- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/09/27(水) 08:16:06
主はこれです!!
足入れがバタンって倒れるので、1人では絶対に乗せられません。だっこ紐で寝た赤ちゃんをソッと乗せたいのに、片手で抱いて片手で足入れを固定して、四苦八苦してる間に起きる!!改良してほしい!!+1560
-147
-
2. 匿名 2017/09/27(水) 08:16:39
傘+418
-6
-
3. 匿名 2017/09/27(水) 08:17:26
>>1
古いやつはそうだけどその型はならないよ+82
-145
-
4. 匿名 2017/09/27(水) 08:17:36
抱っこ紐で寝てる赤ちゃんをわざわざこれに乗せるの?+1059
-205
-
5. 匿名 2017/09/27(水) 08:17:59
ふーん+20
-26
-
6. 匿名 2017/09/27(水) 08:18:05
トイレットペーパーの最初!
ペリペリはがさないといけないの、しょっちゅう失敗する。
もうちょっとはがしやすい方法あるんじゃない?
あと、トイレットペーパーの袋(12ロール入ってる外側の袋)も
もうちょっと取り出しやすい&開けやすい方法あるんじゃないかなって思う。+1741
-19
-
7. 匿名 2017/09/27(水) 08:18:14
鼻毛カッター
剃りたいところにあたらない+264
-10
-
8. 匿名 2017/09/27(水) 08:18:17
主さんに便乗で、子供カートの前方に落下防止のクッションとガードつけてほしい
子供に注意しながら買い物すべきだけど、先日近くですごい音がして、見たら小さな子がカートから落下しててかわいそうだった+24
-222
-
9. 匿名 2017/09/27(水) 08:18:26
道路等の細かい段差。車椅子やベビーカーだとすごく感じる。+851
-18
-
10. 匿名 2017/09/27(水) 08:19:02
朝っぱらからマイナス押しに必死になってる奴の思考改善とか+40
-57
-
11. 匿名 2017/09/27(水) 08:19:22
コンビニやファミレスの美味しくないメニュー。
これ誰が美味しいと思うんだ?ってレベルのがある。
よく企画通ったねってやつ。
是非差し戻しでお願いしたい。+1063
-22
-
12. 匿名 2017/09/27(水) 08:19:27
>>6
爪でガリガリとやると取れるよ〜〜+19
-80
-
13. 匿名 2017/09/27(水) 08:19:45
抱っこ紐で寝てるなら、抱っこ紐のままでいいのでは?
このカートも改良されてこれが最善なのかと思ってた。+430
-185
-
14. 匿名 2017/09/27(水) 08:19:50
iPhoneの画面の強度
みんなガラスフィルム張ってる+939
-13
-
15. 匿名 2017/09/27(水) 08:20:16
>>1
めっちゃわかる!笑
寝た子がこれのせいで何度起きた事か…
起きてても動き回る赤ちゃんの両足通すの結構大変ですよね。
一人で四苦八苦してると恐らく経験者の女性が助けてくれた事があってすごく助かりました。+531
-88
-
16. 匿名 2017/09/27(水) 08:20:18
>>4
え、だめ?
寝ると重いよ。+914
-55
-
17. 匿名 2017/09/27(水) 08:20:27
おしりにはクッション生地はしかないの?痛くない?+177
-13
-
18. 匿名 2017/09/27(水) 08:20:31
コンビニトイレ。
だいたいセ●ンイレブンのトイレは汚い。
従業員だって利用するんだろうし
もっと綺麗にできないのかね?
地域にもよるんでしょうけど…
私の地方では、
だいたいどこのセ●ンイレブンのトイレ汚い
+48
-201
-
19. 匿名 2017/09/27(水) 08:21:06
今朝6:23に地震速報のアラームが鳴りました!
子供達も怖がって起きるし、下の子も泣きわめくし、どんだけすごい地震くるのかな?と思いきや
私の住んでいるところは震度2でした。みんなアラームで叩き起こされ心臓バクバク結局二度寝も出来ないまま朝を迎えました。最大震度5のところもあったようですが、ミサイルの時にしろ、自分のスマホで例えば「震度3からアラーム有り」とか「朝7時以降からアラーム有り」とか各自で設定できたら良いのにと思ってしまった。+27
-489
-
20. 匿名 2017/09/27(水) 08:21:23
>>9
道路は仕方ないと思うけど店内とか床が大きめのタイルになってる場所が物凄いガタガタなるからそこは慎重に行かなきゃいけなくて面倒+119
-9
-
21. 匿名 2017/09/27(水) 08:21:29
>>6
お高いトイレットペーパーははがれやすいよ+346
-10
-
22. 匿名 2017/09/27(水) 08:21:33
>>18
ファ●リーマートも汚くない?+20
-34
-
23. 匿名 2017/09/27(水) 08:21:39
+599
-9
-
24. 匿名 2017/09/27(水) 08:22:04
納豆についてる醤油。
切るときに手を汚す確率高い。
納豆食べるのも面倒なときある。
フィルムはがして~醤油かけて~からしかけて~
もっと簡単に手を汚さずに食べれないのかな????+854
-29
-
25. 匿名 2017/09/27(水) 08:22:28
>>14
私は貼ってないよ
+30
-16
-
26. 匿名 2017/09/27(水) 08:23:00
>>19
普通設定できるよね?
私は東京が震度5以上の場合のみ鳴るようにしてる。
+32
-53
-
27. 匿名 2017/09/27(水) 08:23:12
主さんが言ってるカートは確かに乗せづらい
ベルトの余りを舐めようとするからできたら改良してほしいな
でもこのカートに助かってることも確かです+764
-8
-
28. 匿名 2017/09/27(水) 08:23:14
>>6
最初のくっついてる所を上から2、3回撫でるとキレイに剥がれますよ~♪+166
-6
-
29. 匿名 2017/09/27(水) 08:23:23
>>18
ファミマの方が汚いイメージ。
どこのファミマ行っても特有の臭いがして、清潔感が無い!
分かる人いますか!?
弁当類も一番不味いし…+456
-35
-
30. 匿名 2017/09/27(水) 08:23:39
>>6
指先の腹でこすると綺麗に剥がれますよ。昔、伊藤家の食卓という古い番組でやってました。+165
-4
-
31. 匿名 2017/09/27(水) 08:23:58
政界+119
-3
-
32. 匿名 2017/09/27(水) 08:24:16
ドライヤーコード。使っているうちにうちにグルグル巻きになっちゃう。コードレスもあるらしいが、風力が今一つらしいし…。+586
-11
-
33. 匿名 2017/09/27(水) 08:24:23
>>6
ただ不器用なだけという気がしないでもないけど+21
-21
-
34. 匿名 2017/09/27(水) 08:24:26
ドアが内側にあくトイレ。便器に挟まれて出られませんのよ。今はドアの前でじっと立って待つ人いないのに。デパートとかにも多いわよ+1043
-9
-
35. 匿名 2017/09/27(水) 08:24:29
ガルちゃん
そろそろID表記しようよ+24
-68
-
36. 匿名 2017/09/27(水) 08:24:38
今、大阪市内の住宅地に納骨堂ビルの建設計画と反対運動の話をテレビでやってて。
住宅地に作っちゃいけないって決まりが大阪市には一応、あるらしいけど、どうやら土葬してた頃の古い決まりをほったらかしだったらしい。
何で、幼稚園建設に対する反対は「誰もが来た道」だから我慢しろ、で、納骨堂は「誰もが行く道」だから我慢しろ、にならないんだろう。
とりあえず、土葬の頃の条例はどうにかしたら?
+373
-11
-
37. 匿名 2017/09/27(水) 08:25:02
駅のエレベーター。1ホームにつき、1つだと思うけど、新宿とか渋谷とか改札口が沢山あるような駅に関しては、2カ所以上欲しい+416
-9
-
38. 匿名 2017/09/27(水) 08:25:24
希望の党ってどうなの+149
-14
-
39. 匿名 2017/09/27(水) 08:25:33
>>18
セブンイレブンがどうこうじゃなくて、その店舗だけの問題なような。私の近所のセブンイレブン2つはどちらもきれいだよ。+350
-5
-
40. 匿名 2017/09/27(水) 08:25:39
>>22
こっちは、フ●ミマは綺麗ですね。
広いし嫌な匂いもしないです!
+212
-8
-
41. 匿名 2017/09/27(水) 08:25:44
NHKでしょ。
スクランブルかけて受信料払ってる家庭のみ配信で良し。
見たくない、見なくてもいい家庭の方が多いんだから。+885
-15
-
42. 匿名 2017/09/27(水) 08:25:53
>>1
硬くて前当てが倒れてくるシートにグニャグニャの赤ちゃんの両足を穴にきちんと入れるの難しいよね。マイナス多いけど、みんなこれ使いやすいのかな?+301
-9
-
43. 匿名 2017/09/27(水) 08:25:58
>>24
パキッと蓋を割ると、タレが出てくる納豆あるよ!
でもそれは、カラシがついていないんだよね…。+457
-5
-
44. 匿名 2017/09/27(水) 08:26:05
>>19
それじゃ緊急速報の意味がないじゃん+356
-5
-
45. 匿名 2017/09/27(水) 08:26:10
ウインナー。斜めに切れ目入れたの売って欲しい。ウインナーの切れ目入れる為だけに包丁とまな板使うの面倒。+859
-35
-
46. 匿名 2017/09/27(水) 08:26:29
在日に対する生活保護!
税金の使い方!
改良しろ!!!!+847
-9
-
47. 匿名 2017/09/27(水) 08:26:32
>>35
ではあなたからどうぞ+102
-11
-
48. 匿名 2017/09/27(水) 08:26:33
>>35
男だ、連投だって騒ぐのも楽しい+13
-31
-
49. 匿名 2017/09/27(水) 08:27:09
>>17
オムツがクッションみたいにゴアついてる大丈夫。
尻痛けりゃ、泣くから大丈夫。
何時間も乗ってるわけじゃないから。+92
-38
-
50. 匿名 2017/09/27(水) 08:27:26
子供乗せるカートはあくまでサービスというか、極短時間乗せるものだしそこまで改良必要?
目の前にいるのに子供が落ちるまで放置してる親もどうかと思うし、それを言うなら普通のベビーカーだって落ちる時は落ちるよね?
ベビーカーの方を改善してくれと言うならまだわかるんだけど。+257
-133
-
51. 匿名 2017/09/27(水) 08:27:29
>>18
コンビニのトイレを汚くするのは客だし、少ない従業員数でしょっちゅう掃除できるわけないでしょ
そもそも従業員用のトイレをコンビニの好意で客が借りてるわけで文句言うのおかしいよ+357
-3
-
52. 匿名 2017/09/27(水) 08:27:33
トイレにある風で手を乾かすハンドドライヤー
これって、菌をまき散らすと聞いて使うのを躊躇して
いるのですが…どうにかなりませんかねぇ+20
-34
-
53. 匿名 2017/09/27(水) 08:27:46
>>16
>>4だけど私はわざわざ寝てる時に乗せようと思ったことないかな。重いのも慣れた笑
それに主は乗せようすると起きちゃうのが嫌なんだからそのまま抱っこしててあげたら良いのにと思った。+127
-101
-
54. 匿名 2017/09/27(水) 08:27:46
>>47
IDって自分でつけるもんじゃないような…+5
-49
-
55. 匿名 2017/09/27(水) 08:28:10
たまにしか食べる事ないんだけど、魚肉ソーセージの封をもっと簡単に開けれるようにして欲しい。
+478
-4
-
56. 匿名 2017/09/27(水) 08:28:10
>>1これ降ろす時も足が引かっかるし、抜く振動でカートがツツツーッと動くんだよね。
ベビーカーみたいに車輪止めが付いてほしい。
+295
-11
-
57. 匿名 2017/09/27(水) 08:28:47
産婦人科のトイレが少ない。ひどいところは一つしかない。妊婦検診とかだと尿検査もあるから混むし、つわりで吐きたいのに入れず病院を飛び出したことがある。トイレは多めにするべき!+383
-13
-
58. 匿名 2017/09/27(水) 08:28:50
>>4
子供いないかな?
抱っこじゃなきゃ泣いたりする時に、やっと寝た!カートに乗せたい!って時あるよ。
重いし、やっぱり身軽に動きたいって思う。+323
-77
-
59. 匿名 2017/09/27(水) 08:29:00
>>54
え?ID表示自分で出来るよね?+94
-4
-
60. 匿名 2017/09/27(水) 08:29:16
スマホやパソコンの充電式電池の容量+劣化
そろそろどうにかならないのかな?それとも商品を回すために、わざとそのままなんだろうか。+242
-1
-
61. 匿名 2017/09/27(水) 08:29:22
レジ袋、ポリ袋
燃えるゴミで出せるようにして欲しい
生ゴミまとめて入れちゃうけど可燃ゴミじゃないんだよね…+15
-25
-
62. 匿名 2017/09/27(水) 08:29:23
コンビニのトイレについて文句言ってる人がいるけど、結局はそこを使う人たちのマナーに左右されるんじゃない?
その店舗のエリアにはそういう人たちしか住んでないんでしょ。+259
-4
-
63. 匿名 2017/09/27(水) 08:29:29
お墓については本当に改善されるべき。火葬場で完全に灰にしてもらう選択はないのだろうか。+231
-5
-
64. 匿名 2017/09/27(水) 08:29:41
>>52
ハンカチ使うといいですよ!+158
-2
-
65. 匿名 2017/09/27(水) 08:30:19
>>55
あー!ソーセージね、まさにこれは誰もが思ってるんじゃないかな!?本当にあれしか方法ないのかな?+199
-2
-
66. 匿名 2017/09/27(水) 08:30:23
>>60
昔から電子機器はそうだよね
ソニータイマーとか言ってた時代が懐かしい+24
-2
-
67. 匿名 2017/09/27(水) 08:30:41
>>1
これ系のカート、乗せるときは良いんだけど、子供を取り出す?ときに靴が引っ掛かって一人じゃ大変。+392
-6
-
68. 匿名 2017/09/27(水) 08:30:48
ガルちゃんの月別アーカイブ。
自分だけかも知れないけど、トピタイ忘れてて、あー昨年の何月頃だったようなの記憶の方が強いから。+12
-1
-
69. 匿名 2017/09/27(水) 08:30:54
プラマイのカウントのバグ?を直して!
