-
1. 匿名 2017/09/27(水) 11:24:15
+8
-19
-
2. 匿名 2017/09/27(水) 11:25:07
気をつけてください+51
-0
-
3. 匿名 2017/09/27(水) 11:25:30
整備を中国なんかに任せちゃダメだよ+361
-3
-
4. 匿名 2017/09/27(水) 11:25:34
また。1度あると何故続くのか。+217
-0
-
5. 匿名 2017/09/27(水) 11:25:38
もうやめてくれ
JAL怖くて乗れない!+229
-3
-
6. 匿名 2017/09/27(水) 11:25:41
最近 飛行機トラブル多いから不安+257
-1
-
7. 匿名 2017/09/27(水) 11:25:45
なんか物騒な話ばっかりだな…
みんな無事でよかった+112
-0
-
8. 匿名 2017/09/27(水) 11:25:51
飛行機トラブルが増えた印象だけど気のせい??+309
-0
-
9. 匿名 2017/09/27(水) 11:25:55
気付いた人に感謝+135
-0
-
10. 匿名 2017/09/27(水) 11:26:05
原因早くつきとめてよ+23
-2
-
11. 匿名 2017/09/27(水) 11:26:13
大きな事故など起きませんように+40
-0
-
12. 匿名 2017/09/27(水) 11:26:24
またJAL‥+149
-1
-
13. 匿名 2017/09/27(水) 11:26:27
JALは信用してた+20
-20
-
14. 匿名 2017/09/27(水) 11:26:38
鉄道も多いし、最近なんか多い+92
-0
-
15. 匿名 2017/09/27(水) 11:26:41
JALばっかりじゃない?+169
-9
-
16. 匿名 2017/09/27(水) 11:26:51
中国絡んでるの?+184
-2
-
17. 匿名 2017/09/27(水) 11:26:54
安心安全だと思って乗ってるのにドラマや映画みたいなトラブルが自分の身に起きたらトラウマになるわ+10
-0
-
18. 匿名 2017/09/27(水) 11:26:59
またか。鳥アタックじゃないよね。+9
-1
-
19. 匿名 2017/09/27(水) 11:27:08
機械に故障や不具合はつきものですが
利用しないわけにはいかないので徹底的に原因究明をお願いします+35
-0
-
20. 匿名 2017/09/27(水) 11:27:28
>>4
事故の連鎖はあるみたいだよ
昔、飛行機事故が連続したことがある
S30〜40年代+48
-0
-
21. 匿名 2017/09/27(水) 11:28:15
またJAL?
って位に多いよ+144
-2
-
22. 匿名 2017/09/27(水) 11:28:19
全て日本でお願いしますよ
多少値上がりしても良いから+185
-2
-
23. 匿名 2017/09/27(水) 11:28:25
最近やけに飛行機の機体のトラブルが多いですね。
大事故を起こさぬよう、機体の整備をしっかりして欲しいです。+46
-0
-
24. 匿名 2017/09/27(水) 11:28:40
いやー飛行機て安全なんじゃないの?
こえーよ!+38
-1
-
25. 匿名 2017/09/27(水) 11:29:28
飛行機で火なんて怖いですね
スカイマークのファンやめます+2
-15
-
26. 匿名 2017/09/27(水) 11:29:47
またJALかよ+91
-3
-
27. 匿名 2017/09/27(水) 11:30:14
採算ばかりを気にした経営にもの申していかないとね。+12
-0
-
28. 匿名 2017/09/27(水) 11:30:31
整備が中国らしいしね。
+133
-1
-
29. 匿名 2017/09/27(水) 11:30:38
なんか、給食やら牛乳やら飛行機やらどうなってんの?
外国人に管理させてんじゃないでしょーね?+159
-3
-
30. 匿名 2017/09/27(水) 11:30:47
整備は高くても日本でやって欲しい
何かあってからでは遅い!JALに乗りたくなくなるよ+150
-2
-
31. 匿名 2017/09/27(水) 11:31:02
私の飛行機乗った時に、ガソリンくさい→離陸の時火ふいてた→引き返しますのアナウンスになった事ある。
着陸するまで生きた心地しなかった。
あげく、エンジンテストの結果異常なかったので5時間後、同じ飛行機で出発しますって、おいおい大丈夫かよって感じでした。+125
-1
-
32. 匿名 2017/09/27(水) 11:31:05
中国を信用しちゃダメだよ+87
-1
-
33. 匿名 2017/09/27(水) 11:31:09
え、整備が中国だと?
