-
1. 匿名 2017/10/05(木) 17:21:50
議論のきっかけになったのはこちらのツイート
あなたは肉まんをどうやって食べてる?
【何もつけない】
【酢醤油】
【からし】
【酢醤油かからし】
【肉まんによる】
【まさかのソース】
【ここへ来てポン酢】+141
-9
-
2. 匿名 2017/10/05(木) 17:22:39
いつもポン酢です
普通だと思ってた!+197
-180
-
3. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:03
酢醤油+401
-123
-
4. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:07
肉まんによる
551は辛子しょうゆ+265
-47
-
5. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:09
あったら辛子だけど何もつけないことの方が多い+382
-17
-
6. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:10
何もつけない+802
-12
-
7. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:12
なにかつけるものなの?
なにもつけないもとだと思ってた+727
-16
-
8. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:18
食べるラー油+7
-34
-
9. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:18
あー551食べたい!!+221
-16
-
10. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:23
何もつけない+210
-9
-
11. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:31
何もつけない!+172
-8
-
12. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:34
酢醤油とカラシ+193
-18
-
13. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:42
何もつけないby北海道出身+145
-8
-
14. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:45
何もつけない!+146
-5
-
15. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:45
ソースつけます。
結婚するまで当たり前だと思ってました…+146
-70
-
16. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:45
辛子だ!!!+85
-21
-
17. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:46
コンビニのは何もつけない+131
-6
-
18. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:56
551は辛子のみ+99
-12
-
19. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:56
土地で違う。みんな違ってみんないい。+197
-7
-
20. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:58
何もつけない
中華の店で出てくる肉まんは酢醤油とでてくるから、たまにつける+43
-3
-
21. 匿名 2017/10/05(木) 17:24:00
無しです。具の旨み香りを楽しみたいのでザマス+25
-10
-
22. 匿名 2017/10/05(木) 17:24:04
辛子醤油+55
-9
-
23. 匿名 2017/10/05(木) 17:24:08
辛子だけじゃないんだ びっくり+12
-14
-
24. 匿名 2017/10/05(木) 17:24:13
酢醤油
ただし老祥記のは何もつけない+39
-7
-
25. 匿名 2017/10/05(木) 17:24:19
何もつけないよ+58
-5
-
26. 匿名 2017/10/05(木) 17:24:30
ソースとかキチガイ+17
-86
-
27. 匿名 2017/10/05(木) 17:24:42
551も酢醤油付けて欲しい!+33
-15
-
28. 匿名 2017/10/05(木) 17:25:08
ポン酢美味しいよね
一口サイズに切ってポン酢掛けてツマミにしてます+109
-9
-
29. 匿名 2017/10/05(木) 17:25:09
豚まんじゃなくて?+6
-12
-
30. 匿名 2017/10/05(木) 17:25:10
コンビニで必ず辛子つけてくれるから辛子。
てか辛子以外で食べたことない。+13
-4
-
31. 匿名 2017/10/05(木) 17:25:12
酢醤油一択。
私の周りはあたりまえ~。+109
-9
-
32. 匿名 2017/10/05(木) 17:25:23
551の辛子は強烈!+11
-4
-
33. 匿名 2017/10/05(木) 17:25:25
551の「豚まん」にはウスターソースに辛子を混ぜて付ける!+71
-14
-
34. 匿名 2017/10/05(木) 17:25:31
ヤマザキデイリーストアは都内でもカラシつけてくれるって聞いたけど、ほんと?