管理人が操作してるという話もあるけど+61
-3
-
70. 匿名 2017/09/27(水) 08:31:24
電力会社や政治家や専門家が「想定外」でばっくれてるのに 福島の農家や漁師や一般ぴーぽーに「判ってて誘致したじゃないか」ってのは変な話だと思う。。
けど福島の惨状を承知の上で
原発再稼動を認可はするけど、ナニがあっても責任取らない規制委員会。
原発再稼動を要望するけど、ナニかあったら被害者ポジションだろう地元自治体。
ってのは納得いきません。
改良を求めます
+51
-2
-
71. 匿名 2017/09/27(水) 08:31:33
調味料やドレッシングの内蓋。指をひっかけて外すやつ。たまに力を入れすぎて関節のところをスリむいたりするんだけど。私が下手くそなの?+158
-25
-
72. 匿名 2017/09/27(水) 08:31:43
ハムが余る度にラップで保存したりプラスチックケースに入れてるけど、取りずらいしテープも嫌だし何とかしてくれって思うけど全く変わらないハム・・・+588
-6
-
73. 匿名 2017/09/27(水) 08:31:52
>>57
分かる。特に尿検査を出すトイレは1個だけで列が出来てたりね。私は検査入院した大学病院のトイレがまさかの和式のみで驚いた。妊娠後期で和式はムリだったから様式探してうろついたわ。+190
-3
-
74. 匿名 2017/09/27(水) 08:32:04
クルマだな
ドアの内側に傘を収納できるようにならないかな?強度とかデザインで無理かな?
+279
-2
-
75. 匿名 2017/09/27(水) 08:32:16
全ての書き込みひとつずつにマイナス押しまくってるような奴は、自動的にアク禁になるようにできないのかな。+72
-21
-
76. 匿名 2017/09/27(水) 08:32:24
シネコンやドーム、駅は女子トイレの数が足りてない+228
-2
-
77. 匿名 2017/09/27(水) 08:32:28
不必要に大きくてゴミになる包装や梱包。メーカーも改善してほしい。+233
-1
-
78. 匿名 2017/09/27(水) 08:32:44
どんだけマイナス多いんだよ(笑)+30
-8
-
79. 匿名 2017/09/27(水) 08:33:33
>>72
あるよ!
プリマハムだったかな?
我家は使っているぞ
+18
-2
-
80. 匿名 2017/09/27(水) 08:33:38 ID:VUNgNleREI
>>47
別にいいけど意味無いでしょ+4
-19
-
81. 匿名 2017/09/27(水) 08:34:03
絵本のカバー
あんなに丈夫で頑丈な厚紙で表紙ができているのに、更に同じ絵のカバーいる??
子どもは読むとき邪魔ですぐとってしまうよ
過剰包装と同じだと思う
絵本は内容薄くても1冊1000円以上する。
カバーなくしてその分ちょっとでも安くして・・・。
資源も無駄。っていつも思う。+573
-14
-
82. 匿名 2017/09/27(水) 08:34:53
「こちら側のどこからでも開けられます」ってやつ。
たまにこちら側のどこからも開かない時のイライラといったら…
そこまで言うなら絶対開くようにして下さい。
+414
-4
-
83. 匿名 2017/09/27(水) 08:34:58
>>71
キューピーから外側のキャップ回しただけで中蓋とるのが出てるよ。+301
-0
-
84. 匿名 2017/09/27(水) 08:35:32
>>73
産婦人科のトイレで和式のみって。。院長さんは何でそうしようと思ったんだろう。+380
-1
-
85. 匿名 2017/09/27(水) 08:35:58
>>80
意味ないのに改良の余地あるよね?って思うの?
+46
-4
-
86. 匿名 2017/09/27(水) 08:36:15
>>80
意味無いなら提案しないでよ+59
-3
-
87. 匿名 2017/09/27(水) 08:36:15
車の表面。もう少し傷つきにくくならないかな?+214
-2
-
88. 匿名 2017/09/27(水) 08:36:17 ID:VUNgNleREI
ID出るの嫌な人多いんだね+30
-4
-
89. 匿名 2017/09/27(水) 08:36:20
スーパーの惣菜コーナー
デパ地下みたいに対面で店員が量り売りしてくれないかな
食中毒こわいよね+104
-18
-
90. 匿名 2017/09/27(水) 08:36:24
>>1
6歳の兄が いつも 足を入れてくれて助かってる
よく 食べかす付いてたり お店のご意見に 書いたことはある+18
-20
-
91. 匿名 2017/09/27(水) 08:36:54
>>36
見たわ。
反対する爺さんたち、残りの人生かける!!とか吼えてたけど、何かあったらどうしてくれる!!とか役人に詰め寄ってたけど、納骨堂で何があるの?お化けでも出ると思ってるんだろうか。その人生が終わったら骨になるんだよ。
幼稚園みたいに可愛くはないが、うるさくもない、+264
-3
-
92. 匿名 2017/09/27(水) 08:36:56
シャンプーやボディソープの詰め替え容器。
やり易いのは改良してくれたエッセンシャルぐらい。チョロチョロしか出なくて詰め替えに本当にイライラするんだけど。+292
-1
-
93. 匿名 2017/09/27(水) 08:37:07
コンビニトイレは引越ししたら、
全然違う事にびっくりした。
引越し前に住んでた時はすごく綺麗だったのに
引越し後の所はすごく汚い。
利用客の問題なのかな+181
-4
-
94. 匿名 2017/09/27(水) 08:37:18
ゼリーの量を減らして~。
パンパンに入れてるからフィルムを剥がすときに
飛び散る。+285
-37
-
95. 匿名 2017/09/27(水) 08:37:55
>>24
手が汚れない納豆パック+7
-0
-
96. 匿名 2017/09/27(水) 08:38:02
ガルちゃん
トップ画面から以前自分がコメントした履歴にすぐ飛べる表示が欲しい。
プラマイ反応しなくなってもう半年以上経つから直してほしい。+252
-0
-
97. 匿名 2017/09/27(水) 08:38:06
>>86
>>87
全員強制表示なら意味ある+18
-6
-
98. 匿名 2017/09/27(水) 08:38:20
ガルちゃん民の質。+8
-2
-
99. 匿名 2017/09/27(水) 08:38:42
>>81
それホントそうだよね!!!!
欧米みたいな作りにしてほしい。+26
-3
-
100. 匿名 2017/09/27(水) 08:38:45
>>64
自分はハンカチを使っても、他の人が使うと
周りに菌が飛び散るそうですよ。+11
-3
-
101. 匿名 2017/09/27(水) 08:39:26
+108
-2
-
102. 匿名 2017/09/27(水) 08:39:35
ハインツのトマトケチャップ
すごく美味しいんだけど、中身を出すたびに
食事中に聞きたくない、聞いてはいけない!音がさく裂する
こんな音、食卓にあってはならないよ
なんで改善されないんだ
クレームは沢山きてるだろうに・・・+151
-16
-
103. 匿名 2017/09/27(水) 08:39:38
>>94
あれは密封状態にするために、なみなみ入ってるらしいよ。
品質保持のためだから無理みたい。
でも飛び散るの嫌だよね。+274
-1
-
104. 匿名 2017/09/27(水) 08:39:40
>>74
同感!雨に濡れた傘をドアの内側に置きたくても狭くて置けない。助手席に置こうとすると膝の上に雨水が垂れるし、人を乗せる時は置き場に困る。+178
-1
-
105. 匿名 2017/09/27(水) 08:40:00
>>1さん
私の地域ではパタンとは倒れてこないようになってます〜
それでも乗せにくい!
赤ちゃんの足はまっすぐじゃないから乗せようとしても足が出なくて引っ掛って座るところで正座みたいになったり片足だけ上手くでなくて痛くて泣いたり…(T_T)
一人じゃない時は一人が赤ちゃん持ってもう一人が足を伸ばして足入れに入れてます。
一人の時はベビーカー使ったりします。
いろんな種類があるようだけど、
前開きにしてカチンとしっかり閉まるようにできないですかね?
ドアみたいに開くの。
座らせてからお腹のとこ閉められるようにしてほしい。
乗せるのもおろすのも一人だときつい+49
-8
-
106. 匿名 2017/09/27(水) 08:41:04
惣菜とかパン屋とか商品をむき出しで売ってるの、子供が触ってたり、口押さえないで咳してたり、抱っこされてる子供の靴がスレスレまで近づいてたりするの見てると不衛生だなぁと思う。
せめて子供対策に高い位置に置くとかしてほしい。+272
-1
-
107. 匿名 2017/09/27(水) 08:41:15
カゴメソースの新容器
前の方が使いやすかった+14
-0
-
108. 匿名 2017/09/27(水) 08:41:37
拾い画像ですみません。
スタバとかのコーヒーの蓋の飲み口部分。
いつも飲むときに飲み口からいつコーヒーが出てくるかわかんないし熱くて怖い。+391
-12
-
109. 匿名 2017/09/27(水) 08:42:15
>>83
ありがとう、そういえば便利なのがあったよね!+7
-1
-
110. 匿名 2017/09/27(水) 08:42:30
アマゾンの箱包装
どんだけ、ってくらい杓子定規なの
ハンドクリーム一個おくるのにそんな大きな箱、いりません!!!
+369
-5
-
111. 匿名 2017/09/27(水) 08:42:50
カレールー、何気に溶かすのめんどくさい…
液体とか粉状には出来ないのかな?+82
-26
-
112. 匿名 2017/09/27(水) 08:43:31
>>62
そうだよね笑
何をそんなに熱くなってるのかわからないし、プラスが結構付いてるのも謎+14
-4
-
113. 匿名 2017/09/27(水) 08:43:51
最近の女性もののベルトが長過ぎる。
ウエスト60センチ前後の標準的だと思うけど、ベルトの余りが邪魔。みんなどうしてるの?+65
-32
-
114. 匿名 2017/09/27(水) 08:44:50
>>111
レトルトパウチじやダメなの?+9
-4
-
115. 匿名 2017/09/27(水) 08:45:22
外出先でのトイレのウォシュレットは使いたくても汚いとしかおもえなくて使えない、
使う人はいるんだろうか?トピずれごめん。+199
-2
-
116. 匿名 2017/09/27(水) 08:46:17
>>108
映画館のホットドリンクもこれ。こぼれにくいけど飲むときが怖いと思ってた。+61
-4
-
117. 匿名 2017/09/27(水) 08:47:10
>>111
イノッチのCMしてるカレーが液体だよ。
見た目がインスタントカレーに見えるけど、れっきとしたルー。+124
-5
-
118. 匿名 2017/09/27(水) 08:47:16
シャワー。
冬場になると給湯温度が適温になるまで水が出しっ放しでもったいない。+254
-3
-
119. 匿名 2017/09/27(水) 08:47:40
後藤田や鴻池のときも思ったけど、議員宿舎の不正使用って横領だろう
住宅難の時代じゃあるまいし、議員宿舎なんて要らないだろう。
ムダに豪華で広いから、ホテル代払いたくない渋ちんのくせに見栄はれて一石二鳥。
廃止しろ。どうしても必要なら六畳一間のトイレ共同にしろ。+240
-1
-
120. 匿名 2017/09/27(水) 08:48:02
>>1
激しく同感。
うちはもう2歳なのですが体が大きくて入れにくくなってきました。下ろす時も足が引っかかるし。寝てる時は本当に大変。さらに下の子を抱っこ紐に入れてるから下ろしにくい。
あれはなくては困るけど、不便といえば不便。+65
-9
-
121. 匿名 2017/09/27(水) 08:48:22
コンビニのパン。油脂と糖分多すぎ。体に悪そう。+21
-18
-
122. 匿名 2017/09/27(水) 08:48:58
>>50
落ちるのは近くで落ちたのを目撃した人のコメだよ
いちいちそこまで細かくつっこまなくても
+10
-5
-
123. 匿名 2017/09/27(水) 08:49:52
スーパーの惣菜コーナー
そのまま出してバラ売りしているのは衛生上どうなのっておもう。子どもが触っていたり、おっさんが目の前でくしゃみしてるのを見るよ…
ま、私は買わないから良いんだけど。+118
-3
-
124. 匿名 2017/09/27(水) 08:50:53
>>24
パキッとタレがおすすめ!+5
-1
-
125. 匿名 2017/09/27(水) 08:51:43
ユニクロに某半島の衣装みたいな色彩感覚の服があった
+4
-9
-
126. 匿名 2017/09/27(水) 08:52:32
ダイソーのケバケバしい色彩感覚+60
-3
-
127. 匿名 2017/09/27(水) 08:53:14
>>6
使用後にゴミ袋として使えるように、取り出し口が点線になってるものもあるよ。+5
-0
-
128. 匿名 2017/09/27(水) 08:53:39
こういうクチコミ?クレームを1件何円かで買ってくれるサイトあるの思い出した‼️+31
-3
-
129. 匿名 2017/09/27(水) 08:53:58
>>106
ほんと、パン屋のパンむき出しなのはどうにかならないのかな?やっぱりホコリやツバは絶対かかってるし、潔癖の人は買えないよね。
お盆持ってるから、センサーとかでパカッて開く透明ケースとかどうなんだろう。+175
-6
-
130. 匿名 2017/09/27(水) 08:54:31
都内の私鉄は駅のホームが狭すぎる
西武線の高田馬場は改良工事しないのかな急行、特急、各駅、準急と入り乱れて停車するからぐちゃぐちゃだよ+19
-1
-
131. 匿名 2017/09/27(水) 08:55:42
>>4乗せます!
買い物中下ろせるならおろしたい+13
-5
-
132. 匿名 2017/09/27(水) 08:55:54
>>128
ガルちゃんでトピになってた気がする+4
-0
-
133. 匿名 2017/09/27(水) 08:56:00
議員歳費が高過ぎます。領収書なしだの、文書交通通信滞在費(何でもあり費だろ)だの
欧米と消費税を比べるなら、欧米並みの歳費にして下さい。
資料請求したら真っ黒のノリ弁。喧嘩売ってんのか。税務署さん、書類、真っ黒に塗って出していい?+180
-2
-
134. 匿名 2017/09/27(水) 08:56:36
>>117
粉状のもあるよね。
『きわだち』も粉のも粉系ルーより高いけど。+16
-0
-
135. 匿名 2017/09/27(水) 08:57:06
とにかくコンセントが多すぎる。
パソコン回りでは、モデムやモニターやハードやスピーカーで6個ぐらい。
テレビ回りでも4つある。
新築するときにコンセントつけまくったけど足りない。
配線だらけで火災も心配だし、なんとかならないものかなあ。+165
-5
-
136. 匿名 2017/09/27(水) 08:57:52
>>34
内開きじゃないところは空いてるのか使用中か分かりにくくて不便だけどな~+16
-5
-
137. 匿名 2017/09/27(水) 08:59:05
>>6
雑すぎるんじゃない?
