-
1. 匿名 2017/09/30(土) 17:23:35
昨日の夜テレビ欄で発見したのを興味本意で録画して今日初めて見ましたが、一気に好きな映画になりました。
ラストの「12歳の頃に出会った友人に勝る友人を2度ともったことがない。誰でもそうなのではないだろうか」という台詞には涙が溢れそうになりました。
クリスが弁護士になり喧嘩の仲裁に入り死んだというナレーションにも、クリス役の俳優さんが23歳の若さで亡くなったということにも驚きました。
新参者ですが、みなさんが好きなシーンや裏話を知りたいです。+213
-1
-
2. 匿名 2017/09/30(土) 17:24:06
ウェンドゥナイン♪+131
-12
-
3. 匿名 2017/09/30(土) 17:24:28
12歳の時に見たかった+73
-4
-
4. 匿名 2017/09/30(土) 17:24:43
>>2
ハズカム+72
-2
-
5. 匿名 2017/09/30(土) 17:24:47
懐かしい+50
-2
-
6. 匿名 2017/09/30(土) 17:25:10
スティーブンキングね+102
-1
-
7. 匿名 2017/09/30(土) 17:25:20
ヒルに噛まれたシーンはこっちもギャー!ってなった+197
-3
-
8. 匿名 2017/09/30(土) 17:26:48 ID:LP5ctSxpYA
ビビった罰が好きでよく友達とやってた+40
-3
-
9. 匿名 2017/09/30(土) 17:26:49
ダーリンダーリン♪すてえん‼
バーみぃ♪うおうぉ。バーみぃ‼+102
-11
-
10. 匿名 2017/09/30(土) 17:27:17
そばにいたいよー君のたーめにできるこーとがー+1
-30
-
11. 匿名 2017/09/30(土) 17:27:34
ああ、リバー・フェニックスよ。+308
-0
-
12. 匿名 2017/09/30(土) 17:27:42
リバー・フェニックス好き+291
-0
-
13. 匿名 2017/09/30(土) 17:27:50
未だにわからないんだけど
喫煙のシーンは本当に吸ってる?+7
-1
-
14. 匿名 2017/09/30(土) 17:27:51
数少ない邦題の方がいい例+60
-2
-
15. 匿名 2017/09/30(土) 17:28:30
12歳なのに意志がしっかり子たちだった
もちろん煙草は駄目だけどね+241
-1
-
16. 匿名 2017/09/30(土) 17:28:34
曲を聴いただけであの夏の少年達がよみがえって胸が郷愁感でいっぱいになる。+215
-0
-
17. 匿名 2017/09/30(土) 17:29:46
大好き!何度見ただろう。
やんちゃなリバーフェニックスが勉強して、弁護士になるところがいい。
夏の終わりに観るのが最高です。+290
-2
-
18. 匿名 2017/09/30(土) 17:29:56
昔見たけど、内容忘れたな。+17
-3
-
19. 匿名 2017/09/30(土) 17:30:33
全て最後のワープロのシーンのための前振り
なのがまたいいんだよね...+174
-0
-
20. 匿名 2017/09/30(土) 17:30:36
デブッ尻のチェリーパイ+29
-1
-
21. 匿名 2017/09/30(土) 17:31:00
昔から大好き! 定番だけど一番好きな映画
スティーブン・キングの原作もすごく良いからお薦めだよ
キングはこの映画を試写で見た時、あまりに感動して号泣したらしいね+145
-2
-
22. 匿名 2017/09/30(土) 17:31:14
24のジャック・バウアー出てるよね+152
-2
-
23. 匿名 2017/09/30(土) 17:32:05
パイの早食いシーンが強烈。+129
-0
-
24. 匿名 2017/09/30(土) 17:32:32
ただの思春期の映画だと思っていたが以外と暗い重い+125
-0
-
25. 匿名 2017/09/30(土) 17:32:36
小さい頃見て、沼でヒルが身体につくシーンが怖かった+29
-1
-
26. 匿名 2017/09/30(土) 17:32:55
やんちゃな子も親が悪いから他に選択肢がなかったんだよね+147
-1
-
27. 匿名 2017/09/30(土) 17:34:10
ヒルがトラウマになった+5
-1
-
28. 匿名 2017/09/30(土) 17:34:18
しばらく観てないがクリスと主人公が二人で語り合った場面かな。後の二人は寝てる
本も読んだが実際は大学生で喧嘩の仲裁に入って亡くなった。映画では弁護士になってからだったね+96
-2
-
29. 匿名 2017/09/30(土) 17:34:33
トピズレだけど男4人の友情もの繋がりでスリーパーズ思い出す
ざっくり言うと子供の時少年院で受けた虐待をそれぞれ背負ったまま大人になって再会してからストーリーが始まるんだけど、勝手にダークサイド版スタンド・バイ・ミーと思っている
最後のメッセージもスタンド・バイ・ミーをちょっと意識してるように感じる
「未来は光り輝き、友は永遠だと思っていた。」+65
-2
-
30. 匿名 2017/09/30(土) 17:34:52
+128
-2
-
31. 匿名 2017/09/30(土) 17:34:52
進学コースと職業訓練コース
クリスが主人公と一緒に職業訓練コースに行って必死で勉強して弁護士になるのが素敵。つい先週死んだから、主人公は子どもの頃のことを思い出したのかな。
町に帰ってきたあとのクリスとの別れのシーンでそのナレーションが流れて、クリスが歩いている途中に消えちゃうの寂しかった。+101
-3
-
32. 匿名 2017/09/30(土) 17:35:12
彼らが吸ってる煙草は当然偽物だけど、実はキャベツで作ったものだって映画雑誌で読んだ
子役なのに喫煙シーンがすごく様になってるよね
みんな大人びてて哀愁があってすごい+148
-0
-
33. 匿名 2017/09/30(土) 17:35:48
キーファー・サザーランドだっけ、悪っぷりが板についてたなぁ+81
-2
-
34. 匿名 2017/09/30(土) 17:36:10
主人公の男の子が
本人役でビッグバンセオリー(ドラマ)にでていじられてる
ウィルウィートンさんw+60
-0
-
35. 匿名 2017/09/30(土) 17:36:37
大人のほうが心にくる映画だとおもう。
+162
-0
-
36. 匿名 2017/09/30(土) 17:36:57
>>17
夏の終わりに見るのが最高
その通りだ。+121
-0
-
37. 匿名 2017/09/30(土) 17:37:17
昔の映画にありがちだけど歌は車のCMとかで知ってる人多そう+5
-0
-
38. 匿名 2017/09/30(土) 17:37:19
太っちょバーンが一番かっこよく成長したんだよね
美人モデルさんと結婚したし
ゴーディ役の役者さんはビッグバン・セオリーに出ててビックリした
リバーが生きてたらね…+101
-1
-
39. 匿名 2017/09/30(土) 17:37:39
原題が「THE BODY」(死体)だと知ったときの衝撃たるや+157
-3
-
40. 匿名 2017/09/30(土) 17:38:25
観る年齢によって感じ方が全然違う。
はじめてみたのは小学生の時で単純に「楽しい!」
って思って観てたけど20歳位の時に観たら「こんな友達いいな。そうだよ!子供のころはこんなキラキラした夏休みだったよなぁ」と、なんか切ないような懐かしいような感じになってしまう。
好きすぎてDVD買って、原作も読んだw+104
-2
-
41. 匿名 2017/09/30(土) 17:38:51
>>29
うぉー懐かしい
ブラッドレンフロだよね
めっちゃ好きだったのに…(;_;)+32
-1
-
42. 匿名 2017/09/30(土) 17:39:04
Netflixのストレンジャーシングスを観ていたらまた見たくなって小説も読んだ。
+5
-0
-
43. 匿名 2017/09/30(土) 17:39:30
>>29
ブラッド・レンフロも評価された子役だったけど、結局若くして亡くなったね+69
-0
-
44. 匿名 2017/09/30(土) 17:39:36
鹿が静かにやって来た。
夜明けの森にしばし自分と鹿だけの時間が流れた。
しかしその事は仲間達には言わなかった。
なにげないこのような描写が、観ている者の心を思春期のそれに戻らせてしまう。+113
-1
-
45. 匿名 2017/09/30(土) 17:39:47
話は好きなんだけど、吐くシーンがあるから見れない。+13
-8
-
46. 匿名 2017/09/30(土) 17:42:03
スティーブン・キングは子供の感性(恐怖、好奇心、驚嘆など)を描くのが本当うまいよね
他映画だとあまり理解できない子供の行動がキング本や映画だと納得してしまう自分がいる+64
-1
-
47. 匿名 2017/09/30(土) 17:42:14
テディが父親から虐待受けていたのに、途中で出会うおじさんが父親の悪口言った時に激昂したシーンが切なかった
虐待するような親でも子どもから見たらちゃんと親なんだよな...
結局そのせいで夢だった兵隊にもなれず(おそらく自暴自棄になって)刑務所入ったんだよね+171
-1
-
48. 匿名 2017/09/30(土) 17:45:12
主さんは福岡在住ですか?
私も昨夜見ました。+14
-0
-
49. 匿名 2017/09/30(土) 17:45:35
現実のクリス(リバーフェニックス)は薬のしすぎで倒れたという...+43
-1
-
50. 匿名 2017/09/30(土) 17:46:14
太った男の子はハンサムガイになったよね。+24
-0
-
51. 匿名 2017/09/30(土) 17:46:16
大人になったら本当にこの映画の結末の言葉通りになったな...
+22
-1
-
52. 匿名 2017/09/30(土) 17:46:19
地頭がよくて優しいのに家庭環境が悪いせいで人生を諦めてしまってるクリスと、
亡くなった兄に縛られているゴードンの二人が切なくて好きだった
クリスは何とか抜け出そうと努力したのに、死んでしまうんだよね
彼を演じたリバーも夭逝したし…色んな意味で切なくなる作品+134
-0
-
53. 匿名 2017/09/30(土) 17:48:11
ゴーディとクリスが4人でいるときは大人びているのに、2人で話すときはお互い弱さを見せ合うところが好き
+99
-1
-
54. 匿名 2017/09/30(土) 17:48:12
>>34
もう常連だよねw
+5
-0
-
55. 匿名 2017/09/30(土) 17:48:45
>>44
どういうことですか?+2
-4
-
56. 匿名 2017/09/30(土) 17:49:11
ラストで主人公の男の子が大人になったときのナレーションで、○○とはクラスがかわってあまりに話さなくなった、とか何かリアルに感じた。
+164
-1
-
57. 匿名 2017/09/30(土) 17:51:11
結局死体は無人電話で警察に通報するという良い子達+34
-0
-
58. 匿名 2017/09/30(土) 17:52:16
うちの姉がコリーフェルドマンが好きでグーニーズとかもよく観たなぁ
懐かしい+72
-1
-
59. 匿名 2017/09/30(土) 17:52:28
小学校の時学校で見た
ゲロシーンがトラウマになってそこしか覚えてない
内容は良いんだろうなぁ
小説があったら読みたいけど、映画はもう見たくない…+6
-4
-
60. 匿名 2017/09/30(土) 17:53:12
大人になるとどれだけ親友だったとしても、価値観が違うとだんだん離れるんだよね
この映画は多くの人が共感するよね+121
-2
-
61. 匿名 2017/09/30(土) 17:53:20
母父が冷たいからそのぶん夢を応援してくれるゴードン兄とクリスの優しさ...+56
-1
-
62. 匿名 2017/09/30(土) 17:54:31
子供なのにリバーフェニックスはカッコいいと思ってたw+121
-1
-
63. 匿名 2017/09/30(土) 17:54:42
キーファーサザンランドが、不良役で出演してるよね。+33
-0
-
64. 匿名 2017/09/30(土) 17:55:41
私たぶん映画のパンフレット持ってると思う。探そうかな。+4
-0
-
65. 匿名 2017/09/30(土) 17:56:22
大好きな映画です。
主題歌も素敵。
リバーフェニックス、男前だったな~。+146
-0
-
66. 匿名 2017/09/30(土) 17:56:37
好きな映画!
だけどゴーディのパイの大食いの創作エピソードがつまらなさすぎて小説家としての才能が心配になる。笑
そしてこのシーンだけ飛ばす。+19
-11
-
67. 匿名 2017/09/30(土) 17:57:32
この作品でリバーのファンになったものの、既に亡くなってると知った時の絶望たるやいなや+78
-1
-
68. 匿名 2017/09/30(土) 17:57:48
小説も面白いんだね
読んでみようかな+10
-0
-
69. 匿名 2017/09/30(土) 17:58:58
>>29
オススメですか?気になる+3
-0
-
70. 匿名 2017/09/30(土) 17:59:14
大好きです。子供の頃はテディのクレージーさとか、バーンのおとぼけに笑って、ただ面白い映画だわと思っていたけど、大人になって観たら大号泣。クリスは線路で危険を犯すテディを本気で怒ったり、ゴーディの夢を応援したり超男気と父性のある優しい少年なんだよね。本当、ゴーディはあんなに素晴らしい友達二度と出会えないだろうよ。+87
-0
-
71. 匿名 2017/09/30(土) 17:59:47
12歳って、大人からは子供扱いされるけどさ、当人たちは、もう十分な大人なんだよね。
この作品は、そこがよく描かれてるように思う。これから思春期という嵐の時代に突入する直前の静けさと、なんとはなくの淋しさ。夏の終わりに見るのがいいと言った人は言い得て妙だと思う。+85
-0
-
72. 匿名 2017/09/30(土) 18:00:59
小学校の時の友達は今でも良いもんだね❗
+3
-1
-
73. 匿名 2017/09/30(土) 18:01:05
>>29
ケビン・ベーコンが大好きだから、劇場へ観に行ったよ!
考えさせられる作品で面白かった。+7
-3
-
74. 匿名 2017/09/30(土) 18:01:08
スティーブンキングの実写化映画って意外と当たりが少ない気がする
「スタンドバイミー」と「ショーシャンクの空に」くらいじゃない?+16
-2
-
75. 匿名 2017/09/30(土) 18:02:22
ガルちゃんで映画トピあると、結構スタンドバイミー好きな人が多いよね。+23
-1
-
76. 匿名 2017/09/30(土) 18:03:44
子供の頃に見たときは4人にイライラしたけど、大人になって見たら微笑ましかった
大人のノスタルジーだよね+19
-1
-
77. 匿名 2017/09/30(土) 18:05:05
>>21
逆にお怒りだったのが『シャイニング』だね。
キューブリックはホラーがわかってないって批判。+9
-0
-
78. 匿名 2017/09/30(土) 18:05:23
ロリポップロリポップ〜ローリロリロリ+76
-0
-
79. 匿名 2017/09/30(土) 18:05:36
>>75
リバーフェニックス好きが多いからでしょう
自分もだけどw+32
-0
-
80. 匿名 2017/09/30(土) 18:07:17
>>71
そうなの。
12才って、お母さんとは距離をとりはじめるけど女の子にはまだいかないっていう、特別な年齢。ほんの一時の、男の子同士の結び付きを描いてる。
夏の終わりに見るのが良いって言った方、見事な表現。+64
-0
-
81. 匿名 2017/09/30(土) 18:07:40
大食い選手権のくだりとか面白いの??って思いながら観てた
子供ながらにアメリカとの感性の違いを感じた+8
-0
-
82. 匿名 2017/09/30(土) 18:10:26
最高の映画!!
中学生の時兄と一緒に見て感動したと言ったら女にこの映画の良さが解るわけない、解るのは男だけだと言われて大喧嘩になった。
その兄も23歳の時呆気なく事故で亡くなってしまった。
この映画を観ると必ず喧嘩をした中学生の頃を思い出す!+92
-2
-
83. 匿名 2017/09/30(土) 18:12:30
>>49 リバーの死は疑問らしーよ!
オーガニック派?
革靴は履かなくてタキシードでもスニカー!
食べ物もお菓子食べなくて母親が作ったドライフルーツ食べてた!とかは有名!
あと余談だけど
「インタビューイズバンパイア」はリバーだった
この映画のギャラは自然動物保護?に寄付するって言ってた!+26
-3
-
84. 匿名 2017/09/30(土) 18:12:46
給食費ネコババおばさん先生、新品のスカートを買う+66
-0
-
85. 匿名 2017/09/30(土) 18:13:07
大食いの無駄な?シーンはアメリカと言うよりも男の子だからの要素が強そう。あんなの面白がりそうだもん
死体のシーンもちょっと怖いわ。カブトムシが這ってた記憶が。。+3
-3
-
86. 匿名 2017/09/30(土) 18:18:05
>>74
キャシー・ベイツ主演の『黙秘』はハズレではないよ。+7
-0
-
87. 匿名 2017/09/30(土) 18:18:15
>>84
給食費泥棒呼ばわりされてるところ不快だし、悲しかった...+55
-0
-
88. 匿名 2017/09/30(土) 18:20:30
夏の終わりは同意だけど、叙情的な事でなくアメリカは秋から進級だからじゃないの?+9
-2
-
89. 匿名 2017/09/30(土) 18:20:56
ゴーディ深夜にやってた洋画に出てた!
高校生くらいかな?
内容は金持ち全寮制の学校にテロリストが来て身代金要求、ゴーディ死ぬ役だっような…
マフィアのボスの息子で親子仲が悪かったけど息子を愛してたから傭兵を向かわせた!
題名覚えてないけどムチャ面白いかったよ(^^)+3
-0
-
90. 匿名 2017/09/30(土) 18:24:10
>>63
まさか24でブレイクするとは全く思わなかった。+11
-0
-
91. 匿名 2017/09/30(土) 18:24:22
>>49
こんな噂もあった。
『マイ・プライベート・アイダホ』で共演したキアヌにフラれて薬に走った…+2
-40
-
92. 匿名 2017/09/30(土) 18:25:03
>>31
クリスが主人公と一緒に職業訓練コースに行って?
そのへん良く覚えてないんだけど、進学コースの間違いでは?+38
-2
-
93. 匿名 2017/09/30(土) 18:25:20
映画のいいとこ取りすぎ動画
ファンにとって犯罪レベルでしょ
Stand By Me • Ben E. King - YouTubewww.youtube.comThe theme song for the 1986 Rob Reiner film "Stand By Me" with River Phoenix, Wil Wheaton, Corey Feldman & Jerry O'Connell. Based on the short story by Steph...
+11
-0
-
94. 匿名 2017/09/30(土) 18:25:22
私は20代で、1000本以上の有名作やカルト作を見ていますが、この映画がオールタイムベストです。毎日BGMのように流しています。+12
-2
-
95. 匿名 2017/09/30(土) 18:29:38
If the sky that we look upon
Should tumble and fall
And the mountains should crumble to the sea
I won't cry, I won't cry, no I won't shed a tear
Just as long as you stand, stand by me
たとえばもし、ずっと見上げてきた空が
ある日突然、崩れ落ちてしまっても
大地が崩れてみんな海の底に沈んでしまっても
僕は泣かないよ 涙なんて流さない
きみがそばにいてくれるのなら
美しい歌詞です+57
-1
-
96. 匿名 2017/09/30(土) 18:29:48
>>86
私も黙秘好きだよ。ジェニファージェイソンリーが良いよ。暗くて。
「ミザリー」もキャシーベイツ主演で、原作はスディーブンキングだよね。あれも面白いよ。+17
-1
-
97. 匿名 2017/09/30(土) 18:31:24
>>86
ミザリーも。+24
-0
-
98. 匿名 2017/09/30(土) 18:34:14
どこまでも続く、抜けるような青空
深く、変化に富んだ緑の山々
スクリーン一杯に広がる大自然+13
-0
-
99. 匿名 2017/09/30(土) 18:36:07
大好き。青春の思い出だよ
ちなみに舞台版スタンドバイミーも観ました。+13
-1
-
100. 匿名 2017/09/30(土) 18:36:11
+60
-0
-
101. 匿名 2017/09/30(土) 18:37:48
テディのセリフ
「もう1度父さんのことをまぬけと言ってみろ。お前を殺してやる。」+30
-0
-
102. 匿名 2017/09/30(土) 18:39:49
映画観て、あの秘密基地のようなツリーハウスに憧れて、アメリカの田舎町に住みたいと子供の頃本気で思った+43
-0
-
103. 匿名 2017/09/30(土) 18:40:50
皆さんのコメントと同じような思いです
懐かしいな。早く大人になりたかったけどあの頃に戻りたくもなる+29
-0
-
104. 匿名 2017/09/30(土) 18:41:35
>>89
トイソルジャーだね懐かしい。
小さい頃いっぺん見たきりだけどまた放送してくれないかな。+2
-0
-
105. 匿名 2017/09/30(土) 18:43:43
この動画、ロケ地を忠実に訪ねたみたい
セリフも入ってます
Stand by Me 1986 ( FILMING LOCATION ) - YouTubewww.youtube.comFOLLOW ME ON FACEBOOK http://www.facebook.com/pages/On-The-Set-The-Movie-Filming-Locations-Channel/142496402443046 Stand by Me is a 1986 American coming of a...
+12
-0
-
106. 匿名 2017/09/30(土) 18:44:46
>>44
鹿は原作に全く登場しないなと思ったらロケ中に偶然現れたからこれは絵になる場面取れるって映したんだよね。
ああいう場面も作ったから原作以上に抒情的な作品に仕上げて試写会でキング泣かせたんだよね。+36
-0
-
107. 匿名 2017/09/30(土) 18:46:27
たった2日の旅だったが、町が小さく違って見えた。
この言葉が全て。+107
-0
-
108. 匿名 2017/09/30(土) 18:49:26
>>107
良いこと言う。
+23
-0
-
109. 匿名 2017/09/30(土) 18:55:27
あの頃のような友達はもう二度と出来ないだろう。だっけ?確かにな〜と思った+49
-0
-
110. 匿名 2017/09/30(土) 18:57:21
>>74
そうかな?
ミザリー、キャリー、クリスティーン、ホラー系は脚本は勿論カメラ技法やCG等の斬新さでも評価されてる。
ゴールデンボーイやクージョ(映画だと「クジョー」)も描写や結末は原作の方がショッキングだけどよく映像化されてると思う。
ペットセマタリーは原作未読だけど人間の哀しさが詰め込まれてる。タイトルの子供らしいスペル間違い修正したのはちょっと残念だけど。
グリーンマイルもいろいろ端折ってるけど名作扱いはされてるよね
ただ、シャイニングはキューブリック版はホラー映画としてはうまいし評価されてるけどけどキングの血は通ってない作品だと思ってる。ドラマ版の方が長いけど好き。+3
-0
-
111. 匿名 2017/09/30(土) 18:58:21
イッテQで宮川大輔がパイ早食い祭りに行ってるの観て、スタンドバイミーを思い出した(笑)+40
-1
-
112. 匿名 2017/09/30(土) 18:58:54
給食費の件で泣いたリヴァーは監督から「何があったのかを自分たちに言わなくてもいいから大人たちに裏切られて辛かった出来事を思い出して演技しなさい」って指導されてから一発OKであの演技出来たというけど一体何があったのか・・・
その後もずっと落ち込んでいて立ち直らせるの大変だったらしい。+60
-0
-
113. 匿名 2017/09/30(土) 19:00:19
若い人はあまり共感しないみたいですね
時代が変わったんだなぁ+8
-0
-
114. 匿名 2017/09/30(土) 19:00:25
>>104 題名覚えてたんだ!ありがとう(^^)
又見たいね!+2
-1
-
115. 匿名 2017/09/30(土) 19:05:25
>>110
キングは『ミスト』のラスト、意外に評価してたよね。
こんなの思いつかなかったって。+7
-0
-
116. 匿名 2017/09/30(土) 19:09:58
>>31
主人公は進学コースでクリスも進学コースに進んだんだよ?+29
-0
-
117. 匿名 2017/09/30(土) 19:11:01
>>115
>>110だけどミスト忘れてた。安定のフランク・ダラボンとのコンビだね
原作版の仄かに希望が見えるラストもキングらしいけど、映画版のラストも今までにない衝撃だったよね。同じ改変でもそれまでの描写からどっちに転んでも不自然じゃないのがまたすごい。
映画と原作で二度美味しい稀な作品だと思う。+3
-0
-
118. 匿名 2017/09/30(土) 19:16:35
>>112
それであの名演技が。+13
-0
-
119. 匿名 2017/09/30(土) 19:18:15
いつまでもアメフト名選手だった兄の話をする両親+50
-0
-
120. 匿名 2017/09/30(土) 19:19:41
4人が町へ帰っていくあたりのシーンで、ああもうこの時代には戻れないんだなって思うと涙でる+50
-0
-
121. 匿名 2017/09/30(土) 19:22:17
焚き火でマシュマロを焼いて食べるって初めて知って驚いた。
友達の帰国子女に聞いたら、普通にやるって。
で、コンロで焼いたら美味しかったけど、すぐ焦げる気をつけて。+22
-0
-
122. 匿名 2017/09/30(土) 19:24:31
>>118
カットかかってからも泣き通しだったから監督が暫くハグして慰めてたとか。
他にも驚いた驚いたリアルな表情を撮る為に今その撮影すると知らせず列車にはねられた少年の死体人形いきなり見せたり後ろから列車が迫って怯え慌てる表情を撮る為に後ろから監督が怒鳴ったとかとにかく子役たちの表情を撮る事に拘って撮影したそう。+35
-0
-
123. 匿名 2017/09/30(土) 19:25:01
スタンドバイミーって邦題なんだ?
意味はどういう解釈したらいいのかな
+7
-2
-
124. 匿名 2017/09/30(土) 19:26:28
>>117
これもww けっこう映画化されてますよね。+11
-0
-
125. 匿名 2017/09/30(土) 19:31:10
>>123
邦題じゃなくて映画主題歌に作品の舞台になった年代にヒットしたスタンドバイミーって曲を起用したから映画タイトルが監督アイデアでスタンドバイミーになった。
原題は「The Body(死体)」とシンプル過ぎるんで違うものにしようって色々出したけどスタンドバイミーが一番他のスタッフから不評なタイトルだったそう。
意味はまあ「僕の側にいて」とかそんな感じだね。+23
-0
-
126. 匿名 2017/09/30(土) 19:31:58
>>123
そばにいて欲しい、って和訳を見たことがあるけど違うかなぁ。
誰か的確な和訳を!夏の終わりに見るって言ってた人は、どう訳すのかな?
+9
-0
-
127. 匿名 2017/09/30(土) 19:34:35
>>124
>>117さんではなく、横ですが。
このピエロ、ホームアローンのホテルマンと同じ俳優さんだと知って驚いた記憶がある(笑)+5
-0
-
128. 匿名 2017/09/30(土) 19:46:35
ラストの台詞、本当に共感できる
キング作品だと「アトランティスの心」もよかったよ~+3
-0
-
129. 匿名 2017/09/30(土) 19:50:43
テディ役のフェルドマンは「グーニーズ」や「グレムリン」ですでに売れっ子だったけど、当時リアルで家庭環境が悪く辛い時期を過ごしていた。監督はオーディションでそれを見抜いた。
キーファーは撮影期間中、役づくりの為に四人の少年達に威圧的に接した。
その為、撮影が終わるまで、四人は本気でキーファーにビビっていた。+35
-0
-
130. 匿名 2017/09/30(土) 19:52:21
>>127 大役w+2
-2
-
131. 匿名 2017/09/30(土) 19:52:46
>>31です
ごめんなさい間違えましたm(_ _)m
職業訓練コースで弁護士は無理ですね+11
-0
-
132. 匿名 2017/09/30(土) 19:53:55
まったく目立たないけど、キーファーの不良グループの一員が好き。
キーファーの隣にいつもいる、クリスの兄のアイボール(右目?がピクピク動くからこんなアダ名らしい)の腰巾着っぷりと、序盤で「警察に通報しよう」と提案する金髪の子の、グループ内で一番カースト低そうなヘタレっぷりが良い。+22
-0
-
133. 匿名 2017/09/30(土) 19:55:55
>>129 キファーサザーランドは悪い役しか見た事なかったから
「24」で正義の役だったから「え!?」てなったw+16
-1
-
134. 匿名 2017/09/30(土) 19:58:48
好きすぎてDVD買ったよ
クリスの「僕が親なら」の説教シーンいいよね
ああいう友達に出会えるってほんと貴重なことだと思う+32
-0
-
135. 匿名 2017/09/30(土) 19:58:57
>>115
そうなんだ…。
ミストは胸糞過ぎて私は無理だわ。
誰にもお勧めしない。+5
-0
-
136. 匿名 2017/09/30(土) 20:01:48
私が生まれてない頃の映画なのに20歳の時に見ても懐かしさを感じたよ
不変のノスタルジーが詰め込まれてる映画だよね+17
-0
-
137. 匿名 2017/09/30(土) 20:03:07
>>124 「I T」映画とドラマどっちが良いのかな?
私はドラマしか見てないけど
「シャイニング」は洋画で見て全然意味わからなくて面白くなかったけど
ドラマは意味がわかって面白ろかった!
TVで言ってたけど「シャイニング」は映画で短かすぎて良さが出せなかった!て言ってた!
今、映画の「シャイニング」見たらまた違うかも!?+2
-1
-
138. 匿名 2017/09/30(土) 20:06:53
曲も言わずもがなだけど、名曲だよねぇ
これふいに聞くと、心境によっては確実に涙が出ると思いますw
+9
-0
-
139. 匿名 2017/09/30(土) 20:07:24
すごくノスタルジーを感じるよね この映画
名作色あせず+34
-0
-
140. 匿名 2017/09/30(土) 20:07:40
>>132 ヘタレっぷりが見た目もヘタレっぷりもナイスだよね~w+4
-0
-
141. 匿名 2017/09/30(土) 20:08:25
>>129
リヴァーだけじゃなくフェルドマンも撮影期間中に夜飲酒したり薬やっていたり荒れていたというけどこっちも家庭環境アレだったんだ。+17
-0
-
142. 匿名 2017/09/30(土) 20:10:47
日本語吹き替えだけど
お前の両親がダメなら
俺がお前のそばにいて
守ってやるよって
セリフずっと忘れられなくて
覚えてる
クリスかっこよかった+51
-0
-
143. 匿名 2017/09/30(土) 20:16:03
太った男の子、来日した事があったよね。覚えてる。
陽気な感じで、物真似とかしてたよ。+8
-0
-
144. 匿名 2017/09/30(土) 20:32:41
>>13
レタスの葉をまいたやつをタバコに見立てたっていうのをDVD特典か何かでみました+7
-0
-
145. 匿名 2017/09/30(土) 20:33:21
>>143 その子だけなんだ!4人じゃないんだ+3
-0
-
146. 匿名 2017/09/30(土) 20:34:04
太ってる子、バーン?だっけ
スクリーム2に出てて男前すぎて衝撃だった。+15
-0
-
147. 匿名 2017/09/30(土) 20:37:00
ロリポップロリポップ〜ローリロリロリ+5
-0
-
148. 匿名 2017/09/30(土) 20:39:07
クリスは、周りより少し体が大きくて大人びていて、そう生きざるおえなかった背景が見える演出が素晴らしい。絶妙な時期に絶妙な配役だったよ。+27
-0
-
149. 匿名 2017/09/30(土) 20:42:35
>>142
クリスって優しくて正義感があるんだね
だから弁護士になって仲裁で・・
せつないね+25
-0
-
150. 匿名 2017/09/30(土) 20:44:41
>>146 そーなん!ちょっと今度見てみるわ!!+2
-1
-
151. 匿名 2017/09/30(土) 20:44:49 ID:FxFGRjNZpl
軽い気持ちで語れないほど敬愛している映画です。
愛や家族やどうにもならない人間の世界を表現していると思います。
号泣したり爆笑したりする映画ではないけれど、ずっと私の大切な映画です。+38
-1
-
152. 匿名 2017/09/30(土) 21:02:54
子供の時に見たとき、よく意味がわからないけど
妙に心に残った映画だった
邦画だとぼくらの七日間戦争が↑みたいに意味がよくわからないけど心に残った映画。
ETみたいに面白ーいって感覚でなく子供心に何か残す映画だなって思う。+19
-0
-
153. 匿名 2017/09/30(土) 21:03:04
>>138
マイケルジャクソンにカバーさせて主題歌にする案もあったというからそれも聞いて見たかったな。+2
-0
-
154. 匿名 2017/09/30(土) 21:05:24
Tシャツ着たリバーフェニックスはポチャリした感じに見えるのにヒルの場面でTシャツ脱ぐと全く無駄なお肉なく引き締まってて惚れ惚れした。+58
-0
-
155. 匿名 2017/09/30(土) 21:09:04
>>26
虐待されているのに、他人のおっさんから父親の悪口を言われたらムキになって怒る。
少年の複雑な感情に、胸がいっぱいになります。+51
-0
-
156. 匿名 2017/09/30(土) 21:14:57
>>151
心はぎゅーっとする+11
-0
-
157. 匿名 2017/09/30(土) 21:19:13
>>151
ほんと
生きてるとどうにもならない現実があって苦しくて
でもその中で生きる人間がせつなくてね・・+21
-0
-
158. 匿名 2017/09/30(土) 21:19:14
>>24
スティーブン・キングだからね
この人の作品てどこか暗く重い、、
と知り合いが感想言ってて納得+19
-0
-
159. 匿名 2017/09/30(土) 21:25:15
>>33
この映画で大嫌いになった
24も観れないわ+1
-12
-
160. 匿名 2017/09/30(土) 21:27:09
>>49
ゲイでヤク中だったんだよね+0
-7
-
161. 匿名 2017/09/30(土) 21:32:58
>>160
いやバイというか、どっち側がより好きなのかわからんみたいな悩みがあってそれも薬に走る要因だった。
ちなみにこの映画撮影中に突然得意そうな不敵な笑顔でやってきた日があって前日に女性と初体験したっぽいとか言われている。+8
-2
-
162. 匿名 2017/09/30(土) 21:36:38
クリスが死んだって主人公が言ったとき、いい人って先にいくよなと思った
+20
-0
-
163. 匿名 2017/09/30(土) 21:48:30
>>69
>>29ですが遅くなってごめんなさい
ダークサイドと思うだけあって後味は重いです。なのでそういう系の映画が苦手な方にはおすすめしません。
平気であればラストのメッセージとともに感じるあの不思議な爽快感は味わってほしいです。+5
-0
-
164. 匿名 2017/09/30(土) 21:49:01
どんなに技術が進んでもBlu-rayなんかの映像が綺麗な感じで見るより映像が粗いままのビデオなんかで見た方が好き。+43
-0
-
165. 匿名 2017/09/30(土) 21:58:40
パイを吐くシーンが気持ち悪すぎた。
ってかあのシーンって必要だった?ストーリーが思い出せない~(+_+)+6
-1
-
166. 匿名 2017/09/30(土) 22:36:57
初めてサントラかったのがこの映画
全ての曲が好き+10
-0
-
167. 匿名 2017/09/30(土) 22:36:59
映画も一時期毎日観るほど好きだったけど
音楽が好きでサントラ買った。+11
-0
-
168. 匿名 2017/09/30(土) 22:49:20
紫色のゲロ吐きが連鎖するシーンだけ覚えてる+3
-0
-
169. 匿名 2017/09/30(土) 22:50:08
>>22さんの書き込みで調べたらブルースウィルスがでてた!全く気づかなくて衝撃でした(◞︎‸◟︎)+3
-0
-
170. 匿名 2017/09/30(土) 23:11:50
英語の授業で見たのが初めてだったけどすごく感動して印象的な映画の1つです!+6
-0
-
171. 匿名 2017/09/30(土) 23:30:22
マシュマロを炙るのを見てアメリカってすげぇな!!って思ったw+10
-0
-
172. 匿名 2017/09/30(土) 23:47:20
観た後、胸がギューってなるよね
子供の時に初めてリバーを観てなんてカッコいいんだと思ったww+23
-0
-
173. 匿名 2017/10/01(日) 00:04:38
>>105
見てみた‼すごいね
ロケ地を忠実に訪ねて今昔をキレイに写してる。
線路無くなったんだね・・この映画を象徴する重要な場所。少年から青年に脱皮するために命懸けで渡らなければならない橋。通過儀礼。
オレゴンで撮ったんだね、アメリカの田舎街。
ほんと、ノスタルジーあふれて
きゅーってなる。
紹介してくれてありがとう!
+22
-0
-
174. 匿名 2017/10/01(日) 00:17:17
>>161
リバーフェニックスは、子供のとき両親と共に特殊なカルト宗教のコミューンにいて、たくさん経験していると言われているよ。それを仄めかすインタビューも読んだ。+19
-0
-
175. 匿名 2017/10/01(日) 00:18:23
>>47
たしか父親がノルマンディーで戦ったとかいう設定だったけど、「プライベートライアン」のような地獄絵図に遭遇してPTSD担ってたのかもしれない。それを思うとテディの境遇は辛すぎる。+21
-0
-
176. 匿名 2017/10/01(日) 00:29:51
>>89
トイ・ソルジャーだよね。
当時ウィル・ウィートンが好きで、ついでにグーニーズのマイキー役だった人も出てて2人目当てで見たけどめっちゃつまらなかった。
しかもマイキーは太ってて残念な感じだった(笑)+3
-0
-
177. 匿名 2017/10/01(日) 00:33:30
私は漫画バナナフィッシュからリバーのファンになって、リバー目当てでこの映画見た(不純w)けど、映画自体もすごく良かった。曲もね。+13
-0
-
178. 匿名 2017/10/01(日) 00:34:47
コリーフェルドマンは大人になってから、子役時代ハリウッドの映画関係者達から性虐待を受けていたと告白したよね。コリーフェルドマンがクレイジーになりすぎて真実は解らないけど、何でも有りなんだろうね。+20
-0
-
179. 匿名 2017/10/01(日) 00:35:13
リバーって正直スタンドバイミーの時はちょいガッチリなガキ大将風なかんじでそこまでイケメンと思わなかったけど、翌年くらいからの青春映画に続いて出てて美少年ぶりにびっくりした。+24
-0
-
180. 匿名 2017/10/01(日) 00:36:29
子供の頃、こんな冒険してみたかった。
でも女じゃ無理なんだなぁ…。男の子が羨ましいと思ったわ+18
-0
-
181. 匿名 2017/10/01(日) 00:46:10
コリーは妙に色気があったなぁ+9
-0
-
182. 匿名 2017/10/01(日) 00:48:00
>>174
幼い子供にヤらせる教団ね、
リバーを殺したのは親だよね。+24
-0
-
183. 匿名 2017/10/01(日) 00:49:29
好きすぎて憧れてサントラ借りて、切り抜き貼り付けて自作のカセットレーベル作ったなぁw+7
-0
-
184. 匿名 2017/10/01(日) 00:49:52
映画トピが定期的に立ちます
また、何度でも語り合いたいです+8
-0
-
185. 匿名 2017/10/01(日) 00:53:52
>>32親指と人差し指で挟んで吸うのがかっこよくて憧れた大昔+9
-0
-
186. 匿名 2017/10/01(日) 00:54:32
原作はフィクションに分類されますが、作者の自伝的な部分も含まれると捉えて良いんでしょうか?
主人公が将来ライターになっているあたり、どうしてもイメージが重なってしまいます。+7
-1
-
187. 匿名 2017/10/01(日) 01:04:36
>>159
あ、そこは・・売り出し中の若手
不良役に徹し、演技が上手過ぎたということで
嫌いにまで、ならなくてもよろしいのではないか、と・・(苦笑)+3
-0
-
188. 匿名 2017/10/01(日) 01:29:12
+17
-0
-
189. 匿名 2017/10/01(日) 01:31:15
+14
-0
-
190. 匿名 2017/10/01(日) 01:34:35
+12
-0
-
191. 匿名 2017/10/01(日) 01:43:55
「あの頃のような友人はもう出来ない」
ゴーティが大人になってから寂しそうに語る
あのシーンが胸にじんわり+22
-0
-
192. 匿名 2017/10/01(日) 01:53:39
このトピ見て気になってDVD借りてきました
まだそんなに歳をとってない(20前半)だけど十分ノスタルジーに浸れる作品でした。豪語力がないのでそれくらいしか言えませんが…(*_*;
眼鏡の子のぽっちゃりに対するちょっかいが度を超してる時があって、この子何なの?って感じでしたが自分を虐待してるお父さんの事を言われてブチ切れる場面とか、からかい言葉にプッシー(女々しい奴的な意味?)を連呼してるの見て、お父さんは軍隊?の方だし精神病む前は男らしい方でその姿が好きだったのかな…とか不安定な雰囲気が色々考えてしまうキャラでした
それでいて刑務所に入ってしまうというのが悲しかったです。主人公やその親友も複雑な家庭環境で、ぽっちゃりのノーマル感が癒しでした
上手く言えなくて悔しいですが、見て良かった映画です。トピ主さんありがとうございますm(_ _)m+17
-0
-
193. 匿名 2017/10/01(日) 02:26:00
懐かしい。私の好きな映画ベストに入ってます。主さんは、若い方なのでしょうか。私は当時、高校生でしたので、スタンドバイミーは私の思春期を思い出させます。+13
-0
-
194. 匿名 2017/10/01(日) 04:07:52
「自分のことを誰も知らない所に行きたい」 短いながらも色んな感情が入り混じった名セリフ。+20
-0
-
195. 匿名 2017/10/01(日) 04:34:46
ブンババブンババブン!+8
-0
-
196. 匿名 2017/10/01(日) 04:55:34
グーニーズが好きで、コリー君見たさにスタンドバイミー見ました。
リバーフェニックスは、本当にいい役者だったと思う。彼が若くして薬に逃げてしまったのは、子役に対するハリウッドの闇の部分なんだろうなと悲しく思いました。+18
-0
-
197. 匿名 2017/10/01(日) 05:24:41
>>163
横です。
ブラッド・ピットが演じた検事補は、 ケヴィン・ベーコンが演じた元看守を本当はどう思っていたのか、
気になりました。記憶が曖昧ですが、元看守のペンダントか何かを大人になってもずっと持ち続けていた?と
匂わせるシーンがあって、憎しみだけではなかったのでは…と。
彼の他人を寄せ付けない生き方、事件後の身の処し方、切なくなりました。+3
-1
-
198. 匿名 2017/10/01(日) 05:42:40
バーンはノーナっていう短編にも出てるね。エース・メリルも。+1
-0
-
199. 匿名 2017/10/01(日) 08:48:23
クリスが担任の先生から濡れ衣を着せられたと告白するシーンが泣けました。+14
-0
-
200. 匿名 2017/10/01(日) 09:05:09
クリスは本当にいい子!
自分だって、与えられた環境や大人達に絶望してるのに、それでも仲間のことを本気で思ってたり、叱ったり…親友のゴーディを理解して寄り添って守ろうとしてあげたり…。
女のくせに余裕でクリスに母性負けてるw
リヴァーも後々の美青年キャラより、この頃の微妙に垢抜けてない素朴な感じの方が健康的な色気があって好きだった。
+14
-0
-
201. 匿名 2017/10/01(日) 11:24:41
木の上にツリーハウス。
子供の夢だよね。+14
-0
-
202. 匿名 2017/10/01(日) 11:51:38
リバー・フェニックスが子どもなのに色気があってかっこいいんだよね。
それにしても弟のホアキンが全く似てなくて、ここまで似てない兄弟っているんだなと思った+11
-0
-
203. 匿名 2017/10/01(日) 12:03:33
ホアキンはスペイン系に見える
名前もスペインっぽいし
リヴァーはロシアっぽい+9
-0
-
204. 匿名 2017/10/01(日) 12:07:18
>>60
ガルちゃんはお互い性悪だからね離れるよねww+0
-4
-
205. 匿名 2017/10/01(日) 12:08:46
>>203
ホワキンは芸名で、本名はリーフ。葉っぱだよ。
リバー含め、兄弟みな変な名前で、親が特殊な人なんだろうなとわかる。+15
-2
-
206. 匿名 2017/10/01(日) 12:10:59
タイムリーなトピ!最近アマゾンプライム特典で見直しました。
昔見た時の記憶では、パイのゲロとヒル(これでたぶんヒルという生き物を知った)が強烈過ぎて、他の場面はあまり覚えていなかった…w
でも今回見て、本当に素晴らしい心に残る映画だなと思いました。クリスの男気と友達を想う優しさ、惚れ惚れします。
自分は男の子2人育てていますが、どうしても今の時代親としては過保護に育てがちですけど、こんな風に冒険心や探究心を持って、心の内を共に語れるいい友達を作って欲しいなあと思いました。+15
-0
-
207. 匿名 2017/10/01(日) 12:11:47
ガルちゃんに好かれるリバーが気の毒+0
-9
-
208. 匿名 2017/10/01(日) 12:39:02
ブンババ ブンババ ブン!+4
-0
-
209. 匿名 2017/10/01(日) 12:43:11
>>56
>>191
そのゴーディの大人役で作家、回想シーンを演じていたのが リチャード・ドレイファス。
この俳優は、演技派で このほかに「卒業」「アメリカン・グラフィティ」「ジョーズ」「未知との遭遇」など
に出ています。
+13
-0
-
210. 匿名 2017/10/01(日) 12:48:55
>>159
えー、役柄に影響されちゃうタイプなんですかね??
見た時、悪役とはいえとんでもなくハンサムで綺麗な顔した男性だなぁと子供心に思ったものですが…(未だにあの映画で一番イケメンだったのは彼だと思ってます!)
映画では割愛されてましたけど、あの不良ボスの「エース」も原作では色々と自分の中に闇を抱えてるキャラだし。
ドキュメンタリーでも監督が「キーファーはすごかった。本当は穏やかで優しい性格なのに、見事に悪役を演じきってくれた!」って絶賛してましたよ…!+9
-1
-
211. 匿名 2017/10/01(日) 13:03:19
ゴーディとクリスの関係って、真実の友情を現しているとすごく思う。
映画のラストで、ゴーディは互いに10年以上会っていなかったことを述懐していたけれど、それでもハッキリとクリスを親友って言いきっていたし、きっとクリスも会えてなくてもゴーディに対する気持ちは同じだったんだろうなぁと。
寂しさを抱えてたゴーディは、クリスの優しさに救われてて、クリスも諦めや弱さをゴーディには打ち明けられて…
あんな風に、お互い信頼し合えて、時には厳しいことも敢えて言えたり、何年会ってなくても関係が切れない…本当にあんな親友関係にすごく憧れる。
ただ甘い事言い合ったり、ベタベタし合ったり、しょっ中会って距離を縮めるだけが友達関係じゃないって教えてもらった気がする。
長文失礼しました。+18
-0
-
212. 匿名 2017/10/01(日) 13:15:04
当時、映画館で3回観た。
後にも先にも、これほど映画館で観た映画はない。+7
-0
-
213. 匿名 2017/10/01(日) 14:14:11
中学生の時リバー・フェニックス好きすぎて、写真集買った!
表情一つ一つが美しすぎる、当時めちゃくちゃリバーにときめいてました。
性格も良さそうだっから、早くに亡くなってしまって本当に残念すぎる。
+14
-0
-
214. 匿名 2017/10/01(日) 14:20:46
>>83
インタビュウィズバンパイアはブラピでなくてリバーが出る予定だったの?
リバーがバンパイアだなんて、妖艶で美しすぎて失神しそう!
リバーってどこか影があるから、すごく似合いそう。
あーリバーに会いたい。+9
-0
-
215. 匿名 2017/10/01(日) 14:22:35
+11
-0
-
216. 匿名 2017/10/01(日) 14:36:40
テディの喫煙シーンすっごい色気があった!
こんな幼い子どもが、煙草の美味しさを知っている大人の様な演技ができるのはすごい!
と驚いたっけ+4
-0
-
217. 匿名 2017/10/01(日) 15:00:51
>>214
83さんではないんだけど、
ブラピのバンパイア役じゃなくて、クリスチャンスレーターが演じたインタビュアの役じゃなかったかな?+7
-0
-
218. 匿名 2017/10/01(日) 15:07:14
>>209
名作、陽のあたる教室も追加でお願いします!
古いけど、グッバイガールも高校生の時に
深夜にやってるよ見たけど、良かった!
シングルマザーとドレイファスの恋。
映画のタイトルと、同名の主題歌グッバイガールも素敵で今でもたまに聴いてる。
+2
-0
-
219. 匿名 2017/10/01(日) 15:11:58
前にもどこかで書いたことあるんだけど、
買い出しジャンケンを決めるコイントスの時に
ゴーディ演じるウィルウィートンがコインを手に抑えた瞬間に邪魔な前髪をサッと流す為に
顔をクイッてする仕草があるんだけど、
その仕草がかっこよくて、中学生の時何回も巻き戻して見てた笑
だれか分かる人いないかなー!+10
-0
-
220. 匿名 2017/10/01(日) 16:15:33
空耳アワーで、スタンドバイミーの歌い出しを、
便座ないっ♪
ってやってて以来、それにしか聞こえない。
でも大好きな歌。+3
-5
-
221. 匿名 2017/10/01(日) 16:19:34
クリスが大人びててかっこよくて、一目で恋に落ちたわ。
当時11歳だった私。
その頃はまだリバーも生きてて、スクリーンやらロードショーやら買いあさったよ。
+14
-0
-
222. 匿名 2017/10/01(日) 16:25:28
>>205
妹レインボーだったよね
びっくりした
親はヒッピーなのかなとずっと思ってた+3
-0
-
223. 匿名 2017/10/01(日) 16:35:10
>>174
やっぱ毒親か。。
インディジョーンズで超カッコよく成長してインタビューに応えてたのに返答がなんだか変?でこの人大丈夫??って思った。
なんか目に見えない圧力で情緒不安定になってるような。それから数年経って麻薬のオーバードーズで亡くなったときいてすごいショックで、同性とのセックスとドラッグに溺れてたみたいな情報も聞いていや、なんか絶対変。本人はそんなイカれたひとに見えない、って思ってた。
妹の名前がレインボーだから親がヒッピーで子供に変な教育したんじゃないかってずーっと疑ってたよ。
リバーは普通に生きてたら常識的な性格だったと思う。+11
-0
-
224. 匿名 2017/10/01(日) 16:37:11
>>174
この年代のカルト宗教って言ったら乱交とか近親ソウカンだよね。
リバーかわいそう。親最悪。+12
-0
-
225. 匿名 2017/10/01(日) 17:03:41
リヴァー・フェニックスいい役者でした。
まさか23歳の若さで亡くなるとは。+18
-0
-
226. 匿名 2017/10/01(日) 18:08:19
ゴーディがパイ食い競争の話をしたけどテディに「オチが良くないわ」と一蹴された時に、それまで黙ってテディやバーンの文句を聞いていたクリスがすかさず「ラジオを聞こう」と発言するシーン。
最初は特に他意はないと思ったけど、クリスの表情などからも「ゴーディをフォローしているのかな」と気づいた。
あのクリスならあり得るし。本当に優しく、強く、繊細。+7
-0
-
227. 匿名 2017/10/01(日) 18:52:51
私もスタンドバイミー大好き
線路伝いにゴーディとクリスが話ししてて
ゴーディが父親にも母親にも大事にされてないから自分が書いてる小説の事は大したことない、進学コースにもいかない、職業コースで皆んなと一緒にいるって。
するとクリスが凄く怒って
正確では無いけど
「お前が今言ってるのはお前の父さんが言ってる事だろう?
いいか、お前の持ってる才能はすごいんだよ。その才能をお前は簡単に捨てるのか?
子供っていうのは大事なモノを簡単に捨てちまう俺がお前の親だったら絶対そんな事はさせない!」
このシーンになると必ず泣いてしまう+22
-0
-
228. 匿名 2017/10/01(日) 19:13:47
グーニーズからのコリーフェルドマン好き過ぎて
黒縁メガネのチャラい同級生を好きになりかけた!
甘酸っぱい思い出+10
-0
-
229. 匿名 2017/10/01(日) 20:29:16
+7
-0
-
230. 匿名 2017/10/01(日) 22:05:59
>>223
そもそもフリーセックス推奨だったせいで母親も色んな男性と関係していて誰がどの父親から生まれたかわかんない・・・
リヴァー妹の1人とは結構似てるけどホアキンとは全然似てないよなあと思ったらそういう事らしい。+6
-0
-
231. 匿名 2017/10/02(月) 00:13:33
カルト教団 「神の子」だっけ。
おぞましいところだよ。このころ受けた虐待がその後のリバーの人生を狂わせた。
頭が良くて洞察力が鋭くて、繊細な人だったね。
もっともっと見たかった・・。+9
-0
-
232. 匿名 2017/10/02(月) 13:08:20
12歳の役だけど、リバーは当時16歳だったんじゃなかったっけ?+4
-0
-
233. 匿名 2017/10/02(月) 18:41:23
ホアキン、レインはお父さんに激似+4
-0
-
234. 匿名 2017/10/03(火) 02:28:07
ガルちゃんでは人気な映画だけど、アカデミー賞を主催する AFI(アメリカン・フィルム・インスティチュート)のランキングでは どの分野も 100位内 に入ってません。
残念ですが・・・。
+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する