ガールズちゃんねる

大人が憧れるなりたい職業ランキング

106コメント2014/05/13(火) 17:56

  • 1. 匿名 2014/05/12(月) 15:07:03 

    1位「パイロット・キャビンアテンダント」
    2位「弁護士」
    3位「医者」
    4位「公務員」
    5位「スポーツ選手」

    大人が憧れる、なりたい職業。「やっぱりパイロット&CAは憧れ」 | 「マイナビウーマン」
    大人が憧れる、なりたい職業。「やっぱりパイロット&CAは憧れ」 | 「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp

    求人サイト「求人革命マンモス」を運営するBroadBankは「大人が憧れる、なりたい職業」についてオンライン調査をおこない、その結果を発表した。有効回答数は1,015人、調査対象期間は2月15日~2月28日。

    +17

    -4

  • 2. 匿名 2014/05/12(月) 15:07:28 

    大人に聞いた感がないww

    +200

    -1

  • 3. 匿名 2014/05/12(月) 15:07:38 

    これは女子限定?

    +17

    -5

  • 4. 匿名 2014/05/12(月) 15:07:46 

    飛行機関係ってそんなに人気あるの?

    +70

    -4

  • 5. 匿名 2014/05/12(月) 15:07:50 

    CAは空飛ぶホステス、もしくはウェイトレス。

    +230

    -33

  • 6. 匿名 2014/05/12(月) 15:07:58 

    公務員ってなりたい職業ランキングに入るような感じ?

    +64

    -10

  • 7. 匿名 2014/05/12(月) 15:08:14 

    どれもなりたくない

    +61

    -7

  • 8. 匿名 2014/05/12(月) 15:08:18 

    私(医師)、憧れられてるのね。

    +15

    -44

  • 9. 匿名 2014/05/12(月) 15:08:28 

    ハッキング能力とか憧れる。ホワイトハッカーとかカッコいい。

    +88

    -5

  • 10. 匿名 2014/05/12(月) 15:08:38 

    色々大変なのも承知の上で…
    専業主婦になりたいです!!

    +158

    -16

  • 11. 匿名 2014/05/12(月) 15:08:45 

    公務員って現実的

    +70

    -1

  • 12. 匿名 2014/05/12(月) 15:09:02 

    中学生に聞くランキングとさほど変わらない気がするw

    +72

    -0

  • 13. 匿名 2014/05/12(月) 15:09:18 

    大人になってから思うのは、やっぱりコンピューター強いと良いなと思う。

    +61

    -3

  • 14. 匿名 2014/05/12(月) 15:09:54 

    職業じゃないけれど…
    医者の嫁かパイロットの嫁になりたい

    +151

    -12

  • 15. 匿名 2014/05/12(月) 15:10:50 

    法律事務所が今CM出すぐらいだし、弁護士も経営が大変みたいだよ

    +77

    -2

  • 16. 匿名 2014/05/12(月) 15:11:01 

    なんか泣けてきた
    みんな現実と戦ってるのね

    +21

    -2

  • 17. 匿名 2014/05/12(月) 15:11:03 

    プログラマーとか憧れる。

    +24

    -4

  • 18. 匿名 2014/05/12(月) 15:11:04 

    資産家って職業じゃないか。
    働かなくても金が入ってくる仕事だったらなんでもいい。

    +72

    -1

  • 19. 匿名 2014/05/12(月) 15:11:07 

    ファンタジー感半端ない

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2014/05/12(月) 15:11:13 

    結局世の中、法学部とかは別だけど、理系が強いよね。

    +47

    -2

  • 21. 匿名 2014/05/12(月) 15:11:45 

    ネットで調べればある程度法律も調べられるし、弁護士に頼る人減ってるんだってね

    +14

    -4

  • 22. 匿名 2014/05/12(月) 15:11:58 

    一位は肉まんの先っちょをねじる仕事かと思った

    +82

    -4

  • 23. 匿名 2014/05/12(月) 15:12:03 

    大学卒業したけど、結局専攻科目が役に立たなかったからやっぱり専門学校ぐらいがいいのかなぁと思う

    +32

    -5

  • 24. 匿名 2014/05/12(月) 15:12:15 

    芸能界とかないの?