綺麗に剥がれるけど+6
-4
-
138. 匿名 2017/09/27(水) 09:00:47
>>55
空かなくて強引にいこうとすると、
剥がすとこだけペリッと取れて更にムカつくという悪循環。+28
-0
-
139. 匿名 2017/09/27(水) 09:01:45
離乳食の おかゆ ができる て やつ 中の水量のメモリ 白い容器に 白い線とか 見えないし わかりやすい メモリにしたほうが ありがたいな 〜+8
-12
-
140. 匿名 2017/09/27(水) 09:02:16
瓶に入っているタレ、ドレッシング類は使いきって捨てる時に瓶についてるプラスチック部分を取るのが大変。
フタに残った中身が飛び散るし、いつも爪剥がれそうになる。
黄金の味(焼肉のタレ)はペットボトルにリニューアルしてくれてよかった。+198
-1
-
141. 匿名 2017/09/27(水) 09:02:55
>>1すごいわかるー!
これ上の子に手伝ってもらわないと出来ない
たまにまぐれで出来るけど。
なんでこんななのかな?
入り口でもたつく人多いよね+43
-5
-
142. 匿名 2017/09/27(水) 09:03:04
焼きそばの紅しょうがやカレーの福神漬けは使い切れずカビさせちゃうから少量もしくはギョーザのタレみたいに一人前ずつ個包装で売って欲しい。+155
-4
-
143. 匿名 2017/09/27(水) 09:04:13
>>110
Amazonの箱の大きさは意味がある
物流倉庫の配送仕分けラインがフルオートメーションでかなりのスピードで流れるから、ある程度の大きさがないと吹っ飛ばされる
それくらいのスピードがないと荷物が捌けないほど注文が多いということでもある+238
-0
-
144. 匿名 2017/09/27(水) 09:04:33
>>50でも乗せられないと意味ないよね+3
-6
-
145. 匿名 2017/09/27(水) 09:04:38
ソーセージかな。開けにくいよね、昔から。+50
-0
-
146. 匿名 2017/09/27(水) 09:05:02
>>134
粉系ルーではなくて
固形ルーの間違いです。+4
-0
-
147. 匿名 2017/09/27(水) 09:08:07
>>6
最初の部分を掃除終わりみたいに三角に折って、その頂点だけ止めとくとかしてくれたらはがしやすいよね。
外袋も出しにくいし。
でもその手間や袋の改良でいくらか値上げになるなら微妙だわ(笑)+26
-0
-
148. 匿名 2017/09/27(水) 09:09:04
コンビニのお弁当入れる茶色い袋
斜めになって中身が片寄る確率がとても高いと思うんだけどどうにかならんもんかな+196
-1
-
149. 匿名 2017/09/27(水) 09:09:52
魚肉ソーセージは最近、剥きやすくなった物が販売されてますよ。+19
-3
-
150. 匿名 2017/09/27(水) 09:10:08
>>81
それね、在庫管理の時に必要なのよ
本屋さんから返品されたりした本を管理してる倉庫があるんだけど埃も被るし結束するから表紙に傷がついたりするの
表紙だけ外して付け替えて綺麗に掃除してまた出庫するのよ
カバーが無いと廃棄になっちゃうからいらないなら購入後に捨てて貰えるとありがたい+155
-3
-
151. 匿名 2017/09/27(水) 09:10:44
ショッピングカートよりもチャイルドシートの股の留め具の部分が乗せた時にお尻の下にいってしまうのが苦痛
一旦子供を持ち上げて引き出さないといけないから重いと腰がつらい
+47
-5
-
152. 匿名 2017/09/27(水) 09:11:06
主のは確かコンビが出してるやつだよね。メーカーは分からないけど薄紫色?で対面式のカートは子供の顔見えるし便利だったよ。
ただ持ち手がバギータイプだったな。+14
-6
-
153. 匿名 2017/09/27(水) 09:12:04
いろはすのペットボトルってコンビニで買うとき他のいろはすももれなく一緒についてきてめちゃめちゃ取りだしにくい。
環境にいい素材なのかもしれないけど、あれ片手では結構しんどいんだよなぁ+8
-3
-
154. 匿名 2017/09/27(水) 09:12:53
産褥パッド。
生理用ナプキンはこんなに進化してるのに、なぜ産褥パッドは進化しないのか。
肌に優しい事を徹底してるのかもしれないけど、せめて後ろのテープくらい大きくしてほしい。+152
-2
-
155. 匿名 2017/09/27(水) 09:13:47
>>36
まあ気にしない人は気にしないだろうけど気分の問題じゃなくて資産価値が下がるからね
納骨堂や墓地が近くにあっても資産価値を下げちゃいけない法律でも作らなきゃ住んでる人は嫌でしょ
実際に同じような立地、条件の物件があったら納骨堂や墓地が近くにあるより無い所を選ぶ人が大半だろうから持ち家、土地持ちの人にとっては簡単にどうぞとは言えないと思うよ+68
-2
-
156. 匿名 2017/09/27(水) 09:14:06
灯油のポンプの漏れ。+29
-1
-
157. 匿名 2017/09/27(水) 09:16:33
既出かな、液体ガラス瓶についてるプラスチックのキャップ。液体が空になって、処分するのに、蓋を取ろうと引っ張ったたら ブチって切れるんだけど。
(切れちゃうと、フォークだなんだで引っ掛けて取るの難しいんだけど)
あれもうちょっと丈夫にならない?+123
-2
-
158. 匿名 2017/09/27(水) 09:18:14
靴下の値札つける白いピンみたいなやつ。
昔からあれだけど、切って床に落としちゃったらどこいった?って探すの大変だし(でも猫飼ってるから必死で探すけど)
もっと簡単で安全なものにならないのかな+297
-0
-
159. 匿名 2017/09/27(水) 09:18:43
>>154
産褥パット(笑)
わかるわかる。
何も進化していない。
ものすごく初期の頃の生理ナプキンみたいな?
産婦人科に4種類くらいサイズ置いてあって1番でかいやつ座布団くらいあったよ
吸収よくするとかなんとかして薄くしたり小さくしたりできないのかな?
テープは気持ち程度にしかついてないしね+148
-2
-
160. 匿名 2017/09/27(水) 09:19:07
レイコップ
日本のものじゃないから諦めろっていわれるかもしれないけど、重くて使いにくい
二回使って、萎えた
部屋の隅に置きっ放しだよ+35
-1
-
161. 匿名 2017/09/27(水) 09:19:09
顔のシートパックなんだけど
鼻のところをもっと大きく切ってくれたらなぁと思うわ
鼻のわきまでペタッとつく感じでほっぺたのところは真ん中に寄せるように付けたらいいとおもうんだよね〜
わかりにくくてすみません(^^;+87
-2
-
162. 匿名 2017/09/27(水) 09:20:45
>>96
自分も最近アク禁巻き込みなって
プラマイも同時に反映しなくなった
直して欲しいよね+21
-0
-
163. 匿名 2017/09/27(水) 09:22:56
録画した番組のCMカット機能が、いつの間か廃止されてるよね。あれ便利だったのに。
いちいちスキップ押さないといけないから面倒。+149
-1
-
164. 匿名 2017/09/27(水) 09:22:58
>>19
なんでマイナス??
設定なんて出来ないよね?
私 夜勤明けとか震度2で起こされたくない。+1
-39
-
165. 匿名 2017/09/27(水) 09:23:57
赤ちゃんとかペットが口にしても安全な段ボールが出て欲しい
+8
-16
-
166. 匿名 2017/09/27(水) 09:27:00
>>155
墓石がずらっと並んだ墓地でも、窓から見える、ってんじゃなきゃ隣にあっても不動産価格には関係ない、という噂もあるんだけど。
納骨堂ったって、外見はわりと普通のビルみたいだよ。+28
-5
-
167. 匿名 2017/09/27(水) 09:27:42
多目的トイレの鍵
二歳前後くらいの小さい子供と一緒に入ると、
鍵を開けられやしないかとひやひやしながら
用を足さなきゃならない。
広いからドアを押さえられないし。
上と下の二ヶ所に鍵があったらいいのに。
上の鍵でも下の鍵でも閉まるような。
それなら車イスを利用されている方も、
子連れも安心。+162
-13
-
168. 匿名 2017/09/27(水) 09:30:43
日焼け止めのFPSをもっと強くしてほしい。
海外製品はFPS50以上が沢山あるのに、日本製は50まで。一昔前より紫外線強くなっているんだから改良してもいいと思います。+4
-18
-
169. 匿名 2017/09/27(水) 09:30:45
焼きそばの麺
もう少しほぐれやすく出来るはず+43
-2
-
170. 匿名 2017/09/27(水) 09:30:58
>>157 が何のことかよく分からない。
もしかしたら、キャップの下に付いているこの部分?+48
-1
-
171. 匿名 2017/09/27(水) 09:32:02
多目的トイレ
仕切りカーテンあるのが当たり前になって欲しい
介助者は背中向けるけど…落ち着かない+82
-1
-
172. 匿名 2017/09/27(水) 09:33:15
タバスコの瓶
昔から言われてるけど変える気ないよね?+25
-0
-
173. 匿名 2017/09/27(水) 09:34:04
豆乳注ぐときドボッドボッって出てくるのどうにかならない?
反対方向で注いでもはねるから嫌。
普通の牛乳パックみたいなのじゃダメなのかい?+96
-5
-
174. 匿名 2017/09/27(水) 09:34:43
テレビのリモコンが、まるで神隠し?と思うくらい見つからなくて10日後に新しいリモコン購入。
その2日後に子供のおもちゃ箱から発見。
せっかく購入したのに…そんな時TV本体のボタンを押すと携帯みたいにリモコンから音がなる機能が欲しい。普通の家はリモコン失くならないかな?+24
-31
-
175. 匿名 2017/09/27(水) 09:35:10
飲み物に氷を入れると冷たいけど時間が経つと水で薄まり飲み物が美味しくなくなる。
他に飲み物を冷やす方法がないか?
これが理由でファミレスとかのドリンクバーには氷を入れない。+14
-12
-
176. 匿名 2017/09/27(水) 09:35:56
プールの更衣室
多目的トイレのように介助者と入れる個室を必ず設置して欲しい
ガイドヘルパーと利用者が同性とは限らないんだよなあ+62
-1
-
177. 匿名 2017/09/27(水) 09:37:38
>>169
レンジで袋ごと20秒チンして
フライパンに入れて料理酒ぶっかけると
すぐほぐれるよ!!+31
-4
-
178. 匿名 2017/09/27(水) 09:38:53
コンパス
ノートはいいけどプリントやテストの時は困る
机に針刺さらないよ+49
-1
-
179. 匿名 2017/09/27(水) 09:40:22
さけるチーズ
片側にでも裂く用の切り込みかなんか入れておいて欲しい
なかなか丁度いい細さに裂けないし爪でつんつんするの不衛生だし
結局途中で面倒になって細かく裂くのを諦めちゃう+19
-16
-
180. 匿名 2017/09/27(水) 09:41:27
>>170
本人さんじゃないけど。
キャップを開けて使い始めるときの内蓋のことだよね?+2
-15
-
181. 匿名 2017/09/27(水) 09:41:45
>>158
分かる~!!3足セットとかぎゅうぎゅうになってるから、その白いプラスチック切るのも一苦労。
こないだ靴下切っちゃって1足無駄にした。
そこまでぎゅうぎゅうに止める必要あるのかしら。+168
-3
-
182. 匿名 2017/09/27(水) 09:42:10
>>168
FPS=ファーストパーソン・シューティングゲーム(First Person shooting game)
+3
-6
-
183. 匿名 2017/09/27(水) 09:42:39
>>175
もう20年以上前だけど、
実家に「氷サイズの丸いプラスチックの中に水が入ったモノ」を冷凍庫で凍らせて使うやつがあった。それを何個かグラスに入れて使ってました。
ジュースなど薄まらないし、何度も使えるやつ。
今なら100均にありそうですよね。+73
-2
-
184. 匿名 2017/09/27(水) 09:42:41
>>6
のりの部分を指で何回かこすると綺麗に剥がれますよ!+4
-1
-
185. 匿名 2017/09/27(水) 09:45:19
>>173
これ知ってる?+133
-40
-
186. 匿名 2017/09/27(水) 09:47:25
>>175
ファミレスとかでは無理だけど、専用の石かなんかを冷凍庫で冷やして氷みたいに使うやつとかもあるよー。
+11
-0
-
187. 匿名 2017/09/27(水) 09:48:34
>>158
あれ切ると弾け飛ぶのも嫌だよね
せめてもっと目立つ色にしてくれればいいのに半透明だし+110
-0
-
188. 匿名 2017/09/27(水) 09:48:58
>>70
普通に考えれば全く危険がないのに東電が莫大なお金をばらまく必要はないわけですよ
地元の人はその莫大なお金の恩恵をさんざん受けて来ましたよね
絶対に安全で何一つ危険がないのにお金貰えるわけないじゃん+7
-3
-
189. 匿名 2017/09/27(水) 09:50:04
マジックカット、弁当の中に入って油ついてたりすると、
全然マジックカットじゃない件について。+134
-2
-
190. 匿名 2017/09/27(水) 09:50:18
>>185
反対方向で注いでもはねるって書いてあるじゃん+205
-3
-
191. 匿名 2017/09/27(水) 09:50:57
>>55
今は、随分と開けやすくなってませんか?
昔は、包丁で切り込み入れたり、歯で引きちぎったりしたけど。+12
-1
-
192. 匿名 2017/09/27(水) 09:52:01
>>185
え!そうだったの!?やってみるよ、ありがとう
+12
-2
-
193. 匿名 2017/09/27(水) 09:52:44
グラスに付く水滴。結露っていうの? あと、曇らない鏡がほしいかな。
なんかいろいろ対処法とかあるけど、決定打がないよね?+11
-9
-
194. 匿名 2017/09/27(水) 09:53:21
電信柱
狭い道で両側に電信柱あると 車のすれ違いの時狭い。なおかつそこに自転車 歩行者がくるとカオス+45
-0
-
195. 匿名 2017/09/27(水) 09:53:29
こんなのかな?
本当に石みたいのもあるけど。+86
-0
-
196. 匿名 2017/09/27(水) 09:56:19
バリウム検査!
こんなに医療が発達しているのに、なんで下剤使ってまで出さなきゃいけない物を飲まなきゃならんのか…
近々健診だから憂鬱。+195
-0
-
197. 匿名 2017/09/27(水) 09:57:07
>>6
トイレットペーパーの外袋はミシン目ついてても開けにくい。結局買ったら上部分をハサミでサーっと切っちゃう。開けやすくしたら強度がなくなるのか、盗難の可能性とか理由などあるのかな?と思ってた。+17
-0
-
198. 匿名 2017/09/27(水) 09:57:13
>>158
靴下すごいわかる!セットでまとめてる透明のやつも、金具の挟むやつもめんどくさいからいらない!+150
-0
-
199. 匿名 2017/09/27(水) 09:59:21
>>185
この画像出回ってるけど間違いだよ。
実際の豆乳のパッケージに正しい注ぎ方が書いてる。
実際はバツの方が正しい。
ちなみにマルの方法で試してみた事あるけど当然溢れた。+103
-9
-
200. 匿名 2017/09/27(水) 10:00:51
>>196
分かる!
