 匿名 2017/10/06(金) 00:23:32
ただでさえ子どもの養育にお金かかるのに不妊治療で何百万なんてかけてらんないよ〜〜+8
-11
-
268. 匿名 2017/10/06(金) 00:24:03
>>264
一回り上ならできるだけ早く産んだ方が良くない?資産家ならいいけどさ+4
-10
-
269. 匿名 2017/10/06(金) 00:24:21
>>33
その考えは若いうちしかできないよね。年を重ねれば重ねるほど世の中の事をわかっていくし。
そういう無知って素晴らしい事だと思う。
それで後悔はないと言ってるならそのでき婚は失敗じゃなかったんだね。+8
-11
-
270. 匿名 2017/10/06(金) 00:27:02
30過ぎてる人は20代を遊ぶためや子供のために貯金してたわけじゃないよ…相手がいなかったんだよ…+14
-17
-
271. 匿名 2017/10/06(金) 00:27:12
不妊の話が出てるから…
私の友達は20代後半で結婚してすぐに子作りしてたけど、5年出来ず、調べてもらったら旦那の精子が少なかったと。で、ほぼ諦めてた1年後に妊娠。それからポンポン3人のママに。子供たくさん欲しいって言ってたからねー。不妊治療はしてなかったよ。こんな人もいるからね。
ちなみにあれだけ欲しがってたのに、現在は大変らしく、一人で良かったーと毒吐きまくってる。
なんじゃそら。+3
-12
-
272. 匿名 2017/10/06(金) 00:27:57
18で結婚、19で妊娠出産しました!
25で家たてて子供2人、ずっと専業主婦です!
主人は2個上です!
幸せなのでこれでよかった!+17
-15
-
273. 匿名 2017/10/06(金) 00:30:12
子供産むなら絶対20付いてる内がいい
体力が無くなるから子供の相手がキツい+9
-13
-
274. 匿名 2017/10/06(金) 00:34:46
自分の年齢もだけど相手の男の年齢も大事
女が若くても男が35過ぎてたら高齢出産だわ+3
-10
-
275. 匿名 2017/10/06(金) 00:37:44
20代前半で結婚しました。
当時はお金なく、アパート暮らしで毎晩仕事帰りにアジの開きを夕飯にしていましたよ!10年以上たった今はお金にも余裕も出来て、新築マンションを購入しお互い仕事もあるので外食も多く昔より贅沢もできますが今も結婚当初もどちらも幸せで毎日楽しく過ごしています!+7
-10
-
276. 匿名 2017/10/06(金) 00:40:47
>>270
相手はわんさかいたけど、早すぎるから見送ってる人も多かったよ
男の方がそこそこ可愛い女と早く結婚したい願望が強いんだなと思った
+8
-7
-
277. 匿名 2017/10/06(金) 00:41:29
正直女はタイムリミットが短いからね。
男は30歳まで遊んでも呑気に婚活始められるけど、女だったら焦りはじめるし、その時出産願望なくても5年後子供欲しいってなった時には難しくなってるかもだし...
男はタイムリミット長くて羨ましい+11
-12
-
278. 匿名 2017/10/06(金) 00:42:30
20代はとにかく精神的自由と肉体的自由でいたい
+20
-3
-
279. 匿名 2017/10/06(金) 00:43:18
お金なんてよほどじゃないなら何とかなるよ。
相手が仕事してないのは論外だけど、低収入なら自分が働けばいいんじゃないかな。例え稼ぎが良くても続く保証はないんだし。夫婦で希望が合えばその時期に授かるといいよね。+7
-12
-
280. 匿名 2017/10/06(金) 00:44:53
>>91
一回りも上の人とか嫌だ…+17
-2
-
281. 匿名 2017/10/06(金) 00:45:54
お互い貯金も貯まるし、精神的にも成熟してくる
30代でいいと思う
焦りすぎて離婚やら旦那の浮気はイヤだから
+4
-13
-
282. 匿名 2017/10/06(金) 00:47:31
>>280
私もイヤだわ、例え貧困から抜け出せるとしても断る。まだ自分で稼いだ方がまし(^_^;)+17
-0
-
283. 匿名 2017/10/06(金) 00:49:25
>>270
まあそんな人もいるだろね。いい事じゃん、貯金たくさん持って結婚するのも。私は遊びまくって貯金しなかったけど(笑)楽しい思い出があるし、それでいい。
でも…自分だけの隠し金は…あった方がいいな+3
-9
-
284. 匿名 2017/10/06(金) 00:51:58
結婚生活送りたくないし子どもも持ちたくないから、人生後半戦の40代が理想かな
それでも死ぬまで30年も40年も同じ男と暮らして
お世話しなきゃなんないのかぁ...
+6
-10
-
285. 匿名 2017/10/06(金) 00:54:01
お金は共働きなら何とかなるけど
結婚相手はいつご縁があるか分からない、、、
結婚したい相手が出来た時にするかな
+15
-4
-
286. 匿名 2017/10/06(金) 00:59:35
結婚て何なのかわかんなくなってきた(笑)
日本を繁栄させるため、老後のためなら
したくない
+11
-5
-
287. 匿名 2017/10/06(金) 01:03:56
私自身20歳で結婚したけど良かったと思うよ。
でもこれは年齢関係なくて、相手が良かったからそう思うだけだけどね。
顔は冴えないけど真面目で誠実で穏やかで優しい人だったから、これを逃したらもうこれ以上の人はいない!って思った。
5歳だけど歳上で、安定した職に就いていたからお金にも困らなかったし。
結婚後も変わらず優しくて家事育児も本当に協力的でそれが当たり前だと思ってるし、性格が穏やかすぎて喧嘩にもならないし、イライラしてる所も見たことない。ずーっと同じ精神状態。浮気も怪しい事も1度もない。
何の不満もないよ。
年齢や環境関係なく良い人と出会えてご縁があったら結婚した方が良いと思う。
本当に良い人に出会ったら「若いからやめとこー」なんて思わないから!!
もう一生出会えないって思うよ!!
+15
-9
-
288. 匿名 2017/10/06(金) 01:04:01
若く結婚出産したけど自分で決めたことだし後悔ない!!若いが故に世間知らずだったにも関わらず環境や人に恵まれて、とても満足な人生を送れてる。失敗してしまったのは子供が中学の時に離婚してしまった事。それでも当時30代前半だったから仕事も見つかって人並に生活できてる、これが30代で結婚出産離婚だったら立て直すの難しい。いつでも幸せ夫婦とは限らない+9
-12
-
289. 匿名 2017/10/06(金) 01:10:38
電卓叩いたとおりに相手出来て思うとおりに結婚できるわけないし、
結婚とか子供とか結果残せたことをよかったと思おうよ。
もっと早くとか、そんなのキリが無い。+20
-1
-
290. 匿名 2017/10/06(金) 01:12:02
30代の方が、いろいろ納得した上で結婚出来そう。
これからのビジョンもより具体的かつ現実的になれるし。
20代はまだどこか理想とか夢とか思い描いてしまうから、
その分間違った判断もしそうで怖い。+13
-11
-
291. 匿名 2017/10/06(金) 01:32:04
20歳か30歳なら30歳で結婚を選ぶけど
23歳か33歳なら23歳で結婚を選ぶ+13
-13
-
292. 匿名 2017/10/06(金) 01:36:41
30代でも貧困は貧困でしょ。若いから貧乏とは限らない。
+6
-9
-
293. 匿名 2017/10/06(金) 01:38:56
稼げない男は価値無し+24
-2
-
294. 匿名 2017/10/06(金) 01:40:33
結婚生活、20年くらいで終わりにしたいから、
70で早死にするとして、50でできたらいいや(笑)それでも20年は長すぎて気が遠くなりそう
今まで半年しか続かない恋愛ばかり
+3
-9
-
295. 匿名 2017/10/06(金) 01:50:04
20代前半で2人産んで貧乏だったけど
25歳で家も買い、車2台所有、
子供は私立の幼稚園だったから、
傍目には人並みの生活はできてたと思う。
子供を遊びに連れて行く時は
主にお金のかからない所を選んだり、
水筒やお弁当を用意したよ。
お下がりの洋服やおもちゃも有難くいただいたし、
リサイクルショップも活用しました。
今30代後半でかなり余裕が出来て
子供の習い事や塾にもしっかりお金かけらてるし、
自分的には満足な人生だと思ってます。
若いうちに産んだので、
身体を使ってアクティブに子供と遊べたし、
親も何かと協力してくれたし、
良い事づくしだったなぁ、と。+17
-11
-
296. 匿名 2017/10/06(金) 02:02:11
一般的に見たら
新卒の20前半と30後半だったら
そこそこ年収に差があるかもしれんけど
実際人によるから一概に年齢ではどうこう言えない
今、年功序列ってのも減ってきたしね
特に営業マンとか売れば売るだけとかだから
うちの会社でも若くて出世する人かなりいる+4
-9
-
297. 匿名 2017/10/06(金) 02:10:56
結婚?しないのが一番!+10
-4
-
298. 匿名 2017/10/06(金) 02:16:40
独身のうちにやりたいことをやり尽くして
お金もお互いしっかり貯めて30代で結婚、出産しました
私の場合は早くに結婚、出産してたらやりたいことへの未練が残っていたと思うので、これで良かったです+10
-6
-
299. 匿名 2017/10/06(金) 02:28:03
25歳で結婚した。ギリギリ早めになるのかな?
でも経済的に余裕がなくて子供産んだのは30歳のとき。
結婚当初は30歳になったところで余裕なんてできるのかと思っていたけど、夫が29歳で昇進して年収100万円くらい上がったところで、年齢も考えて妊活。
まぁ100万円上がっても余裕とまではいかないんだけど、そんなん言ってたら産めないので。+4
-11
-
300. 匿名 2017/10/06(金) 02:42:34
23で一人目、25で二人目を産んだ。体はしんどくいし完全母乳。ただお金なくて精神的に未熟で子育てというか、子供に育てられているかんじ。今40代になって今育てろと言われたら体がしんどい。父ももう孫の顔見て亡くなった。どっちかいいとか、そんなの縁じゃない?+4
-9
-
301. 匿名 2017/10/06(金) 02:57:43
そもそも、アラサーぐらいの時に付き合ってる人がいればまだいいけど、相手がいなければ結婚できるかすらも危ういからな。若いうちにする事に越したことはない。+6
-15
-
302. 匿名 2017/10/06(金) 03:01:58
今まさに30代だけど、お金は無いです…しかも若さも無いです(笑)でもお金は働けば貯まる見込みはあるけど若さだけは何をしても手に入らないから、それならお金なくても若いうちに結婚した方が良かったと思うよ。
歳とると段々お声がかからなくなっていくのがヒシヒシ感じる…。
+12
-15
-
303. 匿名 2017/10/06(金) 03:22:43
社会人経験積んで貯金もちょっとできたしそろそろかなってなるのが30手前ってだけな気がする。
+8
-10
-
304. 匿名 2017/10/06(金) 03:24:07
絶賛20代なうですが、親にお金出してもらって式あげたり家建てたり色々いますし
それぞれの家庭環境にもよるのではないかと+11
-13
-
305. 匿名 2017/10/06(金) 03:42:01
お金ないから結婚出来ないって人いるけど、結婚だけならお金なくても出来ると思うし、若くてもいいと思う。
むしろ、別々に一人暮らししてるなら結婚して浮くお金もあるし。
子どもも若い時はお金多くはないと思うけど、出来たら出来たでその中でなんとかするし、子どもが自立するのも早いから老後資金とか貯めるのも遅く結婚、子ども持った人より長い期間ある。
結婚したい!この人と生きていきたい!
