-
1. 匿名 2017/09/26(火) 23:18:41
出典:www.sankei.com
買ってすぐ飲めるかん酒、初のホット専用 日本盛 - 産経WESTwww.sankei.com日本盛(兵庫県西宮市)は25日、店頭で加熱した状態で購入できる日本酒「燗酒180mlボトル缶」を10月2日に発売すると発表した。 日本酒は、温めた状態では香りや味が急速に劣化するため長時間保存するのが難しかった。日本盛は独立行政法人の酒類総合研究所(広島県東広島市)と共同で、温めたときに臭いが発生しにくい酵母を開発。酒の味や色などが変わりにくい独自の仕込み技術も確立したという。 希望小売価格は240円で、コンビニや駅の売店などで購入できる。担当者は「かんをした酒の香りと味わいを手軽に楽しんでもらいたい」と話している。
飲む前に温める機能が容器に付いたタイプはこれまでにあったが、買ってすぐ飲めるホット専用の日本酒は業界初という。+29
-4
-
2. 匿名 2017/09/26(火) 23:20:29
初なんだ。もうどこかであると思ってた+33
-1
-
3. 匿名 2017/09/26(火) 23:20:46
これは売れる!+69
-3
-
4. 匿名 2017/09/26(火) 23:21:08
温めるのアルコールが飛ぶから難しかったのかな?
昔からありそうだけどね。+31
-0
-
5. 匿名 2017/09/26(火) 23:21:23
飲んでみたーい!
コンビニでおでんと一緒に買いたい!+46
-2
-
6. 匿名 2017/09/26(火) 23:23:06
紐引っ張ったら熱燗になるのはあったよね!+19
-0
-
7. 匿名 2017/09/26(火) 23:23:13
+88
-1
-
8. 匿名 2017/09/26(火) 23:24:32
今朝テレビでやってた
酒は温めたままだと黄色になるけど変色しない酵母を見つけたらしいね
+28
-0
-
9. 匿名 2017/09/26(火) 23:26:28
これ良い‼をテレビに向かって連呼しちゃってました。+19
-1
-
10. 匿名 2017/09/26(火) 23:26:32
出来れば駅中のコンビニや売店でアルコール類を売るなら常温でお願いしたい。
電車内やホームで飲酒とか個人的にはあり得ないんですけど…。+36
-1
-
11. 匿名 2017/09/26(火) 23:27:15
木枯らし吹く日に飲みたくなる。ココアより速攻温まりそう。+30
-2
-
12. 匿名 2017/09/26(火) 23:27:57
私は冷酒派だから買わないけど日本の技術はスゴイな+26
-0
-
13. 匿名 2017/09/26(火) 23:28:13
アルコール依存症人口が増えそう+15
-7
-
14. 匿名 2017/09/26(火) 23:28:48
昔、瞬時に熱燗になるやつ売ってなかった?+21
-0
-
15. 匿名 2017/09/26(火) 23:31:11
確かに駅は嫌だなー
電車内の隣でチューハイ飲んでるおっさん臭いもん。たかがチューハイ一本だけど密室だと相当臭い絞って迷惑+39
-1
-
16. 匿名 2017/09/26(火) 23:31:50
帰るまで待てねーのかよ!+24
-4
-
17. 匿名 2017/09/26(火) 23:33:16
田舎民にとっては車でコンビニが当たり前だからその場で飲めないし、家着く頃には少し温度が下がってそうなのが残念+14
-1
-
18. 匿名 2017/09/26(火) 23:34:19
紐をひっばると熱燗になるワンカップが売ってた気がするけど。+4
-0
-
19. 匿名 2017/09/26(火) 23:34:51
持ち帰った頃にはぬるくなってない?
コンビニ出て本当にすぐ飲むの?
+8
-0
-
20. 匿名 2017/09/26(火) 23:38:17
底に棒をブスッと刺すと熱燗になるのがあったね。
アチチとか言いながら飲んだことある笑+8
-0
-
21. 匿名 2017/09/26(火) 23:39:35
>>19
コンビニ勤務だけど土方のオッさんたちは昼ごはん買いに来たとき一緒に酒やビールも買って店の駐車場に車停めて中で飲んでるわ。そういう層には需要あるのかもね。+6
-11
-
22. 匿名 2017/09/26(火) 23:40:37
良いなぁと思ったけど、巷に酔っぱらいが増えそうだのね。どうかほどほどにお願いします。+24
-0
-
23. 匿名 2017/09/26(火) 23:40:39
寒くなったら、電車の中で飲んであったまるおっさん続出しそう。+10
-0
-
24. 匿名 2017/09/26(火) 23:41:44
飲酒運転が増えなければ良いな+18
-0
-
25. 匿名 2017/09/26(火) 23:42:46
日本酒を飲む人しか買わないだろうから
日本酒人口が増えるわけじゃないでしょ?
と言いつつ普段ビールしか飲まない私も買ってみたい笑+5
-1
-
26. 匿名 2017/09/26(火) 23:42:48
飲酒運転増えそう+6
-0
-
27. 匿名 2017/09/26(火) 23:43:16
>>14>>18>>20
あれはどういう原理で熱くなったのかな?
画像探してみたけど見つからなかった
+4
-0
-
28. 匿名 2017/09/26(火) 23:43:47
普通に楽しむのはいいけど
夏に外で昼間から飲んでるようなアル中が冬にも外で飲みそうでそこまでしなくても・・って思う+6
-1
-
29. 匿名 2017/09/26(火) 23:44:24
>>21
えーじゃあ飲酒運転なのかな
それとも飲まない人が運転してるのかな+6
-0
-
30. 匿名 2017/09/26(火) 23:48:57
いいね(^^)
全国発売はいつなんだろ?
これからの季節にぴったりじゃん♪+3
-1
-
31. 匿名 2017/09/26(火) 23:49:01
お燗メーター!+3
-0
-
32. 匿名 2017/09/26(火) 23:57:10
買ってその場でなんて飲まないし家に着くまでに冷めそう+3
-0
-
33. 匿名 2017/09/27(水) 00:05:16
>>27
生石灰と水の袋が入っていて、袋を破くことで二つが混ざり化学反応を起こし発熱するんじゃないかな+6
-0
-
34. 匿名 2017/09/27(水) 00:06:12
日本盛、コンビニに力入れてるね!
既に売ってる冷酒のミニ缶は、赤い缶の純米吟醸がかなり美味しかった!
日本酒飲みたいけど四合瓶買うほどじゃないな〜〜って時にちょうど良い!+4
-0
-
35. 匿名 2017/09/27(水) 00:07:36
家に持って帰った時には冷めてるよね…+3
-0
-
36. 匿名 2017/09/27(水) 00:08:29
>>27
生石灰に水が触れると高熱を発する原理を使ってるんじゃないかな?
紐を引っ張ると水が入った袋に穴が開いて生石灰に触れて高熱を発してお酒やお弁当を温めてると思うよ。
ちなみに生石灰は乾燥剤にも使われるから水に濡れてる物と一緒に捨てると火傷や自然発火で火災に繋がる可能性がある。
そのくらい高熱になるよ。+3
-0
-
37. 匿名 2017/09/27(水) 00:15:05
>>29
>>21だけど、団体で乗り合わせて来てるし、運転してる人は飲んでないかもしれないし、運転手も飲んでるかも知れないし分からない。怪しいとは思ってもそんなのいちいち聞いてられないのが実情かな。運転するかどうか聞けってマニュアルもないし。+0
-0
-
38. 匿名 2017/09/27(水) 01:33:04
多用するw+1
-0
-
39. 匿名 2017/09/27(水) 01:41:22
ちょっと寒い日に外で飲む熱燗って美味しそうだな…休日前にベランダでやってみたい。これなら手軽でいいし。危ないかな?
ちゃんと熱燗を作れる女ではありたいけど、ヘビーユーザーになりそうですw+2
-0
-
40. 匿名 2017/09/27(水) 02:48:35
コンビニじゃなくってホテルにある、お酒の自販機に入れてほしい
コンビニじゃ持ち帰ってる間に冷めちゃうよ
+6
-0
-
41. 匿名 2017/09/27(水) 13:48:13
ドヤ街のコンビニ前、冬も酒盛りだね…+0
-0
-
42. 匿名 2017/09/28(木) 12:48:05
これはこれからの季節にピッタリだね!
おでんとか鍋物に合いそう☆+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する