それ一番ダメなやつ+144
-1
-
34. 匿名 2017/09/27(水) 11:31:42
高いお金払ってこれじゃあね…
ケチってデルタとかユナイテッドとかチャイナエアライン使ってたけど正解だったのかも。+6
-8
-
35. 匿名 2017/09/27(水) 11:32:16
給食も中国が管理してるの?+12
-0
-
36. 匿名 2017/09/27(水) 11:34:57
離陸前でまだ良かった+50
-0
-
37. 匿名 2017/09/27(水) 11:35:37
もうANAしか乗れない+19
-19
-
38. 匿名 2017/09/27(水) 11:35:55
中国人か朝鮮人がいたずらしてるんじゃないの?+78
-3
-
39. 匿名 2017/09/27(水) 11:36:49
123便の悲劇を二度と繰り返さないように
徹底して気を付けないと+93
-0
-
40. 匿名 2017/09/27(水) 11:38:28
しばらく飛行機は乗れないな+5
-0
-
41. 匿名 2017/09/27(水) 11:38:57
この間のもJALだったよね?
ダメだよ、整備っていう一番肝心な部分をアテにならない国に任せちゃ+151
-1
-
42. 匿名 2017/09/27(水) 11:39:23
中国に整備まかせると安く済むとかなの?やめてよ+49
-1
-
43. 匿名 2017/09/27(水) 11:39:46
下請けの整備が中国人の企業ってこと?
それとも自社で中国人雇ってんの?
made in Chinaですら避けてんのにやめてくれ…+103
-1
-
44. 匿名 2017/09/27(水) 11:40:11
整備が中国だからねぇ
もう乗らね+30
-1
-
45. 匿名 2017/09/27(水) 11:40:42
整備は反日国の中国がしてるのか。
それなら故意としか考えられない。
+71
-1
-
46. 匿名 2017/09/27(水) 11:40:57 ID:ZdD9EUJW3T
飛行機は昔から嫌いで乗りません。+5
-0
-
47. 匿名 2017/09/27(水) 11:41:28
ますます中国に不信感+27
-2
-
48. 匿名 2017/09/27(水) 11:42:25
最近 JALもANAも続いてるよね。
以前も立て続けに あった時
整備を外国に外注してたって知って、
問題になって
ビックリしたけどーーー
またそうなのかなー???
+99
-0
-
49. 匿名 2017/09/27(水) 11:42:44
職人が欠陥工事するような国に頼まないでよ+22
-1
-
50. 匿名 2017/09/27(水) 11:44:54
またかよ+10
-0
-
51. 匿名 2017/09/27(水) 11:46:26
ほらね、中国関わるとこうなるんだって+34
-0
-
52. 匿名 2017/09/27(水) 11:46:57
日本の航空会社だと思ってたのに
なんだ中国の航空会社だったのか(嫌味)+34
-0
-
53. 匿名 2017/09/27(水) 11:47:03
便数&飛行機は増えたけど整備士は減る一方で間に合ってないらしいね
+5
-0
-
54. 匿名 2017/09/27(水) 11:47:06
このページにJALの広告w+6
-1
-
55. 匿名 2017/09/27(水) 11:47:16
なんか最近多いね
2~3日前は機体の一部が落ちたよね大阪に
大阪も今回も人的被害がなかったから良かったものの怖いわ
+12
-0
-
56. 匿名 2017/09/27(水) 11:47:35
またJALってあるけど、ANAでもあるから、機体に寿命が来てるのでは?と思ってたんだけど、整備を外国に任せてるせいなの?
飛行機よく乗るからしっかりしてほしいな+26
-1
-
57. 匿名 2017/09/27(水) 11:47:37
今のニュースでは後続のANA機長が見つけたようだよ(ANNニュース)+32
-0
-
58. 匿名 2017/09/27(水) 11:47:38
>>37
そういう問題じゃない+3
-1
-
59. 匿名 2017/09/27(水) 11:52:56
ジャパンエアーライン!整備という大事な部分は日本人に任せてください。お金の問題もあると思いますが、できるだけ頑張ってほしいです…+26
-0
-
60. 匿名 2017/09/27(水) 11:56:50
本当に今年は航空機のアクシデントが多くて怖い+4
-0
-
61. 匿名 2017/09/27(水) 11:57:41
>>57
GJだね+12
-0
-
62. 匿名 2017/09/27(水) 12:00:15
>>53
キムタクのドラマで整備士になりたい人増えたって聞いたけどな+8
-0
-
63. 匿名 2017/09/27(水) 12:02:21
外資の航空会社で働いてるけど、機体のトラブルはどの飛行機でもありえることだなら、JALだからって話じゃないよ〜+15
-1
-
64. 匿名 2017/09/27(水) 12:03:02
中国がダメってみんな言ってるけどさ、その中国で整備を受けて飛んでる中国のエアラインの事故って最近あった?頻発してる?
別に中国を擁護するわけじゃないけど、なんでもかんでも中国だから、ってのはちょっと違うと思う+10
-15
-
65. 匿名 2017/09/27(水) 12:07:46
日本は手遅れなところまで乗っ取られてるよ。
日本の企業はどんどん潰れていくんじゃない?
外国人を自分たちの国に帰ってもらわないともう無理だろうね。+39
-1
-
66. 匿名 2017/09/27(水) 12:09:55
中国に外注してるのはJALだけってわけでもない
ANAもかなり中国の工場に外注してるよ+23
-3
-
67. 匿名 2017/09/27(水) 12:10:48
こうも続くもんだから、ここ最近の交通機関のトラブルは、実は仕組まれていると思う。+9
-1
-
68. 匿名 2017/09/27(水) 12:11:15
>>64
中国は日本の飛行機の整備を適当にしてそうだと思った
自国の飛行機はちゃんと整備してると思う
+35
-1
-
69. 匿名 2017/09/27(水) 12:11:26
飛行機といい、給食問題といい続くね+8
-0
-
70. 匿名 2017/09/27(水) 12:12:48
中国でこの程度の事故は事故としてカウントされないし、報道もされないんじゃないかな
事故原因の検証とかしなさそうだし、賄賂とかでもみ消してそうだわ
さすがに墜落したら報道されるだろうけど...
仕事や安全に対する価値観が違い過ぎる中国で飛行機の整備は正直怖いな
+4
-2
-
71. 匿名 2017/09/27(水) 12:13:46
日本の飛行機だから適等でいいやーって思ってそう
ちゃんとプロ意識もって整備してるのかもしれないけど、中国にはそういうイメージついちゃったよ+21
-1
-
72. 匿名 2017/09/27(水) 12:16:23
この前とくダネで整備士不足で海外に委託しているって言ってたわ+22
-0
-
73. 匿名 2017/09/27(水) 12:19:53
新たなテロかと思ってしまう。+3
-0
-
74. 匿名 2017/09/27(水) 12:20:08
来年は、航空機事故にとくに要注意の年らしいよ
前触れだと恐ろしい。+15
-0
-
75. 匿名 2017/09/27(水) 12:20:17
こういう小さいミスが続いた後に大きな事故起きがちだよね+6
-0
-
76. 匿名 2017/09/27(水) 12:21:03
もう日本人の命なんてどうでもいいんだろうね。
何かあれば国に帰ればいいやとか思ってそう。
日本人もそろそろ立ち上がらないとダメなんじゃない?+19
-0
-
77. 匿名 2017/09/27(水) 12:29:11
偶然、後続のパイロットが発見して助かったけど、
飛び立った後だったら怖いわぁ。
先日のは離陸直後だったから着陸できたが、太平洋上空だとかだったらどうするんだよ。
飛行機にのるのはホント命がけだな。+8
-0
-
78. 匿名 2017/09/27(水) 12:29:50
なんでANAのはニュースにならないんですか?