あと胃カメラも改良はされてるけどまだ苦しい
何年も前にカプセル型のカメラを飲めば通り道の写真を撮れるってやつが出来たと聞いて喜んだけどまだ実用化されてないよね?
やった事ないけど腸カメラも苦しいらしいし早く実用化して欲しい+49
-4
-
201. 匿名 2017/09/27(水) 10:03:23
>>199
え?正しい間違いとかじゃなくてこれは裏技でしょ?+0
-15
-
202. 匿名 2017/09/27(水) 10:03:31
>>6
ガルちゃんで知ったんだけど、のりの部分を指でなぞるだけで綺麗に剥がせるよ
他コメ読んでないから既出ならすまぬ+8
-2
-
203. 匿名 2017/09/27(水) 10:04:42
>>196
同じような括りで言えば腸にカメラ入れる時に使う下剤。
2リットルのを30分おきに8回だっけな、とにかく何回も飲むんだけど、
クソ不味くて拷問。下からカメラ入れる前に上からリバース寸前ですわ。
もう少し味改良するなり量減らしてくれないもんかしらね。+81
-1
-
204. 匿名 2017/09/27(水) 10:05:12
>>8
マイナスばっかで可哀そう…
言ってる事は勝手だけど…
+6
-7
-
205. 匿名 2017/09/27(水) 10:06:44
>>200
実用化はされてる。
でも、とってもお高い。
うん十万します、あれ。+14
-1
-
206. 匿名 2017/09/27(水) 10:08:44
>>11
セブンイレブン以外のコンビニの弁当は、全て改善の余地ありだと思う…
この弁当食べて、美味しい!!と思って世に出してるとしたら、
あんたこの仕事辞めた方いいよって位美味しくないことがある。
もう少し美味しくお願いします。+104
-3
-
207. 匿名 2017/09/27(水) 10:10:22
炊飯器に「30分後に炊飯開始」ボタンが欲しい。
毎日同じ時間に炊く訳ではないからタイマーいちいちセットするのは面倒、でも30分水に浸しておくかおかないかで大分炊き上がり違うし。+141
-5
-
208. 匿名 2017/09/27(水) 10:12:14
自転車の子供用座席(後ろ)に取り付けられる日除けカバーが欲しいけど、そんなに売ってない。
風雨カバーは座席ごとすっぽり覆うから常につけてると暑いし、屋根か帽子のつばみたいにつけられて顔の日除けが出来たらいいのになーと思います。
ヘルメットをかぶるから帽子で日除けは出来ないから…。+6
-3
-
209. 匿名 2017/09/27(水) 10:13:30
子供のお薬、もっと苦味やスーっとした感じがない、飲みやすいお薬にならないかなぁと思います。+6
-6
-
210. 匿名 2017/09/27(水) 10:14:57
>>19
>「朝7時以降からアラーム有り」とか、バカも休み休み言え。
緊急地震速報の意味ないべ?
子供が居るんだったら、もうちょっと危機管理能力身に着けた方いいわ。
+156
-6
-
211. 匿名 2017/09/27(水) 10:15:14
>>34
犯罪防止みたいだけど、中まで入り込まれたら逆に逃げられないよね。+7
-0
-
212. 匿名 2017/09/27(水) 10:15:33
>>188
その理屈が通じるなら専門家が雁首揃えて、「想定外」とは言えないはず
+2
-1
-
213. 匿名 2017/09/27(水) 10:16:11
スマホの画面です。
割れない傷付かないものお願いします!+46
-1
-
214. 匿名 2017/09/27(水) 10:16:35
>>20
世の中、ベビーカーだけの為に存在してるわけじゃないんだよ。+26
-23
-
215. 匿名 2017/09/27(水) 10:18:21
>>29
トイレが汚いのは店舗によるけど、確かに弁当は不味い…+25
-1
-
216. 匿名 2017/09/27(水) 10:18:48
日本の貧困層。
外国人や幼児ばかり助けている。
+111
-2
-
217. 匿名 2017/09/27(水) 10:20:18
シーチキンの蓋
綺麗に中身が出せない
際の部分にちょっと残るのが気になる+138
-0
-
218. 匿名 2017/09/27(水) 10:23:20
>>207
うちの炊飯器、30分後に炊飯開始ボタンあるよ!
タイガーだったかな。
予約機能のとこにある。+77
-1
-
219. 匿名 2017/09/27(水) 10:25:13
>>200
実用化されてますよ。
ただ、費用が半端なく高い。1回の検査で、3割の自己負担で3万以上するみたい。+7
-0
-
220. 匿名 2017/09/27(水) 10:25:44
>>94
あれってわざとパンパンに入ってるんじゃなかったかな?
ちょっと理由は忘れたが、前にテレビでやってた。+16
-0
-
221. 匿名 2017/09/27(水) 10:26:03
前輪を乗せるスタンドがある駐輪場。
子供乗せ自転車の隣には狭くて止められない。
それと、上段に持ち上げる駐輪場も。
重いよー。+98
-1
-
222. 匿名 2017/09/27(水) 10:26:14
>>205
うん10万・・出せないや(T_T)+4
-0
-
223. 匿名 2017/09/27(水) 10:26:48
踏切
踏切が閉まってから実際電車が来るまでがまぁ長い事長い事!
この間に少なく見積もっても車7〜8台通れてましたよね?って事が多い。
あそこまで余裕持って閉めちゃうからどうせまだ来ないだろうとタカを括ってバーをくぐって渡る人が出るんだよ。
閉めたらすぐ来いとは言わないけど、もうちょっと電車通過の感覚と合わせて閉じてほしい。+11
-26
-
224. 匿名 2017/09/27(水) 10:28:41
>>52
菌なんてそこら中にいじょうじょ居るんだから、気にすんな。+35
-1
-
225. 匿名 2017/09/27(水) 10:29:13
トイレのドアとベビー椅子の位置。
トイレのドアを外開きにして、ベビー椅子の位置を鍵側じゃなくカンナ側にできないかな?
子供いる人も開けられる心配がなくなるし。
駅とかでキャリーバック持って入るときも、出し入れしやすくなるし。+8
-1
-
226. 匿名 2017/09/27(水) 10:29:56
パン屋さんのパンはむきだしで陳列しないと焼きたてを置けないからと聞いたことあるよ
焼きたてじゃなくて全然いいから、奥で冷ましたものをケースに入れて欲しい
+75
-7
-
227. 匿名 2017/09/27(水) 10:30:55
>>58
>子供いないかな?この言葉居る??
根性悪いね。
こういう奴大嫌い。+90
-40
-
228. 匿名 2017/09/27(水) 10:32:37
子供関係の事が多いけど、実際に子育てをしてみて初めて分かる不便さってあるんだろうね
ベビーシートとかは子供しか使わないんだから子育て経験者の意見をちゃんと取り込めばもっと快適になりそうだけどなあ+60
-1
-
229. 匿名 2017/09/27(水) 10:32:40
>>206
テレビで見た事あるんだけど、セブンの開発の人達って、
冷めたのを温めて食べて美味しいか否か判断してた。
ようは消費者と同じ条件で食べて商品化するかどうか決めてる。
それに比べて某ファミマは出来たてのを食べて、
うん!うちが一番だ!これはセブンに勝てる!とかやってるの。
こりゃダメだ、セブンに勝てるわけねぇと思った。
+186
-1
-
230. 匿名 2017/09/27(水) 10:33:41
>>226
ケーキ屋さんみたいに対面式にして店員に取ってもらうシステムにできないかな?
それならむき出しで置いておいても客は一切触れないからかなり衛生面は良くなると思う。+76
-3
-
231. 匿名 2017/09/27(水) 10:34:18
>>65
セブンプレミアムのソーセージは、切れ目入った物も前は売ってたのに、最近なくなった…
凄い便利だったのに…
美味しいし、便利だし復活して欲しい。
+3
-0
-
232. 匿名 2017/09/27(水) 10:34:27
>>214そこにだけ噛み付くか?
車椅子も書いてあったでしょ?ベビーカーや車椅子が動きやすいということは、きれいでガタガタしなくて滑らなくて広い事って歩く人にもいい事でしょ?+43
-2
-
233. 匿名 2017/09/27(水) 10:38:31
>>42
マイナス押してるのは、そんなことどうでもいいよって意味だと思う。
実際私もどうでもいい。+7
-5
-
234. 匿名 2017/09/27(水) 10:40:34
改良というか要望…
今、真田丸のDVD見てるんだけど字幕選択がない!なぜ?
なんかところどころ聞きづらくて字幕ほしい。+23
-1
-
235. 匿名 2017/09/27(水) 10:40:55
もう、カートの話はどうでもいい。+42
-3
-
236. 匿名 2017/09/27(水) 10:41:42
>>89
自分で作れば怖くないよ。+8
-1
-
237. 匿名 2017/09/27(水) 10:42:49
>>4
スーパーとか短時間で終わるなら抱っこ紐のままだけど、モール系とかゆっくり買い物したいときは使いたいよ!
40才前後にはずっと抱いてるの辛いのよ!+49
-6
-
238. 匿名 2017/09/27(水) 10:45:41
自転車は車道を走れと言われるけど、車道が自転車が走れるように作られていない。絶対危険。+236
-1
-
239. 匿名 2017/09/27(水) 10:46:17
>>113
太ってて足りない…
世の中痩せてる奴ばっかじゃねーぞ!!+18
-7
-
240. 匿名 2017/09/27(水) 10:46:27
雨の時、ボタンひとつで車の乗り口に庇出るようにしてくれ。
チャイルドシート付けてると濡れるんよ
+27
-0
-
241. 匿名 2017/09/27(水) 10:48:39
>>121
そういう人はコンビニのパンを食べないって事で良いと思うよ。+42
-0
-
242. 匿名 2017/09/27(水) 10:53:46
子供が立ち乗り出来る買い物カートが欲しい。
座らせるより大人しくしてくれるよ。+8
-18
-
243. 匿名 2017/09/27(水) 10:57:03
>>168
SPFって紫外線に対する効力の強さではなくて、時間だよ。紫外線に対する効力はどれも同じだよ。+23
-0
-
244. 匿名 2017/09/27(水) 10:57:55
ガルちゃんで
自分が書いたコメントにすぐ飛べるようになって欲しい
あと、アンカー付いた元のコメントをクリックしても、アンカーコメントが見られるようになって欲しい+66
-0
-
245. 匿名 2017/09/27(水) 11:00:31
>>203
監査の2~3日前位から検査食を食べると、1リットルでうんちが完全に出切るらしく、
下剤は1リットル飲むだけでいいみたいだよ。
私も検査した時、2リットル飲んで途中で死にそうになったけど、
1リットルまではなんとか飲めたから、
今度からは、検査食と1リットルの下剤の合わせ技でやろうと思う。+9
-0
-
246. 匿名 2017/09/27(水) 11:01:37
無印のアクリルマイマグ
洗うたびにいちいち分解するの本当にめんどくさい
いい加減改良されたかな?+2
-0
-
247. 匿名 2017/09/27(水) 11:03:36
>>113
ウエスト60㎝が標準的?マジなの?これ。
60ってかなり細っいんだけど。
全く太ってないけど70cmとかある人、ざらにいますやん。+71
-12
-
248. 匿名 2017/09/27(水) 11:05:08
>>207
ワカメの原理
水でもどすと時間がかかるが、お湯でもどすとすぐ。
お米もお湯(熱湯ではないよwww 水道のお湯)で洗えば30分待つのと同等だからすぐスイッチ押せます。+4
-11
-
249. 匿名 2017/09/27(水) 11:06:12
>>45赤ウィンナーで切れ目ありのはありますよ。
+10
-0
-
250. 匿名 2017/09/27(水) 11:07:09
>>248
ほう…これはいい事知ったぞ!+8
-4
-
251. 匿名 2017/09/27(水) 11:07:29
改良ってほどでもないけど、
女子トイレの扉にある鞄かける出っ張り、一番上にあることが多いから、もうちょい下にしてほしいって思う
+97
-1
-
252. 匿名 2017/09/27(水) 11:12:36
チーズはアルミやビニールに密着して包装しないとまずいの?
開封時、爪に入るから嫌なんです。アメ玉みたいにビニールゆとり個包装望む。+11
-5
-
253. 匿名 2017/09/27(水) 11:12:42
無印のアクリルマイマグ
洗うたびにいちいち分解するの本当にめんどくさい
いい加減改良されたかな?+4
-2
-
254. 匿名 2017/09/27(水) 11:13:43
>>111
イノッチが宣伝してるカレーは、確か個体じゃないよ。+5
-0
-
255. 匿名 2017/09/27(水) 11:14:17
銭湯
子供でもちゃんと男女分けしてほしい。
結構大きい男の子が女湯にいて、結局母親と別行動して一人で入ってたり、湯船のヘリに座って立ってしまったアソコを押さえながらキョロキョロしてる子を見ると、子供でもちゃんと男女分けてほしいな、と思う。+111
-6
-
256. 匿名 2017/09/27(水) 11:15:46
>>207あーわかる。そのタイマー洗濯機と同じにしてくれればいいのに。何時に炊きあがりより自分で何時間後に炊けるって選択にしてほしい。+3
-0
-
257. 匿名 2017/09/27(水) 11:16:18
>>34
埋まってる個室より奥が空いててそこを目指した場合、
埋まってる個室の手前とかでそこの扉が外側に開いたら危ないからでない?
確かに内側開きは出にくい時あるけれど。+21
-2
-
258. 匿名 2017/09/27(水) 11:17:12
+125
-0
-
259. 匿名 2017/09/27(水) 11:18:18
>>210
その言い方酷くない?
子供がいるからこそ震度2ごときで
早朝にアラームなるの迷惑!!
その後 揺れた事も分からないくらいだったし。
震度1、2もみんな知りたいの??
+4
-79
-
260. 匿名 2017/09/27(水) 11:19:33
>>185
知ってるんですがこれしてもドボッドボッなります。+11
-1
-
261. 匿名 2017/09/27(水) 11:20:10
>>232
うっせバーカ!!+2
-21
-
262. 匿名 2017/09/27(水) 11:23:24
ガルちゃん
自分のコメントくらい一覧で見せて!+38
-1
-
263. 匿名 2017/09/27(水) 11:24:28
>>258
これしてる。+83
-0
-
264. 匿名 2017/09/27(水) 11:26:12
>>227そんなカッカすなやw+13
-2
-
265. 匿名 2017/09/27(水) 11:27:24
>>259
あのね。緊急地震速報の仕組み知らないの??
