-
1. 匿名 2017/09/25(月) 21:41:33
出典:image.news.livedoor.com
北島三郎 近年の音楽界を「歌手になるのも辞めるのも簡単」と指摘www.tokyo-sports.co.jp演歌歌手の北島三郎(80)、五木ひろし(69)らが25日、東京・千代田区の帝国ホテルで行われた「日本作曲家協会創立60周年記念式典」に出席した。年末恒例の「日本レコード大賞」を主催する日本作曲家協会が今年、創立60周年を迎えたことを祝したパーティー。祝辞を述べるため登壇した北島は、近年の音楽界について「歌手になるのも簡単。辞めるのも簡単になった」と分析した。
CDが売れない時代となり、各アーティストやレコード会社はユニークな試みやイベントで楽曲を売り出すマーケティングが主流になっており「その後に歌を聞いてもらっている」と続けた。
ただ“御大”はそれを憂うのではなく「世の流れ」と捉えている。「若い人たちの歌がどんどん盛り上がっていけばうれしく思う」と若い世代のアーティストを激励した。+193
-3
-
2. 匿名 2017/09/25(月) 21:42:27
おっしゃる通り+292
-3
-
3. 匿名 2017/09/25(月) 21:42:30
時代+31
-8
-
4. 匿名 2017/09/25(月) 21:42:45
おじいちゃん、もう辞めたら?+12
-136
-
5. 匿名 2017/09/25(月) 21:43:28
先生+8
-13
-
6. 匿名 2017/09/25(月) 21:43:30
うわ!歌うまい!って人が減った気がする。+420
-5
-
7. 匿名 2017/09/25(月) 21:43:40
ボカロみたいに人間じゃなくても慣れる今の時代+218
-3
-
8. 匿名 2017/09/25(月) 21:43:49
まさかとは思うけど、安室ちゃんのこと言ってんの?
+22
-84
-
9. 匿名 2017/09/25(月) 21:43:53
歌手代表みたいな語り口ですね+8
-80
-
10. 匿名 2017/09/25(月) 21:43:56
音楽界だけじゃなく芸能界全体に言えることだよね+301
-1
-
11. 匿名 2017/09/25(月) 21:44:10
話、まとめてください+3
-51
-
12. 匿名 2017/09/25(月) 21:44:20
大島優子が紅白で卒業発表したときも非難はしなかったけど"時代"って言葉で納得しようとしてたよね+303
-4
-
13. 匿名 2017/09/25(月) 21:44:21
ほんとだね
ずっと応援していきたいと思える歌手が、この先も出てくるといいな+111
-0
-
14. 匿名 2017/09/25(月) 21:44:24
こいつらが悪い。秋元はもっと悪い、+454
-4
-
15. 匿名 2017/09/25(月) 21:44:27
「御大」の一家は若手が頭下げて御大迎えたり、若干危ない〇暴の雰囲気を感じるのは私だけ?+111
-3
-
16. 匿名 2017/09/25(月) 21:44:37
>>10芸NO人さんのことですね+17
-1
-
17. 匿名 2017/09/25(月) 21:44:38
そういえば、サブちゃん最後の紅白で、大島優子の卒業宣言で水差されてたよね。+266
-2
-
18. 匿名 2017/09/25(月) 21:44:47
声が出なくなったら、潔く辞めた方がいい。
無理している歌手が多すぎる。+181
-0
-
19. 匿名 2017/09/25(月) 21:45:01
>>8
なんでまさか?
そのまんまじゃん+5
-25
-
20. 匿名 2017/09/25(月) 21:45:13
>>8
私も思った
なら、ふざけんな鼻デカ爺!て思った+9
-43
-
21. 匿名 2017/09/25(月) 21:45:14
続けるのが一番難しい、
と自分アゲコメントじゃないの?+9
-28
-
22. 匿名 2017/09/25(月) 21:45:15
またいつか、歌そのものの良さや歌手の上手さがセールスに繋がる時代が来るといいな!+115
-3
-
23. 匿名 2017/09/25(月) 21:45:16
安室ディスってんのかな?+9
-61
-
24. 匿名 2017/09/25(月) 21:45:18
なるのは大変じゃない?
希望してもなれないのが9割だよ+7
-18
-
25. 匿名 2017/09/25(月) 21:45:23
アラフォーですが、物心ついた時から
北島三郎は大御所演歌歌手のイメージだな
もっといろいろ言いたいことあるんだろうけど
とりあえず無難に明るい感じで締めるよねサブちゃん+155
-1
-
26. 匿名 2017/09/25(月) 21:45:40
>「若い人たちの歌がどんどん盛り上がっていけばうれしく思う」と若い世代のアーティストを激励した。
さすが大御所。良いお方!
