-
1. 匿名 2017/09/28(木) 17:16:56
私の家は嫁姑問題、親と兄弟(私を除く)の確執などがあり、昔から様々な問題を抱えてきました。今まで家族にかなり気を使って生きてきましたが、もう頑張るのも限界で毎日涙が出てしまいます。家族は私の心の安寧には繋がらないのだと気付きました。今は家族から連絡を断ち、ひっそりと暮らしたいと考えています。
私のように家族と疎遠になりたい、又は疎遠になった方のお話を聞きたいです+151
-1
-
2. 匿名 2017/09/28(木) 17:18:24
よい決断だと思います。自分の人生を楽しんでください。+202
-1
-
3. 匿名 2017/09/28(木) 17:18:52
離れて暮らしたらうまく付き合える関係ってあるよね。+134
-1
-
4. 匿名 2017/09/28(木) 17:19:15
斎藤一人さんの YouTubeで 「会いたくない人には、会わない」を
聞いてみるといいですよー+61
-0
-
5. 匿名 2017/09/28(木) 17:19:20
人生は一度きり!
思いっきり楽しめ!+82
-1
-
6. 匿名 2017/09/28(木) 17:19:24
離れて暮らしてる方がいい距離感で仲良いかも+66
-1
-
7. 匿名 2017/09/28(木) 17:19:38
なりたいです
でも現実的に無理です
私がすてれば他人に迷惑がかかります。
自分の人生は子供の頃に諦めています
+12
-9
-
8. 匿名 2017/09/28(木) 17:19:41
私は義家族(夫の家族)と疎遠になりたいです。
なんなら絶縁でいいです。+86
-1
-
9. 匿名 2017/09/28(木) 17:19:54
名ばかりの家族も珍しくないからね
自分を大切に!+72
-3
-
10. 匿名 2017/09/28(木) 17:20:03
お母さんは芸能人をネットで叩いてばかりなんですが、どうしたらいいですか?あと豚です。+6
-8
-
11. 匿名 2017/09/28(木) 17:20:04
離れられればどんなに楽かと思うけど、可哀想だと気になる気持ちがまだあって、それの間で苦しんでる。+57
-1
-
12. 匿名 2017/09/28(木) 17:20:06
+2
-2
-
13. 匿名 2017/09/28(木) 17:20:23
家族だからって全員が信頼出来たり心が許せる訳ではないから
縛られずに自由になって良いと思います。+103
-0
-
14. 匿名 2017/09/28(木) 17:22:19
私もです。
主さん、お互い前を向きましょう!!+31
-0
-
15. 匿名 2017/09/28(木) 17:22:55
>>10 誰もばばあには感心がないからそのままでいさせてあげてください+3
-3
-
16. 匿名 2017/09/28(木) 17:23:04
家族というか、叔母宅がごみ屋敷状態です。何度か両親と片付けに行きましたが、しばらくするとゴミ屋敷です。お金借りにくるし、自分勝手だし、本当大嫌い。わかりました。私一人は身内の縁を切ってます。+31
-0
-
17. 匿名 2017/09/28(木) 17:23:29
母が不倫したので疎遠です
母方の親戚も母に味方するような雰囲気だったので住所を伝えず引っ越しました
祖父母には悪いかなと思いつつも、許せない気持ちが強かったので疎遠になってスッキリしました
初めは罪悪感などあるかもしれませんが、一度縁を切ってしまえば案外楽になるかもしれないので、現状が辛いのならそこから逃げでも良いと思いますよ+56
-1
-
18. 匿名 2017/09/28(木) 17:23:47
>>11
そんな情けさえ無くなる時が来たら
その時は離れればいい。+9
-0
-
19. 匿名 2017/09/28(木) 17:24:08
>>10うまいwww
+6
-5
-