結果、震度2だっただけなんだよ。
今回は震度2だったかもしれないけど、
いつどんな大きな地震が来るか分からないんだよ。
バカなの??
+112
-3
-
266. 匿名 2017/09/27(水) 11:29:58
なんでプラマイ反映されないのか知りたい。+4
-2
-
267. 匿名 2017/09/27(水) 11:31:07
爪に優しいプルトップ缶ないのかな。
子どもに開けてと言われるが、爪われそう。+6
-1
-
268. 匿名 2017/09/27(水) 11:31:11
ドライヤーの風が出てくるとこの反対側?
女性なら一度は髪の毛がひきこまれてるはず
メッシュ粗すぎ+122
-3
-
269. 匿名 2017/09/27(水) 11:32:13
>>234
それは直接DVDの制作会社に言った方がいい。+4
-0
-
270. 匿名 2017/09/27(水) 11:36:08
都会のビル群でのGPS機能の低さ
新宿とか銀座とか、グーグルマップで現在地をちゃんと表示してくれないと歩けない+2
-0
-
271. 匿名 2017/09/27(水) 11:40:13
>>259
これって、結果的に震度2だったってだけで、
震度2を緊急地震速報でわざわざ鳴らしたわけじゃないよね?
もっと精度を上げて!っていう要望ならわかるんだけど、
震度2だったのにわざわざ緊急地震速報鳴らさないでよって!話ならあなたの間違い。+97
-1
-
272. 匿名 2017/09/27(水) 11:41:03
買い物に連れ出してる時点で寝た子は起きるもんだと思ってるから起きるのは特に気にしてないし、
>>1のカート1人でも乗せられるけどなぁ〜
起こしたくなかったらそのまま抱っこ紐で買い物したほうがいい気がする。+8
-9
-
273. 匿名 2017/09/27(水) 11:48:15
長過ぎるレシート
太過ぎるレシート
ありゃどうにかならんかの
+135
-1
-
274. 匿名 2017/09/27(水) 11:49:44
ガルちゃん、色々機能求める声あるけど。それより何より、巻きこまれの大量アク禁どうにかして。
しかも長期間。+5
-0
-
275. 匿名 2017/09/27(水) 11:49:54
スマホは何で電池一体型になったんだろう
改悪だよな+56
-0
-
276. 匿名 2017/09/27(水) 11:52:02
>>108
確かカプチーノやラテ等の泡立ったミルクがヒゲに付かないようにするための名残りとか、泡立ったミルクを蓋で塞き止めて珈琲部分を飲みやすくするためとか諸説あるみたいだけど、今は溢れにくいようにとか埃が入らないようにみたいな用途のはず。
記憶違いだったらごめん。せめて透明とかにして欲しいかも。+11
-0
-
277. 匿名 2017/09/27(水) 11:52:22
ヤクルトの蓋はもっとスッキリ開けたい+51
-0
-
278. 匿名 2017/09/27(水) 11:53:00
確かに足いれが結構強い力で倒れてて、足いれおこしながら子供の両足入れるの一人だとやりにくいよね。
起きててもバタバタ暴れるからやりにくい。
最初から足いれ起きててほしいよね。
カートを重ねた時にかさばらないように倒れてるんだろうけどさ。+4
-0
-
279. 匿名 2017/09/27(水) 11:53:52
スマホの画面強度とバッテリーの持続性
充電速度も早ければ尚よい+24
-0
-
280. 匿名 2017/09/27(水) 11:57:42
夏場にストローマグやストロータイプの水筒の中身が逆流して蓋を開けた途端に溢れること。
溢れないコツがあるなら知りたい。+9
-0
-
281. 匿名 2017/09/27(水) 11:57:45
扇風機の首振り
可動域は自分で決めたい。+53
-1
-
282. 匿名 2017/09/27(水) 12:00:13
>>259
揺れてからアラート鳴ってるわけじゃなくて地震きますよ気を付けて!って教えてくれてるものに対してそれはおかしいでしょ
震度2でした
ってお知らせでアラート鳴ってると思ってるのかな?
ちょっと恥ずかしいねあなた+73
-2
-
283. 匿名 2017/09/27(水) 12:00:50
LINE 既読になったのが何時なのか知りたくなる。+7
-15
-
284. 匿名 2017/09/27(水) 12:01:38
機内食のフタ
あけにくすぎるエアラインがたまにある
服にデミグラスソースが飛び散りそう+4
-2
-
285. 匿名 2017/09/27(水) 12:02:00
日清の小麦粉が最近チャック式になったけど、チャック部分に粉が詰まって&使う時チャックを折り曲げて粉を注ぐ?ので閉めにくい。
詰め替え用シャンプーみたいな丸いプラ蓋つきのパウチ袋になったら使いやすいのになと思う。+72
-1
-
286. 匿名 2017/09/27(水) 12:08:04
レノアハピネスのアロマジェルに、詰め替えが欲しい
毎回、デカいボトルを捨ててます
香りがキツイ?キツくない?の問題もあるけど+3
-4
-
287. 匿名 2017/09/27(水) 12:12:16
タンポンの入ってる個包の袋。
汚い話しで申し訳ないけど、装着後にプラスチック部を袋に入れて捨てようとするんだけど、袋のサイズがジャスト過ぎて元のように戻せない。
径血付いてるから、汚れちゃうし。もう少し余裕を持たせて欲しい。+99
-1
-
288. 匿名 2017/09/27(水) 12:18:12
>>252
爪短くしたらいいじゃんw
長いの不潔だわー+3
-9
-
289. 匿名 2017/09/27(水) 12:19:09
ジェルボールタイプの洗剤が、もう少し1つ1つが小さくて、
使用量を調節できるんだったら、使いたいです。
どうしても、もったいないって思っちゃってます。+61
-1
-
290. 匿名 2017/09/27(水) 12:20:07
トイレの個室にベビーチェアがついているのありがたいんだけど、ウォシュレットのボタンが子供の手が届く位置なんだよね。この前子供を座らせたらボタン押しちゃって水が出てきてビシャビシャになったよ。
狭い個室だとあの位置しか無理なんだろうな…。+2
-1
-
291. 匿名 2017/09/27(水) 12:21:50
下着(パンツ)の値札を下着本体に縫い付けてあること。+203
-0
-
292. 匿名 2017/09/27(水) 12:22:34
>>259
バカなの?
地震が起こる前に知らせるんだから鳴る時点では震度いくつかなんてわからないでしょ?+37
-6
-
293. 匿名 2017/09/27(水) 12:24:23
公衆トイレの個室の、荷物をかけるフックが高いドアの一番上端に付いている。他に荷物を置ける場所が無いし、高いフックに届くわけないじゃん。設計した人はバカなの?+7
-10
-
294. 匿名 2017/09/27(水) 12:25:07
雨に濡れてもサビない自転車が欲しい。+61
-0
-
295. 匿名 2017/09/27(水) 12:25:11
>>45
ウインナーとかソーセージは元々、パリッとした食感を楽しむために切り込みは入ってない
切り込みは箸で持ちやすいようにするため日本人が最初に入れたもの
衛生上とかいろんなこと考慮したら切り込みなんて入れられないんじゃない?
てか包丁で切り込み入れるのもめんどくさいとかどんだけなの笑+12
-13
-
296. 匿名 2017/09/27(水) 12:25:30
お葬式で火葬場で骨を見るのが本当に嫌。悲しみを増長させトラウマになると思う。箸でつまんて、喉仏がどうとか、信じられないくらい悪趣味。参加しないと批難されるし。あんなものは廃止にしてほしい。+20
-25
-
297. 匿名 2017/09/27(水) 12:26:14
車
車内装備だとか新しいエネルギーだとかどんどん開発進むのはすごいと思うけれど、
それより何より、洗車をほとんどしなくていい車が欲しいんだよ。
一時期、日産だったかの防汚加工されたものをどこかの動画サイトで見たけれど、これこそ商品化進めて欲しい。
パンクしないタイヤも開発進んでるんだったか…
とにかくそういうの!日常の手間を減らせるものの方が断然有難い!+72
-1
-
298. 匿名 2017/09/27(水) 12:28:23
>>285
粉がチャックの溝に入って塞がるから閉めにくくなるよね。+43
-0
-
299. 匿名 2017/09/27(水) 12:29:35
>>158
既出だったらゴメンなさい。
靴下を留めてあるプラスチックですが、表面のプラスチック部分を切るのではなく、間(3足セットの靴下なら上から3枚目とか)にハサミを入れてプラスチック部分を切ると上手く出来ますよ。+26
-5
-
300. 匿名 2017/09/27(水) 12:32:13
>>1
自分のベビーカーもってけよ+14
-3
-
301. 匿名 2017/09/27(水) 12:38:04
ランドセル。低学年は重さに負けて転ぶ子もいるし、高学年になると体格が勝って背中に蝉が止まってるみたいな子もいる。海外みたいにナイロン製とかがいいな。+36
-3
-
302. 匿名 2017/09/27(水) 12:38:05
お味噌の容器、四角で、とりづらくないですか?
半円ぽい形にしたらいいと思うんだけどな。+72
-2
-
303. 匿名 2017/09/27(水) 12:39:49
コンビニのトイレ、うちの周りのはどこも綺麗だから、ここの書き込みにはビックリした。、+8
-0
-
304. 匿名 2017/09/27(水) 12:40:48
おりものシート。
もう少し長さが欲しい。+75
-1
-
305. 匿名 2017/09/27(水) 12:41:41
>>296
冷たいですね…
あなたも焼かれれば骨になるのに
しかも喉仏はその名のとおり、仏様です
仏様のような形をしていますよね
火葬場まで行ったのなら身内の方なのでは?
気持ち悪いなんて思ってるとバチあたりますよ+34
-5
-
306. 匿名 2017/09/27(水) 12:49:42
テレビで見るピンマイク。
世の中あらゆることが進化してるのに何故今だにあんななの?ワイヤレスとかできないのかいつも不思議に思う。+13
-2
-
307. 匿名 2017/09/27(水) 12:51:51
>>4分かってないな〜。+10
-3
-
308. 匿名 2017/09/27(水) 12:51:53
LINEスタンプのダウンロードしたやつの検索機能がほしいな~それぞれタグ付けしてあって嬉しいとか悲しいとかシーンごとに調べられたらいいのに!
もしくは絵文字みたいに変換の一覧に出るとか…でもそれはうっとおしいかな+19
-0
-
309. 匿名 2017/09/27(水) 12:52:10
>>81
本屋の都合だからねあれ+5
-2
-
310. 匿名 2017/09/27(水) 12:54:57
>>309
確かに本屋というか出版社の都合だけどカバー失くしたら廃棄が増えるから値上がりするよ+25
-2
-
311. 匿名 2017/09/27(水) 12:57:08
>>210
朝7時以降なら別にスマホや携帯が鳴らなくてもテレビで済みそうよねw+1
-9
-
312. 匿名 2017/09/27(水) 12:57:12
エスティーローダーのダブルウェアの容器。
ドバッと出てしまうことが多い。
なぜ改良されないのか不思議。+8
-1
-
313. 匿名 2017/09/27(水) 12:59:23
スマホ特にiPhoneの販売価格。
高すぎでしょ。もうちょっとどうにかならないものかな?+96
-0
-
314. 匿名 2017/09/27(水) 13:02:04
個別包装のスティック状のごま塩の袋!
なぜ、縦に開封しなくてはいけないのか?
変な切れかたするし、残した時に困る。
横に袋が切れたら問題ないのに!+12
-0
-
315. 匿名 2017/09/27(水) 13:08:41
>>113
裏向けてこういう形状のベルトだったら、簡単に自分で外して長さ調整できますよー!
お店によっては購入時に言えばしてくれるところもあります
それにしても60㎝前後ってうらやましい…!
+10
-1
-
316. 匿名 2017/09/27(水) 13:10:56
マンションの人数に対して駐輪場の数が少なすぎる。うちだけかな?+71
-0
-
317. 匿名 2017/09/27(水) 13:12:24
胃カメラ。
原始的すぎいwwwwww+39
-0
-
318. 匿名 2017/09/27(水) 13:21:40
>>9
前輪が当たった時の衝撃は不快ですよね。前輪が空気タイヤの車椅子がありますが、これは柔らかく乗り上げるので快適ですよ。+1
-2
-
319. 匿名 2017/09/27(水) 13:22:00
>>74
なんとロールスロイスには運転席側に傘入れが付いてます!おかかえ運転手さんが後部座席にいる主人に傘をすぐ出せるようにとついてるらしいです。ロールスロイスにはあって一般車に付けられないわけないだろうし、本当に謎です。傘入れ欲しい!+74
-0
-
320. 匿名 2017/09/27(水) 13:24:06
>>94
あれはパンパンにしないと輸送中にゼリーがくずれてしまうから仕方ないそうですよ+26
-1
-
321. 匿名 2017/09/27(水) 13:24:24
PTAこそなんとかしてほしい。
そもそも必要なのか?+71
-0
-
322. 匿名 2017/09/27(水) 13:27:37
>>319
えっでもカビそうじゃない?
乾いてる傘を置いとくならいいけど使った後はしまえないからいらないかも+2
-8
-
323. 匿名 2017/09/27(水) 13:30:21
>>163
あれ、CM作ってるスポンサーから大クレームだらけだったとか…。CMオートカット楽でしたよね+29
-1
-
324. 匿名 2017/09/27(水) 13:32:02
>>245
ほえ~そうなんだね!