私は神奈川だけど調味料付いてきた事ないです。+10
-4
-
35. 匿名 2017/10/05(木) 17:25:31
肉まんって中身が元々しょっぱいじゃん
塩分取りすぎ良くないよ+46
-27
-
36. 匿名 2017/10/05(木) 17:25:44
>>27
自作しなされ+8
-1
-
37. 匿名 2017/10/05(木) 17:25:59
こっちはコンビニとかでは、からしがつくのよ+12
-8
-
38. 匿名 2017/10/05(木) 17:26:03
何も付けないよ…味付いてるじゃん
これ以上塩分とりたくないわ+51
-22
-
39. 匿名 2017/10/05(木) 17:26:04
何もつけない
なんか、面倒くさい
フランクフルトやアメリカンドッグのケチャップマスタードとかもつけない
+15
-13
-
40. 匿名 2017/10/05(木) 17:26:08
肉まんはオニギリみたいな感覚であれが完成品だと思ってた。
酢醤油つけるって、シュウマイとか餃子と同類ってこと?+137
-8
-
41. 匿名 2017/10/05(木) 17:26:23
だって酢醤油要るか聞かれるし、つけたらもっと美味しいしな
+32
-9
-
42. 匿名 2017/10/05(木) 17:26:26
豚まんには辛子と酢醤油付けるけど
肉まんは何もつけない+5
-5
-
43. 匿名 2017/10/05(木) 17:26:27
551は ウスターソース+50
-8
-
44. 匿名 2017/10/05(木) 17:26:34
うちの子が関西に住んでないけど551食べてから他の
肉まん豚まん食べなくなったわ~
そんな子は何もつけない。
私は辛子醤油+6
-14
-
45. 匿名 2017/10/05(木) 17:26:40
お酢多目の酢醤油に辛子つける+8
-3
-
46. 匿名 2017/10/05(木) 17:26:50
辛子とウスターソース
普通だと思ってた。
旦那はとんかつソース+51
-8
-
47. 匿名 2017/10/05(木) 17:27:06
コンビニは辛子つくから
辛子つけるものだと思ってたけど
酢醤油ておいしいの?+9
-6
-
48. 匿名 2017/10/05(木) 17:27:13
>>26
ごめんなさい
長崎で生まれて育ってずっとソースで食べてました。
高校卒業して大阪に出てからはからしです+32
-8
-
49. 匿名 2017/10/05(木) 17:27:22
小さい頃から家でソースつけて食べてたから大人になって周りが何も付けずに食べててビックリした、、、+41
-2
-
50. 匿名 2017/10/05(木) 17:27:40
店で西は、からしがついてくる 東はないと聞いたけど どうなの?+28
-2
-
51. 匿名 2017/10/05(木) 17:27:40
>>36
買ってすぐ食べたいんだよぅ( ノД`)+2
-0
-
52. 匿名 2017/10/05(木) 17:28:05
551は皮が甘めで厚いから塩っけのあるものをつけたくなるんだよ+20
-0
-
53. 匿名 2017/10/05(木) 17:28:15
私は日本人だから
中国料理の肉まんは食べない+0
-20
-
54. 匿名 2017/10/05(木) 17:28:22
スーパーに売ってる8個くらい入ってる小さい肉まんはカラシ醤油つけて食べる!
普通の肉まんはなにもつけない+3
-2
-
55. 匿名 2017/10/05(木) 17:28:24
基本はつけないけど自宅だとお好みソースをかけるよ。+2
-4
-
56. 匿名 2017/10/05(木) 17:28:44
いろいろつけるもんなんだね。
私は辛子醤油。
でも目玉焼きも昔ソースだったんだけど
醤油が多いの聞いて醤油かけ始めたらずっと醤油になった。
いろいろ試すと変わるかも!+8
-2
-
57. 匿名 2017/10/05(木) 17:29:17
からし醤油。酢は入れない。+1
-5
-
58. 匿名 2017/10/05(木) 17:29:36
九州のコンビニは酢醤油要るか聞かれるよね?
全部のコンビニかは知らないけど+49
-1
-
59. 匿名 2017/10/05(木) 17:29:38
関東のコンビニの肉まんには何もつかないよ
買ってる方もつけたことがないから気にしたことない
スーパーとかで売ってる小さい肉まんには
からしか酢醤油ついてる。ついてたら使う。+16
-0
-
60. 匿名 2017/10/05(木) 17:29:49
ソース+14
-1
-
61. 匿名 2017/10/05(木) 17:29:52
正直肉まんと豚まんってそんなに変わるの?