20. 匿名 2017/09/28(木) 17:24:24
>>10
知らん(笑)+13
-0
-
21. 匿名 2017/09/28(木) 17:24:53
実家では、祖父が専制君主のように振る舞い、祖母は母親をいじめていた
父親はそのことに無関心で、仕事人間、家事育児を母親に丸投げ
とにかくトラブルを起こされるのが嫌なようで、子供たちには一切の反抗を許さない、大人になってほしくないという、普通では考えられないような厳しさだった
私には、両親、祖父母から
「将来幸せになってほしい」
と一度も言われたことがないまま、結婚しました
それを反面教師に生きています
+53
-1
-
22. 匿名 2017/09/28(木) 17:25:32
東京→大阪くらいの距離まで離れたので
非常に心穏やかに暮らしています。
+50
-0
-
23. 匿名 2017/09/28(木) 17:26:12
相手に依存しない条件を作れるようになると自立出来る
+8
-0
-
24. 匿名 2017/09/28(木) 17:26:13
父とは完全に疎遠
住所も電話番号も教えてない
結婚したことも子供生んだことも言ってない
向こうは何とか連絡取ろうとしているみたいだけど
父が孤独死しても可哀想とも思わない+69
-0
-
25. 匿名 2017/09/28(木) 17:26:40
自分の新しい家族を持てば強くなって実家も客観的に見れるようになるよ+24
-1
-
26. 匿名 2017/09/28(木) 17:30:37
家族に関わるのは面倒臭い、一人でいるのは寂しい
そんな人はどうすれば良いんだろうか+26
-0
-
27. 匿名 2017/09/28(木) 17:31:08
両親が何度もお金の無心をしてくる上に兄弟たちに借金背負わせた上に自己破産して生活保護。
母親と兄夫婦は新興宗教信者。父親は借金の事を忘れたのか常に人を馬鹿にしてくる。
母親はその上ネットワークビジネスにハマっていてセミナーなどを勧めてくる。
1番下の弟はニートで生活保護。
家はボロ屋で片付けもされてなくて本当に恥ずかしい。縁を切りたいと思っていたところ先に上の弟が縁を切ったらしく誰も連絡が取れない。
先にやられた感。次は私かなー。+29
-0
-
28. 匿名 2017/09/28(木) 17:31:12
疎遠になったよ!
20代後半7年以上一人暮らしで一人っ子。
難病になって1ヶ月入院してるけど親とは一度も会っていないww
友達や彼氏はお見舞い来てくれるから寂しくないけど、今後の治療方針の説明を親にしなくても大丈夫か聞かれるw+50
-2
-
29. 匿名 2017/09/28(木) 17:32:19
もう全部が嫌で逃げたいけど
病気のせいだと思うと可哀想とも思ってしまう
でも病気を盾にしてるだけなのではとも思ってしまう
もうよくわからない。
人生をより良くしていこうというという気持ちを持てるほどの自己肯定感や力がない
+24
-0
-
30. 匿名 2017/09/28(木) 17:34:34
自分も40を越えて親もどんどん年をとって弱っていくのを実感して過去の事は水に流して自分が後悔しないよう仲良くやっていこうと努力をしていたけれど
やはり、親子でも今さら無理なものは無理なんだと先日気付いた
車で10分の距離に住んでいて最近は用がなくても週一では顔出すようにしていたけど、近づき過ぎるとロクな事はなかった
寂しいなと感じる時もあるけど一定の距離をとってしか関係を築けないのだと思っている+58
-0
-
31. 匿名 2017/09/28(木) 17:38:21
私は6年ほど実家へ帰っていません。父が毒親だからです。母とは時々会っています。私の気持ちを理解してくれる母だけは大切にしたい。罰当たりかも知れません、母より父が先に逝くことを願っています。
+37
-0
-
32. 匿名 2017/09/28(木) 17:38:43