マスゴミマスゴミ言っといて、JALばかり叩いてる人はマスゴミに踊らされていますよ。
今回だけじゃなくってずっとそう。いつもニュースになるのはJALばかり。マスゴミとANAいい加減にしてほしい+14
-8
-
79. 匿名 2017/09/27(水) 12:31:39
たぶん中国人のせい、とかじゃなくて下請けを管理できてないJALに責任あるよね。ピーチとかの方が案外安全かも。+22
-7
-
80. 匿名 2017/09/27(水) 12:34:00
>>8整備を外注に出してるんだって❗シナとシモ朝鮮にだよ?墜落しない方がおかしい。よく飛べてるねって誉めてあげないと。部品も害虫に出してる、シナとシモ朝鮮だけど。アメリカは昔(今も)スペースシャトルの部品をシナに外注してたら飛べなかったり、落ちたり。最近も米軍の精密機械や人工衛星の部品や精密機械をシナやシモ朝鮮に害虫して~以下略。みんな学習しないのかな?+6
-1
-
81. 匿名 2017/09/27(水) 12:35:10
最近続いてるよね。
大きな事故になる前に気を引き締めてほしい。
改善もされていなくておかしい。+4
-0
-
82. 匿名 2017/09/27(水) 12:40:47
航空関係者からすると、
ANAのこういうインシデントは大体的にニュースにならない
JALはニュースのトップにあげられる
そういうことです+14
-5
-
83. 匿名 2017/09/27(水) 12:46:23
日本人殺そうとしてるやん 中国人の整備は辞めさせろ+1
-0
-
84. 匿名 2017/09/27(水) 12:48:51
最近色々起こり過ぎるね
どうしたの?+0
-0
-
85. 匿名 2017/09/27(水) 12:49:01
>>68
中国に住んでいたことがあるんだけど、中国の人ってちょっとずつ誤魔化したり手を抜くの。
だから、工程が多い物ほど、その工程ごとに担当人がもれなく手を抜くから出来上がりがポンコツ。
+26
-0
-
86. 匿名 2017/09/27(水) 12:49:15
これからJALに乗るけど怖いな
ANAは空きがなくて仕方がなくJALにしたけど、まだ空きがある
ANAのカウンターは混んでるのにJALはガラガラだからみんな避けてるのがわかる+11
-8
-
87. 匿名 2017/09/27(水) 12:49:50
差別でも偏見でもなく、JALもANAも整備を中国にやらせるようになってから墜落しないだけで事故が増えているのは事実
+25
-0
-
88. 匿名 2017/09/27(水) 12:54:43
なんだか飛行機に関する不具合多いですよね。+1
-0
-
89. 匿名 2017/09/27(水) 13:08:43
>>64
逆にもっと不信感持つわ。日本のだからテキトーに整備しとけ、的な。
確信犯じゃないの。+5
-0
-
90. 匿名 2017/09/27(水) 13:13:32
最近多すぎて新手のテロ何じゃないか?と思ってしまう+3
-0
-
91. 匿名 2017/09/27(水) 13:18:52
多いね最近
メンテ海外受注はやっぱり辞めて欲しいわ+7
-0
-
92. 匿名 2017/09/27(水) 13:23:12
またJALって言うひと多いけど、テレビのニュースだけ鵜呑みにしてるでしょ。
全日空だってテレビにでない、トラブル沢山あるんだよ。スポンサー関係で、でないけどね。+11
-8
-
93. 匿名 2017/09/27(水) 13:29:34
この前JAL乗ったよ。なんか胸騒ぎして乗ってる間中ドキドキしてた。なんともなかったけど、123便の事改めて調べると本当怖かった。便利だけど乗るのにためらう。+9
-1
-
94. 匿名 2017/09/27(水) 14:19:23
うわー、またなの?
こないだJALの整備が中国って知ったからもう驚かない。
乗客の命がかかってるのに整備はチャイナクオリティなんて
もう怖くて乗れない!+11
-0
-
95. 匿名 2017/09/27(水) 14:26:30
>>89
そんなこと無いよ!
中国の人は国内の物も日本の物もきちんと区別なく誤魔化したり手を抜くから!
だから、中国人は自分の国のものを買わないし信用しない。+7
-0
-
96. 匿名 2017/09/27(水) 14:26:33
またJAL?潰れれば良かったのに。+1
-13
-
97. 匿名 2017/09/27(水) 14:37:21
ANAも中国に整備出してるけどね+11
-4
-
98. 匿名 2017/09/27(水) 15:04:08
>>92
ANAがスポンサー関係で出ないんなら
何でJALは出るの?+3
-2
-
99. 匿名 2017/09/27(水) 15:41:14
ちゃんとするとこちゃんとしないとまた経営破綻するよ+3
-0
-
100. 匿名 2017/09/27(水) 16:33:27
せめて反日国以外に発注してほしいです。+4
-0
-
101. 匿名 2017/09/27(水) 17:10:05
私は飛行機に乗った事がないので
気になることがあるのですが
乗ってる時にこういうトラブルなどあったら
お金ってどうなるんだろ?
返金だけですか?