    +17

    -4

  • 25. 匿名 2014/05/12(月) 15:12:39 

    楽で給料たくさんの比例代表の国会議員が良いです
    大臣にならないで良いです
    本会議でも寝ててもOKでしょ

    +68

    -2

  • 26. 匿名 2014/05/12(月) 15:12:41 

    これが女子中高生のランキングらしい
    女子中高生が将来つきたい職業ランキング
    女子中高生が将来つきたい職業ランキングgirlschannel.net

    女子中高生が将来つきたい職業ランキング 女子中高生が将来つきたい職業ランキング、1位は? -専業主婦希望は0.9% | マイナビニュース「芸能関係(女優、歌手、声優など)」が16.3%、「美容関係(美容師、ヘアメイク、ネイリストなど)」が12.2%、「医療関係(医師、歯科...


    +7

    -2

  • 27. 匿名 2014/05/12(月) 15:13:46 

    弁護士も乱立してるから経営が大変
    パイロット1人作るのに1億でしょ
    スポーツ選手は狭き門
    リアルなのは公務員(笑)
    まあ、恩恵が凄いからね

    +51

    -5

  • 28. 匿名 2014/05/12(月) 15:14:23 

    アイドルがないのはさすがに己を知ってるということでしょうか

    +21

    -3

  • 29. 匿名 2014/05/12(月) 15:14:40 

    どれもお給料は魅力的だけどその分大変そうだからなりたくはない(・・;)
    結婚相手に就いてほしい職業ランキングとしてならわかる。

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2014/05/12(月) 15:14:46 

    ケーキやさんは?

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2014/05/12(月) 15:14:53 

    17
    プログラマーは労働条件が悪くて大変そう…

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2014/05/12(月) 15:15:11 

    上位は実際やったらどれも心身ともにハードそう。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2014/05/12(月) 15:16:01 

    5

    思考が男ですね!

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2014/05/12(月) 15:16:42 

    30です。

    ごめんなさい、大人ですよね。
    ケーキやさんになる人はいても大人ならパティシエとか言いますね

    +15

    -3

  • 35. 匿名 2014/05/12(月) 15:17:35 

    >24 芸能界とかないの?

    バーニング、オスカー、スターダストに履歴書送ってくれる親戚のおばさんや
    吉本の養成所に一緒に行こうと誘ってくれるニートの友人が出現するのを待つw

    自分から芸能界なんてコトは恥ずかしくて言えない。

    +2

    -10

  • 36. 匿名 2014/05/12(月) 15:17:50 

    昔あったお花屋さんやケーキ屋さんはないね
    大人だもんね・・・

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2014/05/12(月) 15:20:50 

    33さん
    私も同じ事思いました!
    男っていうかオッサン。CAに失礼!

    +17

    -6

  • 38. 匿名 2014/05/12(月) 15:20:59 

    航空関係でしたが、
    アナウンサーがいいな
    難易度高過ぎで
    人気ないのかな?

    +6

    -5

  • 39. 匿名 2014/05/12(月) 15:21:47 

    >36さん

    そこの従業員ってのなら現実的だよ。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2014/05/12(月) 15:22:02 

    それなりの暮らしができる専業主婦に憧れる
    好きな習い事とかして…
    現実には無理だけど
    仕事しなくていいなら働きたくない
    仕事の何がしんどいって人間関係のストレス

    +47

    -3

  • 41. 匿名 2014/05/12(月) 15:22:39 

    職業じゃないかもしれないけど、、、
    マンション経営、もしくは駐車場経営。

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2014/05/12(月) 15:23:16 

    公務員がいいなー。
    友人夫婦、ともに公務員だけどリッチだから。
    きちんと休みあって手当厚くて、年金も退職金もきちんとしてる。
    ごのご時世に羨ましい!!