と思う人に出会えて、お互い納得できる時期がいいタイミングだと思う。何歳でも。
若く結婚して、二人の時期を楽しんでから子ども作る人もいるし。
結婚の時期=子ども産む時期とも違うと思ってる。
まぁ、私は体力考えたら若く産んどけばよかったと思う。若い時には自分のこともしたいし、遊びたいしで、欲しいと思えなくて遅くなったけど…
結婚が若い、若くないよりも、30前後で周りに心配されるような駆け込み結婚する方がどうかと思うな。+10
-13
-
306. 匿名 2017/10/06(金) 03:43:29
年齢関係なく子供が高校大学行く時にお金があればいいんじゃないかな
お金に余裕がなくて進学諦めたり中退する子いますよ
お金貯めてからでもいいし
産んでから貯めてもいいし
お金のない高齢出産だけはオススメ出来ない
高確率で行き詰まる+10
-14
-
307. 匿名 2017/10/06(金) 03:50:14
私は20代で結婚、出産したけど30代の出産と20代の時の出産では全然違かった…
お金は2人だ働けばどうにかなる!
年齢と体力はどうにもならん。+9
-13
-
308. 匿名 2017/10/06(金) 03:57:20
幼稚園保育園の保育料も、同じ内容の教育や保育を受けてても収入によって全然違う。
稼ぎはあっても保育料貧乏になったりするよ。
若くに産んで専業主婦で、子供が小学生になったらパートでもしようって考えてる人の方が豊かだったり。
保育料安いし兼業と比べたら時間も精神的にも余裕あるし子供も楽しそうだし。
老後資金と同時に貯金しなくても、教育費を終わらせてからで間に合うしね。+5
-12
-
309. 匿名 2017/10/06(金) 04:22:11
三十過ぎたらお金より相手見つけるのが大変そうですね
二十代で結婚がいいかな+8
-14
-
310. 匿名 2017/10/06(金) 04:41:33
三年付き合って
彼氏32歳、私が26歳で結婚しました。
貯金は彼氏約1500万、私が800万
くらいありました。
後半年は2人でゆっくりして子供をつくり
たいなって思います。
結婚して仕事は週三ぐらいに
しました。
本音はもっとバリバリ働きたかったですけどね。
+7
-11
-
311. 匿名 2017/10/06(金) 04:56:51
22で結婚して出産したけど、子どもの可愛い時期は家で子育てに専念して多少お金は少なかったけど、贅沢しなければ生活に困る事もなく、早めに産んだ友達同士会ったりして、のんびりやってたな!私が29には上の子は小学生になり、それと同時に家を建てて私も社会復帰して、夫婦共働きで家のローンはあるもののお金に余裕出てきたよ!保育園より風邪も引きにくくなるから、子どもの熱や風邪で毎回休むということもなく、30前に出産もし終えたし、
あとは働いて貯めて行くのみ!って感じで私は早くて良かったです!+10
-12
-
312. 匿名 2017/10/06(金) 04:58:11
21歳、29歳のときに子ども産んだけど若いに越したこと無いと思ったよ。
体力が違う!
+8
-12
-
313. 匿名 2017/10/06(金) 05:36:42
若い時に結婚して、子育て終わってもまだまだ体力有るので、第2の人生楽しめる。+6
-9
-
314. 匿名 2017/10/06(金) 05:41:28
子どもって大きくなればなるほどお金かかるし、20代で産めば大学生になる時働き盛りの40代でいいと思う。小さい時は家計きついかもしれないけどさ。
50歳手前で独立して、そこから老後に向けて貯蓄もできるし。+9
-12
-
315. 匿名 2017/10/06(金) 05:43:05
自分も親も遅めの出産だったので、子育て時期に親の介護が被らないかビクビクしてる+4
-11
-
316. 匿名 2017/10/06(金) 05:45:02
結婚して幸せなら何歳でも、いいんじゃない?
結婚したからって幸せになれるとは限らないし。+10
-6
-
317. 匿名 2017/10/06(金) 05:59:05
私は上の子と下の子と10歳空いてしまって、収入も10年で倍近く増えたけど上の子育ててる時に苦に思った事はなかったかな?
別に安物の服ばかり着せてたわけでもないし、お金が無くてもその状況に合わせて生活できてました。
ただ、今思えばあの給料でよく生活してたなって旦那とよく話してるけど。
+5
-10
-
318. 匿名 2017/10/06(金) 06:01:48
若い時
子供の数を決めれる
主人の年収はずっと上昇
私の社員での再就職(金銭的に余裕があるが、仕事をしたい)
+5
-12
-
319. 匿名 2017/10/06(金) 06:07:56
27で起業して仕事頑張りまくって貯金して
28で結婚
29.30は旦那と海外旅行や趣味満喫して
32で出産
子育て真っ最中だけどこんなに自分の時間なくなるものなんだ、やりたい事やり尽くした後の出産で良かったと思った。20代で貯めたお金で家の購入や子育てのお金賄ってるし私は30代で出産で良かった。
二人目産む元気は今のとこないけど……。
+6
-15
-
320. 匿名 2017/10/06(金) 06:17:55
二十代だからとか三十代だからとか関係ないと思うけど相手にもよるしね
主は世代に対して固定観念強すぎるんじゃないの⁇+16
-2
-
321. 匿名 2017/10/06(金) 06:19:43
私は18から付き合っていた15才年上の人と28で結婚した。
途中、このままでいいのか?と23~26の時、一時距離を置いて、何人かと付き合ったり遊んだりした。
でも最終的に元カレに戻って結婚を決意。
彼の年齢を考えれば、結果この人と結婚するなら早くしておけば良かったと後悔しているけど、遊んだ期間が無かったら、この人って思えなかったかもしれないし、どっちが良かったのかなぁ?
現在、私はアラフォー、主人はアラ還ですが、今もお金はありません。子供もまだ二人小学生で、金銭的な余裕は死ぬまで無さそうですが、とても幸せです。+1
-10
-
322. 匿名 2017/10/06(金) 06:22:56
美貌も教養もないから若さだけあるうちに収入ある旦那捕まえたけど、もっと相手の親とか兄弟と付き合い深めてから結婚した方がよかったなと思う。+4
-9
-
323. 匿名 2017/10/06(金) 06:29:10
批判も多いかも知れませんが、私は高校卒業後、直ぐ結婚、出産。あれから20年。子供は成人!就職。大変な事も多かったですが、まさに今第2の人生です!楽しく過ごしてます。お金に余裕はなくても結婚、出産は若いにこしたことはありません。今からの人生が私は楽しみです!+6
-12
-
324. 匿名 2017/10/06(金) 06:36:30
>>39
公務員や大手は別だけど、大多数を占める中小では30代以降の女性にまともな居場所なんてないのが現実だからね。図々しくお局として生き残るか、雇用形態を変えるか、転職するかのどれか。
自分がお局として扱われていることを肯定したくない人がここにはたくさんいるだろうから、マイナスつきまくるだろうけどw+1
-12
-
325. 匿名 2017/10/06(金) 06:45:16
30代でも39歳で子供産むと、子供が20歳の時59歳やだな
40すぎると更年期とかいろいろあってしんどそうだから20代で結婚出産
体力ないと子育てできないよ
+5
-11
-
326. 匿名 2017/10/06(金) 06:47:48
私が33歳で結婚しました
20代の頃は旦那の年収350万くらいひどい時は250万くらい
貧乏で結婚できなくて。でも今は嘘ではなく旦那の年収1500万くらいあります。
よかったことはお金に余裕があるので婚約指輪など周りより良いものが貰えたり
結婚式ができたこと
今まで2人でかなり旅行に行けて2人の時間が持てたこと
悪かったことは
今妊活中で2人欲しいのにタイムリミットや体力の心配があること
これだけです
でもそのこれだけがかなりでかい。。。
子供を望むならもっと早く結婚した方が絶対よかったです。
人生に公開はないですがもうあと5年早かったらなーといつも思います+3
-8
-
327. 匿名 2017/10/06(金) 06:54:52
20代だとお金がなくて可哀想とか思う人が多いんだろうけど、実際は20代前半で結婚して産み終えて子供が小学生になる頃にはまだ30前後なので仕事に復帰出来る。お金のかかりはじめる時期に一番パワフルな30代前半というのは大きい。
30歳で結婚しても子供二人ですら賭けになるし、最速で3歳差(体力低下で2歳差でもキツイ)くらいで二人産んでも、二番目の子が幼稚園にあがるときですらもうとっくに35オーバーなのでまともに雇ってもらえないからパートがせいぜいになる。すべて運良く事が運ぶことが前提になってしまうため、少しでも歯車が狂うとボロボロ。
短大ってシステム的には最大限譲歩した結果なんだと思う。その2年の差が出産に対してかなり致命的だから。いろんな男と付き合いたいなら生涯未婚を覚悟すべし。+7
-16
-
328. 匿名 2017/10/06(金) 06:59:46
5年前、21歳貯金100万で同い年の彼とデキ婚しました。
現在子供3人、マイホームや車購入したけどなんとかやっていけてる。
お金はあるに越したことないけど、無いなら無いなりになんとかなると思う。
30代になったからお金がある訳ではないと思うしね。+2
-9
-
329. 匿名 2017/10/06(金) 07:07:57
20代でお金ない頃子供を産んだけど、毎日水筒とおにぎりもって子供と公園に行ったり図書館に行ったりリサイクルショップ回ったり、本当に楽しかった。
お金はあまり必要なかったよ。
体力の方が必要。+7
-9
-
330. 匿名 2017/10/06(金) 07:10:38
20代と30代の違いってお金だけか!?