子供の頃からずっと思っていた。断捨離なんて言葉かない時代から、ランドセルと手に持てるだけの袋に大切なものを入れられるように持ち物を秘かに調節してた。今は閲覧制限を掛けていないので頑張れば住所は知られると思うけど基本、没交渉。+9
-0
-
33. 匿名 2017/09/28(木) 17:39:23
>>26
結婚。
+1
-0
-
34. 匿名 2017/09/28(木) 17:43:11
疎遠にすればいいよ。私は20歳の時にもう関わるのは嫌と言ってそうした。中学に卒業する前に色々あって里子にいったんだよ。でも近所でさ、高校に行ったら里親さんのとこにもバイト先にもお金せびりに来たよ。ずっと無視して蔑んでたくせにお金稼ぐと擦り寄ってきたの。でも嫌いになれなかった。でも本当に苦しくて苦しくて疎遠にした。もう10年ちょいになる。今は結婚して子供も2人産んで幸せになったよ。色々思う事もあるけど、今は守るものがあるからこれで良かったと思ってるよ。
距離をしっかり置く事から始めてみたらどうかな?難しく考えないでいいよ。+45
-1
-
35. 匿名 2017/09/28(木) 17:44:08
弟と縁を切りたい。
本当は親とも切りたいですが近距離に住んでいるので完全に断絶できずにいます。
親が死んだら弟と縁を絶つのを楽しみに今を生きています。+33
-0
-
36. 匿名 2017/09/28(木) 17:48:23
虐待モラハラの実父と結婚を機に絶縁しました。
元々離婚して疎遠だったのに祖父の葬儀をきっかけに再会してましたが、兄弟の協力を得て今は絶縁しています。
実の母と再婚した義理の父も性格に難ありで一緒に住んでた時はしんどかったですが、こちらは最低限のやりとりをしつつ、日常積極的な関わりは減りました。
義理の両親がとにかく良い方達でいつも気にかけて下さるのにズカズカ踏み込んで来る訳でも無く、距離の取り方が絶妙だし、家族ってこんな優しいのか…とお会いする度に癒されています。
私自身は他人ではありますが旦那の家族とはこれからも仲良く出来たらな、と思います。+16
-0
-
37. 匿名 2017/09/28(木) 17:50:59
あなたの人生、お金、時間をあなたを傷つける人たちのために使うことないよ
離れたほうがいい。頑張って!+46
-0
-
38. 匿名 2017/09/28(木) 17:56:02
親を捨てる、育ててやったのに、冷たいやつ。
自分はそんなんじゃないと、
母に言い聞かせて行動で示してきたけど、
どんなに頑張ってもその言葉しか出てこないから
もうどーでもよくなった。
父が母に冷たいのも、全部自分で仕向けてるんじゃないかと思いだした。
悲観的な言葉ばかり浴びせられてたら
頑張って疲れて、嫌気さしてそうなっちゃうよね。+14
-0
-
39. 匿名 2017/09/28(木) 18:01:59
義実家、義親戚とは
絶縁したい…金返せ+8
-0
-
40. 匿名 2017/09/28(木) 18:11:13
疎遠どころか無縁になりたい、赤の他人になりたい+30
-0
-
41. 匿名 2017/09/28(木) 18:12:06
>>26
チャイルドスポンサーとか。胡散臭いけど半分ぐらいは現地で使われるなら騙されとく+0
-0
-
42. 匿名 2017/09/28(木) 18:30:00
私は中学生くらいの時から少しずつ、この家族とは合わないな…って思い始めてたよ。
ただ、歳の離れた妹とは仲が良かったから助かってた。
大学で家を出るために遠くの大学を選んで独り暮らしを始めて、家族と上手く行かなくても親には感謝の気持ちも生まれた。
でも、やっぱり考え方とかいろいろな事で一緒に住むのは無理だと思うし、離れているから関係が改善したところは大きいよ。
家族は私の気持ちに気が付いて無いみたいだけどね。
家族だから絶対に上手く行くなんて事は無いから、離れられるなら離れてもいいと思うよ。
主が自分らしく居られる環境が一番だと思う。
頑張って!
+19
-0
-
43. 匿名 2017/09/28(木) 18:37:12
血の繋がりや民法第730条&877条の「相互扶助」って暴力だよね。
一方的に押し付けられて逃げられない。
毒にしかならない親とは縁が切れる法律が出来れば良いのにね。+28
-0
-
44. 匿名 2017/09/28(木) 18:38:06
疎遠です。お金もかからないし、嫌味も言われないから楽です+10
-1
-
45. 匿名 2017/09/28(木) 18:50:29
完璧に疎遠になるだけじゃなく
のらりくらりと躱しつつ距離を置くって手もあるよ
主さんのご両親やご兄弟がどの程度かによるけど、お金を貸してくれとしつこかったり、主さんの生活圏にまで入り込んでくる(自宅に来る、会社に来る)なら本当に全部捨てて逃げるしかないけど
そういう粘着質なご家族でなければ
予定が入ったとか会社で指導する立場になったから忙しいとか資格を取るために忙しいとか言いながら電話には出ない、実家にも行かない
何度かに一度だけメールの返信だけはしておくみたいなのはどうかな
私はそういう感じで10年実家に帰ってないし親に会ってない+11
-0
-
46. 匿名 2017/09/28(木) 18:56:06
うちは疎遠というより、一家離散になってしまいました。
親兄弟ともう20年は会っていません、連絡も。
寂しいけど仕方ないと思ってる。
親が何処かに行ってしまったから。
機能不全家族だったんだなって大人になって気が付いた。
+14
-0
-
47. 匿名 2017/09/28(木) 19:04:23
主です。皆さんコメントありがとうございます。一つ一つ読ませて頂きました。
まず私の親は所謂毒親、というもとではありません。愛情を受けて育ててもらい、両親への感謝の気持ちも勿論あります。しかし家族内のゴタゴタがあまりにも多く、自分自身も気を使い、もう精神的に疲れ切ってしまいました。絶縁するとまではいきませんが単純に会いたくない、というのが一番です。他の方のコメントにもあるようにのらりくらりと関わりを少なくしたい、というのが正直な所です。まだ具体的には考えていませんが両親に連絡せずに転居し、今の仕事も疲れたので転職しようかと考えています。
1人で生きていくのは不安だし、寂しいです。でもそれ以上にもう疲れました。ただの逃げだとも思います。それでも自分の幸せは何なのか、見つめ直したいんです。+25
-0
-
48. 匿名 2017/09/28(木) 19:05:21
母は見栄っ張りで人の気持ちが分からない人
子供の頃虐待されてたのに
自分の為に見て見ぬ振りを突き通した
その事がシコリになり許せない
今は私も温かい家族が出来て幸せです
そして段々と母とは距離を置いてます。
何かしらの寂しさはありますが
煩わしさやフラッシュバックに悩まされず
楽になりました。
このままあまり関わらないまま縁を切り
憎しみみたいな感情もいつか消えたら良いな…+8
-0
-
49. 匿名 2017/09/28(木) 19:15:22
私も主さんと同じような状況でした。
実害がかなりあり限界を感じて疎遠にしました。
でも家族にはそれが伝わらずしつこく連絡してきたり私を悪者扱い。
親戚たちにもない事ない事吹聴して同情を買って無視されたりしてます。
だから家族も親戚も全部切って楽になる事にしました。
今は前と比べて心が平和ですが小さい頃から家族に刷り込まれたものがどうしても消えず悪い事をしている感覚になり罪悪感を感じてしまいます。
自分は家族ともうまくいかない、人として駄目な人間だという負の思考に行きがちになります。
でも日々「これでいいんだ。自分の為にはこれが正解だ。」と自分に言い聞かせて抜け出せるように頑張っています。
主さんも早く抜け出して幸せになれますように。
お互い頑張りましょうね。
+19
-0
-
50. 匿名 2017/09/28(木) 19:21:28
>>45
のらりくらりと距離をとっていたけど、私が幸せに生活するにつれ粘着してきた
