-
1. 匿名 2017/09/29(金) 16:29:11
永谷容疑者は一緒に住んでいた母親のふみこさん(85)が今月から寝たきりになり衰弱しているのを知りながら、病院などへ連れて行かず、栄養失調などで意識不明の重体にさせた疑いです。
28日夜、ふみこさんの異変に気付いた永谷容疑者が119番通報し、救急隊が駆けつけましたが、ふみこさんに意識はなく、腰などにできた床ずれの傷にはうみが出ていたということです。
警察の調べに対して永谷容疑者は容疑を認め、「仕事が忙しくて病院に連れていけなかった。そこまで状態が悪いとは思わなかった」と話しています。+489
-16
-
2. 匿名 2017/09/29(金) 16:30:46
育てて貰った恩も忘れて…+104
-446
-
3. 匿名 2017/09/29(金) 16:30:47
安楽死早く認めて…
介護者がまともな生活出来ないよ+2376
-27
-
4. 匿名 2017/09/29(金) 16:30:53
介護はなぁ...
これからこういう事件増えるね+1732
-5
-
5. 匿名 2017/09/29(金) 16:30:53
介護士だけど結構あることだよ、なぜニュースになった?男の人に介護は難しいわ。やっぱり+1766
-23
-
6. 匿名 2017/09/29(金) 16:30:55
介護問題なんとかしないと…+913
-4
-
7. 匿名 2017/09/29(金) 16:31:02
こういう事件
これから増えそう+816
-6
-
8. 匿名 2017/09/29(金) 16:31:20
逮捕することなくね?
亡くなったお母さんもそれは望んでないと思う+1840
-84
-
9. 匿名 2017/09/29(金) 16:31:40
アルバイト、、+29
-109
-
10. 匿名 2017/09/29(金) 16:31:44
先生蹴っ飛ばした高校生の方が重罪+1521
-10
-
11. 匿名 2017/09/29(金) 16:31:54
自分の子どもに気づいてもらえないのはつらい+34
-76
-
12. 匿名 2017/09/29(金) 16:31:59
こういう事件切ない+880
-7
-
13. 匿名 2017/09/29(金) 16:32:11
介護しながらだと正社員無理だよね。
息子も被害者だわ+1922
-11
-
14. 匿名 2017/09/29(金) 16:32:38
少子高齢社会の現実。
他人事と思っていられない。
隣国に援助するなら、
国内からいってほしい。
+1122
-3
-
15. 匿名 2017/09/29(金) 16:33:03
これは安易に男性を責められないな
一人で介護してたら追い詰められてしまうよね。+1365
-8
-
16. 匿名 2017/09/29(金) 16:33:04
なんで>>2はマイナスなの?
私はプラスね。+25
-137
-
17. 匿名 2017/09/29(金) 16:33:13
老老介護に関して政府はほったらかしだよね+988
-2
-
18. 匿名 2017/09/29(金) 16:33:14
息子アルバイトか、ろくな生活してなかっただろうな+26
-203
-
19. 匿名 2017/09/29(金) 16:33:19
息子も自分のことでいっぱいいっぱいだったんじゃないかなー。介護の問題は根深いよね。+900
-4
-
20. 匿名 2017/09/29(金) 16:33:19
+617
-4
-
21. 匿名 2017/09/29(金) 16:33:19
酷い言い方って分かってるけど、
気持ち分からなくない
+957
-8
-
22. 匿名 2017/09/29(金) 16:33:20
介護するにも体力やお金が必要。
でも親を見放すことなんてできない。+782
-14
-
23. 匿名 2017/09/29(金) 16:33:24
子供も放置したら逮捕だけど
親もそうなの?+576
-2
-
24. 匿名 2017/09/29(金) 16:33:36
>「仕事が忙しくて病院に連れていけなかった。そこまで状態が悪いとは思わなかった
栄養失調と床ずれに膿じゃ、普段から放置されてたんじゃないの?
仕事っていえば済むと思ってる男にも問題がある気がする+50
-130
-
25. 匿名 2017/09/29(金) 16:33:39
>>8まだ死んでないよ+367
-2
-
26. 匿名 2017/09/29(金) 16:33:44
介護問題は深刻だけど、介護は大変だからね~、、って放置した息子をかばう意見ばかりなのはおかしくない?+32
-108
-
27. 匿名 2017/09/29(金) 16:33:52
こういう事件聞くと本当に悲しくなる。息子がすっごく悪い奴とかなら責められるけど、一人で介護するのって本当に大変なことだと思うから何も言えない。+926
-6
-
28. 匿名 2017/09/29(金) 16:33:58
安楽死制度必要だよ。
認知症になったり、ある程度の年齢まで生きて本人の意思でとか。
生きてても仕方がない人を無理に生かしておいて費用も時間も使うなんて、面倒を見る方が人間らしい生活を送れない+1232
-10
-
29. 匿名 2017/09/29(金) 16:34:14
バイトが忙しい?同居でしょう!?体調の変化くらいわかりそうなものだけど!+23
-156
-
30. 匿名 2017/09/29(金) 16:34:43
>>18
正社員で介護は無理だよ
仕事辞めなきゃ介護できないよ+880
-3
-
31. 匿名 2017/09/29(金) 16:35:10
愛情かけて大事に育ててもらってないのかな。
ふつうお母ちゃんにそんなことできんよね。+15
-172
-
32. 匿名 2017/09/29(金) 16:35:17
年老いた母親の看取りは娘と息子で違うよね。息子には母親の老いは受け止められないことが多いんじゃないかな。
+500
-9
-
33. 匿名 2017/09/29(金) 16:35:26
こうなる前に病院や施設が保護すべき
中年の息子一人で介護なんか出来ないの分かるだろうに
申請がないと助けてあげられないのか
日本の未来は暗い+751
-14
-
34. 匿名 2017/09/29(金) 16:35:27
いいか悪いかだけでいうと、放置したことは悪いってなっちゃうんだろうけど、実際介護してるほうは本当に大変だと思う。
うちも祖母93歳(アルツハイマー)を家で介護してるけど、みんなで分担してても時々全部放り投げたくなることがあるので、気持ちはわかる。+752
-2
-
35. 匿名 2017/09/29(金) 16:35:35
>>3
本当認めてほしい。子供に迷惑かけたくないし長生きもしたくない。+520
-2
-
36. 匿名 2017/09/29(金) 16:35:36
+429
-2
-
37. 匿名 2017/09/29(金) 16:35:36 ID:pBfIt6wdL4
身内の介護ほど疲れるものはないです。
私もじいちゃんの介護をしてましたが うんこは壁に
ご飯は文句を言う 通常の心では介護は不可能です。
この方も辛い経験をしてるとおもいます。
これからこの様な事件は増え続けるとおもいます。+657
-2
-
38. 匿名 2017/09/29(金) 16:35:43
男の人に介護は無理だという意見があるけど怖くなった。
親だけじゃないよ介護は。
妻や子供に何かあっても無理だと匙投げられるのと一緒じゃん。+469
-7
-
39. 匿名 2017/09/29(金) 16:35:50
こういうニュース見る度に自分の老後は子供に迷惑をかけないようにしなくてはってつくづく思う。+325
-1
-
40. 匿名 2017/09/29(金) 16:35:55
>>9
単身で正社員やって介護できる?
少しは世話していたんだろう
まあ介護のために会社辞めるのは共倒れで
絶対やっちゃいけないけど…
+399
-3
-
41. 匿名 2017/09/29(金) 16:35:58
>>26
かばうつもりはないんだけど、責める気にもなれない。何より彼の母親がそれを望んでないだろうし。彼が世間から大バッシングされることがあれば、母親は「長生きなんてしない方がよかった」って思っちゃうかもしれない。+428
-3
-
42. 匿名 2017/09/29(金) 16:36:04
息子もお母さんも可哀想。
介護だと仕事もろくに出来ないよね。精神的にも金銭的にも辛かっただろうに+435
-2
-
43. 匿名 2017/09/29(金) 16:36:13
胸が痛い
こればかりは責められない。
介護の大変さは当本人にしかわからない。
確かに、放置したことは良くないかもしれないけど病院へ連れて行ってほしいって息子に言えなかったお母さんの気持ちもわかる。
お互いに辛かったと思うよ。
明日は我が身の問題だよ。
+435
-2
-
44. 匿名 2017/09/29(金) 16:36:13
なぜ・・・
周囲が気づけば 支援の手立てがあったのでは?
+12
-42
-
45. 匿名 2017/09/29(金) 16:36:16
食事の世話ならまだしも、母親の下の世話は男性にはつらいかもしれないよ+425
-9
-
46. 匿名 2017/09/29(金) 16:36:28
親子の長い人間関係も大きく関係してるよね。+36
-6
-
47. 匿名 2017/09/29(金) 16:36:33
体がふたつあればちゃんと世話できたけど
大変だよね。介護。+166
-4
-
48. 匿名 2017/09/29(金) 16:36:39
悲しい事件だな…何とも言えない気持ちになる。
長生きするって幸せじゃない時代なんだね。+228
-2
-
49. 匿名 2017/09/29(金) 16:36:42
>>8
死んではない+11
-2
-
50. 匿名 2017/09/29(金) 16:36:42
施設も昔みたいに簡単に入れない。
経済面での事情もあるかもしれないし。
介護の為に仕事辞めたら自分が食べていけないしな。
+288
-1
-
51. 匿名 2017/09/29(金) 16:37:00
もういい加減に長生きはいいことなんて考えは変えたほうがいいよね。
寝たきりや自立できなくなった時に本人の許可があれば
安楽死を認める権利も必要でしょ。
+235
-1
-
52. 匿名 2017/09/29(金) 16:37:05
>>35
私も。
子供の負担になるなら、死んだ方がマシ+180
-0
-
53. 匿名 2017/09/29(金) 16:37:05
日本も高齢化になり子どもの数が少ないから、介護放置や孤独死は増えそうですよね
家族や個人の問題ではなく国を挙げて支える必要があると思う+75
-1
-
54. 匿名 2017/09/29(金) 16:37:14
若者の負担が多過ぎて日本の将来が不安。+162
-0
-
55. 匿名 2017/09/29(金) 16:37:21
この記事だけではわからないけど、53歳アルバイト いろんな事情があったのならその中での介護はとても大変だったと思う。
逮捕って、介護者への見せしめか+258
-2
-
56. 匿名 2017/09/29(金) 16:37:32
この国が安楽死を認める訳がない。
僅かな給料、僅かな年金でも搾り取れるんだからね。+116
-5
-
57. 匿名 2017/09/29(金) 16:37:33
寿命が伸びたこの時代に子供に介護を望むのはもう無理なんじゃないの?なにより自分でお金を貯めておかないとだよ。+142
-0
-
58. 匿名 2017/09/29(金) 16:37:49
ヘルパーしてた時に高齢の母親と独身の息子の家がけっこうあった
母親に息子の分もご飯を作ってくれと頼まれたよ
本当は駄目なんだけどこっそり作ってた
息子がよほどきちんとした人じゃないと家は荒れていくと思う
+258
-2
-
59. 匿名 2017/09/29(金) 16:38:29
超高齢の方がいる家庭には定期的に行政が訪問して見守りすべき
介護は本当に大変だし閉鎖的だから家族は病んでしまう
そうなる前に家族も本人も助けてあげてほしい
税金を介護福祉にあててほしい+118
-3
-
60. 匿名 2017/09/29(金) 16:38:30
この男アルバイトだしろくな教育受けさせてもらえなかったんだろうな~
ちゃんと働いて年金もらってれば老人ホームやデイサービスくらい利用できるし。
+4
-61
-
61. 匿名 2017/09/29(金) 16:38:55
>>31
そういう事じゃないと思うよ。愛情かけて育ててもらっても、それさえも忘れそうになるほど大変なんだよ。私の母は4人の育児よりも一人の親の介護の方が10倍大変だったって言ってた。+244
-0
-
62. 匿名 2017/09/29(金) 16:39:01
年老いていく親を直視できない気持ちもわかる。母親も息子を責めるだろうか。泣けてくる+132
-0
-
63. 匿名 2017/09/29(金) 16:39:09
こういう人たくさんいると思う
なのに日本は他国や在日の援助ばかり
生活保護だって純粋な日本人はなかなか貰えない+220
-2
-
64. 匿名 2017/09/29(金) 16:39:41 ID:pBfIt6wdL4
>>31
健常者の介護は負担も少ないですが
お年寄りになると介護は大変なのです。
産んでくれた親だからとか
生易しいものではないのですよ介護は・・・+190
-0
-
65. 匿名 2017/09/29(金) 16:39:42
親のために仕事辞めて介護したとして
独身だったら自分は、その介護してくれる人すらいない状況で無職貯金なしで放り出されるってことだよね+129
-0
-
66. 匿名 2017/09/29(金) 16:40:39
>>33
無理ー
施設も離職者だらけー+73
-1
-
67. 匿名 2017/09/29(金) 16:40:54
同居なんてするもんじゃないな+48
-1
-
68. 匿名 2017/09/29(金) 16:41:09
働くとまともに介護できないし、働かないとまともに生活できない。
働きながらも介護できるだろとか、掛け持ちで働いてでも有料施設にいれろみたいな事を言う人も居るだろうけど、そしたら心身ともに疲れ切って息子の方が早死にする可能性もある。難しい問題だけど政府にはもっと色々考えて欲しい。+136
-0
-
69. 匿名 2017/09/29(金) 16:42:07
子供は成長するけど介護で良くなる事ってないし、先が見えないから、自分のメンタルが徐々に弱っていくんだよ。
仕事と言ってれば一番の逃げ道になる正当な理由だもの。
どちらもつらいね。+151
-0
-
70. 匿名 2017/09/29(金) 16:42:23
親の介護で子供の生活が犠牲になってる+185
-0
-
71. 匿名 2017/09/29(金) 16:42:27
>>24
確かにそうだよね。
でも、現状に私たちがみてないとこで実際におきてること。これを息子に問題ありとは100%言いきれないよ。+50
-1
-
72. 匿名 2017/09/29(金) 16:42:36
施設に入れるにしても、自宅で見るにしても、そのお金は介護される側が貯めておかないと辛いよね。正直な話。+126
-1
-
73. 匿名 2017/09/29(金) 16:42:49
無駄に保護するからまた寿命延びるじゃん。
寝たきりの老人なんていらない。+116
-3
-
74. 匿名 2017/09/29(金) 16:43:05
+70
-1
-
75. 匿名 2017/09/29(金) 16:43:10
担当の医者が来てても栄養失調にして安楽死させるようなもん+14
-2
-
76. 匿名 2017/09/29(金) 16:43:13
他人事じゃないな。
誰も悪いと思えないし色々考えさせられて切なくなる。+40
-1
-
77. 匿名 2017/09/29(金) 16:43:48
>>33
保護するべきってお金は何処が出してくれるの??
施設はボランティアではないよ。+89
-2
-
78. 匿名 2017/09/29(金) 16:44:03
>>45
女性だってつらい。
できるならやりたくない。+183
-0
-
79. 匿名 2017/09/29(金) 16:44:17
自分が同じ目に会う前に社会保障の勉強をしようと思う+7
-0
-
80. 匿名 2017/09/29(金) 16:44:18
安楽死法案を公約にかかげた政党が、選挙に勝てそうだ。冗談抜きで、もう介護問題はそこまで切羽詰まってると思う。+162
-1
-
81. 匿名 2017/09/29(金) 16:44:27
安楽死制度はあてにならない。
自分で死んだ方が早い。
どうすれば、一番苦しまずに逝けるか。+95
-1
-
82. 匿名 2017/09/29(金) 16:44:30
これからさらに増えると思う。
子供側に余裕がないから。特に今のアラフォー世代。
+95
-0
-
83. 匿名 2017/09/29(金) 16:44:41
寝たきりもなんも、働かない人間はいらないって世の中よ+59
-1
-
84. 匿名 2017/09/29(金) 16:44:51
介護の仕事してるけど、本当に平常心を失うときたる
うんこは投げられ、噛まれ、引っ掛かれ、暴言吐かれ……それでも笑顔で優しく丁寧に対応をしなくちゃならない
他人だからまだ我慢できるけど家族なら耐えられない
国は介護の問題にもっと真剣になってほしい
介護士は給料安くてハードだからどんどん減ってるし、高齢者の行き場がなくなってる+176
-1
-
85. 匿名 2017/09/29(金) 16:45:05
皆自分の親の介護すら出来ないでいるのに
実際の介護職の人には「誰でも出来る仕事じゃんwww」と嘲笑
どうしたいんだよ
+211
-0
-
86. 匿名 2017/09/29(金) 16:46:05
アルツハイマーだとよく、壁にウンコとか聞くけど、本当にそんなことするの?
私、もし親がそんな事したら受け止めきれないかも。でも親に手をかける訳いかないから、自分が自分の命を絶つかも。+131
-2
-
87. 匿名 2017/09/29(金) 16:47:18
要介護認定の方じゃなかったのかな。ひとりで抱え込むのは無理だよ。+36
-0
-
88. 匿名 2017/09/29(金) 16:47:21
施設に預ければ済む問題じゃないよ
入るのにお金はかかるしお金があっても入れない
人もいるし施設に入るのを嫌がる人もいるよ
私の旦那のおばあちゃんがそうで施設に入るの
嫌がってて誰がみるかで揉めたよ+104
-1
-
89. 匿名 2017/09/29(金) 16:48:11
自力で生きていけない人の面倒を仕事もしながら付きっ切りで見ないと逮捕されるなんてヤダわ。自分で外部に連絡も取れないような状態だし。
この前も勝手にご飯食べて喉に詰まらせて死んだ老人の監督責任で施設の人が逮捕されてたけど、老い先短い人の為に若者の時間が奪われるなんて勘弁して欲しい。+188
-1
-
90. 匿名 2017/09/29(金) 16:48:34
ボケボケになった認知症の人でも
「ありがとね」とか「いやだよ」とか言うよ
笑ったり怒ったりするよ
自分の親がその状態で生きてるとき
「殺していいですよ」って言える?+18
-30
-
91. 匿名 2017/09/29(金) 16:48:56
身体が不自由なのに長生きって一番怖い将来だ+128
-0
-
92. 匿名 2017/09/29(金) 16:49:08
祖母の施設を探してるけど、どこもいっぱい。200人待ちとかザラ。
+122
-0
-
93. 匿名 2017/09/29(金) 16:49:14
残酷なことだと思うけど今の日本の現状は思い切って切り捨てていかないと
このままに何も変わらずにじわじわ共倒れになっていくだけだと思う。+122
-0
-
94. 匿名 2017/09/29(金) 16:49:23
今の時代、嫁がみるなんて論外だよね
嫌がる義親多いし
でも男の兄弟しかいないってなると施設に入るしかないよね
+105
-0
-
95. 匿名 2017/09/29(金) 16:49:34
>>70
親の介護で自分の生活が犠牲になるなんてほんとおかしな国。+173
-3
-
96. 匿名 2017/09/29(金) 16:50:16
今は施設も順番待ち。介護士の成り手もいなくて
やっとは入れても何かあったら追い出されこともあるから。
+50
-1
-
97. 匿名 2017/09/29(金) 16:50:30
まだ介護は数十年先の話で、無知を承知でいいますが、何で施設に預けなかったの?と…思ってしまうんです。
やっぱりお金がかかるから?
介護士を高給にしてあげてほしいですね。お金がない人も施設に預けられるといいのに
無理なのかな?
政権批判しか能がない政治家は高給取りなのにね
+1
-21
-
98. 匿名 2017/09/29(金) 16:50:37
えっ
介護放置していたら捕まるの⁉
義両親の介護したくないからそうなったらほっとこうと思ってたけどダメなのかぁ…+130
-2
-
99. 匿名 2017/09/29(金) 16:51:46
動けなくなったら死ねみたいな意見も極端だわ…+20
-3
-
100. 匿名 2017/09/29(金) 16:51:48
亡くなったわけじゃなく栄養失調の意識不明で逮捕だから放置していて介護してたわけじゃないんじゃないの。+26
-0
-
101. 匿名 2017/09/29(金) 16:52:32
介護介護ってやたらに長生きさせて介護する側や老人ホーム代払う家族側のことなんかなーんにも考えてないよね。
お金あるご老人なら良いけど普通の人じゃ無理だよ。
毎月15万近く、もし仮に二人も老人ホーム入れたら30万負担が大きい。
じゃあ家でみろって言うけどじゃあ誰が生活するお金くれるの?
矛盾しすぎ。
こういった解決をしてかないと日本はダメになる一方だね。
本当何も考えてない。
特養だって数に限りがあるから入れないし、その数年待ってる間はどうするの?
今から大学行くのが当たり前で、お金ない人は奨学金数百借りて、結婚、子育て、老後の資金貯めて、また子供に奨学金借りさせる人も居るだろう。
奨学金借りてる人、借りてない人じゃ、スタートが違う。
そりゃあ結婚して子供産む人も減るわけだわ。
老後の話に戻るけど、介護する側のお金の負担やケアをもっとまともに取り合ってほしい。
その人の年金全部あげるからその中で老人ホームとか入れるとか年金内でなんとかしてもらいたい。+151
-1
-
102. 匿名 2017/09/29(金) 16:52:38
自分がボケたら普通に安楽死したい
子供に迷惑かけてまで行きたくない それが親なはずだし安楽死早く+101
-0
-
103. 匿名 2017/09/29(金) 16:53:07
ピンピンコロリ
運動しよう。
安楽死制度あればなお安心。+76
-0
-
104. 匿名 2017/09/29(金) 16:53:28
安楽死認めないとこんなのばっかりになる
みんなお金ないのに働いててその上で介護なんて+127
-1
-
105. 匿名 2017/09/29(金) 16:53:37
安い介護施設は満員だよね
うちの祖母は月30万の施設に入ってる高すぎ+88
-0
-
106. 匿名 2017/09/29(金) 16:53:37
うちの親も浪費ばっかしていて貯蓄がないから近い将来を思うと本当に憂鬱
せめて自分が施設に入れるだけの貯金はしておいてほしかった
+72
-0
-
107. 匿名 2017/09/29(金) 16:53:53
これは一概に息子さんを責められない…(´;;`)
それより先生に暴力振るった私立の高校生逮捕して
未成年だから無理か…+107
-1
-
108. 匿名 2017/09/29(金) 16:54:40
この問題、これからもっともっと増えてくると思う
老人ホームや施設に入れるのはとてもじゃないけどうちはそんな金ない。
知り合いで介護の仕事してる人いるけど
頑張ってるね、私にはできないかな‼って言ったら、私だって仕事で終わりがあるし他人だから出来るのよ。自分の親となったら別問題だよ!って
言ってて確かに!と思った。+56
-1
-
109. 匿名 2017/09/29(金) 16:54:50
自分の兄もこうなりそうで怖いし、不安。私は遠方に嫁いだし、年老いた祖父に病気してる父。うちもいつこうなってもおかしくはないんだろうな。でもうちが援助できるほど余裕なんてなく、施設に入れるお金なんてないだろうし、面倒をみる兄とも思えない。どうするのが1番いいんだろう、、+24
-0
-
110. 匿名 2017/09/29(金) 16:55:18
同居してなければ逮捕されないよ
同居していたら放置はアウト+57
-0
-
111. 匿名 2017/09/29(金) 16:55:27
プロの介護士だって寝たきり老人の世話は大変なのに、日中は仕事しながら知識のない男性が自宅介護をするって無理があるよ。これで逮捕されたらますます追い討ちをかけることになるんじゃないの?
+112
-1
-
112. 匿名 2017/09/29(金) 16:55:30
認知症の父を施設に入れた。
介護経験のない知人の男性が「家に女が3人もいて親を捨てたんだな」だって。他にもお父さんは可哀想ね、とか言ってくる人に限って介護経験ないんだよね。
+195
-2
-
113. 匿名 2017/09/29(金) 16:56:02
大半の家は施設に入れるお金なんかない。ちゃんと貯めないと
義両親 自己破産したから終わってるうちは+44
-0
-
114. 匿名 2017/09/29(金) 16:56:17
老人は増える、生保もこれまでで最多
これから日本はどうなるんだ。
まじめに働いている人たちが倒れるよ。
+95
-0
-
115. 匿名 2017/09/29(金) 16:56:19
>>105
そんなに高いんだ。
ビックリした。でも賄えるならそのほうが本人もまわりも幸せだよね。+19
-0
-
116. 匿名 2017/09/29(金) 16:56:42
うちの祖母はオムツ外してしまって、ベッドのまわり汚すとか日常茶飯事だった。奇声発するし。それでも、家でみてたよお金ないから…父の兄弟なんて知らん顔。
家族で面倒見てても、大変だったからこの方精神的に追い詰められてたかも
+102
-0
-
117. 匿名 2017/09/29(金) 16:57:23
>>78
いや、汚いとか臭いとかじゃなくて・・・
父親ならともかく、自分の母親のは見たくないんじゃないかなと思っただけ
男じゃないからわかんないけど+18
-5
-
118. 匿名 2017/09/29(金) 16:58:19
息子適齢期に結婚しなかったんだね
高齢独身の悲しい末路
孤独な一人介護だよ+34
-7
-
119. 匿名 2017/09/29(金) 16:58:38
親の介護を息子1人で見ているパターンが一番虐待が多いって介護業界では常識なんだけど、無くならないよね…
息子さんずっと悩んでいただろうし、もっと行政が支援してあげれば、こんなことにならなかったと思う
+125
-0
-
120. 匿名 2017/09/29(金) 17:00:38
男一人に無理だよ、荷が重すぎる。
妻や子供たち、沢山頼れる人がいれば知恵出しあう事も出来たのにね+17
-5
-
121. 匿名 2017/09/29(金) 17:00:59
施設に入れる金がないならそれを理由に放棄したら?
心神喪失で〜とか言ってりゃ義務生じないでしょ
ナマポと一緒だよ+13
-4
-
122. 匿名 2017/09/29(金) 17:02:26
>>114
少子化が少しでも解消すれば
状況は良くなっていくね
結婚、出産頑張ろう+5
-7
-
123. 匿名 2017/09/29(金) 17:03:47
>>112
ほんと、それ。
介護経験ないくせに「介護せずにすぐ施設に入れてかわいそう」と言う。
じゃあ自分は介護してたのかっと聞くと「いや、兄がするから自分は関係ない」とわからん理由を並べる。
介護経験してないのが横から言うな!って腹立つ。
+158
-2
-
124. 匿名 2017/09/29(金) 17:03:47
この問題は他人事じゃないわ
自分もなり得る可能性がある+46
-0
-
125. 匿名 2017/09/29(金) 17:03:57
これ逮捕される案件なの?+57
-0
-
126. 匿名 2017/09/29(金) 17:04:39
母親のおむつ交換は確かにキツイかも。かあちゃんの見たくないよね(/ω\)+27
-3
-
127. 匿名 2017/09/29(金) 17:04:47
>>105
それは高いね。
うちは地方都市の外れの特養ではないホームで月12万くらい。でもあと何年払い続けるのかな。
負担にならないとは言えないな。+26
-0
-
128. 匿名 2017/09/29(金) 17:04:55
>>114
現実すでにそうだよ。今私達世代?は生活保護者と老人の為に働いているようなもの
でもさ、今の老人は昔に一生懸命働いて税金も沢山納めて年金だって払ってきた。
出来る限りの補償はあっても良いとおもう。
生活保護者なに?若くして働けるのに病院で
嘘偽りの診断書もらって、毎月35万貰ってる人知ってるよ。子供いて、子供はピアノに水泳に
お稽古!はい?って感じだよね。
年金だって払ってない!でも最近知ってビックリしたのはその年金は払ってることになってるだって!要は、未納扱いになってない。だから将来は年金手当てもらえる。ふざけんなだよ+117
-1
-
129. 匿名 2017/09/29(金) 17:05:04
親ってだけで介護する義務あるの?毒親で苦労ばかりかけられた親だったらどうするの?自分のことは自分で面倒みろよ。人に迷惑かけてまで生きてる必要ないと思う。+40
-2
-
130. 匿名 2017/09/29(金) 17:05:14
かなC
+43
-14
-
131. 匿名 2017/09/29(金) 17:05:43
介護給付とか色々と助成はあるかもしれないけどさ
介護しないといけない→だけど仕事しなきゃ生活できない→施設入りやヘルパー雇おうにもお金がない→自分で介護するしかない→仕事しなきゃ生活できない…
無限ループに陥るのは切ない+66
-0
-
132. 匿名 2017/09/29(金) 17:06:03
>>125
同居してたら言い逃れはできないかも+9
-0
-
133. 匿名 2017/09/29(金) 17:06:30
外国人への生活保護とか無くして特養の増設、介護士の待遇向上に使って欲しいよ
安倍さんは家でみるのをすすめてるけど一家共倒れだよ+119
-0
-
134. 匿名 2017/09/29(金) 17:07:20
>>74
キツイ…………目をそらしてはいけないと思い、しっかり見たけど
便を食べてしまう親にカッとなりつい手が出てしまった息子に同情した。
糞尿、オムツ…絵でもキツイのに
施設に預ける以外考えられなくなるね。
+129
-0
-
135. 匿名 2017/09/29(金) 17:07:39
金持ちだとさっさと施設入れて、今までと何も変わらない優雅な暮らししてるのに
+12
-3
-
136. 匿名 2017/09/29(金) 17:09:10
>>112
そんなやつの意見ほっとけ
いつか自分が同じめにあうから。+25
-1
-
137. 匿名 2017/09/29(金) 17:09:12
>>128
なぜ、生保にそこまで手厚くするのか。
+50
-1
-
138. 匿名 2017/09/29(金) 17:10:25
家族もだんだん介護疲れになっていって
気づかないうちに介護鬱になるんだよね
正しい判断すら出来なくなったんじゃないかな+90
-0
-
139. 匿名 2017/09/29(金) 17:10:55
>>136
ごめんなさい。更新押そうとしたら、マイナス押しちゃいました。+4
-0
-
140. 匿名 2017/09/29(金) 17:11:09
53歳だと普通にこういう状態
高齢出産な私は10年後に同じ状態・・・
独身ですら介護できないのに+29
-1
-
141. 匿名 2017/09/29(金) 17:11:21
親の介護にかかるお金を捻出するために、自分の老後の蓄えができないという悲惨な現実+108
-0
-
142. 匿名 2017/09/29(金) 17:11:48
53でアルバイト
今まで仕事してこなかったの?+3
-24
-
143. 匿名 2017/09/29(金) 17:11:53
でも実際もっと介護経験して辛さアピールしてくれないと
待遇良くならない+12
-0
-
144. 匿名 2017/09/29(金) 17:12:29
53でアルバイト恥ずかし+2
-37
-
145. 匿名 2017/09/29(金) 17:12:37
安楽死の言葉が浮かぶ。
尊厳死の方が言葉、漢字としていいのかな?
+60
-0
-
146. 匿名 2017/09/29(金) 17:12:47
男性に限らず一人で介護は無理だよ
私も実家で祖父と同居だったけど働く人がいて看る人がいて看る人のフォローをする人がいないと無理
+90
-0
-
147. 匿名 2017/09/29(金) 17:12:59
犯罪者が、刑務所の中で歳をとって、手厚く介護してもらってるよね。
+72
-0
-
148. 匿名 2017/09/29(金) 17:13:40
>>8
この記事には亡くなったって書いてないけど、亡くなったの?+4
-1
-
149. 匿名 2017/09/29(金) 17:14:41
高齢者が自分で食事出来なくなったら、過度に手を出さずに自然死を迎えさせるのが他所の国では一般なのに、日本は非生産人口に手厚くするために、生産人口に鞭打ち過ぎ。+134
-1
-
150. 匿名 2017/09/29(金) 17:14:56
>>128
子供の習い事?意味不明ですね
何で生活保護受けられるの?
役所に通報!
+40
-0
-
151. 匿名 2017/09/29(金) 17:14:56
酷く呆けてしまって自分で身の回りの事出来なくなっても人は生きていたいと思うのだろうか…
ちゃんと向き合って介護されてる家族、介護の仕事されてる人、本当偉いし凄いよ+28
-0
-
152. 匿名 2017/09/29(金) 17:16:10
介護始めると仕事辞めなきゃいけないし、介護終わっても今の日本じゃ2度とまともな職につけない。
働けるうちに自分の介護費を用意しておくべきだね。でも今の高齢者が若い頃は子供が世話するのが当たり前だっから、準備万端の人って多くないと思う。+69
-0
-
153. 匿名 2017/09/29(金) 17:17:09
ガルちゃん民は旦那の親は旦那がみるべき私は関わらないって言ってるくせに何偽善じみたこと言ってるんだよ。
あんたらの旦那の未来だろコレ。+31
-6
-
154. 匿名 2017/09/29(金) 17:17:39
それでも独身最高という○○ばかり
親も可哀そうだけど、本人はもっと酷いから自己責任という事でいいよね+3
-6
-
155. 匿名 2017/09/29(金) 17:17:48
介護は精神病むよ。
大好きな親に頼むから死んでくれって思うんだから。+122
-0
-
156. 匿名 2017/09/29(金) 17:18:15
友人が、介護問題ヘルパーの資格を取るために、施設の実習に行ったが、高齢者の扱いがひどくてびっくりしたと言っていた。
しかし、人手が足りないから、職員さんは全員バタバタしているし「仕方ない」という状況。
そんなところに自分は入りたくない……
そうなるまでにぽっくり死にたい。
親もそんなとこには入れたくないけど、在宅なんて無理……+52
-0
-
157. 匿名 2017/09/29(金) 17:18:21
>>137
ほんとだよしかも、元旦那からたま~にだけど
お金いれて貰ってるとかさ、あと、しってる?
お年玉手当てとかもあるみたい。
その辺のサラリーマンより高い金で生活してて
うちなんか、旅行すら行かない‼いや、行けないのに旅行のお土産買ってきたよ~とか言いやがって、いらねーよって感じ
わたしも、働くのバカバカしくなってきたわ+14
-1
-
158. 匿名 2017/09/29(金) 17:18:30
施設にだって簡単には入れない
家でも施設でも介護する側のこともっとしっかりと考えて欲しい
この国の制度がおかしい
選挙のニュース見てるとイライラしてくる
本当に国民のことを思ってる人は誰なの?
介護問題は早急にどうにかするべき+60
-0
-
159. 匿名 2017/09/29(金) 17:19:27
例えだけど、
兄弟いても1人に押しつけて、押しつけられた責任感強い1人が必死で仕事と介護の両立。他の兄弟は自由に生活してるケースがある。でも世間では逮捕された人が叩かれる。納得いかん+133
-0
-
160. 匿名 2017/09/29(金) 17:20:34
親の介護だと同調的な意見が多い印象
他人事ではないからかな?
これが子供で子供と仕事の両立だと子持ちは職場の邪魔扱いするのに
+6
-15
-
161. 匿名 2017/09/29(金) 17:22:38
これも正直喜べない。平均寿命、過去最高=男性80.98歳、女性87.14歳-世界2位girlschannel.net平均寿命、過去最高=男性80.98歳、女性87.14歳-世界2位 統計を取り始めた1947年は男性50.06歳、女性53.96歳だったが、医療技術の進歩や公衆衛生の向上などに伴い、右肩上がりで伸びた。今年4月公表の将来推計人口では、平均寿命のさらなる上昇が...
+87
-0
-
162. 匿名 2017/09/29(金) 17:22:39
実家暮らしの独身男女の将来というより、みんなの未来+63
-0
-
163. 匿名 2017/09/29(金) 17:22:42
同居してたら介護放棄になるんだよね。
別居なら介護放棄にならないなんて、おかしな話だよね。
介護って何でも手続きしなきゃならないんだけど、その手続きすらしてないなら行政だって民生だって入れないだよね。
生活保護を受けるにも、介護認定受けるにも何枚も書類を提出するし、その手続きを一体誰がやってくれるか?って考えると身内しか居ない。
この息子も介護を一人で抱え込んで、挙げ句に逃げてしまったパターンだね。
+52
-0
-
164. 匿名 2017/09/29(金) 17:22:45
>>139
わざわざ ありがとう
私も良くやっちゃうことよ(>_<")+4
-1
-
165. 匿名 2017/09/29(金) 17:24:46
>>3
大賛成!!!
あのさ〜、「これからこういう事件増えるよ」って言ってる人!もう30年ぐらい前から増えてるんだよ!高齢化が進むとわかった時点で、安楽死を制度化すべきだった。
こういう事件の加害者はほとんど男性。男性に介護は無理。女性だって周りと比べてしまうように、男性も周りと比べ、「俺はおふくろの汚物の世話で毎日大変なのに、あいつは…」ってなる。日々の介護の疲れ+劣等感+疎外感で爆発。
若い人材、働き盛りの人を介護で潰さないでほしい。安楽死を早く法制化してほしい。
+103
-4
-
166. 匿名 2017/09/29(金) 17:25:56
介護問題ホント解決できないのかな?
介護辞職に追い込まれて、貧困に困窮して。
安楽死制度 作るべきだよ。
私が婆さんになったら息子の為にも安楽死して欲しいわ。+72
-0
-
167. 匿名 2017/09/29(金) 17:26:34
独身かどうかより、兄妹がいるいないでも違いあると思う。
うちは妹と姉がいるから協力しあえてずいぶん助かってる。+37
-1
-
168. 匿名 2017/09/29(金) 17:28:18
捕まった男性、お母さんを自宅に放置ってこと?
プロの介護サービスを利用してなかったのかな…
あと、医者にも診せてないのかな。
いろいろ疑問がある。
全くの独りで寝たきりの親の面倒を看るなんて、絶対無理。
私もアルツハイマーの実母を在宅介護しているから、将来、寝たきりになったら、どうしようか考えている。
主治医からは、グループホームを利用する事なんかも視野に入れるようにと言われてる。
仕事も大事なんだけど、安心して働ける環境作りというか、そういう事考えなかったのかな。
いくら男でも、親が病気になったら病院連れて行くと思うけど。
私も介護者なので、この人を責めるつもりはないけど、擁護する気にもなれない。
他に事情があったのかもしれないけど、何でなの?って思うばかり。+13
-2
-
169. 匿名 2017/09/29(金) 17:28:29
それでも、認知症の方だって喜怒哀楽があり、話が通じる時もあるよ。
何もないとかこんなになって生きててもなんて周りが決める事ではないと思っている。+11
-6
-
170. 匿名 2017/09/29(金) 17:29:50
私が息子に介護放置されて逮捕されたら、お母さん長生きしてごめんねと思う。ピンピンころりが理想。+95
-1
-
171. 匿名 2017/09/29(金) 17:32:04
>>150
そをなのとっくにしたよ
でも、無意味通ってる証拠があったとしても
生活スタイルまでは…なんちゃらかんちゃらって
言われた。だったら、私も将来困ったらお願いしますね。って言ってやったよ
そいつ、ママ友でもなんでもないけど
まー良い暮らししてるわ~外食もしょっちゅう
あそこ、ホントに美味しいから行ってみて~とかさ、ほんとに呆れる早くどっかの国みたいに
チケット製?みたいにすりゃー良い
ディズニーランドも、映画の割引もあるんだとよ
+9
-0
-
172. 匿名 2017/09/29(金) 17:33:05
安部政権より小池百合子の方がこういう底辺の生活に目を向けてくれる気がしてるんだけど…
違うかな…+7
-21
-
173. 匿名 2017/09/29(金) 17:33:41
息子独身?53歳で逮捕されてその後どうやって生活していくの?逮捕されたら会社は首、再就職できるのかな?生活保護?それこそ負の連鎖+62
-1
-
174. 匿名 2017/09/29(金) 17:34:31
>>86
施設で働いてたけどみんながみんな必ずやる訳じゃないよ。
壁に塗りたくるのはごく一部だけど、オムツに出たのが気持ち悪かったりしてどうにかしようとしてオムツを外して手にベットリ…ってことはまあまあある。
そこまでするようになるにはかなり進行してからかな。
ちなみに認知症も種類があって、脳の働きが鈍くなり萎縮することでなるアルツハイマーと脳梗塞などの脳の病気によってなる脳血管性のものがある。
だから全員がアルツハイマー=認知症でもない。+46
-0
-
175. 匿名 2017/09/29(金) 17:35:24
こういう場合、特養入れたり手続きしないと…。
+8
-3
-
176. 匿名 2017/09/29(金) 17:37:08
親も最初から子供に頼る考えを辞めて貯金や準備をしておくべきだよね。
でも子供欲しい人も産んでる人も自分の都合や老後の事しか考えてなさそうな人が
多そうだから無理かも。+37
-1
-
177. 匿名 2017/09/29(金) 17:37:17
同居なんで介護とまではいかないけど、あっちの病院、こっちの病院毎日のように付き添って通ってました。それだけでも仕事がまともに出来ないので結局辞めましたよ。
認知症や寝たきりになる前に亡くなったので、大した苦労ではなかったのかもしれないけど、それでも私には苦痛で負担でした。夫も義理弟夫婦も何もやらないしね。
自分も年老いてなるべく人には厄介かけたくないけど、こればかりはどうなるかわからないから考えると気が重いよ。+67
-0
-
178. 匿名 2017/09/29(金) 17:39:39
>>97
お金もかかるし順番待ちの時間もかかる。
また施設に入るには市町村の役所で要介護認定を申請して介護度を決めてもらわないといけないんだけど(その介護度が高いと順番待ちも優先されることもある)それも時間かかるしね。
このお母さんはデイサービスかデイケアには行ってなかったのかな?
週に1回でも行ってたら褥瘡の状態とか看護師がチェックするんだけどね。+20
-0
-
179. 匿名 2017/09/29(金) 17:40:02
旦那の介護の未来?
これで女でも1人介護なら同じ末路じゃないの+41
-0
-
180. 匿名 2017/09/29(金) 17:40:04
うち、今現実にこの問題抱えてる
私がみるのも時間の問題だわ~
私一人っ子だから誰にも頼れない
+46
-1
-
181. 匿名 2017/09/29(金) 17:40:30
今月から寝たきりになって病院に連れて行かず放置だから面倒や介護する気なかった可能性もある。
他の介護問題と同じにしていいのかわからない。
家族が倒れたら病院くらい連れてくし。+14
-0
-
182. 匿名 2017/09/29(金) 17:40:31
>>20
この男性、自 殺 したんだよね
切ない+68
-2
-
183. 匿名 2017/09/29(金) 17:40:34
>>175
その特養始め施設が崩壊しかけてます
きついだけで安い仕事だし+25
-0
-
184. 匿名 2017/09/29(金) 17:41:10
女性だと助けてー
もう無理って行政等にヘルプ出すだろうけど
男性の場合人に相談するって発想がない人とかいそう+45
-4
-
185. 匿名 2017/09/29(金) 17:42:23
こないだ観た任侠ヘルパーでこんなのがあったなー。
練炭で自殺まで考えてたし。+6
-0
-
186. 匿名 2017/09/29(金) 17:44:35
だから子供に介護は任せられない。+22
-0
-
187. 匿名 2017/09/29(金) 17:44:40
>>182
そうなんだ。切ない+10
-2
-
188. 匿名 2017/09/29(金) 17:45:07
>>123
本当それ。介護経験ないならすっこんでろ!って話。
ガルちゃんでも介護経験ない男が来て論破されて終わりになってる。
私がそういう奴らに言うのは「そんなに簡単なら、あんたが代わりにやってくれんの?言っとくけど、介護って、うんこの世話だよ!う・ん・こ!毎日うんこ、うんこ付きパンツの洗濯、うんこ、うんこ付きパンツの洗濯…この繰り返し。夜中に起越されることなんて日常茶飯事。車ある?免許取り上げても無駄だよ。24時間監視しなきゃ、近所の人の車とか勝手に乗ってっちゃうことだってあるんだからね?24時間だよ?24時間。徘徊したら警察呼んで大事になるからね?それでね、あんたの未来なきジジババが未来ある小学生とかをひき殺したりしたら、賠償金もんだよ。払えるの?今言ったこと全部できる?女は全然関係ないジジババの世話だってさせられて、施設に預けられるのに、家で見ろってあんたみたいなのに嫌味言われながらやってるんだから、あんたもできるよね?まぁとりあえず(携帯取り出す)ここで今すぐあんたの近くのホームでボランティア登録しなよ。そこでまずやってみてから、寝言いえよ」
※長文失礼。 たいていのバカはこれを言えば黙ります。未だに「わかったよ!やってやろうじゃん」なんてヤツはいません。
+106
-4
-
189. 匿名 2017/09/29(金) 17:45:33
>>171
返信ありがとう
トピに貼られてた介護の漫画
その人に読んでもらったらどうかと思いました。
世の中こんなに苦しくても保護してもらえない人もいるんだと。。
まー、でもその人天国は行かないでしょうね
可哀想に+16
-1
-
190. 匿名 2017/09/29(金) 17:46:31
>>112
経験ない奴ほど偉そうなこと言うんだよね。
認知症がどんなものか、実態なんか知らないから簡単に言えるんだ。
単にボケてわからないだけじゃないんだよね。
わからないなりに考えたり意思を持って行動するからそれが徘徊とかに繋がる。
体が元気な認知症が1番大変なんだよ。
じゃああなたは24時間365日寝る間も仕事する間も惜しんで自分の時間も何もかも犠牲にして見張れますか?見張らないとすぐ行方不明になるんですよと言ってやればいい。+64
-3
-
191. 匿名 2017/09/29(金) 17:47:55
介護認定も同じような症状なのに地域によって天と地の差があるよ。
住んでる自治体の財力による。
うちはうんこ触ってたり徘徊あるのに要支援止まり(;´д`)
今は別の病気で入院してるから何とかなってるけど退院したらどうしよう(((((゜゜;)+17
-1
-
192. 匿名 2017/09/29(金) 17:48:44
>>123
いるね。自分は何もしない、出来ないのに口先で偉そうに言うだけの人。こういう奴多いしね。+26
-1
-
193. 匿名 2017/09/29(金) 17:50:03
わたしの母も介護なんて向いてない人だから分かるわ
わたしは心配性だから祖母が少しでも調子悪くなったりするとすぐ医者に連れて行くけど、母もおじも無頓着
確かに仕事しながらの介護は無理があるから、わたしもひとりではできないと思う
でも、褥瘡が出来て膿が出るまで放置なんてありえない!