私の中で同類なんだけど…
からしとしょうゆです。。。+12
-3
-
62. 匿名 2017/10/05(木) 17:30:13
九州出身の私は酢醤油。
関西出身の夫は何もつけない。+31
-3
-
63. 匿名 2017/10/05(木) 17:30:13
酢醤油+辛子+8
-1
-
64. 匿名 2017/10/05(木) 17:30:15
つけないな
でもカラシとかつけたら美味しそうだね+7
-1
-
65. 匿名 2017/10/05(木) 17:30:24
ミスドに肉まんあった時期酢醤油みたいなのにカラシついてた記憶がある
美味しかったな、、+11
-0
-
66. 匿名 2017/10/05(木) 17:30:28
みてると
なんか、焼売や餃子感覚??+14
-0
-
67. 匿名 2017/10/05(木) 17:30:50
家で食べるときはソース
家族がみんなそうだから普通だと思ってたけど、
結婚してから夫の前で食べたらびっくりされた。。
+9
-3
-
68. 匿名 2017/10/05(木) 17:30:53
関西はコンビニ豚まんに
からしついてる。
酢醤油は知らなかった!+15
-2
-
69. 匿名 2017/10/05(木) 17:31:03
酢醤油!
コンビニも酢醤油ついてくるし冷凍の肉まんも酢醤油付きだから当たり前だと思ってた+19
-2
-
70. 匿名 2017/10/05(木) 17:31:06
コンビニのはつけないけど中華街のお土産とかのはからし醤油+2
-1
-
71. 匿名 2017/10/05(木) 17:31:13
コンビニでもチョット高い特製豚マン的なヤツは「酢醤油とカラシどちらにしますか?」って聞いてくる。
そしたら私はこう答えてやるんだ!「両方!」ってね( ´_ゝ`)+7
-7
-
72. 匿名 2017/10/05(木) 17:31:52
味がついているから つけないでそのまま食べてる+9
-1
-
73. 匿名 2017/10/05(木) 17:31:59
普段は辛子酢醤油だけど青じそドレッシングつけるのも結構好き+1
-2
-
74. 匿名 2017/10/05(木) 17:32:03
酢醤油もからしもつけます!
めちゃくちゃおいしいです(*´﹀`*)
そしてコンビニでバイトしていた時も
「酢醤油、からしおつけしましょうか?」
とたずねていました。
地域によって違うんですね
+20
-4
-
75. 匿名 2017/10/05(木) 17:32:38
みんなどこの県か書いてくれないとわからないよー。
肉まん大好きでコンビニでよく買うけど1度も聞かれたことありません。in東京都。+26
-2
-
76. 匿名 2017/10/05(木) 17:32:45
マヨつけたらマジ旨!+8
-6
-
77. 匿名 2017/10/05(木) 17:34:03
お腹減って来た。
今の時間のこのトピやばい…+2
-1
-
78. 匿名 2017/10/05(木) 17:34:06
黒酢+5
-5
-
79. 匿名 2017/10/05(木) 17:34:43
むしろ付けることを知らなかったよ!!+14
-3
-
80. 匿名 2017/10/05(木) 17:34:48
むしろ肉まんに何かを付けて食べるという考えすらなかった。ちなみに岐阜県民。+12
-2
-
81. 匿名 2017/10/05(木) 17:34:53
コンビニで辛子つけますか?とか聞かれたことないし、周りでもなにか付けてる人見た事がない!
そのままで十分美味しい!中の美味しい具と皮で十分!+13
-2
-
82. 匿名 2017/10/05(木) 17:35:18
餃子じゃあるまいし、何かつけようとも考えたことなし!