言うことが違うね+163
-0
-
27. 匿名 2017/09/25(月) 21:45:42
私だけ?って聞き方嫌い+32
-4
-
28. 匿名 2017/09/25(月) 21:45:47
そもそも音痴とか口パクが歌手になるのが間違ってる+161
-0
-
29. 匿名 2017/09/25(月) 21:45:48
ワシの頃は小指落とさなあかんかったんや
+5
-22
-
30. 匿名 2017/09/25(月) 21:45:56
さぶちゃんは批判してるわけじゃないから
需要が変わって来てるねって話してるだけでしょう+152
-2
-
31. 匿名 2017/09/25(月) 21:45:58
良い歌が売れる時代じゃないからね
人に聞かせたい歌じゃなく
アイドルになりたい歌なんかいらんわ+73
-1
-
32. 匿名 2017/09/25(月) 21:45:58
80歳にしては若く見える+69
-1
-
33. 匿名 2017/09/25(月) 21:46:03
>>18
それでも見たいファンに支えられてるんだよ+3
-10
-
34. 匿名 2017/09/25(月) 21:46:11
>>19
北島三郎なんて、ネームバリューがあるだけで、歌なんか全く上手くないじゃん
そんな人が歌手がどうこう言ってんじゃないよ+5
-49
-
35. 匿名 2017/09/25(月) 21:46:46
自称アイドルで、アイドルになれるという不思議
国民的人気がある人をアイドルと言うのかと私は思っていたのだが、かわいい服着て踊っていれば、無名でもアイドルという時代+105
-2
-
36. 匿名 2017/09/25(月) 21:47:09
たしかにサブちゃんの時代とは様変わりしただろうな。昔の歌手は人生賭けてる感じだけど今の特にアイドルなんかは有名になって飽きたら辞める気軽さ感じる。+80
-1
-
37. 匿名 2017/09/25(月) 21:47:12
すごい才能が見たいなあ。ゲスとセカイノオワリはニューウェーブなんだろうけど、万人受けじゃないよね。すごい若手出でよ!+11
-3
-
38. 匿名 2017/09/25(月) 21:47:18
てかクリエイター系はみんなそう
出版社に持ち込みしたことあれば採用されなくても自称漫画家+32
-0
-
39. 匿名 2017/09/25(月) 21:47:19
>>8
結婚するあのグループの人のことじゃないの?+19
-2
-
40. 匿名 2017/09/25(月) 21:47:32
>>8
安室ファンは、自意識過剰
どごでも出てくるね+55
-10
-
41. 匿名 2017/09/25(月) 21:47:38
AKBとかじゃない?
自分の紅白勇退の時に大島卒業でポカーンだったと思う。+74
-0
-
42. 匿名 2017/09/25(月) 21:47:45
サブはほぼ893だよね?+52
-8
-
43. 匿名 2017/09/25(月) 21:47:46
そりゃ暴力団と関わりあったら簡単に辞められないよね…+13
-4
-
44. 匿名 2017/09/25(月) 21:48:15
北島三郎さん、安室奈美恵のこと知ってるだろうか?+1
-23
-
45. 匿名 2017/09/25(月) 21:48:53
てか「ちゃんとした歌手!が、いねぇ!」まで言って欲しい。+30
-3
-
46. 匿名 2017/09/25(月) 21:49:00
+4
-55
-
47. 匿名 2017/09/25(月) 21:49:04
紅白でDZ OZMAのアゲ アゲ EVERY 騎士
ラストでサブちゃんが「来年もアゲアゲで行きましょう!」
って明るい感じで締めたのすごい覚えてる
たぶんこいつらの衣装のこととか何も知らないで、
紅白の進行通りやってセリフいったただけなのに…
結構な被害だよね+72
-0
-
48. 匿名 2017/09/25(月) 21:49:19
+48
-1
-
49. 匿名 2017/09/25(月) 21:49:27
ジャニー喜多川、つんく♂、秋元康、他…
過去半世紀に渡り、楽譜も読めない、コーラス(ハモり)も出来ない、まともに音楽教育を受けてない、アイドル路線が日本の商業音楽をダメにしてきたんです+77
-8
-
50. 匿名 2017/09/25(月) 21:49:53
秋元とかに歌心があるのか?+24
-1
-
51. 匿名 2017/09/25(月) 21:50:05
自分で歌って、ネットで配信……って人もいっぱいいて、売れる売れないは別にして、人に聞いてもらう手段は昔より増えたよね+29
-0
-
52. 匿名 2017/09/25(月) 21:51:35
>>6
でも歌うまいから魅力的とも限らないよね?
歌手って歌にも恵まれなきゃいけないし
事務所がタイアップうまくとってくれるのと
くれないのじゃ 売れ方も違う
聞き慣れた親しみやすい曲に人の心は動きやすい
+18
-4
-
53. 匿名 2017/09/25(月) 21:51:55
ここにいる若者たち、大御所が苦言を呈してるんだから、黙って聞きなさいよ。若い方が偉いって勘違いしてる若者多すぎ。+27
-9
-
54. 匿名 2017/09/25(月) 21:53:04
そうさせたのは音楽界含む芸能界でしょ+25
-0
-
55. 匿名 2017/09/25(月) 21:53:16
>>47
今でも被害者ぶって文句言ってるよ+0
-7
-
56. 匿名 2017/09/25(月) 21:53:39
>>51
それって いいことだよね?
やりたい人に、チャンスが増えたわけだし+5
-1
-
57. 匿名 2017/09/25(月) 21:53:43
なんか勝手に妄想して被害者意識で老害的な叩き方始めてるのみるとウンザリするよね。
+22
-1
-
58. 匿名 2017/09/25(月) 21:53:44
サブちゃんにしてみたら安室もAKBも最近の子、としか思えないんじゃないかな
安室ちゃん歌唱力があるわけじゃないしね+51
-1
-
59. 匿名 2017/09/25(月) 21:53:44
>>48
合成?+3
-1
-
60. 匿名 2017/09/25(月) 21:54:14
さぶちゃん…
作詞家や作曲家はどんな感じなのかもさぶちゃんに聞きたい笑+5
-0
-
61. 匿名 2017/09/25(月) 21:55:18
秋元のせいっていうのもあるけど音楽が世界中で配信されて無料で聴けちゃうってのも原因としてはあるよ。総じて「時代」と言ってるんじゃないかな。+27
-1
-
62. 匿名 2017/09/25(月) 21:55:55
>>52
タイアップは事務所の力じゃないかな?avexとか大型タイアップ多いよね。+5
-0
-
63. 匿名 2017/09/25(月) 21:59:31
>>59
いや、最後に中央のせり上がりからサブちゃんが出てきて
締めたの+5
-0
-
64. 匿名 2017/09/25(月) 22:00:47
歌手がどーだら以前に音楽知らないくせに文句垂れるだけのガルちゃん民もガルちゃん民
最近の「バンド」は~最近の「シンガー」は~
・個人名を挙げない
カリスマ性がないよね~
・カリスマ性とは言うがカリスマ性がなにかを教えない。
昔は良い曲が売れてたのに、今チャートはAKBばっか~
・勝手に昔のオリコンは正しいと決めつける。
・てか昔も今も売り上げランキングしか見てない。
音楽番組アイドルばっかじゃーん、本物が見たい
・なぜか音楽番組に固執する。自分から調べようとしない
実力者出てこい!
・まつだけ+15
-6
-
65. 匿名 2017/09/25(月) 22:01:55
あの時は何も語らなかったけど、思う事は沢山あったと思う昔ならおかしい…北島三郎が1年越しで語った紅白の大島優子卒業宣言への本音と理解 - NAVER まとめmatome.naver.jp2013年の紅白歌合戦で紅白から「卒業」をした大御所演歌歌手の北島三郎さん。が、その同じ紅白ではAKB48の大島優子さんが、AKBからの卒業を宣言し、北島さんの...
+18
-0
-
66. 匿名 2017/09/25(月) 22:02:28
>>53
歳だけ取ってる大御所気取りも一杯いるけどね+13
-0
-
67. 匿名 2017/09/25(月) 22:03:36
>>37
あんたみたいなやつなんか腹立つ。
出てこい!じゃないよ。求めるなら探せや。+3
-0
-
68. 匿名 2017/09/25(月) 22:05:20
秋豚の糞グループどもに言ってるのですね。わかります。+8
-4
-
69. 匿名 2017/09/25(月) 22:06:18
音楽界が~言ってる人ってよくAKBやジャニーズ出すけど
音楽番組やオリコンチャートしか見てない証拠だよね?
つまり元から自発的に音楽知ろうとしてないよね?
