-
1. 匿名 2017/10/03(火) 22:39:26
ちくわ on Twitter:知って欲しいお耳のお話。 症状が重いか軽いかは置いといて 50人に1人はあるというとある「症状」についてのお話。 よろしければ拡散していただけると助かります☺️twitter.com
Twitterでは以下の反応がみられた。
・知り合いに一人いても不思議でもない確率だから
症状軽くて気づかない、我慢してる子もいるのかも
・これ身に覚えあるー! ここまでひどくはないけど、何故か耳から水が出るって経験はしばしばあったのよね。
・人には人の事情があるってことわかってほしい
・twitterやってて良かったなぁと思うことのひとつが、こういう小さな声が聞けるようになったこと。「知って欲しいお耳のお話」その内容は50人に一人ある症状だという… - ViRATES [バイレーツ]virates.com世の中には、さまざまな病気や症状で悩む人が多い。 今回は、Twitterで「そんな症状があるのか!」と驚きの声が多数寄せられたツイートをご覧いただきたい。 それは「耳」に関するものだ。
+701
-22
-
2. 匿名 2017/10/03(火) 22:39:49
だれか要約して+55
-251
-
3. 匿名 2017/10/03(火) 22:40:08
なにこのトピ+50
-202
-
4. 匿名 2017/10/03(火) 22:40:36
そんな人見たことないし聞いたことない+1206
-112
-
5. 匿名 2017/10/03(火) 22:40:39
読むのめんどくさいよ〜+49
-211
-
6. 匿名 2017/10/03(火) 22:40:40
食事中にやられたら不衛生だな…+82
-228
-
7. 匿名 2017/10/03(火) 22:40:51
なんでこんな長文でトピ立てるの?+33
-192
-
8. 匿名 2017/10/03(火) 22:40:58
長いな+42
-185
-
9. 匿名 2017/10/03(火) 22:41:30
>>2
耳から水が出る病気なので食事中耳掃除するよ!
病気だから許してね+1071
-8
-
10. 匿名 2017/10/03(火) 22:41:56
この量の文章も読めないの?????+1100
-18
-
11. 匿名 2017/10/03(火) 22:42:06
知らなかった。いろんな体質があるんだね。
大変だなぁ。+1365
-1
-
12. 匿名 2017/10/03(火) 22:42:18
耳にティッシュ詰めとくんじゃダメなの?
汚いよ+43
-198
-
13. 匿名 2017/10/03(火) 22:42:33
最近イヤフォンすると耳が痛くて、外すと凄い濡れてる...
イヤフォンしてはダメなのかな+516
-13
-
14. 匿名 2017/10/03(火) 22:42:39
50人に一人って結構だよね。
周りで居たことないなぁー。
あ、ひきこもってるからだった!!+824
-10
-
15. 匿名 2017/10/03(火) 22:42:41
いらすとや使ってて読もうと思えるメモスクショ+6
-75
-
16. 匿名 2017/10/03(火) 22:42:54
拡散して察してもらおうとしないで、その動作をする時にひとこと言えば良いと思う。
+34
-109
-
17. 匿名 2017/10/03(火) 22:42:59
50人に1人?!結構多くない?出会ったことが無いと思うけど、実はいたのかな、、+801
-3
-
18. 匿名 2017/10/03(火) 22:43:04
やっぱ知識があるのとないのとでは見方が変わるよね 病気で仕方が無いのに、ジロジロ見られるのはちょっと可哀想+511
-6
-
19. 匿名 2017/10/03(火) 22:43:06
耳から水流されっぱなしもあれだけど耳かきもな...
食事中とかにしっかり断って耳にガーゼとかを少し詰めたらどうだろう?+346
-58
-
20. 匿名 2017/10/03(火) 22:43:08
本当に50人に1人の確率なのか?
叔父がそうだけど、かなり珍しいって言われたって…+427
-7
-
21. 匿名 2017/10/03(火) 22:43:15
で、何病なの?
今まで一度も出会った事無い。+27
-35
-
22. 匿名 2017/10/03(火) 22:43:24
耳から水が出る体質の人がいるんだね。
大変だね。
咀嚼したり唾を飲むときに耳に入ってしまうのかな?
解決法が見つかるといいね!+388
-3
-
23. 匿名 2017/10/03(火) 22:43:32
私は経験ないけど、食事のたびって大変だと思う。こういう症状の人がいるって知れて良かった。+496
-2
-
24. 匿名 2017/10/03(火) 22:43:35
鼻血みたいにティッシュ耳栓してから食事したら?+29
-24
-
25. 匿名 2017/10/03(火) 22:43:55
50人に一人の確率ではなさそう。+237
-3
-
26. 匿名 2017/10/03(火) 22:44:08
了解です!見かけても気にしないようにします!+262
-5
-
27. 匿名 2017/10/03(火) 22:44:17
お耳って嫌。耳でええやん+89
-25
-
28. 匿名 2017/10/03(火) 22:44:30
今日のトピ楽しいのがあまりないな+16
-7
-
29. 匿名 2017/10/03(火) 22:44:36
そうなんだ。
鼻血が出た時みたいにティッシュ詰めて吸わせてもダメなのかな?