+10
-8
-
83. 匿名 2017/10/05(木) 17:35:32
つけてなかった
だから551買ってカラシついてきてビックリ
あのカラシ美味いw
+6
-2
-
84. 匿名 2017/10/05(木) 17:35:51
東日本はつけない
コンビニでもつくことに驚き+15
-3
-
85. 匿名 2017/10/05(木) 17:36:40
551は生地に味が付いててそのままでも美味しい
でも辛子が餡と良く合うので辛子をつけることもある+5
-0
-
86. 匿名 2017/10/05(木) 17:36:59
つける地域の人は県名を書いてくれ
西かな?+22
-1
-
87. 匿名 2017/10/05(木) 17:38:40
醤油とソースを1:1の割合で混ぜたものをつけると美味しいです。
ほんとに。理屈はよくわからないけど、ほんとに美味しい。+0
-0
-
88. 匿名 2017/10/05(木) 17:39:34
やっぱ551効果で関西はからしが多いかもね。+9
-0
-
89. 匿名 2017/10/05(木) 17:40:01
塩分気になるので、お酢だけつけてます。+2
-0
-
90. 匿名 2017/10/05(木) 17:42:01
こんなトピにまでマイナス....
西の人しか付けないみたいだから関西の人がマイナスしてるの?
意味わかんない。+9
-9
-
91. 匿名 2017/10/05(木) 17:42:07
九州のコンビニではほとんど酢醤油入りますか?
と聞かれますよ~
今春進学で東京へ行った娘から
「こっちのコンビニで酢醤油つけて下さい
と言ったら、ついてませんと言われた」と
わざわざ連絡ありました(^_^;)+29
-1
-
92. 匿名 2017/10/05(木) 17:45:06
酢醤油とカラシ!九州住みです。九州では絶対ついてくるよ。+29
-3
-
93. 匿名 2017/10/05(木) 17:45:27
広島はカラシ、たまに酢醤油付いてくる+4
-0
-
94. 匿名 2017/10/05(木) 17:45:50
あっさり食べたい時は酢醤油やポン酢
お腹ペコペコで濃い物が食べたい時はウスターソースやお好みソース
両方からしは絶対
因みに大阪です+6
-1
-
95. 匿名 2017/10/05(木) 17:46:01
>>90 九州だけどマイナスつけてないよー!
+7
-3
-
96. 匿名 2017/10/05(木) 17:46:14
酢醤油とからしが当たり前だったから北陸で酢醤油下さいって言ったら、はあ?みたいな顔されてショックだった。+10
-0
-
97. 匿名 2017/10/05(木) 17:46:28
山口県出身ですが
酢醤油とからし両方つけて食べます!笑
一口食べてから中の肉に酢醤油かけると
こぼれないし均等に味がしみておいしいですよ(*^^*)+10
-2
-
98. 匿名 2017/10/05(木) 17:47:26
酢醤油なかったら甘すぎる+8
-1
-
99. 匿名 2017/10/05(木) 17:48:22
親のつけてたものに左右される+3
-0
-
100. 匿名 2017/10/05(木) 17:48:29
絶対酢醤油!
山口県のセブンは酢醤油つけてくれてた!
今は静岡なのでわからないけど。
ちなみに静岡は酢醤油つけてくれないのでびっくりした。
+3
-1
-
101. 匿名 2017/10/05(木) 17:48:33
>>74 ですが私は愛媛です!+2
-2
-
102. 匿名 2017/10/05(木) 17:49:32
えー
つける文化があることを知らなかった。
餃子とか小籠包とか焼売とかご飯のおかず系ならわかるけど
肉まんて私の中ではどっちかというとパンの部類だから、既製品のパンに何かつけて食べるって発想がなかったわ。
+18
-9
-
103. 匿名 2017/10/05(木) 17:54:03
何もつけてない。
埼玉だけとコンビニでも何もつけて貰った事なかったと思う(ここ何年か買ってないから今は知らない)+8
-0
-
104. 匿名 2017/10/05(木) 17:56:45
小さい頃から肉まんにはソースだった。どうも父親(愛知県出身)の好みだったらしく、うちは目玉焼きにもソースだった。因みに父親方の親戚には冷奴にソースという人がいて、さすがに驚いた。+7
-1
-
105. 匿名 2017/10/05(木) 17:57:13
>>58
聞かれるの?
聞かれたことないよ。
絶対付いてくるけど。
+5
-0
-
106. 匿名 2017/10/05(木) 17:57:39
コンビニなら辛子かな。
関東のコンビニで酢醤油つくところあるの?