主さん同様疲れた、もっと早く逃げるべきだったのか人生を諦めるべきなのか
+4
-0
-
51. 匿名 2017/09/28(木) 19:25:15
父親DVモラハラ 母親モラハラ
父親中心の家庭
好きなこともさせてもらえなかった
普通は子供中心の家庭が一般的というのを24歳くらいまで知らなかったくらい
友達の親とうちの親はなんか違うとは思ってたけど
大人になっても門限あって朝帰りなんかすると父親が怒鳴ってくる
母親にはお父さんの言う事聞かないからダメなんだと説教され、お父さんに殴られたくないなら言うこと聞きなさいといつもの台詞
実際母親は反抗して何度か殴られてます
殴られたくはないから遊びや恋愛は思うように楽しめず…
付き合い悪いから疎遠になった友達もいる
26歳でつにわたしが母親の何気ない一言で爆発
家を出るといって絶縁前提で当時付き合ってた人と同棲
親や兄から電話来るも無視
2年後に親が勝手に住所調べてアパート凸ってきた
最初乱暴にドアを叩くといて郵便局のひとがそんなことするわけないから様子見してたら「おーい!!!!○○(わたしの名前)!!」と怒鳴り呼ぶ声がして父親だとわかった
やばい殴られる…って怖くなって震えが止まらなかった
平日昼間だったけど大声で怒鳴ってるから周囲に迷惑かかるから出た
「元気か?」と父親の顔を見た瞬間わたし恐怖で泣いてしまったんですよね
いい大人が声出して親の前で
「怖い。帰って!」ってずっと言ってたの覚えてます
父親は「なんで俺が怖いんだ?親戚やみんなにお前がいないから心配されるから放置してる親はみっともないから今日は様子見に来た。戻ってこい」と
父親は外面いいDV気質で異常に周囲の目を気にする人です
周囲の目を気にして形だけでも娘を実家に戻して何も問題なかったように見せかけたいというかんじだった
本当にわたしは愛されてないことを実感した
電話くらいは出ろ言われて父親から電話きて出なかったらアパートまた来るといわれてたから出てた
「声が聞きたくて電話した」とか嘘くさい台詞をいわれて寒気
もう絶対戻らないとおもっていたのに、、それからすぐに付き合ってた人と破局
わたし身体弱いから休みをはさみながら仕事してはたんだけど、一人暮らしするもお金が尽きてしまい、実家に戻ることになってしまい、今に至ります(泣)
逃げるには結婚しかないと思っているので婚活に全力を注いでます…
+12
-1
-
52. 匿名 2017/09/28(木) 19:25:42
>>51
長文すぎてすみません!+5
-1
-
53. 匿名 2017/09/28(木) 19:27:13
>>47
転職はどうしてもしないとだめ?女性が転職をすればするほど条件が悪くなる可能性は高い。職場に信頼できる人がいるとか総務で何とかなるなら、取り次いでもらわないを徹底できるよ。ここで疎遠にしてる人は仕事をしっかりしてある程度稼ぎがあるんだと思う。+0
-1
-
54. 匿名 2017/09/28(木) 19:38:09
>>51さん
幸せになってね
+13
-0
-
55. 匿名 2017/09/28(木) 19:41:44
私はモラハラDV気質の父と兄と絶縁してる。
んー、絶縁して5年経ったけど正直やっぱり難しい。
兄はどうでもいいんだけど父とは和解しないとダメなんじゃないかとよく思う。
私は家族から愛されず存在価値を見出だせないまま成長してしまったので、常に自分に自信がなく、常に人の顔色を伺ってしまう上に見捨てられ不安が強すぎてうまく人間関係が構築できないんです。
かといって復縁したら父から愛情を受けられるのか?自己肯定できるようになる?もうアラフォーよ?そう考えると、悩む。
しかも復縁したらまたいらん面倒が舞い込んでくるようになるのだろうか、とかも考えると余計に二の足を踏んでしまう。
でもこのままじゃだめな気はする。
もし主さんが同居状態なのであれば、一回ご家族から離れてみることは強くおすすめしますけど、断絶はやはり、うーん、ケースによりますよね。+6
-0
-
