-
1. 匿名 2017/09/30(土) 13:58:00
枝豆三鞘 500円+222
-4
-
2. 匿名 2017/09/30(土) 13:58:39
梅干し1個 500円+177
-1
-
3. 匿名 2017/09/30(土) 13:59:10
がんも 1000円+151
-0
-
4. 匿名 2017/09/30(土) 14:00:04
常備菜とか味がしみて、少量をお通しで出されてもまぁいいかなと思えるものもあるのにね
手抜き過ぎるのもいかがなものかと+15
-1
-
5. 匿名 2017/09/30(土) 14:00:11
目玉焼き出てきたときはさすがに驚いた+163
-2
-
6. 匿名 2017/09/30(土) 14:00:38
さくら水産のお通し
+306
-3
-
7. 匿名 2017/09/30(土) 14:00:41
キャベツにごま油かかっただけの。600円+200
-2
-
8. 匿名 2017/09/30(土) 14:00:59
パスタ揚げたスティック+132
-8
-
9. 匿名 2017/09/30(土) 14:01:09
3パック¥100で売ってるもずく酢
400円取られた+140
-0
-
10. 匿名 2017/09/30(土) 14:02:06
お通しって必要ある?+218
-3
-
11. 匿名 2017/09/30(土) 14:02:08
大根の煮物みたいなの3切れに柚の皮がちんまりのってたやつ
480円+61
-11
-
12. 匿名 2017/09/30(土) 14:02:19
>>6
これはヒドイw+129
-0
-
13. 匿名 2017/09/30(土) 14:02:48
>>10
席代みたいなもん+128
-2
-
14. 匿名 2017/09/30(土) 14:03:11
普通に枝豆注文後に小鉢に入ったお通しの枝豆出てきた時は怒りしかなかったわ。+138
-0
-
15. 匿名 2017/09/30(土) 14:03:11
>>6
おうおう
ソーセージが俺にはその役割はないと言っている+35
-2
-
16. 匿名 2017/09/30(土) 14:03:17
>>11
それ普通じゃん+52
-3
-
17. 匿名 2017/09/30(土) 14:03:48
お通しってお金取られるんですね+94
-7
-
18. 匿名 2017/09/30(土) 14:05:12
カニカマのマヨネーズ和え
新宿で引っ掛かって行った居酒屋…+38
-0
-
19. 匿名 2017/09/30(土) 14:05:23
働いてたレストランで。
ピーナッツを小鉢にちょろっと。500円。
業務用の安いやつなのに…+120
-0
-
20. 匿名 2017/09/30(土) 14:05:24
小笠原のスナックでプチトマトが出てきた+3
-4
-
21. 匿名 2017/09/30(土) 14:05:34
ひらひらに切った大根の水煮(味しない)みたいなやつ。ほんとお通し要らない!
+24
-4
-
22. 匿名 2017/09/30(土) 14:06:32
京都行ったらお通しでこんなの出て来た+284
-5
-
23. 匿名 2017/09/30(土) 14:06:35
お通し=注文したものくるまでおつまみはこれでしのいどいて〜ごめんねー!の意味であってますか?+38
-34
-
24. 匿名 2017/09/30(土) 14:06:45
「次はお通し断ろう!」て思っても、絶対忘れる。+79
-6
-
25. 匿名 2017/09/30(土) 14:06:53
デカ盛りが有名な居酒屋に行ったらすり鉢に大量のもやしと肉のあんかけがのったのが出てきてそれがお通しですって言われてビビった。
結局お通しだけでお腹いっぱいになっちゃって何も食べれなかった。
+86
-2
-
26. 匿名 2017/09/30(土) 14:06:54
みかん200円+21
-1
-
27. 匿名 2017/09/30(土) 14:06:55
塚田農場の生キャベツ+15
-0
-
28. 匿名 2017/09/30(土) 14:08:28
>>22
幾ら取られたんやろか。
今時、食べられない物もあるから、勝手に提供するって迷惑だよね+91
-5
-
29. 匿名 2017/09/30(土) 14:08:44
たけのこ 500円+61
-10
-
30. 匿名 2017/09/30(土) 14:09:50
きゅうりと人参だけのポテサラ 650円
ぼったくり+108
-3
-
31. 匿名 2017/09/30(土) 14:10:07
えびせんみたいの。+34
-0
-
32. 匿名 2017/09/30(土) 14:11:21
>>20
プチトマトは良いと思う。+25
-4
-
33. 匿名 2017/09/30(土) 14:11:27
近所の焼き鳥屋は
300円で枝豆食べ放題のお通し
枝豆でお腹いっぱいになってしまう+76
-1
-
34. 匿名 2017/09/30(土) 14:11:28
>>13
もうそれなら、チャージ料で払うほうが良いわ。+56
-1
-
35. 匿名 2017/09/30(土) 14:12:46
>>6
これって3本千円ぐらいで売ってる高い魚肉ソーセージなのかな?鮮魚コーナーでよく見るけど、そんな高い魚肉ソーセージ買う人居るのかなと思っちゃう+4
-4
-
36. 匿名 2017/09/30(土) 14:12:56
なぜかヌルヌルのかまぼこ三切れ+9
-4
-
37. 匿名 2017/09/30(土) 14:13:25
パスタ10本くらい揚げたやつ…+52
-0
-
38. 匿名 2017/09/30(土) 14:14:54
切り干し大根の煮たやつ 380円
家で作るけど、どんな高級調味料や人参や切り干し大根使ったとしても、小鉢一皿分でその値段にはならない+9
-19
-
39. 匿名 2017/09/30(土) 14:15:14
>>37
いくらだったの?+6
-0
-
40. 匿名 2017/09/30(土) 14:15:27
バナナ(半分)+19
-0
-
41. 匿名 2017/09/30(土) 14:15:51
>>36
ヌルヌルって傷んでるんだよ!!+89
-1
-
42. 匿名 2017/09/30(土) 14:16:20
はんぺん4分の1を軽くあぶったやつ+8
-0
-
43. 匿名 2017/09/30(土) 14:17:26
お通しの好き嫌いがあるからいつも断るんだけど、ある日断ったらできないって言われたところあった+67
-1
-
44. 匿名 2017/09/30(土) 14:17:26
きゅうちく(きゅうりがちくわの穴に入ってるやつ)三個(ちくわ1本分)
280円+11
-3
-
45. 匿名 2017/09/30(土) 14:18:49
お通しって断っても良いってテレビでみたことあるけど、実際に断ってる人いますか?+80
-2
-
46. 匿名 2017/09/30(土) 14:19:11
ノンアルならお通し断れるって聞いた事あるんだけど、どーなんだろ?
居酒屋とかに食事だけする人がそうするらしいと…+5
-0
-
47. 匿名 2017/09/30(土) 14:19:33
>>43
その時点で店出るわ!+21
-1
-
48. 匿名 2017/09/30(土) 14:20:33
こーいう皿にナチョス数枚、トマトソース、チーズソース。いやいや、3つ中2つソースやないかい!!!!!+96
-4
-
49. 匿名 2017/09/30(土) 14:20:43
>>29
中国産や水煮パウチじゃなければ、500円でも許せる+38
-3
-
50. 匿名 2017/09/30(土) 14:20:48
お通しと席代どっちも取られた時あった
なんとかチャージとか言ってたけどぼったくりだよね+63
-1
-
51. 匿名 2017/09/30(土) 14:21:12
イタリアン食べに行って千円のお通しが小洒落たパンの揚げたのやスイーツ風の盛り合わせで、お通しとワインでお腹パンパンになってしまったなかなか注文したパスタやピザがでて来ないから食べてしまって…+22
-1
-
52. 匿名 2017/09/30(土) 14:22:58
日本だけの文化?
外国人客だと揉めそうだよね+26
-3
-
53. 匿名 2017/09/30(土) 14:23:36
お通しって注文しなくても勝手に出てきて金をとられるの?
怖いんだけど+44
-5
-
54. 匿名 2017/09/30(土) 14:24:02
>>22
前菜と間違ってるんじゃないの?w+34
-1
-
55. 匿名 2017/09/30(土) 14:24:56
みかんはピンからキリまである。高いみかんなら200円ぐらいはしそう。
+7
-0
-
56. 匿名 2017/09/30(土) 14:25:59
>>53
席代みたいなもん。
ビール一杯でも利益出すためにします。
+26
-0
-
57. 匿名 2017/09/30(土) 14:27:12
器に山盛りの里芋ゆでたやつ
池袋の地下の居酒屋だったような
+4
-0
-
58. 匿名 2017/09/30(土) 14:27:13
>>55
そうは言っても普通の店でそれ出す?って事じゃない?
+11
-0
-
59. 匿名 2017/09/30(土) 14:28:57
小皿に入ったポテトチップス
変な物出されるより無難に食べれるだけマシかもと思ったけど、お通し代で二袋ぐらい買えると思うと複雑。
+46
-2
-
60. 匿名 2017/09/30(土) 14:29:47
いくらかはわからないけど、大根おろしが小鉢に入れてだされたことがある。
この後の料理に使うのか…?とみんなで食べるのを躊躇したなぁ笑+38
-1
-
61. 匿名 2017/09/30(土) 14:30:29
勝手に出されてお金取られるの?+33
-1
-
62. 匿名 2017/09/30(土) 14:30:34
こういうもんだから仕方ないよねって穏やかなこと言ってるけど、内心はふざけんなって思ってる+33
-0
-
63. 匿名 2017/09/30(土) 14:31:01
生ゴミみたいなので5、600円するとモヤモヤ+43
-0
-
64. 匿名 2017/09/30(土) 14:31:43
>>61
そうだよ、レシートに追加されてる
意味分からない決まり+27
-0
-
65. 匿名 2017/09/30(土) 14:52:05
お通しってチャージ料だから何が出ても何とも思わないけどなぁ+38
-1
-
66. 匿名 2017/09/30(土) 14:56:54
某居酒屋さん
ポップコーンでした…
めっちゃ高かった+10
-0
-
67. 匿名 2017/09/30(土) 15:00:06
>>65
トピタイみた?
+1
-0
-
68. 匿名 2017/09/30(土) 15:01:17
土間土間の冷たいコーンスープのジュレみたいなやつは不味かったな
飲食詳しくないんだけどチャージ料って他の料理に少しずつ上乗せとかは意味無くなっちゃうんですか?
お通し文化って江戸時代料理人が甘味酸味辛味を先に出して、お客がどれを1番つまんだかをみて、その後の料理の味付けをしていたっていうのが本来の意味なんだよね。
お通し日本人でも混乱する人多いし、外国人とのトラブルも多いみたいだし、無くしてもよくないか?と思うんだけど、そうはいかないのかな?+51
-1
-
69. 匿名 2017/09/30(土) 15:01:37
300円くらいなら許せるけど650円とか高い+64
-0
-
70. 匿名 2017/09/30(土) 15:04:55
缶詰めのサンマの蒲焼き一口分。
これで300円って(笑)+25
-0
-
71. 匿名 2017/09/30(土) 15:08:14
シロウオの踊り食い
「お通しです」って出てきてとうとう最後まで食べられなかった
+19
-1
-
72. 匿名 2017/09/30(土) 15:10:19
>>65
そもそもチャージ料がよく分からないな
無い店もあるし、チップの方がまだ納得できる+8
-1
-
73. 匿名 2017/09/30(土) 15:15:48
席代で、お通しはサービスみたいなものでしょ?+6
-2
-
74. 匿名 2017/09/30(土) 15:23:28
>>29
たけのこは高級食材のイメージあるし好きだからこれは許せる
つぶ貝がイヤ、高確率で出てくるし食べられない+13
-1
-
75. 匿名 2017/09/30(土) 15:29:40
お通しのミニメニューがあったらちょっと嬉しいよね
4種類くらい、それなら嫌いな食材を回避できる
選べないと食べられないものに当たってモヤモヤするし
食材を無駄にした罪悪感までちょっとある
席代の代わりにほんの気持ちですってことなんでしょうけど
サービスを売りにしたいならもうちょっと考えてほしい+24
-0
-
76. 匿名 2017/09/30(土) 15:32:46
クソまずいタレのかかった
塩キャベツ。
渋谷の月の夢って店で取られた。
中国人のキャッチについて行ってしまった私も馬鹿ですが、料理も中国クオリティで、ホール、キッチン全て中国人。
無愛想でぼったくりで最悪でした+20
-1
-
77. 匿名 2017/09/30(土) 15:46:18
チェーン店はお通し断れる所もあるよね+7
-0
-
78. 匿名 2017/09/30(土) 15:48:13
>>71
逆にすごいわw+6
-1
-
79. 匿名 2017/09/30(土) 15:56:22
「断っていいのよ」「そうなの?」「じゃ断りましょ断りましょ」って大騒ぎしてスタッフ呼んで「いくらなの?え、500円?いらないわ」「他の人達は無知なのねぇ」つってる年配女性集団を見て「あーヤダヤダ黙って食べときゃいいのにね」って物分かりの良い客やってる時に出てきたポテチ5枚。+83
-0
-
80. 匿名 2017/09/30(土) 16:03:53
断りたかったら最初に断れるか確認の上断るしかないかな
たいていは最初の一杯と一緒に出てくるか
もう席に人数分置いてある
出されたらもう遅いよね+6
-0
-
81. 匿名 2017/09/30(土) 16:10:01
バイトしてた居酒屋ではアルコール頼んだ人だけに出してたよ。+15
-0
-
82. 匿名 2017/09/30(土) 16:41:19
ニンニクを売りにしてる店で、スナック菓子出されたことあった。
お通しのシステム知らなくてお代わり自由って言われて、太っ腹だなーって思ってたら一人500円とられてたw+4
-0
-
83. 匿名 2017/09/30(土) 16:58:35
冷えたままの煮物とか火を通していないお通しは
お腹壊しそうで怖い
大量に作って少しずつ何日も客に出してそう+5
-1
-
84. 匿名 2017/09/30(土) 17:15:58
>>64
勝手に出されて勝手に料金取られるんだwどんな飲食店のシステムなの?
勝手に出てきたものが嫌いなものだったりで食べてなくても料金取られるんだよね?
詐欺みたいw
+4
-2
-
85. 匿名 2017/09/30(土) 17:17:53
もずく酢がちょろっととか…+3
-0
-
86. 匿名 2017/09/30(土) 17:18:47
家族とチェーン店の居酒屋に行ったとき(私と妹)未成年ってはっきりわかるのにお通し出てきたよ
席について直ぐに…煮物1人400円×4
お通しなかったらもう2品~3品食べられるのにとショックだった
値段わからないようにレシートの中間に記載していたよ
+14
-0
-
87. 匿名 2017/09/30(土) 17:22:43
青森で津軽三味線が聞けるお店に行ったんだけど、お通しが出てきた後にソフトドリンク頼んだら、何⁉︎酒飲まないのか!!じゃあお通しいらねーな!って怒鳴られて出されたお通し下げられた。箸も付けてなかったけど。
お会計ではお通し代500円とられた。
食べてないのに。金取るならそのまま置いとけばいいのに。
弘前のお店!
気をつけてね〜。+28
-1
-
88. 匿名 2017/09/30(土) 17:24:41
何か出てくるだけいいよ。私なんてお通し代だけ取られてお通し(料理)なしという経験ある。旅先で初めて入った店だから、会計明細見るまで判らなかった。
苦情を言ったら、「これはお通しと言って」と延々説明された。いやいやそれくらい知ってますって。
「お通し代は席料で、料理はサービス」という考えもあるけど、他の人はちゃんと料理出てるわけだし交渉して返金してもらった。+25
-1
-
89. 匿名 2017/09/30(土) 17:25:07
渋谷の居酒屋。キャベツ数枚1000円+12
-0
-
90. 匿名 2017/09/30(土) 18:06:56
駄菓子のカレーせんべいの小袋
500えんぐらい+3
-0
-
91. 匿名 2017/09/30(土) 18:36:21
めかぶ二口分くらい
500円
しかもクソ不味い+4
-0
-
92. 匿名 2017/09/30(土) 20:01:38
ブラック労働で有名な居酒屋チェーンにて。
殻付きゆで卵。。。。。+8
-0
-
93. 匿名 2017/09/30(土) 20:50:27
>>36
そのかまぼこいたんでるよ!+4
-1
-
94. 匿名 2017/09/30(土) 21:00:42
夏のさ、猛暑日の夜、仕事上がりに飲むべ~つって生ビール大ジョッキで注文した後、出されたのがポン酢のかかったトコロテン。渇いたのどにビールを流し込みたいのでビールの後にしようと思ったのに、ビールが20分位来なくて遂にトコロテンをすすってしまった。
値段はともかく、ビールに合わないもの出さないで!+8
-3
-
95. 匿名 2017/09/30(土) 22:19:55
トピずれすみません。
居酒屋で働いている者です!
よく「お通しいりません」と言うお客さんいらっしゃいますが、お通し=席料なので、「私は特別に席料払わなくていいでしょ?」と言っているようなものです。ほかのお客様と不平等になってしまうので出来れば断らないでほしいと思います(´;ω;`)
品物に対して極端に値段が高いのはどうかと思いますが…。^^;
+4
-17
-
96. 匿名 2017/09/30(土) 22:23:17
ドンキで買ったと思われる、ポップコーンを小さい小皿にちょこんと。300円
あと、お通しを断わっても代金はいただきますって
言ってくる店があります。
チャージ料を兼ねているかららしい。
酷い店は呼んでも来ない空いた皿を片付けない等、
ロクなサービスしないクセにサービス・チャージ料と
お通し代を両方ぼったくる店もあるよ。+7
-0
-
97. 匿名 2017/09/30(土) 22:29:22
>>83
多分それお店で作った煮物じゃないよ。
業務用のお惣菜だよ。
切り干し大根や卯の花・筍煮なんか。+4
-0
-
98. 匿名 2017/09/30(土) 23:16:02
きゅうりの浅漬け半分くらいの300円。
他の人がインパクトあり過ぎて、マシに思えてきたw+2
-0
-
99. 匿名 2017/09/30(土) 23:19:15
新宿の居酒屋はどこもボッタクリ。。。
時間延長500円/人数っていわれた。お通し、奉仕料、年末料、それぞれ500円ずつかかって、一人何品頼めって言われるし。+2
-0
-
100. 匿名 2017/09/30(土) 23:44:14
マイクポップコーン、小鉢で約250円ーーー!!+2
-1
-
101. 匿名 2017/10/01(日) 01:42:43
私が働いてた居酒屋だけかもしれないですけど
お通し断られても300円はとります。
というのもその300円はテーブルチャージとして料金に入れています。そのサービスとしてお通しを出してるので断っても正直損じゃないのかな〜と思います。
まぁポテチ5枚とか650円のお通しとかはぼったくりだとさすがにおもいますよね。。(・ω・`)+6
-1
-
102. 匿名 2017/10/01(日) 03:37:26
プチぼったくりが流行ってた頃世間知らずだったから騙されてしまって、
お通し800円(小皿に入ったほうれん草のおひたし)
チャージ料1人800円、
週末料800円、
料理も他の所だと400円くらいのものが800円〜1200円
の店に入ってしまったことがあった
飲み放題1000円、料理は大体一品300円くらいってキャッチに騙された
今でもプチぼったくりとかあるのかな?+5
-0
-
103. 匿名 2017/10/01(日) 08:52:24
400円以下普通の価格のお通しまで文句言ってる人は、家で飲んでいたらいいじゃん+8
-4
-
104. 匿名 2017/10/01(日) 16:17:31
塩キャベツ
ほぼ芯+3
-0
-
105. 匿名 2017/10/03(火) 00:24:13
ラーメン屋でバイトしてたとき、ビール頼む客にはメンマの上にネギかけて小皿に入れて料金取らずにお通し出してた。
店長いわく、お通しは箸休めのおつまみでサービス(酒代込)だと。
だから別に食材を用意しないでラーメンの具だったけどお通しはこうあるべきだと思う。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する