説明してくれたら気にしないようにするわ。
私の夫も鼻炎だからどこでも鼻をかむんだよね。
良いレストランに行きたいけど、これが気になって行けません…(涙)+25
-16
-
30. 匿名 2017/10/03(火) 22:44:40
>>9
確かに要約だけどそんな言い方してなくないですか?
+4
-58
-
31. 匿名 2017/10/03(火) 22:44:45
病気とかじゃないけど、耳動かせるひいる?手使わず、前後にピクピクと。
旦那がそれ出来るんだけど、私はどう頑張っても出来ない。+8
-38
-
32. 匿名 2017/10/03(火) 22:44:52
食事前に一言断ってくれれば…。食事中に耳から水が流れ出てくる方が気になる。+240
-5
-
33. 匿名 2017/10/03(火) 22:45:00
こういうのって自分がなってみないとわからないんだよね
本人は相当ツライはず+410
-1
-
34. 匿名 2017/10/03(火) 22:45:10
50人に1人は大げさでしょう
学年には1人2人居なきゃおかしい計算で誰も知らないんだからさ+190
-31
-
35. 匿名 2017/10/03(火) 22:45:16
ん?鼓膜じゃなくて、穴が別にあるの?+11
-8
-
36. 匿名 2017/10/03(火) 22:45:38
私は鼻水が酷い時とかに、自分の声がこもって音が聴きづらくなる
耳管狭窄症というやつらしい+129
-3
-
37. 匿名 2017/10/03(火) 22:45:42
中耳炎とは違うから痛くないのかな?
昔中耳炎になって、耳垂れが頬を伝うくらい出た事あるけど物凄く痛かったよ。+72
-1
-
38. 匿名 2017/10/03(火) 22:45:42
まとめると、耳から水がでることがあるので
食事中に耳かきしだしても許してね!ってこと?+134
-2
-
39. 匿名 2017/10/03(火) 22:45:46
>>16
個室居酒屋で同行者にだけ伝えるのはラクだろうけど結婚式場やパーティ会場ではそうもいかないから知っててねってことずら?+162
-1
-
40. 匿名 2017/10/03(火) 22:45:53
こんな症状があるの知らなかった。
いらすとや駆使しててわかりやすかったよ。+115
-3
-
41. 匿名 2017/10/03(火) 22:45:56
50人に1人って多いけど出会ったことないな。
学生の頃とかにいた記憶ないけど隠してたのかな。+111
-3
-
42. 匿名 2017/10/03(火) 22:46:22
>>39
なんでコマさんw+91
-0
-
43. 匿名 2017/10/03(火) 22:46:30
そこまで長文でも無いでしょ+128
-1
-
44. 匿名 2017/10/03(火) 22:46:46
>>29
鼻をかむのって良くないからちゃんと耳鼻科通わせたほうがいいと思う+2
-14
-
45. 匿名 2017/10/03(火) 22:46:52
それだけの確率で罹患者がいるなら病名とかありそうだけどなー
なんか色々盛ってそう+21
-14
-
46. 匿名 2017/10/03(火) 22:47:03
>>10
読めないとかではない。
読みにくいし、興味がそそられない。
伝えたいなら簡潔に書いて欲しい+3
-54
-
47. 匿名 2017/10/03(火) 22:47:11
大変なのは分かったけど、お手洗いで耳掃除してもらえると有り難い。食事中に目の前でやられたら食欲が消え失せる。+28
-34
-
48. 匿名 2017/10/03(火) 22:47:48
こういう病気がある事は分かったけど、本当に50人に1人なの?
0少なくない?500?5000?+125
-10
-
49. 匿名 2017/10/03(火) 22:48:18
食事する前に一言言えば
嫌がる人はいないでしょう+28
-3
-
50. 匿名 2017/10/03(火) 22:48:53
ガルちゃんにも当てはまる人いたら話聞かせてほしい。+85
-0
-
51. 匿名 2017/10/03(火) 22:49:20
同じ病気かは分からないけど友達の父親が寝てる間に耳から水みたいなのが垂れるって話してたなー。私が寝ると勝手に涙が出てくるって言ったら、うちのお父さんは耳から何か出るんだよって。+54
-1
-
52. 匿名 2017/10/03(火) 22:49:22
>>44
鼻かむのが良くないってどういうこと?
垂れ流すより衛生的だしすすってたら副鼻腔炎になるよ
んでもって副鼻腔炎になると鼻をかむように言われるよ?+24
-2
-
53. 匿名 2017/10/03(火) 22:49:50
耳掃除するとめちゃくちゃ咳出る人いる?
あれ何だろ?+23
-1
-
54. 匿名 2017/10/03(火) 22:50:21
50人に一人ならこのトピの中にも一人はいるんじゃない?+53
-0
-
55. 匿名 2017/10/03(火) 22:50:48
>>53わかる咳出る!+17
-3
-
56. 匿名 2017/10/03(火) 22:50:57
汚いとか言ってる人は、自分が産んだ子が
そういう症状に悩まされたら
理解できるだろうから、ほっといたら良い
50人に1人なら結構な確率でしょ
他人事で自分の周りにいないから理解してあげようとも
知ってあげようとも思えないんだろうから
ほっといたら良いと思うよ+73
-5
-
57. 匿名 2017/10/03(火) 22:51:17
私は耳に綿花入れて
途中で取って入れ替えます。
髪が長いから
気づかれないけど
男子は食べる前にいれて
途中で、トイレに行けば?