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2014/05/12(月) 15:25:59 

    公務員って言っても学校の先生から警察までいろいろあるからなぁ

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2014/05/12(月) 15:26:14 

    薬剤師になりたいな。
    どこへ行ってもお仕事ありそうだし、パートでも時給が高い。

    +75

    -5

  • 45. 匿名 2014/05/12(月) 15:29:12 

    憧れが大きい程、責任も重そう。
    特に人の命を預かるなんて、軽々しく出来ないし、一生涯勉強だね。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2014/05/12(月) 15:33:58 

    母になってからは再就職しやすい看護師

    +24

    -10

  • 47. 匿名 2014/05/12(月) 15:45:33 

    憧れる医師って楽してお金稼いでる、テレビに出てくるきらびやかで馬鹿そうな女医タイプでしょ?
    お金のためじゃなくて組織や日本の医療のために頑張ってる医師は給料もそんなに高くないよ
    毎日すっぴん、夜中も呼び出され過労で本当に大変そうだから、憧れる仕事にはなり得ないな

    +29

    -2

  • 48. 匿名 2014/05/12(月) 16:05:33 

    会社でいいお天気の空を見たら、自由に布団が干せる職業がいいなと思います。
    在宅系とか時間自由系のフリーランスとか!!

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2014/05/12(月) 16:14:53 

    私は大企業のOLがいい。

    +24

    -3

  • 50. 匿名 2014/05/12(月) 16:30:07 

    医師は言ってしまっては悪いけど、馬鹿はなれません。難しい国家試験があります。六年生の時は遊ぶ暇などなく、日をまたぐ夜遅くまで毎日勉強し、必死です。きらびやかにTVに出てる女医ももちろん学生時代は化粧なんかせず、勉強勉強の毎日。医師になってTVに出てきらびやかに着飾ってても、別にいいと思う。国試24歳までは遊ぶ暇などなく、勉強漬けなのだから。私もそうでした!女医叩きはやめましょう!

    +39

    -11

  • 51. 匿名 2014/05/12(月) 16:38:45 

    報道関係で新聞配達。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2014/05/12(月) 16:41:49 

    CAは顔とスタイルが良くて、四大卒で
    英語喋れればなれるよ。
    子会社なら専門卒でもいい。

    +16

    -5

  • 53. 匿名 2014/05/12(月) 16:42:45 

    わたし尼さんになりたい。

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2014/05/12(月) 17:21:38 

    CAがウエイトレスとか言ってる人は知識なさすぎ。CAの1番の仕事は保安要員だよ。そんなことも知らないの?笑える。

    +17

    -16

  • 55. 匿名 2014/05/12(月) 17:29:25 

    48
    フリーだけどそんな気楽な仕事じゃないよ〜
    家事の合間に働いてる訳じゃないので。
    48の言うのは『裕福な家の奥様』が近いと思うよ。

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2014/05/12(月) 17:37:34 

    頑張ってパイロットになっても会社が大切にしてくれないんじゃあねぇ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2014/05/12(月) 17:38:26 

    旦那が公務員だけど薄給だよ。
    安定してるのはいいけど。
    なりたいってほどの職業ではないと思う。

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2014/05/12(月) 17:53:06 

    パイロットと弁護士ならなりたい。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2014/05/12(月) 18:00:46 

    大人になってから聞くほうが現実方向修正厳しい分妄想の話になるので夢を言っちゃうのは自然だろうね
    私はモデル!生まれ変わりでもしないと絶対なれない夢の話だわー

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2014/05/12(月) 18:11:42 

    22さん・・・・吹いた。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2014/05/12(月) 18:11:43 

    知り合いに、昔、外資系CA(中国系)だったってのをど〜んと掲げてる人がいます。性格悪いし、当時の面影ゼロな巨漢です。

    日経のCAと外資系のCAは全く別物だと思います。 そもそも、空のお茶汲みだし…

    +9

    -6

  • 62. 匿名 2014/05/12(月) 18:21:12 

    入りたい業界があったけど結局就活に失敗して全然関係ない会社に就職したので、だったら最初から夢を見ず堅実に公務員目指してたらどんだけ良かったろうかと後から思ったもんだ。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2014/05/12(月) 18:22:20 

    アンケート取るほどでも無かった感じ…

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2014/05/12(月) 18:23:10 

    公務員以外不規則で身を削る仕事で精神的にかなり強くないと務まらない。
    公務員も災害の時には国民のために尽力しなくてはならないし。

    サラリーマンが一番気楽。

    若いうちは何でも挑戦して無理が出来るけど、いい大人になると安定した普通の生活が何より。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2014/05/12(月) 18:32:02 