+0
-0
-
102. 匿名 2017/09/27(水) 17:20:48
事故の連鎖も無きにしもあらずだし、整備が中国だし暫くは飛行機は乗らない。+2
-0
-
103. 匿名 2017/09/27(水) 17:41:53
JALは2010年に経営破綻してから色々とだめになった。+6
-2
-
104. 匿名 2017/09/27(水) 17:48:15
>>103
逆噴射事故とか123便事故が起きた頃より前からJALは経営体質が腐ってる。
+5
-2
-
105. 匿名 2017/09/27(水) 17:49:52
来月JALでHawaiiいくんだけどー!
怖いよ…
高いけどJALにしたのに!+6
-0
-
106. 匿名 2017/09/27(水) 18:05:22
最近こういう事故多いね。
今んとこ大事に至ってないけど、事故が起きてからじゃ本当に遅いからしっかり原因解明して欲しい。
+1
-0
-
107. 匿名 2017/09/27(水) 18:35:01
JALは御巣鷹山を起こす前から労組が昔から強くてダメな会社だとは思っていた。
同じ路線にANAやスカイマークがあれば必ずそちらを選ぶ。+4
-5
-
108. 匿名 2017/09/27(水) 19:22:33
原因が分からないうちは何とも言えないけど、
もし中国の整備に原因があるのなら、航空会社だけじゃなく、審査でオーケー出してる航空局にも責任あるんじゃ?+4
-0
-
109. 匿名 2017/09/27(水) 19:28:09
来月国内旅行でJALに乗る予定です。最近トラブル本当多いよね。怖いなぁ…+6
-0
-
110. 匿名 2017/09/27(水) 21:20:12
JALカード解約するかな。+6
-0
-
111. 匿名 2017/09/27(水) 22:08:25
日本の飛行機だからって手抜きしてやがるな!
+4
-0
-
112. 匿名 2017/09/27(水) 23:47:53
>>98
ANAの大株主は朝日新聞と電通だよ。+2
-0
-
113. 匿名 2017/09/27(水) 23:51:44
前の記事で、整備に関してJALは30%、ANAはほぼ100%中国委託って知った。
どっちも怖いよ。+4
-0
-
114. 匿名 2017/09/28(木) 06:34:33
炎を見たのはANAのパイロットだけなの?
炎の痕跡がないってどういうこと?+2
-0
-
115. 匿名 2017/09/28(木) 08:13:23
>>114
ANAのCAはJAL社員と仲良くしてはいけないって教育されるらしい。敵対心バリバリみたい。馬鹿馬鹿しいけど、ANAのパイロットもそんな考えがあるのって思ってしまう。ないと思いたい。+3
-1
-
116. 匿名 2017/09/28(木) 08:30:16
火の痕跡がないなら、ANAの機長の見間違い、もしくは‥‥の可能性も否定はできない。+3
-1
-
117. 匿名 2017/09/28(木) 09:20:45
ANA機のパネルも落下してるじゃん+3
-0
-
118. 匿名 2017/09/28(木) 09:49:32
中国に整備させるとか、もうそれ整備とは呼ばないww+4
-0
-
119. 匿名 2017/09/28(木) 10:33:16
「ANAもあるから‼報道されてないだかだから」って言ってる人いるけど
今の時代エンジントラブル等の不祥事は隠せないと思うよ
バックの関係でテレビニュースで流れなくても
乗客にあっという間に拡散されると思う+4
-0
-
120. 匿名 2017/09/28(木) 13:30:19
最近こういうの多いけどどうなってるんだろう。
なんか心配だし、怖い。何かあるんだろうか。+3
-0
-
121. 匿名 2017/09/28(木) 15:07:18
>>119
エンジンとか、飛行中の事は隠せないよね。でも、パネル落下は今月7日8日に2回あったのに、落下物が一般人に発見されるまでその事を秘密にしてたってことなのでは?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
27日午前、羽田空港で、松山行きの日本航空機が、離陸のため滑走路に進入しようとしたところ、エンジンから火のようなものが出たのを後続の旅客機が確認し、離陸を取りやめるトラブルがありました。乗客乗員にけがはありませんでした。 国土交通省と日本航空によりますと、27日午前8時前、羽田発松山行きの日本航空431便、ボーイング737ー800型機が、離陸のため滑走路に進入しようとしたところ、右のエンジンから火のようなものが出たのを後続の全日空機が確認しました。このため日本航空機は離陸をとりやめ、駐機場に引き返しました。乗っていた乗客乗員合わせて122人にけがはなく、ほかの機体に乗り換えて松山に向かいま.