大阪に出張すると必ず551買って帰ってたなぁー+3
-0
-
107. 匿名 2017/10/05(木) 17:59:17
基本は何もつけないけど551なら酢醤油と辛子も合うよね+3
-0
-
108. 匿名 2017/10/05(木) 18:01:00
551限定だけど
辛子だけか辛子醤油かどちらか+0
-0
-
109. 匿名 2017/10/05(木) 18:01:30
コンビニの店員さんが勝手につけてくれるなら使うけど、タレどうしますか❓って聞かれた場合はいらないって断る+5
-0
-
110. 匿名 2017/10/05(木) 18:01:42
>>100
静岡ですが肉まん用の酢醤油、辛子などは店では用意してません。
要求されてもありません。
+0
-0
-
111. 匿名 2017/10/05(木) 18:04:43
中国地方です。
だいたいのコンビニでからしか酢醤油いるか聞かれる!
でも運転がてら頬張る時は酢醤油が溢れて大変だったから最近は何も付けない。
充分美味しいことが分かった。(笑)+7
-1
-
112. 匿名 2017/10/05(木) 18:05:33
中華街の有名なお店のは味が薄いような気がして何かつけたくなるような…
普段は全く付けないです。皮の甘みを楽しみたい。+2
-0
-
113. 匿名 2017/10/05(木) 18:08:02
正直に書くと
2個食べるから1個目は何もつけない
2個目は齧った断面から辛子をつける
551の豚まん美味しいよね、食べたくなってきた~+15
-2
-
114. 匿名 2017/10/05(木) 18:08:16
基本何もつけないけど
ひと口食べてみて、ん??てなったら、辛子醤油か酢醤油をその時の気分でつける+2
-0
-
115. 匿名 2017/10/05(木) 18:08:30
日本人てなんだかんだで味濃いのが好きだよね+5
-2
-
116. 匿名 2017/10/05(木) 18:11:30
九州住みだけどコンビニで買うと無言で付けてくる
わたしはつけない派なので「いりません」てわざわざ言うくらい+9
-0
-
117. 匿名 2017/10/05(木) 18:12:11
>>116追記
必ず付いてくるのは酢醤油です+7
-0
-
118. 匿名 2017/10/05(木) 18:14:14
辛党なんで、酢醤油にカラシを溶かして。
何にもつけないと物足りないの。+5
-0
-
119. 匿名 2017/10/05(木) 18:14:24
このネタもうネットで広がってない?
+8
-0
-
120. 匿名 2017/10/05(木) 18:14:53
うちの県は辛子も酢醤油もついてくるから、それが普通と思ってた
最近は聞かれる様になったけど、昔は二つついてきてたな+3
-0
-
121. 匿名 2017/10/05(木) 18:15:26
つける人がいるのに驚き+5
-7
-
122. 匿名 2017/10/05(木) 18:15:32
九州
言わなくても必ず酢醤油ついてくるよ
スーパーで買ったヤマザキの肉まんにもゆずぽん付けてる
てか、この話題前にもなかった?
方言や文化はそれぞれだからいいやん!
だから旅行楽しいし+16
-1
-
123. 匿名 2017/10/05(木) 18:15:38
いつも酢醤油かポン酢だったから
551買った時物足りなかった
でも551はポン酢で食べると美味しくないんだよね
551はあのままが美味しい+2
-2
-
124. 匿名 2017/10/05(木) 18:15:57
551ならオタフクソース!
これで育ちました。(笑)+3
-1
-
125. 匿名 2017/10/05(木) 18:18:05
でもコンビニのは酢醤油で食べると美味しいよ
まず皮に染み込ませて、つぎ中の肉に染み込ませて食べるのが好き+6
-0
-
126. 匿名 2017/10/05(木) 18:19:11
コンビニのは何もつけない、551には絶対にウスターソース!+3
-1
-
127. 匿名 2017/10/05(木) 18:19:30
やば…
私は辛子と醤油しっかりつけて食べてしまう+0
-0
-
128. 匿名 2017/10/05(木) 18:19:50
他人が何を付けて食べようと放っとけよ
オマエにそうやって食べろと強要したのならともかく
他人の流儀やスタイルに口出し出来るほど
オマエは立派な人なのか?