    憧れだと王族とかロイヤルクラスでしょ〜。相手が大統領でも対等の席で対応できるレベル。
    弁護士も医者も所詮はちっぽけな庶民よ。
    公務員もせめて大臣や知事級じゃないとしたいとは思わないなぁ。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2014/05/12(月) 18:44:58 

    アメリカでは、プログラマー歯医者並みに憧れる仕事、地位の高い仕事とされてるって読んだことある
    労働が大変そうというコメントがあるけど、日本が「IT土方」って呼ばれるくらい安い賃金できつい仕事させられてるだけ

    アメリカのソフトウェア企業といったら

    ・Microsoft
    ・Google
    ・facebook
    ・Twitter
    ・Amazon
    ・Adobe
    ・IBM


    等々、日本でも名前が知られているとこが沢山あるくらいだし。
    日本大好きだから、本当はソフトウェアも頑張って欲しいんだけどな…

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2014/05/12(月) 18:45:57 

    テロに合ったらと思うと、CAは怖くて嫌だ!

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2014/05/12(月) 19:40:36 

    麻酔科医
    どこにでも需要あるし

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2014/05/12(月) 19:57:04 

    通訳、翻訳。
    小学生にはピンと来ないかもしれないが、語学で苦労した学生時代を経ると、語学&専門分野、その凄さが解る。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2014/05/12(月) 20:25:33 

    オペラ歌手かな。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2014/05/12(月) 20:27:04 

    CAは空飛ぶウェイトレスとかいている方、じゃああなたがやってみてくださいとなる。
    ウェイトレスにしか見えないのは、あなたがこの仕事のなにもしらないからですよ。

    +14

    -7

  • 72. 匿名 2014/05/12(月) 20:30:02 

    何でもいいから資格は必要って今更後悔してます。
    独身の時にいっぱい取得しとけば良かった。
    ネイルは持ってるけど結婚して子供が居るとそれだけで働く場所も時間もない。
    格好いいからとかじゃなく、実用できないとダメですね。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2014/05/12(月) 20:36:36 

    バイオリニストかハーピスト。

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2014/05/12(月) 20:37:39 

    歯医者なんかやだ、他人の口の掃除憧れないし

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2014/05/12(月) 20:38:08 

    画家

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2014/05/12(月) 20:44:15 

    大丈夫、CAの事を空飛ぶウエイトレスとか言ってる人は頑張っても受かりませんし、なれませんよ。

    +13

    -7

  • 77. 匿名 2014/05/12(月) 20:45:18 

    スナフキン

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2014/05/12(月) 20:46:19 

    空飛ぶサービス業

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2014/05/12(月) 20:49:36 

    アパレルのバイヤー

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2014/05/12(月) 21:04:45 

    バブルの時は公務員ダサい、給料安い、夢がないなんて散々バカにされてたのにね。
    不況になった途端に、公務員の給料下げろって公務員叩き。
    本当に勝手だよね。
    バブルの時から人にバカにされようともただただ地道に地味にコツコツ働いてる公務員を今になって叩くのはなんか違うと思うよ。

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2014/05/12(月) 21:11:48 

    80
    そうですよね。
    それは私も思います。
    公務員でも本当に良い思いをしてるのは上の偉い人達、ほんの一握りですからね。
    でもきちんとした仕事をして社会の仕組みを知っていて頭の良い人は、そういう実情をちゃんと分かってる人がたくさんいますよ。
    分かってないのは、社会の仕組みをよく分かってないちょっとアレな人か人生上手くいってない人が腹いせに叩いてるだけですから。
    何にせよ、公務員が無くなったらこの国は困ってしまうので頑張って欲しいです。

    +16

    -3

  • 82. 匿名 2014/05/12(月) 21:40:43 

    税理士がいい。
    定年関係なく働ける仕事に憧れる。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2014/05/12(月) 21:41:06 

    私はGoogleか、ピクサーの社員!!
    前にテレビで見て会社がすごくオシャレで楽しそうだった!みんな伸び伸び働いて、いい仕事するって感じだった!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2014/05/12(月) 22:02:29 

    センス無いけど、もの作りのお仕事してみたい。
    例えばジュエリーとかインテリアとか。。
    医者もナースも立派なお仕事だけど、私には生死に関わるお仕事向いてません。
    公務員はランクがあって、したの方は大して貰えないので、なんとも言えないです。。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2014/05/12(月) 22:14:41 