私はちょうど29に結婚妊娠、30で出産したけど、幼稚園にいる若いママは眩しい!
しかし、じゃあ自分が飲み会三昧や海外旅行したり、部下の教育に悩んだ時期に子育てしたかったかと聞かれればNO!
お金は相手によるので、若くてもセレブから年老いても団地暮らしまで様々。
お金以外の面が大きいと思う。+6
-11
-
331. 匿名 2017/10/06(金) 07:11:35
>>112
年いってる人が目立つだけで都内でも地方でも大半はそれなりの年齢だよ。+3
-10
-
332. 匿名 2017/10/06(金) 07:15:11
>>7
こういうのいちいち要らない+13
-0
-
333. 匿名 2017/10/06(金) 07:20:25
お金稼ぎはある程度挽回できるけど、子作り能力は衰えてく一方だよ。+3
-12
-
334. 匿名 2017/10/06(金) 07:22:41
どっちがいいとかないと思う。
結婚のタイミングが来たら、その時がベストなタイミング。+14
-0
-
335. 匿名 2017/10/06(金) 07:31:11
まあ30過ぎたからって精神的に大人になるかというと全くそんなことなくて、むしろ、35過ぎてから人間かなり堪え性がなくなるというか短気になる。
もし、自分は30過ぎて大人になったなと思ったりすることがあるならば、それは諦めを知るからであって、落ち着いたからではないよ。+6
-11
-
336. 匿名 2017/10/06(金) 07:39:23
結婚してもたいていは子どもできるまで共働きだから早く結婚した方が良いと思う。
手取り 女が22万 男が23万(結婚で増額) ぐらいとして 45万になる。
ここから毎月25万貯金。
そして共働きだから男に家事分担の習慣がつく。
子どもが生まれたら私は仕事やめたけど生まれるまでの数年でガンガン貯金できたよ~
早いうちに結婚して生計を2馬力にした方が楽だと思う。+7
-10
-
337. 匿名 2017/10/06(金) 07:41:49
本当は16くらいで結婚して子供10人くらい作るのが理想だと思う。+1
-14
-
338. 匿名 2017/10/06(金) 07:43:04
女は若ければ若いほどモテるから若い方が良いと思う。+5
-12
-
339. 匿名 2017/10/06(金) 07:43:29
29と32で子供を産んで分かったことは、20代と30代の出産は違う!っていうこと。
20代の産後はすぐにスタスタ歩けて、産後の回復も早かった。
30代は産後の身体の疲労感と痛みと、骨盤周囲のズレや開きがあり、産後の高熱で寝たきりになりました。
私は20代で出産を終えたほうが、母親の身体への負担は少ないと実感しました。+9
-11
-
340. 匿名 2017/10/06(金) 07:43:57
実家が援助してくれるなら若くてもいいと思うよ+6
-6
-
341. 匿名 2017/10/06(金) 07:45:23
よく大卒は早くて20台後半に結婚とか聞くけど、私のまわりの大卒は半々に分かれるよ。
大学時代から付き合ってたカップルは社会人なって3年目の25歳あたりを目処に結婚、で、お互い昇給して20台後半に出産。
残り半分はよく世間で言われてるような20台後半〜30前半で結婚。けど、このパターン社会人なってからの出会いが多いかな。
まあ、いずれにせよ人それぞれですね。+11
-10
-
342. 匿名 2017/10/06(金) 07:45:50
単純に子供たくさん欲しいなら若くないと難しい。子供いらないなら40代でも問題ないよ。+7
-9
-
343. 匿名 2017/10/06(金) 07:50:56
>>50
マイナス多くついてるけど同感。
若い時に結婚して子ども産んだけど、遊び足りなかったのか不倫してる知り合いが何人もいる。
しっかりしてる人や欲のない人は若くても家庭を大切にしてるけど。
無計画だとそうなるよ。
若い内にやりたいことやっておいた方がいい。+12
-4
-
344. 匿名 2017/10/06(金) 07:52:35
日本好きだし、日本人に産まれて良かったと思うけど、いちいちこういうこと気にし過ぎる人多いのが疲れる。
周りの価値観で生きてて楽しい?
そんなんでは幸せになれるわけない。+13
-4
-
345. 匿名 2017/10/06(金) 07:53:56
旦那さんの収入にもよるよね。+12
-0
-
346. 匿名 2017/10/06(金) 07:54:08
>>341
私の周りもそんな感じ。
学生時代からのカップルは社会人2・3年で結婚して二十代後半に出産。
あとは三十代前の駆け込み結婚。← 結婚ラッシュ 一番多い
次は34~36才で。 ここはデキ婚が何組み
私の友達は36才までに全員結婚したからそれ以降はしらない。
+2
-13
-
347. 匿名 2017/10/06(金) 07:54:12
日本人はまわりの目ばかり気にする。
+15
-0
-
348. 匿名 2017/10/06(金) 07:55:48
若すぎると離婚する確率が高いらしいからね。25くらいが理想だと思う+7
-8
-
349. 匿名 2017/10/06(金) 07:56:34
よく大卒は早くて20台後半に結婚とか聞くけど、私のまわりの大卒は半々に分かれるよ。
大学時代から付き合ってたカップルは社会人なって3年目の25歳あたりを目処に結婚、で、お互い昇給して20台後半に出産。
残り半分はよく世間で言われてるような20台後半〜30前半で結婚。けど、このパターン社会人なってからの出会いが多いかな。
まあ、いずれにせよ人それぞれですね。+1
-9
-
350. 匿名 2017/10/06(金) 07:57:24
私は体力のある若い時に出産した方が良いと思って、23歳で結婚、少し貯金をして、現在25歳でそろそろ子供を…と夫と話しているけど、
周りの友達は結婚もまだの人が多いし、「25歳で女捨てたくない」「まだ綺麗でいたい」「まだ遊んでいたい」と言われちゃいました(T_T)
財力もあり、ある程度遊んで、30代で結婚・出産をする人も、それはそれでありなのかな〜と考えるようになりました!
+0
-9
-
351. 匿名 2017/10/06(金) 08:00:40
>>348
若すぎるってのは10代とかの話でしょ。
大卒2~3年目で結婚したカップルとか、むしろ幸せそうな人たちが多いよ。+10
-12
-
352. 匿名 2017/10/06(金) 08:02:30
30代がいいと思います。
私だったら20代では仕事をしながら勉強して資格を取得するかな。3~4年離れても、きちんと再就職できる資格をね。子供が小さいときも時間を少なくして働いても自給3000以上になるし、産休。育休ももらえる。
それから、子供を産む年齢も大事だけど、巣立ったあと自分がどう生きるか考えることももっと大切だよ。
50代で子育てが終わったとしても、きちんとした資格の職種なら老後の資金も多くためることができますしね。
こう考えると、やっぱり公務員がいいかなと思った。産休・育休一人3年、定年も伸びるし、退職金もあるし。
産む年齢より、人生をどうしていくか もっと大きく捉えて考えたほうがいいですよ。
+17
-4
-
353. 匿名 2017/10/06(金) 08:02:33
幸せで子供も幸せに出来るならどっちでもいい
子供がいらないなら何歳でもいい
相手が大事+11
-0
-
354. 匿名 2017/10/06(金) 08:02:47
結婚して楽しいのは新婚時代だけ。+11
-3
-
355. 匿名 2017/10/06(金) 08:04:45
住んでる地域にもよると思う。
当方田舎なので保育園の空きもあるから、若くして生んでも預けながら働けるから十分お金も貯まる。
子どもが大きくなって来て、お金がかかる年齢になったけど、キャリアもアップしたから、相応にお給料もあがるし。
+7
-4
-
356. 匿名 2017/10/06(金) 08:05:23
欲しい子供の人数によるかも+1
-1
-
357. 匿名 2017/10/06(金) 08:07:52
資格ウンヌンの話があったけど
二人ほど結婚してから国家資格とってたけどな~もちろん仕事続けて。
結婚してから仕事やめる人は少数派だから資格取得も仕事のうち。
結婚したぐらいで勉強ができない人は仕事してるから勉強の時間がない…って言ってる人と同じだと思う。
子育てと介護は勉強と並行するのは難しそうと思う。+4
-6
-
358. 匿名 2017/10/06(金) 08:09:09
私は若くして子育てしたから体力もあったし、早くに子供が大きくなって楽だったけどお金がね…今の経済力やったらもっと良い教育を受けさせてあげれてたかもって思う事がある…1番いいのは若くして経済力のある方と結婚することかな
今の私が結婚する前の私に言いたいのは愛よりお金!+8
-6
-
359. 匿名 2017/10/06(金) 08:14:48
20代で結婚、数年共働きして貯金を貯める。20代後半から30代前半で出産。
お金はなんとかできるけど、婚期はなんともできない。+6
-8
-
360. 匿名 2017/10/06(金) 08:14:59
25歳で結婚
26歳で出産
育児中は遊びたくて仕方なかった
飲み歩いてた人が急に外に出れなくなるんだもん
両親も遠方、旦那も多忙で、
1人で育児する大変さを知った
32歳で2人目出産
体がガタガタw
白髪も増え、肌は汚くなるし
体系も戻らなかった
2人の子育てで自分にかける余裕がなくて
おばさん化
お金は今の方が余裕あるけど
家のローンだったり、家族の食費だったり生活費、主人の交際費など増えてるから
生活の質はあまり変わってないと思う
+7
-7
-
361. 匿名 2017/10/06(金) 08:20:42
お金のことを考えるのなら早い方がいいと思う
30代でお金に余裕があると言っても一般人はたかが知れてるし
そもそも結婚しようがしまいが同じ人間なら得られるお金の量は一緒なので
若いうちに結婚した方が無駄遣いが少ないよ
むしろ若くして結婚、子育て、手が離れたら仕事に就く方が
スタートが遅いだけでキャリアが途切れないので良いかもね+15
-9
-
362. 匿名 2017/10/06(金) 08:25:32
>>360
もう少し早く産めば良かったね。