何様なの?
この手の論争に対しての私のいつもの感想+3
-3
-
129. 匿名 2017/10/05(木) 18:20:55
ウスターソースにカラシ。
シュウマイもこれつけて食べる。
兵庫県住み+1
-0
-
130. 匿名 2017/10/05(木) 18:22:10
>>15
私もです
実家では肉まんやカレーにソースかけて
麦茶にお砂糖が入ってました
+0
-0
-
131. 匿名 2017/10/05(木) 18:34:06
うちは醤油だったから、あれば醤油だけど。外で食べるときは醤油なんてないから、何もつけないよ。+0
-0
-
132. 匿名 2017/10/05(木) 18:38:42
ウスターソース多い!やったこと無いから今度ウスターソースで食べてみるヽ(*´▽)ノ♪+4
-2
-
133. 匿名 2017/10/05(木) 18:39:03
551の豚まん食べてるナウ!!+3
-1
-
134. 匿名 2017/10/05(木) 18:39:31
批判されてるわけでもないのにキレてるコメントがあってワロタ
喧嘩っぱやいのね+8
-1
-
135. 匿名 2017/10/05(木) 18:39:38
コンビニで買うと酢醤油かからしをつけるか聞かれるけど、私はからしのみ!+0
-1
-
136. 匿名 2017/10/05(木) 18:42:32
辛子醤油で食べる+0
-0
-
137. 匿名 2017/10/05(木) 18:49:55
ミスドの飲茶、辛子と酢醤油出て来るよね〜
肉まんとなんだっけ?
美味しいんだよなぁ〜+1
-0
-
138. 匿名 2017/10/05(木) 18:51:35
餡の味が薄めの肉まんに辛子醤油付けて食べたい+0
-0
-
139. 匿名 2017/10/05(木) 18:52:35
夏に551買ったら期間限定でポン酢ついてたよ。
私は酢醤油、カラシ醤油、ポン酢のどれかだな。+3
-0
-
140. 匿名 2017/10/05(木) 18:56:48
酢醤油。
福岡です。
カルチャーショック。つけないのが普通なの?旅先でコンビニで肉まん買わないから知らなかった…+6
-0
-
141. 匿名 2017/10/05(木) 19:08:28
ラー油を垂らしながら食べる私は
超少数派なんだろうな…+0
-0
-
142. 匿名 2017/10/05(木) 19:16:16
マヨネーズをかける私は少数派かな。+2
-0
-
143. 匿名 2017/10/05(木) 19:25:54
チーズが大好きなので
チンする肉まんの間にとろけるチーズを挟んでチンする♪+0
-0
-
144. 匿名 2017/10/05(木) 19:33:54
551はウスターソースと辛子 関西住み
親(四国出身)がそうだったから
誰か分布図作ってほしい+4
-0
-
145. 匿名 2017/10/05(木) 19:35:16
九州のコンビニに行った事あるけど確かに酢醤油がレジ横にありましたねw
個人的には辛子か醤油だけど酢醤油イケました+3
-0
-
146. 匿名 2017/10/05(木) 19:35:19
NANA肉マン大好き❤
そのままパクンて食べちゃうヨ!+0
-2
-
147. 匿名 2017/10/05(木) 19:35:37
毎年この時季になると出てくるTwitterネタ+0
-0
-
148. 匿名 2017/10/05(木) 19:42:59
広島です。今は島根に住んでます。
どちらの地域も、酢醤油と辛子セットで聞かれますよ。(一応聞くけど、セットが前提って印象)
関東では買ったことがないからわかりません。+1
-0
-
149. 匿名 2017/10/05(木) 19:46:52
>>125
めちゃくちゃしょっぱそう+1
-3
-
150. 匿名 2017/10/05(木) 19:53:18
七味唐辛子をふって食べる!