看護師さんから、こうして下さいって指示されちゃうけど、
この方法でしたいんですけどと言えば良いのか自分でやっちゃって良いのか。
でもカメラ入れるのと同時に残りの吸い取りながら診てくれるから、
自分で勝手にやっちゃっても大丈夫っぽいね!+0
-2
-
325. 匿名 2017/09/27(水) 13:37:14
>>57
待ち合い室で思いきり吐いてやればよかったのに
そしたら、トイレ増やしてくれると思う+5
-8
-
326. 匿名 2017/09/27(水) 13:43:47
エアコンのターボボタン。
それを押すと一気に室温全体が5℃くらい上下可能な機能。
真夏に室温32℃が1分後には27℃になれば天国です。
要は最初の5℃くらいが人間にとって大きなストレス。
その後はゆっくり25度くらいまで調整してくれれば問題ない。
+3
-5
-
327. 匿名 2017/09/27(水) 13:44:01
>>301
一年生は必ず転んで傷だらけになる子がいたり、高学年男子のデカイ子とかかわいそうだよねw私は海外の小学校行ってて、みんなリュックか手提げだったよ。でもランドセル無くしたら倒産する会社沢山ありそう。。今のランドセルは色々改良されてて軽いし、6年間使っても綺麗だけどね。+18
-1
-
328. 匿名 2017/09/27(水) 13:46:39
>>316
使わなくなったのを放置してる奴や、よそから来て置いてく奴がいる。管理会社が数年に一度処分しますよ〜ってやるとごっそり減る。+9
-2
-
329. 匿名 2017/09/27(水) 13:51:10
>>273
最近レシートにQRコードついてたり、宣伝が書いてあったりごちゃごちゃ見辛い!肝心の合計金額がパッと見てわからなくて探す。+72
-0
-
330. 匿名 2017/09/27(水) 13:52:05
>>328
そんな事はない。
多くのマンションで足りていない。
特に最近は子供を乗せる電動自転車が幅を取っているので
そのために周囲の人が大変迷惑をしている。
10年くらい前は電動自転車は普及していませんでしたから
最近建設されたマンション以外は想定外かも。
困ったものです。
+11
-6
-
331. 匿名 2017/09/27(水) 14:02:30
サランラップのかったい芯を捨てやすくしてほしい。
フィルムや刃は日々進化してるようだけど。+52
-1
-
332. 匿名 2017/09/27(水) 14:04:02
とりあえず>>19さんにマイナス意見多いけど、不要と思ってる人もいるでしょうから
ただ津波の被害受けそうなエリアなら、地震の緊急メールは受信しておく方がいいと思います
今使ってる緊急メールは最初からスマホに入ってるアプリですか?
細かい設定にしたいならキャリアのメール音はオフ設定にして、別途アプリをインストールしてみたらそういった機能ついてるのもあるかもしれません
うちは地震は震度4以上でアラーム鳴る、Jアラートは鳴らない設定にしてます
Jアラートは対象エリアじゃないのに早朝から鳴ったので、オフにしてます
+4
-11
-
333. 匿名 2017/09/27(水) 14:04:15
>>174決まった場所に尚且こども手の届かないところに置けば無くさない。+8
-0
-
334. 匿名 2017/09/27(水) 14:09:23
>>326
フルパワーボタンがついてるエアコン使っていますが、実際フルパワーにしても涼しい風にならないんですよね
熱くなりすぎた外気がしっかり冷えないうちに室内に風を送り込む結果になるからです
車のエアコンも最強にしてもなかなか涼しくならず中くらいがキチンと冷えた空気が入ってくるのです
早く空気を冷やして欲しい時は最強より中の風量設定おすすめします
+6
-2
-
335. 匿名 2017/09/27(水) 14:10:25
>>258こんなの剥がしやすいように少し内側に折ればいいじゃん 何でもかんでも改良求めないで工夫しましょう+11
-5
-
336. 匿名 2017/09/27(水) 14:13:04
>>328
うちも最近管理会社がやってくれた。
駐輪場を別の場所に新しく作って、○○日までに移動してくださいって。移動されなかったものは処分します、と。かなりの数の放置自転車がありました。賃貸だから、引っ越しのときにわざと置いていったりするのかな。+19
-1
-
337. 匿名 2017/09/27(水) 14:42:30
私は圧倒的にこれ。
服の値札に付いてる、プラスチックのタグみたいなやつ。
紐じゃなくて、画像の左のIみたいな形のやつ。
切ると、だいたい短すぎて片方行方不明になるし、白い服に白いタグってもう最悪。
もうちょっとどうにかならないの!?+41
-1
-
338. 匿名 2017/09/27(水) 14:45:50
>>265
>>271
>>282
>>292
259です!
「バカなの⁉︎」って失礼じゃありませんか?
私は地震速報の制度自体も上げろと言う意味で
ここにコメントしました。
結果震度2だったとかじゃなくて、はじめから
震度◯以上の地震が◯分後にくる予報的にして、
更に言うと その地震◯以上が自分で設定出来るといいなって意味です。
ここってそう言うトピですよね?
早朝に地震2程度で、しかも3分前に速報きても
ただ起こされただけと思います。
バカでも何も知らないワケでもないです。
理想を述べただけです。
「改良の余地あるよね?」のトピにピッタリだと思ったのに…気分悪いわ。
+2
-82
-
339. 匿名 2017/09/27(水) 14:46:49
>>17 これに乗る位の子達ってほとんどオムツだし、乗ってる時間も買い物中のせいぜい30分位じゃない?
第一痛かったりしたらすぐ泣いて教えてくれるし
掃除のしやすさ考えたらクッションはかえって邪魔になるんじゃないかな+6
-1
-
340. 匿名 2017/09/27(水) 14:53:32
ラップの使い始めに付いてるシール。
シールを剥がそうと思うとラップ破れる。
みんなどうしてる?
シールが付いた状態で使ってる?
+17
-12
-
341. 匿名 2017/09/27(水) 15:00:51
スーツ!
夏は暑いし冬は寒い。
正式な場ではジャケット着用と言っても、夏場汗だくでジャケット来てたら清潔感も何もないわ+24
-0
-
342. 匿名 2017/09/27(水) 15:01:04
>>43
そうなのよね!カラシが付いてないのよ!
冷蔵庫に取りに行って〜また閉まって〜って結局手間かかる!+6
-1
-
343. 匿名 2017/09/27(水) 15:02:09
運転中、道を譲ってもらった時なんかに「ありがとう」の意味で鳴らすクラクション。
ポン、と軽く叩くつもりが弱すぎて失敗・焦って強く叩いてまるで抗議の意をこめたようなブー!になる…
ハンドル近くに良い感じに鳴る挨拶専用のボタンが欲しい。+87
-3
-
344. 匿名 2017/09/27(水) 15:02:49
>>340
マステみたいなテープね。最初はついた状態で使うしかないよね+8
-4
-
345. 匿名 2017/09/27(水) 15:04:07
>>340
最初のぶんのことだけだから、無駄な抵抗はせずそのまま使います+9
-2
-
346. 匿名 2017/09/27(水) 15:07:41
ケチャップやソースで注ぎ口が外気に触れないような形状になっているのがあるけど
ハミガキのチューブも粘度(?)弱めてあんな感じにならないかなぁ。+0
-0
-
347. 匿名 2017/09/27(水) 15:14:33
根切りもやしの根をしっかり切ってほしい+5
-3
-
348. 匿名 2017/09/27(水) 15:21:51
Excelですかね。
プレビュー見ると、ちゃんと画面に入っているのに、印刷するとはみ出ます。
まわりに聞くと、Excelあるあるらしいけど、Excelって、ずっと前からあるソフトなんですよね。
ソフト開発した人は何十年間も、放ったらかしなんですか?
改善はできないソフトで止まっているんですか?
XPから変わらないって、ある意味すごいですね。
Excelのソフト改良しないって…+50
-5
-
349. 匿名 2017/09/27(水) 15:25:32
>>340
ついたまま使う時もあれば、シールのとこだけ切って使う事もある。+2
-2
-
350. 匿名 2017/09/27(水) 15:28:14
>>338
まぁまぁ、こんな時間ですからおやつでも食べて落ち着いて下さいな。+8
-3
-
351. 匿名 2017/09/27(水) 15:34:49
youtube
アーティストさんで検索してるのに素人のカバーが出てくるとムカつく。本人だと思って再生したらカバーだったりするとぶつけたくなる。
「カバー」って入れない限りカバーは出ないようにして欲しい。陶酔したブサイクなんて静止画像で見るのも嫌だ。+142
-0
-
352. 匿名 2017/09/27(水) 15:39:59
買ったばかりのお箸に巻いてるシール
洗ってもベタベタして取れない+99
-0
-
353. 匿名 2017/09/27(水) 15:49:18
四角い卵豆腐とか、ゼリーとか、ピターって限界まで入ってパッキングされているやつ。高確率で飛び跳ねる。
なんとかして欲しいな。
でも、改善するとコスト上がったりするんだろうなぁ。+7
-1
-
354. 匿名 2017/09/27(水) 15:50:23
カステラの下の紙。
甘くて美味しい所がベロンと剥がれちゃう。取れやすくならないかな+60
-1
-
355. 匿名 2017/09/27(水) 15:51:51
牛乳パックの口
いい歳をして未だに上手く開けられません。+25
-3
-
356. 匿名 2017/09/27(水) 16:02:21
>>111
ちょっとお高めだけど、粉のありますよ。+8
-0
-
357. 匿名 2017/09/27(水) 16:06:22
歩道と道路の間にある植樹帯
道路側は枝や葉がボーボーで自転車にのってると危ないです車道に少し飛び出して回避するか、諦めて突っ込むしかありません。
歩道側だけでなく道路側もしっかり手入れして欲しいです。+6
-0
-
358. 匿名 2017/09/27(水) 16:08:13
>>174
そういうテレビありますよ。
うちの実家にありました。+1
-0
-
359. 匿名 2017/09/27(水) 16:09:19
マンションの遮音性能。
昔に比べれば向上していますがまだまだ改善余地ありです。
上や隣に人が本当に住んでいるの?って
思いたくなるような静けさが理想です。
床のスラブ厚をもっと厚くしたりフローリングの下に
もっと厚手のゴムシートは入れるべきです。
小さな子供が走り回っても響かないレベルは必要でしょうね。
+37
-1
-
360. 匿名 2017/09/27(水) 16:20:02
商品に貼ってあるシールのベトベト
購入後に取るの大変です
特にドンキホーテのネイル
シールはがさないと使えないのに、ベトベトが酷すぎる+21
-0
-
361. 匿名 2017/09/27(水) 16:28:38
>>340
そのまま使うけど、
新しいラップを使う1発目がレンジにかける時だとためらいます。
耐熱のシールなのかな。+4
-2
-
362. 匿名 2017/09/27(水) 16:52:27
車の席。お尻部分の空間?にフィット感があると嬉しい+0
-0
-
363. 匿名 2017/09/27(水) 16:54:38
>>119
青山宿舎の建て替えの話も出てるよね+3
-0
-
364. 匿名 2017/09/27(水) 16:55:09
ボックスティッシュのギッチギチに梱包されたビニール。
ペットボトルのラベルみたいに、剥がすところ作って欲しい。+54
-1
-
365. 匿名 2017/09/27(水) 17:04:41
>>1
私は倒れてきたことないな!
むしろちょっと大きくなって足バタバタされるほうがとっても入れづらい!
あと100円入れなきゃカート使えないやつ!
すぐ座らせたいのにお金出してってめんどくさいし100円なかったら最悪!+5
-1
-
366. 匿名 2017/09/27(水) 17:04:44
>>251
一番上にあるのはコート掛けるためじゃない?+12
-3
-
367. 匿名 2017/09/27(水) 17:10:48
>>353
既に書かれていますが、ゼリーなどは柔らかいので輸送中の破損を防ぐために満タン入っています。
プリンは固いから崩れないとのこと。+12
-1
-
368. 匿名 2017/09/27(水) 17:16:16
シャンプーの詰め替え口のところ
手で切れますって書いてるけど、切れた試しがない。+40
-5
-
369. 匿名 2017/09/27(水) 17:18:58
赤ちゃんに関するグッズはけっこう改善してほしいものが多いな
ピジョンの母乳相談室は蓋をビンとちゃんとかみ合うようにしてほしい
哺乳瓶のレンジ消毒の容器も、ピジョンの哺乳瓶なのにサイズが合ってないものがあるから改良してほしい+7
-0
-
370. 匿名 2017/09/27(水) 17:21:24
>>251 と同じくバッグを掛けるフック。セブンイレブンは付いてるけどローソンには無い。+0
-2
-
371. 匿名 2017/09/27(水) 17:21:50
>>343
わかる!!車にはなんで威圧的なクラクションしかないのかしら?優しい音があってもいい。
ピローンピローンて優しい音で車通りますよ〜来ましたよ~って合図にもなるし、歩行者をビックリさせない音の出るボタンが欲しいわ。
トラックのバック音のようなね。
標準装備になればいいのにね。+34
-2
-
372. 匿名 2017/09/27(水) 17:35:13
子供を乗せるカートの話題で思い出した!
荷物をかけるフックの位置が低すぎる物がある!バッグの底が床スレスレ。+4
-0
-
373. 匿名 2017/09/27(水) 17:42:01
+41
-1
-
374. 匿名 2017/09/27(水) 17:42:26
今の家、防災無線が何行ってるのか全然わからないレベルで聞こえない。
「火災発生…災発生…発生…生…」みたいな感じで音声が重なっちゃって、重なっちゃった所に次の言葉が入ると全く何行ってるのかわからない。
+26
-2
-
375. 匿名 2017/09/27(水) 17:51:49
成田エクスプレスの切符、車内で買えるようにしてほしい。
電車の遅延で遅れても、ホームや車内で変更できない。飛行機の発着時刻がギリギリの時、本当に困る。外国人も非常に困ってた。
オリンピックまでに改善してほしい。+14
-0
-
376. 匿名 2017/09/27(水) 17:52:07
ベビーカーで買い物に行った時のあるある。
やっときたエレベーター、扉が開くと満員!
車椅子&ベビーカー優先エレベーターなのに誰一人降りない、そして車椅子もベビーカーの人もいない状態。
別にベビーカーさまのお通りだーとかそんなんじゃ無いですが、優先って書いてあるからそこに並んでるのに、あれなんとかならないのかな〜
+60
-4
-
377. 匿名 2017/09/27(水) 18:00:02
スープデリのパスタ。かきまぜてから3分たっても、食べるとパリパリのままのがある。+5
-2
-
378. 匿名 2017/09/27(水) 18:06:41
>>1
3歳と1歳の子供がいます。
このカートたしかに足がひっかかりますね!
