ガールズちゃんねる

結婚式のプランナーの出来不出来について

81コメント2017/10/04(水) 22:52

  • 1. 匿名 2017/09/30(土) 17:25:10 

    11月初旬に結婚式を控えています。

    結婚式場を決めたのは、案内してくれたプランナーがとても気に入り、その人が担当してくれる約束でその式場に決めました。

    ところが先週そのプランナーさんが病気退職されました。
    病気は仕方がないですが、次のプランナーさんは本当に仕事ができませんし、やる気も全く感じられません。

    人で決めた式場なのにその人がいなくなり、そこで結婚式を上げるモチベーションが見つかりません。

    担当を変えてもらうのも、あまり式場と揉めるようで一歩が出ません。
    担当を変えてもらうのはよくあることですか?

    +133

    -2

  • 2. 匿名 2017/09/30(土) 17:26:19 

    +13

    -3

  • 3. 匿名 2017/09/30(土) 17:26:36 

    変えてもらうべき。一生に一度のこと後悔しないように!

    +313

    -1

  • 4. 匿名 2017/09/30(土) 17:26:49 

    一生に一度のことだしあまり酷いなら相談しても良いと思う

    +213

    -1

  • 5. 匿名 2017/09/30(土) 17:27:06 

    結婚式のモチベーションがプランナーってある意味すごいですね

    +144

    -6

  • 6. 匿名 2017/09/30(土) 17:27:11 

    私は最初の方が気に入らなくて変えてもらいましたよ。
    一生に一度だから言った方がいいと思います。

    +156

    -1

  • 7. 匿名 2017/09/30(土) 17:28:35 

    変えてもらってもいいと思う。向こうもビジネスだから、仕事ができないやる気のない人をこちらが気を使ってわざわざ使う必要ない。

    +155

    -0

  • 8. 匿名 2017/09/30(土) 17:28:35 

    変えてもらったら?使えない人に委せるなんて,私なら即、変えてもらう。

    +79

    -0

  • 9. 匿名 2017/09/30(土) 17:29:56 

    ダメプランナーが当日色々やらかしてくれた。勇気出して変えて欲しいって言えば良かった。変えた方がいいと思う。本当に。

    +194

    -0

  • 10. 匿名 2017/09/30(土) 17:30:35 

    不安なら変えてもらった方が後悔しないと思うよ!

    +39

    -0

  • 11. 匿名 2017/09/30(土) 17:30:59 

    人で決めたのに、途中から違う若い子になってショックでした

    +65

    -0

  • 12. 匿名 2017/09/30(土) 17:31:35 

    変えてもらったほうがいい。一生の思い出に残りますよ

    +42

    -0

  • 13. 匿名 2017/09/30(土) 17:31:45 

    愛想が悪いプランナーさんは当日ばっちりだった。愛想の良いプランナーさんは当日穴だらけで最悪だった。

    +16

    -9

  • 14. 匿名 2017/09/30(土) 17:32:46 

    結婚式の花屋担当と相性が合わなかったので替えてもらったよ。
    プランナーさんも、替えてもらったほうがいいよ。

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2017/09/30(土) 17:33:30 

    私は変えて貰いました。あまりに酷かったので電話で上の人に話をしました。
    その初めの担当の人は連絡をすると
    「こっちは土日忙しんだから平日に来てもらわないと。他のかたの式が終わった夜とか疲れてやる気がでない」とか
    「平日とかも七時とか止めてくれます?疲れるんで。遠いんですよ職場から家が~」
    など、もっと言い方あるでしょ‼と思うことばかりで
    こちらも仕事をしていて平日の七時とかに打ち合わせをする日もあったので困ってしまい、その式場で挙げた友達はそんなこと一度も無かったと言っていたので…

    +130

    -0

  • 16. 匿名 2017/09/30(土) 17:33:40 

    怖いw

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2017/09/30(土) 17:34:03 

    >>1の内容そのまま上の人に相談して、どの辺がダメで希望はどんな感じかちゃんと伝えれば変えてくれるよ。その時に前の人をサブでつけたり一切関わらないでほしいことも伝えた方がいい。前に友達が担当かえたら当日ヘルプで前の担当者がいて気まずい思いをしたから。

    +65

    -0

  • 18. 匿名 2017/09/30(土) 17:34:07 

    希望もしてないのに勝手に新人?になって
    遠距離で県外から彼が来てたのに約束の時間に式場に打ち合わせ来ても担当者が来ない。1時間くらい待たされて呆れてたら、ドレス担当の人が来て彼の前で胸のカップ数聞いてきた。
    そのほか色んな事が重なって、私は式場を変えました。手付金も返してもらいました。
    全く後悔してません。

    +127

    -1

  • 19. 匿名 2017/09/30(土) 17:34:53 

    この人だったら!と思ってそこの式場契約したのに
    打ち合わせ1回目から別の人来てシラケた
    やる気なくなってそのまま本番迎えた

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2017/09/30(土) 17:35:00 

    変えるべき!
    うちはおかしいと思ったことは旦那が色々言ってたよ

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2017/09/30(土) 17:36:24 

    13
    プランナーさん二人知ってるんですね!

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2017/09/30(土) 17:36:41 

    例え式場と揉めても、納得して結婚式した方がいいよ!
    2度とその式場にお世話になることないんだから、式場からの印象良くて最悪な結婚式より、式場からの印象悪くてもいい結婚式の方がいいに決まってる!

    +78

    -2

  • 23. 匿名 2017/09/30(土) 17:37:39 

    >>13
    何回結婚式したのw

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2017/09/30(土) 17:37:43 

    高いお金出して式や披露宴するんだし、人生で大事なことだから、変えてもらった方がいい!

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/30(土) 17:37:55 

    変えてもらったよ。
    一番偉い人の名刺(メアド)もらってたので、旦那からメールで今まであったこと、こっちの希望を伝えてもらった。
    絶対言うべきだよ
    何百万も払うし、式が終われば一生会うことないんだから言いたいこと言わなきゃ

    +76

    -0

  • 26. 匿名 2017/09/30(土) 17:39:02 

    変えてって希望を出した事で式場が嫌な雰囲気になったら、式場自体を止めるべき!

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2017/09/30(土) 17:39:32 

    一生に一度で何百万の買い物でしょ?
    変えてもらいなよ

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2017/09/30(土) 17:39:45 

    一生に一度で高いお金払っているんだから変えてもらった方がいい。式場は式後終われば行かなくてもいいところだし。

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2017/09/30(土) 17:42:25 

    私の時も信頼できない若い女の人だった。
    失言も多くてイライラした。
    結局変えてはもらわなかったけど、最後まで全く感謝できなかった。嫌な思い出として残ってしまうので、変えてもらったほうがいいと思う。

    +58

    -0

  • 30. 匿名 2017/09/30(土) 17:44:22 

    なんで結婚式なんてぼったくりイベントにそこまで真剣になれるのか理解できないっす

    +15

    -18

  • 31. 匿名 2017/09/30(土) 17:46:42 

    絶対変えたもらうべき。
    私も最初に色々案内してたもらった人がすごく良い人で気に入ったんだけど、担当プランナーの人が違う人になってその人とはそんなに相性良くなかったから。
    一生に一回の事だし相性はすごく大事だよ。
    もし変更は無理ですって言われたら両親に言ってもらえば良いよ。
    自分達が頼んだら断れたのに両親が頼めばすんなり通ったりするらしいから。

    +52

    -1

  • 32. 匿名 2017/09/30(土) 17:46:45 

    私もプランナーと火花散らしたことあります。
    初対面のプランナーにバカにされて「一生に一度のことをあなたに任せたくないです。」と本人にも言っちゃったし結局そこで挙げなかったです。

    折角の式なのにトラブル以外でモヤモヤしたら勿体ないですよ。プランナーが居ないと出来ないと言っても過言ではないし、式場の他の人に相談した方が良いと思います。プランナーの事を悪く言う(所謂クレーム)のではなく、きちんと自分自身がやりづらさを感じていること、モチベーションが下がっている事を伝えれば良いのではないでしょうか?
    もしかしたら担当が変わるかもしれないし、今の担当が考え方を変えるかもしれないですよ。
    (マリッジブルーかもしれないと慎重になる式場もあります…)

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2017/09/30(土) 17:47:49 

    変えてもらったほうがいいですよ!
    みなさんも言っている通り、一生に一度のことだし、結婚式のモヤモヤがきっかけで夫婦間に何かあっても嫌ですもん!!
    気まずいかもしれないけど頑張って〜!!

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2017/09/30(土) 17:48:11 

    プランサーさんって、重要ですよ。
    うちは、義母がややこしい人だったから、上手くまとめて下さいました。

    +33

    -1

  • 35. 匿名 2017/09/30(土) 17:49:14 

    新郎とプランナーが浮気って結構あるらしいね

    +8

    -14

  • 36. 匿名 2017/09/30(土) 17:49:57 

    私のプランナーも色々酷かったけど、正直誰が担当でもそんなに変わらないような気もして担当は変えなかった。もちろんクレームは入れたけど。

    式の日が近づくにつれいい働きをしてくれるようになったので、たくさんの案件を抱えてる中で彼女なりに優先順位があるんだろうなーと思った。

    結婚式の当日は会場を仕切ってくれた別の担当者が素晴らしく、結果的には何も問題なかったけど、こちらも高額なお金を払っているので言いたいことは言って釘を刺しておくべきだと思います。もちろん担当変更も有りです。

    +36

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/30(土) 17:50:42 

    >>13

    式、2回あげたの?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/30(土) 17:50:58 

    何度か式場見に言って一番初めに見に行った所がすごく素敵なおもてなしをしてくれて、チャペルや披露宴会場も素敵だったからそこに決めたんだけど、正直最初だけだった。
    今思い返しても色々腹立つ事ばっかりだった。式場選びは本当に大事だよ!
    後悔しない様にね。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/30(土) 17:53:25 

    >>30
    ぼったくりは皆分かってるんだよ。
    だからこそ、でしょうが。
    真剣になるのは当たり前!

    高い金出して不手際あっちゃやりきれんわ。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2017/09/30(土) 17:57:10 

    変えたほうがいいと思う。
    私は人柄はいい人だったけど、センスが無い人で、音楽をいくつか決められないのでお任せにしたら、なぜか入場が久保田利伸のらららラブソングになってた。古いし、その世代じゃないし、その曲で入場って笑いが止まらなかった。

    +25

    -9

  • 41. 匿名 2017/09/30(土) 17:57:13 


    演出ばかりではなく、料理や引き出物の方にも気を使って欲しいです。

    寒い日なのに外でデザートビュッフェ。
    親戚は地方から来てるからって新幹線の最寄りまで遠出してきたのに趣味の悪い食器のセットで重いしがっかりでした。

    人生に一度きり(かもしれない)のことだから、こだわりを待つのはいいかもしれませんが、周りの意見も聞いたらもっといい式になると思います。

    +3

    -13

  • 42. 匿名 2017/09/30(土) 17:59:22 

    >>30

    ほんとぼったくりだよね…
    1つプラン増やしただけで、数十万上乗せされるし

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/30(土) 18:12:57 

    私もプランナーさんが3回も変わって、しかも最後の人は私は辞めませんので安心して下さいね!って言ってたのに、結婚式の3週間前に急に退職。病みやすい職業なの?

    それにしても責任感なさすぎて、さすがにブチ切れて責任者にクレーム入れた。

    +67

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/30(土) 18:16:16 

    一瞬の勇気か、一生の後悔か。

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2017/09/30(土) 18:18:39 

    去年の秋に結婚式挙げたもので、同じような悩みを持ちトピを立てた主です

    私は結局嫌な点をまとめて上の方に伝えてプランナーを変更されました
    その時の方がプランナーになってくださって無事素敵な結婚式を挙げました
    チーフの方だったのである程度力もあるので安くしてもらえたり融通がききました!

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2017/09/30(土) 18:20:04 

    >>13
    二回したの?

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2017/09/30(土) 18:21:10 

    現役プランナーです。
    担当変更はよくあることなので、気にせず式場へ連絡をしてください(^^)
    やはり人間同士、どうしても何かが合わないことがあるので、そこは実はプランナーも「わたしじゃない方が楽しい打合せができるじゃないか」と悩むときがあるんです。。。

    +63

    -3

  • 48. 匿名 2017/09/30(土) 18:22:26 

    私も、最初のプランナーさんがご家庭の都合で退職され、別のプランナーさんに変わりました。
    ですがその人がすごく出来が悪く、一つくらいのミスなら許せますが何個も何個もミスか重なり、こんな人に当日の晴れ舞台任せるのは不安だとおもったので式場にプランナーを変えてくださいと伝えました。上司の方が取り合ってくれて、しっかりしたプランナーさんがついてくれることになりすごく安心して本番を迎えることがでしました。
    変えてもらって後悔しないようにした方がいいですよ。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/30(土) 18:24:05 

    もう結婚式なんてやめちゃえばいいよ(๑´ڡ`๑)

    +5

    -5

  • 50. 匿名 2017/09/30(土) 18:33:32  ID:aeJ3nrqmK3 

    同級生がプランナーだけれどtwitterでの愚痴が酷い
    絶対この人に担当してもらいたくないな…

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2017/09/30(土) 18:38:02 

    >>37さん
    >>13です。挙式と披露宴を別日、別会場で行ったので。結婚は一度だけです。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/30(土) 18:40:55 

    プランナーさんて、色々提案してくれたりどうしたらいい式になるかアドバイスしてくれたり親身になってくれるもんだと思ってた。
    私の担当は言えばやってくれるけど言わなきゃ何も提案してくれない人だった。
    事務的で、手続きのみってかんじ。
    その人じゃなきゃダメって感じられなかった。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/30(土) 18:44:14 

    皆んな言ってるけど、一生に一度!
    揉めるかもだけど、そんなこったぁどうでもいい!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/30(土) 18:56:06 

    綺麗なプランナーさんはよく新婦さんから変更させられてるよ。そうじゃないんだし、言ってみたら?
    新郎さんがプランナーを好きになるとか良くあるって友人のプランナーやってた子が言ってたわ

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/30(土) 19:04:48 

    早めに対処した方がいいと思います
    私も何となくプランナーさんが好きではなかったのですが、主人がすごく気に入ってしまいそのままお願いしていたのですが、スケジュールが勝手に変わっていたり、当日は招待客何人かの引き出物がなかったことになっていたり、ストレスMAXでした
    式が終わった後プランナーさんに引き出物がなかった事を伝えると、あぁ気付かなくてすみませんみたいな感じで流石の主人も困惑していました
    多分、ご夫婦で来られる予定だったのがご主人だけ欠席になってしまい、引き出物もなぜか一緒にキャンセルされてしまったんだと思います
    当日招待客に失礼があっては困るので、今の内に変えてもらった方がいいです!!
    今思い出しながら書いてるだけで腹わた煮えくり返って来ます笑

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/30(土) 19:08:09 

    担当代えてくれって結構通用するみたい!
    あたしは某Bグループで挙げましたが、最後に不適切な事やられまくりで最悪でした。
    当日はあっという間ですから、本当に楽しんでほしい!!
    チェックダブルチェックで!
    Bグループは自分の間違えを一切謝る事を知らないから、気を付けてください。
    個人情報は漏らすし、予約は間違えてるし。
    主もプランナーは良く見極めて!バシバシ言いたい事を伝えたほうがいいですよ!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/30(土) 19:50:33 

    プランナーさんと、主に連絡や事務手続きする人と2人ついたんだけど、2人とも中途半端な感じ。
    契約してくれたらドレス一着無料、デザートバイキング無料などで30万以上安くするっていって、見積もりも確認して契約。
    いざ支払いのときに引かれていなかった。
    もらった見積もりと照らし合わせて画像で送って、どういうことですかって言ったら、忘れてましたー!だと…
    旦那は気づかずそのまま払おうとしていたので気づいてよかったわ…

    他にも、当日引き出物が間違っていたり、数万円相当のアクセサリーのプレゼントが忘れられていたり、席札の間違い、宿泊客の支払い済みって聞いていたのにしていなくて一悶着あったり。プランナーさんの雰囲気は明るくてよかっただけに非常に残念。

    変だなと感じた時に変えればよかった。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2017/09/30(土) 20:04:01 

    変えてもらいたかったら
    変えてもらったほうがいいですよ!
    大金払って嫌な気持ちにはなりたくないし!

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/30(土) 20:05:41 

    やっぱり有名ホテルとかのが結局しっかりしてるよね

    仕事の意識が高いってことなんだろ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/30(土) 20:07:47 

    プランナーです
    嫌われてるなとかは案外わかるものです
    相性なのでそうゆう方は担当を変えてもらった方がこちらも楽になれるときもあるのです。
    遠慮せずにいいましょう!

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2017/09/30(土) 20:27:49 

    私も主と全く同じ状況でした!

    私は結局我慢しましたが、今でも変えてもらえば良かったと後悔してます。

    一生に一度のことだから、是非我慢せず変えてもらいましょう!!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/30(土) 20:44:29 

    プランナーさん変えてもらって大丈夫だよ!一生に一度の結婚式なんだから後悔しないでほしいな。
    私はゼ○シィ見て絶対ここがいい!っていう式場あって見学行ったけど、担当の人の態度がすごく上からで印象良くなくて違う所に決めた。後で嫌な思いしそうなら早いうちに変えちゃえ(*´-`)

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/30(土) 21:07:22 

    普通に式場に電話しました。
    仕事してくれない担当ではなく、「早急にウエディング統括のトップの人から連絡が欲しい」とお願いしておいたら連絡が来た。
    率直に担当替えをお願いしました。
    「悪気がないのはわかるのだが、現担当の人は余興を増やす提案ばかり熱心である。
    シンプルな式をしたいと伝えて契約したのに、根本的な話がなかなか詰まらなくて困っている。
    私たちも時間がなく、最悪は式場を変えることも検討している。
    連絡が密に取れ、こちらの話に耳を貸す力に長けた経験豊富な方に変えて下さい」
    と伝えました。

    高額な契約なんだからきちんと不満点はぼかさず伝えるしかない。
    だってビジネスだもの。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/30(土) 21:30:34 

    私は人前式がよかったんだけど、両家仏教で、祖父母は熱心な仏教徒だから、人前式の十字架はお願いして取ってもらうようにした。

    式まで再三確認とお願いをしたのにも関わらず、本番にはしっかり十字架がかかってました。

    披露宴中のケーキバイキングの案内も忘れられて…

    私もサービス業に従事していた為、目に余る事がチラホラ。

    プランナーさんにとってはたくさんある中の一件の式かもしれませんが、私達にとっては一回だけの式です。
    自分たちのためでなく、お互いの親戚達の為にもした式です。
    それなりの金額も払ってます。

    式後に式場にクレームを伝えたら、
    『担当は色々ストレスを抱えていたみたいで、泣きながらやめました。』と言われましたが…


    知るか!
    そんな情緒不安定な人間担当にすんな!


    大金払って嫌な思いして最悪でしたよ。

    少しでも気になるなら変更した方がいいですよ。一生で一回の式なので。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/30(土) 21:41:31 

    元ウエディングプランナーです。
    変えてもらってください!
    式場側では担当替えというのはレアケースではないので、全然大丈夫ですよ。
    プランナーとの相性というのもとても大切なので遠慮する必要なんてありません。
    お二人にとってもご親族やご友人にとっても大切な結婚式です、やり直しのきかない一度きりのその時を後悔しないよう、担当替えされる事をおすすめします。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/30(土) 21:44:23 

    フェアでとてもいいプランナーさんと出会ったのに、日取りを決めたら担当が変わる、あるあるだよねぇ。
    一回一回心を込めてしっかりやってくれるプランナーさんほど、辞めちゃいやすいのかしら。後任のおばちゃんプランナーさんは、流れ作業って感じで、まぁここの式場にした意味ないわ、ってくらいこちらのモチベーションも下がったわw(そもそも自分たちが披露宴したかったわけでないし。)

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/30(土) 21:45:19 

    主です。
    みなさま、たくさんのご意見ありがとうございました。

    皆さんのご意見を全て読んで、主人と先程話しました。
    打ち合わせは全て私ひとりで行っていたので、ひどい状況を主人に説明しているうちに、本当に腹が立ってきて泣いてしまいました。

    次の打ち合わせ時に主人にも一緒に行ってもらい、プランナーを見てもらい、担当を変えて欲しい旨を主人から伝えてもらおうと思います。

    先まであと1ヶ月少ししかないのに、、
    気に入ったプランナーさんが担当につくことを条件に式場を契約したのに、、
    この式場に決めた理由はそれしか無かったのに、、

    もう招待状も出しているし、今から式場変えるなんて無理だし、延期なんて周りへの説明してられないし、この前まであんなに楽しみだった結婚式が、本当にストレスになってしまいました。

    でも皆さんにご意見頂けてよかったです。
    ありがとうございました!

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2017/09/30(土) 22:15:49 

    >>67
    次回旦那さんビシッと言ってくれるといいね!
    今まで打ち合わせがんばったね。お疲れ様!
    無事良い担当に巡り合えて素敵な式になる事を祈っています。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/30(土) 22:16:48 

    「前のプランナーさんに任せたかったんです。このまま式をあげたら後悔します」本音を言えばいいんですよ。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/30(土) 23:28:22 

    私もプランナーともめた
    打合わせの段取り教えない
    こっちから連絡
    ご飯の試食会式の10日前
    ついでに
    引き出物2週間前になって
    在庫ないから選び直してとか
    他にも沢山ありすぎる!

    さすがに、変えてもらった
    もっと早くに
    プランナー変えてもらえば
    よかったと本当に後悔!

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/30(土) 23:54:26 

    あまりにも気になるなら、早めに代えて貰ったほうがいいと思います。
    仕事の出来ないプランナーで大きなミスが起きたら、それこそ後々まで後悔すると思うので。

    ちなみに自分の時は、プランナーは式当日に一度も現れませんでした!(一度ドレスに着替えてる時に挨拶に来たけど、着替え中なので5分待って下さいと言ったら待たずにどこかに消えた。で、その後現れず(´д`|||))
    それでその日は式場のホテルに泊まったんですが、翌日チェックアウトした時に顔を出してきて、あろうことか「記録として一緒に写真撮っていいですか?」と言われ、写真を撮る羽目に。
    (チェックアウト後は真っ直ぐ自宅に帰るだけだったので、メイクもせず、主人は髭も剃っておらず、当然ドレスとタキシードではなかった)
    何もかも終わった状態で顔を出し、写真を撮ることにプランナーとして何の意味があるのか?
    本当にバカじゃないかと思った!

    そもそもプランナーは新婚カップルがここで挙げて本当に良かった!と思えるように、色々準備したりアドバイスしたりするのが仕事なのに、当日に顔すら出さないって、客を舐めてる。

    そう言うアホなプランナーもいるから、主もあまりにひどいようなら、早めに代えて貰うことをオススメします!

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2017/10/01(日) 00:09:26 

    >>1
    だって300万近く払うのに、遠慮してる場合かい!

    私も同じ。
    途中から担当さんが代わった。
    理由はなかった。
    担当チェンジしますねって急に。
    細やかで、人気ある素敵な担当さんから新人さんに代わった。

    そうしたら、なんか人をバカにした様な感じの人で。
    やる気ないのか、漏れが多くて、聞いてないよ!って事だらけ。
    終いにゃ
    「もっと人を呼べないんですかぁ?叔父様とか叔母さまとか呼ぶとかしないと40人くらいの式じゃ華やかさに欠けると思いませんかぁ?」
    って目の前で言われて超腹たって
    「叔父も叔母も震災で亡くなりました!」
    って思わず声を荒げたら
    「はぁ?」だって。速攻会場出て来た

    泣けて来るし腹たって来たし、亡くなった人は呼べないし。
    旦那もなんか思うところがあったのか
    翌日、式場の総支配人に電話して、事の顛末を伝え、
    そこから、ウェディング部門トップの部長、最初の担当さんが謝罪の電話をしてきて、
    担当をチェンジ、最初の人気ある人に戻してもらった。
    式当日はウェディング部門部長、支配人等も手伝いに来て、とにかく厳戒態勢の
    式になり、無駄にVIPな仕上がりに。

    言わなかったらグダグダな式になって泣いてたと思う。

    +21

    -2

  • 73. 匿名 2017/10/01(日) 00:50:53 

    私の結婚式のプランナーも微妙な人でした
    ①招待状初稿で新郎住所が旧住所のまま
    ②進行表の新婦勤務先の社名間違い(よく間違えられるので注意をお願いしていたのに誤記)
    ③打ち合わせ場所の案内間違い
    ④式の司会者に新婦が転勤になり勤務先の支店名が
    変わったことを連絡もれ(打ち合わせの際に転勤で支店が変わったので司会者に伝えて下さいって言ったのに、式の前日に司会者からの電話で聞いてないことが判明)
    大きな問題になる前に気付いたからよかったけど、色々とやらかしてくれました
    ①〜③は式場に旦那から苦情メールしてもらいました

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/01(日) 02:02:58 

    プロ失格だと思うけど
    逆に、考えたら
    お客様も・・・人間
    プランナーも人間
    この人の為に素敵な結婚式にしたい!って思うベクトルも
    人間だから差はある。
    もしかして嫌な顔してませんか?お客様も原因あることあるから気をつけて

    +7

    -6

  • 75. 匿名 2017/10/01(日) 02:05:17 

    私、初めて行った式場で、安かったしもう他に見学行くのめんどくさくてそこに決めたけど、今思えば本当にいいプランナーに一発で当たってよかった。
    私らがあげた三ヶ月後に異動になったらしいけどほんとあげといてよかったーと思った。なんか旦那いじりもしてくれて(笑)、なんか信頼できたんだよね。もっといろんなこと提案して欲しかったのはあるけどww

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2017/10/01(日) 07:55:27 

    私の友達もプランナーと揉めて担当変えてもらってた。悩みの種になって準備楽しくなさそうだった。
    この手の話は意外とよく聞く。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2017/10/01(日) 08:48:22 

    職場の人は招待しないでね

    +2

    -6

  • 78. 匿名 2017/10/01(日) 12:12:23 

    >>67
    主さん良かったね\^^/旦那さんが言ってくれるなら心強い!

    男の人がいてもあまり頼りにならないけど(笑)、打ち合わせ毎回一人で大変でしたね(>_<)あと1ヶ月しかなくても、ストレスになってるなら担当変えてもらおう!当日までモヤモヤしてたらせっかくの結婚式がもったいないよ。素敵な結婚式になりますように!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/01(日) 12:48:54 

    トピずれだけど
    プランナーの退職理由「急病」「家族の病気」など、責めようのない理由ほど嘘。
    そう言わないと「私たちの結婚式を途中で投げ出すんですか!?」と100%クレームになるから!
    ケロッと近場で事務系に転職してることが多いよ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/03(火) 00:16:29 

    ブライダルプランナーって性悪が多いよ。
    大阪のホ○ル阪急イ○ターナショ○ルのプランナー最悪だった
    明らかに面倒くさそうな態度をされたり
    上から目線の言い方された
    今までたくさんの結婚式行ってきたから言えるけど
    引き出物なんかゲストにしたらゴミになるだけ
    それより料理を豪華にしたいのに
    売り上げ上げたいのか買わそうとしてきたり
    プランナー変更より嫌になったので
    キャンセルしました。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/04(水) 22:52:16 

    プランナーを気に入って式場決め手初めての打ち合わせの時に、実は退職するんですって聞かされた(笑)
    まぁしょうがないのかなって引き継がれたけど、最初の人に比べて相性はいまいちだったな。旦那もそう思ってた。
    ウェディングケーキの打ち合わせ時には「せっかくご両家が県外から来るので、この県のゆるキャラを乗せちゃいましょう!」と和気あいあいとした雰囲気で楽しかった。(かなり有名なゆるキャラ)
    なのに次の打ち合わせで見積もり見るとケーキデザイン料が馬鹿高い!
    料金変わるなんて聞いてないし、それ前回何で言ってくれなかったのか…。こんな高くなるならゆるキャラなんかいらんわ。でも空気壊したくなかったのでそれで了承してしまったのもいけなかったんだけどね〜。
    当日ケーキを切って配られたら誰の皿にもゆるキャラ乗ってないしw10人しかいない少人数婚だったので見落としはしてない。
    あんなに高いデザイン料とっといて皿に載せることなくポイ捨てとは…。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。