甘辛い肉あんに合う!!+2
-1
-
151. 匿名 2017/10/05(木) 19:54:00
酢醤油と辛子ってシュウマイの食べたかだよね。中華まんには何もつけないよ。(東北出身)+4
-2
-
152. 匿名 2017/10/05(木) 19:57:13
ソースはまさかなの?+0
-0
-
153. 匿名 2017/10/05(木) 19:58:15
大好きな井村屋の肉まんは
何も考えつけないで
そのまま
551豚まんは辛子じょうゆつけたい
名古屋人です+1
-2
-
154. 匿名 2017/10/05(木) 20:06:01
コンビニのとかは何もつけないけど、551だけはなぜかカラシつけちゃう不思議。+1
-0
-
155. 匿名 2017/10/05(木) 20:23:46
からしー!!!+1
-1
-
156. 匿名 2017/10/05(木) 20:26:53
新潟は酢醤油くれないΣ(-᷅_-᷄๑)+1
-1
-
157. 匿名 2017/10/05(木) 20:43:49
知人の妹がマヨネーズをたっぷり付けて食べるらしい。美味しいのかな?
でも、こういう人って何でもマヨネーズ味にしてしまいそうな印象。+2
-1
-
158. 匿名 2017/10/05(木) 21:14:40
ポン酢マヨネーズ+1
-1
-
159. 匿名 2017/10/05(木) 21:16:28
母親がウスターソースだったので
ウスターソースなんです
周囲には引かれます+4
-1
-
160. 匿名 2017/10/05(木) 21:24:25
コンビニ肉まんは何も付けず食べるけど、肉まん専門店なら酢醤油付いてくるから付けて食べる。
サッパリ食べれるから良いよね。
お気に入りの肉まん専門店のセットです↓+1
-1
-
161. 匿名 2017/10/05(木) 21:58:05
マヨネーズに醤油を少々。
子供の頃からこの食べ方だった。
恐らく周りにはいないと思う。+1
-1
-
162. 匿名 2017/10/05(木) 22:27:38
子供の頃から、ソースつけて食べてたので、子供にもソースつけて食べさせてた。それが、普通になってる。美味しいです。
+4
-1
-
163. 匿名 2017/10/05(木) 22:49:37
コンビニで肉まん買うと
酢醤油にしますか?辛子にしますか?って絶対聞かれる
by大分県民+4
-1
-
164. 匿名 2017/10/05(木) 22:57:03
肉まん基本的に何もかけないけど飽きたら七味唐辛子かソースかけて食べる 最近なんかコンビニの肉まん小さくなったような気がするのは私だけ?+1
-1
-
165. 匿名 2017/10/05(木) 23:03:15
酢醤油+柚子ごしょう(^-^)/
福岡です。
+2
-1
-
166. 匿名 2017/10/05(木) 23:22:39
味がある物だから何かをつけようとは思わない
冷やし中華もマヨネーズが付いてないとクレーム入れる人が居るがそんな文化はうちらの地方には無い+0
-5
-
167. 匿名 2017/10/06(金) 01:07:05
え!
肉まんには砂糖醤油だと本気で思ってた
35年間、砂糖醤油以外はつけたことないよ
もしくは何も付けないか
本当に今、驚いている
+1
-3
-
168. 匿名 2017/10/06(金) 01:17:05
なにもつけなくても行けるけど、カラシの組み合わせは好き。
肉の油がすっきりする感じがある。
話関係ないけど、ナゲットも最近はマスタードをチョイス。+3
-0
-
169. 匿名 2017/10/06(金) 01:36:58
今は何も付けないけど、子供の頃はソース(中濃)を付けていた。最近親になんでソースだったのか聞いてみたら「何でかな」と、とぼけていた。+1
-1
-
170. 匿名 2017/10/06(金) 01:38:38
酢、醤油、ラー油!+2
-2
-
171. 匿名 2017/10/06(金) 01:57:43
昔から一家全員中濃ソース!
ほとんどセブンの肉まん…(笑)
美味しいからみんなやって見て!+1
-3
-
172. 匿名 2017/10/06(金) 02:47:19
肉まんは何もつけない派。
花巻(餡無し饅頭)には黒酢をつけます。
中華街で覚えた食べ方。
横浜市民+0
-0
-
173. 匿名 2017/10/06(金) 02:55:58
名古屋人です。コンビニにあるのはそのまま食べる。
551は一緒についてくる辛子にちょっと醤油を混ぜて。老祥記のはそのまま。肉汁が濃くて美味しい。
関西出身の旦那がどちらも美味しいよーと独身時代にデートで食べさせてくれたので今も大好きです。+2
-0
-
174. 匿名 2017/10/06(金) 03:34:48
出張で東京のコンビニにて
肉まん買って、酢醤油ついてなくて
文句言ってたら
東京人はみな??だった時の
カルチャーショック!
福岡民です。+2
-2
-
175. 匿名 2017/10/06(金) 03:35:36
兵庫出身ですが、コンビニは辛子のみ付いてくるので、辛子つけて食べます。コンビニバイトした事あるけど、辛子いる人いらない人半々って感じだったなぁ
ちなみに小さいころ、ミスドで肉まん売ってて、ついてくるタレ(おそらく酢醤油)がきっかけで、母が酢醤油とカラシを付けるようになり、私も家で肉まんを食べる時は必ず自分で作ってつけてます。
同じ兵庫出身の夫は知らないようです。小さい頃鹿児島に住んでた時期もあったので、九州の方の食べ方だったのでしょうか…。
+1
-0
-
176. 匿名 2017/10/06(金) 03:54:49
ミニストップで働いてたけど肉まんに調味料つけるマニュアルすらなかったし、お客さんから訊かれたこともなかったのでそのまま食べるのが普通だと思ってた。
地域によって違うかもね。+1
-0
-
177. 匿名 2017/10/06(金) 04:50:10
家だと酢醤油だけど、たいてい肉まんは買ってすぐに車で食べちゃうからつけない。+0
-0
-
178. 匿名 2017/10/06(金) 05:34:57
勝手に嫌われてるって邪推される店員も気の毒だな
気になるなら自分から店員に聞いてみたらどうだろう+1
-0
-
179. 匿名 2017/10/06(金) 07:49:22
今までもらったことなかったから、九州で辛子や酢醤油をコンビニで肉まんを買うと付属でつくのが衝撃的だった。
かじってからつけるの?皮につけるの?+0
-0
-
180. 匿名 2017/10/06(金) 08:12:01
何にもつけないです。
(東京在住)
まわりもつけてる人いないです。下味ちゃんとついてるしわざわざつける必要感じないから。
まぁ色んな食べ方があって面白いですね。
+2
-2
-
181. 匿名 2017/10/06(金) 10:44:23
豚まんで有名な551では
冬はカラシ、夏はポン酢
の小袋をつけてくれますよ。+2
-0
-
182. 匿名 2017/10/06(金) 10:48:19
肉まんには酢醤油だと思っていたけど、地域限定と知って泣けた。+0
-0
-
183. 匿名 2017/10/06(金) 11:15:17
酢だけ+0
-0
-
184. 匿名 2017/10/06(金) 11:51:03
551はトンカツソース+辛子+1
-0
-
185. 匿名 2017/10/06(金) 15:15:05
ウスターソースとカラシで食べる551の豚饅が最高!+1
-0
-
186. 匿名 2017/10/06(金) 17:27:46
コンビニのはそのまま
肉ずっしりな本格的なやつはポン酢とカ辛子+0
-0
-
187. 匿名 2017/10/06(金) 23:57:11
私、肉まんにもピザまんにも
タバスコかけて食べる
美味しいよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
なんと!コンビニで肉まんを買った時に酢醤油が付いていないことに対し、『店員に嫌われている』と感じる人がいるとは(笑) 確かに都内では肉まんを頼んでも、調味料が付いてくる店舗は少ないですよね。 このツイートをきっかけに“肉まんには何をつけるか”についての議論が勃発することに…