56. 匿名 2017/09/28(木) 19:45:02
主です。資格を持っているので転職先はあると思います。ただしばらく仕事もしたくないので貯金を切り崩して生活する事になるかもしれません。もう頑張ることはしたくないので、しばらく山にでも籠りたいです。+9
-0
-
57. 匿名 2017/09/28(木) 20:04:17
不倫した父と距離を置いてます。実家で暮らしてたけど度重なる裏切り行為に許さず、母とも喧嘩が絶えず気分を害すことが多かったので強引に家出ました。母は寂しがっていて心苦しく思うこともありますが、父と離れたことで元気になり、気持ちも楽になりました。+5
-0
-
58. 匿名 2017/09/28(木) 20:48:28
>>56
何があったかわからないけど、貴女が思い詰めてる現状は変えなきゃだね。好きにしていいと思うよ。
自分の人生だもの。
暫く距離をとりたいと手紙送っとけばいいんじゃない?+8
-0
-
59. 匿名 2017/09/28(木) 20:48:30
親父、散々不倫して自分勝手してきた。最近病気が見つかり、色々思う事はあるけど、結局ほっとけない状態。近くに住んでるし…
正直、離れて暮らしてる姉ちゃんが、羨ましいよ。
+6
-0
-
60. 匿名 2017/09/28(木) 21:29:43
>>56
山籠もりもいいし海外放浪でもいいから、ゆっくり自分だけのために時間を使ってください。
+4
-1
-
61. 匿名 2017/09/28(木) 21:43:16
親兄弟と絶縁同然です。携帯番号変えて気楽になりました。出来ることなら引っ越してしまいたいくらいです。+5
-0
-
62. 匿名 2017/09/28(木) 22:23:13
両親から虐待とネグレスト受けていて、大人になったらお金の無心。
溺愛された弟は、30代でバイトすらした事がなく、今後も働く気がない。
両親とは、4年近く連絡を絶ってますが、弟からは先日久しぶりに連絡があったと思ったら借金の連帯保証人の話…。
お正月に帰る家もなく孤独ですし、入院と手術した時の身元保証人がいないけど、仕方ない、もういっかって思ってます。
なるべく誰にも迷惑かけずに、ぽっくりと早く逝きたい。生まれてこなかったことになりたい。+8
-0
-
63. 匿名 2017/09/28(木) 22:50:51
最近やっと、自分の家が異常なことに気づきました。祖父がすべてを支配するこの家から一刻も早く出ていき縁も切りたいです。
家にいる時間がなによりも苦痛です…。+8
-0
-
64. 匿名 2017/09/28(木) 23:05:44
私も長年続いた実父の暴言…貶す、見下す、蔑む言葉(出来のいい兄は可愛がり、兄のように勉強が出来なかった私にだけ)に限界が来て、今年の春家を出ました。
今まで散々理不尽なことで怒鳴り散らされ、生まれた事を全否定されました。
散々自尊心を傷つけられ、人生をめちゃくちゃにされました。
専業主婦の母は逆らえずにいつも父の味方でした。
主さん、自分が一番幸せになる事を考えて下さい。
私もストレスで自律神経失調症にまでなり、お医者様から
「人間関係のストレスをバカにしたらいけないよ。悪化すると鬱病になる危険性があるよ」
と言われ、家を出る決心がつきました。
家族と離れ、父親と縁を切り、今とても心が安定してます。
友達、職場の仲間が支えになってくれました。
血の繋がりなんてなくても、あなたが素直で優しく生きていれば必ず助けてくれる人が現れます。
+6
-0
-
65. 匿名 2017/09/28(木) 23:12:48
統失で無職で酒癖の悪い兄と切実に縁を切りたい
親が死んだら一切の連絡先も教えたくないが家の仕事の関係でどうしても関わってしまう
縁が切れないのならいっそ早く死んで欲しくて早く死ぬようお祈りしてる+3
-0
-
66. 匿名 2017/09/28(木) 23:25:50
高齢の実母。自分はひとりっこだし結婚しても同じ敷地に長年一緒に住んでるから離れることができない。+1
-2
-
67. 匿名 2017/09/28(木) 23:31:53
>>4
>斎藤一人さんの YouTubeで 「会いたくない人には、会わない」を聞いてみるといいですよー
この斎藤一人さんって「大宇宙エネルギー療法」の方でしたっけ
むちゃくちゃあやしげに感じてしまうのは私だけだろうか
+1
-1
-
68. 匿名 2017/09/28(木) 23:38:41
毒親と言うほどではないけど精神的にしんどい家族…うちもそうです。
祖母と母がものすごく仲悪かった。
父は基本我関せずだけれどかなり性格のきつい母と喧嘩ばかり。
兄は祖母に溺愛されていてそれが気に入らない母から感情的に当たられ、とても不安定な人間になってしまった。
私は母と祖母からそれぞれの悪口と、兄が可哀想だの心配…と兄の事ばかりを気にかける話をいつも聞かされていた。
私には、あんたはちゃんとやってるわね、心配させないでね、と言われるばかり。
金銭的には不自由なく、大学まで出してもらって文句言える立場ではないけど、家族には正直うんざりというか、皆自分勝手で私の気持ちなんか考えた事ないんだろうなって虚しい気持ちになる。
母は、いわゆる家庭的なタイプではなくて家事を教えてもらったりや躾などは一切された記憶はない。
いつも父に不平不満を言っている、朝は起きてこない、掃除も洗濯もギリギリまでしない、そんな思い出だけ。
私が子供産んでからは、母乳が溢れるほど出てるのにミルクを飲ませろ、夜泣きするとすぐ文句、抱き癖がつくからそんなに抱くな、泣き出すとすぐ私から奪うのに泣き止まないと5分もせず突き返す、異常に厚着させようとする…
もう母親の先輩ぶるのはやめて欲しいという事ばかり。
母とはもう会いたくなってしまった。
祖母は亡くなり、父は昔の事を後悔しているらしく気遣いしてくれるのでそれだけは救い。
長く語ってごめんなさい。
どうしても吐き出したくなってしまいました。
少し気持ちが楽になりました、ありがとう。+5
-0
-
69. 匿名 2017/09/28(木) 23:52:23
姉妹差別で育ち私は搾取子でした。
何十年も尽くしてきました。家族が困ってるのに、お金も時間も自分のために使うことや自分が自分らしく好きなことするのは罪悪感を植え付けられてきてて、自分は体壊してもお金を工面しました。手遅れで後遺症もあります。
自尊心低くて、結婚した男がクズ過ぎて
DV受けてること知っても、大丈夫?の一言なく
迷惑かけるな、と家にも帰らせてもらえなかった時に、ボロボロ心がパックリ割れました。
私が今まで守ってきたものはなんだった?とやっと目が覚めた。遅いわ本と。
私にたかれないと分かると、のたれ死ねとか、ひどいことさんざん言われてお金も返ってこない。
実家に関するもの全て手放しました。
恥ずかしながら40過ぎてます。お人好し過ぎました。
自分のこと全部諦めてきたから、今さら自分が好きなことが分からなくなってて、今一生懸命考えてます。
間に合うんだろうか、+8
-0
-
70. 匿名 2017/09/29(金) 00:14:22
私は実家と距離を置きましたよ。自分の居場所も出来て落ち着いて精神的にもとても良い生活をおくれています。
自分を守るために自分を大切に前を向いて生きる為の選択でした。+11
-0
-
71. 匿名 2017/09/29(金) 04:59:30
私も継母(毒親)と縁を切りました。自分の感情で全てを決める、全部自分が正しいと思っていて2度と関わりたくないです。
早く死んでほしいと常に思っています。でも今度、妹の結婚式があり出欠を悩んでいます。母には会いたくないし、妹は出席してほしいだろうし…+1
-0
-
72. 匿名 2017/09/29(金) 06:32:02
何かあればミカタであるはずな人達が、分かってくれなかったり傷つけてきたり。
残念だけど、珍しくはないよ。家族だからとかこだわるのやめて、
自分で安全基地作ればいい。+6
-0
-
73. 匿名 2017/09/29(金) 06:42:06
1回離れてみたら?
+3
-0
-
74. 匿名 2017/09/29(金) 06:57:42
疎遠にして困ることなにも無かった。
むしろ苦労がなくなった。
されたことは悔しくてまだ消えないし、家族と仲いい人達が羨ましくて仕方ないんだけど。
楽になってきてる。+8
-0
-
75. 匿名 2017/09/29(金) 09:51:13
>>62
私とおんなじだ。こんな家族なら、最初からいない方が楽だと思える。
居場所見つけられたらいいですね、お互い。+5
-0
-
76. 匿名 2017/09/29(金) 16:08:21
>>1
長い人生 入退院もあるよ 保証人頼まなきゃならないよ。病気もあるよ。。それでも一人がいいんですね。+1
-2
-
77. 匿名 2017/09/29(金) 19:37:13
主です。皆さん暖かいコメントありがとうございます。完全に縁を切る、というのはさすがに心苦しいです。ですが、家族同士の愚痴を聞くのももう辛いししんどいです。愚痴を聞く役割の私の事を果たして他の家族はどう思っているのでしょうか?大変だな、とかいっつも聞いてもらって申し訳ないな、などと少しでも労う優しさはあるのでしょうか?お前はどうせ大丈夫だから、お前はなんとかなるだろ、そのような親の声が聞こえてきそうです。私、強くないです。悲しいです。本当は泣きたいです。でも我慢してるんです。一人ぼっちで泣いてるんです。我が家は助け合う、というより依存しあっています。自分もいつまでもこの依存関係に甘えてはいけないと思うんです。
でも時々どうしようもなく寂しくなってしまう時があるんです。今まで家族の為にと我慢してきた私の幸せは一体どこにあるのでしょうか?+1
-2
-
78. 匿名 2017/09/30(土) 22:10:32
自分は一人暮らししてるけど、歩いて15分くらいのところに実家がある。
母親は妹と同居で、愚痴ばかりメールしてきたり、誘いだそうとしてきたりするからウザイ。
こっちは病気あるし、安静にしてくれって医者から言われてるのに『せっかく誘ってるのに』とか酷いと『気にしすぎなのよ』とか言われる。
家族って何だろなーって感じ。
そもそも家族と感じてないのかもな~って考えたら少しは気楽かな。
+1
-1
-
79. 匿名 2017/09/30(土) 22:12:55
主さん。
愚痴ばかり言う家族は、聞き役として見てるだけだと思いますよ。
労りなんてないと思います。
一人暮らししてみては?+0
-0
-
80. 匿名 2017/10/01(日) 09:11:26
>>78
近くにいて連絡くれる関係ならいいなぁと思ってしまうw
+0
-0
-
81. 匿名 2017/10/01(日) 17:55:13
>>80
>>78だけど、毎日だから正直うざいよー
返事しないと『どうしたの』が続いて、いきなり『じゃあね』だし
。
構ってほしいんだろうけど、誤字脱字で解読不可能な時もあるし。
まぁいきなり突撃してくるのを避ける為に返事はするけど、めんどくさいんだよね。
子離れしてほしいよ。
愚痴になってしまった。。
申し訳ない。
+0
-1
-
82. 匿名 2017/10/02(月) 21:20:11
主です。
81さん、毎日連絡はしんどいですね。子供を心配するというより親のエゴなのかな‥私の親も子離れできていないんだと思います。子供に甘えすぎている気がします。子供をいつまでも引き留めようとする親って疲れますよね‥。+1
-1
-
83. 匿名 2017/10/10(火) 19:40:59
頼ってるなら文句言えないと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する