    去年の七夕、ドラッグストアが子供向けに短冊に願い事を書いて飾るキャンペーンをやっていて、何枚か見てみたら子供の字で「公務員になりたい」「銀行員になりたい」(半沢直樹の影響?)と書いてありました。
    もはや子供は現実的な夢しか持てないのね…。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2014/05/12(月) 22:20:41 

    準公務員だったけど薄給だったよ…
    さすがに社会保障はしっかりしてたけど。
    結婚してたら安定してて旦那の給料と合わせて良いかもだけど、独身には厳しいかったかな。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2014/05/12(月) 23:38:45 

    医者、薬剤師、税理士、国家公務員。
    どれも超がつくほど難関なのにちょっと頑張れば普通になれると思ってそうな人が多くてびっくりする。

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2014/05/12(月) 23:43:05 

    次の人生は絵画の修復師(士?)か、考古学者になってみたいなぁ(^-^)
    歴史と向き合う仕事☆

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2014/05/12(月) 23:52:43 

    次の人生は絵画の修復師(士?)か、考古学者になってみたいなぁ(^-^)
    歴史と向き合う仕事☆

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2014/05/12(月) 23:54:44 

    薬学部出て薬剤師の資格とったけど、結局製薬会社勤務。仕事柄薬剤師も医師もよく知っているけれど、拘束時間や責任、賃金をみたら一番良い気がする。

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2014/05/13(火) 00:10:10 

    87 どれも素敵なお仕事だけど誰もがなれない超難関なら日本に何十万人といないと思います。努力しないとなれないのは確かですが、超難関なのは宇宙飛行士や後は大臣とかだと思うな。

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2014/05/13(火) 00:15:25 

    CAを空のお茶汲みって…wwその空のお茶汲みごときにすらなれない女の妬みにしか聞こえなくてかっこ悪すぎ。

    +8

    -3

  • 93. 匿名 2014/05/13(火) 00:15:58 

    91
    宇宙飛行士と大臣って極端すぎでしょ。
    国立の医学部入るのとか東大入るくらい難しいし、
    薬剤師だって薬学部6年通った上で国試に受からなきゃいけない。
    税理士なんて司法試験に次ぐレベルの難関資格

    そりゃ宇宙飛行士に比べれば見劣りするだろうけど、ちょっと舐められすぎかなーって。

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2014/05/13(火) 01:26:53 

    医者や弁護士なんて、とてもじゃないけどなれないし、続けていけないです。
    そんなウツワじゃありません。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2014/05/13(火) 02:47:58 

    飛行機関係、事故とテロがこわい。
    憧れないけど、尊敬する。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2014/05/13(火) 09:04:54 

    アーティストとかデザイナーになりたい。
    ヒゲ生やした陶芸家とか。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2014/05/13(火) 10:32:55 

    私は一芸を生かして高収入得ているフリーランスの仕事が羨ましいな

    全部自分で決めたりやらなくちゃいけないから楽じゃなさそうだけど。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2014/05/13(火) 10:41:26 

    医者
    週3くらい、検診のアルバイトしたい

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2014/05/13(火) 11:41:30 

    弁護士は政治的に赤いのが多いからなあ・・・

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2014/05/13(火) 11:47:35 

    私立の医学部はコネとか多いよ。6年間頑張らなきゃならないけど、ちゃんとついていけば国家試験合格率は98%!! 弁護士は合格率10%くらいじゃない?弁護士は確かに超難関だと思う。しかも大して稼げない。

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2014/05/13(火) 11:49:13 

    一流企業のサラリーマンになりたい。そして役職につきたい。でも学がないから無理だ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2014/05/13(火) 11:49:46 

    動物のお医者さんになりたい。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2014/05/13(火) 11:58:47 

    給料が低くても自分の時間が持てて、ストレスの少ない仕事がいい。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2014/05/13(火) 14:04:10 

    私も薬剤師!
    田舎でもパートの需要が高いし時給もいいので、出産育児がある女性には最高の資格だと思う。
    同業者の夫見つければ経済的にも最高。
    医師よりは多忙じゃないしね。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2014/05/13(火) 17:50:24 

    53
    私は海女さんになりたかった。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2014/05/13(火) 17:56:16 

    旅人かな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード