- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/10/01(日) 12:20:44
出典:p.news.nimg.jp
合コンしたいと思う企業のランキングは以下の通り。
1位「国家公務員」(8.3%)
2位「地方公務員」「全日本空輸」(6.1%)
4位「トヨタ自動車」(5.2%)
5位「ソニー」(4.3%)
上位10位には「日本航空」(4.1%)、「パナソニック」(3.9%)、「グーグル」(3.7%)、「資生堂」(3.6%)、
「任天堂」「三菱東京UFJ銀行」(同 3.2%)が入っている。
男性からはワコールも人気「女性が多い職場なので、レベルが高そう」
合コンしたいと思う企業のイメージを聞くと、1位は「業績が安定している」(25.4%)、
2位「真面目な人が多そう」(22.3%)、3位「給料が高い」(19.3%)となった。
合コンしたい企業ランキング2トップは「公務員」 求めるものは男性「綺麗な人が多そう」、女性「安定してそう」という傾向news.careerconnection.jpクラウドサービスを提供するリスクモンスターは9月29日、第2回「合コンしたいと思う企業ランキング」調査結果を発表した。調査は8月28~30日にインターネットで実施し、20~49歳の未婚男女900人から回答を得た。
+18
-105
-
2. 匿名 2017/10/01(日) 12:24:21
これからはおんぶだっこで生きてける時代ちゃうで+431
-5
-
3. 匿名 2017/10/01(日) 12:24:54
+314
-18
-
4. 匿名 2017/10/01(日) 12:25:00
公務員は悪くないけど、あんまりバカな大学出身だと嫌だな… みなさんどうですか?
大学気にする→プラス
気にしない→マイナス+264
-383
-
5. 匿名 2017/10/01(日) 12:25:15
男女の意見が混在しててよくわかんない+471
-4
-
6. 匿名 2017/10/01(日) 12:25:18
こんなものランキングにして何になるの?+333
-2
-
7. 匿名 2017/10/01(日) 12:25:27
意見割れすぎww+146
-0
-
8. 匿名 2017/10/01(日) 12:26:14
安定企業で容姿良しだなんて合コンと言えど競争率高そう
+403
-5
-
9. 匿名 2017/10/01(日) 12:26:26
>>4
ウチの兄も東大だけど、公務員なる人ってやっぱりちょっと落ちる人だって言ってたよ。
それ考えると公務員の高学歴って微妙かも?+368
-219
-
10. 匿名 2017/10/01(日) 12:26:33
一部の上流階級しか興味ない話題である+162
-6
-
11. 匿名 2017/10/01(日) 12:26:39
都内区役所で働いてますけど(私は公務員ではない)、綺麗どころか、地味であか抜けない女性の方が多い
でも優秀かつ真面目な感じで上品さはある…かも。+590
-19
-
12. 匿名 2017/10/01(日) 12:26:40
>>4
いいとこいってても公務員なれない人いっぱいいるよ
むしろ馬鹿な大学だったのになれた人って凄いと思うんだけど+426
-17
-
13. 匿名 2017/10/01(日) 12:26:51
JALだあ????+123
-10
-
14. 匿名 2017/10/01(日) 12:26:53
結局同じレベル同士で
くっつくんやで+310
-9
-
15. 匿名 2017/10/01(日) 12:27:20
公務員ってさほど給料良くないよー!
手取り20万円で専業主婦は厳しい+601
-14
-
16. 匿名 2017/10/01(日) 12:28:08
>>9
東大で公務員入るのと、F欄で公務員入るのとではまるで違うと思うけど+398
-14
-
17. 匿名 2017/10/01(日) 12:28:22
来年から公務員の俺
モテまくりのヤリまくり+20
-175
-
18. 匿名 2017/10/01(日) 12:28:35
大したことない男ほど
理想が高いんだよね〜+241
-17
-
19. 匿名 2017/10/01(日) 12:28:36
低レベルの男と一緒になるぐらいなら一生独身のほうがマシなので+169
-26
-
20. 匿名 2017/10/01(日) 12:28:39
>>9東大からしたら大体落ちる人だろうよ+167
-11
-
21. 匿名 2017/10/01(日) 12:28:51
男と女で見るポイントが全然違うのにまとめたランキング作ってどうすんの+32
-6
-
22. 匿名 2017/10/01(日) 12:28:59
>>15
地方公務員はそうかもね。
高給取りというよりは、会社が潰れることがない安定さが売りなのかも。あとはボーナスとか。+329
-3
-
23. 匿名 2017/10/01(日) 12:29:05
トヨタとかソニーとか
工場勤務も含んで人気なのかな?
社名だけで選んでそう+306
-4
-
24. 匿名 2017/10/01(日) 12:29:19
>>17
性格も顔も何気に見られてるよ。だからモテるとは限らない。+43
-2
-
25. 匿名 2017/10/01(日) 12:29:36
>>16
少なくともFランでは公務員にはなれない。+38
-60
-
26. 匿名 2017/10/01(日) 12:29:53
今時大企業憧れてなんてあるんだ。
ベンチャー企業等の
IT ICT 量子コンピューター EVに携わる人の方が延びしろ10倍+81
-12
-
27. 匿名 2017/10/01(日) 12:29:53
男は金
女は容姿
はっきりわかるんだよねぇ+322
-8
-
28. 匿名 2017/10/01(日) 12:29:56
保守に生きるように仕向けられた結果
財閥の勝ちですね
国民総奴隷時代は始まりました+16
-9
-
29. 匿名 2017/10/01(日) 12:30:02
国家公務員は簡単にはなれないよ+283
-3
-
30. 匿名 2017/10/01(日) 12:30:14
>>25
高卒だって公務員いるよ+267
-3
-
31. 匿名 2017/10/01(日) 12:30:47
自分は短大&高卒のレベルのくせに、男には高レベルを求める女性は身の程を知れと思う+286
-23
-
32. 匿名 2017/10/01(日) 12:30:58
う〜〜〜ん。
公務員という仕事は確かに素晴らしいですが、合コンやるならとかピンポイント過ぎてビミョー….。
しかも公務員とは言っても警察関係からお役所仕事までと仕事内容も幅も広いので、「公務員」と一口に括るのは若干無理があるんじゃないかと
+325
-1
-
33. 匿名 2017/10/01(日) 12:31:09
コミュ障っぽい人多い気がする+28
-20
-
34. 匿名 2017/10/01(日) 12:31:15
IOCね、仮想通過関連+13
-3
-
35. 匿名 2017/10/01(日) 12:31:28
>>27
ガル女、涙目+12
-14
-
36. 匿名 2017/10/01(日) 12:31:28
>>25
いやいや、東大で公務員は落ち目かもしれないけど、F欄で公務員は大金星だよ、ってことね
わからなかったかもしれないけど、たとえ話なんだよ+164
-4
-
37. 匿名 2017/10/01(日) 12:31:52
Fラン卒の人
結婚する男はFランじゃ嫌→プラス
結婚する男もFランでもいい→マイナス+127
-51
-
38. 匿名 2017/10/01(日) 12:31:53
公務員でも市役所勤務と検事とかでは
全然変わってくる
自衛官も防衛大卒はエリートだけど
中卒とかでもなれる+280
-3
-
39. 匿名 2017/10/01(日) 12:32:37
>>23
期間雇用の人もたくさんいるのにね+50
-1
-
40. 匿名 2017/10/01(日) 12:34:02
前に裁判所書記官と合コンしたけど、みんな国立卒らしく紳士で頭よかったよ。
うちの職場遊んでる人多いから新鮮だった。+135
-10
-
41. 匿名 2017/10/01(日) 12:34:04
>>1
これどのレベルの女が言ってんの?
自分自身も大企業に採用されるような知性も実力もあって言ってるのなら理解できるけど、たいした能無し女が言ってたら何を偉そうに高望みしてるんだって言いたくなるわ。+137
-7
-
42. 匿名 2017/10/01(日) 12:34:09
派閥がある企業でもないのに、学歴で見下してくる人ってようわからん
相手よりいい学歴持ってたくせに結局同じレベルの会社にしか入れなかった、ってむしろ見下される側じゃないのかね+30
-7
-
43. 匿名 2017/10/01(日) 12:34:48
地方公務員って区役所なんかの役場職員も?
男女ともブサイクばっかだし愛想悪いしダラダラ仕事してる姿しか見たことないわ+68
-53
-
44. 匿名 2017/10/01(日) 12:35:45
時代は変わったなってしみじみ思う。
私達の頃は公務員=ダサイだったのにww
はい、BBAですよ(^-^)/+126
-10
-
45. 匿名 2017/10/01(日) 12:35:46
奥さんにするなら確かに公務員はいいと思う+194
-7
-
46. 匿名 2017/10/01(日) 12:36:19
名前の通る会社ほど派遣の数の大さ。
給料の安いこと。
名刺と制服、働く内容は社員以上。+18
-4
-
47. 匿名 2017/10/01(日) 12:36:19
>>44
ばばあ!+15
-27
-
48. 匿名 2017/10/01(日) 12:36:20
公務員に綺麗な人が多いイメージ無いなぁ+279
-10
-
49. 匿名 2017/10/01(日) 12:38:04
主人は地方公務員ですが、入るときに上級・中級・初級と決まるので、それで昇級もお給料も差がつきます。国家公務員も同じです。
主人いわく、高学歴で上級で入っても仕事ができなくて、初級で入った同期に追い越される人もいるから、一概には言えない。だそうです。
+110
-13
-
50. 匿名 2017/10/01(日) 12:38:28
>>18
これは女性にも言えますよね
+34
-5
-
51. 匿名 2017/10/01(日) 12:38:31
>>31
自分がたいした仕事してなくて金ないから、年収や職業重視の合コン行って、寄生しようとするんじゃない?
逆に自分自身がいい大学出て、それなりの職に就いてる女性は、合コンなんか行かなくても職場や学生時代の友人にそういう人がゴロゴロいる。+73
-2
-
52. 匿名 2017/10/01(日) 12:38:45
女は合コンでいい結婚相手探そうとするけど、大手メーカーとか外資で明らかに高収入な男性って合コンに結婚相手見つけにきてないから噛み合わないよね。
そういう仕事の男性が知り合いに多いんだけど、みんな合コンは一夜限りか短期間遊べる子って目線でしか見てない。
それ覆して本気にさせるのは並大抵じゃないよね。+103
-2
-
53. 匿名 2017/10/01(日) 12:39:08
こういうランキングでは町役場とか公安職をイメージして答えてる人は少ないと思う+15
-2
-
54. 匿名 2017/10/01(日) 12:39:17
>>49
ええやん。無能がいつまでも居座ってないとかいい環境やで+4
-1
-
55. 匿名 2017/10/01(日) 12:40:06
自衛官って結婚相手としてはどう思いますか?+6
-19
-
56. 匿名 2017/10/01(日) 12:40:52
>>34
いや多分ICOでふ!
イニシャルコインオーファリングだったような。
ビットコインとか仮想通過取引所が数社だけやっと
国からの認定が降りてホットな話題ですね!!+3
-3
-
57. 匿名 2017/10/01(日) 12:40:56
合コンで結婚相手を探すってのが自分と感覚が違うんだなー…+63
-1
-
58. 匿名 2017/10/01(日) 12:41:07
公務員ですが、確かに時々凄く可愛い子が入ってきます。
公務員は、みんな試験勉強して入ってくるのでそういう真面目さも人気なのかも。+37
-13
-
59. 匿名 2017/10/01(日) 12:41:07
>>18
本当にそれ。
余裕がある男性は細かいこと気にしない。
専業主婦やらせてくれる、養ってくれる。
ただし美人か可愛いか綺麗か、は譲れない男性ばかりの模様。+75
-4
-
60. 匿名 2017/10/01(日) 12:41:42
>>30
今の高卒公務員は進学高卒で経済的余裕がないから就職するパターンが多いから頭いい
職種によっては倍率40倍とかだよ+67
-9
-
61. 匿名 2017/10/01(日) 12:43:01
>>55
定年早いのがネック+7
-3
-
62. 匿名 2017/10/01(日) 12:43:04
>>3
悪いけど
可愛くないし
それが狙い?見たくないなぁ。+17
-1
-
63. 匿名 2017/10/01(日) 12:43:16
>>59
余裕がなけりゃ配偶者を完全に養うって無理じゃない…?
+7
-2
-
64. 匿名 2017/10/01(日) 12:44:51
>>59
大したことないって自分でわかってるから養えないんだと思うけど
現実的に不自由させずに専業主婦させられる人はそう多くない+11
-4
-
65. 匿名 2017/10/01(日) 12:44:53
>>18
むしろたいした事ない女の方が、夢見てるくらい理想高いと思うけど+47
-1
-
66. 匿名 2017/10/01(日) 12:45:25
>>55転勤暮らしとボロい官舎住まいに耐えられないときつい+15
-2
-
67. 匿名 2017/10/01(日) 12:47:30
公務員ですが、男女ともに毎年ほんの数名美男美女います。
イケメンや美女って大手企業行きがちだけど、公務員の美男美女は、野心や金に対する執着がなくて、顔は整ってるけどガツガツしてない子が多い。
あと親が公務員だから、なんとなく公務員なったとか。(これは顔のスペック問わず全般的に多い)+129
-5
-
68. 匿名 2017/10/01(日) 12:48:25
値踏みしまたって旦那は良くても
子供、親、兄弟、親戚、近所、
問題たくさんあるかもしれないのに…。
学歴関係なく真面目に働いて堅実
問題を共に解決してくれるひと探した方がいいのでは?
いそうでいないよ。
マジで+8
-3
-
69. 匿名 2017/10/01(日) 12:48:34
公務員人気かぁ〜
夢がないね〜+34
-14
-
71. 匿名 2017/10/01(日) 12:49:38
もう普通に仕事してくれて、イケメンかスタイルよければいい。+19
-3
-
72. 匿名 2017/10/01(日) 12:51:41
昔なんて公務員メッチャ馬鹿にされてたのに不思議だね 分からないもんだ 笑+81
-5
-
73. 匿名 2017/10/01(日) 12:52:55
トヨタとかは技術でも給料良いよね。+39
-3
-
74. 匿名 2017/10/01(日) 12:53:22
任天堂は関西の合コンでは無双だよねw+44
-1
-
75. 匿名 2017/10/01(日) 12:54:06
>>8
そういう人は学生時代からの付き合いや職場内で自然に相手ができるので合コンに来るのはチャラ男か変人じゃないの。+11
-2
-
76. 匿名 2017/10/01(日) 12:54:22
>>49
入る時に級が決まったら、いくら仕事ができても下級が上級にはなれないんじゃないんですか?
逆転現象も起きるんですか?+7
-3
-
77. 匿名 2017/10/01(日) 12:54:25
旦那が地方公務員だけど、給料とか仕事量とか世間がイメージしているのとは全然違うと思う。
楽したくて公務員と結婚考えているならやめたほうがいい。+93
-7
-
78. 匿名 2017/10/01(日) 12:54:55
あんた達は将来何になるのー?
こーむいーーん+7
-0
-
79. 匿名 2017/10/01(日) 12:55:14
>>9
財務省だけど東大の主席いるよ。+38
-2
-
80. 匿名 2017/10/01(日) 12:55:34
>>9
公務員にもいろいろあるんだから一括りにはできませんよ。
安定感のある公務員、外交官とベンチャー起業どちらかとか、人それぞれ。+21
-1
-
81. 匿名 2017/10/01(日) 12:55:38
前に音信不通にされた元カレは市役所勤めの公務員やった!せやからあんまり良いイメージない。+5
-10
-
82. 匿名 2017/10/01(日) 12:55:44
てか、そもそも公務員は公務員同士の結婚がめちゃくちゃ多いよ。+136
-1
-
83. 匿名 2017/10/01(日) 12:56:40
公務員は変わってる人多いよ
身内にいて中で働いたことあるけど
独特の雰囲気と体制でやっていける人達だから民間で働いてる女性は合わないかも
職場結婚多いし+13
-21
-
84. 匿名 2017/10/01(日) 12:57:40
>>18
底辺の人ほど理想が高い。でも男は頭の良さだけは自分より下の人が好きな気がするわ。
高学歴のまともな男ほど頭いい女選んでる気がする。+49
-3
-
85. 匿名 2017/10/01(日) 12:59:19
>>62
たかがネタ画像にわざわざ可愛くないとかコメントする女なんて結婚できなそう+2
-5
-
86. 匿名 2017/10/01(日) 12:59:35
合コン誘ってくれる友達いないので関係ない話題+6
-1
-
87. 匿名 2017/10/01(日) 12:59:59
公務員にケチをつける人は自分がそれ以上の安定と稼ぎがある人か嫉妬でしょう。
男に求める仕事も同じで、相応の仕事してないと聞いてて痛い。+27
-4
-
88. 匿名 2017/10/01(日) 13:00:36
皆さん普通にスルーしてるけど、70ってGじゃないの?
恐怖でスクロールできない((((;゚Д゚)))))))+4
-1
-
89. 匿名 2017/10/01(日) 13:00:36
メガバンの男で、30過ぎまで売れ残ってるのはもれなく地雷だよー
+13
-9
-
90. 匿名 2017/10/01(日) 13:02:33
>>25
私Fランから公務員。
大学受験はほぼ勉強しなかったけど
公務員の勉強は必死でやったから。+48
-2
-
91. 匿名 2017/10/01(日) 13:03:13
男女半々いるし、公務員は公務員同士で結婚するのが一番多い
たまに合コンに行くと、「民間は忙しいからさー」と、民間の人から上から目線で話してこられたりするのでもうめんどくさくて萎える+85
-4
-
92. 匿名 2017/10/01(日) 13:03:59
>>90Fランの意味を理解してないと思う+2
-2
-
93. 匿名 2017/10/01(日) 13:06:55
ゴキブリの画像をいろんなところにあげてる人、管理人から損害賠償請求の民事訴訟起こされても知りませんよ
特定されないと思ったら大間違いです+57
-2
-
94. 匿名 2017/10/01(日) 13:07:06
>>76
下級と上級の違いはスタートの級号棒
職場にもよるけど、役職がつくと級上がるので一足飛びに追い抜く+3
-2
-
95. 匿名 2017/10/01(日) 13:08:07
公務員って幅広いからなぁ。官僚と警察官や消防士とか偏差値に雲泥の差があるし+62
-1
-
96. 匿名 2017/10/01(日) 13:13:20
愛知にこればトヨタの人と合コンいくらでもできるよ。
ただし、大体の人が九州出身で高卒が多いけどね。
それでもよければ。
+50
-1
-
97. 匿名 2017/10/01(日) 13:13:22
>>52
高収入で合コン来る人って彼女もちが多いからね。
既婚者でも平気で来る。+59
-0
-
98. 匿名 2017/10/01(日) 13:16:01
いやいや、ガル民には結婚さえも無理やろ 笑+7
-2
-
99. 匿名 2017/10/01(日) 13:16:12
がるちゃんは地元嫌い・地元早く出たい主義だけど、地元にずっといたいタイプの人からは公務員人気だよ。金持ちにはなれなくても、それなりに不自由しない生活はできるからね。
逆に、転勤の多いメガバンや商社は不人気。+21
-2
-
100. 匿名 2017/10/01(日) 13:17:51
東大卒の国家公務員の人と一時期付き合ったけど、学閥などで鬱になる人もいるよ〜と言ってた。
+16
-2
-
101. 匿名 2017/10/01(日) 13:18:56
>>24
今までモテてこなかった人間が
公務員試験受かったからって
>>17みたいに豪語する人なんて
いますかね〜?+10
-1
-
102. 匿名 2017/10/01(日) 13:19:55
公務員は精神病になる人多いよ
覚悟して入ってきてね+51
-5
-
103. 匿名 2017/10/01(日) 13:20:38
今は男女ともに細く長く働きたいのね+12
-0
-
104. 匿名 2017/10/01(日) 13:21:58
>>84
安倍首相に謝れ 笑+2
-2
-
105. 匿名 2017/10/01(日) 13:22:05
県庁職員、政令市職員、労働基準監督官、国税調査官、航空管制官、裁判所書記官、財務局、入国管理官、保護観察官、経済産業局
まあ地方でこのへんを婚約者として連れてきて嫌がる親は少ないと思う。低学歴はまずいないし。
+73
-4
-
106. 匿名 2017/10/01(日) 13:22:22
歯科衛生士です。
ちょっと違うかもだけど、国家公務員の患者さん、皆さん歯がすごくきれい。
歯を見ればどんな人が分かるので、国家公務員は自己管理がしっかりできてる良いイメージ!
地方公務員は・・・そうでもないです。。+41
-12
-
107. 匿名 2017/10/01(日) 13:22:59
旦那が地方公務員
先日、とあるお見合いパーティーの会社から、参加しませんか?
みたいなお誘いのメールが回ってきたらしい
女性は参加者定員に達してるけど、男性が全く揃わない
みたいな内容だったらしい
職場のメールでそんなの回すのも驚きだけど、女性が公務員狙いすごいのも事実なんだなと思った
給料安いのになw
+51
-4
-
108. 匿名 2017/10/01(日) 13:24:54
公務員なんて誰でもなれる底辺職やん 笑+11
-30
-
109. 匿名 2017/10/01(日) 13:29:02
公務員安定するけどなかなか昇格はないから、増えない+1
-8
-
110. 匿名 2017/10/01(日) 13:29:13
私は県庁勤務の25歳、自分で言うのも何ですがモテます。
見た目も悪く無いのでそれもあると思うけど、公務員って事でプラスはされていると思う。
でも転勤の多い職種の男の人は公務員より資格持ちの女の人が良いって言ってる人が多いかな。+61
-6
-
111. 匿名 2017/10/01(日) 13:30:03
ちょっとまって。
公務員てたくさんいるよね。。
大量退職、売り手市場の今はそんなに価値ないでしょう。女の子ならわかる。+6
-12
-
112. 匿名 2017/10/01(日) 13:31:34
財務省って給料高いの?
前に知り合った人が性格はナヨナヨしてて絶対モテないタイプだったけど何かにつけて
「俺、金はあるから」って言う人だった
他に勝負出来るとかないんかって冷めて連絡取らなくなったけど+10
-7
-
113. 匿名 2017/10/01(日) 13:35:02
私はメガバンク勤務だけど、メガバンクを2〜3年で辞めて公務員になる人って多いんだよね。
やっぱり安定してるし、最近の公務員は大変と言っても民間の大変さとは違うと思う。
クビになる事もないし、病気になっても安心だし。
+91
-0
-
114. 匿名 2017/10/01(日) 13:39:24
>>111
売り手と言っても、バブルの頃のように一流企業に簡単に入れる訳ではないよね。
やっぱり公務員は今でも強いよ。
+8
-2
-
115. 匿名 2017/10/01(日) 13:42:47
はい旦那が公務員です。旦那によれば安定とかで寄ってくる女性結構いたけど、全部対象外だって。あっちも選ぶ権利はあるからそんなもので近寄る女は論外らしい。他の職場の同僚もみんなそうだって。
私自身共働きで2人でやって行くって考えもあっておんぶに抱っこは嫌っていう考えあったから上手くいったけど、安定目当てに結婚できるほど男は馬鹿じゃないよ。+23
-18
-
116. 匿名 2017/10/01(日) 13:42:50
一緒に出た友人から聞いたけど、結婚前地方の30対30くらいの婚活イベントに行った時に、国家公務員の夫は2番目に人気だったらしい。
1番はすごいイケメンだったらしいけど。+11
-3
-
117. 匿名 2017/10/01(日) 13:44:17
中小企業勤務の低収入が答えてたら爆笑+13
-0
-
118. 匿名 2017/10/01(日) 13:44:31
もう、各社のデータが公務員人気を物語ってるから仕方ない
結婚したい職業、子供についてほしい職場…+26
-1
-
119. 匿名 2017/10/01(日) 13:44:53
町役場を馬鹿にすんな+9
-3
-
120. 匿名 2017/10/01(日) 13:46:21
公務員って馬鹿でもなれるの?+2
-20
-
121. 匿名 2017/10/01(日) 13:47:41
>>72
バブル期なんかはそうだったらしい。バブルはバカでもガンガン会社から歓迎されてバカでもどんどん儲けられた時代だから、試験に合格しなきゃいけなくて収入そこそこの公務員は理解できないって扱いだったそうだ。それが不況になってみたら公務員ズルいだもんなバカだな。+63
-0
-
122. 匿名 2017/10/01(日) 13:48:58
男が結婚したい職業、1位公務員、2位看護師や薬剤師などの専門職 3位福利厚生の整った事務員
4位保育士。
最近、ニュースで見たわ。
これからは養って欲しいではなく、一緒に頑張る時代だよね。+83
-1
-
123. 匿名 2017/10/01(日) 13:49:42
20代のころハイスペ男子と合コンしたことがあります。イケメン、某国立大卒、メガバンク勤務、実家も金持ちの方々。けど超タカビー、店員さんにも悪態つく、言葉の端々に英語ぶっこむなどなど、自分とは世界が違いすぎるとびっくりした。
その中で何故か1人見た目はザキヤマで中小企業にお勤めの方がいたけど、その人が唯一まとも。最後コンパがお開きになる時にも店員さんにコッソリ謝ってた。今思えば彼が1番良い男だったなー。+30
-9
-
124. 匿名 2017/10/01(日) 13:51:41
>>122
フリーターや派遣はお断りということね+27
-1
-
125. 匿名 2017/10/01(日) 13:52:59
地方だけど公務員でテストは100パーセント近く取れたのに面接で落ちた人二人知ってる
大学は旧帝
どちらも我が強くて長いものに巻かれなそうな性格だった
なんでもハイハイ〜って適当に言う人の方が受かってた
+19
-4
-
126. 匿名 2017/10/01(日) 13:53:29
>>120
例えば市役所だとすると
地方上級試験を受けてから、大変な面接があります。
面接してグループディスカッションをしてプレゼンテーションをして30倍の倍率。
私は関関同立卒だけど、去年最終で落ちました。
公務員はコミュ障や地味な人が多いのは一昔前です。
今はかなーり人間重視ですよ。
しかも地方上級試験も勉強しないといけないし。+71
-3
-
127. 匿名 2017/10/01(日) 13:56:52
>>120
今年、首都圏の政令市受かりました。
結局は勉強するかしないかだと思います。一次の筆記は6、7割取れれば落ちることはないです。それ以降の面接は面接官との相性なんかが関わってきますが予備校や大学の就職課で何度も面接練習すればかなり上達しますし、合格に近づくと思いますよ。+8
-1
-
128. 匿名 2017/10/01(日) 13:57:28
少なくとも高卒採用すら話題の博多高校みたいなの出身者はまずいない+9
-2
-
129. 匿名 2017/10/01(日) 13:59:41
スレチだけど公務員ってズルイよね〜とか、得だよね〜とか言う人は公務員試験受ければいいのにって思う。
年齢制限はあるけど、試験は誰でも受けられるんだから。+119
-3
-
130. 匿名 2017/10/01(日) 14:03:56
胸張って言える職業の一つだから、頑張った人はそれなりに良い人生歩んでほしい
公務員羨ましい+33
-2
-
131. 匿名 2017/10/01(日) 14:04:33
公務員は職場内結婚か独身主義がとても多い。基本的に自分で生きていく分には困らないから、下手に非正規の人養ったりするするより自分一人の方が安心なくらいだからね。+32
-3
-
132. 匿名 2017/10/01(日) 14:05:00
公務員ってそんなに羨ましいものかな?
地方職員は転勤がないのと安定してるのくらいがメリットで給料は意外と安いし公務員官舎はボロいしあんまり羨ましくない
国家公務員だと給料は上がるけどそれでも1種と2種によってピンキリだし転勤もある
安定っていったって病気したら終わりだしなあ
+9
-18
-
133. 匿名 2017/10/01(日) 14:05:11
調査の仕方おかしくない?
民間は企業ごとなのに公務員は公務員でひとくくり。
公平にするなら「○○省」とか「○○県庁」とかにすべきでしょ
ここを正さなくて議論しても無意味+18
-3
-
134. 匿名 2017/10/01(日) 14:06:35
>>129
ホントに。民間の就活もしながら公務員勉強大変だったけど、頑張って良かったと思ってます。
簡単だー、バカだーとか言う人は一度してみたら良いと思うよ。+53
-2
-
135. 匿名 2017/10/01(日) 14:06:53
>>129
僻む人に限って試験に受かるおつむが無いんでしょう。頭が良ければ民間でも給料と待遇のいいところに就職できて、公務員なんて嫉妬の対象にはならない。+28
-0
-
136. 匿名 2017/10/01(日) 14:08:19
>>132
人それぞれ価値観は違うと思う。
友達や家族と離れてもいいからとにかく豪遊したいって人もいれば
家族のそばにいて平均的な生活を送りたいって人もいる
「〜〜しかメリットない」って言ってるけど、人によっちゃ、そこが大きなメリットなんだよ、+15
-0
-
137. 匿名 2017/10/01(日) 14:08:21
>>132
そりゃ死ぬ程の病気になればどの職でも終わりでしょ笑
ただ休みなど優遇してもらえるのは間違いないよ。+13
-1
-
138. 匿名 2017/10/01(日) 14:08:30
>>133
それな。がるちゃん好きだけどこういう話になると感情ばかり先行して本当馬鹿なんだなって思う+6
-0
-
139. 匿名 2017/10/01(日) 14:09:46
めちゃイケメンの同級生(大学)が国家公務員として財務系の省庁で働いてるけど、恐ろしく綺麗な同じ大学出身の子と付き合ってるよ。
三年間片想いしてて国家試験受かって内定貰ったから告白したみたい。でも、実はその子もその男の子のことずっと好きで両方が片想いだと思っててキュンとした笑。二人で並んで歩いてるだけで様になりすぎて圧倒されるよ。
官僚(国家公務員)でイケメンは絶対美人連れてるから合コンまで降りてこない。
+88
-3
-
140. 匿名 2017/10/01(日) 14:09:51
でも、自衛隊とか警察官の独身率高い+2
-5
-
141. 匿名 2017/10/01(日) 14:11:56
てか、イケメンで省庁の国家公務員なら彼女も美人だし、その彼女が手放さないから枠空かないよね。+32
-2
-
142. 匿名 2017/10/01(日) 14:14:02
え、公務員と結婚したくなかったから別れた
上昇志向な人少ないよ
そのくせ何故かプライドだけは高いみたい+13
-13
-
143. 匿名 2017/10/01(日) 14:14:07
資生堂とかワコールとか女のことイメージでしか考えてなくて笑えるw
実際に女の職場で生き残れる人は気が強くて結構ドロドロなのにね+66
-2
-
144. 匿名 2017/10/01(日) 14:14:23
>>140
独身率っていうか離婚率高い…
刑事になった、好青年だった生徒会長も離婚してて衝撃だった+9
-1
-
145. 匿名 2017/10/01(日) 14:16:19
謎の書記官アゲは一体+11
-0
-
146. 匿名 2017/10/01(日) 14:21:01
私はバブルを謳歌したオバちゃんだけど、公務員は間違いないと思う。
バブルの時は公務員は人気なかったんだよ。
あの頃受けとけば良かったーって何回後悔したことか。
ちなみに看護師も全く人気無くて、ヤンキーがなる職業ってイメージが強かった。
今は公務員も看護師も地位が上がって安泰だもんね。
自衛官なんて、体格の良い男友達が街中で勧誘されてたよ。
今じゃナイナイお見合い大作戦とかでも人気あるのでビックリする。
やっぱり安定は強いと思う。
オバちゃんの時代にシャープやメガバンク、東芝や松下に行ってリストラや自主的に辞めた人はいっぱいいるけど、市役所や県庁などを辞めた人は1人もいないよ。+73
-3
-
147. 匿名 2017/10/01(日) 14:26:48
>>9
お兄さんは本当に東大ですか?
東大文Iで賢い人は、国Iで財務省とか行くと思いますが。むしろ、勉強してない人が民間に行くのでは?+36
-4
-
148. 匿名 2017/10/01(日) 14:27:22
現在公務員ですが、
美男美女の公務員→学生時代から長年付き合ってるパートナーありの確率かなり高め
普通レベルの公務員→職場の男女比率がほぼ均等なため、職場内でカップル成立する
パターンが大多数なので、合コンや婚活市場に来る公務員は残り物で難アリなタイプが多いと思います。
+68
-1
-
149. 匿名 2017/10/01(日) 14:33:07
公務員が上位ってやっぱ不景気なのかね…+8
-1
-
150. 匿名 2017/10/01(日) 14:34:11
>>147どんなイメージだよ…+2
-1
-
151. 匿名 2017/10/01(日) 14:36:03
>>15
今々の収入はそうだろうね。年齢が上がるとともに確実に収入も上がるのが公務員。+10
-1
-
152. 匿名 2017/10/01(日) 14:40:46
>>143
美人が残っていそうと思うのかも+2
-0
-
153. 匿名 2017/10/01(日) 14:42:36
私は他のお母さんに旦那の仕事馬鹿にされた事ある。つなぎやジャンパー着てるのを見かけられた事あるし、工場勤務って言った事があるからだと思う。工場=低賃金とか、本当発想に呆れる。もうすぐ海外転勤だから、関わらなくなるの嬉しい。どんな仕事でも一生懸命やってる姿ってかっこいいし、凄い事なんだと思う。+31
-3
-
154. 匿名 2017/10/01(日) 14:43:32
私、省庁勤務の公務員だけど、育休の代替として公務員と結婚したい女、めっちゃ入ってくるよ。
狙ってるオーラハンパないもん。
軽蔑するわ、彼女たち。だいたい、職歴は公務員の臨時採用を渡り歩いてるみたいね。+65
-5
-
155. 匿名 2017/10/01(日) 14:45:06
確かに大企業勤務も役所の国家公務員もたくさんいる
でも合コンなんかになかなか出回らないし、自分もそれなりのスペックじゃないと結婚できない+15
-0
-
156. 匿名 2017/10/01(日) 14:47:27
公務員割と変な人多い説+6
-7
-
157. 匿名 2017/10/01(日) 14:53:30
非正規30歳の私は詰んでる…
公務員試験、35歳位まで延ばしてくれないかなあ。
必死で勉強するのに。+13
-5
-
158. 匿名 2017/10/01(日) 14:54:16
>>125
筆記で100%近く取れたのに面接で落ちるってよっぽどヤバイ人だったんだろうね。長いものに巻かれない云々は落ちた本人が言ってたのかな?落ちた理由は他にありそう。+9
-2
-
159. 匿名 2017/10/01(日) 14:54:35
>>154
いるいる。
まあ、相手にされず遊ばれて終わりだけどね。+15
-3
-
160. 匿名 2017/10/01(日) 14:56:31
>>157
大手勤務のエリートがゆとりある環境もとめて公務員試験にさっとうするだけだわ+9
-0
-
161. 匿名 2017/10/01(日) 14:56:52
>>158
今の公務員試験は面接が厳しい。
筆記は100%でも70%でも合格の線を超えてると問題ない。+11
-1
-
162. 匿名 2017/10/01(日) 14:58:38
自分が男なら、確かに公務員か薬剤師の奥さんと結婚したい+51
-3
-
163. 匿名 2017/10/01(日) 15:01:34
うちの旦那はガルちゃんでは人気の無い警察官(今は刑事)だけど、安定してて良いよ。
地方都市で40歳で色んな手当がついて950万あるし、退職金も保証されているので人生設計が立てやすい。
忙しいけど、私の実家も近いし転勤が無いので反対にありがたい。+13
-14
-
164. 匿名 2017/10/01(日) 15:01:56
銀行、医療、公務員くらいしか安定した大卒の仕事がない地方の人間には、十分頷ける結果です。
大都市のひとにはわからないかもね。+37
-1
-
165. 匿名 2017/10/01(日) 15:03:22
>>164
大阪だけど、すごい分かるよ。+8
-2
-
166. 匿名 2017/10/01(日) 15:04:22
>>154
わかる。臨職でくる若い子の気合い入った服やメイク見てると呆れる。男性職員はそもそも臨職は眼中にないみたいだけど。+50
-3
-
167. 匿名 2017/10/01(日) 15:04:55
トヨタ自動車はピンキリですよ
本社ならお給料高いですが、工場勤務なら
そんなお給料高くないです。
+6
-4
-
168. 匿名 2017/10/01(日) 15:07:24
>>161
いやいや、筆記の点数に面接論文などの二次試験の点数を加点して最終合否を決めるわけだから。筆記で100%なのに面接で落ちたってことは、面接で周りの人に圧倒的に抜かされたってことでしょ?そのことを言ってるんですよ。+1
-2
-
169. 匿名 2017/10/01(日) 15:07:45
合コンに来る高給取りで有名企業な人は大体遊びだと思う。
だから容姿が良さそうなイメージの相手を希望するんでしょ。
本当にモテる男性や、誠実な男性はまず合コンに現れる確率は限りなく低い
+23
-1
-
170. 匿名 2017/10/01(日) 15:08:07
旦那が公務員(役所)だけど結婚できて良かったよ。土日休みだし転勤ないし。
アラフォーになると給料もそこそこ普通に暮らしてけるくらい貰えるよ。+27
-3
-
171. 匿名 2017/10/01(日) 15:08:23
>>123
合コンぐらいでしかハイスペックの男性に出会えない人に限ってそういう極端なこと言うんですよね。同等のスペックをもつ女性ならその中で更に中身もいい人と出会うこともできるのに。+9
-1
-
172. 匿名 2017/10/01(日) 15:18:30
私も商社やメガバンクじゃなく、公務員と結婚したいです。
省庁ではなく、県庁や府庁や市役所。またはあまり転勤のない国家公務員が良いな。
私は薬剤師なので、子供がある程度大きくなったら働きたいし
お給料がよくなくても、一緒に子育てが出来て温かい家庭を作りたいと思う。
安定してるのはかなり魅力的です。+41
-5
-
173. 匿名 2017/10/01(日) 15:26:28
>>157
公務員試験は社会人採用をやってる地域が増えてきてるから受けてみたらいいと思うよ
職歴が何年か必要だけど非正規でも大丈夫な自治体多いし+9
-1
-
174. 匿名 2017/10/01(日) 15:26:57
自分が公務員でした。こういうランキングでいつも思うのは、作った人は「公務員という職業に甘い夢見すぎ」ってことです。・・・まあ、ただの釣りなのかも知れないけどね。+44
-1
-
175. 匿名 2017/10/01(日) 15:31:18
私は短大出てアパレルでフリーターやってたけど早稲田卒の国家公務員と結婚できたよ。
男は職業や稼ぎが大事だけど女は顔と愛嬌が大事だからこのアンケートは当てにならない。+8
-18
-
176. 匿名 2017/10/01(日) 15:38:56
社名だけ有名でもリストラに巻き込まれたら…+4
-3
-
177. 匿名 2017/10/01(日) 15:39:20
うちの旦那も田舎の教員ですが、贅沢しなければ十分やっていけます。忙しいのは忙しいですが、勉強だけでなく子供のスポーツも見てくれるので助かってます。+10
-2
-
178. 匿名 2017/10/01(日) 15:42:36
公務員になる女性は結婚願望ない人けっこういますよ。
一人でも生きていけるためにってなった子多いです。
高校の時点で手に職つけるの意識すると資格職のための専門・大学に進むんだろうけど、彼女たちは大学在学中にふと考えて目指したみたいです。+37
-1
-
179. 匿名 2017/10/01(日) 15:43:42
公務員の保育士で独身の間はモテモテでした。
大手メーカー勤めの夫がいます。
バカ短大卒の私が高学歴夫と結婚できたのは資格と公務員という肩書きのおかげだと思います。
今ははじめから専業主婦になって養ってもらおうとする女は求められなくなってきています。
+13
-7
-
180. 匿名 2017/10/01(日) 15:46:54
ピンキリだよ+3
-1
-
181. 匿名 2017/10/01(日) 15:48:02
>>59
同意。
大したことない男ほど、女に稼ぎと安定を求めて資格職や公務員を希望する。
高収入な男は女に稼ぎを求めず家を守ってくれることを希望する。
結婚した後まで働きたくなかったから高収入の男と結婚したよ。
若くて綺麗な時にに婚活して正解だった。+10
-18
-
182. 匿名 2017/10/01(日) 15:50:14
若いうちは民間(保険会社)で働いてボーナス何百万ってもらってて、35歳になって公務員に転職したうちの夫はかなり賢い選択したんだなと思うわ。
忙しい部署だと残業多いけどちゃんと残業代もらえるし、忙しくないとこなら定時で上がれてまったり過ごせてどちらも良さそう。
夢だけじゃご飯は食べられません。
凡人は堅実に生きましょう。
多才な人は億万長者目指して頑張れ。+11
-6
-
183. 匿名 2017/10/01(日) 15:53:33
お見合い大作戦見ていても思うけど女は顔と性格だよ。
滝浦姉妹っていう姉は薬剤師、妹は保育士の人がいるけど何度も出てるのに一度もお相手に選ばれてない。
姉は「私は薬剤師持ってるからどこでも働けます」ってアピールしてたけどね。
お見合い大作戦に出るくらいだから日常でもモテてないんだろうな。
資格持ちだろうが公務員だろうが、ブスで性格に難ありなら結婚できない。
若くて顔がかわいく性格が素直な人が有利。+15
-3
-
184. 匿名 2017/10/01(日) 15:58:42
>>154
結構、公務員の男見つけて辞めてく臨時採用いない?
それ目的って女からはわかるけど男はわからないみたい。
臨時採用って正規の立場からすると本当羨ましい。責任は取らなくていいのに残業代も出るし。
結婚の目的が叶わなければ辛いけど。+22
-5
-
185. 匿名 2017/10/01(日) 15:59:00
社会人の合コンから結婚までいける人なんてほとんどいない。いい男は合コンいかないから。
結婚したかったら学生時代に捕まえて恋愛結婚するのが一番。
インカレサークルで公務員志望の男を捕まえてそのまま付き合って24で結婚したよ。+9
-2
-
186. 匿名 2017/10/01(日) 16:01:13
うちの旦那は国家公務員ですが、結婚してから給料安すぎてちょっとビックリした。でも周り見てても公務員って優しくて穏やかな人が多いので、そういう面ではやっぱり結婚には向いてるのかなぁとは思います。+36
-4
-
187. 匿名 2017/10/01(日) 16:01:55
>>184
いたよ。市役所だけど22歳の若い臨時職員が29歳の正職員と結婚してた。
若ければいけるかもね。
羨ましくはないけどね。+22
-1
-
188. 匿名 2017/10/01(日) 16:03:59
>>157
看護師資格取ったら?
看護師も安定してると思うよ。+8
-2
-
189. 匿名 2017/10/01(日) 16:05:48
>>178
地方公務員だけど、職場に50代独身女性が二人いる。マンション買って悠々自適生活みたい。
二人とも顔がブスなのでいい選択したと思う。+5
-0
-
190. 匿名 2017/10/01(日) 16:11:25
非常勤として働いてて、結婚しました。周りも非常勤と結婚してる職員の方が多いです。職員同士の結婚は逆に珍しいけど、ダブルインカムでお得なので羨ましいですね。+5
-9
-
191. 匿名 2017/10/01(日) 16:14:59
ブスな職員より若い美人の非常勤ってことね+7
-6
-
192. 匿名 2017/10/01(日) 16:20:05
>>190
非常勤の数自体が少ないのにそれはありえない
+6
-1
-
193. 匿名 2017/10/01(日) 16:25:56
年収500万のアラフォーおブス公務員より
年収300万の20代美人非正規のほうが結婚したいよ普通に考えてw+11
-17
-
194. 匿名 2017/10/01(日) 16:27:18
ダサイかっこうしたブスバッカリいるで+0
-4
-
195. 匿名 2017/10/01(日) 16:27:20
>>192
省庁だからですかね?女性の職員が少ない職場でした。女性は非常勤の方が多かったです。+3
-2
-
196. 匿名 2017/10/01(日) 16:30:48
>>193
同意
特に稼げる男は女の収入あてにしてないからね
ガツガツ働く精神的余裕のない女より、ゆったり働いて癒し系の若い美人が最強だよ+12
-6
-
197. 匿名 2017/10/01(日) 16:33:37
結局、公務員は人気ってことですね+6
-0
-
198. 匿名 2017/10/01(日) 16:33:48
女も職業は大事だよー。
+10
-1
-
199. 匿名 2017/10/01(日) 16:37:04
>>193
なんで年齢まで違うの?笑
容姿普通の公務員や資格持ちと
美人の非正規なら今の若い男は普通の容姿をとるよ。
世の中何があるか分からないと悟ってる安定思考が多いからね。+18
-3
-
200. 匿名 2017/10/01(日) 16:39:25
>>199
そうとは限らないよ
まあがんばって公務員や資格持ちになったのに非正規女にかっさらわれるの悔しいのはわかるけど+9
-7
-
201. 匿名 2017/10/01(日) 16:39:55
>>199
そのほうが面白いじゃん?+2
-4
-
202. 匿名 2017/10/01(日) 16:42:03
公務員が人気、って会社員が人気って言ってるようなもんじゃないか。
うちの旦那は教員だけど給料安いし休み無いし人気無いでしょ。消防士も警官も。
公務員とは言ってもたいてい役所、省庁の事言ってるよね?そうやって分類して聞けばいいのに。
+21
-0
-
203. 匿名 2017/10/01(日) 16:42:05
いやー、なんやかんや顔が可愛くて性格も難のない人選ぶよ。一緒に働いてりゃ周りの評判とか色々わかるべ。+2
-2
-
204. 匿名 2017/10/01(日) 16:42:49
公務員より医師が最強。
私は公務員看護師、夫が勤務医で将来お父さんの眼科を継ぐ予定。
結婚相手を選ぶにあたって公務員は眼中になかった。
女の公務員は最強だけど、男の公務員はちょっとなーと思う。+12
-18
-
205. 匿名 2017/10/01(日) 16:43:51
公務員〜っていっても教員や警察官は大変そうだし違うかな。あと消防官とか。
もちろん職業として尊敬するけどあえて旦那に選ばない!+13
-1
-
206. 匿名 2017/10/01(日) 16:44:09
+3
-2
-
207. 匿名 2017/10/01(日) 16:45:11
国家公務員だけど、女性同期は容姿に限らずみんな大学の時の恋人か職員、他の官庁の人あたりと結婚した。
前の女性上司も管理職男性と職場結婚だし、未婚ってあんまいない気がする。合コン行く話もあんまり聞かない。+8
-0
-
208. 匿名 2017/10/01(日) 16:45:54
>>204
そらそうでしょ。笑
公務員と結婚してる人も医者と結婚できるなら医者と結婚してるとおもうよー。医者と出会うことなんてなかなかないから、出会いやすい会社員や公務員と答えてるだけです。マウンティングお疲れ様です!+24
-3
-
209. 匿名 2017/10/01(日) 16:46:02
+1
-1
-
210. 匿名 2017/10/01(日) 16:47:30
>>208
事実書いただけでマウンティングとかいちいち突っかかってくる人めんどくさい。
その妬み根性が嫌だわ。+0
-13
-
211. 匿名 2017/10/01(日) 16:50:49
ガルちゃんでは看護師バカにされるけど、国立大の看護学部入って医学部の男捕まえてそのまま結婚に持ち込めたら最強の勝ち組だと思う。
専門学校卒の看護師じゃイマイチだけど。+18
-1
-
212. 匿名 2017/10/01(日) 16:50:51
+4
-1
-
213. 匿名 2017/10/01(日) 16:54:32
医者の奥さんの必死感(笑)+16
-1
-
214. 匿名 2017/10/01(日) 16:55:15
私は関関同立卒の地方公務員、夫は京都大卒の大企業の社員で、今産休中。
自分で言うのもなんですが最強の勝ち組だと思ってる。+10
-16
-
215. 匿名 2017/10/01(日) 16:55:17
国立大学って行っても、同じ大学内でも
【医学部医学科】と【看護学科】じゃ天と地の差があるよね。
大阪大学でも 医学部は皆センター92%だけど、
看護学科にはセンター68%の人とか普通にいるからね。
地方国公立にもなれば、医学部だけが東大レベルの難易度で、その他の学部はマーチレベル。
そう考えれば、看護学科から医者を捕まえるほどラッキーな事はない。+11
-0
-
216. 匿名 2017/10/01(日) 16:55:36
>>204
私、医師は嫌だ。全員不倫してるから。+28
-8
-
217. 匿名 2017/10/01(日) 16:56:03
医者嫁最強ですね、そうですね。笑+7
-5
-
218. 匿名 2017/10/01(日) 16:56:17
友達の公務員のイメージだけど男は美人を求めて職場外に出会いを求める。女は安定を求めて中に求める人が多い気がする+5
-2
-
219. 匿名 2017/10/01(日) 16:57:25
>>214
私と全く一緒!!!
私が関関同立から県庁で、旦那は京大卒の一流企業です。
子供はもう4歳のだけどね。+6
-7
-
220. 匿名 2017/10/01(日) 16:58:18
>>216
あはは
公務員だろうが会社員だろうが不倫する男はいるよ。
どっちも不倫するとしたら高収入の男の方が許せるよ。
安月給男が不倫したら、お前何様だよ?と怒り倍増。+12
-4
-
221. 匿名 2017/10/01(日) 17:00:15
勤務医の詳細データ+0
-3
-
222. 匿名 2017/10/01(日) 17:01:22
>>217
うん、最強だよ。
私も働いてるから何かあっても安泰だし。+2
-4
-
223. 匿名 2017/10/01(日) 17:03:08
私は30代半ばで公務員の正規の立場だけどやっと、やっと、500万になったよ、年収。しかも税込み。月に手取り23ないよ。
独身だけど、不安定な立場の男性から公務員って理由でアプローチされたら養えないし、そこに惹かれたんだって逆にいやかな。
男性職員も同じこと言ってた。
自分が公務員だからってアピールされると萎えるってね。
だからそれ目的の非常勤なんかは見る目のある男性からは遠ざけられるんじゃないかな。+10
-2
-
224. 匿名 2017/10/01(日) 17:03:15
>>219
妻が公務員、夫が一流企業の夫婦が一番いい気がする。
稼ぎと安定を両立できてるから。
公務員同士夫婦もいいけど、夫が収入低くなるからなー。+31
-2
-
225. 匿名 2017/10/01(日) 17:05:00
>>220
ゴメン。私は製薬のMRだけど、医師の不倫率は異常だよ。
そりゃ公務員でも会社員でもする人はするけど、医師は多分100%
+43
-4
-
226. 匿名 2017/10/01(日) 17:05:06
看護師さんって何の実績も無いのに「私すごい、気が強い!!」とか自己評価だけ高いし、
東大より難しい入試難易度を突破してる国公立医学部出てる医者が「自分なんて大した事ないです」て発言するのに、Fランの看護師ががるちゃんで「死に物狂いで勉強してきた!!看護師がどれ程 勉強しないとなれない職業か!!」てアピールしまくってるのとか、正直 見てて痛いし苦手。+32
-8
-
227. 匿名 2017/10/01(日) 17:05:42
私保健婦、夫が県庁です。
お金持ちではないけど将来に不安はない。+23
-7
-
228. 匿名 2017/10/01(日) 17:06:33
>>226
はいトピズレ
職業差別して恥ずかしくないの?+12
-6
-
229. 匿名 2017/10/01(日) 17:06:37
夫が国家公務員、妻が一流企業の人もたまにいるよね。+11
-0
-
230. 匿名 2017/10/01(日) 17:09:44
>>226
なんか僻みにしか聞こえない+7
-5
-
231. 匿名 2017/10/01(日) 17:09:47
>>226
>>204がムカつくんだろうけど看護師さんをディスるのは違う気がする…+13
-3
-
232. 匿名 2017/10/01(日) 17:09:49
公務員同士も最強だと思う。
友達がそうなんだけど、お互い家事育児ちゃんと分担して余裕で幸せそう。
+26
-3
-
233. 匿名 2017/10/01(日) 17:10:23
私は結婚相手は30代で年収1200万くらいは最低でも欲しい。
自分は東京23区の公務員だけど、定年間際の課長でやっと1100万いくくらい。
だから同業はやだ。
+6
-11
-
234. 匿名 2017/10/01(日) 17:10:44
勤務医のデータ貼って回る奥様、どれだけ周りに相手にされてないんだろ+13
-0
-
235. 匿名 2017/10/01(日) 17:10:57
私は薬剤師、夫は転勤のある国家公務員。
どこの地域に行っても私が働けるから安定してる。+16
-2
-
236. 匿名 2017/10/01(日) 17:11:17
>>232
わたしもそうおもう。休みをとりやすいし、育児に協力的な旦那さんが多い気がする。+5
-1
-
237. 匿名 2017/10/01(日) 17:12:20
>>234
おもった。お金はあるんだろうけど、なんか満たされてなさそうで、かわいそう。僻みとかこれっぽっちもないほどにかわいそう。+6
-0
-
238. 匿名 2017/10/01(日) 17:12:21
30代前半で非常勤で役所に来て職員とデキ婚して辞めた人いた。
執念を感じたなあ。
公務員と合コンしまくる女性とか非常勤とか、そんなに公務員と結婚したいならさ、公務員になればよかったのに。
いつも思うわ。+18
-0
-
239. 匿名 2017/10/01(日) 17:12:39
私は看護師は良いと思う。
アラフォー主婦だけど、普通の主婦だとモラハラされても浮気されても我慢するしかない。
その点、看護師なら自分で子供を育てられるからね。
公務員や資格は強いでしょ。+27
-2
-
240. 匿名 2017/10/01(日) 17:13:17
>>233
女は公務員でいいと思うけど、男は給料高くないから微妙だよね。
奥さん公務員、旦那さんが大手企業がいいと思う。+11
-7
-
241. 匿名 2017/10/01(日) 17:14:17
妻が公務員で夫が一流企業とか最強だと思う。
妻は育休、時短勤務、定時帰宅、有給とれる、安定
夫はバリバリ働いて年収3000万とか
憧れるわ
+10
-4
-
242. 匿名 2017/10/01(日) 17:14:33
>>238
公務員になるの大変だから臨時職員で潜り込んでデキ婚する方が楽なんじゃない?
その女は努力嫌いなんだろうね。+16
-2
-
243. 匿名 2017/10/01(日) 17:15:28
私が公務員で彼氏が設計事務所経営の設計士なんだけど自営は不安だよ。結婚したら
私の名前で借金しやすいから借金させられるんかなとか心配になります+4
-1
-
244. 匿名 2017/10/01(日) 17:15:49
>>241
同意。
男にはバリバリ稼いでほしいから公務員より一流企業の社員がいい。+10
-5
-
245. 匿名 2017/10/01(日) 17:18:53
公務員の男って上昇志向低いように見えるから魅力感じない。上司や同僚見ててそう思う。+7
-7
-
246. 匿名 2017/10/01(日) 17:19:45
国家公務員とか大手は基本全国転勤じゃん。
海外赴任とか私はヤダなー。引っ越しとかでバタバタするの。
給料高くても嫌だ。+6
-8
-
247. 匿名 2017/10/01(日) 17:20:03
公務員って給料安いよね。
女にとっては安定、福利厚生充実してていいけど、男は微妙だわ。+12
-4
-
248. 匿名 2017/10/01(日) 17:21:28
>>246
給料安くても市役所が一番かな
私は自衛官、警察官、消防士、教師は多忙だから嫌だな
行政職がいいよね+9
-2
-
249. 匿名 2017/10/01(日) 17:23:41
医師が不倫するとかは知らないけど、電話一本でいつでも病院に駆けつけなきゃいけないような激務医師は嫌だー。休みも休めないような。
同じくひっきりなしに電話かかってくる営業マンとかも嫌だー+13
-0
-
250. 匿名 2017/10/01(日) 17:24:19
周りで専業主婦の人は
このランキングに出てるような
職業のダンナさん、やっぱ多いよ。
働きたくて働いてる女性はいいけど
ゆっくり子育てしたいとかなら
やはりいいとは思う。
その分、仕事は激務の人が多いけど…。+8
-3
-
251. 匿名 2017/10/01(日) 17:25:10
銀行勤めだけど、うちも入行して数年で公務員に転職する人けっこういる
銀行も給料は良いけど、ずーっと数字に追われる毎日で夫にするなら大変で見てられない
公務員の現状はよく知らないけど、派手でなくてもいいから安定した毎日送りたいので公務員がいい+12
-1
-
252. 匿名 2017/10/01(日) 17:25:28
>>241
夫が年収2000万の大手企業、私は年収500万の公務員
夫の稼ぎだけで十分だけど民間だからリスクヘッジのため私も働いてる
私の給料は全額貯金できてるから一括で一軒家も買えたよ+15
-4
-
253. 匿名 2017/10/01(日) 17:26:36
>>240
大手だと転勤もあるし、私はお金より一緒に子育てや色んなことを楽しみたいので公務員同士で良かったと思ってる。
関西で世帯年収1200万あれば、私にとっては余裕あるから。
元々それ程物欲とか無いからかなあ+10
-2
-
254. 匿名 2017/10/01(日) 17:27:24
お茶の水女子大卒の公務員、夫は筑波大卒の公務員。
安月給だけど生活には困らないし、時間に余裕もあるよ。+14
-6
-
255. 匿名 2017/10/01(日) 17:29:39
私は私立学校の教員、旦那は公立校の教師
公立校は転勤あるし、学生の質が悪くて大変そう+7
-0
-
256. 匿名 2017/10/01(日) 17:30:11
この中の企業の本社勤務の正社員です。
職場には40代、50代で独身の男性がゴロゴロいます。
皆さん良い人です。
誰か結婚して下さい。
+9
-1
-
257. 匿名 2017/10/01(日) 17:30:46
>>210
看護師さん、今日はお仕事お休みですか?+3
-0
-
258. 匿名 2017/10/01(日) 17:32:07
国家公務員と結婚した子、子育てがワンオペにならないので本当に羨ましい+6
-11
-
259. 匿名 2017/10/01(日) 17:36:10
千代田区の一等地のマンション(銀座でも可)買って、別荘かって、毎年海外旅行行きたいから公務員はパスだわ笑笑
姉は公務員と結婚してそれなりに幸せに暮らしてるけど、私には「小さな幸せ」は物足りない笑笑
+2
-13
-
260. 匿名 2017/10/01(日) 17:36:14
上智卒の公務員
公務員なんて夢がないって言われたけど、なって良かったよ+21
-3
-
261. 匿名 2017/10/01(日) 17:36:44
>>259
あなたはどんな人と結婚したの?+7
-1
-
262. 匿名 2017/10/01(日) 17:39:28
私の実家が裕福な家庭で、小さい頃からお金どうこうよりも誠実な人を選びなさいと言われて、公務員と結婚した。まあまあ幸せな毎日です。+4
-2
-
263. 匿名 2017/10/01(日) 17:39:30
>>227
嘘ついてるでしょ?保健婦って…。今時、保健師やってる人で自分の職業を保健婦って言う人いないよ。+26
-0
-
264. 匿名 2017/10/01(日) 17:40:21
翠嵐高校→横国卒で横浜市職員です
地元で働けて幸せ
もう直ぐ同僚と結婚
+6
-7
-
265. 匿名 2017/10/01(日) 17:41:46
>>252
ウソじゃない?
住宅ローン減税利用しないとか、、+4
-0
-
266. 匿名 2017/10/01(日) 17:41:56
>>263
保健婦、プラスついてるけど嘘だと思った
というかここにいる人のほとんどが嘘ついてると思う
公務員がこの時間にガルちゃんに大量に集まるか?+20
-1
-
267. 匿名 2017/10/01(日) 17:44:14
愛知県在住の地方公務員だから公務員とトヨタ自動車とは合コン多かった
けどやっぱり公務員と理系の院卒メーカーとの合コンは面白くないことが多い
商社マンとかのが話上手で面白かったな+2
-1
-
268. 匿名 2017/10/01(日) 17:44:56
>>266
土日の昼間に集まらなきゃいつ集まるんだ…+10
-1
-
269. 匿名 2017/10/01(日) 17:46:09
>>259まずはお外に出て正社員になるところから頑張ろうね!+0
-1
-
270. 匿名 2017/10/01(日) 17:47:03
私公務員だけど合コン行ったことない
ベタだけど友達の結婚式の二次会で夫と知り合った
夫は地味な外見だけど一流企業の会社員でやはり合コンやったことないらしい
+5
-0
-
271. 匿名 2017/10/01(日) 17:47:57
>>9
そう?うちの兄も東大だけど周りほとんど官僚だよ。
民間にいく方が珍しくない?+6
-1
-
272. 匿名 2017/10/01(日) 17:48:35
臨時職員と結婚した職員いるけど公務員の給料安いのに大丈夫?って思っちゃう
うちは公務員同士の夫婦で、裕福ではない+4
-5
-
273. 匿名 2017/10/01(日) 17:48:47
ノンキャリの中央省庁勤務です
お仕事に誇り持っててかっこいいなーって思う上司はキャリア官僚で頭脳や住む世界が違いすぎて恋愛対象として見れないし、男性としてもかっこいい人は皆さんきれいな奥さんがいる
私も結婚しても仕事は続けたいから、官僚みたいな激務ではない人と共働きに理解のある人と出会えればいいなー
どこで出会えるんだろうか…+14
-1
-
274. 匿名 2017/10/01(日) 17:49:50
東大の文系はもっとやばいよ+0
-2
-
275. 匿名 2017/10/01(日) 17:51:37
>>271
公務員のキャリアって東大だらけだよね
+8
-0
-
276. 匿名 2017/10/01(日) 17:51:50
>>266
確かに。現実世界が辛いから、せめてここでは夢を語ってるのかもね。+5
-0
-
277. 匿名 2017/10/01(日) 17:53:08
うちの両親公務員夫婦で、周りの中では結構裕福な家庭だった
田舎だったからね
+8
-0
-
278. 匿名 2017/10/01(日) 17:54:05
>>276
嘘くさいコメントの人ちらほらいるもんね。
+4
-0
-
279. 匿名 2017/10/01(日) 17:54:13
なんだかんだ夫婦揃って公務員が最強だと思う。+14
-2
-
280. 匿名 2017/10/01(日) 17:55:23
おばさんになってからパートやるくらいなら、若い頃勉強して公務員になって収入あった方がいい+6
-0
-
281. 匿名 2017/10/01(日) 17:56:14
私自身が公務員。同期の男が看護師と結婚したけどアホだと思う、看護師の妻の方が。+1
-6
-
282. 匿名 2017/10/01(日) 17:57:26
高卒公務員です
割と進学校だったのにお金なくて進学できず、公務員になりました
当時は泣いたけど、大卒で就職できない人見ると良かったと思う
高卒だから出世はないけどね+7
-1
-
283. 匿名 2017/10/01(日) 18:00:02
公立保育士として働いてる
民間の保育園は給料激安だけど、公立は給料上がっていくから良かった
保育短大卒の低学歴だけどね+4
-0
-
284. 匿名 2017/10/01(日) 18:01:19
マーチの学生だけど、みんな公務員試験狙ってる。
奨学金もらっちゃってるから安定がほしい。+13
-0
-
285. 匿名 2017/10/01(日) 18:01:53
弟がメガバンクから国税管理官になったけど、幸せそうだよ。
国税も公務員の中では激務らしいけど、メガバンはその10倍以上プレッシャーだったらしい。
+20
-1
-
286. 匿名 2017/10/01(日) 18:02:13
>>281
看護師は専門学校行けばなれるから馬鹿多いよ
公務員は難関で狭き門だからね+3
-4
-
287. 匿名 2017/10/01(日) 18:03:08
>>284
マーチだと都庁とか県庁かな?+0
-0
-
288. 匿名 2017/10/01(日) 18:04:18
>>287
私含めみんな市役所、都庁、県庁、政令指定都市、片っ端から受けるみたい
どこかに引っかかればいいからね+3
-0
-
289. 匿名 2017/10/01(日) 18:06:00
旦那叩き上げ国家公務員と元大手企業社員嫁です。
旦那の周りの方の嫁さんのスペック高すぎて
びっくりする事が多いです。
大体が似たような業種だったりします。
(近からず、遠からず)
実際私も似たような業種でしたし。
医者とナースとかみたいな。
+0
-1
-
290. 匿名 2017/10/01(日) 18:06:08
>>285
国税専門官かな?
うちの夫も国税調査官だけど、行政職より給料高めだしまあいいんじゃない?やっぱり金融とか営業とかからの転職多いらしいね+7
-1
-
291. 匿名 2017/10/01(日) 18:06:15
Fラン大学→中小の営業→市役所に転職したよ。
猛勉強した。
公務員は30未満なら年齢も学歴も関係なかったりする。+2
-0
-
292. 匿名 2017/10/01(日) 18:09:04
市役所勤務夫と公立保育士嫁の夫婦です。
育児に協力的な夫で良かった。
お金より安定していることが幸せ。+1
-0
-
293. 匿名 2017/10/01(日) 18:10:51
不安定な世の中なんだなあ、公務員の女性がいいという男性は自分が万一のときの保険がわりかなと思った+3
-0
-
294. 匿名 2017/10/01(日) 18:10:57
以前、婚活パーティーで隣の席の公務員女性、めっちゃくちゃモテてました。
顔も可愛いかったから、あれは今の時代男性はほっておかないと思いました…+16
-0
-
295. 匿名 2017/10/01(日) 18:11:13
>>276
別に公務員ってエリートではないし、嘘つく必要ないと思う
私地方公務員だけど普通だよ+3
-0
-
296. 匿名 2017/10/01(日) 18:11:51
>>293
不況な時ほど公務員が人気になる+1
-0
-
297. 匿名 2017/10/01(日) 18:12:35
>>294
そりゃそうだよね
非正規ブスが婚活してる中美人の公務員がいたらみんなそっちいく+17
-0
-
298. 匿名 2017/10/01(日) 18:14:30
公務員になって良かった
総合職でバリバリ働いて激務で辞めたり、マミートラックで閑職に回されたり、退職してる同級生見てるとそう思う+2
-0
-
299. 匿名 2017/10/01(日) 18:15:28
>>293
当たり前だよ
この不況の時代、専業主婦をもらいたい男なんて少数派+9
-2
-
300. 匿名 2017/10/01(日) 18:16:45
>>295
その前の流れ読んでる?+1
-1
-
301. 匿名 2017/10/01(日) 18:19:01
結婚後専業主婦になった女に、共働きなんてかわいそうと笑われたけど、その女結局子供が中学生になってパートに出始めたので内心ザマァと思ってる
30代後半、年収500万の公務員行政職です+10
-9
-
302. 匿名 2017/10/01(日) 18:20:17
>>293
保険ていうか男が女を養うのが当たり前の時代じゃないの
夫に何かあった時稼げもしない嫁なんて不良債権でしかないよ+4
-4
-
303. 匿名 2017/10/01(日) 18:21:56
私はマーチ落ちてニッコマの3年です。
安定した生活を手に入れたいので、大学の帰りに公務員学校に行って勉強してます。
市役所は受かりますように(>人<;)+14
-3
-
304. 匿名 2017/10/01(日) 18:22:33
主婦にするにしろ、共働きするにしろ、公務員女性は「ある程度努力する人生を歩んできた子」と思ってもらえるので、いざ結婚となると真面目系男性や親からの受けはいい。+29
-1
-
305. 匿名 2017/10/01(日) 18:24:23
筑波大出て地元でのんびり公務員やってる。
東京に出て総合職やってる友達、みんな大変そうで高みの見物してる。+8
-4
-
306. 匿名 2017/10/01(日) 18:27:45
公務員人気の国ってヤバイ国らしいね+18
-3
-
307. 匿名 2017/10/01(日) 18:29:25
まー地方だけど公務員って自慢にもなんないよ+6
-3
-
308. 匿名 2017/10/01(日) 18:30:17
新卒で今年から入庁しました。
私は両親公務員だった理由でなんととなく自分もなったけど、社会人枠で入ってきた同期の方が>>1にあるような企業や、超有名金融会社で以前働いてた経験がある人が結構多くてビックリする。
以前のボーナスとか聞いてると、なんでやめたの…って思うけど、新卒で民間経験のない自分にはわからないんだろうなぁ。+17
-0
-
309. 匿名 2017/10/01(日) 18:31:57
公務員って浮気してる人多いよ。
それで婚約してて破綻したカップル知ってる。仕事後の時間に余裕があるからね。。+3
-12
-
310. 匿名 2017/10/01(日) 18:35:48
公務員と銀行員はクソが多かったけどなぁ
ANAとJALとの合コンは良かった。クソだとは思わなかったよ。
でもCAの友達に聞くと、航空業界は浮気がすごいらしい+13
-7
-
311. 匿名 2017/10/01(日) 18:37:00
浮気なんてどこでもあるわ。
むしろ金持ってて帰りが遅いのが普通の会社員の方が不倫しやすい。
+11
-1
-
312. 匿名 2017/10/01(日) 18:39:46
>>311
会社員は残業だの出張、休日出勤って嘘つけるけど公務員はそういう嘘つかないからね
会社員の方がやばい+10
-1
-
313. 匿名 2017/10/01(日) 18:43:23
男は金で多少不細工でも金持ってたら女にモテるけど、女で不細工だったら終わってるよね
あっ、ガルちゃんに入り浸ってる人も不細工な人終わってるしガルちゃん民大多数が終わってるか〜ww+0
-6
-
314. 匿名 2017/10/01(日) 18:50:13
皆さん、すごい学歴ですね!
私なんてFランから市役所です。
大学の時に必死で勉強して良かったと心から思ってる。
28歳で周りは婚活で焦りまくる中、私は結婚してもしなくてもどちらでも良いので余裕でしたが
良い人に巡り会えました。
+12
-1
-
315. 匿名 2017/10/01(日) 18:52:22
自己紹介ばっか+11
-1
-
316. 匿名 2017/10/01(日) 18:58:50
独身の20代後半の時、官庁勤務の友達何人かに合コン相手紹介してって言ったけど、みんな「彼女いない同僚職場にもういない」って言ってた。+7
-0
-
317. 匿名 2017/10/01(日) 19:02:36
>>315
え?だめなの?+2
-5
-
318. 匿名 2017/10/01(日) 19:04:23
>>313
美人と不細工なら圧倒的に不細工の方が多いから別に人生終わらないよ。
街歩いてると、すごいデブスでも結婚してる。
+7
-0
-
319. 匿名 2017/10/01(日) 19:04:31
市役所職員だけど、公務員の妻トピ見てたら給料安くて拍子抜け、みたいなコメ多くて腹立つ。
卑しく狙っておいていざとなったら安月給だって罵るなんて。+32
-2
-
320. 匿名 2017/10/01(日) 19:07:26
>>306
ギリシャとか?+2
-0
-
321. 匿名 2017/10/01(日) 19:08:56
検察官とか裁判官の方の話も聞いてみたい+4
-0
-
322. 匿名 2017/10/01(日) 19:09:24
>>17
元彼こんな感じだった!
札幌なんだけど偏差値40くらいの大学出て、バイトもせず一浪して予備校行かせてもらって、どこ受けようか迷ってるとき札幌市役所と道庁、どっちの響きがかっこいい?とか聞いてきて呆れた。結局国税専門官になったんだけどもう調子乗りまくり。
ど田舎出身だから田舎では公務員ってだけでモテるの?納税者に対して「税金で飯食ってとか言うけどお前の税金なんて俺の給料に影響しない」とか言ってたし、なぜか自分の誕生日は休みとるし微熱くらいで簡単に休むし毎日定時帰りで楽そうだったな。別れたあと全然モテなかったみたいで私に恋愛相談してきてたんだけど、全然相手にされてないのに女の子に対して上から目線。しかも1年後くらいにより戻して結婚してとか言ってきた。公務員ってだけじゃモテないよね?
+3
-5
-
323. 匿名 2017/10/01(日) 19:10:11
>>319正社員で共働きして初めてメリットあるのに馬鹿だね+6
-1
-
324. 匿名 2017/10/01(日) 19:11:32
高卒公務員だとお金ないよ~安定もボーナスも休暇もあるけどお金ない+3
-2
-
325. 匿名 2017/10/01(日) 19:11:59
ワイ高卒農家。なお最近の異常気象にビビってる模様。まぁ人に使われてるよりはえぇけど合コンなんか無縁ですわ+7
-2
-
326. 匿名 2017/10/01(日) 19:15:44
30歳で手取りいくらくらい?+2
-0
-
327. 匿名 2017/10/01(日) 19:16:28
>>321
その辺はいよいよ合コン行かない
ロースクール時代の知り合いや裁判所の職員、検察職員、たまに司法記者と結婚してる+7
-0
-
328. 匿名 2017/10/01(日) 19:19:42
>>23
わたしの旦那旧帝大の院卒で大手企業の工場で研究開発部門にいます。+6
-1
-
329. 匿名 2017/10/01(日) 19:20:04
>>11
私は官庁だけど、部署によるかな。教育委員会は男女とも激務のボロボロだよ。+6
-1
-
330. 匿名 2017/10/01(日) 19:20:22
>>322
残念だけど、多分モテると思う。
国税は市役所とかより収入も良いし。
国税はマーチ卒が多いので大学時代にかなり勉強したと思うよ。
+14
-1
-
331. 匿名 2017/10/01(日) 19:21:29
>>314
私はFランからの県庁。+3
-0
-
332. 匿名 2017/10/01(日) 19:24:17
>>167
本社採用の高卒の工場勤務は下手な大卒より給料いいよ。+3
-2
-
333. 匿名 2017/10/01(日) 19:24:26
>>326
専門職の国家公務員
今年31だけど残業代入れて手取り28万くらい
+1
-0
-
334. 匿名 2017/10/01(日) 19:25:06
公務員の男は大体、結婚しているか相手がいる。バリバリ働いている人は奥さんは専業かパートで同業者ではない。
一方、女はバリバリ働けば働くほど、独身か、小梨、バツイチ。+9
-1
-
335. 匿名 2017/10/01(日) 19:28:27
>>334
公務員同士だけど結婚早かったよ
25の時、今子供3人いるよ+4
-3
-
336. 匿名 2017/10/01(日) 19:31:05
私の知人(男の方)は、
知人は、元国家公務員。
奥さんは地方公務員。
でも民営化したとこで、奥さんに離婚を言い渡され離婚していた。+3
-0
-
337. 匿名 2017/10/01(日) 19:31:06
>>335
意味不明な文章だった
25歳の時結婚、今32で3人の子持ちです+3
-3
-
338. 匿名 2017/10/01(日) 19:32:44
>>328
わたしの旦那も旧帝卒で大手企業の工場で研究開発部門にいるけど年収1000万オーバーです。工場だからってバカにしないで。+5
-3
-
339. 匿名 2017/10/01(日) 19:33:50
>>334
政令指定都市官庁の忙しい部署は、不夜城だよ。+4
-0
-
340. 匿名 2017/10/01(日) 19:34:06
293ですが、男性も本音は安定性なのに、あえて「綺麗な人が多そう」を理由にするのは男のプライドなのかなと思ったので+7
-1
-
341. 匿名 2017/10/01(日) 19:36:01
男の年収 = 女の顔面レベル+4
-1
-
342. 匿名 2017/10/01(日) 19:37:00
地味でつまらないと言われるかもしれないけど、安定重視で生きてきて良かった
公立高校から地方国立経済学部、地元の市役所と地元から離れなかったけど同じ職場で旦那を見つけたし、子育てと仕事も両立できて旦那も協力的
小さな幸せだけど順風満帆な人生だと思う+6
-3
-
343. 匿名 2017/10/01(日) 19:38:11
>>341
今はそうでもないよ
男も女に学歴や稼ぎを求めるよ
バカな美人が受けるのは一昔前の話ね+10
-0
-
344. 匿名 2017/10/01(日) 19:39:56
>>337
産休、育休の時期が長かったから、これからバリバリ働くか、後輩の指導する立場になったり責任の重い仕事がのしかかってくるかもしれませんね。
教員で9年産休、育休取って、これから仕事という時に家庭が崩壊しそうになって、専業主婦になった人がいる。
なかなか両立は難しいんですよね。時間通りに上がれる公務員ならいいですが、部署によっては大変な所がありますからね。+1
-1
-
345. 匿名 2017/10/01(日) 19:41:13
東大京大やその他旧帝大のいう公務員というのは国家一種で官僚のことだと思う。
同じ公務員でも地方二種などとは雲泥の差。
それ以外の普通の大卒だと国家二種か地方一種になる人が多いんじゃない?
だから東大の落ちこぼれ=公務員てわけでもないよ。文Iや文IIIだと国家一種目指す人多いと思う。+9
-1
-
346. 匿名 2017/10/01(日) 19:49:20
>>338
工場や作業着笑う人ってまともな大学行ってないんだなって思ってしまうわ。
国立工学部や院卒なんてほとんど作業着系なのにね。
ノーベル賞の田中さんだっていつも作業着着てたしね。島津製作所だっけ?+18
-1
-
347. 匿名 2017/10/01(日) 19:51:38
新卒で公立保育士になったけどいじめがひどくて一年で辞めてしまった
同じ自治体で同じ時期に辞めた人が他に二人いたから公立保育士は離職率高いのかも
今は保育士やる気もなくなって一般企業の事務
行政職の公務員になれば良かった+3
-0
-
348. 匿名 2017/10/01(日) 19:52:08
>>346
まぁ大手の工場もないような地方だったらブルーカラーはヤンキー上がりが多いよ、実際。+5
-0
-
349. 匿名 2017/10/01(日) 19:52:24
ハローワーク職員って給料どれくらい?+0
-0
-
350. 匿名 2017/10/01(日) 20:03:35
>>341
私、顔も可愛いし公務員だし最強ってことかな?+2
-0
-
351. 匿名 2017/10/01(日) 20:10:39
>>330
そうかな?私の方が給料良かったし、地方だからか元彼の同期もその辺の普通の私立大卒だったみたいだけど…。
まあ国税専門官ってことで最初の食いつきはいいとは思うけど。+2
-1
-
352. 匿名 2017/10/01(日) 20:21:22
国税は結構他の公務員より高くなるしねー
税理士資格もらえるから、管理職とか税理士開業する人もわりといるよね+8
-0
-
353. 匿名 2017/10/01(日) 20:21:26
公務員だったら警察官とか最高かな?+1
-7
-
354. 匿名 2017/10/01(日) 20:25:22
彼氏気象庁の官僚だけどモラハラひどすぎて別れようか悩んでたけどここみたら私も年だし別れないほうがいいのかなって悩んできた、、。色々批判もある職業だけど激務の中頑張ってるとは思うよ+4
-0
-
355. 匿名 2017/10/01(日) 20:28:53
警官ってどんな具合なんだろう?
階級や勤務場所にも寄るんだろうけど
例えば交番だと、どんな感じなのかなー
あ、パートナーとしての場合です+2
-1
-
356. 匿名 2017/10/01(日) 20:30:52
>>351国税は他より結構給料高いけど、あなたの元カレみたいな馬鹿は使えない扱いされてどうせ出世しないよ
あそこ実力が露骨に引っ張ってきた金額で出るから+5
-2
-
357. 匿名 2017/10/01(日) 20:31:13
>>351
メガバンクから国税専門官に転職する人も多い位だからね。
+10
-0
-
358. 匿名 2017/10/01(日) 20:32:00
>>356
出世しなくてもそこそこ貰えるよ。+5
-0
-
359. 匿名 2017/10/01(日) 20:40:39
>>354
どんな職業でも当たり外れあるから、自分が幸せになれる選択をしなよ+7
-0
-
360. 匿名 2017/10/01(日) 20:41:03
>>351
うーん、、、
私は国税と県庁を受けたので、国税の事は色々調べましたが
特に学閥などもないし、出身大学は関係ないです。
人と関わる事が多いので、メンタルが強くて社会性がある人が出世していきます。
+8
-0
-
361. 匿名 2017/10/01(日) 20:41:27
身内や友達で公務員何人かいるけど、入る時は普通だったのに、何年かいるとだんだん公務員特有の役所体質の人間になっている人多い。
そして国家公務員は離婚率が高い!+10
-3
-
362. 匿名 2017/10/01(日) 20:42:38
>>355
交番は分からないけど、うちの旦那は900万位貰えてるよ。
手当が大きい。
多分、交番だと夜勤手当つくんじゃないかな。+6
-0
-
363. 匿名 2017/10/01(日) 20:46:30
兄が東工大から地方電力勤務だけど、ものスゴくモテる。
しかも、原発比率の低い電力会社で、震災後も東電みたいに給料下がってなくて、地元の平均年収からしたら神レベルの給料を貰ってる。
地方なら電力会社も意外とモテるのかも。
まぁ、兄の場合ルックスもいいから当然かもしれないけど…+10
-3
-
364. 匿名 2017/10/01(日) 20:51:36
>>22
地方公務員はそれに見合った仕事しかしてないよ
臨時職員のパートやったことあるけど、まあ、ほんと簡単な仕事だって
地方は高卒コネ就職ばっかりだから、それでも回せるんだよね
市長が高卒だもんさ
予算以下の仕事しかしないよ
とにかく与えられた仕事を全うする事だけが全てで、仕事のクオリティーとかは求めない
公務員気質ってやつ?安全パイでしか仕事をしない
適当にやるなら、やらないでいいよ
お金もったいないじゃん
血税でしょ?
地方公務員に失望した+7
-10
-
365. 匿名 2017/10/01(日) 20:54:21
恥ずかしながら、昔孤独をこじらせてで出会い系に登録した事がある。以下、独身のふりして不倫を持ちかけてきたみなさん。
証券会社
MR
電力会社(3名)
勤務医
お金がある方は遊んでいらっしゃること!!
+1
-4
-
366. 匿名 2017/10/01(日) 20:58:31
男も女に対して理想の職業はあるよ。なのに自分が普段男の理想の職業語るのは良くて男が女の職業語ると怒るw+7
-0
-
367. 匿名 2017/10/01(日) 21:01:10
>>363馬鹿マンコ電力業界のこと知らないようだな。親父も俺も電力だけども東電は給料下げたけどすぐにあげたよ。あと東電が給料下げたら他の電力も下げる上げたら上げるってのが常識ですよ+1
-3
-
368. 匿名 2017/10/01(日) 21:06:17
>>367
電力会社ならモテるとか思ってこのトピ覗いてるの?
キモい!
地方ならまだしも、東京なら東電よりいい会社掃いて捨てるほどあるしw
カキコミからして性格はモチロン、顔も不細工なんだろうな…
まぁ、精々童貞卒業できるように頑張ってw+2
-1
-
369. 匿名 2017/10/01(日) 21:09:42
公務員いいなー+7
-1
-
370. 匿名 2017/10/01(日) 21:16:01
>>25分かってないね。+2
-0
-
371. 匿名 2017/10/01(日) 21:24:03
>>286
男はバカでも稼げるかわいい子がいいんだよ。+6
-0
-
372. 匿名 2017/10/01(日) 21:26:50
Fランて入学Free大でしょ?日東駒専くらいじゃまだまだFランには入らないよ
中国の正式名称や分数を理解してないという話+6
-1
-
373. 匿名 2017/10/01(日) 21:29:57
男だって給料関係なくやりたい仕事に付く人も多いんだから、値踏みして将来のマウンティングと楽な生活を夢見る身の程はどんだけと思う。+6
-0
-
374. 匿名 2017/10/01(日) 21:30:42
地方公務員は未だにコネとかあるよー
うちの兄は高卒でおじさんのコネで市役所ねじ込んで貰ったから事実
与えられた仕事をダラダラと一日のんびりやって定時で帰ってくる+5
-4
-
375. 匿名 2017/10/01(日) 21:34:06
安定だけ見てるんだろうけど
専門職とかキャリア以外は公務員なんて低収入だよー年功序列だから年取れば給料上がるけど
子育てで1番お金が必要な時は安月給で共働き必須
厚生省職員だけど手取り25万で毎日タクシー
月1万の役職手当で残業付かないし老後の為だけに今の生活を耐えられるか自信ない+3
-1
-
376. 匿名 2017/10/01(日) 21:34:09
自分より学歴も家柄も上を狙う姑問題や家族から嫌がられるし、なによりストレスたまるよね
自分とおなじ位がちょうどいい+3
-0
-
377. 匿名 2017/10/01(日) 21:38:36
>>9
国家公務員とかなかなかなれないよ??
やった事ない人がそう言うのムカつく!+8
-1
-
378. 匿名 2017/10/01(日) 21:39:31
みんなイケメンで高収入だからって、ちゃんとその人の中身を見る目を養わないとヒドい目に会うよ。
私の高校時代の先輩がイケメンで学力もかなり高かった。
始めはモテてたけど、調子のってる後輩を集団で暴力を振ったり、目付きが悪いってアホらしい理由で喧嘩売ったりと中身がクソなことが判明して、最終的に学校内では頭のおかしい女にしかモテてなかった。
これでも県下でも1、2を争う進学校での話なんだけどな…
結局、その先輩は国立医学部卒業して医師になってた。
さすがに今はもうアラサーだし、性格も大人になってると思いきや学生時代と変わらず…
でも、元々顔がかなりのイケメンで外面も良く、医師のスペックも備わってて合コンでは敵なし。
彼に夢中な女性を見てると、早く目が醒めないかな~なんて思ってる。+8
-1
-
379. 匿名 2017/10/01(日) 21:39:57 ID:pRTsTJOhoI
まず。まわりで合コンで結婚してうまくいったひといないからよくわからない。。+1
-0
-
380. 匿名 2017/10/01(日) 21:42:01
バカだな、公務員は公務員と結婚するよ。教員は教員と。銀行員はと。
全員がそうじゃないけど、だいたいそんな感じ。+14
-0
-
381. 匿名 2017/10/01(日) 21:42:18
別の職種の専門職国家公務員同士の夫婦だけど、夫は私より年収150万も多い…同い年なのに。
合コンで狙うにしても、職種は見た方がいいよ。+1
-0
-
382. 匿名 2017/10/01(日) 21:42:59
>>380
銀行員って公務員じゃなくない?+2
-0
-
383. 匿名 2017/10/01(日) 21:43:16
男性「セックスしたい人が理想」
女性「一生楽させてくれる人が理想。」+6
-0
-
384. 匿名 2017/10/01(日) 21:43:21
地方の婚活パーティー
公務員の女性はブスばっか。売れ残りだね。+5
-2
-
385. 匿名 2017/10/01(日) 21:44:45
>>374
あんたの兄だけでしょ。
公務員なんかたーくさんいるんだよ、みんながコネ使うわけない、非常識な人だけが使うの。+16
-0
-
386. 匿名 2017/10/01(日) 21:46:28
>>382
人気職は、おなじ業界の人と結婚するんだよ、って言いたかったの、ごめん+7
-0
-
387. 匿名 2017/10/01(日) 21:48:39
>>19
一生独身確定。はいおめでとう。+4
-1
-
388. 匿名 2017/10/01(日) 21:49:13
>>371
バカは嫌だね。
頭が良くて、可愛い系。バストが大きめな女性がタイプです。+3
-1
-
389. 匿名 2017/10/01(日) 21:49:47
県庁の方と合コンしましたが、全員エリートオーラ感じました。みなさんその月の残業時間が100時間越えてるそうで、途中で意識失いそうになってる人もいましたがそれでも合コン来るのかとある意味感心しました+7
-0
-
390. 匿名 2017/10/01(日) 21:55:04
新婚旅行の時、ツアーの大手銀行勤務の女の子たちと仲良くなったけど「えっ!?◯◯局!?合コン紹介して下さい」って言われた
「なんで?(笑)(笑)公務員よりみなさんの同僚の方が稼ぐでしょう?」
って聞いたら「銀行の男は遊んでるからダメです!!!」って口を揃えて言われた。そんなもんかね。
+6
-2
-
391. 匿名 2017/10/01(日) 21:57:16
>>373
同意。何大なのにこの職業って事は大した事ない、とか失礼すぎる。
給料と安定性も大事だけど仕事ってそれだけじゃないでしょ。やりたいという熱意を持ってその職に就くのが一番良い。+5
-0
-
392. 匿名 2017/10/01(日) 21:59:39
>>388
あなた女でしょ?
なんで理想語ってんの?w+1
-0
-
393. 匿名 2017/10/01(日) 22:09:02
さまぁ〜ずのコメントなんなん????+0
-1
-
394. 匿名 2017/10/01(日) 22:09:58
え、みんななんの話してんの??+1
-0
-
395. 匿名 2017/10/01(日) 22:10:32
あ、キングオブコントのトピと間違えてた!
すんません!+3
-1
-
396. 匿名 2017/10/01(日) 22:10:35
旦那が公務員でわたしは専業主婦です。
公務員と結婚して、思ったことは本当に安定だなということです。給料高くもなく安くもなくボーナスは決まってでる、クビはない。安定。
この前車買いに行ったら営業の人に公務員と言った瞬間目の色が変わってびっくりしました。
公務員ってお金借りやすいからかな。+10
-4
-
397. 匿名 2017/10/01(日) 22:15:46
国家公務員なんて総合職以外、地方公務員より簡単且つ給料安いよ おまけに転勤だらけだし
公務員なら地方公務員の都道府県庁職員がいい
+5
-6
-
398. 匿名 2017/10/01(日) 22:16:32
コカコーラ+0
-0
-
399. 匿名 2017/10/01(日) 22:21:17
>>9
公務員になれなかった負け組wwwwww+2
-1
-
400. 匿名 2017/10/01(日) 22:22:30
私の同じバイトの子、どこの大学か忘れましたが就職先東京県警に決まったらしいです。
運動神経は抜群です。
スポーツもしてるらしいので。
銀行からも内定もらってだけど本人は消防士になりたかったそうですがその子は仕事も出来るし何より頭の回転が速いのと世渡り上手です。
ちなみに彼女は高卒ですが市役所で公務員です。+2
-12
-
401. 匿名 2017/10/01(日) 22:25:18
いや本当に短大卒でブスなのに医者が〜とか商社が〜とか言ってるの聞くとこっちが恥ずかしくなる。
身の程を知ってほしい。
向こうが相手にしてないから!!+20
-2
-
402. 匿名 2017/10/01(日) 22:27:43
50年近く生きてますが、安定してるというのはとても良いことです。
リストラも無く、退職金も予想出来て、ボーナスが無くなる事もない。
住宅ローンも民間の人より低金利で借りる事が出来る。
親戚で京大から東芝に行った人は50歳でリストラされて退職金も少なく、夫婦で苦労してるよ。
そんな事が起こらない公務員は高年収じゃなくてもやっぱり美味しいです。+15
-1
-
403. 匿名 2017/10/01(日) 22:28:56
国家公務員いっても
総合職、一般職...やら何やらあるよね
とりあえず総合職は
全国転勤・海外勤務有り有りです...
あと私は独身なので、周りの二馬力のご夫婦達が羨ましい〜
+1
-2
-
404. 匿名 2017/10/01(日) 22:32:31
希望はあくまで希望だよね?数が少ないから全員は無理だよ。まず自分も同じとこで働こっか。+3
-0
-
405. 匿名 2017/10/01(日) 22:33:17
国勤めだけど、うちの女性上司はキャリアじゃないけど子供二人居て、ご主人も管理職公務員で世帯年収2000万超えだよ…
有能な女性には素晴らしい環境だと思う+5
-0
-
406. 匿名 2017/10/01(日) 22:40:39
国家公務員の女性というと正義の味方の山田優思い出す。
美人でスタイル良くてオシャレで霞ヶ関勤めで仕事できてかっこよかったー!+10
-6
-
407. 匿名 2017/10/01(日) 22:44:23
>>363
ライフライン系に限らずエリートが地方に行くと信じられないぐらいモテるよ。
娘本人というよりどうしても優秀な男を捕まえたい親のほうが躍起になるみたい。
田舎にいるとエリートなんて転勤でやって来る男しかいないからね。
しかも独身なんて砂漠で米粒探すぐらいの確率だと思う。+10
-0
-
408. 匿名 2017/10/01(日) 22:45:13
医者嫁か…まぁ、浮気されて遺書読め(笑)
なーんちゃって。+2
-3
-
409. 匿名 2017/10/01(日) 22:46:54
俺34歳医師なんだけどどう?
顔は普通だと思うけど。
月70万くらい稼いでくるよ(笑)+0
-13
-
410. 匿名 2017/10/01(日) 22:49:09
散々公務員を馬鹿にしていた時代が懐かしいね。
アラフォー以上は身に覚えあるんじゃない?
公務員なんてゴミ!ってさ。
うちの旦那は42で知り合ったけど、高卒公務員になった時はボロクソ言われたって。
+14
-1
-
411. 匿名 2017/10/01(日) 22:49:48
>>409
男は引っ込めや!チンカス!+4
-4
-
412. 匿名 2017/10/01(日) 22:50:14
父が国家公務員で一応何とか省勤めだけど官僚じゃないから係長止まりだし給料も
そこまでいいとは思わないからなんでこんなに公務員が人気なのかわからない。
しかも若いうちは結構転勤あるし。
転勤があるような仕事なら企業でバリバリやってる方がいいような気がする。+9
-2
-
413. 匿名 2017/10/01(日) 22:50:16
>>409夢は寝て見ろ+5
-1
-
414. 匿名 2017/10/01(日) 22:50:41
>>409 日本語読める?ここガルちゃん。
男は書き込みするなって、気持ち悪い。+3
-3
-
415. 匿名 2017/10/01(日) 22:51:22
409 お前の頭治療しろって。+2
-0
-
416. 匿名 2017/10/01(日) 22:52:07
頭は普通じゃないでしょ?>>409+2
-0
-
417. 匿名 2017/10/01(日) 22:53:17
なんかまたバカがわいてるねぇ…+3
-1
-
418. 匿名 2017/10/01(日) 22:53:49
>>340
可愛い稼ぐ子がいいに決まってる。でもカッコイイ人にしか来ないんだよー。それが理解できた不細工は綺麗な子と幸せになってる。
理解できない不細工はずっとずっと女叩きながら独身。
+7
-0
-
419. 匿名 2017/10/01(日) 22:55:26
>>412
退職金いいしね。ないとこもある。+4
-0
-
420. 匿名 2017/10/01(日) 22:56:06
Head okay?
男は消えろ!+2
-0
-
421. 匿名 2017/10/01(日) 22:56:54
>>409
月70万?
医者って年俸だからボーナス出ないよね?
てことは年収800万ちょい?
医者って意外と給料少ないんですね。笑+7
-3
-
422. 匿名 2017/10/01(日) 22:59:13
自分は公務員栄養士で夫は農家。
休みは合わせにくいけど、経営しっかりしている農家なら公務員より儲かるしオススメ!+7
-2
-
423. 匿名 2017/10/01(日) 23:02:23
地方の市役所だけどコネだらけだよー東京で失敗してUターンした子供とかねじ込んで貰ってる人たくさんいるよ
大都市ではあんまりないのかもしれないけど飲酒運転しても市長が嘆願書出したりしちゃうぐらいだから
まだまだ地方はバイト以外の仕事しかしてない公務員だらけだよ+7
-2
-
424. 匿名 2017/10/01(日) 23:03:57
農家ってビックリするくらい儲けてるよね。
知り合いBMWのめっちゃグレード高いやつ乗ってる+11
-3
-
425. 匿名 2017/10/01(日) 23:05:31
性格がしっかりしてない男性にはしっかりした生真面目な女性が将来何かあった時かなり助かるかもね
結構いるんだこれがまた
+4
-1
-
426. 匿名 2017/10/01(日) 23:05:49
キャリアの男はそれなりに見栄えのする女を選んでるし良くて課長まで行けるかなーってぐらいの人だと学生時代の彼女と結婚してるし出世は望まないのんびり事務員は夫婦で公務員共働きだからほとんど同じ職種の人ばっかりと結婚してるイメージ
合コンとかは警察官とか消防士とかの人はいい人来るかもだけど事務員公務員で合コンってまともな人いないでしょ+4
-2
-
427. 匿名 2017/10/01(日) 23:14:17
>>217
医者嫁の中にもヒエラルキーがあるからな。ましてや、実家が開業医なら、子供に医師になってもらわないと。大変だと思いますよ。+5
-0
-
428. 匿名 2017/10/01(日) 23:19:05
「綺麗な人が多そう」は謎理由+8
-1
-
429. 匿名 2017/10/01(日) 23:19:28
知り合いが弁護士で、離婚の案件よく扱うらしいけど
圧倒的に医者が多いらしいよ。
医者の離婚率は相当高いらしい。
離婚理由はほぼ浮気かモラハラなんだって。
幸せ、、なのか?+12
-1
-
430. 匿名 2017/10/01(日) 23:19:55
>>20
そうそう。
逆にどんな職業だったら妥当なのかって思う。
代議士は変なのが多いから
「落ちる」人だと思ってる。+3
-1
-
431. 匿名 2017/10/01(日) 23:21:16
>>400
釣りだと思うけど地方の人丸出しのコメ。
東京県警って何?東京都警でもないよ。東京は警視庁なの。パトカーにも書いてるし。
地方の人がダメって意味じゃなくこんな常識も知らない人は残念だわ。
本気で東京県と思ってるの?+20
-0
-
432. 匿名 2017/10/01(日) 23:22:28
>>9
高校が進学校だったから周りに地方国立、マーチ早慶、地方旧帝、東大の同級生がいるけれど、私の周りは地方国立やマーチ卒で地方公務員になった人が多い。
地方国立やマーチなんて進学校から見たら平均レベルだけど、一般社会で見たら一応勝ち組のレベルなんじゃなかいかな。
東大や地方旧帝、早慶になるとほとんどが大手企業志望で、少数国家公務員や地方公務員を目指す人がいる感じ。大手企業の方が、地方公務員よりも給料いいからね。+8
-4
-
433. 匿名 2017/10/01(日) 23:28:25
国家公務員行政職は確かに転勤範囲と給与がネックになること多いよね。でも、国税専門官の東京国税局の人と付き合ってる友達は結構羨ましいよ。
転勤範囲が東京圏に集中して狭いから転勤しても引っ越さなくていいし東京を拠点にできる。給与も普通の行政職より高い。
ただ、イケメンは速攻で売れるし、割合も商社みたいに高いわけじゃないかなー…。+6
-0
-
434. 匿名 2017/10/01(日) 23:30:28
私、銀行員だからよく同僚を紹介してと言われる。
「紹介してもいいけど共働き希望が多いよ、昔と違って今は優雅に専業主婦できるほど実はそんなにお金貰ってないんだよ」と正直に伝えると潮が引くようにいなくなるw+8
-0
-
435. 匿名 2017/10/01(日) 23:32:53
公務員ってひとまとめにしないほうが…人、職種にもよるよね。兄が公務員だけど義姉は結婚して給料明細見て愕然としたらしいよ(笑)
まあ安定はしてるけど本人メンタル弱すぎていつ辞めるかみんなハラハラしてる。公務員と結婚したからと言っても一生安泰じゃない。+10
-2
-
436. 匿名 2017/10/01(日) 23:33:04
知り合いの男に年収3000万のフリーターいるけどみんな嫌でしょ?
医師だけど。+4
-2
-
437. 匿名 2017/10/01(日) 23:35:31
>>436
バイト医ですか??
それなら絶対嫌。笑+5
-2
-
438. 匿名 2017/10/01(日) 23:37:46
女にしては公務員最強だよ❗
そこそこの給料で有給も取れるし、時間休も取れるし、競争もないから、みんなのんびりで優しいし。ちなみに私は大都市公務員。
2馬力公務員だけど、インスタで専業主婦が平日で銀座sixでお茶してる写真とか見ると羨ましく思う(笑)+6
-9
-
439. 匿名 2017/10/01(日) 23:38:43
弟が国家公務員です。
給料は多くもなく少なくもなく。
専業主婦できるけど、裕福ではないかな。
本人もできれば共働きがいいって言ってて、最近結婚したよ。
中学か高校の同窓会で再会した子。+1
-1
-
440. 匿名 2017/10/01(日) 23:39:07
>>436
フリーターの医師?
大門未知子みたいー
+3
-0
-
441. 匿名 2017/10/01(日) 23:47:44
>>423どこぞの市長が捕まったけどやっぱりコネって多いんだよね
それともあの市長はお金もらってたから捕まったのかな?+1
-1
-
442. 匿名 2017/10/01(日) 23:53:16
三井住友生命の総合職の人たちと合コンしたことあるけど、皆びっくりするほど高給取りだった。やっぱり旦那にするなら大手がいい
+8
-2
-
443. 匿名 2017/10/02(月) 00:00:47
地方の政令市職員だけど、最近は顔採用なのかってくらい美男美女多い。もちろんそうでない人も居るけど、普通以上のレベルはある。
でもお給料は低いから専業志望の人はやめといた方がいいよ。子供2人も居たら満足に家族旅行も行けないと思う。+5
-1
-
444. 匿名 2017/10/02(月) 00:01:11
>>442
年収とかどうやって上手く聞き出すの?+3
-0
-
445. 匿名 2017/10/02(月) 00:04:57
公務員に魅力は感じない+5
-3
-
446. 匿名 2017/10/02(月) 00:10:34
普通の合コンに行く公務員なんているの?うちんとこは共済組合主催の合コンがあって、職員同士結婚させようとしてるみたい。+6
-0
-
447. 匿名 2017/10/02(月) 00:10:43
>>3が絶妙だわw+2
-0
-
448. 匿名 2017/10/02(月) 00:17:53
友達が公務員と結婚したけど話してみたら専門学校出身の中身の無い男だった。公務員のクセに慰安旅行で高級ホテル泊まってカジノで豪遊したとか、自分の仕事の苦労自慢したりとか!いくら収入が安定しててもあんな男と結婚とか地獄でしかない!+8
-0
-
449. 匿名 2017/10/02(月) 00:26:12
>>15
給料20万って職種なに??
うちの教員で月30あるんだけど。+8
-3
-
450. 匿名 2017/10/02(月) 00:34:33
公務員の業務が糞つまらんなくて辞めましたよ。
+2
-2
-
451. 匿名 2017/10/02(月) 00:36:31
公務員なんて男女共にブスしかいないよ!!+6
-16
-
452. 匿名 2017/10/02(月) 00:37:37
金があっても気が合わん奴、面白く無い奴は絶対やだ! (笑)
+8
-0
-
453. 匿名 2017/10/02(月) 00:40:08
>>401
知り合いの大卒フリーターのブスも、医者とか研究員と結婚したいって言ってたけど、そんな環境に身を置いてないから無理だろうね。
若いから選んじゃうんですよね♪が口癖w
黙れ、ブス!
+9
-1
-
454. 匿名 2017/10/02(月) 00:40:14
確かに公務員は安定してるけど、一番に安定を求めてる男にあまり魅力感じない+10
-9
-
455. 匿名 2017/10/02(月) 00:41:18
メガバンクって人気だけど、結構行内結婚が多いイメージでした。(元メガバンク総合職)
合コンで結婚まで行くって、相手は本気かな?
+12
-1
-
456. 匿名 2017/10/02(月) 00:42:53
公務員と何回か合コンしたけど割り勘でした!ちなみに地方公務員。話もつまんない。ブサイク。気が利かない。ダサい。
営業マンの方が合コンするなら楽しい!+10
-11
-
457. 匿名 2017/10/02(月) 00:45:06
私合コンならトヨタの人がいい+8
-4
-
458. 匿名 2017/10/02(月) 01:38:08
え?公務員って綺麗な人ってイメージあんまり無いな。どちらかと言えば地味な感じが…+14
-1
-
459. 匿名 2017/10/02(月) 01:40:46
県庁職員です。公務員は共働きじゃないと厳しいですよ。残業ない部署の手取りはビックリするほど低い‼本当にビックリ!
そんな私も職場結婚。勤務時間がブラック過ぎて、職場以外の男性の理解は得られないので選択の余地なし。+9
-1
-
460. 匿名 2017/10/02(月) 01:40:53
公務員と公務員が結婚すればいいよ+13
-0
-
461. 匿名 2017/10/02(月) 02:04:23
がるちゃんでは公務員は貧乏大変アピールする人が多いけど
なんだかんだ日本は公務員天国だってばれちゃったね
はやく世界水準の給料にしてほしい
ギリシャの二の舞になるよ
+7
-5
-
462. 匿名 2017/10/02(月) 02:12:02
>>125
筆記テストは満点に近いものを取れているんだろうけど、我が強い人は市民と衝突を起こすことが多いから、地方公務員の採用は避ける感じ。
上手く乗せながら、話をじっくり聞き、問題解決、クレーム回避ができるコミニュケーションスキルが市役所職員には求められるかも。
反対に市民や窓口に来る人と衝突ばっかりしてたら、それじゃなくてもクレーマーが今、増えてきてるっていうのに、他の業務が回らなくなるし、まわりもフォローが大変。
我が強い人は自分がこう思います!って意見を求められる企業に行った方があってる。
あと、筆記試験は簡単だったわーって舐めてる人が多い気がする。+7
-1
-
463. 匿名 2017/10/02(月) 03:22:58
公務員って相当出世しないと給料雀の涙。
うちの旦那21の時手取り14だったよw
ボーナスは35とかだけど、正直そこまでよくない。
今はかなり役職もついたけど
33で手取り27だよ。全然よくないw
元彼はトヨタだけど、さすがに毎月40もあって、
ボーナスも100近く手取りあって、本当にデートが華やかだよ笑
海外勤務になって、プロポーズ断ったけど、
本当給料面は申し分なかった+21
-4
-
464. 匿名 2017/10/02(月) 04:03:27
公務員はそこそこの年収になるまで貧乏だよ+3
-1
-
465. 匿名 2017/10/02(月) 04:06:21
このトピは合コンの順位なのにいつのまにか年収や学歴トピになってる 笑+11
-0
-
466. 匿名 2017/10/02(月) 04:12:58
合コンは公務員を除いたとして企業なら全日空が人気なんだね
合コンだけでなく就職人気企業ランキングもここ数年全日空が1位だったと思う、確かに魅力感じる企業だと思うわ。+3
-0
-
467. 匿名 2017/10/02(月) 04:18:40
知り合い(ぱっとしない40歳男性)が国家公務員って自慢してくるのに、その割にケチだから嫌い。
あ、その人のことがだけどね!でも国家公務員のイメージがその人になってしまってる。
因みに私は23歳。同い年の地方公務員の男友達の方がずっとイケメンだし寛大。+3
-2
-
468. 匿名 2017/10/02(月) 04:20:54
公務員は付き合う段階や若いうちは面白味は無さそう、、
けれど子育てのこと考えたり退職金、年金考えると美味しいかもって思う!
あくまでも子供産めなかったり長生きできなかったら美味しい思いはできないけど。+10
-1
-
469. 匿名 2017/10/02(月) 04:26:56
知り合いで国家公務員の奥さんいる!
どのくらい給料もらってるのか知らないけど、公務員は実際は結構お給料いいの!ってすごく自慢してくる!
想像がしにくいけど、たとえ給料良くてもその夫婦みたいになりたくないなって思ってる。+13
-1
-
470. 匿名 2017/10/02(月) 04:28:37
合コンだけなら公務員よりいい企業いくらでもありそうだけど、合コンが結婚まで行くなら考えるなぁ+2
-0
-
471. 匿名 2017/10/02(月) 05:00:26
公務員って名前の響きはいいのかもしれないね。
実際私も、付き合う1つの理由ではあったし。
でも実際付き合ってみると手取り低いし
まだ結婚はしてないからお互い働いてるけど
結婚して子供できたら大変だろうなぁと思う(´・_・`)
まぁ国家公務員もどこに配属とかでもらえる給料は違ってくるかもだけど+8
-0
-
472. 匿名 2017/10/02(月) 05:04:13
>>463さん
すごくわかります。
彼氏が20歳で役職もあるみたいですけど
ほんと一般企業の方が絶対給料いいです!
彼氏もちゃんと養っていきたいからって言って
3月で辞めるか悩んでます。+3
-4
-
473. 匿名 2017/10/02(月) 05:19:31
ええ~国家公務員なんて薄給転勤族じゃん。
絶対嫌だけどなあ。
地方は転勤無いし良いと思う。
+9
-3
-
474. 匿名 2017/10/02(月) 05:34:14
公務員がモテるかどうかで、世相が計れると思う
これから日本いくぞ!ジャパニーズドリームだ!ってときは、公務員(笑)だし
貧乏になってくれば公務員様!だし
際教師は就職できないから教師でもやるか、の人が多かった時代を経て、
今じゃ教員になるのも一苦労だしね+3
-0
-
475. 匿名 2017/10/02(月) 05:59:14
>>472
公務員で20歳でつく役職ってなんですか?私自身が公務員で働いてるけど、初めて聞きました。+5
-0
-
476. 匿名 2017/10/02(月) 06:04:42
>>423
どれだけ田舎だとそうなるの?政令市では絶対あり得ないよ、コネなんて。+2
-0
-
477. 匿名 2017/10/02(月) 06:18:35
>>227
今時保健婦って言う??+7
-0
-
478. 匿名 2017/10/02(月) 06:25:44
不景気になると公務員が人気になるんだよね。景気がよくなるとバブリーな仕事が人気になる。+8
-0
-
479. 匿名 2017/10/02(月) 06:44:23
女の公務員、容姿ブスが多い+4
-6
-
480. 匿名 2017/10/02(月) 06:50:06
ブスで結婚をあきらめた人が公務員になったと思えば、ブスの公務員は賢いかも…+7
-2
-
481. 匿名 2017/10/02(月) 06:57:04
中学→高校→大学→就職→結婚→出産、車→家→住宅ローン、給料→賞与→退職金→年金→介護→死去
人間ってワンパターンで苦しい道を選ぶけど、結局、うまく選んで、険しい毎日が得られるだけ。
なぜかそういう生き方しかないと思い込んじゃってるんだよね。他の発想ができないんだよね。+1
-0
-
482. 匿名 2017/10/02(月) 07:00:19
公務員、安定してていいけど高卒は嫌かも。
外資みたいな実力で出世は無理だし、給料安いし。
一生、低空飛行って頑張りがいがないよね。
高卒就職を良しとする家庭環境もちょっと考えられない。+7
-1
-
483. 匿名 2017/10/02(月) 07:05:12
大手企業は合コンに人脈作りと遊べる女さがしに来てる感じ+2
-1
-
484. 匿名 2017/10/02(月) 07:18:26
地元が愛知で、周りがトヨタの人多いけど、工場勤務でもトヨタの工場に働いてる人って、高卒でも年収1000万くらいになるよ。大手じゃない小さい工場とかの下請けは給料安いかもしれないけど。まあ、大手だから潰れないって世の中じゃないから、安心ではないかもしれないが...。ただ、それだけ稼げるように自分はなれないから、そんな人と結婚できたら全然嬉しい。+4
-1
-
485. 匿名 2017/10/02(月) 07:26:49
>>482
県庁市役所あたりの行政職で高卒はかなり厳しい
国税、裁判所は内部試験に受かったかどうかで学歴ロンダリングされるので高卒者でも実力があればどんどん上に行く+4
-0
-
486. 匿名 2017/10/02(月) 07:36:15
>>461
じゃあ公務員数も世界水準に合わせて増やさないとね+6
-0
-
487. 匿名 2017/10/02(月) 07:39:58
市役所とかなら良いけど、警察とか消防、自衛官って公務員の旨みなさそう。。
教員と税務官、警察は転勤もあるしブラックだし大変な割に給料少ないし旦那の精神フォローやばそうな気がする。+5
-2
-
488. 匿名 2017/10/02(月) 07:52:25
公務員は公務員同士か、せめて親が公務員でその雰囲気で育った人でないとうまくいかないよ。
考え方が独特だから。+4
-6
-
489. 匿名 2017/10/02(月) 07:52:35
なんにしろ子供2人大卒にするには、世帯年収1500はないと共働きしないとキツい
片方が公務員だと、職場も転勤や子育てに対して融通を効かせてくれやすいからまだいいと思う。+2
-3
-
490. 匿名 2017/10/02(月) 07:55:38
>>67
親が公務員は、コネ入社だよ。+1
-8
-
491. 匿名 2017/10/02(月) 07:56:49
公務員とかやすいんじゃない?いま、200稼いできて月50旦那からもらってるから、よかったと思ってる。でも、話したらだいたい稼げそうな人ってわかる。+1
-2
-
492. 匿名 2017/10/02(月) 08:04:29
>>9
本当?
知り合いに東大生何人も居るけど、
例えば法学部とかだったら、
一番優秀層は財務省とか国家公務員総合職で
それから民間大手だと言ってるけどね。
+10
-2
-
493. 匿名 2017/10/02(月) 08:08:21
トヨタの給料の良さにはビックリします。+4
-0
-
494. 匿名 2017/10/02(月) 08:09:46
公務員って、性格が物凄く悪いよね。だから、独身者が多いのだろうけど、プライド高くて見栄っ張りだから35歳過ぎても結婚出来ない人は無理。+5
-9
-
495. 匿名 2017/10/02(月) 08:10:32
>>487
地方公務員の中で教師は給料が高いよ。
同じ公務員でも例えば市町村役所勤務だと
都会の富裕な市と田舎の貧しい市なら
年収にかなり差があるけど、
教師に限っては、東京都の教師も
東北の貧しい県の教師も年収に大差ない。
教師は給与面だけだと、他の公務員よりは恵まれてる。
田舎だと夫婦と二人で教師やってると富裕層ですよ。+4
-2
-
496. 匿名 2017/10/02(月) 08:12:38
>>487
市役所なんか1番メリット無いでしょ。
勤めてる本人だけがメリットありだよ。
役所勤務と結婚する程、常識が無い者同士なら上手く行くよ。+3
-4
-
497. 匿名 2017/10/02(月) 08:14:54
>>495
昔の教員は、やりたい放題していたしやりたい放題出来ていた。
今の時代は、難しいんじゃないかな?
なりたい人がいても、適性なくイエスマンの方が良いから採用される。
+1
-1
-
498. 匿名 2017/10/02(月) 08:17:07
>>494
そんな公務員が、合コンに来るわけだ!
公務員とわざわざ結婚しようと狙うなら、国家公務員くらいだよね。
+2
-1
-
499. 匿名 2017/10/02(月) 08:19:53
ブスしか公務員にはなれない。+0
-4
-
500. 匿名 2017/10/02(月) 08:23:55
>>469
公務員の給料=税金だものな。腹減った+1
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する