食事中に鼻かむのも
私は嫌だな+67
-2
-
58. 匿名 2017/10/03(火) 22:51:25
水は出ないけど、我慢できないくらいの痒みにおそわれる。
旅行中も耳かきが手放せない。
本当に死ぬほどかゆい。
膣カンジタの耳バージョンのような感じ。。+61
-4
-
59. 匿名 2017/10/03(火) 22:51:29
家での食事ならいいけど、外食とかどうしてるんだろ?
外食しないのかな?外でも耳かきするのかな
大変だねこれ+5
-0
-
60. 匿名 2017/10/03(火) 22:51:47
一言伝えてくれれば、って意見あるけど同席する人にはもちろん伝えてるでしょう。
本人が拡散してほしいって言ってるくらいだから。
そうじゃなくて見知らぬ人から見て不快だなって思われる自覚があるから
こうやって認知してもらおうとしてるんだよ。+82
-3
-
61. 匿名 2017/10/03(火) 22:52:44
軽い人も入れて50人に1人でしょ。
食事中に耳掃除する人は、何人に1人なの??+32
-3
-
62. 匿名 2017/10/03(火) 22:52:57
大人になってから中耳炎になった時に、ごく稀にってこの病気の話を耳鼻科でされたけど
50人に1人なの?耳鼻科医も本当にごく稀にって説明だったけど+35
-0
-
63. 匿名 2017/10/03(火) 22:53:03
私はご飯食べると鼻水がかなり出る。
食べながら鼻をかまないといけないから、
人との食事は鼻をかむの我慢して疲れる。
なのでなるべく人と食事はしない。+28
-0
-
64. 匿名 2017/10/03(火) 22:53:25
私も耳から水が垂れてくる感覚ある。
たまにだし、家でこまめに耳かきしてた。
改善できるなら改善したい!+67
-0
-
65. 匿名 2017/10/03(火) 22:53:36
ひやかしでもなんでもなく、ほんとまじめに、こういうの専門のタンポンみたいのあったらいいのにね+73
-1
-
66. 匿名 2017/10/03(火) 22:53:41
水が出てくるのはわかったけど、それでどうして耳かきする必要があるの?+4
-19
-
67. 匿名 2017/10/03(火) 22:54:05
ちょっと違うけど、イヤフォンしてると音の刺激で耳が痒くなる。同じ人いるかな?+42
-0
-
68. 匿名 2017/10/03(火) 22:54:17
耳垢ネチョネチョするんだけどそれかな。
ワキがだからじゃないんだ。よかった。+2
-15
-
69. 匿名 2017/10/03(火) 22:54:19
>>31
私左耳だけできるよ、後方で急に音が鳴った時とかもピクってなる、動物みたいだけど+7
-0
-
70. 匿名 2017/10/03(火) 22:55:10
朝起きたら濡れてるわ
食事中にはならないから軽い方なんだろうな+55
-2
-
71. 匿名 2017/10/03(火) 22:55:17
綿棒で掃除すると湿った耳垢がついてくる。へそゴマみたいな臭い匂いがする。+1
-8
-
72. 匿名 2017/10/03(火) 22:56:13
で、なんて言う症状なの?
この文章の通りだとすると、気づいてない人たくさんいるんじゃない?+21
-0
-
73. 匿名 2017/10/03(火) 22:56:31
ドバドバはでないけどじっとり湿るから食後に耳掃除してる
居酒屋のトイレに綿棒あるのありがたい
私みたいな軽度な人を含めたら50人に1人はいるかもね
+79
-1
-
74. 匿名 2017/10/03(火) 22:58:33
案外他人なんて見てないから大丈夫
実際外食で見たことないし
+5
-0
-
75. 匿名 2017/10/03(火) 22:59:33
>>31
私も動かせますw
進化過程の名残らしいですよ
まだ人になる前の名残みたい
あんまり嬉しくないですねw+5
-0
-
76. 匿名 2017/10/03(火) 22:59:40
滲出性中耳炎とは違うのかな?
息子が、鼻風邪ひくと必ず鼓膜に水が溜まって、耳鼻科で滲出性中耳炎て言われる。
聞こえづらくなるらしいが、耳から水はでたことない。+7
-0
-
77. 匿名 2017/10/03(火) 23:01:24
私めっちゃ鼻かむわ
アレグラ飲んでても食事中は止まらない+11
-1
-
78. 匿名 2017/10/03(火) 23:01:35
不思議なのが、鼓膜の内側で溜まる水がどうして外に流れてくるのか?わかる人教えて!+8
-0
-
79. 匿名 2017/10/03(火) 23:01:46
どんな水なの?
慢性的な病気なの?+3
-0
-
80. 匿名 2017/10/03(火) 23:04:21
耳からドバッて感じで水出るの、たまにある。食事中はないけど。
もしかして普通は出ないの?+53
-1
-
81. 匿名 2017/10/03(火) 23:04:27
>>60
知った所で生理的な嫌悪感は拭えない
どうしても外食したいなら個室を予約して配膳の担当者にだけ話すとか
誰にでも理解を求めるって無理がある
外食していて流動食や食介が必要な方を見かける?+5
-27
-
82. 匿名 2017/10/03(火) 23:04:44
私、少量だけど水が流れ出るよ。
病院で「耳湿疹」と言われて軟膏を出された。リンデロンだったかな?よく覚えてない。
塗って治った感覚はない。真面目に塗り続けていないからだろうけど。
あ、流れてると思ったら、耳にティッシュ詰めて髪で隠してる。
+48
-0
-
83. 匿名 2017/10/03(火) 23:04:57
私だ!!!Σ(゚Д゚)+19
-1
-
84. 匿名 2017/10/03(火) 23:05:25
いらすとやさんの絵が可愛くて話が入ってこなかった+16
-1
-
85. 匿名 2017/10/03(火) 23:06:02
いらすとやをここまでフル活用してる人を初めて見た
せいぜい1~2カットだよね+27
-1
-
86. 匿名 2017/10/03(火) 23:06:56
>>73
トイレの綿棒ってメイク直しに使うと思ってた
まさかの耳掃除!+61
-0
-
87. 匿名 2017/10/03(火) 23:07:07
>>76
滲出性中耳炎は鼓膜の奥に水がたまるんだけど、治療で鼓膜切開しない限り水が垂れてくることはないから違うよ。
耳垂れする急性中耳炎は細菌やウィルス感染で痛みを伴うからこれも違う。+7
-0
-
88. 匿名 2017/10/03(火) 23:07:42
食事する人には事前に言うべき
でもレストランで食事してて
そんな風景目にしたら食欲なくすわ〜
個室で食べてくれ
+5
-20
-
89. 匿名 2017/10/03(火) 23:08:01
温かい物食べた時に、耳から水でてくる。
耳垢湿ってるし、汗かいてるのかと思ってた。
この病気なのかな?+37
-1
-
90. 匿名 2017/10/03(火) 23:08:22
>>83ですが、ストレスのーってトピに書こうと思ってた矢先でビックリ!!
耳鼻科の先生に「ストレス」と言われて、ティッシュで耳栓しながらご飯食べてました!
耳鼻科変えよう!+35
-0
-
91. 匿名 2017/10/03(火) 23:10:52
耳から水が出て、何故耳掻きをするのかな?
耳掻きすると治まるの?
+2
-20
-
92. 匿名 2017/10/03(火) 23:12:11
食事後の爪楊枝シーハーの方が気になるわ+20
-3
-
93. 匿名 2017/10/03(火) 23:14:03
1日3回の食事で毎回耳から水が出てたらストレス凄そう。プールに入ってるみたいなレベルってほぼ会話は困難なほどってこと?耳栓したらどっちみち会話は無理か…。
気の毒。薬とかないのかね?+30
-1
-
94. 匿名 2017/10/03(火) 23:14:15
>>81
私は耳の水を鼻水と比較してとらえたよ。
鼻炎で薬が効かないって人にはみんな個室予約してもらったり、鼻水が出るたびにトイレに駆け込めって思う?
そっとティッシュでぬぐうことあってもいいんじゃないかな。
感じ方はそれぞれだから強要はしないけど。
全員に理解を求めることはできなくても少なくとも私はこの拡散で理解したよ。
+45
-1
-
95. 匿名 2017/10/03(火) 23:16:17
勉強になりました。+12
-0
-
96. 匿名 2017/10/03(火) 23:17:36
汚い話になります。
今まで意識したことなかったから、どのタイミングで水が出るかわからないけどそう言えば寝ている時とか耳がとてつもなく痒くなって寝ながら無意識に耳をすごい勢いでほじっているときがある。ほじっている途中で目が覚めるんだけどその時は大抵水が出ています。ここ数年は枕元に麺棒置いて寝ていました。彼氏いないけど彼氏とお泊まりの時に耳をほじってしまわないか心配です。+40
-1
-
97. 匿名 2017/10/03(火) 23:20:01
>>91
いわゆる耳掃除の耳掻きではなくて、水分を吸いとっているんだと思う。
他人から見たら、耳掻きしてるように見えるから、そう説明しているのだと思う。+54
-0
-
98. 匿名 2017/10/03(火) 23:21:44
>>9
食事中ならトイレでも、洗面所でも行ってやれば?
許してね!コレさ、小学生までだよ。
中学生でも人前でやらないし、食事中なんてもってのほかだよ。
病気であろうが、礼儀は礼儀だよ。
倒れる、気を失う訳じゃないからね!+9
-32
-
99. 匿名 2017/10/03(火) 23:23:08
私これだ!家だとちょこちょこ立って洗面所行って綿棒してた!
外だと綿棒ないからティッシュで拭いてた…
最近は前よりましになったけど空腹時にご飯食べると食べ始めに出てくることが多いような…
自分だけじゃないってちょっと安心した
そんな人いるの?って意見多いけど本人が隠してるだけだと思う…私も特に人に言ったことないし…+58
-0
-
100. 匿名 2017/10/03(火) 23:23:58
まじ?そんな病気あるんだ。
でも知れてよかった。+20
-1
-
101. 匿名 2017/10/03(火) 23:24:06
そう言われてみるとご飯食べてる最中、突然耳が痒くなって耳かきしてる。
これって病気だったんだ!+25
-1
-
102. 匿名 2017/10/03(火) 23:24:35
>>52
日本は
鼻をかむ NG
パスタを音だしてすするNG
ラーメンやソバはむしろ出さないとNG
でしょ
+3
-6
-
103. 匿名 2017/10/03(火) 23:27:00
私はチョコレートを食べると涙が出る
これも病気かなぁ+0
-0
-
104. 匿名 2017/10/03(火) 23:27:18
え、ここ最近水が出てきて、シャワーの後拭き残したかな?って不思議に思ってた
ここ1週間で三回くらいあって
あれー耳鼻科に行こうかな+26
-0
-
105. 匿名 2017/10/03(火) 23:27:24
私も寝起き、食事中、あと運動すると出る・・・。病院行こうかなと思ったけどそこまで大量に出るわけじゃないから放置してしまっている。+20
-0
-
106. 匿名 2017/10/03(火) 23:28:38
>>13
わかる。イヤホンしてると耳の中ビシャビシャになる+19
-2
-
107. 匿名 2017/10/03(火) 23:31:32
実例挙げてくれてる方ありがとう。軽い症状も含めたらけっこうな人が該当しそうだね。+30
-2
-
108. 匿名 2017/10/03(火) 23:31:48
>>98
9さんの意見じゃなくてこの文書いた人の意見を要約しただけだよ?+19
-0
-
109. 匿名 2017/10/03(火) 23:38:46
軽症含めて50人にひとりかな?
食事中に耳掃除するほど重症なのは珍しいのでは。
我慢できる程度なら言わない人多そう。どっちかと言うと汚い方の話になってしまうもん。+30
-0
-
110. 匿名 2017/10/03(火) 23:40:56
わたしご飯食べてると耳から水がでてくる!!
大量じゃなくて垂れるまではいかないけど、、
家とかでは綿棒してます、、
ずっと何でやろう?って思ってました!+44
-0
-
111. 匿名 2017/10/03(火) 23:42:47
>>80
うん。普通は出ない。あなたもこの病気なのかもね。+15
-0
-
112. 匿名 2017/10/03(火) 23:45:08
私も主に左耳から生温かい水っぽいびちゃっとしたものが出る
別に汚れてるわけじゃないんだけど、ただむず痒い
あんまり麺棒使うとよくないって言うからなるべくティッシュで対応してる+19
-0
-
113. 匿名 2017/10/03(火) 23:47:23
ここまで酷くないけど耳に水がわりと出てくる。水じゃなくて汗?って思ってたけどこれなのかな。
頻繁に耳の中をティッシュで拭くようにしてる。
あと鼻をかむと目頭から水(涙?鼻水?)が出てくるんだけど同じ人いる?
耳かきで奥まで耳掃除しても目が水?涙?で霞む。+17
-0
-
114. 匿名 2017/10/03(火) 23:49:23
痒いんだよね
ものすごく耐えられなくてガシガシやって血が出ることもしょっちゅう
耳垂れの量はそこまで多くないけどやっぱり出ると気持ち悪い
病院でも対処療法しかないって(´-д-)-3ハァ+14
-1
-
115. 匿名 2017/10/03(火) 23:50:54
どのタイミングでかは分からないけど、私も耳の中が湿っぽくなるときがある。
ただの汗だと思ってた。+20
-1
-
116. 匿名 2017/10/03(火) 23:50:56
50人に1人もいるなら病名くらいついていそうだけど元ツイートにも記事にもないね。検索してもこのケースとは違うようなのしか出て来ないし。+8
-2
-
117. 匿名 2017/10/03(火) 23:52:07
>>13
私もなります!
カナルイヤホンすぐ取れちゃう…
+4
-2
-
118. 匿名 2017/10/03(火) 23:56:57
あれれ、読んでるとやっぱり同じ症状の人けっこういるんだね。50人に一人も嘘じゃないかもね。
わたし水は出ないけど小さい頃耳ろう孔があった。
手術して治ったけど、耳ろう孔の人はいますか?
+29
-1
-
119. 匿名 2017/10/04(水) 00:00:16
>>34
私の高校時代だと学年に6人いる計算だわ(笑)。
そして今は看護師だけど全く聞いたこと無いぞ。+0
-17
-
120. 匿名 2017/10/04(水) 00:03:02
水が出るっていうのは耳垢的なのが
水っぽくなっちゃうってことなのかな。
急性中耳炎になって病院いった時(症状重くて鼓膜切開した><)
プールの水が耳に入って中耳炎になる事はない
鼓膜の内側に入ることはありません。
って聞いてたから、水とか出ないと思ってて
イメージ変わった!
