ガールズちゃんねる

大人になってからの効果的な勉強方法

61コメント2014/05/15(木) 08:14

  • 1. 匿名 2014/05/14(水) 16:33:26 

    もうすぐTOEICを控えているのですが、なかなか勉強がはかどりません。家では誘惑に負けてしまうので図書館に行ってますが、集中力不足で。なにかオススメの勉強方ややる気アップの方法を教えてください!

    +48

    -2

  • 2. 匿名 2014/05/14(水) 16:38:46 

    ガルちゃんを見ない(=゚ω゚)ノ

    +187

    -4

  • 3. 匿名 2014/05/14(水) 16:38:48 

    携帯を家に留守番させて図書館へ
    開館から閉館までいるようにする

    +118

    -6

  • 4. 匿名 2014/05/14(水) 16:39:05 

    目標をちゃんと持つといいみたいですよ!
    例えば、資格を8月まで取得する。TOEIC850点以上取るなど。
    何も目標にしないと、ダラダラやってしまうだけなので!

    +56

    -5

  • 5. 匿名 2014/05/14(水) 16:39:17 

    夜なべせず朝早めに起きて勉強してみては?

    +98

    -3

  • 6. 匿名 2014/05/14(水) 16:39:43 

    スタバとかで勉強しないでね。

    +94

    -41

  • 7. 匿名 2014/05/14(水) 16:39:49 

    TOEIC????

    +5

    -54

  • 8. 匿名 2014/05/14(水) 16:39:51 

    1さん。私も今月TOEICうけます!頑張りましょうね★

    +44

    -3

  • 9. 匿名 2014/05/14(水) 16:41:20 

    雑音の中で勉強するといいって、昨日テレビで言っていた

    +55

    -3

  • 10. 匿名 2014/05/14(水) 16:42:37 

    夜より朝方に勉強すると頭に入るみたいです

    +69

    -2

  • 11. 匿名 2014/05/14(水) 16:43:35 

    気合い。

    +11

    -3

  • 12. 匿名 2014/05/14(水) 16:44:37 

    TOEIC950点持ってる友達は、問題集1冊をひたすら繰り返してやるっていってました!

    +94

    -1

  • 13. 匿名 2014/05/14(水) 16:45:00 

    私も簿記の試験が迫っています(^^;
    外出すると出費するので毎日自宅で勉強中です。
    勉強中 携帯やテレビは見ない、この問題が終わるまでは休憩しない!と目標を決めています。
    夜もつまらない番組をぼんやり見ているより勉強してた方が有意義だと自分に言い聞かせてます。

    +64

    -0

  • 14. 匿名 2014/05/14(水) 16:48:34 

    図書館
    静かだしまわりで頑張っている人がいると少しはやる気になります

    +48

    -3

  • 15. 匿名 2014/05/14(水) 16:54:18 

    図書館で勉強するのが一番だと思います
    あとネットをやらない事ですね

    +46

    -2

  • 16. 匿名 2014/05/14(水) 17:02:46 

    私も明後日から職業訓練に四ヶ月いきます。ガルちゃんだけが心の拠り所やったのに四ヶ月は見ないで頑張ろうと思っています!
    トピ主さん頑張りましょう

    +57

    -0

  • 17. 匿名 2014/05/14(水) 17:04:49 

    TOEICの参考書が沢山ありすぎて
    初心者の人は何から手を着けたら・・・・

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2014/05/14(水) 17:07:03 

    絶対見る場所に覚えたいフセン貼る。 ポーチの中、リモコン、毎朝飲むコーヒーの蓋。 ベタベタ貼るのは逆効果だったけど、これだと私のポンコツ脳でも記憶してくれる。

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2014/05/14(水) 17:22:18 

    ひたすら書きます自習はインプットされても
    試験はアウトプットです
    まとめ、結論、文字
    とにかく、書き出す訓練をしたら良いとおもいます。

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2014/05/14(水) 17:24:59 

    若い頃に比べて要領が悪い。なかなか覚えないしすぐ忘れる気がする。
    それでもめげない。

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2014/05/14(水) 17:30:20 

    16さん

    私も明後日から4ヶ月職業訓練に通います。
    偶然で、なぜか嬉しくなってしまいました(笑)ちなみに医療関係です。
    大人になってからの勉強は、本当にしんどいけど、主さん共々頑張りましょう(*≧艸≦)

    +42

    -3

  • 22. 匿名 2014/05/14(水) 17:30:37 

    単語覚えたりするときは声に出した方が覚えやすいです
    単語を耳にする方がリスニング対策にもなるしね
    私は元々リスニングの能力がなかったので、テキストについてるCD以外に毎日15分くらいNHKの英会話講座を聞いていました
    その時間にラジオを聴けなくても、今だとその放送のCDも普通に売ってるし、書店などでも手に入りやすいし、効果は出ますよ

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2014/05/14(水) 17:34:08 

    勉強が嫌いな私は音楽聴いたり、テレビがついている方が逆に集中できたので、勉強するときは音楽つけたりDVDつけたりしていました
    あと、1時間半やったら1度 休憩など、休憩をこまめに入れるようにしたら、毎日 継続できたと思います
    途中でマンネリ気味になる人は、リラックス法や自分にあった気分転換を作ればいいと思います

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2014/05/14(水) 17:34:57 

    >>1
    誘惑は何?
    スマホ中毒ならスマホ解約するのも手だよ。ガラケーなら料金安いし。お得。

    PCなら使用後は、ネットの電源を抜くこと。こうするとつけるの面倒になる。

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2014/05/14(水) 17:38:41 

    予習・復習が大事って言うけど、特に家での予習が大事だと思う
    復習して答え合わせするときに自分がどんな間違いをしていたのか、予習やってる人とやってない人だったら気づくことも大きく違ってくる
    予習の時は、答えを出した後、1度 辞書で調べたり参考書開いたり時間をかけ、学校や職業訓練の場などで何が間違っていたのかちゃんと復習できるようにする

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2014/05/14(水) 17:46:14 

    中国語学習者です、目と耳と口と手を総動員。裏の白い広告いっぱい貯めといて、繰り返し、簡単な単語や熟語も不精せずに、音読しながら書いてます。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2014/05/14(水) 18:01:28 

    語学は女性のほうがダントツ得意ですよね。

    +7

    -6

  • 28. 匿名 2014/05/14(水) 18:04:35 

    40歳にしてweb制作の学校に通い始めました。
    毎日です。
    周りは若い人ばかりだから、とにかく遅れをとらないように必死です。
    自力で勉強も考えたけど、私の場合はこのくらい追い詰められないとダメみたい。
    おかげで少しずつ力になっていってます。

    他から刺激をもらうことってすごく大切なんだと思いますよ。あと、いつまでにどこまでって絶対的な目標を決めること。

    頑張って下さいね(о´∀`о)

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2014/05/14(水) 18:17:08 

    耳栓するといいですよ!!

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2014/05/14(水) 18:17:49 

    TOEICだと1日頑張って時間作って(私は朝早く起きました)2時間まとまった時間とって、実際のTOEICのようにリスニング45分リーディング1時間15分を毎日解くだけで随分変わりますよ!問題は覚えちゃいますがそれでも身体で感覚覚えたりすると変わります!
    また電車の中とかでも毎日iPodなどでリスニング聴くだけでかわります!当日はテスト直前まで聴く!
    これで私は230点から最高820点まで上がりました。

    +34

    -2

  • 31. 匿名 2014/05/14(水) 18:22:06 

    TOEICいちおう900点以上持ってます。
    私はDSのTOEIC公式トレーニングソフトをやってました。
    20分と40分タイプの模試が入ってるのでまずそれをやって
    各設問ごとの正解、不正解が○×で一覧で出てくるので
    ×が多いセクションを重点的に練習しました。
    本番の緊張感も味わえるし時間の節約にもなりました。

    +19

    -2

  • 32. 匿名 2014/05/14(水) 18:22:34 

    私もTOEIC勉強してたときは、ダラけそうになると必ず『何のために勉強しているのか』と自問自答し、ダラけている場合じゃないわ!とやる気出していました。
    なんとなーく勉強している方は、勉強してどうなりたいのか、なりたい自分を考えてみるといいと思います。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2014/05/14(水) 18:35:55 

    「1回で理解できないのは当たり前」くらいに思って何回も繰り返す!

    私も来月の簿記の試験に向かって勉強中です。全然理解できなくて苦しんでます。

    若い頃は1回で覚えられたりしたから、それができないと自信を無くしてやる気を失ってしまいますが、「すぐに理解できたあの頃が奇跡だった」と開き直っています。

    がんばりましょう!

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2014/05/14(水) 18:42:23 

    マインドマップ

    脳の記憶の構造と同じ書き方をするので
    覚えやすい、理解しやすい、思い出しやすい。

    PC用のフリーソフトを使ってます。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2014/05/14(水) 19:07:35 

    私も試験受ける。
    仕事、家事に追われてできる時間は寝る前の1時間。全てを遮断してガリ集中してます。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2014/05/14(水) 19:12:46 

    韓国語の勉強はとりあえずK-POP聴いて、単語丸暗記。
    韓日の懸け橋になりたいです。

    +9

    -24

  • 37. 匿名 2014/05/14(水) 19:27:15 

    私も英検2級を受けますしかも20年ぶりwww参考書3冊を繰り返してるだけです。
    多すぎてもう分からないのでカラーで字が大きいものを選んで朝2時間勉強と夜寝る前に単語暗記。
    一番の心配は、集中力がないことはぁー100分も机に座ってられるかな?

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2014/05/14(水) 19:55:46 

    >>37
    英検2級ってそんな勉強いります?
    私の中学(私立)では1年か2年でとるのが常識でした。
    まぁ頑張ってください!

    +5

    -66

  • 39. 匿名 2014/05/14(水) 19:56:18 

    朝から30分、昼休みに30分、余力があれば寝る前に30分勉強します。
    子供が三人いる兼業主婦ですが、
    こつこつ勉強をしていくつか資格を取りました。

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2014/05/14(水) 20:01:59 

    目標を持つって素敵ですね。
    皆さん頑張ってください。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2014/05/14(水) 20:10:28 

    私も来月の簿記受験します。
    1時間毎に休憩しますが、3曲目を聴き終えたら再開のように、気持ちを切り替えて勉強すると良いと思います(*゚▽゚*)
    不安でいっぱいですが、皆さんのコメントを見て元気出ました!
    合格に向けて頑張りましょう⍢⃝

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2014/05/14(水) 20:14:14 

    人間の集中力が続くのは45分くらいらしいです。
    なんで、45分全力で集中して勉強して、15分全力で休む。
    これをひたすら繰り返す。
    ちなみに、休むことはとても重要で、休んでいる間に頭の中で覚えたことが整理されるからです。

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2014/05/14(水) 20:35:54 

    英検2級勉強いらんやろ

    +1

    -44

  • 44. 匿名 2014/05/14(水) 20:39:37 

    勉強する内容にもよるのかな?

    私は、仕事柄 取らないといけない資格試験もあるし 個人的に取りたい資格の勉強もしたことありますが、
    そんなにガッツリしないとダメなのかな???

    私は、テレビとか音楽がある方が 捗ります。

    あっ、勿論 主婦業もしてますよ(^^)

    +5

    -5

  • 45. 匿名 2014/05/14(水) 20:43:31 

    主婦業も仕事もしてるので、朝晩 1時間くらい
    自宅でBGM ながしながら 勉強してます。
    子供の頃から、テレビを見ながら勉強していたせいか
    音がないと逆に勉強出来ないf(^_^)

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2014/05/14(水) 20:50:18 

    トピ主です。
    みなさん、コメントありがとうございます!

    参考になる意見がいろいろあって試してみようと思いました(*^^*)
    まずは、スマホ放棄から始めます(^^;;ガルちゃん見ちゃうので。
    近々試験がある方、一緒に頑張りましょう!私の目標はTOEIC800点突破です!

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2014/05/14(水) 21:11:30 

    おばちゃんの8ビット脳で
    やっても無駄

    +1

    -21

  • 48. 匿名 2014/05/14(水) 21:51:42 

    簿記が出来る人、えらいなあ。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2014/05/14(水) 21:52:33 

    ホワイトノイズを聞いて集中する

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2014/05/14(水) 22:03:19 

    頭がいい人はノートまとめは無駄って言ってたな、やったことにより自己満になるそうです。ノートに答えだけ書いていきひたすら問題集をやります。1回目2回目3回目と問題集にチェックしてそれでも間違った所を重点にやるやり方を教えてくれました。わたしも嬉しいことに高得点とれました。頑張ってください!

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2014/05/14(水) 22:07:58 

    早慶以上に合格した人ならほぼ学力維持でTOEIC高得点とれるよ

    +2

    -5

  • 52. 匿名 2014/05/14(水) 22:11:12 

    勉強の仕方は恥ずかしながら未だにわからない

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2014/05/14(水) 22:12:46 

    二月に簿記二級取得しました!
    友達と励ましあいながらやり、モチベーションが高いまま勉強できました。
    気をつけなければいけないのは
    友達が自分よりできても、焦らない、僻まないことです。
    励ましあいつつも自分は自分というマイペースさも大切だと思います♪

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2014/05/14(水) 22:17:12 

    38>>>37
    英検2級ってそんな勉強いります?
    私の中学(私立)では1年か2年でとるのが常識でした。 まぁ頑張ってください!

    37さん、匿名だからって調子に乗りすぎ。
    ひたむきに頑張っている人に対して
    心のない&侮辱するような言い方はしちゃいかん。
    人間として底辺だよ。

    37さんの言い方には嫌味があって
    言葉選びが不適切なため、人格を疑われちゃう=マイナスの嵐
    って結果になってると思いますが、
    後半の内容には一理あって
    確かに有名私立一貫校(私が知っているところでは男子校の洛南高校)では
    2年までに英検2級までは全員取得しなけれならないという規則が敷かれているそうです。

    人それぞれ環境も、スタート地点も違うんだから
    どんな目標であっても卑下されるべきではないですよね。

    頑張っている皆さんが目標を達成できますように!!

    大人になってからの効果的な勉強方法

    +18

    -4

  • 55. 匿名 2014/05/14(水) 22:35:53 

    キラキラした発色、書き味の良いボールペンや可愛い付箋など、お気に入りの文房具を揃えると勉強したくなります。簿記二級はそれで勉強がはかどった。
    今は可愛い電子辞書カバーを買ってTOEIC勉強中です。
    頑張りましょう!

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2014/05/14(水) 22:38:11 

    私の場合ですが・・・
    モーツアルトのレクイエムをBGMに勉強すると、なぜかめっちゃ集中できます。
    そして、大事なところは青いペンで記入、書いてます。


    +4

    -0

  • 57. 匿名 2014/05/14(水) 23:41:28 

    私の場合はですが・・

    とにかく合格した暁にしたいこと 欲しいものをたくさん用意し あえて飢餓状態にしてモチを上げます。

    欲張りなので 私はこれで頑張れました。


    +2

    -0

  • 58. 匿名 2014/05/15(木) 02:11:28 

    ヒャダインも同じ参考書を繰り返しやる方が良いって言ってた。

    ヒャダイン京大卒です。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2014/05/15(木) 02:13:29 

    私も資格試験の時は何度も同じ参考書を紙に書いたなぁ。

    高得点で受かりました。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2014/05/15(木) 05:51:15 

    資格試験に受かる為だけの勉強法と
    身につける為の勉強法は違うよね?

    私は
    受かる為だけの勉強なら とにかく問題集を 全て100点になるまでこなします(3、4回で良いかと)。

    今、身につける為の資格試験勉強中ですが 自分なりに要点をまとめたノートを作りながら勉強してます。
    最終的には、受かる為だけの勉強法に入りますけどね♪

    ちなみに、どちらの場合も BGM がないと勉強出来ない(>_<)

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2014/05/15(木) 08:14:36 

    覚えたいことをipodに自分で吹き込んで家事の合間や通勤中に聴く。大きな紙に単語などを書いて家のトイレとかドアに貼って目に触れる回数を増やす。あとは合格したり高得点をとった自分を想像してテンションあげる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード