- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/09/28(木) 18:01:21
出典:image.news.livedoor.com
「まずい」と給食を大量に食べ残す生徒 たけしの持論に賛否両論 – grape [グレイプ]grapee.jp神奈川県の一部の中学校で給食が大量に食べ残されていることが分かり、波紋を呼んでいます。 問題の中学校では、以前から生徒の間で「冷めていておいしくない」「味が薄い」といった味に対する不満が出ていたそうです。 脱脂粉乳やコッペパンなどが主だった昔の給食に比べ、大きく変わった現代の給食事情。たけしさんは次のようにコメントしています。
「幸せですねぇ。昔は、お弁当持ってきても、人にみせられない子がいっぱいいてね…からかわれるから」
「それを考えりゃ、これは国民の税金(補助)で払われているんでしょ。ガタガタ抜かすんじゃねぇっていいたいよ。黙って食べろコノヤローってね」
ネット上では、たけしさんの意見に賛成する声が多く寄せられていますが、同じくらい批判的な声も上がっています。
■否定派
・昔の基準を、現代に押し付けるのは違うと思う。
・「昔はこうだった…」って苦労を語る人いますよね。同じつらさを経験しなきゃいけないのでしょうか。
・「おいしい」というのは、食べることを楽しむ上で必要なこと。このままだと、食事の楽しみを知らない子になってしまうのでは。
■賛成派
・異物混入は論外ですが、生命や自然に対する感謝の気持ちを育てるためにも、食べ残しはすべきではないと思います。
・給食に何を求めているのだろう。生徒達は、レストランか何かと勘違いしてるんじゃないのかな。
・食べ物を粗末にするのは、最低です。逆に、どれだけまずいのか気になってきます。
+926
-41
-
2. 匿名 2017/09/28(木) 18:03:21
現代には現代の普通があるからね。仕方ない+1094
-163
-
3. 匿名 2017/09/28(木) 18:03:41
世代で意見が分かれそう+1002
-22
-
4. 匿名 2017/09/28(木) 18:04:10
この年代の人は、昔はこうだったとかすぐ言うもんね
+206
-233
-
5. 匿名 2017/09/28(木) 18:04:22
今の給食がテレビに映ってたけど、まずそうだった´д` ;
温かい給食が出ないってヤバイよ+1109
-120
-
6. 匿名 2017/09/28(木) 18:04:22
食べたくないなら食べなきゃいい。
ただそれだけのこと。+868
-95
-
7. 匿名 2017/09/28(木) 18:04:23
批判する人はただの文句言い+197
-126
-
8. 匿名 2017/09/28(木) 18:04:26
本当にまずいか食べてないからわからない+1017
-11
-
9. 匿名 2017/09/28(木) 18:04:55
たけしに賛成
異物混入とかは問題だけど、まずいから食べないというのはいかがなものかと。+1384
-213
-
10. 匿名 2017/09/28(木) 18:04:57
子供を責めるんじゃなくて、異物混入した方責めてほしい+959
-55
-
11. 匿名 2017/09/28(木) 18:05:00
ニュースでみた例の給食は本当に不味そうだった。これは子供たちも可哀想だなと思ったし、自分の小学校の時は恵まれてたんだなと実感した+876
-27
-
12. 匿名 2017/09/28(木) 18:05:16
日本が壊れていくのを目撃しているんだと実感した
子供たちは悪くない
親がバカなだけ
子供レベルの精神年齢の親が子供を育てているという家庭が増えただけ
日本が崩壊するのは子供のせいではない+735
-70
-
13. 匿名 2017/09/28(木) 18:05:23
差がある弁当より平等の給食だったら苛められない+450
-13
-
14. 匿名 2017/09/28(木) 18:05:27
昔は昔はって言う人、がるちゃんでもよくいるけど、じゃあ、テレビは白黒見てるか?板使って手で洗濯してるか?って聞きたい。+96
-138
-
15. 匿名 2017/09/28(木) 18:05:28
私も最初はそう思ったよ。
だけど異物混入してるくらいだからマズさも普通では考えられないくらいのマズさなんじゃないか?と思うよ
味見してない人がとやかく言っちゃダメだね+762
-25
-
16. 匿名 2017/09/28(木) 18:05:31
今の子に昔を理解して全部食え!とは無理がある+376
-49
-
17. 匿名 2017/09/28(木) 18:05:33
好き嫌いの食べ残しは良くないと思うけど、異物混入もあったからそこは別の話だよね。+451
-11
-
18. 匿名 2017/09/28(木) 18:05:39
食べれない辛さを知ったらそんな戯れ言言えなくなるだろうね+306
-26
-
19. 匿名 2017/09/28(木) 18:05:42
税金って言っても、給食費払ってるんじゃないの?+452
-68
-
20. 匿名 2017/09/28(木) 18:06:17
昔の価値観云々というより、好き嫌いはしない方がいいでしょ、健康的に
新旧価値観の問題にすり替えてるけどさ+134
-15
-
21. 匿名 2017/09/28(木) 18:06:21
私も給食がまずくて食べられなかった子供だったから気持ちはわかる。がんばって食べないといけないと思っても体が拒絶反応で飲み込めないんだよ。そうじの時間になっても教室で食べさせられてた。つらかったな。+179
-69
-
22. 匿名 2017/09/28(木) 18:06:25
残してる子達の家庭の料理がとれだけ美味しいものなのかがちょっと気になるよね。+194
-43
-
23. 匿名 2017/09/28(木) 18:06:28
いやでも最低限の味ってあるでしょ
+410
-10
-
24. 匿名 2017/09/28(木) 18:06:28
アホかっ!他に大量の虫の死骸が入ってたんでしょ?ただ単にマズイって残してたんじゃないんだってば。そんなの見せられたら誰だってトラウマだよ
ビートたけしだって虫の死骸入りの給食食べれる?
残すでしょ?+276
-89
-
25. 匿名 2017/09/28(木) 18:06:36
カレーみたいなやつも芋だと思ってかんだらカレールーだったり白く脂冷えて固まってるとか
ハンバーグに歯型がついてたとかだって子どもたちが話してるというのをニュースで見たけど
それは"ご飯"じゃないと思う
子供が悪いのではなく、きちんとした対応を取らない大人が悪いんだよ
毎食平日のお昼にまずいのだされたら誰だって残すでしょ。
+525
-9
-
26. 匿名 2017/09/28(木) 18:06:40
昔の人だからどうせそう言うんだろうなと思った。
なんでもかんでも芸能人が最近のニュースに批判する風潮はやめてほしい。
異物混入はもちろん不味すぎるのも論外だわ。+128
-19
-
27. 匿名 2017/09/28(木) 18:06:46
作ってる側には良いものを提供する責任があるのでは?
+249
-13
-
28. 匿名 2017/09/28(木) 18:06:55
>>19義務教育ってことだろ+11
-11
-
29. 匿名 2017/09/28(木) 18:07:23
今やこの人は何を言っても正論に聞こえさせてしまう風潮+15
-28
-
30. 匿名 2017/09/28(木) 18:07:27
痩せた松村誰かに似てると思ったらたけしか+10
-10
-
31. 匿名 2017/09/28(木) 18:07:28
>>24
そんな極端な例のこといってないでしょ+45
-19
-
32. 匿名 2017/09/28(木) 18:07:32
家庭の事情で弁当の方が都合が良い人だけ料金払って注文
必要ない人は、自宅から弁当持参
で良くない?
幼稚園でこのやり方だったから、出来ない事ないと思うけど+192
-11
-
33. 匿名 2017/09/28(木) 18:07:32
>>19
給食にはかなりの税金が投入されてるよ。+218
-6
-
34. 匿名 2017/09/28(木) 18:07:33
贅沢が当たり前な時代も本当はおかしいんだよね
+168
-6
-
35. 匿名 2017/09/28(木) 18:07:43
私は食べ物を粗末にしてるのは
まずい味付けで調理をして出し続けている大人たちの方だと思うのですが+475
-18
-
36. 匿名 2017/09/28(木) 18:08:01
給食においしさそれほど求めなくてよいのでは。
安い予算で大量に作るからおいしく作るにも限界があると思う。
栄養補給のためで食べるでよいと思う。+96
-52
-
37. 匿名 2017/09/28(木) 18:08:04
税金で不味くて汚い給食作る施設は問題ないの?
+187
-9
-
38. 匿名 2017/09/28(木) 18:08:14
ただマズくて残してるわけじゃなく贅沢も言ってるわけじゃなく虫の死骸入りですよー
みなさん虫の死骸入りの給食全部残さず食べれますかー?私は食べれません+239
-19
-
39. 匿名 2017/09/28(木) 18:08:19
地域によって給食の格差が大きすぎるのもどうかと思う。
同じ公立でもやたら豪華だったり、今回みたいなところもあったり。
統一出来ないもんかな。+100
-5
-
40. 匿名 2017/09/28(木) 18:08:20
本当においしくないのかもしれないけどさ、子供って流されやすいから、クラスのみんながまずいまずいって連呼してると食べるの恥ずかしくなって残してる子もいそう。+310
-16
-
41. 匿名 2017/09/28(木) 18:08:23
企業努力も必要だけど、どうしても給食が嫌なら弁当しかないな。+62
-0
-
42. 匿名 2017/09/28(木) 18:08:40
コンビニ弁当より自然な味で
定食屋より量は少なめで
添加物や輸入食材を使わない
とかどうかな+1
-18
-
43. 匿名 2017/09/28(木) 18:08:53
ちゃんと事件の背景わかって発言してるの?
ただまずいから残してるって思ってるなら間違ってるよ。+53
-25
-
44. 匿名 2017/09/28(木) 18:08:58
ってわかってても食べられない程のものもあるよ。
子供たちのインタビューの受け答えちゃんと見たのかな?
別にふざけたり軽く考えてる訳ではないと思う。+103
-7
-
45. 匿名 2017/09/28(木) 18:09:01
野蛮な映画撮ってんじゃねーよコノヤロー+25
-23
-
46. 匿名 2017/09/28(木) 18:09:03
大勢が不味いと感じるものなら提供する側に問題があったのでは?
それが仕事なのに…+43
-9
-
47. 匿名 2017/09/28(木) 18:09:35
モンペがたくさんいる
給食がまずいっていうなら自前の美味しい()弁当持たせろよw+144
-42
-
48. 匿名 2017/09/28(木) 18:09:38
何でも言うのは簡単。+29
-5
-
49. 匿名 2017/09/28(木) 18:09:39
なんでわざわざ不味いご飯食べなきゃいけないの?
食育って言葉があるじゃん。
食べられるものならなんでも良いって時代じゃないんだよ。+60
-39
-
50. 匿名 2017/09/28(木) 18:09:58
問題の給食、どんな味なのかね・・・
+87
-2
-
51. 匿名 2017/09/28(木) 18:10:03
与えられた物を美味しくいただく。
与えられた食材を美味しく調理する。
どちらも大切な事。どちらが欠けてもダメ。+79
-2
-
52. 匿名 2017/09/28(木) 18:10:04
親が給食費払ってますが?
子供が毎日毎日くそまずい給食食べてるなんて、親としてはしんどいわ
味の好みもあるでしょう、わがままや贅沢はよくないけど、何件も異物混入あったら、その業者の給食は食べさせたくないし、不衛生
昔々って、今は2017年であんたの時代とは違うわ+16
-37
-
53. 匿名 2017/09/28(木) 18:10:09
子供のためだったら税金かけてもいいよ。
「昔はこうだった~」とか昔の話を持ってくるジジイ達に税金使われるのは嫌だけどね。+13
-29
-
54. 匿名 2017/09/28(木) 18:10:34
たけしは嫌いではないけどこれは賛同しかねる。
せめて食べてみてからの発言ならともかく。+28
-15
-
55. 匿名 2017/09/28(木) 18:10:38
うーん、深くは考えての発言じゃないと思う。
子供が小学生ですが給食美味しくいただいてるみたいで助かるのですが、家では好き嫌い多くて野菜残したり食べず嫌いしたりいつもメニューに悩んだり残されてむなしくなったりいまだにあるんですが、学校だと→残すと恥ずかしいって意識が働くみたいでほぼ完食してるみたいです。
学校で給食内容や出しかた配膳の仕方にかなり差があるんでしょうね。その辺改善するとかなり違うんでは?給食は働くママの負担を減らしてくれて栄養バランスも考えてくれるから給食廃止になったら保護者が困ってしまう(+_+)+20
-3
-
56. 匿名 2017/09/28(木) 18:10:37
成長期の子どもたちが大量に食べ残すくらいまずいってことなんだから本当にまずいんだと思う
なぜ対応しないのか謎。
学生時代思い出せばわかると思うけど、
みんなお腹空かせてると思うが。
+61
-5
-
57. 匿名 2017/09/28(木) 18:11:21
>>9
あなた毎日毎日毎日まずいもの我慢して食べられる?ストレスで頭おかしくなるよ
まずいの許容範囲を超えてるんじゃないの?+21
-10
-
58. 匿名 2017/09/28(木) 18:11:26
>>52
それって材料費程度だと思うけど
給食を作ってる人、メニューを考える人の給料まで賄えないでしょ
そういうところを税金で補ってると思うんだけど+40
-1
-
59. 匿名 2017/09/28(木) 18:11:28
大半の生徒がまずいと感じているのは、本当にまずいんだと思う。問題はそこじゃなくて、
食を扱う人は食材を無駄なく、美味しく食べてほしいと思うもの。プライドというか…。
こんなに残されても改善策を講じない業者が、食材を一番無駄にしていると思う。もったいなくて、腹ただしい。
+58
-5
-
60. 匿名 2017/09/28(木) 18:11:31
あれだけの人数が揃って残すんだよ?
どう考えても異常だってわかるじゃん。+68
-8
-
61. 匿名 2017/09/28(木) 18:11:46
不味くて不衛生ならのしても仕方ないよ
昔はね・・・って言われても今の子供にピンと来ないし、昔のことでも一部の子供のことでしょ?+12
-4
-
62. 匿名 2017/09/28(木) 18:12:14
給食って残飯の量が凄い様だから、もう小学生からお弁当持参で良いと思う。
食べ物が勿体無い。+18
-4
-
63. 匿名 2017/09/28(木) 18:12:16
>このままだと、食事の楽しみを知らない子になってしまうのでは。
まずい給食食えとは思わないけど、これは言い過ぎ
家では食事の楽しみを教えないのかい+57
-3
-
64. 匿名 2017/09/28(木) 18:12:32
まずけりゃ食べなくていいってしつけならそれでいんじゃない?困るのは本人と親なんだから。社会に出てマナーの悪さを他人から白い目で見られりゃいいわ。+13
-14
-
65. 匿名 2017/09/28(木) 18:13:02
でも知らん奴の髪が入ってたらやだな。
タケシはそれでもありがたく食べるのかな?+33
-6
-
66. 匿名 2017/09/28(木) 18:13:09
体重減少するくらいなら、相当まずいんじゃないのかね?w
病院食じゃないんだから味しないとか、苦痛だと思うよ。+26
-2
-
67. 匿名 2017/09/28(木) 18:13:11
虫なんか見たら警戒して食べられないし、異物混入が頻繁におこる給食だったら、私なら子供にも無理して食べるなって言うわ。+54
-3
-
68. 匿名 2017/09/28(木) 18:13:16
災害時なら言われなくてもまずいご飯だろうがなんだろうが食べるよ。
非常時でもないのに、虫入ってるかもしれない冷えたごはん食べろなんて発展途上国じゃあるまいしおかしいよ。+11
-6
-
69. 匿名 2017/09/28(木) 18:13:38
この飽食の時代にほぼ全員が食べられないくらいに不味い給食を出す企業に問題はないのかな?
自分の子どもが食べる食事はもっと大切に考えるでしょう。
食べる事は命を作ることなんだから、いい加減な事しないで欲しい。+45
-2
-
70. 匿名 2017/09/28(木) 18:14:26
なんだかんだ苦手なものとかもあったけど、結構給食って思い出のウエイト大きいよね。
ちゃんとしたものを提供してあげて欲しいよ。+38
-0
-
71. 匿名 2017/09/28(木) 18:15:08
>>33それでも親も払ってるからきちんとしたもの作る義務がある+16
-2
-
72. 匿名 2017/09/28(木) 18:15:33
食材を食べたくなくなるほど不味く調理してしまうほうがよほど税金を無駄にしてるし野菜や米、肉を作ってくれた人達に失礼だよ。私は昔の人だけど、そんな貧しい時代でもないのに自分の子供にそんな美味しくもないものを給食費払って食べさせたいと思わない。+35
-0
-
73. 匿名 2017/09/28(木) 18:15:46
給食費払ってるなら大きい顔して文句言えばいいよ+7
-2
-
74. 匿名 2017/09/28(木) 18:15:59
校内に調理施設があるか、業者がつくって配送するかによっても変わってくるね。
後者だとどうしても冷めてマズくなる。
冷えたカレーなんて食べたくないわ。+17
-0
-
75. 匿名 2017/09/28(木) 18:16:02
同じような考えでしかも捻くれた人が調理したのかもね。
食わせてやってるんだありがたく思え!からの髪の毛やゴミ投入とか。
+16
-3
-
76. 匿名 2017/09/28(木) 18:16:25
黙って食べろ!コノヤロー!!!!は酷い。+12
-7
-
77. 匿名 2017/09/28(木) 18:17:02
税金たくさんだしてもらって、経費削減で粗悪な食材で作ったりしてないだろか?
そこを疑ってしまう。不味いのを作るほうが難しいよ。+17
-2
-
78. 匿名 2017/09/28(木) 18:17:39
>>64
この給食問題と、マナーはまた別問題でしょ+13
-3
-
79. 匿名 2017/09/28(木) 18:17:45
税金補助だから黙って食えっていうなら、たけしは人から与えられたものなら虫入ってても食べるのかね+9
-3
-
80. 匿名 2017/09/28(木) 18:18:20
それが税金って腹立つ。+3
-2
-
81. 匿名 2017/09/28(木) 18:18:40
その食材を最大限美味しく調理するのは料理の基本。
温かくして提供できないなら、冷めてもおいしい調理法にすればいい。
わざわざまずい調理でつくるなんて、食べ物への一番の冒涜では?
おいしいものを食べて育てば、食を疎かにする人間にはならない。
それは大人の責任じゃないのかな?
餌じゃないんだから。+42
-4
-
82. 匿名 2017/09/28(木) 18:19:00
いろんなことが便利になって今当たり前になってること(食料が当たり前に手に入ることとか)の
ありがたさに鈍感になってるとは思う
今こんなご時世だし戦争にでもなったら日本だってどうなるか分からないのに
古いとかじゃなくて、食べ物に対する感謝の気持ちも大事だと思うけどなあ+13
-3
-
83. 匿名 2017/09/28(木) 18:19:06
>>58だから何?
親も支払う義務を果たすべきだし、税金もかけれてるんだし、業者もきちんとしたものを提供する義務があるけど?
給料泥棒じゃん。異物混入やらまずいやら、ロクなもの作らず給料もらうって。+16
-6
-
84. 匿名 2017/09/28(木) 18:19:35
この意見には賛成は出来ないけど一お年寄りというか、古い人の意見だと思って右から左へ受け流しております+17
-5
-
85. 匿名 2017/09/28(木) 18:20:26
>>66
週5で味のしないランチはきついね+16
-2
-
86. 匿名 2017/09/28(木) 18:20:27
給食のある学校では、校長先生が30分くらい早めに給食を食べて、毒味をするのが普通だと思うんだけど、
この給食を食べた校長先生たちは、どう思いながら食べたのだろうか?
たまたま異物が校長先生のものには入っていなかったにせよ、味がどうだったか気になります。
+45
-3
-
87. 匿名 2017/09/28(木) 18:20:38
せめて残った給食ホームレスとかに支給できたらいいんじゃないかとか、どうだろう+7
-10
-
88. 匿名 2017/09/28(木) 18:21:10
美味しくないからどうにかしてほしくて故意に子供たちが色々とやっている気がする…。
歯形がつくとか普通に考えてあり得ない。+29
-4
-
89. 匿名 2017/09/28(木) 18:21:17
私の時はこんな給食だった。
校内でつくってたから暖かくてそれなりにおいしかったけど。
+71
-2
-
90. 匿名 2017/09/28(木) 18:21:25
税金使って文句言うならいっそ給食やめればいい
やめたらやめたで困る人達が文句言うんだろう
+29
-3
-
91. 匿名 2017/09/28(木) 18:21:27
発展途上国じゃないんだからさって発言自体、飽食の時代にあぐらかいてるよね
物があることが当たり前じゃないんだよ
貧しい時代には有り難がってたべてたものを、ナニコレまっずーい、もっと美味しいものあるしーて聞いたらたけしもなんかいいたくなるでしょうよ+23
-10
-
92. 匿名 2017/09/28(木) 18:21:34
ほんとに貧しい子供は給食無くなったら困るよね+26
-0
-
93. 匿名 2017/09/28(木) 18:22:04
>>65
バカヤロウ!
喰うわけねえだろうが!
と言いそう+13
-0
-
94. 匿名 2017/09/28(木) 18:22:16
完食することとか好き嫌いなくは間違ってはないし正しいと思う
でもそこそこでも美味しければ足りないくらい、じゃんけんでおかわりを取り合うくらいみんな食べるよね給食って…。+13
-0
-
95. 匿名 2017/09/28(木) 18:22:28
無理に食べさせられて、給食がトラウマになる子もいるよ
私も吐いたりしたから、今でも給食に良いイメージがない
残さず食べるのが無理な少食な子もいるし、食べることに興味がない子もいるし、昔とは状況が違うよね。+8
-3
-
96. 匿名 2017/09/28(木) 18:22:51
私は給食美味しくて適度に暖かくて好きだったなー。
大阪府とかはいろんな条件をクリアする為に冷たいお弁当だってテレビで言ってた。せめて温かいお弁当を提供できるといいのにね。+47
-2
-
97. 匿名 2017/09/28(木) 18:23:14
>>12
たかがマズイ給食ごときで日本崩壊するんですか?
崩壊してるのは貴女のお家だけでは?+10
-9
-
98. 匿名 2017/09/28(木) 18:23:35
まずいから残すのはワガママ。
今ってそんな風に親は育ててるの!?
なんて贅沢なんだろ。
まずいからと残すのはマナー違反。
大人だけマナー守って、子供はいいも通じない!+23
-16
-
99. 匿名 2017/09/28(木) 18:23:37
じゃあたけしが今子供ならば
文句言わないかな?
時代が違うし、たけしは貧乏自慢
してはいかん+6
-6
-
100. 匿名 2017/09/28(木) 18:23:41
いいもの食ってる奴に言われたくない。+27
-1
-
101. 匿名 2017/09/28(木) 18:23:43
給食って戦後日本が物資もなくて貧しくて子供達が著しく栄養失調気味だったからこれじゃいかん!て始まったんでしょう?最初は粉ミルクとコッペパンくらいだったって。
時代も変わって食料も有り余って捨ててるくらいだし子供達も体格良くなったし
給食の制度をやめればいいのに!給食費未納とか遺物混入とかアレルギーとかめんどくさい!
親は大変だけど大事な子供の義務教育期間くらいお弁当作ってあげればいいじゃない。
食育大事!!+31
-5
-
102. 匿名 2017/09/28(木) 18:23:47
昔の弁当は不味くてみせられないのではなく
おかずが貧相だから見せられなかったの
味は間違いなく昔の方が旨いはず
牛乳を除くけどね+4
-3
-
103. 匿名 2017/09/28(木) 18:24:00
異物混入の話が広まって、生理的嫌悪を感じるようになったら、美味いものでも不味く感じてしまう
人間の生理としてどうしようもないことです
ただ味が悪いからいらないという問題じゃないよ、これは
+7
-3
-
104. 匿名 2017/09/28(木) 18:24:16
私も中学給食だったけどみんなまずいまずいいってたなー。
でもわたしは全然食べれたからみんな大袈裟に言ってる部分もあるかもね。+19
-6
-
105. 匿名 2017/09/28(木) 18:24:19
給食以外で美味しいもの食べられる時代だし不満が強ければ我慢してまで食べないよなあ+2
-5
-
106. 匿名 2017/09/28(木) 18:24:35
言ってることはわかるけど、
じゃああなたは戦争してた時の国民と同じような生活が出来るのかって話。
昔の話は昔話でして。+7
-8
-
107. 匿名 2017/09/28(木) 18:25:11
不衛生なもの出されても文句言わず食えっておかしいだろ
稼いでていいもんばっか食ってるくせに口出すな+10
-6
-
108. 匿名 2017/09/28(木) 18:25:19
たけしが言ってるのは異物混入は抜きで言ってるんだよね…??+34
-0
-
109. 匿名 2017/09/28(木) 18:25:43
毛とか虫が入ってる弁当なんて食べる方がおかしいだろ!
旨くたって食えんわい!+12
-3
-
110. 匿名 2017/09/28(木) 18:25:44
>>38
私は子供にそこだけ捨てて食べさせてる。
だって他は綺麗だし。
ある程度は菌のついた物を食べた方がいい。
弱い身体に育てたくないし。+9
-15
-
111. 匿名 2017/09/28(木) 18:25:49
小学生の時、給食だったけど、学校で作ってた。
今も学校で作ってる学校もあるのかな?
独身だから、今の学校事情に詳しくないけど、私が食べてた時は温かくて美味しかった!
今思えば、すごくありがたい事だな〜。+17
-0
-
112. 匿名 2017/09/28(木) 18:26:14
給食がまずいのと髪の毛や異物混入がいっしょくたになってるからこの件はややこしい+51
-1
-
113. 匿名 2017/09/28(木) 18:27:16
家から弁当持ってきても冷めて不味い…。+6
-3
-
114. 匿名 2017/09/28(木) 18:28:07
>>96
私も給食が大好きで給食目当てで学校行ってた様なもんだった
ランドセルの時間割りの表入れる場所に献立表入れてたし(笑)
ただ、最近のニュースで出てる給食って
昔と違って貧相に見えるけど
全部のメニューを見た訳じゃないから何とも言えない+19
-0
-
115. 匿名 2017/09/28(木) 18:28:20
もう面倒くさいから弁当持参にしたら?
ご飯だけセンターに頼んでさ。
正直、自分の頃よりおかずが減って栄養取れてると思えないんだよ。
給食費の踏み倒しとか税金難とか色々あると思うけどね。+21
-0
-
116. 匿名 2017/09/28(木) 18:28:35
うちの息子の小学校、父母参観の日に給食体験というのがあったんだけど。
私も夫も「意外と美味しいね!うちらの小さいときより美味しい!」って言ってたら息子の友達が「え!?美味しくないよ!だって肉入ってないし!マックのほうが美味しい!」って言ってて落胆したわ…。周りの子らもそれに同調してレベル低いよね~とかほざいてた。お母さんたちは子供たちに贅沢言うなっていってたけどね(笑)
今の子ってジャンクというか、人工的な味好きよね~+52
-3
-
117. 匿名 2017/09/28(木) 18:29:05
何人かが不味いと騒ぐと、
普通に食べてる子が変人扱いされたり、
だからみんな残すとか
ガキだからそういうことも少なからずあるんじゃない?
+52
-4
-
118. 匿名 2017/09/28(木) 18:29:17
>>96
私大阪出身だけど、この給食だったよ
学校で作られた暖かい食事だったし美味しかった
もちろん遺物混入とか一度もなかったし+11
-0
-
119. 匿名 2017/09/28(木) 18:29:27
どんな味なのか、どんだけ冷めてるのかなど食べないとわからないけど一時的ではあるものの食べ物にありつけない時間を味わった事のある私には理解不能。
簡単に残して文句垂れて本当に恵まれてるんだね。+16
-2
-
120. 匿名 2017/09/28(木) 18:29:41
私、子供の頃、苦手なものが多かったけど、不味いと思っても食べてたよ。
そうじゃないと、身体が持たなかったから。身体が平均より大きかったせいかも知れないが。
あんなに残して、午後とか持つのかな?小学校じゃおやつとか持っていけないだろうし。栄養足りなくなるのが心配。
異物の入ってない、美味しい給食出してるところあるから、できないわけないよね?+11
-1
-
121. 匿名 2017/09/28(木) 18:30:18
>>117
ニュースであの学校出身の人がそれ言ってた
特に不味く感じなくてもみんなが残すから自分も残してたって+19
-6
-
122. 匿名 2017/09/28(木) 18:30:50
多分たけしは、単純にまずいからって理由で残してる子供に対して文句言ってるっぽいよね。
異物混入まで起きたの知らないで口だしちゃったのかね。
+30
-3
-
123. 匿名 2017/09/28(木) 18:31:02
遺物混入が続いてる業者からの給食だなんて信用できないでしょ。
気持ちの問題で不味く感じることもあるかもしれない。
大人の場合は混入があったり不信感のある店に行かなければ済む話だけど、子どもの場合はそういうこともできないじゃない。
彼らにできる精いっぱいの抵抗だったんじゃないのかな。+10
-0
-
124. 匿名 2017/09/28(木) 18:31:14
>>110
虫入り給食なんて他にもいろいろ入ってるって!
調理前に入ったとしたら、全体に虫エキス行き渡ってるんだよ?
+7
-1
-
125. 匿名 2017/09/28(木) 18:31:35
異物混入と分けては考えられないでしょ
変な物が入ってたら食欲失せるし+20
-0
-
126. 匿名 2017/09/28(木) 18:31:53
補助金使われてるなら
異物の入ってない弁当ちゃんと作れが先じゃない?
毛とか入ってたら食べる気無くすでしょ
他にももしかしたら色々入ってる可能性もある
+23
-0
-
127. 匿名 2017/09/28(木) 18:31:55
どうせ自分の孫は有名私立で弁当かレストランのランチみたいなの食べてるんでしょ?
+5
-3
-
128. 匿名 2017/09/28(木) 18:31:58
異物混入はダメとして!
食べ残しの件は、どっかのTVでインタビュー受けてた冷静な子が言ってました。
「最初は食べてた子が多かったけど、そのうち周りには流される感じで不味い不味いって言い出した人が多い。僕は普通に美味しいと思うし、全部食べます」
この年代にありがちだよね。
この子、凄いなーって思った。+68
-4
-
129. 匿名 2017/09/28(木) 18:32:04
>>111
うちは学校じゃなく
地元のおばちゃん達が近くの給食センターで頑張って作ってくれてた
カレーとかラーメンとかナポリタンとか本当に暖かくて美味しくて大人気だったよ+9
-0
-
130. 匿名 2017/09/28(木) 18:32:42
>>115
キャラ弁で競争があるらしいよ。
お金ない家庭はバカにされるらしい。
怖いね。+9
-8
-
131. 匿名 2017/09/28(木) 18:33:03
>>121
姪があの学校にいる。
あなたのいう出身者がいつ卒業したのかはわからないけど、姪が言うには写真よりももっとひどいこともあるって。
味は薄いと言っていた。+25
-4
-
132. 匿名 2017/09/28(木) 18:33:35
虫とか遺物混入ってそんなに続くもんじゃないと思う
給食側がワザと入れたか、注目浴びたい子がいれたかかなー+10
-3
-
133. 匿名 2017/09/28(木) 18:33:36
>>5
私の住んでいる市は小学校には給食室があって温かい給食だけど、中学生はセンターから運ばれてくるから、ごはんは温かいけれどおかずは冷ましてある。
食中毒防止のために仕方がないんだって。なまものも一切無し。徹底されてます。
小学校も中学校も試食会に参加してみたら、どちらも美味しかったよ。これは市町村によっても違うかも。
(材料費も1食300円に抑えながら栄養バランスもカロリーもすごく考えられていて頭が下がりました。)
+20
-0
-
134. 匿名 2017/09/28(木) 18:33:41
薄味だと不味く感じるのかもね、子供は。
あとみんなが不味い、不味いってか言うから自分は平気でもそう言わなきゃ行けない空気とかね。
中学生なんかは特にそういうのあるんじゃないかな。+30
-1
-
135. 匿名 2017/09/28(木) 18:34:09
午前中に近所の学校の裏を通ると、調理中の給食の匂いがしてきて幸せな気持ちになる。
センターから運ばれてきた冷たいのしか食べられない子は、昔に比べて恵まれてるとはいえやっぱり気の毒だよ。
+24
-0
-
136. 匿名 2017/09/28(木) 18:34:39
>>130
中学生でキャラ弁いじめはねーだろ。
キャラ弁嫌いだからっていちいち引き合いに出すなよ。+15
-2
-
137. 匿名 2017/09/28(木) 18:35:49
子供たちもおいしいのに慣れてるから無理に食べろとはいわない
でも残すなら給食やめて弁当持ってきて食べな!と思う+12
-2
-
138. 匿名 2017/09/28(木) 18:36:31
今、五島軒レトルトハヤシライス食べてるけどくそ不味い((((;゜Д゜)))
こんなん商品にするなよって思うけど、
誰かにとっては美味しいから商品化したんだろうね。
味覚の差ってあるのかもしれないorz
+16
-1
-
139. 匿名 2017/09/28(木) 18:36:42
>>130
中学生でキャラ弁ってこと自体が恥ずかしいと思う。+9
-0
-
140. 匿名 2017/09/28(木) 18:37:07
その給食センターにだって栄養士はいるだろう・・・
一番恥かいて欲しいのはその栄養士だな+9
-2
-
141. 匿名 2017/09/28(木) 18:37:08
+10
-28
-
142. 匿名 2017/09/28(木) 18:37:32
>>56
女子は体型気にして残すことが多いみたい。
家でお菓子食べたりカロリーは気にするけど、栄養は足りてなくて心配だって、給食センターの栄養士さんから話を聞きました。+15
-0
-
143. 匿名 2017/09/28(木) 18:37:51
>>130
なんか最近、人目を気にし過ぎな大人や子供が多いのかな?
なんか面倒臭いね+14
-2
-
144. 匿名 2017/09/28(木) 18:37:57
自校給食だったから暖かくて美味しい給食をずっと食べていたんだけど、この前話題になっていたお弁当給食はちょっと可哀想だと思った
冷たいのは美味しくないよ、虫入るとか嫌だし+8
-0
-
145. 匿名 2017/09/28(木) 18:37:59
地域によるのは確かだよね
うちの中学校のは
おいしかったって程ではないけど
お腹一杯になる量で普通に食べれた
でも塩分が病院食並みなので
濃い家庭では耐えられないかな+8
-0
-
146. 匿名 2017/09/28(木) 18:38:19
>>83異物混入を肯定はもちろんしないけどさ
日本の大部分の給食はちゃんとしっかり栄養が考えられたものた作られてるでしょ
一部の極端な悪い例を当てはめて、全部を否定するのは間違ってるよ+10
-0
-
147. 匿名 2017/09/28(木) 18:38:26
おいしかろうがまずかろうが、異物混入が多い時点でアウト+8
-2
-
148. 匿名 2017/09/28(木) 18:41:03
私も給食苦手だった。不味いなぁって思いながら食べてた。家のご飯とはニオイが違ってて独特の工場臭?プラスチック臭?みたいなのがどうしても苦手だったわ。だからいつもすごく少なめにしてもらってた。+5
-0
-
149. 匿名 2017/09/28(木) 18:41:16
>>141
これさ、そもそも量少なくない?
ご飯、お汁、野菜、肉、デザート、牛乳って必ずセットだと思ってた
私の卒業校は恵まれてたのかな+13
-4
-
150. 匿名 2017/09/28(木) 18:43:31
カレーと唐揚げをずっとローテーションしよう
そうすれば安価で生徒に人気の高い献立を提供できる+12
-0
-
151. 匿名 2017/09/28(木) 18:43:34
小中の時給食でしたが美味しかったですよ
でも冷めたりしてなかったし異物事件もなかった
普通の基準を全国的に決めないといけないと思う+7
-0
-
152. 匿名 2017/09/28(木) 18:43:45
自校に給食設備作ると高いから外注なのはわかるけど、菌の繁殖おさえながら保温したまま運ぶ技術とかありそうだよね。+1
-0
-
153. 匿名 2017/09/28(木) 18:43:50
爪やらプラスチックやら入ってたり、塩素臭いときもあったとか…
そんな給食恐ろしくて食べれないわ
もったいないなら武がたけしが買い取ったらいい+14
-4
-
154. 匿名 2017/09/28(木) 18:43:54
子供は大人よりも味覚が鋭く出来てるから
毒を食べないようにという本能的なもので
大人になってから子供の頃嫌いなものが食べられるようになるのは、味覚が経験や学習によりこれは毒ではないと理解するのと、味を感じるセンサーが衰えるため
味があまり美味しくない食事に対して、大人よりも拒否反応が強いのは仕方ないと思うし、多くの子供が残すなら改善策を考えないといけないと思う。
+9
-0
-
155. 匿名 2017/09/28(木) 18:44:14
たけしは問題が子供達にあると思ってるのか?
問題になってるのはそこじゃねーぞカス
昔の弁当には髪の毛やプラスチックが入っとったんかい!?
そんなに昔が好きなら車もガスも電気も何一つ使うなよ+6
-7
-
156. 匿名 2017/09/28(木) 18:45:43
まずいってどれだけなんだろう
私の時代も美味しいと食べる子と元々食が細かったり、体調だったりで残す子も居て
異物混入等の問題は業者の問題としても
全員が満足できる給食なんてあり得るんだろうか
いっそのことやめたらどうでしょう
食育ってそもそも家庭が行うことだと思う
私が親ならお弁当作る時間もないし、子供に感謝して食べなさいって言うけどね
親御さんの給食を食べる日を設けて意見を募ったらどうだろう
+17
-0
-
157. 匿名 2017/09/28(木) 18:46:17
>>141
これでダメなレベル??
贅沢過ぎない?
十分でしょ。
学校給食は昔も薄味だったよ。
濃いい味に慣れてしまった現代っ子の弊害なだろう。+42
-7
-
158. 匿名 2017/09/28(木) 18:46:29
>>139
うん、もし自分の親がキャラ弁とかよこしたら
みんなの前で開けるの躊躇するからお願いだから普通の弁当にしてと懇願するわ+3
-0
-
159. 匿名 2017/09/28(木) 18:47:05
爪と髪とプラスチックと虫?
キツイな...+7
-0
-
160. 匿名 2017/09/28(木) 18:47:23
たけしの孫は贅沢三昧だよ。もちろん私立。
+7
-0
-
161. 匿名 2017/09/28(木) 18:47:49
同じ材料で美味しく作ってあげればいいんじゃないの+7
-0
-
162. 匿名 2017/09/28(木) 18:48:58
今回問題になってる 業者が作る給食が問題なんじゃないかな
予算内で 多数の業者に作らせて 試食会したりして業者決めたら良いと思います
ちなみに北海道は センター方式で
温かい給食が出ます+10
-0
-
163. 匿名 2017/09/28(木) 18:49:34
給食でレバーの竜田揚げがでて、鼻で息しないようにして無理やり食べた思い出+4
-0
-
164. 匿名 2017/09/28(木) 18:49:36
>>153
保健所の問題クリアしてから、うまいまずい言おうよ。
+3
-0
-
165. 匿名 2017/09/28(木) 18:49:50
冷凍ミカン食べたくなってきた+3
-0
-
166. 匿名 2017/09/28(木) 18:51:15
同じ大阪府内でも全然給食違うんだね
量もうちはもっと多かった+5
-0
-
167. 匿名 2017/09/28(木) 18:51:36
少し前まで、最近の学校給食はいろんなおかずがあって昔より豪華で美味しいってニュースもあったけど、学校によって全く違うんだね…
今回話題になった学校の給食は子供用にしては味気なく感じる。+9
-0
-
168. 匿名 2017/09/28(木) 18:51:56
異物は論外だけど、どれくらい不味いのか知りたい。教員も食べていたのかな?食べた大人の意見もきいてみたい。
+16
-0
-
169. 匿名 2017/09/28(木) 18:52:08
子供が自分でおかず詰めて弁当持って来たらよろしい。+24
-1
-
170. 匿名 2017/09/28(木) 18:53:07
・異物混入は論外ですが、生命や自然に対する感謝の気持ちを育てるためにも、食べ残しはすべきではないと思います。
→不味かったり食欲がわかないような給食に感謝なんてできないと思います。
・給食に何を求めているのだろう。生徒達は、レストランか何かと勘違いしてるんじゃないのかな。
→不味いものを食べさせろと。美味しいものを求めたらいけないのですか?
・食べ物を粗末にするのは、最低です。逆に、どれだけまずいのか気になってきます。
→粗末にしてほしくなければ美味しいものを作ってください。そしたらお金も食材も無駄になりません。+11
-5
-
171. 匿名 2017/09/28(木) 18:53:33
牛乳は瓶だったけどうちのとこはこんな給食だった!
麺類だと伸びてぶっちぶちだったけど温かかったし
味は美味しかったな
懐かしい+18
-0
-
172. 匿名 2017/09/28(木) 18:54:06
いやでも給食ってたまにわけわからん創作料理とかだすじゃん
なんだよオレンジジュースご飯って+7
-2
-
173. 匿名 2017/09/28(木) 18:54:08
結局、議員の親戚の業者さ。+4
-0
-
174. 匿名 2017/09/28(木) 18:54:35
>>172
そんなの聞いたことない!!!+8
-0
-
175. 匿名 2017/09/28(木) 18:56:25
たけしの言い分も分かるが、やはり異物が入ってたら不安になる。うちの子か通ってる学校でそんなことが起きたら食べさせたくないもん。
学校はなぜ早く対処しなかったんだろ。
業者を変えるか、お弁当に戻せばよかったのに。
やっぱり食事は不味かったり、不安な思いをしながら食べるより、おいしく、楽しく安心して食べたいと思う。+10
-0
-
176. 匿名 2017/09/28(木) 18:57:37
+11
-1
-
177. 匿名 2017/09/28(木) 18:57:43
給食という名の仕出し弁当であって
懐古派の思い描いている昔の給食とは別物だよ
それが分かってない
んで、昔の給食は給食は安い給食費でも工夫をこらしたメニューだったけど
大磯町のケースは
公費負担含めて一食当たり607円も取りながら
給食費を中抜したかのような質の仕出し弁当だから皆が怒っているわけで
ビートたけしに607円の給食と
350円のホカ弁やコンビニ弁当食べ比べさせてやれば良いんだよ+35
-0
-
178. 匿名 2017/09/28(木) 18:58:02
器じゃない??
>>141と
>>171なら
141の方が美味しそうだけどな。。+1
-1
-
179. 匿名 2017/09/28(木) 18:58:16
給食なんて不味いもの。
不味いだけで文句は言えないのはわかる。
だけどこれは不衛生、異物混入!
それはダメ!
不味い事と不衛生を、同じ問題にしてるのがいけない。+9
-0
-
180. 匿名 2017/09/28(木) 18:58:34
給食まずかったなー。無理して食べてたけど片栗粉の固まった物とか吐きそうだった。残すと怒られるから最初から盛る量を少なくしてもらってた。おいしい給食の学校もあったんだね。うらやましい。+5
-0
-
181. 匿名 2017/09/28(木) 18:58:55
子供の健やかな健康願うなら
クソ不味い飯食わすなよ。今と昔は違う。
今の時代には今の時代の食育があるだろ。
人権すら守られてなかった時代の話するな。
昔はじゃねえ!今を生きてんだよ若者は!+2
-9
-
182. 匿名 2017/09/28(木) 18:58:56
本当に食べ物を大切にしたいなら
まず美味しいと食べてもらえる給食を作る努力を大人がすべき。
異物混入してるまずいものを出して
勿体ない残さず食べろ!なんて折檻も同じだよ。
自分達で作れない出されたら食べるか残すかしか
選べない子供達を責めるのは間違い
8割は食べてるのに2割は不味いと残すなら
それは我が儘と言えるかもしれないけど
一人を残して全員食べられないなんて異常だよ
むしろそういう食べ物を強要されなかった
自分の人生や周りの大人に感謝すれば良いだけ。
どんなに貧しくても質素な素材でもまずいとは限らないし、逆もまたしかり。+6
-3
-
183. 匿名 2017/09/28(木) 19:01:16
>>160
孫の学校にそんな給食が出されても同じ事言うのか試して欲しい
もし文句とか言うなら差別だよねー+9
-0
-
184. 匿名 2017/09/28(木) 19:01:22
弁当持参でいいんじゃないかな
作る暇無かったらコンビニ弁当でも買ったパン何個かでもいいと思うけど
自分でおにぎり握ってもいいんじゃないの+17
-1
-
185. 匿名 2017/09/28(木) 19:03:16
給食を楽しみに学校行ってた私としては、マズい給食食べろって言われる今の子どもが不憫。ご飯がマズいって、結構精神的にやられる気がする。+6
-1
-
186. 匿名 2017/09/28(木) 19:03:25
>>148
わかる。独特の変な臭いがしたよね。もしかしたら食中毒予防で鍋を塩素消毒でもしていたのかもしれないけど、食べ物以外の変な臭いがして、それがまずさを引き立ててた。給食室の前を通るとむわっとした薬っぽい臭いがしてた。+0
-0
-
187. 匿名 2017/09/28(木) 19:03:42
異物混入の給食は常軌を逸したレベルでマズい可能性あるから、例外かな。
でも個人的な持論としては、そんなに美味しくないものを食べ慣れとくのにも価値はあると思う。
だって美味しいものしか知らないと、いざというとき生活レベル下げらんないじゃん。
あたしンちのお母さんが言ってた。+19
-0
-
188. 匿名 2017/09/28(木) 19:03:58
0円食堂じゃないけど、
工夫でなんとかなるはずなのに、
コネかなんかの民間に任せてるから
いいように搾りとられてるね。
いい思いしてる人がいるはず。
600円って本当??
+18
-1
-
189. 匿名 2017/09/28(木) 19:04:46
自校給食、地産地消で新鮮な食材、調理員はパートで地域のお母さんがいたりする地元の小中学校は恵まれてるんだなあ
汁物とか熱いくらい+5
-0
-
190. 匿名 2017/09/28(木) 19:05:29
もう給食自体なくしていいと思う
異物混入は以ての外だし、特に問題ないけど口に合わないからって残される食材ももったいない+9
-0
-
191. 匿名 2017/09/28(木) 19:06:22
私の時はコッペパン & ラーメン
& 牛乳だよ。+3
-0
-
192. 匿名 2017/09/28(木) 19:06:51
大人の怠慢を子供の押し付けるな!+6
-2
-
193. 匿名 2017/09/28(木) 19:07:15
年寄りは「昔は」ってすぐ言うけどさ、今は今で違うからねぇ。わざわざ何に関しても、究極の状態考えなくてもいいんじゃないの。
重鎮ぶって言ってるたけしだって、戦後生まれでしょ。+10
-1
-
194. 匿名 2017/09/28(木) 19:07:34
>>141
給食は小学生の時だけだったけど、こんなもんだったよ+7
-1
-
195. 匿名 2017/09/28(木) 19:08:05
最近のまずい給食を食ってから言え
バカヤローコノヤローふがふが+5
-1
-
196. 匿名 2017/09/28(木) 19:08:18
>>160
金持ちに嫉妬してなんか意味あるの?+6
-0
-
197. 匿名 2017/09/28(木) 19:08:35
昔はどんなに不味くても恥ずかしくても、他に食べられる物が無かったんだから仕方ないけど、
現代は持ってくることとか買ってくることが許されれば、給食よりもっと美味しいものが食べられるからね。。
ある程度は良いものを出さなきゃダメだと思う。+4
-6
-
198. 匿名 2017/09/28(木) 19:09:45
>>192
うん、給食廃止して親が弁当作れば何の問題もない+19
-2
-
199. 匿名 2017/09/28(木) 19:10:36
私の学校には給食室があって、給食のおばちゃんがいたけど、恵まれてたんだなぁ。給食美味しいから、給食のおばちゃんがお母さんだったらなぁってちょっと思ったことあった。+2
-0
-
200. 匿名 2017/09/28(木) 19:11:19
調理の規定がいろいろあるおかげで、おいしく作りづらいのではなかった?+4
-0
-
201. 匿名 2017/09/28(木) 19:12:15
お弁当オッケーにしたら六割の生徒が持参したらしいし、そもそもがお弁当だったところなんでしょ?
今時のこどもがわがままなのではなく
今時の大人が大人の都合を押し付けた結果では+16
-3
-
202. 匿名 2017/09/28(木) 19:13:37
給食のご飯おいしいのにみんな残してた。
もったいないわぁ+8
-2
-
203. 匿名 2017/09/28(木) 19:13:56
この人の有り難さがわからない。ヤクザ映画とか作ってかっこいいとか思ってる人が何言っても説得力無いように思う。それ以前にフンガフンガ何言ってるか分からないし。+14
-2
-
204. 匿名 2017/09/28(木) 19:16:12
大人だって昼には弁当チェーンや牛丼屋で食ってる
そして、あの程度の味で結構満足してしまっている。
冷静に考えたらバランスも悪いしたいして美味くもないものを国民食だとか言ってみんな食べてんですよ
子供も贅沢言っちゃいけないよ。ちょいマズには慣れなきゃ大人になれない
料理上手な妻を持った富裕層だけが、日々本当にうまいものを食える
料理は素材のクオリティや手間で決まるから
格差社会なんだよ
+6
-8
-
205. 匿名 2017/09/28(木) 19:16:40
自分が子供の頃は、苦手な献立の時はズル休みしたくなるほど憂鬱だった。
食べ終わるまで、午後の休憩や授業、掃除中と放課後、教室の隅っこの方で居残りで食べてた子もいたのを思い出した。
今なら大問題だね!
食べる量も違えば体質による好き嫌いもあるだろうし、昔の食べなきゃ勿体無い精神は本当に辛かった。
単なるワガママではなく、子供たちがマズいと声を挙げる事の勇気も必要と思うから問題になってよかった+7
-1
-
206. 匿名 2017/09/28(木) 19:17:25
おぉ…。疲れてやっとのお昼ご飯が生焼け肉やピクルスの汁がついた天ぷら、髪の毛入り白米でいいの?
その後校舎の周り走るよー。
OK?+6
-3
-
207. 匿名 2017/09/28(木) 19:19:21
どれくらい不味いか、だよね
わがままなのかどうなのか+20
-0
-
208. 匿名 2017/09/28(木) 19:22:21
もっとはっきり話してほしい
聞き取れないよ+1
-2
-
209. 匿名 2017/09/28(木) 19:23:55
プロのくせにたべられないくらい不味い物を出す方が問題だと思う。
+8
-1
-
210. 匿名 2017/09/28(木) 19:25:29
異物混入はもちろん、努力すれば安い食材でも美味く調理できるのにわざわざ不味いまま作り続ける事に料理人としての神経を疑う。
正当に利益を求めるちゃんとした会社なら砂糖一つまみの調整だってしますよ。
出来る事をしないなら料理人や栄養士を名乗るな+3
-1
-
211. 匿名 2017/09/28(木) 19:25:28
武が毎日 不味い 髪の毛 異物混入給食を食べてから
言えば良いと思う。
子供は大人が決めた事に従うしかないんだから、
せめて自分を守る為に残すって動物の本能が出てるだけだと思う。+7
-1
-
212. 匿名 2017/09/28(木) 19:26:09
給食センターのレベルが下がったのかな?昔 嫌いなメニューもあったけど、そんな不味いってなかったな〜。異物混入なんてのもなかったし〜。お弁当にしちゃえばいいんじよない。+6
-1
-
213. 匿名 2017/09/28(木) 19:26:14
たけしよりずっと年上のばあちゃんでもあんなゴミが混ざってる弁当食べんって言ってた
あの弁当は食べ物じゃないよ
教育委員会は、子どもの命を預かってる事をもっと真摯に受け止めて欲しい+8
-5
-
214. 匿名 2017/09/28(木) 19:27:31
いやー…。
広島の大きい病院に入院したことあるけど、
病院食まずいと有名だったけど本当にまずかったよ。
とにかく食べると虚しくなってくるくらい。
他の入院患者も言ってた。
半分くらい残して、病院こっそり抜け出して近くのデパ地下行った。
他の患者もたくさん残してたよ。
生徒たちの気持ちわかる。
ちなみに、病院食でもおいしい病院のところも、もちろんあるらしい。+4
-3
-
215. 匿名 2017/09/28(木) 19:28:27
給食費払ってるだろ税金ではなく+1
-10
-
216. 匿名 2017/09/28(木) 19:28:32
こんなまずそうで貧相な給食出されて生徒たち、かわいそうだと思う。でも、たけしは戦後の貧しい時代に生きた人だから、どうしても贅沢に見えて腹が立ってしまうんだろうね。どちらの気持ちもわかる。+19
-2
-
217. 匿名 2017/09/28(木) 19:28:42
武に食べさせるしかない。
+5
-1
-
218. 匿名 2017/09/28(木) 19:29:08
先生たちも食べていたんだろうし、どうだったのか聞きたい。子供たちの意見だけじゃ判断しにくいような。
業者のメニュー決めてた人や栄養士も気になる。
冷めてるのは保温機などお金はかかるけど工夫はして欲しい感じするな。+9
-0
-
219. 匿名 2017/09/28(木) 19:29:29
松山千春
残せばいいよ
昔とは違って今は給食以外でも栄養は摂れるんだから+9
-5
-
220. 匿名 2017/09/28(木) 19:30:36
温かいお弁当って………
インスタとかでもお弁当色々のってるけど
保温じゃないお弁当はみな冷ますだろう。
せめて異物 見た目 味もう少し何とかしてあげて!+5
-0
-
221. 匿名 2017/09/28(木) 19:31:15
大人が食べても本当に不味かったのか?
ニュースで見たやつは野菜中心のいかにも薄味そうな、今の子が食べ慣れてなさそうなのばかり。
味付けでなくメニューで嫌がるのなら、それはやはりわがままなんじゃ?まあ、ひと品くらい子供の好きそうなのがあってもいいのかもだけど。
+14
-1
-
222. 匿名 2017/09/28(木) 19:32:58
たけしさん、抜きうちで試食してから言ってほしいと+6
-0
-
223. 匿名 2017/09/28(木) 19:35:26
冷めていて美味しくないって…
じゃあ遠足とか、運動会とかの弁当はどうするのよ…
家帰って、チンするのか⁈お前らは!
+9
-2
-
224. 匿名 2017/09/28(木) 19:38:15
でもお金払ってるんだよね?+0
-0
-
225. 匿名 2017/09/28(木) 19:39:36
たけしの時代と比べられてもね
ニュース見たけど、あんまりおいしそうには見えなかったよ
給食は多少は見た目も大事だと思うけれど+5
-0
-
226. 匿名 2017/09/28(木) 19:39:58
弁当食べ残したガキ共は結局、足りない分を自分の家庭で,お腹を満たすんだったら
別に問題ないんじゃん、しわ寄せは己の家庭にいくだけで、それが困るんだら
親が己のガキを躾けれ良いだけ。<食べ物は粗末にするなと>、でも無理か親自体
食べ物のを粗末に扱ってきたんだから。
+5
-5
-
227. 匿名 2017/09/28(木) 19:40:56
肝心な子供たちは学校給食に何を求めているんだろう
不味いだけではなく、具体的な意見が聞きたい+5
-0
-
228. 匿名 2017/09/28(木) 19:44:52
ほんと、昔はこうだった、って言い出す人って、わりともう少し若い人にも居るくらいだよね。
昔にあった嫌な習慣や出来事を、自分が経験したからって下の世代も経験して当たり前って考えはおかしいと思う。+10
-3
-
229. 匿名 2017/09/28(木) 19:45:39
子供が園内で手作り給食をしてる幼稚園に通ってるけど、美味しくてみんなお代わりして食べてるって言ってたよ。
苦手なものがある子も食べられるようになり、小学校にあがった時の給食への移行もスムーズだとか。
お弁当だと好きなものが中心になってしまうし、学校給食って「食育」でなければならないと思うんだけどな。
なのに病院食みたいな不味い給食を食べさせられてるのだとしたら子供が気の毒。
+8
-0
-
230. 匿名 2017/09/28(木) 19:47:19
生徒の意見は聞くけど
先生方もまずいと思ってるのかな?
+11
-0
-
231. 匿名 2017/09/28(木) 19:48:12
もう給食辞めて弁当にしろや+7
-0
-
232. 匿名 2017/09/28(木) 19:48:48
まずくても食べろは違うと思う。
戦時中でもあるまいし美味しい給食
食べれる学校がほとんどなのに。+4
-5
-
233. 匿名 2017/09/28(木) 19:50:29
食べ残しの映像で食べ切ってる容器も
何個かあるからその子たちは
どう思ってるんだろうって気になる笑
その子たち的には普通に美味しいのかな?+11
-0
-
234. 匿名 2017/09/28(木) 19:53:14
>>209
プロじゃないよ
ほとんどパートのおばさん+6
-0
-
235. 匿名 2017/09/28(木) 19:57:19
何でも昔を基準にする必要はない。時代は変わってるんだから、捉え方も感覚も違うよ。+3
-0
-
236. 匿名 2017/09/28(木) 19:57:52
もうみんなお弁当にしたらいいじゃん。
文句言うくらいならさ。
まずくて残しても親が作ったものならいいじゃん。+6
-0
-
237. 匿名 2017/09/28(木) 19:58:55
まずいから残すって子の家は相当料理上手なお母さんがいるのかね(笑)+5
-3
-
238. 匿名 2017/09/28(木) 19:59:26
戦後は、お弁当を持って来れなくて寝たふりや腕組んでじっとしてる子がいたらしいね。かわいそうにね+8
-0
-
239. 匿名 2017/09/28(木) 19:59:38
>>229
病院食は確かにマズイ
ただ、食中毒で入院して絶食明けに食べた病院食は
腹が減り過ぎてたせいか泣くほど美味しく感じた(笑)+6
-0
-
240. 匿名 2017/09/28(木) 19:59:44
昔は脱脂粉乳とか不味い給食を食べきるまで遊ばせない酷い時代だった
今は給食残しても先生から何も言われないし
インスタ撮ったらアイス食べずに捨ててる若い世代が昔を知ったら虐待だって思うだろうね+6
-1
-
241. 匿名 2017/09/28(木) 20:04:24
>>55
分かります。まさに私もそんなタイプだったなぁ。
家だと逆にワガママ言えるから「コレ嫌い」「マズい」って堂々と言えるけど、
給食っていう公の場だとその辺の最低限の常識はわきまえてると言うか、嫌いな物やマズい物が出てきてもそういうもんだと割り切って我慢して食べてたよ。
今回のこの問題って、「食物を無駄にするな」→「でも異物混入がどーたら」って別次元の話がごっちゃになってイタチごっこになってると思う。+19
-0
-
242. 匿名 2017/09/28(木) 20:05:33
同じ金額のお金を払って、あっちの給食はまずいけどこっちは美味しいってのなら文句言いたくなるよ。
どこの地域もまずければ平等感ある。+5
-1
-
243. 匿名 2017/09/28(木) 20:06:37
まずくても食えって言ってる大人には、まずい給食を毎日食べてもらおう+5
-1
-
244. 匿名 2017/09/28(木) 20:07:33
自分の時代は
これは、ほんとうに無理
今の人に合わせて+6
-4
-
245. 匿名 2017/09/28(木) 20:08:13
マズくても食べなきゃいけない場合もあるけど、だからといってマズい料理が正当化されるわけじゃない
税金が使われてると言うなら業者もその税金からお金を貰って作ってるんだから、美味しく作ろうと努力しないといけない+2
-0
-
246. 匿名 2017/09/28(木) 20:09:33
いや、不味い理由が普通と違うと思う。そもそも人が食べるものとして作られてないでしょ、
安全管理とかね。+2
-0
-
247. 匿名 2017/09/28(木) 20:09:33
そうやってひっくい昔の基準で考えたら何も進歩しないよ。昔なんて芋や芋のつるばっかりかじってた時代もあったらしいけど、それと比べたらマシなんて言ったらどんな粗悪な物だろうが何でもありになっちゃうじゃん。+3
-0
-
248. 匿名 2017/09/28(木) 20:10:11
>>5
でも朝親が作ったお弁当も温かくないよ
それもヤバいの?+4
-0
-
249. 匿名 2017/09/28(木) 20:11:46
男性のリポーターさんが食べてた
味は薄いけど別に不味くはない普通のお弁当らしい
不信感からくるまずいという集団的な思い込みかな
+22
-0
-
250. 匿名 2017/09/28(木) 20:12:57
たけしのは貧困な発想だよね。
ようは、子供には税金つかうなってこと。
貧しいよね。何もかも。+1
-4
-
251. 匿名 2017/09/28(木) 20:16:28
生徒がまずいと訴えてるから先生や大人がちゃんと味見してるはず
本当に味が食べられないほどまずいのなら他と契約するのでは?
味は問題ではなさそうだけど+6
-4
-
252. 匿名 2017/09/28(木) 20:17:18
小中学生の時なんて異常にお腹へるし、多少不味くても空腹には勝てないだろうにそれでも残すってことは相当不味いんだろうなとかわいそうになったよ。運動してる子なんて不憫になる。+6
-2
-
253. 匿名 2017/09/28(木) 20:18:04
税金から補助が出てるにしても、業者側は出所が国だろうが個人だろうがお金をもらっている以上、プロの仕事をしなくてはいけないのでは?
レストランで異物混入してても食べられるだけマシ!昔は~…って言って文句も言わずに食べるのかな?たけしは。+8
-0
-
254. 匿名 2017/09/28(木) 20:27:23
こればっかりは味をみてみないとわからないよね。
確かに誰しもがホカホカの白いご飯とお肉、または魚のおかずと温かい汁物の食事を三度とれるとは限らない時代の人からしたら「ガキのくせにガタガタ文句つけるな!」って言いたくなるのはわかるけど、もう時代が違うよ。
私は今33歳だけど、コンビニやスーパーの惣菜ですら味のレベル上がったなぁ〜って思うもの。昔はお金出して買ってもマズイものとか普通にあった。
今は安くても美味しいが基本だもん。それが基本で育った子供達はまずけりゃ食べないと思うよ。
ちょっと我慢すれば家のご飯が待ってる子がほとんどでしょ。
それにあんまり不味いものは今後の食生活にも影響すると思う。私のかなり年上の知人にも「今は全然違う美味しいものがたくさんあるってわかってても、学生時代のかったいパンとくっさいチーズの印象が強烈すぎて、今でもパンとチーズが嫌い」って人がいるもん。+9
-0
-
255. 匿名 2017/09/28(木) 20:28:32
給食って食育でしょ?
嫌いなら食べなくていいというなら勉強嫌いなら勉強しなくていいと言ってるようなもの
+12
-1
-
256. 匿名 2017/09/28(木) 20:31:20
精神病院の給食は酷かった。
誰も食べられないよというくらい生臭い煮魚とか。
給食費相当ケチったんじゃない?+0
-0
-
257. 匿名 2017/09/28(木) 20:32:34
>>128
それ見た!
確かにあの年頃だと周りに流されちゃうよね。食べたくても食べて変人扱いされるならみんな食べなくなっちゃうかもね。
しかし私が小学生の頃は給食室があってアツアツ食べてたな。美味しかった記憶しかない。中学生になってお弁当持参になったから給食のある学校が羨ましかったよ。
でもお母さんのお弁当は美味しかったけどね。
+9
-1
-
258. 匿名 2017/09/28(木) 20:34:32
昔は沢庵がご馳走だったんだよ~とかいう年寄り
だったらお前だけ毎日沢庵でご飯食ってろよ+3
-4
-
259. 匿名 2017/09/28(木) 20:36:16
集団心理って思った以上に怖いからね。。。昔私は給食大好きだったけど(母が料理下手)クラスの人気者やカースト上位の子が、不味いと言うと皆、不味いと言い出して残してた。チーズケーキとか、泣く泣く残した記憶がある。+14
-1
-
260. 匿名 2017/09/28(木) 20:37:23
この業者のメニューって誰が考えてるんだろ。
私、保育園や学校に支給する給食業者で調理師してたけど、メニューって市の管理栄養士が全部決めてたよ。
私達はグラムまで決められた調味料を使って作ってたから味の濃い薄いはレシピ次第で、勝手には変えられなかった。
だから不味いってのは管理栄養士にも責任はあると思う。
それとハンバーグの歯形ってのも業務用の大きなトングの跡かなって気もする。
でも異物混入は始末書ものの不祥事だから絶対気をつけなきゃいけないけどね。
あまりに酷いから、この業者の調理環境は調査したほうがいいと思う。
+14
-0
-
261. 匿名 2017/09/28(木) 20:39:32
息子たちの小学校は給食室があって
栄養士さんが栄養と味と見た目のバランスを
給食を作る方たちと相談してしっかり作ってました。
保護者の試食会もあり、そのときに栄養士さんの
お話も聞き勉強にもなりました。
にんじんご飯とか綺麗な色で
美味しかったです。
残す生徒はいなかったんじゃないかな
子供たちは美味しいといつも言ってた
転校先は市内で給食センターがあり
運んでくるので冷めてると言って
給食室がないのはびっくりでした。
+2
-0
-
262. 匿名 2017/09/28(木) 20:40:11
自分がまだ給食を食べていた10年前は暖かい美味しい給食が出てきてた。
それを経験した上で今問題になってる給食を見たら、そりゃ残す子がたくさんいるわけだって納得したよ。
暖かくて美味しい、自分が食べていた頃よりも贅沢だなーって思うような給食を好き嫌いだけで食べ残すような子が多いんなら、よく大人から言われてた「命を大事にしなさい」「食べ物を粗末にしない」っていうのが通じるだろうけど、給食自体のレベルが下がってるなら給食自体を改善する必要があるでしょ。+1
-1
-
263. 匿名 2017/09/28(木) 20:42:25
報道の仕方に、何だかの意図があるのだろうと、勘繰ってしまう。
まずいとか、何か入っていたって、昔からある。何故に今?という疑問。
牛乳の問題も含めて。+5
-0
-
264. 匿名 2017/09/28(木) 20:43:19
>>261
自分が住んでた地域では中学校の敷地内に給食センターがあって、近隣の小学校にはその給食センターから給食が運ばれて来てたけど、それでもまだ熱々で出来立て同然の状態だった。
地域によって、そういう所への配慮は大きく違うんだね。+1
-0
-
265. 匿名 2017/09/28(木) 20:43:45
味覚を育てることも食育の一つだよね、美味しく感じられないのに食べるのってかなりの苦痛だよ。+4
-1
-
266. 匿名 2017/09/28(木) 20:48:32
え?給食って税金なの?給食費払ってるのなに?+2
-3
-
267. 匿名 2017/09/28(木) 20:48:42
食べる楽しみは家庭で学べばいい。
給食は与えてもらった食事を残さずにたべることを学べばいい。
異物混入は論外ですし、どれほど不味いのか分かりませんが冷めてて不味いは理解できません。
家庭でつくってもらったお弁当も冷めてますよね?
+6
-3
-
268. 匿名 2017/09/28(木) 20:50:58
冷めてるのは仕方ないけど、
まずいのが気になる。
結局、労働環境の悪さから常に人手不足で
腕がまだ未熟な雇いたてのパートさんが多い状態なのじゃないかな。
以前、老人ホームの厨房で働いてたけど
人がどんどん辞めてくから大変だった。
+3
-0
-
269. 匿名 2017/09/28(木) 20:51:44
この給食の画像見たけどさ、作った方には申し訳ないけど見た感じが吐瀉物みたいだった…
あれをありがたく食べろって言うのは、逆に食に対する冒涜な気がするほどだった+4
-2
-
270. 匿名 2017/09/28(木) 20:52:12
>>223
常温で食べないならわがままだと思うけど、
問題の給食は衛生面から冷蔵されて運ばれるんだよ
+4
-0
-
271. 匿名 2017/09/28(木) 20:52:44
美味しくないってだけならまだわかるけど、異物混入が発覚してるメニューを食べろと言われたら嫌悪感しかない。+4
-0
-
272. 匿名 2017/09/28(木) 20:53:34
これだけ異物混入が多発してるのに凝視を変えないって、学校側と何らかの癒着があるとしか思えない+5
-0
-
273. 匿名 2017/09/28(木) 20:53:38
この学校って、あまりにまずいのと異物混入が多いから
もう卒業したけど元生徒会長と何人かの生徒で
改善するよういろいろ動いたらしい。
しかし、ほとんど効果がなかったらしいので闇が深い。
給食を残したのは集団心理の問題ではないと思う。+4
-1
-
274. 匿名 2017/09/28(木) 20:53:42
虫とかビニールの破片や髪の毛や木のクズが頻繁にあってハンバーグに歯型ついてるのは美味しいまずいとかいう次元じゃない+6
-1
-
275. 匿名 2017/09/28(木) 20:57:30
食べ盛りの中学生がほぼ口付けた形跡もなく残してる位だから、相当な不味さなんだろうな
朝食しっかり食べてきたって給食前には既にお腹ペッコペコだったよ私(笑)
お腹がどんだけ空いてても受け付けない程の味なんだろうな
放課後は部活もあるだろうし、運動部ならきついね+5
-0
-
276. 匿名 2017/09/28(木) 21:03:09
食って
人を良くするって書くんですよ
不味いもん食べて
良くなるとは思えないねぇ+5
-1
-
277. 匿名 2017/09/28(木) 21:15:58
育ち盛り食べ盛りの腹ペコな中学生が半分以上残してしまうような給食って相当じゃない?
女子はともかく、男子までもガッツリ残してたじゃん。
私の中学の記憶では男子は完食当たり前、おかわり争奪戦が普通だったよ。
給食って毎日の学校生活の中でも特に楽しみな時間であるべきじゃない?
親からしても、給食費払ってるのに成長期の子供が食べれないような給食出されてたらどうにかして欲しくなるよ。+6
-0
-
278. 匿名 2017/09/28(木) 21:18:49
中学校のお弁当って税金なの??
違うよね+2
-0
-
279. 匿名 2017/09/28(木) 21:19:08
自分が嫌だったからこどもたちに同じ思いさせたくないって思いで作ってくれてる料理を食べさせたい+2
-0
-
280. 匿名 2017/09/28(木) 21:22:55
ここの学校モンペいないのかね。
こういう時に役に立つモンペだろうに。+3
-0
-
281. 匿名 2017/09/28(木) 21:22:58
お弁当タイプの給食を食べたことがないけど、職場でよくとる仕出し屋のバランス弁当みたいな感じなのかな?
熱々のご飯と味噌汁があれば、お腹空いた子供なんて喜んで食べるのにね
わざわざ不味く調理して遠くから運ばせるより、調理室で作るシンプルな普通のご飯でいいはず
なんでこうなったの?
+3
-0
-
282. 匿名 2017/09/28(木) 21:24:19
給食弁当工場の辞めたパート探せば絶対多くいるから
インタビューを週刊誌にしてほしい。
+2
-0
-
283. 匿名 2017/09/28(木) 21:28:27
まぁ自分なら残さないけど、
人は人だなー。+2
-1
-
284. 匿名 2017/09/28(木) 21:33:01
ほんとーにほんとーにほんとーにマズいのか?
全国基準からみてほどほどの味なら、自分がマズいと思っても我慢して食べるのも勉強のうちだぞ
もしくは給食ハンガーストライキして家で朝食と夕食しっかり食べる
もしくは許可もらって弁当持ってくる+2
-1
-
285. 匿名 2017/09/28(木) 21:33:35
味は仕方ないとして、せめて温めることはできなかったのかなぁ。
こんなに科学が発達した世の中だし。+0
-2
-
286. 匿名 2017/09/28(木) 21:34:25
>>281
子供の人数が少なくて各学校に厨房設けるのが難しくなったから?+0
-0
-
287. 匿名 2017/09/28(木) 21:35:33
>>117
そう! そう!
『こんなの食べれるの!? こいつ変わってるww』ってな感じで、残さず食べる子をからかう奴が出てくるよね
+9
-1
-
288. 匿名 2017/09/28(木) 21:36:34
不味いというか普通の仕出し弁当だと思う。味はだいたい想像つく。残すのは集団心理だと思うよ。味は薄いかもしれないけど、中学生が言うほど不味くはないしここの人大方完食できるよ。はっきり言って我が儘な集団心理だよ。
ホウレン草のお浸しさえも全然食べてなかったじゃん。+5
-1
-
289. 匿名 2017/09/28(木) 21:39:24
年間100件近い異物混入があったらしいね
なのに何故学校は業者を変えなかったんだろう
変えられない決まりでもあるのかな
その理由を保護者は問いただしたのかな?
異物混入がなければ北野さんに同意、給食がまずいの温かくないのって理由だけなら弁当もってくればいい、だけど今回のことは子供の我儘だけが問題ではないことはあきらか+4
-1
-
290. 匿名 2017/09/28(木) 21:39:37
老人施設では少人数の各フロアで炊飯器でご飯炊く方式に変わってるとこもあるの
職員が炊くけど、ご飯の炊ける香りを感じて貰う、家庭的に過ごす取り組み
これがいいかどうかはともかく
小中学校もそうすれば?担任がやるのは難しいだろうから
補助教員かシルバーさんかボランティアか親の持ち回りで炊飯補助
生徒に入れる容器は持ってこさせて。
アツアツのご飯食べられるよ+0
-0
-
291. 匿名 2017/09/28(木) 21:41:07
職場に届く350円位の安い仕出し弁当も、食べる頃には冷たくなってるけど、全然美味しいけどなぁ
自分の安い給料から弁当代を払ってるから、残すのもったいないっていう心理もあるかもね
+3
-1
-
292. 匿名 2017/09/28(木) 21:43:17
私の母親はめちゃめちゃ料理上手というわけじゃないし、ワンパターンなお弁当だったけど、冷めててもマズイなんて思わなかった。いやむしろ美味しかったよ。
職場でたまーに頼む宅配弁当?仕出し弁当?はちゃんと栄養やカロリー管理されてて毎日メニュー工夫されてるけど、なんか毎日は食べたくないんだよね。
冷めてるとか以前に誰が作ったか?じゃないかなー。せめてご飯だけでも給食当番が配膳したらみんな食べるんじゃない?ただ出されたもの食べるだけじゃ食育とは言えない。食に関わらないとね。
+3
-0
-
293. 匿名 2017/09/28(木) 21:43:39
友達が小学校の先生やってるけど、給食おいしいから夏休みとか長い休みは寂しいって言ってたよ。
N県です。+2
-0
-
294. 匿名 2017/09/28(木) 21:44:15
冷めたご飯がマズいって弁当も冷めるだろ?
って感じだけど、仕出しのご飯を冷却機で冷やす学校もあるんだって
冷蔵ご飯ならキツいかも知れないけど冷めたご飯なら食べないのは贅沢では?+3
-0
-
295. 匿名 2017/09/28(木) 21:46:41
なんで真っ先に子どもに対して我慢しろみたいになるんだろ
まずこの給食を作ってる業者が異物混入とか不味いっていうことに対して真摯に取り組むべきなんじゃないの?
ガキは贅沢言うな、我慢しろっていうのは違うと思う
大人が嫌なものを子どもに押し付けたらダメじゃん+1
-2
-
296. 匿名 2017/09/28(木) 21:51:14
たけしさんは、恵まれていることを感じず、文句ばかり言う世の中の全体に警告をしているのだと思う。
確かに昔と今は状況が全く違うけど、世の中が豊かになって食べられることが当たり前になったけど、その幸せに気付き感謝する気持ちを忘れ文句ばかり言うようになった。
今の当たり前がいつまでも続くとは限らないよ。+8
-3
-
297. 匿名 2017/09/28(木) 21:56:22
校長も試食してるのかねぇ 普通生徒に食べさせる前に味見しながら食べるみたいだけど
わいろとかなくても 業者と親戚が知り合いとかありそうで+1
-0
-
298. 匿名 2017/09/28(木) 21:57:19
>>295
子供は王子様お姫様+3
-2
-
299. 匿名 2017/09/28(木) 21:58:48
虫とか髪の毛入ってたら食べないよ。ここは現代の日本なんだから。+3
-1
-
300. 匿名 2017/09/28(木) 21:59:31
もうさ、おにぎりとお茶、食パンと牛乳、を交互に出せば!
か、弁当持参。
栄養バランスがーとか言うなら、朝ごはんと晩ごはんで補えばいいじゃん。
給食に何を求めてるのよ。
+4
-1
-
301. 匿名 2017/09/28(木) 22:00:30
うちの子供が幼稚園のときに この入れ物容器みたいなので給食あったけど オカズが全滅で おべんとうに戻したよ 卯の花とかひじきとか毎日だと辛かったらしい+5
-7
-
302. 匿名 2017/09/28(木) 22:00:47
まずいに限度があるでしょ。お腹空いてる世代がほぼ残すって異常。味だけの問題じゃない。+7
-4
-
303. 匿名 2017/09/28(木) 22:02:45
異物混入を我慢しろって意見の人は一人もいないと思うよ
まずいから食べないってのがどのレベルかだよね
あと業者と学校や自治体の癒着の可能性もあるかもね、クレームあるのに業者代えないってことは
怪しいヤカラや外国人労働者が勤めてる業者かと思った+2
-3
-
304. 匿名 2017/09/28(木) 22:04:18
確かに残すのは悪いことだと思う。
でも、食材をまずく調理してゴミを作り出す業者はもっと悪い。
最低でもうまくはないけどまずくはないくらいの味に調理して出すべき。
それでも残すならワガママだし、成長期に1食残して勝手に飢えてろと思う。+8
-1
-
305. 匿名 2017/09/28(木) 22:04:42
母親の味付けが濃い、脂っぽい、しょっぱい家の子は
なんでもマズイっていうよ。
食育なんて考えてない肉食DQN家庭の子が
給食残すんじゃないの+11
-5
-
306. 匿名 2017/09/28(木) 22:07:12
毎日トンカツや鶏のカラアゲにマヨネーズかけて
ご飯食べることが美味しいご飯だって勘違いしてるのかな
最近の家の子供は+7
-5
-
307. 匿名 2017/09/28(木) 22:07:25
ニュース見てたけどさ、だいたいの子が残しているのが野菜だった。+13
-1
-
308. 匿名 2017/09/28(木) 22:07:39
不味そうと批判している人達、では不味い給食は止めて子供のためにお弁当にしましょうとなったら、それはそれで大変だと批判するよね。+8
-2
-
309. 匿名 2017/09/28(木) 22:08:19
グッディで実際食べたアナウンサーは「味はおいしい」「まずくはない」とは言ってたような
ヒエッヒエの食べたかは知らんけど+9
-1
-
310. 匿名 2017/09/28(木) 22:11:32
成熟未成年って自分で振り返っても、おバカさんで、たち悪かったなあと思う。不良とかでは全くなかったけど。+2
-1
-
311. 匿名 2017/09/28(木) 22:12:40
でもさぁ、この給食目の前に出されたらきっとたけしも完食出来ないと思うよ。
+7
-4
-
312. 匿名 2017/09/28(木) 22:13:28
不味いものなんか頑張ったところで食べられないでしょ。給食を残す子供たちより不味く作る大人たちの方がよっぽど食べ物を粗末にしてると思うけど。好み云々じゃなく本当に不味いならね。+3
-1
-
313. 匿名 2017/09/28(木) 22:17:45
>>141
半年前に入院してたけど、その時の病院食を思い出した。
言っとくけど病院食にしては美味しかったし、減塩食だったけどほぼ毎回完食してました。
言いたいのは、これは大人向けのメニューだよね、ということ。
給食は、子供が喜んで食べられるよう何らかの配慮があるのに、この給食にはそういった配慮が全く感じられない。
大人と子供じゃ味覚もし好も違うしね。多分大人は大丈夫だろうけど、子供はどうだろうね…。
これでさらに、冷たかったら当然にマズイカレーやシチュー、異物混入があるのならかなり厳しいかと。
+5
-0
-
314. 匿名 2017/09/28(木) 22:18:00
広島の平和祈念資料館行ったばかりだから、焼けただれたお弁当箱とか見ると
この給食問題は子供も親達もちょっと我儘だと思う。
+4
-7
-
315. 匿名 2017/09/28(木) 22:21:26
税金なの?
それだと話変わってくるよね。
もう、個人で弁当にしたら?+5
-2
-
316. 匿名 2017/09/28(木) 22:31:37
ニュースとかで見る限り刑務所の罪人の方が美味しそうなご飯食べてるよね。そして異物混入。
子供が可哀想だ。+7
-0
-
317. 匿名 2017/09/28(木) 22:32:34
私は食べ物に好き嫌いないし、残すの嫌いだから何でも残さず食べるんだけど、この前すごくまずい飲食店に入ってしまって、本当に箸が進まなかったよ。サラダのレタスは茶色くてシワシワだし、ドレッシングは臭いし、チーズは味がなくて固くてゴムみたいだし、から揚げは黒砂糖をまぶしたような甘さ。一日だけなら頑張って食べられるけど、毎日だと辛いよ。+8
-1
-
318. 匿名 2017/09/28(木) 22:34:16
私は若い世代だけど、お年寄りに「日本は貧しい国だと言うのを忘れたらいくらでもまた餓死する時代がくる」と言われて育ったけどね+5
-2
-
319. 匿名 2017/09/28(木) 22:36:49
味覚が合わなくて食べたくない子供は毎日、弁当持参にすればいい!
学校は親じゃなく、子供に食べたいか、食べたくないか聞いて、食べたくないと
回答したものは毎日弁当持参にすればいい!
親がなんと言おうと持参!給食を与えなくていいと思う!+4
-3
-
320. 匿名 2017/09/28(木) 22:37:28
不味いも美味しいも
1人1人の味覚とか
味の好き嫌いはそれぞれあるでしょ。
どんなもの食べて育った、とかも
関係してくるとおもうし。
汚い話になりますけど、
その場で嘔吐するくらい不味い!ってものを
学校側も出してるわけじゃないだろうし。
味のことを言い出したらキリないですよ、
誰の味覚に統一すればいいんだって話じゃん。+3
-1
-
321. 匿名 2017/09/28(木) 22:49:21
戦時中で食材に限りがあるわけでもなく普通の野菜やお肉を使っているのだから、業者は美味しく調理しようという努力は必要だよ。文句あるなら弁当にすればいいとか言われても、それは学校が許してくれないんでしょ?+5
-0
-
322. 匿名 2017/09/28(木) 22:49:35
このエンゼルフーズは、他の幼稚園とかにも弁当出してるけど
幼稚園でも激不味だったっていう思い出を語るTwitterを結構見たから
この学校の中学生がわがままだとは思えない+6
-1
-
323. 匿名 2017/09/28(木) 22:58:56
不味い以前に冷たい給食は酷いよ。私の子供時代だって暖かい給食食べてたよ。+5
-0
-
324. 匿名 2017/09/28(木) 23:04:07
じゃあ武がこの子供達が残した給食全部食べてあげなよ
給食の時間に多数の子が残すなんて異常だよ、よっぽど不味かったってわからないの?
無理強いして食べさせる方が子供達の身体にも毒だと思うけど+3
-2
-
325. 匿名 2017/09/28(木) 23:05:06
髪の毛入ってたり、他にも遺物混入した環境で作った給食なんか食べたら危険だよ。プラスチック片なんかで胃が傷つくかもしれないじゃん。+5
-0
-
326. 匿名 2017/09/28(木) 23:08:49
戦時中は食べる事さへ困難だったんだから我儘言うな!って暴論じゃない?
今の子達は今の時代に生まれてるんだし
例え戦時中の人達が現代に生まれて不味い料理出されたとしたら食べないと思うけどね
だって他に美味しいものたくさんあるんだもん
結局自分が置かれた状況によって人間の意見なんてコロコロ変わるから+5
-1
-
327. 匿名 2017/09/28(木) 23:10:14
不味いなら仕方ないって思う派です+4
-1
-
328. 匿名 2017/09/28(木) 23:10:54
年寄りと若い子で意見が分かれそう…
この生徒達も残したくてのこしたんじゃないでしょ
この時間は余程少食の子じゃない限りお腹減ってるだろうし…
お腹いっぱいにしたかったけどあまりに不味くて残したんでしょ?
+0
-0
-
329. 匿名 2017/09/28(木) 23:11:01
毛とか入れてるの自作自演っぽいよね
業者に問題あったらもっと大騒ぎだし+2
-3
-
330. 匿名 2017/09/28(木) 23:12:08
たけしは、自分の子供にそんな事言える子育てをして来たのか?してないだろ?
それとも俺の子供とお前ら庶民を一緒にするな、とでも思ってるのかな?+3
-2
-
331. 匿名 2017/09/28(木) 23:12:34
年齢で味覚って変わるのよね。調理する方も勉強しなくちゃです。
でもタケちゃんに賛成です+4
-3
-
332. 匿名 2017/09/28(木) 23:15:18
小学校では暖かくて作りたての給食を6年間食べていたのに、中学に入ったら業者で作って冷蔵されたお弁当を食べるのは急に対応できないんじゃないかな?
不正したり、変なところに税金使うなら、中学にも給食室作ってあげてほしい。
+5
-0
-
333. 匿名 2017/09/28(木) 23:15:30
たけしの時代と今を一緒にするのはあまりにも違いすぎるでしょ?
それに他の地域でもみんな同じ状態な訳じゃ無いから。+5
-1
-
334. 匿名 2017/09/28(木) 23:21:57
テレビ見たけど、今ってあんなお弁当みたいな給食なの?たまたまあそこだけ?
でっかい保温する入れ物に入って、給食当番がよそったりすることってもうやってないんだろうか。+4
-0
-
335. 匿名 2017/09/28(木) 23:25:55
老いぼれは黙っとけ+3
-4
-
336. 匿名 2017/09/28(木) 23:26:27
それはそうだけど、問題になってる給食は度を超えてるよ。不味い以前に異物混入があって、改善されないまま食べられる?戦時中や発展途上国と比べる人もいるけど、頭どうかしてると思う。+4
-0
-
337. 匿名 2017/09/28(木) 23:29:02
外食で残す大人は、許されるの?+0
-1
-
338. 匿名 2017/09/28(木) 23:31:19
たけしさんと全く同じ意見の30代です。+2
-2
-
339. 匿名 2017/09/28(木) 23:32:15
つい10年ほど前だけど。
自校で作られてる小学校の給食は美味しくて、毎日楽しみだった。
センターで作られてる中学校の給食になった途端、まずすぎてびっくりした。一年生の頃は完食したら吐きそうになってたけど、完食しないと部活でちゃんと動けないから頑張って食べてた。完全に小学校とは別物だった。3年になるころにはまずさに慣れてなんとも思わなくなってた笑笑+2
-0
-
340. 匿名 2017/09/28(木) 23:32:26
食生活が豊かすぎて給食なんかじゃ満足するわけない、アレルギーだのなんだのってうるさいし
文句言うなら弁当持たせろや+6
-0
-
341. 匿名 2017/09/28(木) 23:32:53
給食費払わない保護者がいるから作りても手を抜く+2
-0
-
342. 匿名 2017/09/28(木) 23:33:20
給食残すなといっている人は、いままで食べ物のこしたことないんだよね?+0
-1
-
343. 匿名 2017/09/28(木) 23:33:26
>>317 あぁ…わたしも一回だけ、不味くて半分も食べられないパスタ屋入っちゃったわ…忘れもしない、1,200円のイカとタラコのパスタ。イカは生臭くてカッチカチで噛みきれない、飲み込めない。タラコは火が通り過ぎて真っ白でパサパサ。数口でギブし、ペーパーナプキンに文句を書いて店を出た。+1
-0
-
344. 匿名 2017/09/28(木) 23:35:35
弁当を持っていかせろとかまた女の仕事が増える+1
-0
-
345. 匿名 2017/09/28(木) 23:38:58
他人が作った不味いものとお母さんが作った不味いものってやはり違うんだよね。+0
-0
-
346. 匿名 2017/09/28(木) 23:43:15
グッディだったか…ミヤネ屋だったか…とくダネだったか…何かの情報番組で実際の給食をリポーターが食べてたの見てた。味は薄味ですが、普通に味は美味しいです。って食べてたよ。 給食やめればいぃのに。私が中学生の時は給食センターではなくて、学校で作ってたから温かいの食べれたし、普通においしかった!+3
-0
-
347. 匿名 2017/09/28(木) 23:47:39
腐ってるんだってば……+2
-1
-
348. 匿名 2017/09/28(木) 23:53:39
選択制にできればいいのにね。
食べ物粗末にするのは最低だけど、
問題になってる地域は異物混入の回数も酷い。
どんな酷いもの提供しても同じ食数注文入るんだから怠慢にもなるんじゃ...。
私の地域は選択制だったけど、その値段では考えられないほど美味しくて工夫を凝らしたメニューだった。
5つほど上の先輩の時代は不味くてほとんど注文する子いなかったらしいけど、年々改善されて給食の子が増えてたよ。
外注の弁当なら、競争がない地域は怠慢になっていくのでは...。
「給食費」として徴収する以上、安全で最低限の食育ができるものは提供しなきゃ。+2
-0
-
349. 匿名 2017/09/28(木) 23:59:38
ドラマの三ツ星シェフの給食を見習いなさい+0
-1
-
350. 匿名 2017/09/29(金) 00:13:39
冷めても美味しいお弁当なら食べれる。
不味いものがあっても温かければ誤魔化して食べる。
冷めてて不味いお弁当は食べたくない。
だったらひもじくても栄養偏ってても毎日おにぎりとお味噌汁だけの方がマシだな。+2
-0
-
351. 匿名 2017/09/29(金) 00:13:51
給食に問題と文句ばかりなんだから給食廃止にして弁当持参にしたらって思う。何か混入してようが まずくて残そうが親の責任で済む。+9
-2
-
352. 匿名 2017/09/29(金) 00:16:08
学校もしくは、市がウォーマー導入したらいいんじゃないの?
おかずもあっためて、食中毒なっちゃえばいいんじゃないの?
って言ってるのと紙一重。
冷たいのには理由がある。
しかも、異物混入は、業者もだけど輸送中、更には生徒のイタズラもあると思う。
食品会社でシャーペンの芯はアリエナイ。+4
-5
-
353. 匿名 2017/09/29(金) 00:17:01
キャベツのお浸し
焼き魚
豆腐の味噌汁
わかめご飯
牛乳
みかん
たまにカレーやシチュー、ちらし寿司が出たりしたけど、給食のメニューってこんなもんじゃなかった?
それでも美味しかった記憶しかない
+6
-1
-
354. 匿名 2017/09/29(金) 00:17:18
不味いとか言ってる子供達のご家庭の料理、もっと不味い家もありそうだけどね。
料理下手なお母さんもいますよね。
最近は共働き家庭も多いし、惣菜ばかりであまり料理しないって人もいるし。+5
-3
-
355. 匿名 2017/09/29(金) 00:24:49
うちの給食は学校で給食のおばちゃんが作ってたけど、異物混入は一度もなかったし味も美味しかったなあ
税金を使って外注してるなら、徹底管理して一定レベルの物を提供できない所は淘汰されるべきだよ
+7
-0
-
356. 匿名 2017/09/29(金) 00:28:27
給食廃止しろって声も結構あるけど、給食って大事だと思う。
自分の親が作るものって決まってるし、給食が無かったら食べたことなかったものがたくさんある。ししゃもなんて家で出て来たことなかった。中華風春雨サラダなんかも。
色んな食材を色んな調理法で出してくれたから、好きなものと嫌いなものが分かるようになったし、嫌いな料理でも工夫したら我慢して食べれるって学んだし。嫌いな料理も、友達と文句言いながら頑張って食べたり。
たまに出てくるプリンの幸福感とか…味わえないかと思うと楽しみ一つ減る感じ。+8
-0
-
357. 匿名 2017/09/29(金) 00:29:51
味がどうのより本能的に拒否したんじゃないの?
異物混入してた訳だし。+8
-0
-
358. 匿名 2017/09/29(金) 00:34:57
もう業者変えない限り無理だよ
なんども異物混入した業者の弁当なんて
命がけで食べるようなもん
+15
-0
-
359. 匿名 2017/09/29(金) 00:39:34
娘の中学生は毎日お弁当!
出るだけ、羨ましいけどなぁ...+6
-3
-
360. 匿名 2017/09/29(金) 00:41:21
餓死しそうなヤツだって腹いっぱいになるまで食ったらご馳走様!って言うわ
まあ昔の感覚や価値観で言えば コレは贅沢な悩みなんだろうけどね+4
-3
-
361. 匿名 2017/09/29(金) 00:44:11
私は学校の中で給食のおばさんが
作ってくれた給食を食べていた世代
なので味はともかく暖かかったし
冷たいお弁当って聞いただけで
可哀想だなって思った。+12
-0
-
362. 匿名 2017/09/29(金) 01:17:05
給食廃止すれば+2
-0
-
363. 匿名 2017/09/29(金) 01:22:19
異物混入でしょ?
虫・髪の毛・木片等々入ってたんでしょ?
こんなの保健所に通報したら営業停止レベルなんじゃないの?
この給食弁当屋は営業出来てたの?+9
-0
-
364. 匿名 2017/09/29(金) 01:42:57
給食制度なんてやめちまえ
毎日弁当作って貰うか、自分で作るか。
それかコンビニで買ってから登校+6
-0
-
365. 匿名 2017/09/29(金) 01:48:06
給食美味しいとこだってたくさんあるのに
異物入りのまずい給食我慢して食い続けろって、かわいそうだよ
ハズレの自治体に住んでる子はずっとハズレ給食黙って食えばいいとでも+8
-1
-
366. 匿名 2017/09/29(金) 02:02:46
小学生の時は、アツアツの美味しい給食食べて中学になったらいきなり冷蔵庫から出した用な、冷たい病院食みたいになったら、食べる気無くす気持ちはわかるよ。+4
-0
-
367. 匿名 2017/09/29(金) 02:09:52
年の離れた弟が問題の学校通ってます。
毎日不味い汚い食べれないって言ってましたよ。
最初は文句言わないで食べなよって家族みんなで言ってたけど…内容を聞けば食べて不健康になるくらいなら全部残せってなりました。
栄養士として働いてる私としてはこの事件は絶対有り得ないことですし、食べない子ども達を攻めるのは違うと思います。
きちんとした食を提供できていはい施設側の問題で子ども達は被害者です。
わがままや贅沢では絶対にありません。+12
-0
-
368. 匿名 2017/09/29(金) 02:32:53
じゃあ、自分は異物混入してる率(しかも人のまつげとか)が高い物食べれますか?って話+7
-2
-
369. 匿名 2017/09/29(金) 02:35:55
この学校の場合ただ単に好き嫌いで残してるんじゃないでしょうに。
そりゃあ育ち盛りでお腹いっぱい食べたいでしょうに。
でも異物混入の確率が高いしマズそうだし、お皿も臭いんでしょ?
生徒たちがかわいそうだわ+5
-0
-
370. 匿名 2017/09/29(金) 02:35:56
私の時代の給食は美味しかったんだなー。嫌いなもの出てもお腹すいてたから食べちゃうし笑
うちの親は料理、超下手くそだったから給食あって助かったよ。普通、虫なんて入ってないもんね。+3
-0
-
371. 匿名 2017/09/29(金) 02:45:07
倫理的な是非よりも、単純に子供のために好き嫌い放置するの良くないよ?
味覚はほぼ幼児期に形成されるから、小さい頃に偏食が過ぎると大きくなってからじゃもう修正できなくなる。
昔の人はそれを経験的に理解していたから、「農家に申し訳ない」っていう気持ちなりなんなりで、『出されたものは好き嫌いせずに食べさせる』という習慣を固定させたんじゃないの。
それが当たり前になれば、少なくとも食育で子供に不自由させることはなくなるから。
冒頭の方にもコメントされていたけど、日本の良い習慣が壊れ始めているよね。
昔の基準を今に押し付ける…とかじゃなくて、時代に関係なく何が子供のためになるのかをフラットに考えればいいだけで、悪い習慣はどんどん改良すればいい。
ただ、『好き嫌いせずに食べさせる』ことは、時代に関係なくどう考えても良い習慣なのに、これにいちゃもんつける親は、申し訳ないけど頭悪いのかなと思ってしまう。+3
-5
-
372. 匿名 2017/09/29(金) 02:49:58
学校給食っていろんな利権が絡んでいるんだよね。
利権の絡みが希薄なところは500~600円相当だから、それなりに美味しいものになる。
結局、食材に係る費用が圧迫されるとそれが10%程度でも相当不味くなるからね。+2
-0
-
373. 匿名 2017/09/29(金) 02:56:54
異物混入した食事を食べるかどうか、なんて話じゃないでしょ。
至って問題のない給食を、味や好き嫌いを理由に大量に残すことに関する是非を問うたトピックじゃないの?+4
-5
-
374. 匿名 2017/09/29(金) 02:59:02
小学校の給食はおいしかったんだけど、中学は本当にまずくて仕方なかったんだよ。
同じ給食でもこんなにも味ってかわってしまうんだって思うくらい。
給食センターからの給食は本当おいしくないの、、、+0
-1
-
375. 匿名 2017/09/29(金) 03:13:15
どんだけ不味いのか知らないから何とも言えない
自分の時代と比べてぐちぐちいうのは好きじゃないな。時代は変わってるし、物事の価値は変わってるんだし。バナナが高級だった時代に育った人の意見は聞いちゃいらんないよ+2
-0
-
376. 匿名 2017/09/29(金) 03:13:56
>>371
じゃあ戦中戦後に育った人間は味覚がクソだって言いたいの?
あの時代に子供時代を過ごした人たちはろくなもの食べてなかったけど?
昔の普通レベルと今の普通レベルとは違うってだけの話だよ
昔の子供は白シャツを泥や鼻水で黄色く汚してた人間も多かったけど
だから今の子供にそういう子供がいても何でもないっていうの?
いつものガル民なら親の顔が見てみたいだなんだと批判するじゃん
昔の子供が日の丸弁当の子供が多かったからって
今の子供がそれでいいってことになるの?
ガル民ならおかずくらいつけてやれとか子供が可哀想とか言いまくると思うけど?
だいたいそういう昔の人間も昔のレベルで贅沢言ってたよ
昔の人間だってアフリカの貧しい食生活と比べて、1日食べられないからってどうってことないだろ
贅沢言うななんて言われたら、ふざけるなと怒ったと思うけど?
昔と今とでは豊かさの基準が違うんだよ
生まれたときからの常識が違うんだよ+5
-1
-
377. 匿名 2017/09/29(金) 03:32:43
>>376
ですよね。
昔はもっと悪くても我慢してたって言う人に、じゃあ貧しい外国の人たちはそれよりもっと悪くても我慢してるんだから、同じくらい我慢して下さいねって言ったら、ものすごく怒り出すと思う。+5
-0
-
378. 匿名 2017/09/29(金) 03:34:50
よし!じゃあ今のジジババも昔のジジババは介護も年金も無かったんだから無しでいいよな?
+8
-0
-
379. 匿名 2017/09/29(金) 03:40:55
業者の給食(弁当箱みたいなのにはいってるやつ)本当にまずそうだよね
学校に給食室があるようなところはかなり恵まれてる+3
-0
-
380. 匿名 2017/09/29(金) 03:45:17
この問題のある給食業者は損害賠償もんだよ
ずさんすぎて話にならない+4
-0
-
381. 匿名 2017/09/29(金) 03:53:32
保護者が嘆願して給食始めたところもあるよね
中学は弁当だったけど最近は給食のところ多いのかな?+1
-0
-
382. 匿名 2017/09/29(金) 03:54:27
一部の生徒が給食残してるんではなく、多数の生徒が残してるあたり、それはやっぱり味に問題はあるんだと思う。
それに加え、異物混入問題もあって精神的に箸を付けたくない、付けられない子もいると思う。
給食の時間って学校生活での楽しみだから、改善してあげてほしい。+5
-0
-
383. 匿名 2017/09/29(金) 04:00:18
>>36
同感。そこまで美味しさとか求めるの無理あるでしょ。
うちの地域は公立中学から弁当。
他県に転勤になったママ友に聞けば
そこの地域は公立中学は給食。
何故??
すごく羨ましい。
働いてると毎日の弁当結構キツいわ。
異物混入はダメだけど、
栄養考えて、提供してくれる給食ありがたい。
弁当だと、味は子供の舌に合うのかも
知れないけど、
栄養まで考える余裕ないわ。
論点ズレてるかも知れないけど…+3
-2
-
384. 匿名 2017/09/29(金) 04:05:44
>>383
栄養の偏った弁当か栄養のあるまずい給食かって極端すぎなんだよなあ
栄養を考えても美味しいものはいくらでも作れると思うけど
異物混入多発させてるような会社にそんなもの作れるわけないね
この会社のレベルが低すぎなんだよ+2
-1
-
385. 匿名 2017/09/29(金) 06:28:21
子供のお弁当作ってるけど脂の多いお肉は一度湯通ししたりして冷めても脂が浮かないようにしてる
そもそもお弁当って冷めても美味しいように工夫してる(味は濃い目とか)
家庭でも出来る事をお金を貰ってるプロがしないで不味くても食えっておかしいわ
大人だって脂の浮いたおかずなんて食べたくない
質素だから嫌だとか今時の子供はジャンクフードに慣れてるからって次元じゃないでしょここのは+3
-1
-
386. 匿名 2017/09/29(金) 07:05:33
出た出た。昔はこうだったんだぞ!っていうと若い子達が悪い、贅沢!みたいな流れ。
しかもたけしが言ったから流される人多そうだね。
残すのが悪い事なんて分かってるし、レストランの味なんか求めてないよ。
めちゃくちゃ美味しいー!!って給食じゃないらしいけど少なくとも娘の同級生の子供達はちゃんと食べてますよ。
残飯の量を見りゃ分かるでしょ。虫が一度入っていたら誰でも次からその店避けるでしょ。それができずに毎日出されるもの食べてるんだよ。+2
-2
-
387. 匿名 2017/09/29(金) 07:18:16
他の学校がこれと同レベルなら
たけしに賛成だが
他の学校が温かい給食の現代で
これを言うのわ賛成できない+1
-1
-
388. 匿名 2017/09/29(金) 07:28:33
この件は美味い不味い以前に
町長と業者が怪しい+8
-0
-
389. 匿名 2017/09/29(金) 07:40:04
私、実家が兼業農家で、虫のついた野菜とか、多少変色した野菜でも、変色した部分を取って食べるのが普通だったから、かなり寛大な方だとは思うんだけど…
毎日、遺物混入してるかもしれない給食出されたら、やっぱり残しちゃうと思う。
戦時中で、食糧がない時代なら、食べてただろうけど。朝晩は、家で食べられるなら、家で食べるなぁ。
この地域では、前みたいに弁当持参したいって言ってるんだよね?でも、許可されないって話だから…
業者が悪い。
+1
-0
-
390. 匿名 2017/09/29(金) 07:42:45
美味しい、マズイは好みの問題だと思う。
実際、マズイといって残す子もいれば、完食する子もいる。
無理矢理食べさせるのもどうかとは思うけど、自分の好みじゃないからって簡単に残すのも問題だと思う。
作る側も、栄養のバランスも大事っていうのもわかるけど、味付けを一番に考えてほしい。
大人が美味しいと思う味付けでも、子供は苦手っていうのもあるし。
大人が食べて《味気ない》とか『この味ならちょっとは我慢すれば食べれる』っていうののは給食に出しちゃだめだよ。
+0
-0
-
391. 匿名 2017/09/29(金) 08:05:54
>食べ物を粗末に扱う事は悪い。
確かにこの言葉には同意します。
しかし、「不味く調理する」と云う行為自体が「食べ物を粗末に扱う」事に成ると思うのは私だけでしょうか?
そう思う人+
そう思わない人-
で御願いします。+1
-1
-
392. 匿名 2017/09/29(金) 08:07:36
いやいや、たけしさん、これ全然違うのです。今の給食は冷たいし異物混入していることもあり、私たちの頃の給食より質は落ちてるの。私たちの頃の給食も特別美味いとは思わなかったけど、温かくて食べることはできた。+5
-0
-
393. 匿名 2017/09/29(金) 08:09:24
単純な好き嫌いの食べ残しならダメだが味覚で判断してヤバいと思って食べてないなら全然良いよ
昔アレルギーで残してたのに頭が固い老害先生に無理矢理食べさせられて発作起こした私からすれば自分で判断するのは正しいよ+1
-0
-
394. 匿名 2017/09/29(金) 08:09:40
どんな料理でも冷たく固かったら不味いでしょ。逆に、なぜそんな給食出すの?普通の料理出しなよ。+1
-0
-
395. 匿名 2017/09/29(金) 08:14:15
嫌なもの、嫌いなものは排除する
「楽しい」とかのプラスの感覚に転化しようとする
物事の9割はそれでいいと思うけど、我慢したりそういうものだと受け容れたりも必要な時もある
給食がその機会だと言うつもりはないが、我慢とか受容の経験も必要だよ だから打たれ弱いんだよ
+5
-0
-
396. 匿名 2017/09/29(金) 08:23:21
今の時代、学校以外の食事は、子供が好きな味付けのものが簡単に食べられるんだから、学校の給食がマズイと思うのは仕方がないと思う。
栄養のバランスよりも、子供が好きな味付けを考えて作らないと、『残したものは廃棄処分する』ほうが、もったいないと思う。
あ、異物混入は論外。
業者を即変えるべき。
+0
-0
-
397. 匿名 2017/09/29(金) 08:24:28
味云々より、まずは異物混入。
というか、本当にまずいの?先生たちや献立たててる栄養士も検食してるはずだよね?どうも思わないの?+3
-0
-
398. 匿名 2017/09/29(金) 08:29:50
たけしさんの年齢層の人はそう言って当たり前よね。 でも、味だけの問題じゃない可能性もあるから食べないなら食べないなりに代わりに弁当持参でいいと思う。
あれだけ残される食事を作る業者も食べ物を無駄にしている当事者だと思う。+0
-0
-
399. 匿名 2017/09/29(金) 08:33:50
学生も朝早く登校して一生懸命勉強して、やっと給食!!
って思ったらまずい給食出されてみなよ。しかも毎日。
午後の勉強も部活もあるのに頑張れなさそう。
別にこの子達は高級料理が食べたいとか、パスタやグラタンが食べたいとか言ってるわけではない。
食材がもったいないと言うのならそれなりに食べれる美味しいものを作ればいい。食材を作ってる側が無駄にしてるとは思わないのかな?ニュースみたけどあれはテンション下がるわ+2
-1
-
400. 匿名 2017/09/29(金) 08:41:43
虫や髪の毛が入っていたから余計食べたくなくなったのもあると思う。
食べる前に中身をほじくって異物混入して無いか確認してから給食を食べるなんて考えられないよ。
今は大磯の中学校もお弁当か給食か選べるようになったみたいだね。大磯の小学校の給食はすごく美味しいらしいから、そこから中学校にも行き渡る様になるといいのにね。+2
-0
-
401. 匿名 2017/09/29(金) 08:42:16
カニなど
グルメ給食が
紹介されてて
ビックリした
昭和は 貧しかったから
たけしの気持ちも
わかるな
+3
-3
-
402. 匿名 2017/09/29(金) 08:44:15
アラサーの自分が子供の頃は、
給食は昼にお腹を満たすためだけのものと自然に考えてた。
そりゃ美味しくなくて当然だろ、ってくらいに。
味なんてとくに考えたことない。
そんな中でたまに美味しいものが出てくると、
クラス全員ウヒョ~!って喜んでおかわりに並んでたなぁ。
異物混入はダメだけど、
レストランじゃないんだし、給食に対して最近はうるさすぎる。
昼にお腹が満たせたら、それでいいじゃない。
美味しいもんは家で食べさせたらどう?+7
-5
-
403. 匿名 2017/09/29(金) 08:46:09
火垂るの墓を見ると食べ物は粗末にできない+4
-4
-
404. 匿名 2017/09/29(金) 08:46:30
昔は食パンが生で出されてたのよね。3枚。なぜかご飯は出なかった。
あれを9年間食べさせられてた。+0
-4
-
405. 匿名 2017/09/29(金) 09:01:34
給食よりもマズイ料理を作る親は多いと思う。
給食費を払わない親もいて、そんな人たちが給食を否定するのはおかしな話し。
嫌いな物、マズイ物を食べさせたくないなら、自分達でお弁当を持ってくればいいだけの事。+4
-2
-
406. 匿名 2017/09/29(金) 09:13:04
危険な食べ物を察知して避ける野生の本能が残っていることを褒めるべき+5
-0
-
407. 匿名 2017/09/29(金) 09:15:19
「まずい給食」横浜や相模原でも異物…同じ業者girlschannel.net「まずい給食」横浜や相模原でも異物…同じ業者 給食の食べ残しが続いたにもかかわらず、町が業者の工場を立ち入り調査したのは1回だった。町教委の仲手川孝教育部長も「重大な案件と捉えていなかった。認識が甘かった」と謝罪した。 関連トピ 「まずい給食...
神奈川県大磯町の「まずい給食」 虫や髪の毛などの異物が約100回見つかるgirlschannel.net神奈川県大磯町の「まずい給食」 虫や髪の毛などの異物が約100回見つかる ↓ それじゃあ給食も残しちゃいますよね・・ 町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 今年7月、町立国府中を訪れたPTA関係者...
“異物混入給食”大磯町「原因が特定されるまで、給食業者を変更しない考え」girlschannel.net“異物混入給食”大磯町「原因が特定されるまで、給食業者を変更しない考え」 また、20日から温かい汁物を給食のメニューに加えるとともに自宅から弁当の持参を認めたという。“異物混入給食”大磯町「業者変更せず」|日テレNEWS24神奈川県大磯町の中学校の給食に...
エンジェルフーズ
ではなく異物、虫、髪入りデビルフーズ給食
お金貰っても大人だって食べたくないわ
創価関係の企業だから擁護かな?
本当に芸能界は汚い
+5
-0
-
408. 匿名 2017/09/29(金) 09:25:09
子供がいないので、ちょっと疑問なんですが、中学校の給食って教員は食べないの?うちは田舎の学校だったから、先生も一緒に給食を食べていたような。。(小学校までだったかも)大人が普通に食べられるのか、食べられないのかで事情が変わってくると思うんだけど。+3
-0
-
409. 匿名 2017/09/29(金) 09:26:07
お給料貰って仕事してる以上はきちんと人様に食べて貰えるだけの料理を作らないと駄目でしょう。
それと食べ物粗末にする奴は苦労はしなくてもいいけど体験してみるのはいい経験だと思う。+3
-0
-
410. 匿名 2017/09/29(金) 09:28:05
ニュースで騒動中の給食見たけど、想像以上にひどかった。
病院食か介護職かと思うような給食だった。
育ち盛りの子供たちにあれはないわと思った。+5
-0
-
411. 匿名 2017/09/29(金) 09:33:50
たけしは異物混入された給食を食べてから言ってね。コノヤロー+1
-0
-
412. 匿名 2017/09/29(金) 09:35:50
国は、大学無償化とかする前に、全国の公立小学校に温かい給食が運搬できるような給食センターを作るべき。
なんで政治家って実用的で有効的な税金の使い方できのかなー?
+4
-1
-
413. 匿名 2017/09/29(金) 09:36:30
子ども「給食まずい!」
保護者「給食助かるぅ!」「給食のありがたみ」
冷めておいしくないのは持参弁当も同じ。贅沢言うな。+6
-1
-
414. 匿名 2017/09/29(金) 09:36:40
食べ物を粗末にするのは良くないけど、不味くて異物が入ってる給食を残すなと言うのも問題あるように思う+3
-0
-
415. 匿名 2017/09/29(金) 09:37:56
ニュースで見た給食、何の料理かすらわからなかった
もうちょい美味しそうに作って欲しい+8
-0
-
416. 匿名 2017/09/29(金) 09:40:47
>>365
そんな全域同程度は無理でしょ。
生徒の雰囲気とか学校の設備とかだって色々だし。+1
-0
-
417. 匿名 2017/09/29(金) 09:42:33
あの小学校の校長も、外注先を変えるつもりはない!!!と断定してたのが気になった。
そこの外注企業に癒着してなんかしてんじゃないの?
例えば、売上げをいくらか回してもらってたり………。
そこら辺徹底的に調べあげてほしいわ。
+9
-0
-
418. 匿名 2017/09/29(金) 09:48:53
たけしバカ過ぎ
+4
-1
-
419. 匿名 2017/09/29(金) 09:49:39
どの時代でも不味いと感じる物を食べなきゃいけないのは苦痛だと思う。昔は不味いものでもお腹空いてたら美味しく感じたんじゃ無いの?それって比較にならないよね?+1
-0
-
420. 匿名 2017/09/29(金) 09:55:42
学校給食は健康を考えて調味料もきちんと計るから、今の薄味に慣れていない子供には不味く感じるかもしれないね。
ジャンクフードや外食の味に慣れていると不味く感じるかもしれない。外食は健康より美味しさを優先するからね。
これでお弁当になったらお母さん達の猛反発が想像できる。
+2
-1
-
421. 匿名 2017/09/29(金) 10:00:47
異物混入ってたぶん生徒側の捏造だと思うよ
食べたくないから給食を廃止させるためにわざとやってると思う
報道されてる通りに毎日しかも1日に3,4回も異物混入の報告ある業者とか営業停止レベルの大問題でしょ
+3
-5
-
422. 匿名 2017/09/29(金) 10:01:30
異物混入はもちろんだめ!
でも、この中学のOBがインタビュー答えてて
さめてるから美味しくはないけど、普通に食べられますよ。だから僕は食べていたけど。でも中学生だから、だれか一人が不味いとか騒いだりして周りが同調して食べなくなっていく雰囲気はあった。
と言っていた。
異物混入もここの中学だけ極端に多いのだとしたら、ちゃんと調べるべきだと思う。
しかも地元の中学生だし、色んな子供がいるからヤンキーみたいなのが騒ぎ出したのでは?
まあ、校内で作ってる給食が美味しいよね。+6
-3
-
423. 匿名 2017/09/29(金) 10:03:13
異物混入はよろしくない。
だけど、残してる弁当給食テレビで見たら、ブロッコリーゆでたやつをそのまま残してる子が8割方。
あれって味付けなんて関係なく、不味いとか不味くないじゃなくて、ただブロッコリーなんて嫌いだから残すもんねっていう感じに見て取れた。もちろん全体的に実際に味がよろしくない可能性もあるけど、単に選り好み、好き嫌いだけで残してることも多いんだろうなと思って見てた。
結論から言うと、タケシの意見に賛成。
+6
-2
-
424. 匿名 2017/09/29(金) 10:04:00
たけしの弁当も毎回同じ給食センターの弁当にしてほしい
一回食ってみて同じ事言えるかな
自分が中学の時もクソマズ配給弁当だったから子供達に贅沢言うなとは言えないわ+2
-2
-
425. 匿名 2017/09/29(金) 10:04:30
それにしても、なんでご飯が給食に出てこなかったんだろうな。私の頃は食パンばっかり出てたよ。
あれは栄養価とかを計算して、お米ではなくパンにした結果なのかな?+2
-0
-
426. 匿名 2017/09/29(金) 10:04:51
文句たれるならもういっそのことお弁当にすりゃいいじゃん。
私の行ってた地域は中学校は毎日弁当だった。
親が忙しいとかそんなの知ったこっちゃないし、そういう子はそういう子で自分で妹の分まで作って持ってきてる子もいたし、買い弁の人もいた。+2
-3
-
427. 匿名 2017/09/29(金) 10:05:15
たけし、
違う違う。
ぜーんぜん、論点違う。
強い人って、ぜーんぜん、盲目で、わかってねえなあ。+5
-2
-
428. 匿名 2017/09/29(金) 10:05:56
>>420
大磯町は元々給食がなくてお弁当だったんだよね?
この給食は最近始まったもの。
自分好みの味のお弁当から味気ない給食に変わったから、反発とか反動が大きくて残してる可能性もあると思った。+2
-2
-
429. 匿名 2017/09/29(金) 10:11:29
不味いからって中身が大方残された弁当が多数の映像。ほんと、日本人として見てて胸糞悪いとはこのこと。完食してる生徒たちも一定の割合いるんだから、ワガママではないと言い切ることはできない。
試食したレポーターは味は薄めだけどふつうに食べられる味付けという感想でしたよ。
生徒たちが薄味や和食に慣れてないのかもしれない。+3
-2
-
430. 匿名 2017/09/29(金) 10:11:53
虫とか髪の毛とか何だか分かんないプラスチック片とか
入ってたんだってよ?
そんなのと一緒に鍋で調理されたんだって思ったら
残したくもなるかも+4
-0
-
431. 匿名 2017/09/29(金) 10:19:11
異物混入はさぁ、だめだけどさ。
不味いのを残して「美味しいのをだせ!」って騒いでるのはあかんよね。
昔はこうだった、て言われてもわからんのは普通だけどさでも有難い話でもあるよ。現代は違うっていったらそこで終わっちゃうし、そうゆう話聞くとあぁ、今は幸せなんだなって思えるし。
私も不味いだけで残すのは反対。
不味くて残すなら文句言わないで弁当でももってこいって思う+2
-3
-
432. 匿名 2017/09/29(金) 10:19:23
お弁当持たせれば?って事になったら
文句言っていた保護者達が一斉に黙りそう+2
-3
-
433. 匿名 2017/09/29(金) 10:26:36
給食なんだから、まずくたって栄養と思って我慢して食べるべき派。
美味しい料理を楽しみながら食べるのは、家庭でやればいい。+2
-3
-
434. 匿名 2017/09/29(金) 10:27:58
食べられず飢えてる人が世界中にはたくさんいることを親は子に教えるべき。+1
-3
-
435. 匿名 2017/09/29(金) 10:34:53
ニュースで異物混入の異物にシャーペンの芯ってのがあったけど、これって製造過程で混入するものなのかなぁ。。+4
-0
-
436. 匿名 2017/09/29(金) 10:35:34
>>421
町長の独断で決まった給食で、あの酷い食事で一食600円以上取ってるんだよね
ホットモットなら、600円の価格ならもっとまともなもの出してる
町長と業者がどんだけ癒着して中抜きしてるか疑惑が深すぎるよねメニュー | ほっともっとwww.hottomotto.comあたたかくて美味しいごはんにこだわる「ほっともっと(Hotto Motto)」の公式サイトです。キャンペーン・新商品・テレビCMなど最新の情報を掲載しております!
+4
-0
-
437. 匿名 2017/09/29(金) 10:38:17
自治体で運営している、高齢者施設などの食事は一食650円くらいって聞いたことがあるから、そんなに高いわけではないんじゃないかなー。+2
-2
-
438. 匿名 2017/09/29(金) 10:38:47
創価と公明党絡みの業者だから、慌てて業者擁護湧いてきた
生徒のせいにする前に業者変更するのが先でしょ
異物混入も議員が検食してもあったから
議会で何度も追求されてたのに
それを保健所に通告せず、握りつぶしてたのは町長と教育委員会だよ+5
-0
-
439. 匿名 2017/09/29(金) 10:39:41
まずは業者変更だよね
癒着してるから変更できないんだろうけど+4
-0
-
440. 匿名 2017/09/29(金) 10:40:26
自分も同じお弁当出されたら喜んで食べるの?
お金持ってて美味しいものばっか食べてる人に「あの頃は〜」とか言ってほしくない。
時代は変わったんだよ。
美味しい食べ物で溢れてる今の時代でいつまでも貧しい食事を押し付けるのは違うと思う。+4
-0
-
441. 匿名 2017/09/29(金) 10:41:51
大磯町は滄浪閣や吉田邸を整備するよりも、先に給食を何とかしてあげた方がいい。... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+1
-0
-
442. 匿名 2017/09/29(金) 10:42:44
私の行ってた小学校は市内でも有名な不味さの給食だったけど、虫は入ってなかったから残さず食べてたよ。
残している理由は果たして不味さなのだろうか。
最近のニュースは問題をすり替えてない?+3
-0
-
443. 匿名 2017/09/29(金) 10:42:58
学校で作っている普通の給食でもびっくりすくらい不味いものってたまにあるよね?
私の時はケチャップライスに魚介系の
シチューをかけて食べる驚愕のメニューがあった
クラスのほぼ全員が残してた
うちの学校の栄養士さん味見したのかな?
+3
-0
-
444. 匿名 2017/09/29(金) 10:43:41
不味いくらいはどうかな?って思うけど異物混入は大問題だよ!昔トウモロコシ1粒の中にハエが入ってたことあってトラウマだよー!
今だったら大問題!
気づかなかったらハエ食べてたよ(;´Д`A ```
異物混入は怒らせてくれよー+4
-1
-
445. 匿名 2017/09/29(金) 10:45:09
大磯中学生インタビュー
異物が混入していた給食 生徒「おかずどかして確認しないと怖い」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com神奈川県大磯町の中学校の給食に、異物が混入していたとされる問題。髪の毛や虫、プラスチック片等の異物の混入が相次いでいることが分かった。生徒は「おかずをどかして何かないか見てから食べないと怖い」と語った
大磯中学校の生徒
「クラスの女の子のご飯の中にプラスチック破片が入っていた。
おかずとかも全部1回どかして何かないか見てから食べないと、よく入っているので怖いです」
>よく入っているので怖いです
まずい給食以前の問題
これで業者を変えない時点で癒着疑われても仕方ない+4
-0
-
446. 匿名 2017/09/29(金) 10:45:29
大人だって外食で虫入ってたら残すか交換してもらうじゃん
同じ鍋で作られたおかずに一匹でも虫が入ってたら…とか想像できないのかな?+3
-1
-
447. 匿名 2017/09/29(金) 10:46:25
>>435
確かに「ん?」と思うものがあった。
シャーペンの芯とか歯型とか。+4
-0
-
448. 匿名 2017/09/29(金) 10:47:13
>>447
歯型!?+1
-0
-
449. 匿名 2017/09/29(金) 10:48:24
好き嫌いで残すなら、まあ本人が食べなきゃいい話だけど、好き嫌いとかではなく、生徒の大半が不味いって思う給食って。給食も楽しみの一貫だった私なら泣くな。+0
-0
-
450. 匿名 2017/09/29(金) 10:49:47
>>12
ちょっと私の頭では理解が追いつかないけど…
残すような教育をしている親を責めてるの?
あなたのお家は異物混入したお弁当も食べろって教育してるの?+4
-0
-
451. 匿名 2017/09/29(金) 10:52:54
以前のトピで、業者関係者が雑誌社に色々ゲロった話があったね
創価の圧力で握りつぶされないといいけど+5
-0
-
452. 匿名 2017/09/29(金) 10:57:45
いや写真見たけどほんっと不味そうだったよ
この時代美味しい給食食べれるのに、あんな不味そうなの食べたくないよ誰も
+5
-0
-
453. 匿名 2017/09/29(金) 11:02:41
これって給食費当然払ってんでしょ?まさか援助でやってるわけじゃあるまいし
それでこんなもん出てきたら文句つけて当たり前
親だって子供に残さず食べろと言う前に出す方にまともなもの出せよと言うわ
店に金払ってるのに虫の入った冷めた料理出してきて何も言わずに毎回そこで食べるような卑屈な人間いるのかよ+5
-2
-
454. 匿名 2017/09/29(金) 11:03:59
給食やめて家からオニギリと少しのおかず
を持たせられないのかな
お腹減ってても不味いなんて
相当酷い。+3
-0
-
455. 匿名 2017/09/29(金) 11:08:54
小、中は美味しかったのに高校が給食あって激まずだった。
ただ虫はね~よく小学校給食に青虫ついてたけど、皆食べてたよそんなん気にしてた方が「くわなきゃいいよ。俺もらうわ」って。プラスチックのごみみたいのもあったし。シチューとかの底にタワシと排水溝のフタはびっくりした。でも田舎だからか、その後も普通に食べてたな~。因みに30前半。
ただ、気になるのは回数多いところ。とりあえず変えられないのかね。
+0
-6
-
456. 匿名 2017/09/29(金) 11:09:40
えー!給食おいしかったけどー!?今変わったのー??みんなあんな楽しみにしてたのに!嘘でしょ今の子達ー!+1
-4
-
457. 匿名 2017/09/29(金) 11:10:54
ろくな食材がない時代に、それでも調理師が一生懸命おいしく作ったなら多少まずくてもありがたく食べるべきだけど、おいしく作れる食材をまずく調理したものをありがたがって食えというのはおかしい。+5
-0
-
458. 匿名 2017/09/29(金) 11:11:39
栄養バランスが良くて美味しい給食を出してる学校なんて山ほどあるのに、食欲のわかない給食を作る業者ももう少し頑張って欲しい
ニュースでやってる給食は見た目が良くない+4
-0
-
459. 匿名 2017/09/29(金) 11:12:20
>>1
揃ってあれだけ残すって事はそれだけひどいって事だよ
贅沢だ黙って食えって言うのは暴力だと思う
+3
-2
-
460. 匿名 2017/09/29(金) 11:13:33
給食に補助金を出さなきゃいいんだよ。他人のお金で食っといて残すとか最低じゃないの。完全親の責任にしときゃ残そうが死のうが関係ないし。+3
-2
-
461. 匿名 2017/09/29(金) 11:14:16
給食異物ハラスメント
業者からやられてる中学生可哀想+1
-0
-
462. 匿名 2017/09/29(金) 11:17:48
給食がマズイと文句言えるということはそれだけ日本が平和で幸せな国ということなのですヽ(´▽`)/+2
-7
-
463. 匿名 2017/09/29(金) 11:18:19
今の時代美味しい給食が出る学校がほとんどじゃない?
不味くて食べられない給食を作る業者ではどんな人が作ってるんだろう
味見とかしてるのかな+4
-0
-
464. 匿名 2017/09/29(金) 11:29:47
分かるけどさ、
自宅で美味しい料理食べててあんな弁当は辛いと思う。
たけしの時代は自宅でも質素なご飯だったわけであって。
問題は自宅との差でしょ。
時代は変わるから仕方ないよ。
+2
-2
-
465. 匿名 2017/09/29(金) 11:34:19
他人に見せられないお弁当だとしても
お母さんが作った母の味だよね
質素だけど美味しいお弁当だろうよ+1
-1
-
466. 匿名 2017/09/29(金) 11:38:20
業者との癒着がすっぱ抜かれるといいのにね
給食独断で決めたくせに、検食拒否していた町長(医師)が居なくならない限り、業者変更も出来ないんでしょ
子供達、可哀想+6
-0
-
467. 匿名 2017/09/29(金) 11:44:25
子供の時、給食の時間でまずいまずいって残す子なんて目立つほど居なかったけどなー
量が多くてパンを持って帰ったり、食べるの遅くて掃除の時間までかかっちゃったり、嫌いなグリーンピースだけを避ける子は確かに居たけど、今ほど騒がれてもなかった
これだけ騒がれるってことは、舌がこえたのか、本当に不味いのかどちらかだと思う+0
-0
-
468. 匿名 2017/09/29(金) 11:47:50
税金?給食費払いますよ
アホなの?、たけし+4
-6
-
469. 匿名 2017/09/29(金) 11:54:01
弁当(給食)に対する不信感。
毎日変な物が入ってないか調べながら食べるって苦痛だわ。
味なんてしないよ。
給食の時間が殺伐とした空気なんてほんとかわいそうだよ。+3
-1
-
470. 匿名 2017/09/29(金) 12:00:49
たけしさんの意見は正論ですが、今は美味しいものに溢れすぎて皆給食はまずく感じてしまうのですね。昔は食べ物がないから、食べれるだけでも幸せだったのに。
先月入院した時の病院食が最低で思い出すだけで吐き気がします。それが毎日ならかわいそう。 昔私は給食大好きでした。子供達には給食の時間が楽しみになってほしい。+0
-4
-
471. 匿名 2017/09/29(金) 12:04:45
生徒が不味くてわざと虫を入れてるんじゃないかなんて話ししてる人居るけれど捕まえてわざわざ入れる?
しかも大磯の中学校って2つあるんだよ
みんなでわざと食べないとか出来るはずないよ。
もう1年近くこの状態で食べ残しがあるのに。
お腹空いてる子どもたちが2つの学校でこんなに残すって普通じゃないでしょう。+3
-0
-
472. 匿名 2017/09/29(金) 12:05:12
>>444
野菜の中に虫が!
っていうのは業者の落ち度というより、ただの事故じゃねーかな
野菜に虫がついてるのは当たり前だし、洗浄しても落ちない場合があるよ
生産過程で薬漬けにしたら虫はつかないかな
今どきのスーパーとかでしか野菜買わないような人は虫がついてたら発狂するのか
+2
-5
-
473. 匿名 2017/09/29(金) 12:07:05
すごいループなコメントばかり!+2
-0
-
474. 匿名 2017/09/29(金) 12:08:40
お弁当持参はその学校に禁止されてるって本当?
給食業者と学校の癒着の可能性はあるけど、生徒の弁当禁止なんか出来る?+3
-0
-
475. 匿名 2017/09/29(金) 12:14:16
これぞ老害
じゃあ年寄りの年金も質素に暮らせこのヤロー!って金額下げても文句言うなよ?+0
-0
-
476. 匿名 2017/09/29(金) 12:15:56
じゃあ給食いらないんで減税してください。
昔からの慣わしで給食出されてるのにこんなこと言われるなんてやってらんないわ。
自分の子供は自分で守るしかないのね。
弁当でいいよ。+1
-0
-
477. 匿名 2017/09/29(金) 12:16:41
不味くて食べないのと不衛生で異物混入が多発していて食べないのとでは全然ちがう。+4
-0
-
478. 匿名 2017/09/29(金) 12:16:48
じゃあ弁当持ちにしたら給食費って返してもらえるのかな?+2
-0
-
479. 匿名 2017/09/29(金) 12:22:41
不味くても食えはなんか違うと思う。
食育食育って謳っておいて給食は不味くても食えって…。
ご飯はエサじゃないんだから…+2
-0
-
480. 匿名 2017/09/29(金) 12:26:04
一度でも異物混入があったらしばらくは入ってないか気をつけるようになって美味しく食べるどころじゃないのに
それが何度も続くとかあり得ないわ
全然対策してない証拠じゃん
問題ないと言ってる人間は普段から中韓の食べ物も何も気にせず食べられるような図太い神経してんだろうね+4
-0
-
481. 匿名 2017/09/29(金) 12:27:45
許容範囲を超えてマズイなら仕方ないと思うけど、あまり美味しくないけど食べられる程度なら残すべきじゃない…かな。
高いレストランの味と、コンビニ食とでは違うからね。(コンビニ美味いけど…)+0
-0
-
482. 匿名 2017/09/29(金) 12:28:47
>>470
別に正論でもなんでもないけどね
昔はもっとひどかったんだからこれくらい我慢しろって言ってるだけじゃん
そんなこと言えるんなら何にでも言えるわ
昔は年金も無かったんだから今も無くていいよね
昔はネットなんて出来なかったんだから今も出来なくなってもいいよね
昔は女性はもっと仕事で低く見られてたんだから今もそれでいいよね
それが正論なの?+3
-2
-
483. 匿名 2017/09/29(金) 12:29:25
>>468
そうなんだよねwww 給食費は払ってます!
無料なのは授業料じゃん。
月に6000円は払ってるよ。補助してるって言いたいの?? 義務教育なんだから当たり前だわボケ。+2
-3
-
484. 匿名 2017/09/29(金) 12:29:30
病院食は、入院中のあなたの身体に合わせたモノなのでベストな食事です。+2
-2
-
485. 匿名 2017/09/29(金) 12:35:12
なかなか昔の価値を押し付けるのは今はむずかしいのでは?そもそも給食だって、経済的にお弁当が貧相で十分な栄養が摂れないことを考えて、必要最低限の1食分の栄養は給食で摂取しようという政策の一環だったよね。でも今は、そんな苦しい時代を経てきた大人が、経済的に余裕があれば子供にぜいたくをさせて育てるし、そういう親に育てられた子供も十分以上に食べられて当たり前だと思っているからね。わがままというなら、弁当の学校へ行かせておきながら、働いているから弁当が作れないという親のほうだと思うわ。今回の業者は、衛生的にもNGだし、おいしいものを提供しようという気持ちも感じられないからアウトだけど、自校給食にして、それぞれの学校が工夫するか、給食はなしにしてお弁当でもいいのでは?フルタイムで働きながら幼稚園から高校まで15年間毎日弁当を作り続けている私はずーっと4時起きですから。
+1
-0
-
486. 匿名 2017/09/29(金) 12:39:56
この辺りは小学校は自校式で毎日熱々
しかも本当に美味しいのが食べられるから舌が肥えるのは確か
全国的に不味いならそりゃー我慢するでしょ
人件費や施設費に税金使われてるのはわかってますよ+0
-1
-
487. 匿名 2017/09/29(金) 12:41:08
たけしが言っているのは、「戦後は食にありつけるだけでラッキー、今の子はいいねー。他人のお金も入っているのもおいしくないとかで残せるんだから」と嫌味たっぷりに言っているだけで、別に今昔比較していないと思うけどな。捉え方がおかしいのがチラホラいるよね。↑とか。
+9
-4
-
488. 匿名 2017/09/29(金) 12:46:28
業者さんですよね?仕事ですよね?給料もらってるんですよね?
衛星管理や品質向上は当たり前ではないでしょうか。
商業は他人からありがとうの気持ちでお金を頂いています。人の為社会の為になってはじめてお金をいたたげるのです。
今の時代、美味しい食材も、衛生上の情報も不足していないはずです。
プロとして仕事の仕方が雑すぎると思いますよ
そこに不満を言うのは傲慢ではないと思います。+2
-0
-
489. 匿名 2017/09/29(金) 12:48:59
たけしは好きだけど、この給食は見るからにまずそうなんだが…他の知らないのかな?うちの子供達の給食、幼稚園からずっと試食会とか参加したけどどこも今はもっとおいしそうだしおいしいよ。自校は本当においしい。
ただうちの自治体の場合キムチやナムルがかなりの頻度で出るのがちょっと気になってるw+2
-0
-
490. 匿名 2017/09/29(金) 12:49:40
給食業者が食べ物を粗末に扱ってるのが問題なのに なんで今の時代に虫入りのマズイ給食黙って食べなきゃいけないの?
+3
-0
-
491. 匿名 2017/09/29(金) 12:49:43
まずい程度ではないでしよ
こんなのたべてたら、給食に殺されてしまう
ハエいれた殺人給食会社
戦中生まれにはわからないよ+6
-0
-
492. 匿名 2017/09/29(金) 12:53:20
>>470
まずいかどうかのレベルではない
これはにんげんの食べ物でも、可愛がられてる動物の食べ物でもないシロモノ+3
-0
-
493. 匿名 2017/09/29(金) 12:53:40
学校内に給食室がないんだね。
私が通っていた中高一環も、給食室から火事が起きたことがあって
その後給食が廃止になった。弁当持参になって、弁当ない人のために売店で山崎パンが売っていた。
給食や宅配弁当がないと親がすごく大変だったと今は思う。
ここは宅配弁当なんだろうけど、まずい不潔と言うのは論外。
おいしい給食は家庭の家事の負担を減らしてくれるのにね。そういうところ減ってるんだね。+0
-0
-
494. 匿名 2017/09/29(金) 12:53:47
昔の弁当の方が美味しかったんじゃないの、
内容は今より劣るにしても。
味薄い=不味いのであれば調味料置けばいんだよ。
異物に関しては食べろとか無理。+1
-0
-
495. 匿名 2017/09/29(金) 12:54:57
>>455
ねえ、、どこの学校?私もっと年上だけど異物混入なんて知る限り一度もないよ。。
プラごみにタワシに排水溝の蓋!?+1
-0
-
496. 匿名 2017/09/29(金) 12:56:50
この給食業者と、裏で何かあるんでしょう…うちは学校に給食センターが併設されてて作りたてが食べられたので、毎日本当に美味しかったなぁ。+0
-0
-
497. 匿名 2017/09/29(金) 13:01:57
>>487
それが比較してるということじゃん
馬鹿なんだろか+1
-1
-
498. 匿名 2017/09/29(金) 13:02:22
まずいだけじゃなくて臭いって言ってたよ・・・インタビューで。
お弁当箱が臭いって、衛生面でも問題があるんじゃないかな
+4
-0
-
499. 匿名 2017/09/29(金) 13:03:22
この業者(エンゼルフーズ)うちの子達の学校も委託してるけど、本当にまずいみたいで毎年保護者からクレームつけられてるてるよ。
昔はもっと大変だったっていう人は食の有り難み、大切さを分かってるんだよね?
だったら尚更未来を担う子供には美味しくて食事を好きになって貰えるものを食べさせようと思わないの?
まずいものを無理矢理食べさせたら余計に偏食が進むよ、うちの子は給食のおかず一切食べないでいるみたいだから弁当にかえた。+3
-1
-
500. 匿名 2017/09/29(金) 13:05:38
不味いものは不味いと思うが。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する