最近はピンクと紫の対面式?のカートが増えてきましたね、そちらはまだ乗せやすいけど、どちらも買い物カゴは下にあってレジで持ち上げるのにいつも一苦労します(笑)+7
-1
-
379. 匿名 2017/09/27(水) 18:12:11
折りたたみ傘
昔よりコンパクトになったとは言え未だ不便さを感じる
使用後にバッグ入れるの、水を吸い取るケースに入れても落ち着かない。完全な撥水加工で、ケースに入れなくてもすぐにバッグに平気で入れられるとかにならないかな+17
-0
-
380. 匿名 2017/09/27(水) 18:15:15
自転車のライト。すべての自転車をオートライトにしてほしい。
無灯火が多すぎて、こわい。+46
-0
-
381. 匿名 2017/09/27(水) 18:17:44
服に付いてる長いヒモの輪っか。ハンガーにかけやすいようにツイてるらしいアレ、着用時には邪魔でしか無いから結局切ってる。海外ショップの服だけによくあるものと思ったら最近GUでサンダル買ったらサンダルにまでそのヒモの輪っか(小さい版)付いてて切るはめに。あれなんとかならないのかな余計な世話だと思うんだけど…。+22
-1
-
382. 匿名 2017/09/27(水) 18:19:53
テレビの裏のモジャモジャのコード類と、
パソコン付近のモジャモジャのコード類。
電源コードやら配線やらが絡まるしほこりたまるわ見た目悪いわで鬱陶しい。
タコ足配線危ないって言われてもコンセントが足りない。
電源コードとかも規格とか統一してくれたらどのメーカーのどのケーブルも使用できたら楽なのにって思う。+16
-0
-
383. 匿名 2017/09/27(水) 18:37:02
ベビーカーで買い物に行った時のあるある。
やっときたエレベーター、扉が開くと満員!
車椅子&ベビーカー優先エレベーターなのに誰一人降りない、そして車椅子もベビーカーの人もいない状態。
別にベビーカーさまのお通りだーとかそんなんじゃ無いですが、優先って書いてあるからそこに並んでるのに、あれなんとかならないのかな〜
+5
-4
-
384. 匿名 2017/09/27(水) 18:41:27
<<1 のベビーカートの件で
下ろす時に前輪の一つを足で引っ掛けとくと、足がスルッと抜けやすいですよ!+4
-2
-
385. 匿名 2017/09/27(水) 18:48:17
エレベーター押し間違えたときの取り消し
二度押しで取消し出来るやつと出来ないやつがある。
メーカーによるらしいから、統一してくれー!+26
-0
-
386. 匿名 2017/09/27(水) 18:55:48
チュッパチャプスの包み+19
-0
-
387. 匿名 2017/09/27(水) 19:01:57
>>323
かつてのCMカットは、音声多重の信号を見てステレオならCM・多重なら番組というように動作していたので、
TV局が番組の途中で信号を入替えたりしたりとかの「対策」をして、うまくいかなくなったらしい。
最近のビデオは、CM時には平均音量が大きくなるのを検出している。
東芝のビデオならCMの所にチャプターが入るので、スキップボタンを押せばカット出来る。
たまに誤検出することもあるけれど・・
+2
-0
-
388. 匿名 2017/09/27(水) 19:03:23
虫歯
2年に一度くらい全部の歯が生え変わったらいいのにと思う+60
-0
-
389. 匿名 2017/09/27(水) 19:21:14
>>45
私は切れ目入れないから最初から切れ目なんて入れてほしくない+9
-2
-
390. 匿名 2017/09/27(水) 19:25:27
イチゴやブドウのパック。
スーパーで、↑のような潰れやすいものをいくつか買ったとき、袋にどう詰めるか悩む。
卵みたいに上にもプラスチックを被せてくれたらいいのに。
+10
-0
-
391. 匿名 2017/09/27(水) 19:44:53
傘置き場所付いた車なかった?
私はいらないと思ってスルーしたけど+1
-0
-
392. 匿名 2017/09/27(水) 19:47:35
>>1
私もこのカート苦戦してたわ。小さい子供連れのお母さんが手伝ってくれた事もある。私もそういう人見かけたら助けたいと思うけどそろそろ改良版普及してほしいね。+5
-0
-
393. 匿名 2017/09/27(水) 19:48:23
えのき
量多すぎ
使い切り用で、量少なくて40円とかで売って欲しい+4
-8
-
394. 匿名 2017/09/27(水) 19:51:11
>>388
永久歯に生え変わってから30年後に一度だけで良いから生え変わって欲しいなー
+30
-0
-
395. 匿名 2017/09/27(水) 20:05:41
>>202
200こえてるんでそりゃ既出ですわ+1
-3
-
396. 匿名 2017/09/27(水) 20:10:37
>>263
すごい!今日いちためになった❗+6
-0
-
397. 匿名 2017/09/27(水) 20:17:32
靴下の左右留める金具みたいなやつおかタグとか取るの面倒+2
-0
-
398. 匿名 2017/09/27(水) 20:27:47
BCG!!
何で今の時代もあんなに痛々しい跡が付くのか+14
-0
-
399. 匿名 2017/09/27(水) 20:29:26
>>1
首すわってないくらいの赤ちゃんだったらまだ5キロ未満だろうし抱っこ紐で2〜3時間歩くこともできるかもだろうけど
うちの子は半年で8キロになったよ。
10キロ近いのお米を抱えて2〜3時間歩くのはきついべ。
改良できるならして欲しいな。
最優先で!とは思わないけど。+7
-1
-
400. 匿名 2017/09/27(水) 20:36:27
一口ゼリーのぺりっとめくるふた?開けにくいし汁が飛ぶ。子供にでもめくりやすい様にして欲しい。+6
-1
-
401. 匿名 2017/09/27(水) 20:42:08
靴下買うと透明な奴で何ヶ所も止めてあるの取るとき面倒。銀色の金具だけじゃダメなの?+32
-1
-
402. 匿名 2017/09/27(水) 20:50:57
ブラジャーの背中ホック。フロントホックがメインになればいいのに…+9
-9
-
403. 匿名 2017/09/27(水) 20:51:50
>>19
震度の設定はできるよ。
時間はできないね…それしたら夜中に大地震が起きた時対応できないでしょう。
それでケガしたり最悪亡くなったりしたら後悔するよ。+16
-0
-
404. 匿名 2017/09/27(水) 20:54:37
>>32
私100均でコード留めるやつ買ってそれで1回1回纏めてるから絡まないよ。
絡むのはぐちゃぐちゃにしてしまってるからじゃない?
ちなみに結ぶのはよじれて発火の危険性があるらしいね。+3
-0
-
405. 匿名 2017/09/27(水) 20:55:51
>>207
お米、水に浸けて冷蔵庫で2日くらいは大丈夫らしいので保存して置く。
もしくは炊く時に氷を入れます。そうすると、温度が達するまでに少し時間がかかるので、多少給水できるみたいです。
でも実は30分〜1時間タイマーあるといいなと私も思ってました。+9
-0
-
406. 匿名 2017/09/27(水) 20:59:50
>>36
私も見た!
リポーターがどういう所がダメなんですか?と聞いたら全部だ!!と言ってて、とんだ屁理屈、クレーマーだなと思った。
うちも納骨堂に眠ってる家族いるけど、住宅街のど真ん中にあるお寺の向かいにあるよ。
よく通るけどお彼岸とかお盆以外は駐車場もガラ空きだし、場所柄みんな静かにお参りしてるし長居する訳でもないし何をそんなに嫌がるのかサッパリ。
産婦人科の隣に建てたやつはさすがに不謹慎だと思ったけど…。+10
-3
-
407. 匿名 2017/09/27(水) 21:05:31
前がはげてるんだろうけど、もうほんと耳の後ろから髪を持ってきてる人w
あれ職場で絶対話題になってるに違いないw+7
-8
-
408. 匿名 2017/09/27(水) 21:14:21
>>407
ここまでのトピズレ、ある意味すごいね+26
-2
-
409. 匿名 2017/09/27(水) 21:15:13
お供え用の仏花をくるんである透明のフィルム?をとめる時にセロテープを使うのやめてほしい。水で濡れてとれにくい。細い紐で結んである花屋さんは、買う人のこと考えてるなと思う。+11
-1
-
410. 匿名 2017/09/27(水) 21:15:22
コンバースのオールスター。
デザインが好きで何足か履いてるけど、ゴムの部分が黄色くなったりかかとの部分が削れる。
いいかげんもっと耐久性の良い素材にしてほしい。+2
-2
-
411. 匿名 2017/09/27(水) 21:16:02
コーヒーフレッシュ!!!!
絶対に全部出てこない!!!+9
-2
-
412. 匿名 2017/09/27(水) 21:19:09
>>160
そしてゴミはすぐ溜まるし音も掃除機並みにすごいのに髪の毛はなかなか吸い取らなくてイライラ。
目に見えない埃レベルの小さいものしか吸い取らないから普通の掃除機でやってる。
先にブラシが付いたタイプのアタッチメントがついてるからくっつかない。+2
-0
-
413. 匿名 2017/09/27(水) 21:21:05
パンダのレンタル年間1億2000万円、赤ちゃん生まれたら7000万円も中国に払いたくない。
東京都民の税金でなんで中国に支払わなくてはならない? 是非返して。
年間2億円あれば、野良猫野良犬助けられるよ
+64
-1
-
414. 匿名 2017/09/27(水) 21:24:21
デパートなどのトイレは、一人でトイレに入れるようになった漢字が読めないくらいの子供に優しくない。
流すボタンがトイレによってあっちこっちでよくわからず説明も書いてあるけど読み仮名がなくて子供が読めず間違って緊急ボタンを押してしまったことがある。
あとは、荷物を掛けるフックには子供は届かず床に荷物を置くことに(;´Д`)
+5
-7
-
415. 匿名 2017/09/27(水) 21:24:32
棒アイスの溶けやすさ。
ガリガリ君なんて、食べているそばから下の部分が溶けたり崩壊したりしてベッタベタ。
溶けるにしても、手につかないようなグットデザインないかなぁ。+6
-3
-
416. 匿名 2017/09/27(水) 21:27:42
>>9
歩道の切れ目の段差は視覚障害の方が、歩道と車道の区別する目印になるから我慢してください。+14
-0
-
417. 匿名 2017/09/27(水) 21:36:55
>>108
わたしこの蓋のわずらわしさが嫌でいつもはずして飲むんだけど「え?蓋はずして飲む人初めて見たw」みたいにバカにされたことある。めっちゃイラっとした。+12
-4
-
418. 匿名 2017/09/27(水) 21:43:10
>>207
うちの炊飯器は予約を3回押して炊飯押せば30分タイマーになるよ。日立だった。+5
-1
-
419. 匿名 2017/09/27(水) 21:50:09
iPadでガルちゃん見るときに一番下に移動するボタン欲しい
1ページ500コメだから下だけ見たいときにスクロール大変なんだよ〜+7
-0
-
420. 匿名 2017/09/27(水) 21:52:23
外開きの窓 せっかく網戸で虫の侵入防いでも
窓の内側に虫がいるの気付かずに閉じちゃってギョッとする+6
-0
-
421. 匿名 2017/09/27(水) 21:53:01
>>415
うちの子にはこうやって食べさせてる
ないよりまし程度だけど+34
-1
-
422. 匿名 2017/09/27(水) 21:54:13
>>111最近出てない?レトルトカレー状のやつ。cmであってるのってそうだよね?+5
-0
-
423. 匿名 2017/09/27(水) 21:59:23
>>414
トイレ一人で行かせるの怖くない?
小学生の連れ去りとかあったよね
「流す」が読めないなら小3以下なんだろうし
うち小6だけど絶対一緒に行ってるよ
+12
-1
-
424. 匿名 2017/09/27(水) 22:02:12
>>414だけどフックは低い場所にあると危ないと思う。
顔や体を打ったり刺さったりするよ。+14
-1
-
425. 匿名 2017/09/27(水) 22:04:28
コンビニのATM
先日初めて利用して驚いた
液晶が顔の真正面にあるんですね 残高とか背後の人に見えちゃわない?
その時は背後に誰も居なかったけどさ
+4
-1
-
426. 匿名 2017/09/27(水) 22:06:45
>>63
お墓ってもう本当にいらない。子どもも少なくなってきて、面倒見られないよね。
遠方にあったら、なかなか行けないし。+21
-1
-
427. 匿名 2017/09/27(水) 22:07:18
コンビニの成人雑誌コーナーはレンタルビデオ屋みたいに暖簾の向こう側に設置してほしい
+26
-2
-
428. 匿名 2017/09/27(水) 22:07:27
>>423怖いよね…
トイレでイタズラされたり、連れ去り→殺害とかちょくちょくあってるのにね。+12
-1
-
429. 匿名 2017/09/27(水) 22:12:16
>>268
いや、ロングヘアでもなったことないよ。
どういう使い方したらそうなるの?+7
-10
-
430. 匿名 2017/09/27(水) 22:19:43
>>52 自分のハンカチを使う。使い捨てがいいなら自分でティッシュペーパーを持参して使う。+0
-0
-
431. 匿名 2017/09/27(水) 22:20:19
>>18
セブンのトイレはピカピカの床にホテルみたいなトイレで大好きなんだけど!(笑)新しい店舗はそんな感じだよね。汚いのはミニ○○ップ。今時床がコンクリートやタイルってあり得ない。臭いも酷い。+3
-2
-
432. 匿名 2017/09/27(水) 22:22:35
>>312
専用ポンプ売ってるよ。
別売りじゃなくてセットでつけてほしいよね。+6
-0
-
433. 匿名 2017/09/27(水) 22:24:22
>>429(笑)+1
-2
-
434. 匿名 2017/09/27(水) 22:25:54
箸箱。
お弁当の時、洗うの面倒だし
落としたらすぐ割れるし
いまいちデザインが洗練されてないし
なんか画期的な箸箱が出ないかな
寧ろ自分で開発して特許取ろうかと
長年思ってる。+8
-2
-
435. 匿名 2017/09/27(水) 22:25:57
生理用ナプキンの開ける時にペリペリ音がなるのどうにかして欲しい。
凄いゆっくり開けても音しちゃって気になる。+24
-2
-
436. 匿名 2017/09/27(水) 22:29:33
シーチキンの缶。
蓋で油切りすると、手も油でベタベタ。
中身をスプーンで出すのも出しづらい。
でも、あの値段だから改良は難しいのかな。
あと、スーパーでパセリを小分けにして売って欲しい。
ほんの少し欲しいだけなので、あんな大量に要らない。
数十円で小分けにすれば買いやすくなるのに。+9
-1
-
437. 匿名 2017/09/27(水) 22:32:33
>>343
クラクションは標識で指示された場合以外は鳴らすの禁止だよ。
不快に感じる人もいるし違反だからやめた方がいい。+18
-0
-
438. 匿名 2017/09/27(水) 22:33:38
>>203
昔はもっと大変でしたよ。
腸をきれいにするために、数日前から、ボンコロン食とかいう、低残渣食のレトルトみたいなまずい食事をして、苦い液体とかいろいろ飲んで、とても大変な思いをして検査をした記憶があります。
+1
-1
-
439. 匿名 2017/09/27(水) 22:43:45
>>24
「とろっ豆」っていう納豆が、それ全部解決してくれてます。
これ見つけてから、これしか買ってない。+4
-1
-
440. 匿名 2017/09/27(水) 22:46:13
439です
からしは付いてないのでセルフでお願いします+2
-1
-
441. 匿名 2017/09/27(水) 22:46:57
パン屋さん
レジで1つずつ袋に入れるくらいなら最初から袋に入れといて欲しい+22
-1
-
442. 匿名 2017/09/27(水) 22:48:21
物ではないけど小学校の学童の時間帯。
長期休暇が困る。
朝9時にならないと預かってもらえない、しかも必ず親が連れて行かなければいけない、弁当持参なので、
朝から始まる仕事はできず、しかも5時までしか居させてくれないので、利用しなかった。
幼稚園は預かり時間が長くて融通が利いたのに。
うちは何とか上の子が大きいから一緒に留守番させてるけど、一人っ子のお母さんとかはそのせいで
高学年になるまで仕事諦めてる人もまわりに多くて。
国の偉いさん方は、そんな細かいこと考えもしないんだろうな。
親がサポートしてくれる人しか働くのが厳しい世の中。
+11
-2
-
443. 匿名 2017/09/27(水) 22:52:17
カロリーメイト、ビスコの袋。
ピッタリすぎて綺麗に開けられない。
+15
-1
-
444. 匿名 2017/09/27(水) 22:53:57
レノアハピネスの蓋
透明じゃないから計量しにくい
沢山使わせる作戦なのか?
+2
-2
-
445. 匿名 2017/09/27(水) 22:54:29
使わなくなった子供のおもちゃとか、
ほとんど着せてない服とか、
持って行ってくださいボックスみたいなのが街中にあればいいのに。(どこかの国であったような?)
リサイクルショップは遠いし、
近くにお下がりできるような子もいないし、
オークションに出すの面倒なので
結局捨ててる、、
お金いらないから誰か使ってくれないかな?と
たまに思う。+16
-1
-
446. 匿名 2017/09/27(水) 23:01:34
コミック本にかけてあるビニール。取るのが面倒だ。気の利く店員さんは剥がしてくれるので助かる。立ち読み防止のためにつけてるのはわかるんだけどね。
CDにピッタリ張りついてるあれもいらいらする。上手く取れない時は爪楊枝使ってはがしてる。+8
-3
-
447. 匿名 2017/09/27(水) 23:05:12
自分で掃除できる洗濯機とエアコン!
ただのカビ汚れをいまだに業者に頼むしかない。+10
-1
-
448. 匿名 2017/09/27(水) 23:06:23
ジョージアやボスなどのボトルコーヒーの蓋。
コーヒーが数滴たれてしまう。気をつけてもダメなときはダメ。
だから、自分なりに良い服を着ている時や出かける時は飲まないようにしている。もっと気軽に飲みたいです。
+4
-3
-
449. 匿名 2017/09/27(水) 23:08:00
ガルちゃんでワードを検索したりタグから飛んだ時、トピックをコメント数順等に並び替えできないところ!+0
-0
-
450. 匿名 2017/09/27(水) 23:11:38
エアコン‼
なんでカビ生えるってわかってんのに
解体して洗えないの?
なんで業者しか掃除できないの?+21
-0
-
451. 匿名 2017/09/27(水) 23:26:15
証明写真。
パスポートや免許更新に1枚欲しいだけなのに、6枚で800円とか、本当に無駄。
1枚200円にしてほしい!
+52
-0
-
452. 匿名 2017/09/27(水) 23:29:29
>>207
>>218
ウチの炊飯器(タイガー)にも付いてます>30分後炊飯予約。
昨年買ったから、最近の機種には付いているのかも。+1
-0
-
453. 匿名 2017/09/27(水) 23:33:58
>>389
切れ目の入ったウインナーも売って欲しいという意味です。どちらもあれば選択肢があって便利だと思います。+6
-0
-
454. 匿名 2017/09/27(水) 23:38:41
>>419
コメントを投稿するボタン押しちゃってる。いちばん下まで行くから。+2
-1
-
455. 匿名 2017/09/27(水) 23:39:05
アイシャドウやチークなんかのプラスチックケースの弱さ。必ず壊れる。+10
-0
-
456. 匿名 2017/09/27(水) 23:43:16
ショーツやブラに縫いつけてる紙の値札
キレイに取れるときはいいけどなんか上手くいかないときはほんとにイライラする
なんでアレ縫いつけなきゃいけないの?+49
-0
-
457. 匿名 2017/09/27(水) 23:54:09
>>438
今も食事は不味い
だけどそれは我慢できるけど、あの液体の味が不味すぎる
ポカリスエット失敗したみたいな味!
たくさん飲むのはまだ耐えられるけど、味が我慢できない+0
-0
-
458. 匿名 2017/09/28(木) 00:01:34
>>41
「多い」って統計とったのか。
思い込み激しすぎ。
+3
-4
-
459. 匿名 2017/09/28(木) 00:05:16
チャイルドシートのバックル
とにかく留めにくい!
2本のベルトの金具を同時に差し込むの難し過ぎ!
1歳過ぎて力も強くなってきたから、乗るの嫌がってる時はなかなか留まらなくて焦る!
ウチの義母は息子載せるの手伝おうとしてくれるんだけど、バックルだけは無理みたいで代わるタイミングいつも迷う^_^;
あのデザイン、大体どのメーカーも一緒だけど法律で決められてるの?もっと使いやすいデザインがあると思うんだけど…+13
-2
-
460. 匿名 2017/09/28(木) 00:08:36
>>343
昔、松本人志が車に自転車のチリンチリンを付けてほしいって言ってたの思い出した+4
-0
-
461. 匿名 2017/09/28(木) 00:10:32
アイシャドウ
割高でいいから半分の量で出して欲しい+26
-0
-
462. 匿名 2017/09/28(木) 00:16:46
>>451
コンビニのマルチコピー機で証明写真印刷できるよ
たしか200円+6
-7
-
463. 匿名 2017/09/28(木) 00:23:23 ID:FBoRaKf8Cz
スマホの充電器の指し口。なんで下に着けたの?
上に着けてくれたら、寝る前見るとき楽なのに。
充電器着けたまま見るとコードが絡まってイラ〜ってなる。+9
-5
-
464. 匿名 2017/09/28(木) 00:26:26
>>230
個人店のパン屋で対面式あるけど、スーパーとかチェーン店は人件費の都合で無理だと思う。
パンは出来たてを袋詰めすると水滴が付いてパンがビチョビチョになるから出来ないし難しい問題だね。+12
-0
-
465. 匿名 2017/09/28(木) 00:27:38
>>19
ちょ、朝7時以降からアラーム有選択させてってどんだけゆとり思考?
7時前にすごい地震来たら呑気に寝たまま死ぬよ?+11
-1
-
466. 匿名 2017/09/28(木) 00:27:39
家電の内部に綿ボコリが溜まるのに、取れない構造。
ドライヤーや除湿機などの空気が出入りする部分から内部を見ると、綿ボコリがモワモワたまってる。
掃除機で手前に引き寄せて、竹串とか爪楊枝とかで掻き出すんだけど、そんなことで取りきれるわけもなくイライラ。
+19
-0
-
467. 匿名 2017/09/28(木) 00:30:46
粉ミルクの缶。捨てる時めっちゃかさばる。詰め替え用とかできないんですかね?衛生面で無理なのかな。+4
-1
-
468. 匿名 2017/09/28(木) 00:34:21
>>45
打ってるけど高いよ。値段は倍ぐらいかな?+1
-2
-
469. 匿名 2017/09/28(木) 00:37:53
シャンプー類、最後まで出てこない。
特にコンディショナーが酷い。
三分の一も残ってたりする。
まじでどうにかしてほしい。
+24
-0
-
470. 匿名 2017/09/28(木) 00:44:51
>>467
森永は出してますよ
洗剤みたいで何だか不安になる見た目だけどw+12
-0
-
471. 匿名 2017/09/28(木) 00:48:07
>>100
そんなに菌が気になるなら家から出るな+3
-1
-
472. 匿名 2017/09/28(木) 01:02:02
各社メーカーの方、
メモのご用意をお願い致します。+5
-0
-
473. 匿名 2017/09/28(木) 01:06:04
>>111
液状のあるよ
こないだ使ったけど
あんまり美味しくなかったよ
+2
-0
-
474. 匿名 2017/09/28(木) 01:08:54
商品とかじゃないのでトピズレかもだけど…
そろそろ、つわりに効く薬とか出ないでしょうか??
これだけ女性が長年苦しんでるのに、解決法は「産むまで我慢」しかないんですよね。
お腹の中で、赤ちゃんがここにいるよ〜って言ってくれてるんだよ!と言われちゃうと、そうか…と我慢せざるを得ないですが_:(´ཀ`」 ∠):+28
-3
-
475. 匿名 2017/09/28(木) 01:08:56
運転免許証の写真の撮り方をもうちょっと何とかしてほしい。
写り悪すぎるのに何年も、ってへこむ。+14
-0
-
476. 匿名 2017/09/28(木) 01:16:56
瓶についてるプラ製の蓋!
こっちは分別する気満々なのに、もうちょっと外しやすくして欲しいです!+8
-0
-
477. 匿名 2017/09/28(木) 01:17:52
靴下は靴下だけが袋に入っている状態で売っていたらいいのでしょうか?出荷するときは袋に入れてるけど、店頭で袋から出して売るために靴下本体に色々付けてるんですよね・・・。あれ製造者側もめんどくさいんです・・・。参考になります。+3
-0
-
478. 匿名 2017/09/28(木) 01:20:20
>>435
メーカーによって、あんまり音がしないのありますよ。
ロリエはビニールがガサガサして音が大きいけど、ソフィは和紙みたいなので音が小さい気がします。+7
-0
-
479. 匿名 2017/09/28(木) 01:21:10
コンビニで売ってる蓋が出来る缶やペットボトルのカフェオレはなんで無糖が少ないんだろう
知ってる中で唯一無糖なのがタリーズの缶コーヒーなんだけど美味しくない
一時ペットボトルのボスクラフトが無糖カフェオレ出してて、それはタリーズより味はよかったけど、すぐ見なくなった+3
-0
-
480. 匿名 2017/09/28(木) 01:23:33
傘とかカッパなど雨具全般
濡れるよね?どうやっても。
でも、開発すれば絶対濡れない傘とかカッパとか出来るハズ!
+11
-0
-
481. 匿名 2017/09/28(木) 01:27:57
ガムシロップ
剥がす時絶対ピューっと飛ぶ…。
もっと開けやすいようにならないかなー+2
-0
-
482. 匿名 2017/09/28(木) 01:34:20
クイックルワイパー
ゴムに噛ませる部分がもったいない、けど上手に使い切れずにいる、、
裏表使うと汚れが本体にゴミとか軽くついちゃう、手も汚れる感じがする(とくにウェットタイプ)
サッと拭けるし、掃除機と違って音が出ないから夜も使えるし便利だけど、
うーん、、って眉間にしわを寄せながら使っている事も多い。+16
-0
-
483. 匿名 2017/09/28(木) 01:36:52
>>328
うちのマンションは毎年やるけど減らないわ+2
-0
-
484. 匿名 2017/09/28(木) 01:38:59
>>330
+1000押したい
ホントに電動自転車迷惑!
+4
-2
-
485. 匿名 2017/09/28(木) 01:39:12
洗面台の自動水詮。とくに節水タイプのシャワーでチョロチョロ出るやつ。+2
-0
-
486. 匿名 2017/09/28(木) 01:42:29
>>338
やっぱりあなたバカだね笑
漢字間違えてるよ
制度じゃなくて精度じゃない?+6
-0
-
487. 匿名 2017/09/28(木) 01:43:24
瓶についてるプラ製の蓋!
こっちは分別する気満々なのに、もうちょっと外しやすくして欲しいです!+3
-1
-
488. 匿名 2017/09/28(木) 01:49:43
>>340
クレラップは簡単に剥がせるよ
剥がれにくいのは安いラップなのかしら?
だったら改良にコストはかけられないよね
我慢して使うしかないよ
+5
-0
-
489. 匿名 2017/09/28(木) 01:52:47
バターを包んでる銀紙を開ける時、ゆっくりゆっくり剥がしても最後は銀紙が少し、バターにくっつく。
あれ、綺麗に剥がれないのかなぁ?+16
-0
-
490. 匿名 2017/09/28(木) 01:52:53
おしり拭き
何枚も出てくるのなんとかしてー!+8
-0
-
491. 匿名 2017/09/28(木) 01:55:54
>>451
パソコンとプリンターを持ってるなら、証明写真作成用のアプリをダウンロードしたら簡単にできるよ。+2
-0
-
492. 匿名 2017/09/28(木) 01:59:57
100円均一。
よそでは置いてないちょっとマニアックな備品を置いて欲しい。
ポスター丸めていれるビニールとか、スーパーにある濡れた傘を入れるビニールとか、少しだけ欲しいんだけど、業務用しかない。。+6
-0
-
493. 匿名 2017/09/28(木) 02:07:48
>>482
クイックルワイパーし終わった後、きれいな方を表にして畳んで、細かいところの拭き掃除に使って捨ててるよ。
窓の桟とか、巾木の上の埃とか、表札とか+3
-0
-
494. 匿名 2017/09/28(木) 02:08:06
ここで書かれてるのって
ある程度の値段のを選べば
既に解決されてるのあるよね
安さ>性能 で選んで改良とか言ってもなぁ+2
-2
-
495. 匿名 2017/09/28(木) 02:11:15
>>474
薬は怖い
出たとしてもリスクが心配で飲めない
+0
-3
-
496. 匿名 2017/09/28(木) 02:13:23
>>481
ちょっと一手間だけど、ガムシロを開けるときカチッと折ったらとれる三角のやつを、まだ密閉された状態のガムシロの蓋に上からプスッと刺して小さな穴を開けてからガムシロを開けるとピューっと飛ばないよ。
うまく説明できない…
昔伊藤家の食卓っていう裏ワザ番組でやってたw+5
-0
-
497. 匿名 2017/09/28(木) 02:15:35
>>481
画像みたいに先端を折って
穴を開けたら飛ばなくなりますよ+12
-0
-
498. 匿名 2017/09/28(木) 02:18:26
フルーチェの袋に目盛りを付けてほしい!
袋に牛乳を入れて計れれば
計量カップも使わないし
袋に残った分も食べられるし!+13
-0
-
499. 匿名 2017/09/28(木) 02:21:47
水筒のゴムパッキン無くしてほしい。カビ生えるし洗うの面倒だし…。ペットボトルはパッキンなくても漏れないんだからできるはず。いい加減進化してくれー!+18
-0
-
500. 匿名 2017/09/28(木) 02:28:55
議員宿舎はいらない!
お金あるんだからホテル泊まりなよ。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する