そうゆう人もいるんだね。。
中耳炎で耳垂れが出てる人は
鼓膜破れて出てるみたいだし別モンだとばっかり。。
大変そう(>_<;)(>_<;)+2
-3
-
121. 匿名 2017/10/04(水) 00:05:56
どうでもいい+2
-17
-
122. 匿名 2017/10/04(水) 00:10:34
あまり意識してないけど気づいたら耳に水が溜まってるような状態のことがよくある
あとあくびをしたり鼻をかんだりすると耳からパキって音がする
それを自在に操ることもできる
音を鳴らすと耳に水が溜まったような状態が少しマシになる気がする
小さい頃からそうだったから普通のことだと思ってたけどこれっておかしい?
病院に行ったほうがいい?
でも今更お医者さんに何て言ったらいいんだろう+9
-0
-
123. 匿名 2017/10/04(水) 00:10:34
外でこれになったとき耳たぶ引っ張って対処してるからおかげで耳の付け根が少し裂けてる。
あまりに酷いときはやむなくティッシュ。+9
-1
-
124. 匿名 2017/10/04(水) 00:13:34
どこから湧き出るの???+4
-0
-
125. 匿名 2017/10/04(水) 00:14:20
耳にティッシュ詰めて食事すれば?+2
-11
-
126. 匿名 2017/10/04(水) 00:17:27
>>29
わかる。
私の元カレも「鼻炎だからしょうがないだろ!」って言って外食中にしょっ中「ブフォー!」とすごい音を出して鼻をかんでて恥ずかしかった。
周りのお客さん達からも睨まれたし。
食欲なくなるんだよね。
私も鼻炎で水っぱなが出るけど食事中は隠しながら軽くティッシュで拭くか思い切り鼻をかみたい時はトイレに行くよ。+7
-1
-
127. 匿名 2017/10/04(水) 00:20:54
私もこれの一人です。
頬を伝うほどでは無いけど。食べながらティッシュで拭き取るのが日課です。綿棒はストック3つ、必ずあります(笑)+11
-1
-
128. 匿名 2017/10/04(水) 00:25:26
これって軽度だと気づかない人も多いんじゃないかな。私ももしかしたら該当者かもしれない。外に流れるぐらいの水は出ないけど、耳の中に水が少量の水がある時がある。ずっと耳の中で汗をかいたんだと思っていたけど。+33
-1
-
129. 匿名 2017/10/04(水) 00:32:56
食べる度ではないけど、辛い物食べたら耳から水が出る。さすがに食事中にみみかきはしないけど、あまりに気持ち悪い感覚までいったらティッシュと人差し指でぐっとやっちゃうわ。+7
-0
-
130. 匿名 2017/10/04(水) 00:59:34
私もだわ
突発的に耳がジュワ~って、
耳だれ?かと思ってた。
綿棒で拭くと先が湿ってて、元から鼻炎持ちだし
湿った耳垢だったから、それが普通なのかと思ってたわ+19
-0
-
131. 匿名 2017/10/04(水) 01:26:06
いらすと屋のイラストが気になる+2
-0
-
132. 匿名 2017/10/04(水) 01:35:11
私これです
食事だけじゃなくて寝てる時も水がわいて出てくる感じ
周りの人誰も信じてくれず髪洗った時に水入ったんじゃない?と言われ続けました
自分だけじゃなかったことがわかって嬉しい。+31
-0
-
133. 匿名 2017/10/04(水) 01:39:06
私これです。
咀嚼すると出ます。綿棒かティッシュ必須です。
何もしてなくても痒いなぁと思ったて掻くと指濡れます。
ほっとくと耳たぶから首へとベトベトします。50人に1人なんて結構いるなぁ、こんなの稀だと思ってたよ+16
-0
-
134. 匿名 2017/10/04(水) 01:52:38
大変だね…
私も昔、寝てる時にたまーに耳汗一滴出てくることがあったし、イヤホンずっと着けてるとグチョッとウェットになってくるからちょっとわかる
気持ち悪いよね
ドバドバ級なら即座に拭いたいと思う
事前に相手に説明すれば特に問題ないし、周りにも聞こえて伝わって良いんじゃない?+11
-0
-
135. 匿名 2017/10/04(水) 02:05:20
この体質の人は耳垢はどうなってるの?湿ってる?それとも水が出て流れ出てるからキレイなのかな?+2
-0
-
136. 匿名 2017/10/04(水) 02:09:05
>>118
耳ろう孔持ちです。これ手術で閉じられるの?これこそヤバイ汁出てくるから気になる。疲れがたまってくると膿んじゃうし良いことゼロ。
+4
-0
-
137. 匿名 2017/10/04(水) 02:35:13
軽症だけど多分わたしもこれだ。
わたしの場合は朝起きた時が一番「あ、水溜まってる」って感じるかも。
食事中もなんとなくわかるかも。夕食時に多い気がする。
我が家はキッチン横に化粧品類が置いてある棚があるので、調味料とかお皿とか取りに行くついでに綿棒してる。外で水を感じた時はティッシュで拭う。
ドバッとか大量に、とかではなくてツツーっと少量垂れてくるような気持ち悪い感覚。さらさらの鼻水が流れてくる感覚と近いかな?+12
-0
-
138. 匿名 2017/10/04(水) 02:39:59
耳から水が出るのはワキガの証拠+1
-15
-
139. 匿名 2017/10/04(水) 02:55:48
>>124
どこからだろう
食事と連動してるってことは唾液的なものなのかな
唾液腺(耳下腺)から口に降りずに耳の方に流れていっちゃうのかな+3
-0
-
140. 匿名 2017/10/04(水) 03:10:35
>>1
唾液線?だえき?
水って言ってるけど耳からヨダレを流してるってこと?
ヨダレって臭くないの?+1
-3
-
141. 匿名 2017/10/04(水) 03:23:06
私もこれです。いつも綿棒持ち歩いてます。でも人前でしないな…。軽いのかも知れないけど。痒くはないし濡れてても我慢できる程度です。どなたかが仰ってるみたいに寝起きもよくなります。耳垢も湿ってる(正直ワキガです)けど同じ湿ってる派の親はそんな症状無いし私は唾液多いのかなーと思ってた。+3
-0
-
142. 匿名 2017/10/04(水) 03:28:00
>>141です。
酸っぱいものとか美味しいものとか想像して口の中じわーってなる事ありませんか?そんな感じです。漫画とかだとオーバーにヨダレたれるように描かれてますけど( ゜ρ゜ )ひどい人はこんな感じなのかも知れない。+1
-0
-
143. 匿名 2017/10/04(水) 05:33:26
兄がそうです。しかも、片方の耳は聴力が弱いので、食事中だけでも何か耳に詰めるとほぼ何も聞こえなくなるらしい。+3
-0
-
144. 匿名 2017/10/04(水) 05:34:11
>>137
わかる!私も寝て起きた時にサラッとした水が出てくる時があって寝汗の一種かなと思ってた。
それプラス耳掻きすると喉が痒くなって咳が出る。
これって遺伝するのかな?+6
-0
-
145. 匿名 2017/10/04(水) 05:35:34
初めて知った!!
色んな症状があるんだなぁ…+4
-1
-
146. 匿名 2017/10/04(水) 05:57:29
私もサラッとした水がでます。
朝の歯磨きの時が一番酷い。耳を押すとビチャビチャ音が周りの人に聞こえる位でます。
悩んでいたので耳鼻科に行ったら「そんな人間はいない嘘だろう」と言われトラウマ。それから病院行けない。+16
-0
-
147. 匿名 2017/10/04(水) 06:05:51
私も出るわ。汗だと思ってた。だけどそんなに頻回じゃないし溜まるほどでもない。軽症ってことなのかな。+5
-0
-
148. 匿名 2017/10/04(水) 06:12:19
>>120小学生ですか?+0
-0
-
149. 匿名 2017/10/04(水) 06:25:02
耳はないけど食事中鼻水はよく出る。熱いものは特に。そうじゃなくても出るけど。そっちの人のが多そう。+1
-0
-
150. 匿名 2017/10/04(水) 08:05:48
1は長い話だけど、唾液腺のことなら知ってた。
外へ出てくるのは初めて聞いたけど、食べようとした直前に耳の下あたり・・エラの内側あたりが痛くなる人がいる。たしか急激に分泌されるため痛みが走るんだよ。
冷たいものを食べたときに、目の奥がキーンとなるのも、たしか血流が関係するんじゃなかったっけ?+1
-0
-
151. 匿名 2017/10/04(水) 08:08:07
ハンカチで押さえる程度ではだめなの?
友達と一緒なら事情を話せるけど、カウンターの一人ごはんは辛いね。+2
-1
-
152. 匿名 2017/10/04(水) 08:18:23
>>151
両耳同時に出ると思うから、両手でハンカチだと食べれないw。
食事が運ばれてくる前に御手洗いで、ティッシュを詰めたらいいのになと思う。
私は>>82だけど、自分自身がそうしてるから。+0
-0
-
153. 匿名 2017/10/04(水) 08:45:11
私これだったんだ!
お風呂上がり・食事中・就寝前や起床時のお布団でぬくぬくタイムに、我慢できないくらいムズムズする。
耳垢かと思って綿棒で掃除するけど、耳垢は全然取れないから何でかと思ってた。
水で流されてるからなのか、もう何年も耳垢を見たことがないんだけど、みんなもそうなのかな?+13
-0
-
154. 匿名 2017/10/04(水) 09:05:20
世の中、存在の想像もできないようなマイナーな病気で人知れず悩んでる人が沢山いるよね。
この前、他人に長時間(食事中の1時間くらい)すっごくジロジロ見られて、それが尋常じゃない凝視の仕方でいろんな角度から見られて、最後は睨み返して帰ったんだけど。
なんて失礼な人なのか、それとも知的障害なのかと思ってたら、そういう病気があるんだってね。
睨まれて傷付いただろうな。可哀想なことをした。+1
-2
-
155. 匿名 2017/10/04(水) 09:42:00
50人に1人は大げさではないと思うよ。
程度は様々。僕のように生活に支障をきたす程度はなかなかいませんがと言ってるし。
軽い人は結構いるんじゃないかな+7
-4
-
156. 匿名 2017/10/04(水) 09:42:15
病名って何?+0
-0
-
157. 匿名 2017/10/04(水) 10:07:58
いろんな体質の人がいるね。これからはこういう人を見ても事情がわかるから、知ってよかった。+1
-0
-
158. 匿名 2017/10/04(水) 10:24:11
病名ないなら病気ではなく体質じゃないの?
いつも綿棒持ち歩いてるなら大変そうだけど自分でどうにかできることを周りに理解しろと押し付けないで欲しい
一言言えばいいだけでしょう+1
-6
-
159. 匿名 2017/10/04(水) 10:38:37
>>153
私も耳垢何年も見てません。上に病院でトラウマと書きましたが、普段耳の水を吸い取ってるだけなのですが
「掃除しすぎだ」とも怒られました。掃除してないと言っても信じてもらえませんでした(´;Д;`)+11
-1
-
160. 匿名 2017/10/04(水) 11:40:27
理解したところで食事中にいきなり耳の穴かっぽじられたら不快でしかないけど
我慢しろっていうのか+1
-7
-
161. 匿名 2017/10/04(水) 11:59:32
食事中にやられたら吐くよ。食欲無くす
+1
-5
-
162. 匿名 2017/10/04(水) 12:59:38
私も出る
熱いもの食べると鼻水出るのと同じように耳からも水が出てくる
耳垢は湿ってるタイプ
耳の中よく痒くなる
食事中耳かきはしないけどティッシュで拭く位はする+9
-0
-
163. 匿名 2017/10/04(水) 13:05:15
えー
聞いたことないよー+0
-1
-
164. 匿名 2017/10/04(水) 13:05:55
そういう体質なら仕方ないね。+3
-0
-
165. 匿名 2017/10/04(水) 13:07:17
>>154
なにその病気!トラブルの元だよね汗+1
-1
-
166. 匿名 2017/10/04(水) 13:39:29
子供の頃からなのかな?大人になってからでも発症するのかな?
なぜもっと早く病院に行かなかったんだろう
食事中の我慢と言うより、病院に行かず放置した事が悪い様な。+0
-4
-
167. 匿名 2017/10/04(水) 14:29:52
私、寝起きとかふとした瞬間に耳が濡れてることある
これ自分だけじゃなかったのか+3
-0
-
168. 匿名 2017/10/04(水) 15:25:38
はじめて知った。
そういう人に遭遇しても、やだこの人!非常識!キーッ
みたいにならなくて済んだわ。
ガルちゃんが実際役に立つとは!見直した。+2
-0
-
169. 匿名 2017/10/04(水) 15:30:42
私、これだ!
いつもご飯中に耳が痒くなって綿棒すると、食事中にお行儀が悪いと彼に怒られる。
垂れるほどではないけど、少し水が出てきてムズムズするんだよね。+6
-0
-
170. 匿名 2017/10/04(水) 15:32:17
169ですが、食事中に目の前で耳掃除するわけじゃないです。ちゃんと席を外しますよ。+5
-0
-
171. 匿名 2017/10/04(水) 15:38:43
>>156 >>158
前の方で書きましたが、私は「耳湿疹」と言われましたよ。+0
-0
-
172. 匿名 2017/10/04(水) 16:16:45
トイレと一緒で席を外して耳掃除するのはダメ?+1
-0
-
173. 匿名 2017/10/04(水) 16:52:43
私もたまになります。右の耳だけ。なかなか止まらないんですよ。出ると。耳にティッシュつめてます。+2
-0
-
174. 匿名 2017/10/04(水) 18:29:54
何人かいるけど、「麺棒」じゃなくて「綿棒」
麺棒はかなりデカイし木製だから水分吸わない。+6
-0
-
175. 匿名 2017/10/04(水) 19:57:06
私は横を向いて寝ていて枕でふさがってた耳が湿ってきてすごく耳の中が痒くなる+3
-0
-
176. 匿名 2017/10/04(水) 21:30:43
私これだー。
ネットで探しても知恵袋で見ても同じ症状が見つからなかった。
私の場合、妊娠中から症状が出てきて産後に酷くなったよ。体質が変わったのかな。
朝ごはん食べてる時が多いから不思議。+3
-0
-
177. 匿名 2017/10/04(水) 21:33:20
これだー!
寝てる時に湿っぽくなって痒くなる。
耳鼻科行ったけど先生は異常なしって。
垂れてくるまではないから、軽いんだろうなぁ。+5
-0
-
178. 匿名 2017/10/04(水) 22:34:18
トイレとかですればよくない?+1
-0
-
179. 匿名 2017/10/04(水) 22:46:55
私は耳からじゃなくて目から涙が出る
これも涙腺と唾液腺の問題らしい…
だから友達とご飯食べるとどうした!?なんかあった!?ってなる笑
酸っぱいものや美味しいものとか唾液がたくさん出ることをすると涙が出るみたい…
あと片方からしか涙が出なくて悲しくて泣くときは右から、食べ物食べてるときは左からって決まってる
泣いてるとき左側は全く泣き顔じゃないから自分でもビックリする笑
こんな人もいるから耳から水が出たって不思議じゃないと思う+2
-0
-
180. 匿名 2017/10/05(木) 00:01:00
この症状ある人、耳の中を少し触ったりするとしばらくするとわき出てきたりしない?
自分だけかな
綿棒とかティッシュで拭き取ろうとして逆に出てきたことあるんだけど…+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する