32の出産はきついのね。+3
-10
-
363. 匿名 2017/10/06(金) 08:26:39
>>359
出産の時期がやや遅い。
できれば第一子は30前で。+6
-9
-
364. 匿名 2017/10/06(金) 08:27:43
学生時代からの付き合いで20で就職、22で結婚、23で出産しました。
就職してから、ずっと2馬力で頑張って貯めた。
今思うと、もうちょっと遊べばよかったって思う。
若くても、頑張れば貯金はできるよ。
ただ、現在、昇進の見込みがなくて「子供産まない方が良かったかも」って本気で後悔してる。
30代になってからも昇進の見込みがなかったら、子供無しの選択もできたかもしれない。
若かったから、「多少は昇進するだろう」って見込んでたのが甘すぎた。
現在27歳同士。貯金はあるけど収入はカツカツっていう状態です。+3
-4
-
365. 匿名 2017/10/06(金) 08:31:39
私は20代そりゃ遊び行ったりしたけど若さゆえ色々思い通りにならなくて苦しかったなぁ〜。
でも30になったら仕事も結婚etcも思い通りになっていったよ。
理想は20代後半で結婚だったけど結果として30で良かった。+3
-6
-
366. 匿名 2017/10/06(金) 08:34:04
10代で結婚して子供産んで借金あってお金に苦労して住宅ローンも残ってるけど今40手前で子供にもそんなお金掛からなくなったからあと数年したら旦那と二人だから余裕出来ると思う…若い時遊ばなかったからこれから先は楽しむ予定です。+7
-6
-
367. 匿名 2017/10/06(金) 08:36:26
>>362
360です
ずっと1人でいいかなって気持ちがありました
育児を1人でしてたのでこれ以上は無理だとw
子供が幼稚園に入り、少し余裕ができ
2人目を考えましたが今度は2人目不妊でしたw
治療も昔より良くなったと言われますが
貯蓄に余裕もなかったし、しんどかったです
+0
-4
-
368. 匿名 2017/10/06(金) 08:40:31
がるちゃんで最も嫌われる、お金の余裕がない24ででき婚した。その後旦那の会社が軌道にのり今アラフォーで子ども3人いても学費生活費には困ってない。+6
-8
-
369. 匿名 2017/10/06(金) 08:43:03
20代がいい。27歳で1人目、30歳で2人目が理想。+4
-9
-
370. 匿名 2017/10/06(金) 08:43:21
若い時に出産しました。
中学生になっても参観に来て欲しいと言ってくれるので、良かった+3
-7
-
371. 匿名 2017/10/06(金) 08:46:19
22歳で結婚して23歳で子ども生んだけど、人並みの生活は出来てますよ^_^
旦那は公務員だから薄給でも安定してるからお金なくても悲壮感はありません
貯金ゼロで結婚したけど、両家の親が結婚式の費用やら引越し費用やら用意してくれた
父親たちが50代サラリーマンだから高収入で余裕あるんです
子ども生まれてからも何かと援助してくれる
結婚して数年、貯金もしてきました
若いうちで結婚しても余裕があるかないかは親しだいだと思います+5
-10
-
372. 匿名 2017/10/06(金) 08:50:29
>>367
うちは3歳差で子供たちは大学生になりました。
2人目不妊ってあるんですね。
若い頃はきつかったけど、今は早く子育て終わって良かったと思ってます。
20代前半で子ども産んだ周りのママ友は、歳を離して3人目産んでる人がいます。
体力ありますよね((´`)…
+1
-8
-
373. 匿名 2017/10/06(金) 08:54:36
若い時に出産、一人分の貯金は貯めてあるけど、現在の生活では月々の貯金ができない。
だから、計画一人っ子。
もっと、収入上がって生活に余裕が出てから産めばよかった。+1
-5
-
374. 匿名 2017/10/06(金) 08:55:32
32で結婚、バリバリ働いてて36の時に流産してしまい、仕事を辞めて翌年出産。それから専業、たまーに主人の仕事お手伝い(無報酬)したりしてノンビリ暮らしてる。
もし若いうちに結婚していたら、まだ体力も気力もあるしで退屈していたろうな。
32歳より後でも、子どもを産む事を想定すると遅すぎたかなと思う。私のように出来てはい出産というわけには行かない人も少なくないだろうから。
でも結局は、その人の性格によって適齢期はまちまち。自分の納得する時期でいいと思うよ。+5
-7
-
375. 匿名 2017/10/06(金) 08:55:46
こんなの人によるから答えないよね。
若いうちにいろんな人と付き合ったり旅行行きまくったり自由気ままにやりたい人は遅めにしないと後々若者や娘に嫉妬するババアになるし、早く落ち着きたい人が遅くなると身体が辛いだの早くこども産まなかったからどうののうだうだババアになるし。
適齢期はホントその人次第だよね。+14
-0
-
376. 匿名 2017/10/06(金) 08:58:37
じゃあ20〜39歳のをとって30歳頃に出産というのが、いいとこ取りでベストと言う事でいいでしょうか。早くママになりたいとか、そうゆう願望ない人以外は。+5
-8
-
377. 匿名 2017/10/06(金) 09:00:57
>>373
産めばよかったと言っても産んでしまったから、その後悔はないな。+1
-4
-
378. 匿名 2017/10/06(金) 09:06:20
不妊の頻度
「不妊の頻度は25歳~29歳では8.9%」
約9%とするとおおよそ11人に1人は不妊の可能性がある。逆を言えば11人に10人はおよそ1年の妊活期間で自然妊娠できる可能性がある。
ちなみに「30~34歳では14.6%」
年を取るごとに不妊症の確率が上がる。問題なく妊娠できる可能性、自然妊娠の確率も低くなる。+4
-10
-
379. 匿名 2017/10/06(金) 09:07:29
お互い29歳で結婚したけど、私はこのぐらいの年齢でよかったよ。
20代は散々遊んだから、今はもう落ち着いてる。
金銭的にも十分余裕ができたし、お金のことで夫婦で揉めることがない。
子供も2人授かり、周りも同じような年頃のお母さんが多いから
年齢も大して気にならない。私は幸せだよ。
もしもっと早く結婚してたらお金に余裕がなくてイライラしてて、
さらに遊びたくてウズウズしてたかもしれん(苦笑)。+5
-6
-
380. 匿名 2017/10/06(金) 09:09:11
子供作る気ないから27歳くらいで結婚したいなー。
30代になるといい人なかなか見つけられなさそうだし、華があるうちにいい人はゲットしておきたい。+2
-6
-
381. 匿名 2017/10/06(金) 09:11:34
>>374
私も絶対そのタイプ。
若い時に産んでたら、若くて独身謳歌してる人に
ずっと嫉妬して年取ってしまったと思う。+10
-2
-
382. 匿名 2017/10/06(金) 09:12:51
21歳で出産したけど20代後半で産むべきだった。まだ自分のしたいこともあったし精神的にまだまだ子どもだった。
子どもからしたらママが若いって嬉しいんだろうけど。+6
-6
-
383. 匿名 2017/10/06(金) 09:16:42
25歳で結婚しました。ちょっと中途半端だけど早いほうになるかな?
すぐに子どもが欲しかったけど結局不妊治療を早めに始めました。治療を始めるにあたって先生に「こどもが欲しいなら一日でも早いほうがいい」と言われたので私たちはこれでよかった。
でも別に子供はいらない、どちらでもいいって人は急ぐ必要はないです。結婚ってやっぱり納得してしないと後悔する。
あと30代だからってお金あるとは限らないから!男は特に貯金してないパターン多いから!+2
-4
-
384. 匿名 2017/10/06(金) 09:19:50
早くても遅くても
ベストパートナーに出会ったかどうか
なんだよね。
で、男性の収入アップとかは
30歳過ぎてから差が出てくる。
安定した職業の人と結婚したとして
何が起こるか分からないし、
自分の目とか頭の判断に頼るより、
ある意味直感とかで選ぶしかない。
条件で選んだ人ほど後でボロが出て
離婚パターンが多い気がする。
だから、自分の貯金額と照らし合わせて
婚期やタイミング逃して本命とすれ違い
なんて馬鹿な事にならないで。+0
-3
-
385. 匿名 2017/10/06(金) 09:22:32
8年付き合って結婚したからその期間はムダだと思った〜!早く結婚して、サッサと子供を産めば良かった。今アラフォー。2人娘がいるけどせめてあと5歳若かったら末っ子長男も考えられたのに。
+1
-5
-
386. 匿名 2017/10/06(金) 09:25:09
今20代前半で未婚なら遊んどけ~~(笑)
結婚したら家庭優先になるからお金と時間を100%自分に注ぐことことが難しくなる。
それに友達と遊んだり、いろんな人との出会いや恋愛も一気に減る。
早く結婚して40歳過ぎて子供が独立しても
20代の頃と同じように弾けることはもうできないよ。
(せいぜい夫婦や友達とショート旅行にいければ良い方じゃない?)
若くて何もかも楽しい時期は取り戻せないから
私は結婚は30ぐらいでも十分だと思う。
30で結婚したアラフォーの幸せおばちゃんより+10
-9
-
387. 匿名 2017/10/06(金) 09:28:01
20代前半で結婚出産、若い頃は自由がない〜とかの不満はありつつ子育ても楽しく、旦那は高収入なので月20くらいは自分に使ってたから恵まれてたほうだと思う。30代後半になり、体力の衰えを実感すると若い頃うんどいて良かったー!と実感する。寝不足なんか昔はへっちゃら、今はしんどすぎる。若い頃は気付かなったけどね。20代仕事や遊びに使っててもたいしたもの残せてなかったと思うし、今成長した子供がいることが本当にありがたいし誇り。+8
-6
-
388. 匿名 2017/10/06(金) 09:35:46
若いと言っても今の時代なら、結婚って20代後半ですよね??
別に20代後半と30代前半なら、そんなに変わらないと思うけど。
夫婦共働きなら、お互い定年までの収入は変わらないと思うし。子育ての事を考えたら、20代後半の方が世帯収入が低いと思うので、保育料が安くていいんじゃないのかな??
仕事と子育てと両立するには、体力がある方がいいのかな??って思います。+7
-6
-
389. 匿名 2017/10/06(金) 09:39:01
20代が良いと思う。
子供が小さいうちはそんなにお金がかからない
どんどん進学するにつれてお金がかかってくるから
自分の老後の蓄えと莫大な教育費の支払いしてたら不安になる。
20代で産んでおけば上手くいけば40代で子育て終了して、その後も健康さえあればバリバリ働けて蓄えられる。
子育て終了後の10年の差ってデカイと思う。+7
-6
-
390. 匿名 2017/10/06(金) 09:39:39
貧乏な20代での結婚とお金持ちで余裕がある30代で結婚の二択しかないなら断然後者だな
私は20代で結婚したけど、お金に余裕ある訳じゃ無かったから結婚出産子育てに家計の大半は持ってかれて、共働きは必至。体力はあるかもしれないけどリフレッシュする時間がほぼ無くなって心はかなり荒んでる。
実際に経験してみて、振り替えると結婚も子育ても結局はお金さえあれば解決できることばかりだった+6
-6
-
391. 匿名 2017/10/06(金) 09:40:48
20歳くらいで出産して、2~3年は育児して
あとはバリバリ働くのも効率がいいなって
アムロちゃん見ていて思った・・・
私が30代で出産して体力的に育児がけっこうきつかったので
もし生まれ変わるなら20代前半で産みたいしそうする。
就職したてで結婚はまだいいかな~まだ遊びたいし~とか言ってた自分を殴りたい。
20歳過ぎたら結婚&出産をすみやかに計画すべきだなって思う。
でも金銭面で余裕が無いなら厳しいよねーうーむ。
+6
-7
-
392. 匿名 2017/10/06(金) 09:41:46
>>327
なんか棘があるなぁ~(苦笑)
私は30代で結婚出産したけど、やっぱり金銭的には余裕があるから
ほどほどに仕事しながら余裕をもって子育てできたよ。
子供が小~中学生になって多感で大事な時期は
仕事ではなく子供にウエイトをかけたし、
旦那も私も運動好きだから
子供の体力が有り余ってる幼少期はサッカーしたり旅行行って遊んだなぁ+9
-2
-
393. 匿名 2017/10/06(金) 09:48:56
独身時代は貯金なんてできなかったから、早めに昇級見込める男性と結婚して、何年か二馬力で貯金したほうが一番ゆとりある人生送れると思う。
年齢を重ねると生活水準があがるし、いくつになってもその時々出費があって経済的に豊かだとは感じないと思う。20代はお金なくても生きていける体力がある+5
-6
-
394. 匿名 2017/10/06(金) 10:01:01
恥ずかしい話若い時デキ婚して、凄い貧乏でしたが旦那が仕事を頑張り出世したおかげで今30代半で普通になりました。子供には若いお母さんで良かったとは言われる。夫婦で貧乏を乗り越えたおかげで何か戦友みたいな感じで夫婦仲もいいです。私はそんな良いスペックがなかったので、若いときにパートナーが見付かり良かった。
結論、人による!+6
-6
-
395. 匿名 2017/10/06(金) 10:02:50
ほんと、相手によると思う!
自分が若くて貯蓄がなくても夫と助け合えるし。
私の20代前半に出会った男性はダメンズばかりでした。+9
-2
-
396. 匿名 2017/10/06(金) 10:04:35
そうそう、早くに結婚しても離婚してるからなぁ+8
-2
-
397. 匿名 2017/10/06(金) 10:06:45
30代で自分達に金があるかわからない
結婚願望も子育ても早くしたい
若いうちに産んどけばどうにかなるだろ!
と思って結婚し産んだ
結果→相手間違えた
もう少し計画的に考えれば良かった+2
-6
-
398. 匿名 2017/10/06(金) 10:08:34
>>374だけど、男を見る目?が自分なりに整ってきたのは、色々な年齢、出身地、境遇の人と会える社会人3年目くらいだったな。
オフィスで長く一緒に居ると、感情の起伏やとっさの反応など見られるから男性が多かった職場でしたし、かなり目は肥えたと思う。
友達から彼氏へのパターンばかりだったので、最初のうちに割合と相手の本音?が見れたのは良かった。結婚後に相手に落胆することがないのはそのおかげだと思う。+2
-6
-
399. 匿名 2017/10/06(金) 10:12:38
>>352
仕事や老後は計画立てやすいけど、子どもは計画通りには授からない。+5
-5
-
400. 匿名 2017/10/06(金) 10:13:57
個人の価値観の問題だと思うので、自分の経験談だけ書きます。主さんの参考になればいいです。
23歳で結婚、お金に余裕はありませんが若いうちに結婚しました。
良かったこと
・子供についてゆっくり考えられること。→私たちは夫婦共々不妊原因があります。妊娠希望です。でも、20代だからまだ心のゆとりがあり、不妊治療、夫婦二人だけの人生について焦らず話し合いできるのは良かったと思います。
・若い、お金がないを理由にこじんまりとした結婚式ができた。
→職場の人を披露宴に呼ぶと気を使うので嫌だなと考えていました。お金がない、就職してまだ少ししか経ってないのを理由に家族だけの披露宴にしたと説明したらすんなり納得してもらえました。披露宴というか家族同士の食事会みたいな感じになりましたが、気づかいせずに楽しく過ごせました
悪かったこと
・子供を望んでいるので、正社員として再就職できない→就職してすぐ妊娠は迷惑かけるので、正社員になったら一年以上は妊娠を避けなきゃと考えるとやっぱり難しいです。私は不妊症でもあるので特に。本当は正社員になってキャリアを積みたい、お金を貯めたいという気持ちがあります。
・買いたいものを衝動で買えない→自分で稼いだお金の中で自由に使えるのは一部です。私はお小遣いが月5000円で、服とかゲームを衝動買いできなくなりました。パートで旦那より稼ぎ少ないのでお小遣いが少ないのは仕方ないんですけどね。正社員として働いて実家暮らしの時は、とにかく休みの日好きなものをいっぱい買ってたなーとしみじみ思います。
以上です。
+4
-8
-
401. 匿名 2017/10/06(金) 10:14:19
一緒になってみたら、あれ?何この人?だったら婚姻関係の継続は難しくなってくるよね。
毎日何かしら我慢しなくちゃ生きていけなくなるし、日々イライラして暮らしたくない。
人間性だけはしっかり見ておいた方が良いし、その為には自分との関係だけじゃダメ。出来る限り相手の生きているフィールドを視察して客観的にどんな人物かを判断すべきだと思います。
追記すみませんでした。+1
-3
-
402. 匿名 2017/10/06(金) 10:14:30
>>396
あなた離婚したの?+1
-2
-
403. 匿名 2017/10/06(金) 10:17:15
早めの結婚で良かった。離婚してもまだ、アラサーアラフォー。子供もそれなりの年齢だから、お互い助け合えるし、頑張れるけど、これが10年違って子供が小さいとか小学生だと体力的にも自信ないし、子供の心配しながらの仕事になる。
離婚はしない人もいるけど、こればかりは熟年離婚もあるくらいだから、いつ自分の身に降ってくる災難かわからないから、早めで良かった。
もうすぐ子供も成人。
残りの20年前後バリバリ働いて老後の準備。
+7
-8
-
404. 匿名 2017/10/06(金) 10:17:18
>>149
私の周りでは大学出てすぐに結婚した子いるよ。
お金持ちで可愛い子だよ。
全て揃ってるのに全く社会出ないで結婚とか。聞いた時めちゃめちゃ焦った。
この子ばっかでなく私23だけど周りは結婚ラッシュ。
可愛い子でなくても普通にいけてない子も結婚し始めてる。
でも自分達のグループは誰も彼氏すらいない。いっつも売れ残り4人組でつるんでてなんかもうイヤになる。+5
-14
-
405. 匿名 2017/10/06(金) 10:20:29
結婚相手によって人生って凄いかわるなって
しみじみした。
私は22で結婚して23で出産して26でマンション買って36になった現在お金もないし離婚したいし。
でも子供成人した時私まだ43!思って働いてるので、若いうちの方が人生やり直しもできるかなと、、、。+12
-11
-
406. 匿名 2017/10/06(金) 10:22:57
23歳で結婚して25歳で1人目出産。
今は子供二人いるけど、早めに産めてよかった。
1人目出産後に病気が発覚してそのせいで二人目不妊治療した。もし30代で結婚してたら私の場合は子供が産めなかったと思う。+6
-9
-
407. 匿名 2017/10/06(金) 10:27:34
>>405
まだ若いからやり直しがきく。+8
-4
-
408. 匿名 2017/10/06(金) 10:28:36
子供のお金は普通に働いてればどうにかなる。
体力があれば。なので私は若いうちに産んどいた方が良かったと思う。+5
-6
-
409. 匿名 2017/10/06(金) 10:29:05
いい男と結婚したい願望と、20代初めの遊ばないうちに結婚育児なんてもったいないは、両立しない気がする
女が一番モテる若いころに、いい男との結婚に賭けた女が勝ち組と思うけど+6
-12
-
410. 匿名 2017/10/06(金) 10:33:55
>>409
勝ち負けってあるのかな?
何に対して戦う仮定なの?
その人、それぞれだと思うけどな。
両方手に入れたいと賭ける人だっているかもしれないし、両方手に入れるためにリサーチし尽くす人だっていると思う。
若くして全てを手に入れる人も居れば、年を重ねてから手に入れる人もいるだろうし。
人それぞれ、それに尽きる。+16
-1
-
411. 匿名 2017/10/06(金) 10:38:17
27〜32くらいまでが1番いいと思う。
20前半だと勢いだし、お金のことで喧嘩になりやすいし。周りの子が海外旅行や、オシャレにこだわったりしてる時に自分は我慢しないといけないって辛いよ。+14
-11
-
412. 匿名 2017/10/06(金) 10:40:15
>>74
後者(ご主人再婚で50歳のケース)については、経営者でも無い限り定年があると思われるんだけど、子供が大学生の頃は既にご主人定年だよ。
前妻に子供がいたなら養育費を払ってるかもしれないし、その子に遺産相続権もあるし。
後妻との子供に介護問題も生じるし、側から見るだけじゃわからないこともたくさんあるでしょうに。
私から見たらリスクだらけだから憧れはしないかな。+4
-8
-
413. 匿名 2017/10/06(金) 10:45:19
やっぱり若いときに、相手がいれば結婚した方がいいと思います。
24で結婚しましたが、子供死産や流産して、その後子供ができましたが、共働きができなくなり、経済的に大変になりました。
30代になって夫の収入が上がっても、なかなか貯蓄できません。
二人の子、保育園に預け働きましたが、保育園代がけっこう高くて…お金だけ考えると、なんとも一概には、言えませんが。
+1
-10
-
414. 匿名 2017/10/06(金) 11:01:58
二十代前半ででき婚して子供2人いる友達が、二十代後半には親の土地に家建てたりしてるから親の支援が大きかったみたい。
ご飯とかもしょっちゅう実家で食べてたみたいだし、経済面であまり苦労してる感じはしなかった。恵まれてるよね。
+5
-9
-
415. 匿名 2017/10/06(金) 11:19:37
20代の若い時に結婚して二人だけの夫婦生活を十分楽しんでから出産。25で結婚して二人で旅行に趣味に楽しんだ。30で家を購入して出産。もうやりたいことはほとんどやった。今は子供の成長が楽しみ。
+4
-11
-
416. 匿名 2017/10/06(金) 11:23:10
27で結婚29で出産が自分としては1番憧れた。
ある程度仕事も遊びも経験できそうだし。
実際は25で結婚26で出産。
正直自分には若さしかなかったし子供ができにくいかも?と言われたことがあったから。
子供がすぐできるならやっぱり30手前が1番良いな。
+4
-6
-
417. 匿名 2017/10/06(金) 11:31:51
若い方が良かったと思ってる。
年取っても安泰なんて思えないから。
こないだテレビで56才の旦那さん2歳の子供いて月収20万とかも射るからね
+3
-11
-
418. 匿名 2017/10/06(金) 11:35:00
>>414
親の土地に家を建てると別の苦労がある。
特に奥さんの両親の土地だと、30・40になって離婚も多いですよ。絶対におすすめはしない。+9
-4
-
419. 匿名 2017/10/06(金) 11:43:38
私は今27歳独身ですが、
今思い返せば20代前半の頃はホンッットに気の弱いメンタルの弱い小娘で世の中のことも何も知らず未熟だった。
でも、職場で怒られたり失恋したり人に裏切られたり、辛いこともたくさん経験した今だから、昔に比べて人に優しくできるようになったし気遣いってものも多少覚えた。忍耐力もついた。言うべきことをはっきり言えるようにもなった。
20代前半の頃の経験がなく未熟なまま結婚して子供まで生んでしまってたら、
きっと大変なことになってたと思う。
精神的にも大変だろうしそこに加えてお金もないなんて、そんななかで家事育児仕事の両立なんて..無理だったと思う。無責任に投げ出してたと思う。
私が本当の意味で大人の第一歩を歩き始めたのはここ最近のことだと自覚してる。
だから、20代ギリギリになるか30代になるかわからないけど、私には若いうちの結婚は絶対向いてなかったと思うから、これでよかった。
早熟な人ならもしかしたら早くに大人として自立していて若くして満を持して結婚っていうのもそれはそれでその人にあったペースだと思うし、
人それぞれじゃないかな。
ただたとえ30代でも40代でも、自分自身がまだ未熟なのに結婚しちゃったらかなり苦労するだろうなと思う。
自分の面倒はせめて余裕で自分で見れるようにしてからでないと、
旦那と子供の面倒まで見るなんて楽しいどころか辛いってなっちゃうよ、結婚生活。
+17
-8
-
420. 匿名 2017/10/06(金) 11:45:15
私は30過ぎて結婚、35で出産したけど良かったと思う。肉体的な無理はきかなくなるけど、精神的な余裕もできるし、自分は若いころ好きなように遊んできたから子供と一緒に楽しく遊んでいられる。
若いママは自分の時間がほしいとか、周りが遊んでいる友達多いと子育てがつらくなるみたい。+16
-9
-
421. 匿名 2017/10/06(金) 11:56:37
>>50
そうですよね。
私は29歳で結婚するまで、仕事しながら資格とったり友達と旅行行ったり楽しく過ごせて良かったと思ってます。
田舎なので、子供の同級生で20歳や23、24歳で子供を産んだ若いママもいるけど「パソコン出来ないし、仕事も事務は無理〜」って言ってます。
やっぱりある程度働いてから結婚した方が、若いママにはなれないけど良いのかと思ってます。
結婚したら友達ともそんなに旅行行けないし、子供がいたらなおさらです。
どちらの考え方でも、自分が納得できたらいいと思いますよ。
+8
-6
-
422. 匿名 2017/10/06(金) 12:01:52
お互い一人暮らしならとっとと結婚して2人馬力で頑張る方がお金貯まるよね。
私は今の旦那に出会うのが遅かったから結婚も遅かったけど、もっと早く出会ってたら早く結婚したかった。
子供の事とか考えると二人で過ごせる時間って意外に少ない。+5
-5
-
423. 匿名 2017/10/06(金) 12:19:08
大学卒業後、自由気ままに遊んで
海外留学、ワーホリ、世界一周
ベガスで夜遊びとか本当に遊び倒してた
28歳で結婚
独身の時の隠し貯金は600万円
29歳で出産
なにより旦那の年収も高くて不自由なし
ただいま第二子妊娠中〜幸せ☆
+9
-9
-
424. 匿名 2017/10/06(金) 12:20:22
>>39
いやいや、ここは30以上のバリキャリが極端に少ないだけだって
会社で本当に忙しい人はここ見れないから
まさに私も暇がある!+16
-1
-
425. 匿名 2017/10/06(金) 12:24:27
お金の問題よりも、私は20代は大学、留学、社会人とかいろいろ経験したから
正直その年で結婚して子育てっていうのはもったいない気がする
とくに留学は子供いたら難しいよね
バックパック背負って欧州ラウンドとかインドや南米旅行とか
ちょっと今は難しい時代だけど若いからこそできたなーって思う
30で結婚して夫婦生活を満喫し33で出産
今落ち着いて子育て中
年とかお金よりも、私は自分の人生設計優先だったな+9
-9
-
426. 匿名 2017/10/06(金) 12:28:12
31で結婚
見る目が20代よりついて、良い夫と結婚できて幸せです+10
-2
-
427. 匿名 2017/10/06(金) 12:39:51
若さがあれば大概のことは乗り越えられる
20歳で好きな人と貧乏アパート暮らしなら乗り越えられる
30すぎるとさすがにきついし金あっても体力なくなるし手離しで新婚感は楽しめない
結局そこそこ遊んで出産の体力もある25くらいの結婚が一番いいだろうけど
+4
-9
-
428. 匿名 2017/10/06(金) 12:43:52
当時25歳で子ども産んで、お金なくて辛かったけど幸せだったよ!
自分の命より大事な子どもを前にしたら、全て子どもにお金をかけても平気だったわ
でもお金が1番、自分が1番の人にはそんな生活無理かも
今は子ども達も自立したので自分の趣味を楽しみながら専業主婦です
何かにつけて「あの頃に比べたら今は幸せ、これで十分」と思えます
+6
-8
-
429. 匿名 2017/10/06(金) 12:52:59
23で産んだけどもっと早く産めばよかったー
子供めちゃくちゃ可愛い+4
-9
-
430. 匿名 2017/10/06(金) 12:55:16
私の場合。
20代で結婚したけど、それで良かったと心から思ってるよ~。体力ないから、高齢出産で子育てできるとは思えない。
あと、若かったから、ある程度、よりどりみどりで相手を選べたし。
いまの私をお嫁さんにしてくれる男性はいないであろう。+4
-9
-
431. 匿名 2017/10/06(金) 12:56:38
>>419
私も同感です
よく母になって一人前っていうけど
でも若い頃に社会に放り出された時の
あの悔しくて歯がゆくて奮起する思いとか
至らない自分を悔い改める気持ちとかって
あの頃にしか出来ない気がするんだよね
40、50代で社会復帰しても、凝り固まってて素直に人の意見が聞けなくなってそう
+8
-10
-
432. 匿名 2017/10/06(金) 12:57:31
自分の性格的に20代前半で結婚してたら結構簡単なことで離婚してたと思うから後半でしてよかったかな。+7
-5
-
433. 匿名 2017/10/06(金) 12:57:33
23歳で結婚したけど、友達が結婚ラッシュだった29歳くらいに結婚すればよかったと思った。
みんなが飲み会や海外旅行行ったりしてるときに家事育児しててちょっと後悔・・・
今、33歳で妊娠、出産ラッシュ。友達グループの子どもが同級生や年近くて羨ましい。
+12
-5
-
434. 匿名 2017/10/06(金) 13:00:11
ざっと見て思ったけど、遅かれ早かれ結婚して子ども産んだ人は幸せそうだね
私も頑張ろ\(^o^)/
+12
-7
-
435. 匿名 2017/10/06(金) 13:02:36
結婚するのと子供産んで育てるのはまた別物だよね。子供産まれたら本当に自由なくなるから。
結婚して子供いない状態なら、独身時代とそこまで変わらない。
いつ子供産むかだよね。+8
-8
-
436. 匿名 2017/10/06(金) 13:03:49
若いうちにたくさん育児もしてくれて、給料あがって稼ぎどき!ってときには子どももそんなに手がかからなくなってたから、24で産んでてよかったと思ってるよ、私は。
お金のあるなしに年代関係ない気がする。しっかりしてれば若いうちから計画してやってるし、30になってもあるだけ使っちゃう人もいるよ。
今の給料とか貯金ではなく、計画性のある人かどうかのが大切だと思う。+5
-9
-
437. 匿名 2017/10/06(金) 13:04:44
>>418
DQNって自立してない分義実家とうまくやってける人も多いよ(笑)+1
-10
-
438. 匿名 2017/10/06(金) 13:10:27
完全に相手によるとしか言えないと思う。
うちの母親20歳でデキ婚で当時父23歳
新卒1年でかなり生活キツかったらしいけど
父が母には専業で子供のそばにいてほしいと言い
仕事が休みの日にもバイトに行ったりして生活してたらしい。
家族のためにがむしゃらに働いて
現在40後半の父は会社役員で年収2000万くらある
九州住みなのでかなり裕福な方。
一方で父より年上でも父に使われる人間もいる。
父一馬力で兄弟3人育て上げてくれた。
年齢とかより、父みたいな人と結婚したいと思う。+8
-6
-
439. 匿名 2017/10/06(金) 13:13:51
>>410
いい人と20代前半に結婚した先輩は33だけど、もし今も独身だったら旦那さんからは選ばれなかったかもと、後輩には男は歳とともに収入などレベルは上げるけど、女は魅力が下がるから見極めが大事だよとアドバイスされています。
+5
-8
-
440. 匿名 2017/10/06(金) 13:13:59
あくまで自分はだけど、今34歳だけど、もし20歳で結婚出産してたら考え方とか今考えれば幼かったし、協調性もなかったから幼稚園、小学校と親との関わりも増えていく中うまくやれていなかったとおもう。
少しでも社会に出て揉まれて色々学んだことで、30代になって考え方変わったなとか10代20代の時の思考がいかに若かったか知ったよ。
考えがしっかりしてるなら何歳でも構わないんだろうけど、自分は色々な面で30代で結婚出産で問題ないかな。+8
-9
-
441. 匿名 2017/10/06(金) 13:15:01
>>80
私は逆に自分の自由ってそんなに大事じゃなかったな。
ウェディングドレスも若いときに着たかったし、体力的にも早く子どもも生みたかったし。
結婚出産って、確かに自由はないのかもしれないけど、それよりもいいことあると思う。
自分の自由が何より大事な人は、結婚しないよね。
結婚しても、いつか自分の自由を求めすぎてうまくいかなさそう。+7
-9
-
442. 匿名 2017/10/06(金) 13:30:43
32で結婚したけど、20代で結婚なんて絶対出来なかったな。願望すらなかっらたけど。
とにかく我儘で子供だった。ある意味裏表はなかったけど、何が何でも自分の意思が優先で相手の気持ちなんてシラネ!ってタイプだったので、まともな恋愛すら出来なかったw
人より精神の成長がだいぶ遅いタイプは絶対晩婚向けです。若い頃に沸点低くて暴走して痛い目にあい
30すぎて落ち付くタイプ+11
-2
-
443. 匿名 2017/10/06(金) 13:31:01
お金はあんまり関係ない。
やりたいことが出来たし、結婚すると遊べなくなるから、
30代で結婚した方がいいかな。
年齢のせいで不妊だったら後悔するだろうけど、
若かったってわからないしねー。+6
-5
-
444. 匿名 2017/10/06(金) 13:32:37
私は若い頃の独身時代は自由があっても楽しさはなかったな。
好きな人と結婚して、好きな人の子供を生んで、贅沢できない自由な時間もないけど、家族で遊びに行ったり、子供の成長や家族の自分への思いやりに、ささやかなことがうれしいし、お金には変えられない生きがいにもなっている。+4
-8
-
445. 匿名 2017/10/06(金) 13:38:05
学歴や教養のない若者同士が若くしてデキ婚で旦那も土方とかしか出来ない人だったら、30代の方がいいかなって思うわ。
25くらいでサクッとちゃんとした会社に勤めてる人と結婚するならいい。
その時はお給料も少なくてもだんだん上がっていくし。
うちの旦那がそうだった。
今30代後半になったけど、真面目に働いてきたから年収は結婚当初に比べたら300万くらい上がってる。
とりあえず相手が見込みある会社に勤めてさえいれば大丈夫。
+3
-8
-
446. 匿名 2017/10/06(金) 13:41:48
私は20代後半で出産して友人の中では早い方で、子供がいない子と遊びに行ったりとかは正直苦痛だった。預けられないし、ゆっくり話もできないし。友人が旅行行った話聞いて羨ましかった。でも、今子供を幼稚園に通わせたら20代のお母さん多くて、家もちで綺麗にしてるし生活には困ってなさそう。私は悪阻がキツくて産休取らずに仕事辞めちゃって、今後少しでも働かないと生活キツイ。だけど、年齢的にいい仕事があまりない。若い方が仕事復帰も早く出来るし、子供が早く自立してしまえば遊べるし。結婚相手によるのが1番大きいだろうけど、トータルして若い方がいいと思う。+3
-8
-
447. 匿名 2017/10/06(金) 13:42:19
>>433 その気持ちめっちゃ分かる!私は23で結婚、24で出産だったけど、友達も一緒くらいに結婚、出産が多かったから若くても遊び足りないって気持ちが無かったな。+5
-5
-
448. 匿名 2017/10/06(金) 13:43:20
海外旅行や観光地の高級温泉旅館に泊まったりグルメを楽しむことはもう飽きた
+4
-9
-
449. 匿名 2017/10/06(金) 13:58:25
20代は仕事を覚えて実力をつける。
30代前半で出産して、今まで積み重ねてきた実力で職場復帰。+9
-6
-
450. 匿名 2017/10/06(金) 13:59:46
20代後半になるとある程度年収が貰えて、高級レストランや高級寿司屋、高級ホテルなんかに自分の金で行く生活を何年か続けることが出来たけど、
やはり飽きるよね。
海外は行ったことのない国はワクワクするけど。
そして30くらいの時に庶民的な生活に戻れるかな?って不安が多少あったけど、相手が年収あったから世帯年収でむしろ更に豊かになった。
だけど今度は、地価の高い地域は民度が高いから良い場所に住みたい!とか、家の中を快適にしたいから高級家具に高級食器、高級なキッチンライン!と
食や服よりそっちに欲がいくようになった。
資本社会を生きる欲の塊だな私。運だけあるから何とかなってます+6
-10
-
451. 匿名 2017/10/06(金) 14:14:37
大学卒業後すぐ結婚。夫は2歳年上。20代半ばで夫が起業し私も育児しながら一緒に働いてきました。おかげさまで軌道に乗り生活には困っていません。子供も大学の付属校に入ってくれたので一安心。最近はお互い若い時にできなかった事を叶えようとまずは海外旅行を決めました。
確かに若いうちに旅行とかオシャレとか聞くといいなーって思ってたけど、忙しすぎてよく覚えてないw駆け抜けた20代でした。今が一番幸せ。+9
-10
-
452. 匿名 2017/10/06(金) 14:14:49
男の独身がなんにでも余裕があって1番いい+1
-10
-
453. 匿名 2017/10/06(金) 14:14:52
都内で働いていて、25歳で結婚。旦那は10歳近く年上だから、お金の不安はなかった。
周りには早すぎる、結婚はもっと仕事が出来るようになってからでいい、と散々言われた。
今29歳。不妊。治療始めて一年ぐらい経つけど、全然妊娠できる気配がない。
最近結婚した友達は、どんどん妊娠、出産してる。
早く子供がほしいから早く結婚したのに、なんだかな〜…お金も若さも大事だけど、最終的には本人の体質次第な気がする。。。+6
-9
-
454. 匿名 2017/10/06(金) 14:16:47
自由にタイミング選べるわけでも・・・
私は30で結婚しましたがお金無いです。
子供はこれからですがそれだけは若い方がよかったかな。焦ってます。+3
-10
-
455. 匿名 2017/10/06(金) 14:18:56
27歳で結婚しました。
色んな人と付き合ったり
ブランド物買ったり飲みや旅行に
行ったり夜遊びしたり丁度
飽きて来たのが25歳くらいから
だったので貯金もたまってたし
良い時期に結婚したなと
思いました。+13
-11
-
456. 匿名 2017/10/06(金) 14:24:50
姉が高卒後にすぐ結婚して20歳で出産して今は子供も家を出てのんびり暮らしてるけど、逆に暇を持て余しておかしくなってる。
高校卒業してすぐ結婚しちゃったから仕事もしたことなくて仕事も出来ないし、資格をとるのも途中で挫折、周りの友達は子育て真っ最中だったりして、ずっと引きこもってる。
そして未だに子供に依存してウザがられてるみたい。
やっぱり若すぎるのも遅すぎるのもあまり良くない気がする。+13
-6
-
457. 匿名 2017/10/06(金) 14:25:32
24歳でプロポーズされて、25歳で結婚、27歳で出産。
バタバタと進んでいって結婚式後、すぐ妊娠で働けなくなって貯金なんて本当なかったし申し訳ないけど両方の親に助けてもらった。
でも結婚して産んでよかった!!!赤ちゃん可愛い!!
今も貯金なんて無いに等しいけど…
一ミリも後悔はない。
でもこれは本当人それぞれだと思う。
どこに価値観をおくか。+12
-10
-
458. 匿名 2017/10/06(金) 14:29:17
21で結婚、24の26で出産しました。
今はもう子供は二人とも成人してます。
早く産むと後が楽だよ。
学費は産んですぐに学資保険したので問題無かっけど、会社員なので楽では無かったかな。
でも私は扶養範囲だけ働いて何とかなりました。
今は老後の資金貯めてます。
遅く産むと、老後の資金がなかなか貯まらない気がする。+6
-13
-
459. 匿名 2017/10/06(金) 14:35:47
散々好きなことやってきて、28で結婚、29で妊娠出産で満足です。+3
-8
-
460. 匿名 2017/10/06(金) 14:36:38
うちの親が23歳で私を出産。
母親の口癖が子供が出来たら何も出来ない。
無意識に子供がいると自分の人生が終わると思ってた。
30歳で出産しましたが、子供がいると人生が充実していると思います。
仕事などバリバリは難しいですが、いない人生の方が考えられません。
もっと早く産んでも良かったかも。とさえ思います。
うちの母親は、何かと人のせいにして出来ないというのが口癖だと気づきました。
子供のせいで人生が変わるというなら、90%は、ポジティブなことだと私は思います!+15
-12
-
461. 匿名 2017/10/06(金) 14:40:05
21の時に結婚、22で出産、家を建てた
主人が10歳上で年収もよく経済的に安定
働いていた頃より時間もお金もあり
実家が近く両親も若くて元気なので子供を預けて独身の友達と同じように遊べた。
若くて体力があったので遊びも子育ても楽勝でした
子供との遊びもアクティブなことがたくさん出来た
今30歳で専業主婦、子供2人も小学生なので家族旅行以外にも母親や友達と海外旅行に行ったりしてる
早く結婚しても 結婚相手と環境がよければ、ずっと遊べる
色々考えて早く結婚しました+5
-14
-
462. 匿名 2017/10/06(金) 14:45:44
若い時にしといて今は良かったと思うよ
若い時だからこそ多少の貧しさなんて苦にもならず頑張れた
そもそも結婚生活、子育て生活、家庭生活、金だけで片付かないよ
40も前になった今、いくら収入あっても同じことやれって言われても無理だわ+4
-10
-
463. 匿名 2017/10/06(金) 14:47:02
若い時に結婚しなくてよかったと思ってる結婚近い42歳です。。。
若くして結婚した友達がやりたいことを今からやるんだと言って離婚した。
+11
-10
-
464. 匿名 2017/10/06(金) 14:47:34
生活できる程度に稼ぎがあるなら20代
遅く産むメリットが何もない+8
-11
-
465. 匿名 2017/10/06(金) 14:48:17
高齢出産の末、育児は体力的にしんどいけど、若くしてママになった人の子育て見てると、金銭面で子供がかわいそうに思える。
兄弟で棒アイス1本分け合ってるのを見るも、おばちゃんが一本買ってあげようか…って言いたくなる。+8
-14
-
466. 匿名 2017/10/06(金) 14:49:13
30代でお金に余裕あるかなんて保証はない。
子育ては若い時の方が体力的には余裕があると思うので、私は20代前半で2人産んで良かったと思ってる。30代でマイホーム持ったからお金掛かるけど、子供に手が掛からなくなってきたから働いて家計の足しになって安定した生活送れてる。+5
-9
-
467. 匿名 2017/10/06(金) 14:53:02
>>465
多分若い人から見たら親がおばあちゃんで可哀想って思われてるよ+10
-10
-
468. 匿名 2017/10/06(金) 14:53:39
>>1
若い時に結婚してしばらくは共働きでガンガン働いて貯金する。30歳前後で子供を生む。主がお金と子育てに不安があるならこれがいいんじゃない?
計画どおりに事が運んだらの話しになるけど。+1
-11
-
469. 匿名 2017/10/06(金) 14:54:43
早く結婚して、給与が上がる頃に子どもにお金がかかる年が来るのが理想だけど、給与が上がらなかったら悲惨。+1
-9
-
470. 匿名 2017/10/06(金) 14:56:52
>>465
ただの節約さんかもよー
私がそうでした
アイス節約しても必要経費は出せるようにしとかないとね
+9
-10
-
471. 匿名 2017/10/06(金) 15:01:28
子育てがひと段落して飲み会とかしてる人周りにいるけど、ある程度の歳でももちろん楽しいよ。
だけど若い頃の楽しさとは別物だと思う。+10
-4
-
472. 匿名 2017/10/06(金) 15:01:28
>>461
遊びに飽きたらどうするの?次にしたい事とかある?+1
-10
-
473. 匿名 2017/10/06(金) 15:03:13
早い方がいい。お金なくて結婚したけど、経済安定するまでだいぶかかったよ。
だから子どもいないし。先子どもいる人もいるだろうけど、うちは経済安定しないと子ども考えられないから。+0
-13
-
474. 匿名 2017/10/06(金) 15:03:33
私は30なりたてだけど、結婚考えてる状態。子供も、、ほしいけど北朝鮮からミサイルくるわ、地震くるわ、年金問題とか自分より大切なもの産んでいーのやら悩みます。なんか貯金あっても日本事態が今不安+2
-11
-
475. 匿名 2017/10/06(金) 15:07:28
若いママって子供からもパパ達からも人気で羨ましい
授業参観の時、歳いった私のことを子供達が本気で おばあちゃんが来てるって言ってきた。子供に申し訳なかった+6
-11
-
476. 匿名 2017/10/06(金) 15:12:03 ID:4e1ssaQsBL
もう答え出ているけど、30代になっても余裕はないよ!とにかくはやいうちに結婚するべき!+4
-12
-
477. 匿名 2017/10/06(金) 15:16:51
>>472
飽きたら考えます
友達と旅行行ったり趣味もたくさんあるから飽きることなんてあるのかな+6
-6
-
478. 匿名 2017/10/06(金) 15:17:15
10代から20前半結婚のともだちは口を揃えて子供を産んだことには100%後悔なし!!ただ男を選ぶには若かったと半数?いや、ほぼ離婚25あたりからのひとは続いてるなぁー精神年齢高ければ若くてもいいのではない?+1
-9
-
479. 匿名 2017/10/06(金) 15:17:52
>>453
20代半ばから妊活して、結果として出来なかった場合と、30過ぎて妊活して出来なかった場合とでは、後悔するのは後者だと思う。
「もっと早く行動していれば」と悔やんでも悔やみきれないんじゃないかな。+4
-10
-
480. 匿名 2017/10/06(金) 15:21:57
今39歳です。23で結婚して25でこどもを産んだけど、うちは貧乏でした。
とは言っても、双方の両親からのサポートもあり苦労せず暮らしてきました。
今は二人で働いているので、生活も安定しています。少しずつ両親に恩返しをしているところです。
同い年の友人たちは、出産フィーバーで、金銭的にも余裕があり、心にも余裕がある子育てを楽しんでいるので、どちらでも良いのだなと思います。
+3
-10
-
481. 匿名 2017/10/06(金) 15:22:12
>>465
教育方針が違うだけかもよ。
分け合う大切さを学べるし。
よっぽど食べるものがないとかじゃない限りかわいそうなんて思う必要ないよ。+4
-9
-
482. 匿名 2017/10/06(金) 15:23:18
青春を存分に謳歌してから結婚、出産したので何ら悔いは無い。
旅行費用だって、行きたければ自分でバリバリ働いて稼ぐので、特に困りもしないし、子供も連れて行けば良い。
結婚の時期より、やりたいことをやらせてくれる理解のある配偶者を選ぶことの方が重要だと思う。
本人の行動力も大切。+4
-9
-
483. 匿名 2017/10/06(金) 15:26:47
お金ないのにアラサーとアラフォーで結婚した。
旦那がアラフォー+2
-9
-
484. 匿名 2017/10/06(金) 15:28:07
母親が30代で私を産んだけど、小学生のときの夏休みは毎年海外旅行だったし、戦争について調べたいときは広島・長崎に行って学ばせてくれたし、美術館やコンサート、ジャズフェスとかもよく連れていってくれました。小さいときから本物をみる目を養う様に育ててくれました。
時には、海外の大きい宝石店に行き、将来好きなようにデザインしなさいと様々な石を買ってくれました。
他の親より高齢でしたが、見た目云々より、得るものが大きく、いい子育てをしてもらったなぁ、と思っています。
それから、20代では仕事の実力をつけ、勉強することや経験しておいたほうがいいことがたくさんあります。30代40代で勉強できるけど、やはり身につくのは20代です。まぁ、遊ぶのはいつでもできます。
若くして子育てもいいけど、もったいない気もするかな。その時期にやったほうがいいことってあるから。
+13
-7
-
485. 匿名 2017/10/06(金) 15:33:16
30代でお金に余裕がある計画できちんと社員とかで働いて貯金もしてるくらいしっかりした人なら、
何歳で結婚してもちゃんと結婚生活堅実に送れると思う。
30になってもお金ない人いっぱいいるもん+5
-10
-
486. 匿名 2017/10/06(金) 15:45:58
年齢よりも
女の幸せは結婚相手で
決まる。
普通に生活能力があって
子煩悩でギャンブルとかしなくて
普通に優しいのが一番よいと思う。
金持ちでも暴力とかあると
最悪。
若すぎる結婚は常識があって
離婚しなければいいと思います。+7
-6
-
487. 匿名 2017/10/06(金) 15:47:39
この人となら苦労してもいいって思るほどの最愛の人に出会えた時に結婚するのが一番いいと思う
この人と幸せになりたい!だけだと、幸せになれなかったとき乗り越えられない
年齢気にして焦ってそこまで愛してない人と結婚したら、子供も小さいうちは良くても子供が成人した後二人っきりで死ぬまで過ごすことに嫌気がさすと思う
または魔がさして浮気心がわいちゃうと思う
+4
-7
-
488. 匿名 2017/10/06(金) 15:50:34
若いときにすると経済面で
困るとよく言われるけど
親からの援助があるかないか
でも全然違うよね。
家を建てるにしても親が
いくらか手出ししてくれた
だとかいう話をよく聞くし。+6
-10
-
489. 匿名 2017/10/06(金) 15:52:56
>>486
それって平凡な日々は送れても、やっぱ命かけて愛せるくらいの人じゃないと
一緒に暮らしてもあまり幸せ感じられなくないかな。
だって平凡な日々なら一人でも遅れるもの。
普通の男性を命がけて愛せるくらい好きになれたらいいのだけど。
私はいつもどこか問題ありな人に強烈に惹かれてしまう。
普通の男性は、なんていうか普通の好き、人としては好き、くらいにしか思えないことが多い。
+6
-6
-
490. 匿名 2017/10/06(金) 15:59:34
何が幸せかって人によっても違うし、
同じ人でもその時々の成長具合によっても違うよね。
私は
20歳くらいの頃は若いママ、若い奥さんに憧れてたけど、
27歳の今憧れるのは年齢ではなく母性的で女性らしいママ、奥さん。
もし子供がいないならいないで、それはそれで私は楽しめそう。
旦那さんとずっと恋人同士でいられるのも一つの幸せの形と思える。
なので、何歳でもいいかな。好きな人に好きになってもらえて結婚までできるなら年齢とか子供の有無なんてどうでもいい。
もちろん子供出来たらできたで大切に育てたいけど+4
-4
-
491. 匿名 2017/10/06(金) 16:01:32
今朝報道があった茨城の一家6人刺殺放火事件、子だくさんで家計が苦しかったのかもしれないけど22歳という若さで親になったんだよね。
若くして所帯を持つとやっぱりお金の面で苦労や摩擦が起きるんじゃないかと怖くなった。。+11
-5
-
492. 匿名 2017/10/06(金) 16:02:18
20代仕事と遊びに没頭
ホントに楽しかった
気がつけば34。。。
周りのイイ男達は既婚か年下の可愛い子狙いの人ばかり
需要がありません
自分の稼ぎをあてにされそうで年下には手が出せないし年下からは相手にもされない
早く結婚しておけばよかった+6
-10
-
493. 匿名 2017/10/06(金) 16:04:30
30過ぎてだと体力なくなるとよく聞くけど、
私はもともと体力なんてないのでしっくりこない
今24歳だけど、子供の頃から横断歩道走るだけではぁはぁしちゃう+7
-5
-
494. 匿名 2017/10/06(金) 16:06:00
結婚する相手にもよる
私は20歳で結婚した
相手は私よりも
一回り上でした
お金はなかったけど
その時貧乏だったおかげで
お金を粗末にしなくなった
家族の絆も深かったよ
いまは、仕事をして
キャリアを積んだ方がいい
大学行っても就職できるか?
わからない時代
でもこれだけは言える
稼げる女が結婚できる時代になる
夫が主夫になるんだよ
男も女性と結婚するには
ある程度、稼げて
奥さんを恋人として見ない
世の中になる
これからは
女が男を食わしていく
時代がやってくる+0
-13
-
495. 匿名 2017/10/06(金) 16:08:33
>>491 あれ父親が違うって報道されてなかった?+1
-6
-
496. 匿名 2017/10/06(金) 16:11:55
何が正解だったかなんて人生終わる時までわからないよ
今幸せでも3年後も五年後も10年後も今のままとは限らない。
諸行無常
世の中何事も移り変わってゆくもんだよ+11
-2
-
497. 匿名 2017/10/06(金) 16:14:19
社会人経験やお金も大切。
でも、結婚して2~4年二人を楽しみ普通にお互い仕事をして27~30くらいになったときに出産を考えるじゃいけないだろうか…+0
-8
-
498. 匿名 2017/10/06(金) 16:14:35
母が20歳で結婚21歳で私を産みました
我慢することも多かったと思うけど若くて可愛い母が自慢でした
40半ばで子育ても終わって毎日アクティブに過ごしてて楽しそうです
そんな母に憧れて早く結婚したかったけど仕事に夢中になり私は34歳で結婚
不妊治療6年目で貯金も底をついてきました
子供ができる気がしないし、母が子育て終わった歳に近づいてきた
+3
-10
-
499. 匿名 2017/10/06(金) 16:14:44
18で子供産んだ。
貧乏だって分かってて結婚してたし若さ故なのか金なくてもお気楽だった。笑
運がいいのか食べるものに困る程ではなかったしそれなりに遊びにいったり出来てたからかな。
でも20代でしか出来ない遊び方ってあると思うから、社会勉強とか色々考えて30代での結婚の方がいいのかなって思う。+10
-5
-
500. 匿名 2017/10/06(金) 16:15:16
29で結婚して31、35で出産した。
今後悔はないけど、あと2年早ければ良かった。
30前半までに出産を終わらすと、その後の仕事復帰も違いそう。+1
-8
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する