介護保険使ってヘルパーに来てもらうことだってできたはず
介護は大変だから放置されても仕方ないは、絶対に違う+11
-0
-
194. 匿名 2017/09/29(金) 17:51:16
ウチの子、超潔癖性だから多分逃げるわ。使えない子供。+4
-19
-
195. 匿名 2017/09/29(金) 17:54:07
子供と一緒に暮らさないほうがいいなと思ったが
死後経過した自分の死体の後始末させるのも申し訳ない
いったいどうしたらいいんでしょうね。+34
-0
-
196. 匿名 2017/09/29(金) 17:54:38
男性だって辛いだろうに。
+8
-1
-
197. 匿名 2017/09/29(金) 17:56:11
寝たきりで衰弱されてるから家で介護あるのみ。親だから子供を当てにしても子供に度量がないと地獄だね。+12
-0
-
198. 匿名 2017/09/29(金) 17:56:24
本当に世話をする気がなくて放置する息子(娘)って、大概要介護の親の年金や財産食い潰しながら生きてる無職だよね。
この息子は介護と仕事に必死だったのかもしれないからなんとも言えない。
50過ぎてアルバイトなのも、正社員じゃ自宅介護なんて時間的に無理だからやむなくなのかもしれないし…。+59
-2
-
199. 匿名 2017/09/29(金) 17:57:34
>>198
ニートの末路。+6
-11
-
200. 匿名 2017/09/29(金) 17:57:36
容易く命を産み出したりしたらいけないんだな。
人ひとり看取るのどんだけ、大変か。
人類どうなってくんや。+24
-0
-
201. 匿名 2017/09/29(金) 17:58:35
50過ぎてアルバイトになってしまう可能性は誰にでもある
+60
-1
-
202. 匿名 2017/09/29(金) 17:59:08
親に頼りきってると最後に親子そろってどんでん返しを食らう。+5
-2
-
203. 匿名 2017/09/29(金) 18:00:32
うちは姑が10代で旦那産んだから、彼女が80越えた時私達は60越え。
老々介護まっしぐら。つうかこっちが生きてるかもわかんないよ。漠然と不安だ。+31
-3
-
204. 匿名 2017/09/29(金) 18:00:52
息子のアルバイトバカにしたコメントしてる人、>>130のマンガじっくり読んでからコメントしな。
認知症は一瞬でも目が離せないんだよ。
誰か家にずっといて見ててくれればいいけど、誰もいなかったら自分がずっとそばにいないといけない。
仕事する時間なくなるからやむなく退職→それでも生活できないからアルバイト→家に1人留守番させといて帰ったらいなくなってるなど…。
負のループなんだよ。+79
-3
-
205. 匿名 2017/09/29(金) 18:06:32
安楽死が認められないなら、施設を作って欲しい
日本は今後そういう事にお金を使って
そうすれば介護者が救われる
外国人の生活保護費数十億円があればかなり助かる人いるんじゃないの?+78
-0
-
206. 匿名 2017/09/29(金) 18:09:09
徘徊グセのある認知症は誰かが付きっ切りでみてあげないといけない
だから仕事なんてできない
でも介護にもお金はかかる
どうしろと?+75
-0
-
207. 匿名 2017/09/29(金) 18:10:39
・・・・今の日本じゃ私も数年後はこうしていると思う
だって、子供産め!働け!でも保育園はないよ。
介護も自分でしてねの状態の日本で救いはないじゃない
自分の今後の生活費、子供の教育費、まして親の介護費(最高で4人分・・・)
まで貯められない。税金ばっかりあがるし、もう死ねってことじゃない?+42
-1
-
208. 匿名 2017/09/29(金) 18:11:57
>>185
任侠ヘルパーはけっこうリアルに作られてるよね。
施設で働いてたからあぁこんなだったなぁって思いながら見てた。
介護士がヤクザってのはあり得ないと思うけどまぁあまり品のない人間が就いてることも多い。+28
-0
-
209. 匿名 2017/09/29(金) 18:13:21
育児よりも大変だよね
子どもは生んだ責任があるし、成人までの計画ができる。介護は先が見えないもの。
子どもに迷惑かけないような老後を考えなきゃ。+54
-0
-
210. 匿名 2017/09/29(金) 18:15:18
>>8
亡くなっていませんよ。
重体です。+4
-0
-
211. 匿名 2017/09/29(金) 18:15:51
私、一人っ子で母の介護をやっていた。
同居じゃないから、通いでね。
まずあっちこっちの病院に付き添い。
何時間待ちで1日潰れる。
介護認定受けてヘルパー、デイサービスのサービスを受けて、翌年には介護4。
ようやく、特養老人ホームに申し込みが出来る様になって、今年ようやく入所出来た。
まっ、短く書くとこんな感じだけど、入所出来た時、そこのソーサシャルワーカーさんから『娘さん、よくここまで一人で頑張りましたね』と言われた時は思わず泣いちゃった。
私の娘よりまだ若い年頃の女性の前で、おいおい泣いてしまった。
『本当に大変だったでしょう』と、娘にも言われた事のない言葉を掛けてもらった。
介護って、つい見て見ぬふりをしたい時とか、今日は用事があるから断ろうとか、逃げてしまいたくなる時がある。
それでも逃げずにやって来て良かった。
ソーシャルワーカーさんから優しい言葉を掛けて貰った事、一生忘れない。
+117
-2
-
212. 匿名 2017/09/29(金) 18:17:00
お年寄りを大切にしないといけないのはわかるけど、それは綺麗事に過ぎないと思う
介護すること、体が不自由だったり認知症入ってる年寄りと暮らすことの大変さは実際に経験した人じゃないとわからない
+67
-1
-
213. 匿名 2017/09/29(金) 18:22:21
親の年金頼りでアルバイトでさらに介護も放棄したんならなんだよこの息子、だけど、介護のためにアルバイトで時間を作ったんだけど、疲れてしまったのなら本当に気の毒。育児と違って終わり見えないし楽になる日は来ないし。+27
-2
-
214. 匿名 2017/09/29(金) 18:23:16
育児は確かに大変だけど、自分が望んで産んだわけだし子供は成長と共に出来ることがどんどん増えていってそれが親としての幸せでもある。
でも介護は望んでするものでなく必要に駆られてするものであって、状況が悪くなることはたくさんあっても良くなることはまずありえないしつらいばたりで何の楽しみもない
だから私はこの息子さんを責めることはできない
負の連鎖すぎる……
+68
-1
-
215. 匿名 2017/09/29(金) 18:23:18
>>160
これ、育児と介護一緒にされるのはちょっと違うかなー(´ω`;)いや大分違う
子育ては、介護じゃないから!
育児の大変さは、わかるよ。
でも介護と比べもんにならないってのは、さっきから貼られてる介護の漫画見ればわかるよね。
+64
-1
-
216. 匿名 2017/09/29(金) 18:26:07
これは正しい方法でしょ。
+4
-4
-
217. 匿名 2017/09/29(金) 18:26:52
>>15
だよね。デイサービスだって息子の帰宅時間まで預かってくれる訳じゃない。+45
-1
-
218. 匿名 2017/09/29(金) 18:28:16
つらいな……+7
-1
-
219. 匿名 2017/09/29(金) 18:28:45
「状態が悪いのがわからなかった」これが本当なら、逮捕はないと思う。もともと要介護状態にあり何かしらの介護サービスを受けていたら、ここまで悪化する前に相談できたり、誰かが気がつけたと思う。逮捕して家族を離れ離れにするよりも、そばにいさせてあげればいいのに。
+11
-2
-
220. 匿名 2017/09/29(金) 18:29:01
男の頭で介護は難しい
膿が出ても息子に言えない母親の気持ちを考えるにと安楽死制度は必要だと思う+41
-5
-
221. 匿名 2017/09/29(金) 18:29:31
施設で手足を拘束するには、家族の同意が必要で家族が拒否したら、拘束出来ないんですよね。
もし徘徊で事故を起こせば施設の責任になるのでしょうか。
家族は、施設を責めるのでしょうね+20
-1
-
222. 匿名 2017/09/29(金) 18:31:28
教育の無償化より高齢者対策が急務だよ。
この子供世代の生活が脅かされる。+59
-2
-
223. 匿名 2017/09/29(金) 18:31:33
寝たきりの老人か………
腰から膿というのも可哀想だが、一人で働きながら面倒見るのも大変だよな+25
-2
-
224. 匿名 2017/09/29(金) 18:41:21
正社員じゃなくてアルバイトって事は介護するための時間を確保するためとも
考えられるから逮捕の必要が本当にあったのかちゃんと調べて欲しいわ
+35
-2
-
225. 匿名 2017/09/29(金) 18:43:44
何だか逮捕された息子に同情してしまうよ…。私なら寝たきりになったら安楽死の選択をしたい。亡くなったお母さんの意思は分からないけど、2人とも被害者だわ。+63
-3
-
226. 匿名 2017/09/29(金) 18:44:07
この人はどうか知らないけど、祖母が瀕死の状態になった時はいくら言おうが頑なに病院拒んでた
普段はしょっっっちゅう行くくせに
正直3日目くらいから相手にしたくなかったよ
今ピンピンしてるけど+19
-1
-
227. 匿名 2017/09/29(金) 18:45:46
例えば義親と同居してて嫁が放置して死なせた
場合、逮捕されんの嫁?
それとも実子である旦那?
確か介護義務があるのは実子のみだよね?
その場合どうなるの?+16
-2
-
228. 匿名 2017/09/29(金) 18:45:55
政府は移民もどきをもっと大量に国内に永住させてその家族の介護もさせるつもりでいるらしいよ⁉️寄生とか棄化の韓国人とか中国人とか朝鮮人とか?当然だって。元寇の時から現代までずっと加害者だったこいつらが何で被害者になってるの?もう一回懲罰戦争しないと❗介護やヘルパーにシナテョンに使ってる予算を全部回せば大量に釣りがでるのに。強制追放や国籍剥奪や徹底環視に使ってるなら大賛成、やらなかった政治家を過去にさかのぼって罰しなければいけない。でも違うだろ。国内の寄生、日本名棄化シナテョンの生活保護、寄生虫老衰介護に5兆円以上も毎年使ってる。同じヤマト民族なら文句は言わないよ。予算はある、人もいる。外人は要らない❗政治屋経団連はケジメつけさせられる頃には死に逃げしてる。その子供、孫に死ぬ事でケジメつけさせないと❗私がそこまで追い込まれたら政治屋経団連の手近にいる誰かを何の躊躇もなく頃せる。介護、ヘルパーの手取りとその地位を本来の高さまで上げないと。+4
-1
-
229. 匿名 2017/09/29(金) 18:45:58
正社員のまま子供一人で介護とか無理でしょ。一人じゃなくたって大変なんだから。
だからお金かかっても施設に入れたがるの順番待ちすんの。酷いとか可哀想とか綺麗事。+60
-1
-
230. 匿名 2017/09/29(金) 18:47:33
認知症になったら安楽死なんて出来ないよ。死ぬことも忘れてるんだから。
もうね、65歳過ぎたら医療費8割負担。払えなかったら病院行かずに死ぬしかない。高血圧の薬なんて渡すからいけないんだよ。ガンも治療費膨大にして治さない。淘汰されて当たり前。
これまで頑張ってきた年寄りにはちょっと悪いけどね。+67
-5
-
231. 匿名 2017/09/29(金) 18:47:35
>>203
一見大変そうに見えるが実は理想
仕事退職して夫婦で面倒をみれるよ、仕事しながら子育てもしながらが本当にやばい+9
-0
-
232. 匿名 2017/09/29(金) 18:47:41
嫁に親の介護を丸投げする旦那は最低だよね
旦那の兄弟も屑だよね
他人を巻き込むなんてどうかしてる+71
-1
-
233. 匿名 2017/09/29(金) 18:51:35
実子でも合う合わないあるのに嫁なんて論外
だよね
配偶者を巻き込んじゃいけないよね+33
-0
-
234. 匿名 2017/09/29(金) 18:56:03
>>228
言いたいことはわかるが落ち着け
+1
-1
-
235. 匿名 2017/09/29(金) 18:57:34
誰に看てもらえば安心なんだろうね
実子は申し訳ないし嫁なら気使うしそもそも論外だし遺産問題になったり嫌がらせされる可能性もあるしヘルパーや老人ホームでセクハラにあったり殺されたり嫌がらせにあったり
どうしたらいいんだろうね+5
-0
-
236. 匿名 2017/09/29(金) 18:59:01
老人ホームだって安くないもん簡単に預けられるわけじゃない
初めての事件じゃないんだから国が何か対策打たないとどんどん増えるよ+37
-0
-
237. 匿名 2017/09/29(金) 19:04:42
私なんか両親の兄弟、母方が2人独身 父方が1人
独身だしおじやおばもいるから介護どうすんのって
思う…
+7
-0
-
238. 匿名 2017/09/29(金) 19:07:50
下の世話は赤の他人の方が割り切って(仕事で)
親とか身内は無理かも
どうしよう・・・+23
-1
-
239. 匿名 2017/09/29(金) 19:08:51
学生時代に介護の授業も入れたらどうなんだろう
私も親介護したけど、あれこれわからないこと多くて最初は泣きそうだった
知識があれば母ももっとゆっくりさせてあげられたのにと後悔してるし
介護の苦労を学ぶ事も大事だと思う、自分の老後も考えられるし、施設に入りたいと思う人も将来的に増えそう+19
-0
-
240. 匿名 2017/09/29(金) 19:09:49
介護って結局誰かや施設に頼りっぱなしになるから
自分の死に時ぐらい選べるようになってほしい。+23
-0
-
241. 匿名 2017/09/29(金) 19:14:31
アルバイトの息子であろうがなんであろうか、これは責められないな。
高齢者の介護はホント、若さ、精神、体力吸いとられるから自己犠牲はしないでね。
私も子供1人だし、迷惑かけられない。自分が安楽死しても子供は自身を責めず、自分の人生を思い切り生きてほしいよ。+20
-2
-
242. 匿名 2017/09/29(金) 19:15:33
病院連れってたところで完治の見込みない患者は、結局あずかってくれないからね。
せいぜい長くて3ヶ月くらい。+27
-0
-
243. 匿名 2017/09/29(金) 19:16:59
祖母を女2人がかりで見てる。勝手に危ない動きをしたりするので目が離せないちょっとした用事するのも気が気じゃない自由が効かなすぎて、もし1人だったら家で介護する決意は出来なかったし、1人で看てる人ほんと尊敬する。祖母自身祖父の事も介護やってたから大変さを本当によくわかってて自分は誰にも迷惑かけないで元気なままぽっくり逝きたいと言ってくれてたけど、病気でとか事故や自然災害くらいしかないんだよね。施設もそんなすぐぽんと入れるわけじゃないし、死ぬ前は元気な時の自分の意思関係なくパートナーや娘や息子家族の誰かに迷惑をかける事になるんだろうなと思うわ+10
-0
-
244. 匿名 2017/09/29(金) 19:17:36
介護職だったけど勤務時間の8時間ですらあんな大変なのに同居で24時間介護とかもう想像出来ないぐらい大変なんだろうな+35
-0
-
245. 匿名 2017/09/29(金) 19:18:11
それもお母さんの寿命だったんだよ。
逮捕されるのも気の毒だな。+29
-0
-
246. 匿名 2017/09/29(金) 19:19:57
一緒に住みながら放置だから逮捕されるんでしょう。そんなに嫌なら親元から離れればいい。+1
-10
-
247. 匿名 2017/09/29(金) 19:20:35
40代の私ですが病気のため近いうちに寝たきりになり命が果てます。こんなニュースを見る度に先が怖くなります。身内の介護の負担はかなりキツイと思います。そこまで負担をかけさせてまで生きたいとは思いません。だから息子さん責めれません。+29
-2
-
248. 匿名 2017/09/29(金) 19:22:05
>>99
そんな発言してる人は、親も自分自身も、そうなったら勿論死んでほしいし死ねるってことだよね?
そんな勇気あるのかと聞きたい。+7
-2
-
249. 匿名 2017/09/29(金) 19:25:16
>>130
実際にあった事件を元に漫画化したんですね…
以下コピペ 長いです。
生活保護は、失業給付金などを理由に認められなかった。
介護と両立する仕事は見つからず、12月に失業保険の給付がストップ。カードローンの借り出しも限度額に達し、デイケア費やアパート代が払えなくなり、06年1月31日に心中を決意した。
「最後の親孝行に」
片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で
「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は
「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が
「すまんな」と謝ると、母は
「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は
「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、
自分も包丁で首を切って自殺を図った。
冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、
眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。
裁判では検察官が片桐被告が献身的な介護の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。
殺害時の2人のやりとりや、
「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」という供述も紹介。+54
-1
-
250. 匿名 2017/09/29(金) 19:31:25
>>141
お金蓄えてくれてるのが一番有り難いよね。
+8
-0
-
251. 匿名 2017/09/29(金) 19:34:38
認知症の介護って同居する家族も大変だけど、その近所の住人にも迷惑かけてます。昼夜関係ないから、夜中に外に向かって奇声と怒鳴り声です。他にもあるけど、これが一番かな。+11
-0
-
252. 匿名 2017/09/29(金) 19:35:14
ガルちゃん民はアラフォー世代が多いと思うしこれからも老人が増え子供の数が減っていくと思うから子供のために早く死んでくれることを願う+18
-3
-
253. 匿名 2017/09/29(金) 19:39:00
癌なら入院するしあまり家族に迷惑かけなさそう。親戚と友人の親が癌で亡くなったけど、壮絶な介護は聞いてない。+18
-0
-
254. 匿名 2017/09/29(金) 19:40:38
今は保育所より
介護施設や老人ホームの方がもっと大切な問題だと思う+54
-1
-
255. 匿名 2017/09/29(金) 19:43:40
>>246
離れたいけど離れられない
離れられないけど離れたい…
色んな矛盾をかかえて生きている
人間の感情はそんな簡単なものじゃないよ+5
-0
-
256. 匿名 2017/09/29(金) 19:43:41
>>199
高齢者のことを学ぶ講座で出会った男性。
正社員辞めてはいけないと母親の介護を一人でやってたけど、限界がきて退職、貯金崩しながら看取ったそう。
今は介護の資格とるため頑張っている。
介護当時に今のような知識があれば、もっとよくしてあげれたのにと。
短絡的なコメント投げつけるようなあんたには想像できないだろうな。
+49
-1
-
257. 匿名 2017/09/29(金) 19:44:42
>>252
あなたも同じ+3
-1
-
258. 匿名 2017/09/29(金) 19:46:21
>>160
あんた馬鹿でしょ、子供産んだのは自分たちが望んだこと介護するのは子供達は望んでないのよ
自ら子供産んで育てることに決めたんだから文句言うなや+30
-2
-
259. 匿名 2017/09/29(金) 19:48:38
こういう記事みちゃうと結婚はしたいなぁとは思うけど子供ほしいとは思えなくなってきた+5
-0
-
260. 匿名 2017/09/29(金) 19:51:32
ボケたら死にたい。
安楽死認めて欲しい。
義祖母が認知症なんだけど、本当大変だから…
申し訳ないけど関わるとかなりのストレス。+62
-2
-
261. 匿名 2017/09/29(金) 19:54:30
これ実際に子供が仕事辞めて介護に専念して、バイトも介護でろくにできず貯金尽きたとして、まだ若いでしょ?介護なんかみんな働きながらしてますよ、で生ポも貰えず、そうかアカンか一緒やでの事件の結末に行くだけだよね
昨今はニートとかでなく結婚もできないまま、老いた親を働いて資金で家事で助けながら同居してる子供も結構いると思うけど、いい加減、同居してたとして、子供の親の扶養義務違反とかやめてほしい
もう昔の何世代もの人手がたくさんある大勢の世帯じゃないんだもん
そういう家庭で介護を家でやれって、子供は年金も退職金もふいにして、自分の老後の為の貯金を全部吐き出して、親の介護をまっとうしてあとは野垂れ死ねって言ってるのと同じじゃん
働き手が減ってるのに40代50代の人を老人と1対1の介護に縛り付けてどうするんだろう+58
-1
-
262. 匿名 2017/09/29(金) 19:55:59
>>252
親の介護をしてお金を吐き出して世話し終えたら将来の見知らぬ子どもの為に早く死ねってか
氷河期世代は日本の生贄かなにかなのかな+31
-0
-
263. 匿名 2017/09/29(金) 19:57:58
>>215
どっちかのほうが大変ってのではなく
子育てでさえ職場との両立であれこれ叩かれるのに介護の場合だと同情されるのが不思議でならないんです
同情的な人は職場で親の介護してる同僚が通院の付き添いなどで早退・遅刻することに協力的なんでしょうか?
これが子供が理由な場合だと「だったら辞めれば」って言われる
親の介護と自分の仕事を両立するためには今周囲にいるそのような状態の人をフォローしていって家庭の事情と仕事を両立できる職場作りをしとかないと将来自分が困ると思う+3
-11
-
264. 匿名 2017/09/29(金) 20:02:17
祖母がホームに入ってるけど、月20万かかるよ
安いところは、寝たきりで意識もあるかないかみたいな人から優先らしく入れませんでした
幸い祖母は貯金や年金があるので全然負担になってないけど、家で看るしかない人もいると思う
負担がすごいよね+38
-1
-
265. 匿名 2017/09/29(金) 20:09:58
介護離職しないでも仕事と介護を両立できる職場でないと厳しいと思う
自宅介護だと身の回りの事を協力者がいないと出来ないんじゃないかな
昼ごはんを用意、食事の介助などなど仕事抜けて~食事取らせて、また職場へ~
これ介護する人が一人の場合どうやって仕事してるんだろう?
デイケアや施設あっても入所待ちに経済的な問題に、本人の意志も関わってくるし
専業主婦は役立たずとか言ってる人もいるけど親の介護で家にいる人もいて、それで仕事に出れtル旦那や子供もいるから+12
-1
-
266. 匿名 2017/09/29(金) 20:13:34
施設にお見舞い程度でなく自宅で介護ってのは、ほぼ100%の人が望まずに訪れた苦境だから
ガンとか心臓病とかで闘病してる人、労災で怪我をした人とかと一緒だね
子育てはほぼ100%の人が望んで幸福を求めた結果としてしている副産物の苦労だから
必要のない美容整形とか、スカイダイビングやスノボとかのレジャーで怪我した人と一緒
当然法律や会社の定める範囲で休んだり早退したりする権利はある、同情の度合いに差があるのは当然
というか何で子供の為に休みますっていうのに「同情」されたいと思えるの?おかしくない?
フォローしてくれる方の人にお礼を言うんじゃなくて、大変だねって言われたいの?+17
-3
-
267. 匿名 2017/09/29(金) 20:18:13
私は老人になり、子供に迷惑かけないために
ひとりで暮らせなくなったら熱中症でしのうと思ってます。+17
-1
-
268. 匿名 2017/09/29(金) 20:19:36
は?この男を擁護するガル民なんなの?
そんなんじゃお前らもいつか逮捕されるよ
+2
-20
-
269. 匿名 2017/09/29(金) 20:21:59
>>268
この男を擁護はしないが、今の介護制度、介護義務制度じゃこんな事件も起こるよねって話
親でも義親でも認知老人や寝たきり老人を一人で10年介護しきってからイキった口聞いてね+33
-2
-
270. 匿名 2017/09/29(金) 20:23:16
他人事ではないよね。
誰にでも訪れることかもしれない。
長生きが良いことだと言えない。
ある程度で 病気になってすぐに死ねることを望む。
+25
-1
-
271. 匿名 2017/09/29(金) 20:29:45
>>263
育児に専念すればいいじゃん
仕事したいなら、産んだの間違いだった?
育児幸せ感じない?
つうか介護漫画読んだ?
育児では世間であれこれ言われるとかここに持ち出してくるのが理解できないな。+10
-3
-
272. 匿名 2017/09/29(金) 20:36:03
他人事ではない。
うちは夫婦共に都市部で働いているから、家も都市部で夫婦共働きしないと家賃が払えない。要介護になった親を呼び寄せるには家が狭過ぎるし、実家に住むなら今の職場には通えない。年齢的に転職は難しい。介護のために仕事辞めたら生活出来なくなる。施設に入れないと私達の生活は破綻する。
もしも施設に入れなかったら?施設に入れても金銭的な問題は?、と考えるとゾッとする。
多分、実家を売って入所費用に充てるけれど、足りない分は私達の貯金を切り崩していくから、自分達の老後の費用なんて残らないよ。
私達が定年するまでに安楽死が認められて欲しいです。。
+28
-1
-
273. 匿名 2017/09/29(金) 20:38:05
長生きしている老人で 内臓が丈夫なのが 1番大変。
今は 薬で治療することが多いから どんどん長生きになる。そして なかなか死ねなくて、歩けなかったり、認知症になっていても 内臓だけが動いている。
死ぬこともできず、そして介護をする家族もどんどん年老いていく。
病気になったら、治療の薬など飲まずに 痛み止めだけ飲んで 逝ってしまいたい。+34
-1
-
274. 匿名 2017/09/29(金) 20:43:32
違和感感じて病院に行って「末期がんで余命1年」宣告されたい
働かずに旅行と美味しいもの食べて整理して終わる+18
-1
-
275. 匿名 2017/09/29(金) 20:49:09
ヘルパーを入れる手配をもっと早くしてれば良かった+4
-0
-
276. 匿名 2017/09/29(金) 20:49:36
これから、こういうの増えると思うけどなぁ。+10
-1
-
277. 匿名 2017/09/29(金) 20:51:10
今年の4月から介護認定も変更したんだよね。
医療費と介護費が重圧して、要支援1の人が自立にハネられてる。
うちの姑もこの前、介護認定してもらったら堂々の自立と出た。
これ何のサービスも受けられない。
介護保険だけはまともに月々年金から引かれるけど、何のサービスも受けられないなら、
ただのぼったくりじゃん‼
安倍さんどうなってんの?
+29
-2
-
278. 匿名 2017/09/29(金) 20:57:32
なんか背筋がゾッとする。
私もまともな恋愛する前に介護始まりそう+29
-2
-
279. 匿名 2017/09/29(金) 20:57:59
年寄りは 頑張って長生きするね と言っているが、もう充分頑張ったと思うよ と心の中で思ってしまう。
ひどいことだとは思うが。
自分は もっと頑張るね などと絶対に言わないと思っている。+38
-0
-
280. 匿名 2017/09/29(金) 20:58:39
安楽死法案はよ+23
-0
-
281. 匿名 2017/09/29(金) 21:01:59
この間脳卒中でじいちゃん倒れたけど、もう体は動かないから寝たきり。呂律もあんまり回ってない。こんなんで生きて嬉しいんかな。倒れたのを発見しない方がよかったんかなって思ってしまう+33
-0
-
282. 匿名 2017/09/29(金) 21:14:41
身内だからこそってところあると思う。
うちも近い将来1人で介護生活だから正直自信ないもの。+8
-0
-
283. 匿名 2017/09/29(金) 21:22:29
子どもは成長っていう心の支えがあるけど、介護は現状維持か悪化だから一緒にはできないよね。
+27
-0
-
284. 匿名 2017/09/29(金) 21:23:53
>>20
京都の事件かな
結局この方自死されたんだよね…
仕事だってなかなか見つからないしこういう人達こそ生活保護を与えてあげてほしいよ…+53
-1
-
285. 匿名 2017/09/29(金) 21:25:00
介護もして仕事もしてって人間の限界を越えろってことなの?
両方可哀想だし、悲しいね。
もっと補助やサポートを手厚くしてあげてほしい。これからもっとこういうのが増えるんだし。
+12
-1
-
286. 匿名 2017/09/29(金) 21:30:22
言い方悪いけど、こういう人に限ってなかなか死なずに長い年月介護しなきゃならないんだよね+11
-2
-
287. 匿名 2017/09/29(金) 21:32:54
職場のパート(40代)さん、息子さんがいるらしいんだけど、自分たちが年老いたら息子の嫁になる人に介護してもらうだろうから優しい子と結婚して欲しい〜とか言ってて呆れた。+55
-2
-
288. 匿名 2017/09/29(金) 21:33:25
>>98
一緒に住んでなければ大丈夫+4
-1
-
289. 匿名 2017/09/29(金) 21:34:23
保育士に家にこもって1人の子供だけを育児させるのは非効率だから、自分の子供を保育園にいれて他人の子供複数人見てもらう方がいいのと同じように、
介護職の正社員になれば、その施設に自分の親1人入れられるとかの特例作ればどうかな?
未婚者には余った食材とかも分けあってさ、意外といけるんじゃないかな?だめ?何か課題ある?+26
-1
-
290. 匿名 2017/09/29(金) 21:35:15
男に介護は出来ないって言うけど男の介護士も沢山いるよ。男は無理!ってのは介護頑張ってる男の人に失礼。女でも自分の子を虐待するような人には無理だし。だから介護無理ならホーム入れたり空きがなければ介護認定うけてヘルパー頼むなりするべきだったんだよ。ちゃんと手続きしてれば栄養失調や床ずれはならない。やはり逮捕されちゃうケースでしょ。介護が大変じゃないとは言わないけど安易に安楽死とか言い出す人はちょっと短絡的すぎる。+26
-4
-
291. 匿名 2017/09/29(金) 21:38:21
>>222
いや、同時に進めていくべきだよ。
子どもと老人、どちらも助けていく事で現役世代が救われるんじゃないかな。
子育てと介護の不安や負担が減れば本来の力を発揮できて日本の発展に繋がる。
それがいい社会だと思う。
削るべき所は他にたくさんあるはず。
+11
-1
-
292. 匿名 2017/09/29(金) 21:38:53
>>277
元ヘルパーだけど、同じ時間介護するなら要支援1の人より重度の人介護する方がお金になるんだよね 人手不足の中で、介護度低い人に時間掛けてたら我々に入るお金も少なくなる 申し訳ないけど、要支援1なら家族さんでやってくださいって思ってた+10
-1
-
293. 匿名 2017/09/29(金) 21:40:19
>>45
いやいや女だって
父親(男性老人
の下の世話はキツイよ
+31
-1
-
294. 匿名 2017/09/29(金) 21:42:28
子育てと違って、○歳になれば楽になるとか、見通しがないもんね…悪くなって行く一方…
それなのに、小さい子は抱っことか無理やりにでもできるけど、お年寄りはできない。1番辛い問題だよね、老老介護は…+26
-1
-
295. 匿名 2017/09/29(金) 21:48:40
>>249
なんてなんて悲しい事件。
何回読んでも涙が出てくる。
この男性はその後自殺されたって、誰かのコメントあったね。
天国でお母さんと一緒にいてくれたらいいな。
天国なんてないのかもしれないけど、どうかそうであって欲しい。+32
-1
-
296. 匿名 2017/09/29(金) 21:51:10
超高齢化社会に突入してるのに、あまりにも制度が整ってない。
安倍政権は自宅介護を推進してるって本当ですか?
女性活躍推進しろ、子供うめ、自宅で介護しろってバカなのかと思う。
同時にできるわけない。
こんな社会で誰が安心して生活できるの?
介護問題で苦しむ人を助ける政党出てきたら確実に投票します。
+26
-1
-
297. 匿名 2017/09/29(金) 21:57:58
老後の世話をしてあげたくなるような親ばかりじゃない。
子どもは親を選べないんだから、老後の世話をするかどうかは選ばせてほしい。+10
-1
-
298. 匿名 2017/09/29(金) 22:01:26
子供障害者 親介護がいるとか
認認介護の家庭とかもありますよね
これからこんなのがますます増えるばかりだよね+8
-0
-
299. 匿名 2017/09/29(金) 22:01:53
うちの夫、すごくマメで子供の世話もよく見る人で、マザコンではないけど母親のこと大事にしてるのに、母親の介護はしたくない、施設に入れたいと言っていて愕然とした。
老いる親の姿はそこまで見たくないものかね、男性は。
息子二人の私、見たくないと言われるのも悲しいけど、将来のことをきちんと考えておかないとなぁ。。+8
-9
-
300. 匿名 2017/09/29(金) 22:03:48
子供の貧困は本人に非がないから助けるべきだけど中高年の貧困はそれまでの生き方の結果だよ。貯金だけでなく家族や友人との繋がり、老いへの備え等、あらゆる面で計画性無さ過ぎ。こうなる事は20年前に予想できたはず+4
-5
-
301. 匿名 2017/09/29(金) 22:05:11
安部政権は弱者に厳しいよね。
明らかに弱者は弱者っぷりに拍車がかかった。
庶民の生活は年々厳しくなる一方だよ。
だからと言って他にいい人がいる訳じゃないけど、このままでは弱者はのたれ死ぬ。
それが目的なのかもな…+25
-5
-
302. 匿名 2017/09/29(金) 22:07:04
認知症患者は目が離せないしね
病院にもいます 歩いてはダメと言われているのに
よたよた歩いて 転んでまた手術する人とか
こっちがヒヤヒヤしていても
患者さん自身は涼しい顔してます
しかも動きも早いし 部屋に行くと間に合わないことの方が多いです+12
-0
-
303. 匿名 2017/09/29(金) 22:13:06
これから本当に2025年に向けてこういう事があちこちで起こる。
今、選挙で騒がしいけどこの問題本気でどうにかしないとって危機感もってる議員ってどのぐらいいるんだろう。
どの党にいれたら早急に取り組んでくれるのかよくわからない+23
-1
-
304. 匿名 2017/09/29(金) 22:23:55
正直85歳まで生きていたくない。誰にも迷惑かけたくない。点滴から眠りながら死ねる薬入れて死にたい。安楽死本気で考えてほしいなぁ+45
-0
-
305. 匿名 2017/09/29(金) 22:24:21
マイナスだろうけど、ガチ意見を。
晩婚化→高齢出産→発達遅い児、兄弟なし→比較的早く親が要介護→子供の生活力が無く今回のような事件に
それか、未婚化→1:1の介護で今回のような事件に
悪循環+50
-2
-
306. 匿名 2017/09/29(金) 22:35:11
介護の闇だよね
85ってことは二十代半ばに子供を産んだとして子供は60ぐらいかな?
60代の息子に母親の介護は色々と酷だと思う。
介護の仕事をしててつくづく思う。+34
-0
-
307. 匿名 2017/09/29(金) 22:36:57
>>128
年金は、免除にしてもらう手続きをすると
未納扱いにはならないだけで、
払ってない人はもらえないんじゃなかったかな。+4
-0
-
308. 匿名 2017/09/29(金) 22:38:49
病院ひとつ連れていくことだって普通のサラリーマンには難しい事だと思う。でも親だからそこは無理してでも連れていくべきだとも思う。難しい問題。介護するには時間とお金、思いやりがいる。+8
-0
-
309. 匿名 2017/09/29(金) 22:41:23
どんなに母親に世話になっても、子どもは介護を好き好んではしないし、出来ればしたくないわな。
生活がカツカツなら尚更。
明日は我が身だね。
本当早く安楽死導入してほしい。
かなり難しいし、実現はしないような気がするけどね。+28
-0
-
310. 匿名 2017/09/29(金) 22:42:11
在宅の仕事って企業でも始めてるとこあるけど周に1日~2日くらいだし、家にいる間も一時間ごとに作成データを会社に送って上司に進捗を教えなきゃいけない。そこで上司から指示を受けてまた一時間後に進捗を…結構大変だと思う。+2
-0
-
311. 匿名 2017/09/29(金) 22:44:57
確かに放置はひどいけど、逮捕はなんだかなと思う+25
-1
-
312. 匿名 2017/09/29(金) 22:48:28
息子だって会社辞めたら詰むよね
じゃあどうすりゃいいんだよ
サポート受けるのにも手続きの時間がいる
+42
-0
-
313. 匿名 2017/09/29(金) 22:48:55
安楽死より過剰な医療をやめることが現実的だと思う
洗練された医療を誰でも受けられてる状態だと死ねない人続出するのは当たり前じゃない?+38
-0
-
314. 匿名 2017/09/29(金) 22:51:05
幼稚教育無償化より介護問題!+11
-4
-
315. 匿名 2017/09/29(金) 22:58:09
他人事とは思えず、胸が痛い。
本当に早く安楽死を法制化してほしい。
国会議員としてはとりあげたら問題になりそうなことは取り上げないで、耳障りのいいことばかりいっているけど。
超高齢化社会なのに!!+8
-0
-
316. 匿名 2017/09/29(金) 22:59:49
私も
知的障害のある弟と認知症の祖父
障害のある母親
高校生の娘
とても1人では手が回らず
親類に言われて福祉に頼りました
施設に入りだがらない祖父をなんとか説得してディサービスに週4日
月に一度の祖父の病院の送迎
月に一度の弟の病院の送迎
祖父と弟にかかりきりで、母親は放置してました
母親がいよいよおかしくなって、娘の私の言う事は一切聞かない
病院には頑として連れて行けず
自分がおかしくなりました
実家を出ていたもう1人の弟を呼びつけ一緒にかいごしてもらいましたが、男に介護は無理な事を経験してます
男は手が出ます
力がやたらある為、殺してしまうんではないかと思う程、罵声を浴びせます
母親は、怯えていました
私が仕事を辞めようかと悩んだ時、ケアマネジャーさんの
仕事は辞めないで下さい
私達が出来る限りお手伝いしますので
と
あの言葉が無ければ私は無職になっていたと思います
仕事をしながらの介護は厳しいです
ましてバイト
クビを切られる恐れもあり
母親を抱えて収入が無くなっては
たぶん、母親は、大丈夫だよと息子には言っていたのだと思います
仕事に行きなさいと言っていたのだと思います
わたしは、弟もいて、叔父叔母もいて、ケアマネジャーさん、ヘルパーさんがいてくれたから、なんとか乗り切る事が出来ましたが
貧乏人でも施設に入る事が出来る世の中になって欲しい
家族が一人でもいると施設に断られて入所が難しいんです
保護者責任遺棄になるのでしょうが、施設に断られて、病院にもなかなか連れて行くのが難しい老人もいると思います
私は、この方は責められません+59
-1
-
317. 匿名 2017/09/29(金) 23:00:24
安楽死が可能になったとして、親にそれを提案できる自信はない。むしろ自分が安楽死に逃げる人が多そう。健常者の安楽死は違法だろうけど、今よりは薬を手に入れやすくなるからね。+6
-1
-
318. 匿名 2017/09/29(金) 23:13:31
>>195
それは特別清掃という業者が始末してくれるから大丈夫。
お金だけ残しておけばいいのよ。
壮絶な介護させるよりマシ。
+8
-1
-
319. 匿名 2017/09/29(金) 23:17:37
>>318
介護させる前に、何処か施設に自分で申し込んで入所してしまうのが一番だと思いますよ
施設で最期を迎えれば、施設が全てやってくれます
施設に入る前に全て片付けてね+7
-1
-
320. 匿名 2017/09/29(金) 23:31:33
私の父も自分の母親の下の世話だけは
絶対にやらなかった。介護って本当に精神病むよね。+9
-1
-
321. 匿名 2017/09/29(金) 23:32:54
>>301
じゃあ、どこの政党なら介護問題解決してくれるの?
小池さん?
+4
-6
-
322. 匿名 2017/09/29(金) 23:57:03
病院連れて行ったら、胃瘻が始まり、保険と税金と年金で長生きするんだよ。+9
-1
-
323. 匿名 2017/09/29(金) 23:58:07
53歳のアルバイトねぇ、、
+4
-18
-
324. 匿名 2017/09/30(土) 00:01:06
身内に
介護 精神障害者 知的障害者 身体障害者が
いる人たちってほんと言い方悪いけどかわいそう
時間とお金と精神の余裕がなくなりそう。
私は幸い身内にはいないけどね
いつなってもおかしくないよね。+20
-2
-
325. 匿名 2017/09/30(土) 00:01:21
介護ってすごいお金かかるしストレスもかかるんだよね。もっと介護費用の負担が少なくなれば良いのにって切実に思います。大変になればなるほど負担額が増えるのは、、、+6
-1
-
326. 匿名 2017/09/30(土) 00:01:29
やっぱり独身貴族とかいってないで、結婚して子供数人生んだ方がいいよね。
介護するときには夫や妻、兄弟に頼る選択肢もあるし、子供も小学校、中学生くらいのがいれば、少しの間でも見守る目になれる。
共感する人や頼る人もおらず、1人でやってるとつぶれてしまうよ。+7
-12
-
327. 匿名 2017/09/30(土) 00:04:02
高齢者施設の看護してます。
胃ろうしてる人が多いけど、口から食事を食べれなくて、楽しみって何なんだろうといつも思います。
+31
-1
-
328. 匿名 2017/09/30(土) 00:06:28
安倍晋三さんに施設作ろうとメールしておきました。
もう家族ごと施設に入ってもらう。
仕事は施設内で介護なり運営をやってもらう。
これなら目が届くし介護と仕事両立できる。
施設だから脱走できないし、誰かしらいるから心強いし支え合える。
どう?このアイデア?
+15
-4
-
329. 匿名 2017/09/30(土) 00:07:01
寝たきりの母を介護するのって生半可じゃない。
息子さんだって高齢。責めきれないと思う。
本当に今の日本の現状と問題点の表れを感じる事例。+18
-1
-
330. 匿名 2017/09/30(土) 00:10:00
>>328
その内民間のNPOとかがそういうのやりだすかもね。金の出所が問題だけど…
施設の建築費、日々の生活費、医療費、医者の人件費とかどうするの…?+2
-1
-
331. 匿名 2017/09/30(土) 00:11:28
>>326
その子ども達が老人になった時誰が見てくれる
のさ?+5
-2
-
332. 匿名 2017/09/30(土) 00:11:38
施設入れたくても金のない年寄いっぱいいるから。
そこそこの施設はお金凄くかかるし。
子供に看て貰えばいいと思ってるのか、預貯金もないのに長生き。
特養も数百人待ちだし、入ってる人も死なない。
下手したら子供が先に逝って、孫の手を煩わしてるし。
人間、歩けなくなったら終わりと言われてるのに、寝た切り10年とか
訳が分からない。なんだろうね、長生きって。+29
-1
-
333. 匿名 2017/09/30(土) 00:14:04
割りとマジで見守りロボットはよできてほしいね。
変な動きするとアラート鳴らすとか。
監視カメラを部屋につけて、サーモで動きを見るとかすぐできそうだよね?
そしたら徘徊ずっと見てなくてもいいし。
あとはボタン押したらトイレまで補助してくれるロボットとか、一定時間で寝返りうたせてくれるベッド、ロボットとか。+8
-1
-
334. 匿名 2017/09/30(土) 00:14:29
>>59
福祉行政は破綻寸前だよ
これ以上サービス増やすのは子供達に借金背負わすだけ+6
-1
-
335. 匿名 2017/09/30(土) 00:15:37
介護って世話する張本人が一番つらいと思う。自分の生活費も稼ぐために仕事もしないといけないし、世話もしないといけない。老人ホームも簡単に入れないし、年金が足りないと不足分を子供が稼がなきゃいけないし。
近所や周囲の目も気になるし。
まだ自分の赤ちゃんを育てるほうが楽だと思う。
認知症の叔母がいるけど、症状が出てから暴力的になって暴言吐きまくるわ、暴力は振るうわで正直何があっても可哀想と思えない。
こっちが少しでも手をあげたり罵ったりしたら、罪にもなるし鬼の首とったかのように叩かれることになるのに。
ちょっと理不尽+12
-0
-
336. 匿名 2017/09/30(土) 00:16:38
>>331
その子供達の兄弟間や子供達もしくは伴侶でしょ。
そうやって普通に繰り返していけばいいじゃない。+2
-0
-
337. 匿名 2017/09/30(土) 00:19:01
介護は大変だよ。一人でするなんて無理。でもなんだか切なくて悲しくなる。+4
-0
-
338. 匿名 2017/09/30(土) 00:26:50
刑務所から出てきたら、仕事もないのにどうするの?
生活保護で親の介護?
さっさと安楽死させてやれば、こんなことにはならなかったのに!+7
-1
-
339. 匿名 2017/09/30(土) 00:36:16
死にたい願望がある訳じゃないけど安楽死何が悪いのかわからない。
死ぬも生きるも自分の自由だと思う。
他人に迷惑かけて自殺するよりよっぽど良い。+8
-0
-
340. 匿名 2017/09/30(土) 00:42:51
代謝って必要だと思わないかい?
男だがよ。
法律が赦すんだったら人を溶かす溶鉱炉を建設してあげたいね。
最期に美味しい食事させて睡眠薬投下して、寝てる間に落とすっていうね。
そろそろタブーってとこに踏み込む必要性があるんじゃなかろうかと。
動物は立ち行かなくなった時≒死ぬ時なのに人間だけ生き長らえるってのはさ。
【変】
だよね+10
-1
-
341. 匿名 2017/09/30(土) 00:44:47
よくわからないけど仕事が忙しかったんなら何故アルバイトなの?+2
-4
-
342. 匿名 2017/09/30(土) 00:52:08
ただただ悲しい+4
-0
-
343. 匿名 2017/09/30(土) 00:56:00
逮捕されるの!?
寝たきりなら24時間介護が必要だし、そうなったら仕事に行けない=無収入。 施設にお願いするにしてもかなりの金額がかかるし…どうしたら良いか分からなくなる。
母親の面倒は見たいけど、父親は絶対看たくない。沢山傷つけられて心身をズタボロにされたのに自分が弱ったら面倒見てくれだなんて虫がよすぎる。って考えたら自分も将来蔑ろにしちゃいそうで、自分が怖くなってきた…+3
-1
-
344. 匿名 2017/09/30(土) 00:59:33
国は、年金かかるし、医療費かかるし、本当は税収増やしたくて、高齢者の増加に頭抱えてるのに、安楽死を認めないのって、不思議だわ。
表向きは、安楽死は認めないと言いつつ、医療費削減の為に、
裏では病院に指示して、入院患者用のベッドの数を減らして、入院させないようにしてるのに…ね。
本音と建前を使い分けなくていいから!
本音は、高齢者の数が減って欲しいんでしょ?
安楽死制度を導入して下さい。+10
-1
-
345. 匿名 2017/09/30(土) 01:03:02
今は施設もいっぱいだし難しいよね。
育児ノイローゼがあるように介護ノイローゼもあると思う。+5
-1
-
346. 匿名 2017/09/30(土) 01:29:07
>>8
亡くなったの?+1
-1
-
347. 匿名 2017/09/30(土) 01:29:20
安倍総理はまずは日本を守る事で精一杯でまだ介護の事までは手がまわらないじゃないかな。侵略の危機があるから。+12
-1
-
348. 匿名 2017/09/30(土) 01:49:20
今選挙だから地元の政治家に安楽死についてメール送って見るかな
10年位先の法制化を目指して。+5
-1
-
349. 匿名 2017/09/30(土) 01:54:00
>>344
税収増えないじゃんね。
ホント馬鹿だよね。
+1
-0
-
350. 匿名 2017/09/30(土) 02:04:22
親は安楽◯させれないけど、自分のためにそのカードはほしい
子どもに迷惑かけたくない+7
-0
-
351. 匿名 2017/09/30(土) 02:10:16
ただただ
安楽死=全て解決
ではない。+10
-1
-
352. 匿名 2017/09/30(土) 02:10:37
うちは両親がまだまだ元気だけど、帰省の時にテレビ見てて、延命措置はしてほしくないって希望をちゃんと聞いたよ
胃ろうと気管切開は絶対やめてくれって言ってた
いざそうなった時も、ちゃんと本人の希望を聞いておけばよかったと思いそうだから、たまたまだけどテレビ見ててよかったと思った+12
-0
-
353. 匿名 2017/09/30(土) 02:17:26
ねぇ、
男(息子)には向いてない、女(娘)ならできるのに
って意見、変じゃない?
もしこの事件の加害者が娘だったら、ぶっ叩かれていたかもね。
どっかで見た漫画も、主人公が独身の息子だったけど、
独身の娘の人だって同じく辛い大変な思いしてますよ。
+45
-1
-
354. 匿名 2017/09/30(土) 02:38:00
昔西川きよしって議員が介護問題国会で取り上げてたんだよなあ。貴重な議員だったんだなあ+15
-0
-
355. 匿名 2017/09/30(土) 02:47:20
でも放置はダメだよね+4
-5
-
356. 匿名 2017/09/30(土) 03:08:39
>>337
一人っ子世帯になると こいう問題がでてくるんだよ。+6
-3
-
357. 匿名 2017/09/30(土) 03:10:45
こんなにたくさん安楽死を、という人がいてぞっとした。
子供に気を使って安楽死を選んじゃったり、
ボケてうまく主張できないけど、生きたいと思ってる人が安楽死させられるって考えたら、
恐ろしいんだけど。
重病で苦しくて痛くてならわかるけど。
ただ、現状このままでは本当にいけないと思う。+8
-18
-
358. 匿名 2017/09/30(土) 03:11:01
現実に介護は身も心も精神的にもろくなりもたなくなってくる。+13
-0
-
359. 匿名 2017/09/30(土) 03:11:13
医療の発達も考えものだね。
自分で歩けなくなったら死にたいわ+24
-0
-
360. 匿名 2017/09/30(土) 03:38:47
働ける元気な人が刑務所送りになるくらいなら、安楽死はあった方がいい。
少子化というより、高齢者が多いだけ。
この状態で子供や若者を増やしても解決しない。
健康寿命を伸ばせないなら、医療を発達させるのはやめて欲しい。料金的な意味で。+32
-0
-
361. 匿名 2017/09/30(土) 03:47:38
親で経験したことなのですが癌で余命宣告されても脳に転移して頭おかしくなったり歩けなくなったりしながら10年以上も介護されながら生き続ける場合もあるのでトテモ難しい問題だと思います。+14
-1
-
362. 匿名 2017/09/30(土) 03:48:42
>>129
毒かどうかなんて法律には関係ない。何年も音信不通にしていても、役所は容赦なく義務と言って押し付けてくる。
毒故に年金以上の借金まで作っていて、こちらももうお先真っ暗だよ。+8
-1
-
363. 匿名 2017/09/30(土) 03:55:50
>>322
胃瘻は断れるよ。最初から希望しないって本人が言って、書面にサインすればいい。+13
-1
-
364. 匿名 2017/09/30(土) 04:43:19
よく子供一人っ子スレとかで一人っ子にして良かったって書いてる人多いけどさ、子供からしたら最悪だよ!
私一人っ子だけど親の介護全部一人でやらなきゃいけないと思うと本当に憂鬱になる
老後のためにお金とってくれてたってすぐ施設に入居できるかなんてわからないしね+11
-2
-
365. 匿名 2017/09/30(土) 05:33:48
施設の中でも徘徊して転倒する人は悩みの種
ただでさえ人員不足なのに1人にずっとついてなきゃいけなくなる
他の施設でもお断りされるし家族も困ってるしもうどうしようもない+4
-0
-
366. 匿名 2017/09/30(土) 06:26:41
自分の母親ですら無理なんだから、赤の他人の嫁が義両親の介護なんて出来るはずがない。
+25
-0
-
367. 匿名 2017/09/30(土) 06:39:03
>>118女もな+1
-1
-
368. 匿名 2017/09/30(土) 06:49:17
こうなる前は意思の疎通ができたのだろうか
老人介護も認知症の老人ならより大変
逃避したくなるのも分かる+7
-0
-
369. 匿名 2017/09/30(土) 06:49:36
>>167あなたの家みたいに都合のいい家庭ばかりじゃないよ。自慢しないでよ+6
-3
-
370. 匿名 2017/09/30(土) 06:51:51
>>364
私も一人っ子だけどさ
兄弟姉妹が足並みそろえて協力できるかは分からないよ?
押し付け合いで負け、相続でもめるということもあるんだよ?+17
-1
-
371. 匿名 2017/09/30(土) 06:53:31
残酷かもしれないけど、ここで死ぬのがこのお母さんの「寿命」だったんだと思う。ちょっと例えがおかしいかもしれないけど、動物を飼っているとそれがわかる。寿命が来ると食べなくなって、動かなくなって、そのうち冷たくなる。無理に生かそうとすると本人も周りもみんなが辛い。このお母さんは命を取り留めて果たして幸せだったのだろうか。+29
-0
-
372. 匿名 2017/09/30(土) 06:55:07
>>352
施設は管理が楽だから胃ろうにしないと入居させないとかあるし
急で知識もなく医者が勧めるままに延命措置をする人も多かったと思う
+1
-0
-
373. 匿名 2017/09/30(土) 07:08:10
>>290
よく高齢母親を車椅子に乗せて優しい眼差しで介護してるのって男性に多い気がする。見かけるの。
案外今の女性もがさつでいい加減なのも多いし娘息子関係ないよね、、+6
-0
-
374. 匿名 2017/09/30(土) 07:16:57
>>30
そして共倒れ
経済的にも救われない+3
-1
-
375. 匿名 2017/09/30(土) 07:40:37
中年男性、男性は、、って言ってるけど
今は晩婚化おろか独身女性も物凄く多いし、離婚して一人になるかもだし、女も他人事じゃないよね、、+9
-0
-
376. 匿名 2017/09/30(土) 07:41:29
体力的には介護するの男性の方が向いてるでしょ。
ご飯はつくれてもお風呂にいれたり一人でやるのちときついよ。
旦那家系が背が高いと「貴方にはわたしの介護無理ねぇ、潰しちゃいそう」と介護を諦められる。
それはそれで有り難い。+5
-0
-
377. 匿名 2017/09/30(土) 07:44:00
「生きる」環境があるならまだしも、安楽死させて欲しい。
自分で注射打てばいいんでしょ?
自己責任の何がダメなんだろう。+8
-0
-
378. 匿名 2017/09/30(土) 07:48:02
子供が一人っ子だから聞きたいんだけど、兄弟いたらそんなに助け合って介護問題は解決するものなの?
兄弟いると遺産相続の揉め事もよく聞くし、、、
案外結局一人が見て金を出さないパターンが多そうな気もするけど。。
友人は二人姉妹だけど姉と仲が悪くてお互い将来親の面倒は見ないって言ってるらしいし、、(少し毒親なので余計らしい)+2
-3
-
379. 匿名 2017/09/30(土) 07:52:33
>>290
バカかお前は!
最初からコメ読んでから、回答しろよ!
「男に介護できない」の「男」は普通の男性のこと。プロの介護士のことじゃない。読解力つけろ。
それと、「ホームに頼めばいいじゃん?」とか「順番待ちなら、ヘルパー頼めばいいじゃん?」とか、いくらかかると思ってんの?それともあんたが払ってくれんの?あんたが代わりにやってくれんの?そんなに簡単にいかないのが現実。漫画読んだ?他の人のコメ読んだ?
それにこういう事件は前からあって、「安楽死」は案として出るんだけど、「人権がー」の人がいつも邪魔して通んないんだよ。みんな簡単に「安楽死!」って言ってるわけじゃない。そんなこと遺書からコメ読めば、わかるのに。+14
-3
-
380. 匿名 2017/09/30(土) 07:59:19
>>353
あのね、よ〜くこの手の事件を調べてから言ってね。
この手の事件って、加害者が男性の場合が圧倒的に多い。殺人じゃなくても、老婆を息子が餓死させる事件は多いよ。1996年に起きた「池袋母子餓死事件」とかね。だから「男性に介護は無理」って意見が多いんだよ。データによって裏付けされた意見なの!
+5
-5
-
381. 匿名 2017/09/30(土) 08:03:15
定期巡回・随時対応型訪問介護看護ってご存知ですか?
私が今やってる仕事ですけど、息子さんと2人暮しの方で、ほぼ寝たきりの方の家に毎日5回訪問してます。
朝、10時、お昼、夕方、夜です。
主に食事やおむつ交換、服薬、水分補給、体位交換などの介護です。
介護者の仕事や介護者がどこまで介護出来るか、生活のスタイルに合わせて色々なサービスを組んでくれるので、市に問い合わせると色々教えてくれるんですけどね。
そういう手続きやサービスを知らない方が多すぎるのかなぁって。
これだけ高齢者が増えてるのだから、一般の方にももっと分かるようにしないとダメですよね。+8
-0
-
382. 匿名 2017/09/30(土) 08:04:13
>>321
プラス付けといた。
しれーっと、「アベがー」の人が混じっててウザい。民進党とかの方が日本人より在日優先しそうじゃん。+8
-2
-
383. 匿名 2017/09/30(土) 08:06:20
>>353
変かもしれないですけど、やっぱり男性より女性の方が気が効くし、介護には協力的です。
誰かのお世話をするということは、やはり女性の方が向いてるのだと思います。+3
-9
-
384. 匿名 2017/09/30(土) 08:15:32
結婚して旦那の親の側に住み男の子を産むのが、天皇を含め昔からの理想
結局、自分達で自由と言って好き勝手に生きたのだから、こういう結末で仕方ないよね
本当に頭のいい家族は実際そうしてるよ+1
-8
-
385. 匿名 2017/09/30(土) 08:21:12
うちの近所にも年老いた母親の介護してた50代の男性が、母親が亡くなった数日後に自宅で首吊ってた。
いたたまれなかった。
+26
-0
-
386. 匿名 2017/09/30(土) 08:24:24
本人と家族の同意の上で、安楽死を認めれば、
間違いなく苦しむ人は減ると思う+17
-0
-
387. 匿名 2017/09/30(土) 08:34:20
安楽死を認めれば自殺者も大幅に減るね
+17
-0
-
388. 匿名 2017/09/30(土) 08:52:58
介護保険制度前の措置制度のほうが良かったと思う。
介護保険サービスを受けている老人は、一割・二割の負担しかないから社会保障費を使っている意識ないよ。
年金・医療・介護。どれだけお金かかっているんだろう。
それで働く世代に説教だよ。報われたい。+6
-0
-
389. 匿名 2017/09/30(土) 08:56:18
まあひとたび病院連れてったらしばらく仕事もままならないだろうしね+2
-0
-
390. 匿名 2017/09/30(土) 09:07:35
日本人の寿命が延びすぎた。私ならば、家族に迷惑かけないうちに、死にたい。+27
-0
-
391. 匿名 2017/09/30(土) 09:09:59
結婚さえすれば男は全部女に押し付けられるんだからいいよな
+7
-0
-
392. 匿名 2017/09/30(土) 09:13:40
>>60
ごめんなさい、間違えてマイナスしちゃいました+2
-0
-
393. 匿名 2017/09/30(土) 09:31:50
男性には介護は辛いって言うけど、親でもなく他人の嫁の方が辛いよ
認知症になったらすぐに施設に入れれるようにしないと+22
-0
-
394. 匿名 2017/09/30(土) 09:32:46
>>357
あなたみたいな人が日本の癌
感情論優先の馬鹿
まず、子供の人生を犠牲にさせてる現状をスルー
子供より恵まれた時代を生きてきたこともスルー
子供の老後はスルー
世界と比較して世代間不均衡率が断トツに日本は高いこともスルーor知りもしない
北欧の福祉国家への肯定が強いわりに、北欧の現状を何も知らない
北欧は人権先進国と言いながら、徴兵制度が復活したことを知らない…みたいな感じ+17
-0
-
395. 匿名 2017/09/30(土) 09:36:10
育児も介護も経験したけど、全然別物だから。
育児は生長を見守る楽しみがあるけど、介護は死を待つんだよ?
自分の親でも辛いものは辛いよ。
育ててもらったくせにとか言うけど、お金がなくて家で介護しないといけない人は本当に精神的にも体力的にも経済的にも地獄だから。+18
-0
-
396. 匿名 2017/09/30(土) 09:52:30
本人の意思がハッキリしてるうちに
「安楽死」を選べるように
国が法改正すべき。+5
-0
-
397. 匿名 2017/09/30(土) 10:27:14
>>17
子育て支援に全力を注ぎ過ぎて介護は完全無視。+4
-0
-
398. 匿名 2017/09/30(土) 10:48:48
長寿大国の暗黒面
もう長寿長寿と、もちあげないでほしい+8
-0
-
399. 匿名 2017/09/30(土) 10:50:02
どこまで医療で長生きさせるのか?
医療の発達はもちろん素晴らしいけど、
動けなくて、食べられなくて、意思表示も難しい人を医療で命を留めておくのは、不自然だし生きる事とは何だろうと疑問に思う。
本人も家族も辛い。+5
-0
-
400. 匿名 2017/09/30(土) 11:03:57
私の夫は私と結婚する前から母親を介護していた。義母は無年金、無保険、無貯金だったらしく、施設には入れられない。
兄弟はいるけど、無関心。
そういう環境とは知らずに結婚。
夫の親戚、兄弟、ヘルパー、周りにいる誰もが私が嫁に入ったら、介護者ができた!とばかりに
良かった良かった!と言われた。
よろしくね!と皆に言われた。
私自身も仕事もある。本当に本当に苦しかった。
どうしてこんな世の中なんだろう。+12
-0
-
401. 匿名 2017/09/30(土) 11:06:27
衰弱して病院に行っても点滴ぐらいで生き長らえるの辛くない?
この母85才でしょ。
うちのひいおばちゃんは亡くなる1週間くらい前から「食べたくない。水が美味しいよ」と言って水だけ飲みたいと言って、家族に見守られながら自然に老衰で死んでいった。
これも今だと放置したことになるのかな?
医療の発達で生かそうとすればいろいろな方法があるけれど、自然な老衰があってもいい。
床擦れだって、老人ホームでプロの人にみてもらっていてもできるよ。
この記事みて、完璧な介護できる人なんていないと言いたい。
+28
-0
-
402. 匿名 2017/09/30(土) 11:20:30
逮捕って…。
私の母も食欲なくて痩せ細ってる…。
無力感に苛まれる毎日です。
警察の対応なんかもやもやする。
+17
-0
-
403. 匿名 2017/09/30(土) 11:23:55 ID:Vq8KQRohtN
マイナス覚悟で書きます。
私は実父に借金されて本当に苦労したので介護だけは
したくありませんでした。
私は父の年老いてから生まれた1人娘。
物心ついた頃から父は高血圧、肥満で足も悪かったので
足が不自由になった時点で要介護の認定を受けさせ
幸い私は結婚して父は1人暮らしでしたのでヘルパーさんも
来てくれケアマネも良い方で。
前より特養も増えているので私は必死で申し込み書類を
何箇所にも送り続け、父は老人病院、老人保険施設を数箇所
回って末、特養に入れました。
父はどんどん認知も悪くなりましたから、1人娘の私が介護を
背負ったら共倒れになっていたと思います。
もちろん父は最初は施設に入りたがりませんでしたが
私は甘やかしませんでした。
こんな私を冷たいと責める人もいましたが、父の借金の保証人になり
自己破産までした私の身にもなってと。
とにかく共倒れになりたくなかったら、やり方はあります。
好きでもない政党の議員に頼った人もいます。+42
-1
-
404. 匿名 2017/09/30(土) 11:27:55
母親って息子に遠慮がちだよね。+6
-1
-
405. 匿名 2017/09/30(土) 11:44:28
介護士だけど女性の方が容量良く仕事はするんだけど、男性の方が圧倒的に優しい。+6
-0
-
406. 匿名 2017/09/30(土) 11:51:55
老人の介護で若者の仕事や人生が奪われることが問題。そんな長生きしなくていいでしょ。
わたしの祖母は98歳でいまだに長生きできますようにって毎日お祈りしてて欲深いなとあきれる。+34
-1
-
407. 匿名 2017/09/30(土) 11:56:38
安楽死というか尊厳死を認めて欲しいです。
臓器提供意志カードみたいに。
認知症になったら…とか体が麻痺して動けなくなったら…とか。
要介護になって旦那や子供に負担かけてまで生きたいと思わないもん。
+26
-0
-
408. 匿名 2017/09/30(土) 12:16:59
昨日貼ってあった介護の漫画読んでずっと考えてて眠れなくなって、ずっと落ち込んでる…
不安でいっぱい…+8
-0
-
409. 匿名 2017/09/30(土) 13:05:23
>>324
そういうコメントはしない方がいいよ。
最後の一文。
マウントって思われる。+5
-1
-
410. 匿名 2017/09/30(土) 13:07:44
子供うまなければこんな悲しい事件起きなかったね+1
-5
-
411. 匿名 2017/09/30(土) 13:15:34
父が母を介護して看取ったので大変さは想像できる。ただ床ずれの痛みというのは健常者には想像できないほどのもので、膿が出てたことからも恐らく24時間痛みに苦しんでいたと思うんだよね。その状態で病院に連れて行くなどの適切な処置をしていなかったとすれば、拷問と等しいと思った。状況が分からないので、一概に責める気にはならないけれど。+4
-1
-
412. 匿名 2017/09/30(土) 13:17:11
本当に安楽死を認めてほしい。どうしても子供に苦労はさせたくないし、介護しきれなくてお互いに苦しむくらいなら、静かに眠るように死にたい。+16
-0
-
413. 匿名 2017/09/30(土) 13:43:07
前に安部総理がなるべく自宅介護をする方針を示したとの内容のニュースを報道してたけど、それっきり聞かなかった
自分の両親がそうなったらお世話出来る自信ないし、国は税金取れなくなったら見捨てるのね、、、と強く感じた+9
-0
-
414. 匿名 2017/09/30(土) 13:50:48
昨日からこのトピ読んでかなり気分が滅入ってしまった、、 、
本当に安楽死制度お願い。
切実に!やってる国もあるんだから+10
-0
-
415. 匿名 2017/09/30(土) 14:03:36
何十年後かにはなんか自分にも怒り得そうで
あんまり責める気になれない、、、
犯罪に分類されるんだろうけど。
+7
-0
-
416. 匿名 2017/09/30(土) 14:09:08
正社員やりながら一人で介護してました。
今は本当に地域の連携システムがよくできてます。
ケアマネさん、ヘルパーさん、訪看さん、、負担も1割で正直ものすごい安いと思います。
うちの自治体は行政もしっかり手助けしてくれました。
社会保障の勉強をすること、使えるものは使うこと。これも介護をするにあたって大切なことの一つだと思います。
もちろんこの男性の苦労は痛いほどわかるけど、もっとやり方を模索するべきだったと思う。+9
-0
-
417. 匿名 2017/09/30(土) 14:15:10
だから子どもを頼りにせず自分の老後は自分で責任もってほしいし、そうしたい。
50代の義親と実親いるけど自分達の事で精一杯だし、親自身もそうすると思う。+3
-0
-
418. 匿名 2017/09/30(土) 14:37:50
介護疲れしたんだろうね。
他人事じゃないよ。
施設に預けられたら良かったね。+7
-0
-
419. 匿名 2017/09/30(土) 14:45:18
医療に金を使いすぎ
後期高齢者に負担させて、浮いた分を介護に回すべき+4
-0
-
420. 匿名 2017/09/30(土) 14:48:01
この人に、もし奥さんがいて、
ふつうにデイサービスに日中頼んで、それ以外の面倒見るのだって、相当大変だと思う。
本当に、人間を1人介護するって大変なこと。
明日は我が身。+18
-0
-
421. 匿名 2017/09/30(土) 14:51:22
>>403
特養に入れてよかったですね!
そのほうがいい+4
-0
-
422. 匿名 2017/09/30(土) 14:53:55
寝たきりの母親に何もしないで放置するなんて普通出来ないよ。どんなに疲れてても隣にいるのに知らん顔なんて。みんな息子かばってるけど、自分が寝たきりで放置されてごらんよ。どんなに苦しくて怖いか。やっぱり息子なんか欲しくない+5
-8
-
423. 匿名 2017/09/30(土) 14:53:58
私の祖父母は父方も母方も
24時間介護の施設に自ら入った。
裕福ではなかったはずなのに、そのためにたっぷり蓄えていたみたい。毎月25万位払って施設で生活してる。「子供達に介護はさせたくないの」と笑顔で言う祖母は立派だと思った。
質素だったけど老後のこともしっかり考えて生きる姿勢を見習いたい
この親子はかわいそうだけど、無計画でぼんやり生きていたら老後に泣きを見る。
必死で頑張った結果には思えない。
+9
-3
-
424. 匿名 2017/09/30(土) 14:55:47
>>422
同意
息子は欲しいけどこんな息子はいらない
母親も悪いかもしれないけど、息子は殺人未遂だよね
辛いからって放置するなんて
まともな人間ではない。
+2
-10
-
425. 匿名 2017/09/30(土) 15:23:30
安楽死を認めれば
介護疲れによる殺人も減る。+3
-0
-
426. 匿名 2017/09/30(土) 15:24:32
うちの親、退職金2000万出たのにリフォームもしないし中古車に乗ってなんの贅沢もしないつまんないなーって思ってたけど、老後のために貯めてるんや!!+4
-0
-
427. 匿名 2017/09/30(土) 15:39:01
どこかの国では家族に迷惑をかけたくないって理由でも安楽死させてくれるんだってね
最後にお別れパーティーしてそのまま自ら薬を飲んでさよならしてる人、テレビでやってた。
そういう終わり方も有りだと思う+4
-0
-
428. 匿名 2017/09/30(土) 15:39:07
>>8
意識不明の重体って書いてあるよ
勝手にお母さん殺すなよw+2
-0
-
429. 匿名 2017/09/30(土) 15:53:29
ここの方がまだリアルでまともな意見だね。
うっかり2ちゃんで同じ内容みたけど、男の意見(多分)はアマイ。
自分らは何もしたくない、親が勝手に産んだ、勝手に死んでくれ、嫁にさせれば等。
現実を見たくないのか、知らないのか具体的な意見や経験談が何一つなくて堂々めぐり。唯一頷けたのが、「子どもの面倒や人の世話をしたことない人間が面倒見ようとすると、とにかく気がきかない。全く分かってないので、見てもらう側がイライラする。女性は子育てなんかしてる人としてない人とでは雲泥の差がある。」だったかな。
それでこちらにお鉢がまわってくるのは話が違うけど。男も子育てすりゃいいんだよ。自分の親ぐらい自分で面倒見ろよ。+4
-0
-
430. 匿名 2017/09/30(土) 16:06:29
>>416えらい!ホントそのとおりだと思う。みんなネットあるんだから、もう少し自分たちが使えるもんを探したりどんどん相談すべき。
もちろんこんなことは親が勉強して自分でやるのがスジなんだけど、「年寄りだから分からん」とか、「よう分からんから、ダメになったら面倒見てねー」のジジイババアが多すぎ!何で自分でやらんのか。助けを自分が求めるのはイヤ、でも助けてもらうのは大賛成とかワケ分からん。助けてもらえば急に弱者ぶるし。
年寄りには家族に見てもらいたいという考えを捨ててほしい。そんなに自宅にしがみついても、いずれ別の場所にみんな行くんだから。家族に見殺しにされるより、まあまあ清潔で時間どおりにご飯がくるところの方がよくない?
+6
-0
-
431. 匿名 2017/09/30(土) 16:28:53
>>16
育ててもらった
って恩着せがましい。親が望んで作って産んだんだから責任持って育てるのは当たり前だろ+9
-0
-
432. 匿名 2017/09/30(土) 16:35:01
>>422
まるで娘なら大丈夫みたいな言い方ね。
我が家は義母の世話、娘が逃げ出して息子がやってるけどね。+9
-0
-
433. 匿名 2017/09/30(土) 16:35:19
自分もそのうち老いがくるんたよ。その時の為にもっと国が弱い立場の人を守ってあげる制度作らなきゃ。若い子育て世代を無料にするより老老介護の方が切実だよ。+5
-0
-
434. 匿名 2017/09/30(土) 16:48:55
家は、夫の親を10年介護したけど、夫の妹なんて何も協力してくれなかったわ。
実家の親も、一時期介護したけど、やはり姉は無関心でした。
なんで私だけって悲しかったよ。
施設だって、申し込みしても何年も待ちました。
兄弟がいたって助けは期待できないわ。
お金があっても、施設も今は介護士不足の待機も多いですよ。
+9
-0
-
435. 匿名 2017/09/30(土) 17:14:19
在宅介護してる私は、正社員からパート扱い、さらには会社から「介護しながらだと仕事も大変だろう」と解雇されました。
家庭の事情で施設に入れることが出来ないので、収入が週3のアルバイトと貯金で賄うしかありません。
たくさんある選択肢の中で、どう頑張っても在宅介護しか選択出来ない方もいるので、介護のあり方を考えていただきたいです。+7
-0
-
436. 匿名 2017/09/30(土) 17:20:58
>>434
ほんと、こういうケースがあると兄弟姉妹いてもなぁって思うよ。。。+3
-0
-
437. 匿名 2017/09/30(土) 17:25:05
男批判息子批判してるの多いけど、
将来安心で不安がない!なんて人日本で5%くらいじゃない?
今回はこういうケースだったけど
非正規で結婚しない独身の女性も増えてるし、子供がいても何かしらの障害を持っていたり、兄弟いてもバラバラで頼れないケースも多いと。
兄弟姉妹円満で介護してるなんて聞いたことない。
みんなお先真っ暗って考えちゃうよね、、+5
-0
-
438. 匿名 2017/09/30(土) 18:00:40
>>422
娘だってそういうケースあるんだから。
息子とかなんとかで決めつけるのはよくない+7
-0
-
439. 匿名 2017/09/30(土) 18:31:30
父67歳、母57歳。
一応どちらも今はまだ元気。
そして子は30歳独身低収入の私1人。
今のうちに色々考えておかなきゃいけないけど、
将来への重圧感で吐きそう。
どうしようかな。
+3
-0
-
440. 匿名 2017/09/30(土) 18:35:06
末期ガンになると麻酔を点滴してその間は眠ったままで寿命がきたら死ねるって処置があるみたい
このまえNHKで末期ガン患者を看取る医者が末期ガンになってしまって
最期はそれを希望したんだけど、同じく看取る医者である奥さんが麻酔をちょこちょこ切って無理やりリハビリさせたりしてた
本人が死にたくてもパートナーや家族の意思もあるからそう簡単に死なないんだなと思った
やっぱピンピンコロリが理想的だな+6
-0
-
441. 匿名 2017/09/30(土) 18:44:41
息子に悪くて仕事帰ってきてからあれしてくれこれしてくれって介護させたくないから、
痛くてもお金かかるだろうし病院はいいや。
お腹空いてても言わなかった。
シモの世話も言いにくい。
こんな感じだったのかもね。
息子が「そんなに身体が悪いとは思わなかった」ってのもそういうことかなって思う。
私にも息子いるけど、同じ立場なら同じ死に方してるかも。
絶対逮捕なんてして欲しくない+12
-0
-
442. 匿名 2017/09/30(土) 18:57:08
娘が、息子がっていうか子供もいない人も世の中大勢いるし、本当に一言で片付けられない問題だよね+4
-0
-
443. 匿名 2017/09/30(土) 20:28:51
いま息子のおむつ替えてご飯やってるから、将来この恩を忘れて放置されるのかーと悲しくなってきた+1
-10
-
444. 匿名 2017/10/01(日) 01:24:14
>>402
これ逮捕はおかしいよね。
今まで一生懸命介護してていっぱいいっぱいになったら逮捕ってバツゲームじゃん。
警察官とか身内共の不祥事にはメチャクチャ甘いくせに腹立つ。
警察官が同じことしたら逮捕されないんでしょーね
+0
-0
-
445. 匿名 2017/10/01(日) 01:29:08
警察も国も散々国民から税金巻き上げといて使い物にならなくなったら追い詰めて逮捕するより介護施設もっとたくさん作るとか介護士の待遇上げるとかしろよ、テメーらが女に貢いだり風俗行く金使えばそれくらい出来るだろ、クズ公務員とクソ政治家ってアスペ池沼しかいねーのかよ
+0
-1
-
446. 匿名 2017/10/01(日) 03:09:43
息子さんもお母さんも被害者だよ。
仕事辞めたら食べていけないし、追い詰められてたと思う。+5
-0
-
447. 匿名 2017/10/01(日) 11:00:46
>>384
ごめん、頭のいい家族ならそうしてる
て意味わからないなー
そもそも性別なんて産み分けも微妙だし、選べないし…
それに、、皇室含め て何かな
勝手に含めるな
男系の遺伝子を残すという意味では、一般家庭とは違うからね
+0
-0
-
448. 匿名 2017/10/01(日) 11:20:04
介護の漫画、為になると思い読んだけど、二人の安倍がキーワードなんだね。
安倍なつみ、安倍晋三
モー娘。に散財、そして政権への不満
もし介護の為に国の予算が使われたら、今後老人が増える一方で….無意味に長生きさせられ、元気な老人を介護する若い介護師も育てなければならず、安月給では務まらないからと高級にすれば…
費用はどうなるのでしょうか?
国が終わってしまいませんか?
安倍政権批判したい人達に言いたい。アベガーアベガー言ってないで、では問題を解決するための提案をしてほしいです。
尊厳死、安楽死を認めない人権ガーの人は、まさかまさかまさかアベガーて、無意味に足引っ張ってないですよね?
+1
-1
-
449. 匿名 2017/10/01(日) 11:26:24
>>448
言い忘れました。議員達の給料削減は必要です
政権批判しか能がない議員は不要…
+0
-0
-
450. 匿名 2017/10/01(日) 13:46:55
介護するくらいならこっちが自殺して死にたい+0
-0
-
451. 匿名 2017/10/01(日) 15:51:03
>>440
自分の時を思い出すわ
麻酔で眠ったまま意思疎通できなくなった夫ともう一度喋りたくて
看護師さんに麻酔の量を少し減らして欲しいとお願いしたことがあった
取り合ってもらえなくてよかったと今は思ってます+0
-0
-
452. 匿名 2017/10/02(月) 01:14:21
姥捨山は理にかなってたんだね
必要悪ってこと
健康で長生きならいいけど、そうでないなら悲惨すぎる+1
-0
-
453. 匿名 2017/10/02(月) 04:52:24
お母さんが自分のこと忘れて性格も別人みたいになって、もう今までのお母さんには会えないんだなってのを傍で世話しながら実感し続けなきゃいけないってすごくきついと思う+3
-0
-
454. 匿名 2017/10/02(月) 14:45:19
>>443 何、「この恩」って。ヘド出そう。+1
-0
-
455. 匿名 2017/10/02(月) 21:12:32
私も姥捨山を思い浮かべました。
酷いこと という風に思われているかもしれないけれど、あの時代の年寄りは 生きて死ぬ覚悟がきっと出来ていたのではないかと思います。
ご飯を食べたら長生きして 家族や子供が食べる分が無くなるから 自分の歯を折ったりしていたと聞きました。
長生きしたい と言って 何もせず ただすがり付いている今の老人とは全然違います。
若者が出来ない何かをしてくれるなら生きている意味はあると思うけれど 今の多くの老人を見ていて、どうして生きているのかわかりません。
私は ああなる前に、人に迷惑にならないようにしたいです。+2
-0
-
456. 匿名 2017/10/03(火) 08:04:59
今の日本は死がタブーになっているよね。
老人になれば死が待っている。
当たり前のことなのに。
昔の老人って病院嫌いの人多くなかったですか?今の老人は長生きに必死なのはなぜだろう…
冬になると高齢者向けにインフルや肺炎予防のCMバンバン垂れ流してるけど、老人がそれで逝けるならいいじゃんと思うわ。+2
-0
-
457. 匿名 2017/10/03(火) 13:48:51
悪いのは国+1
-0
-
458. 匿名 2017/10/16(月) 22:53:12
>>429
もうここなんてカオスですよ。
介護士含む介護経験者と未経験者の温度差が…堀江貴文「介護は誰でもできる仕事。いずれロボに変わる」西村博之「それは事実」…介護職の給料が低いことについてgirlschannel.net堀江貴文「介護は誰でもできる仕事。いずれロボに変わる」西村博之「それは事実」…介護職の給料が低いことについてひろ 堀江さんが、またツイッターで絡まれてるみたいですね。 ホリ うん。介護職の人の給料が低すぎるって話題があったから、「誰でもできる仕事...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
兵庫県明石市で寝たきりになった85歳の母親の世話をせず放置して、栄養失調などで重体にさせたとして53歳の息子が逮捕されました。 保護責任者遺棄致傷の疑いで逮捕されたのは明石市魚住町のアルバイト、永谷仁容疑者(53)です。