+9
-3
-
70. 匿名 2017/09/25(月) 22:07:15
>>66
まさに和田アキ子だね
なぜあれが大御所気取りご意見番気取りなのかわからない
アッコにおまかせっておまかせしたくない+19
-0
-
71. 匿名 2017/09/25(月) 22:08:24
>>61
逆に秋元で今更オリコンチャートは意味がないって気づく人が多くて草
オリコンチャートなんて昔から売り上げの指標だから。
テレビが印象操作でオリコン=良いものランキングって植え付けてるだけで。+16
-0
-
72. 匿名 2017/09/25(月) 22:08:26
辞めるのも簡単って、最近で言ったら安室奈美恵しか思い浮かばない。+5
-10
-
73. 匿名 2017/09/25(月) 22:11:11
この人みたいな最近のもの知らないのに憶測で叩くやつが多すぎて多すぎて
ガルちゃんの大半も入ってるよ!+3
-6
-
74. 匿名 2017/09/25(月) 22:12:46
>>22
じゃあ、自分から音楽調べたら?
+4
-2
-
75. 匿名 2017/09/25(月) 22:15:45
>>64
バッサリ斬りすぎて反論できない
+5
-2
-
76. 匿名 2017/09/25(月) 22:17:16
>>52
上手いから魅力があるのは違うってのはその通りだけど、音程外しまくりで声も出てない聞いてるこちらが恥ずかしくなる自称歌手も多いのも事実。+8
-1
-
77. 匿名 2017/09/25(月) 22:17:35
小さいライブハウスって25越えると行きづらくなって行ってないなぁ
フェスで何とか集金してるもんね、今って
歌い手にあまり好きじゃないや+1
-1
-
78. 匿名 2017/09/25(月) 22:18:27
>>52
てかここの人なんか都合よくないか?
私が見たことあるのは昔の歌手は歌が上手くなくても魅力があったとか
>>6のような古い人の意見はなんでも鵜呑みにするクセ呆れるわ。+6
-1
-
79. 匿名 2017/09/25(月) 22:20:19
ガルちゃんって最近のもの叩きする際、個人名挙げないよね。
そういうのってズルいよ。
+12
-0
-
80. 匿名 2017/09/25(月) 22:20:34
他の紅白出演歌手の悪口を言いふらし、自分はやたらと出しゃばる和田福子にも、キツくドカンと言ってやって下さい。
君は歌手では無い。カスだと。+9
-0
-
81. 匿名 2017/09/25(月) 22:23:00
>>67
本当な。
出てこい出てこいって……待つだけかい。
テレビ育ちが見え見え。+3
-2
-
82. 匿名 2017/09/25(月) 22:23:51
>>4
お前がネットやめろ+3
-1
-
83. 匿名 2017/09/25(月) 22:24:07
だから歌唱力だけはある人達が出るカラオケバトル番組が人気なのかなあ
でもあの出演者達がデビューしたら売れるかと聞かれたらまた違うよね+14
-0
-
84. 匿名 2017/09/25(月) 22:25:36
ガルちゃんの邦楽叩きは知識が浅いと言うかそもそも音楽そこまで興味ないくせに音楽評論家ぶるからたちが悪い。
とりあえずなんでも100%AKBのせいにするのはにわか。
+14
-1
-
85. 匿名 2017/09/25(月) 22:29:28
紅白の大島のしてやったりのウキウキ感は今でも覚えているよ
北島さんをかなりがっかりさせたと思う
総選挙で結婚発表した後輩を汚いスラングで批難する資格は大島にない+26
-2
-
86. 匿名 2017/09/25(月) 22:32:44
引退したのに簡単に復帰するアーティスト、
解散したのに簡単に再結成するグループ、バンドのことを言っているのかと思った。+8
-0
-
87. 匿名 2017/09/25(月) 22:33:08
>>22
>>37
他力本願じゃ何も始まらない。
ググって色々聴いてなんか一枚でも買え。+5
-1
-
88. 匿名 2017/09/25(月) 22:33:51
そもそも歌手に向かって「歌が上手い」
という評価が無かった。
昔の歌手は好みの違いはあれど歌が上手いのが当たり前で、その為に人を選び血の滲むような「歌の」レッスンを積んだ結果レコードが出せるかどうかを判断するんだからね。
たまに本業でない俳優や女優がレコードを出して寒い思いをするけど、発声がしっかりしてるからちゃんと聴けるレベルなのが当たり前だった。
今は歌が下手でも他が良ければ歌手になれるけど、それってもはや歌手ではないよね。+10
-1
-
89. 匿名 2017/09/25(月) 22:35:16
>>86
それな。
Wink 22年ぶり再始動へ!シングル発売にコンサート活動も計画 girlschannel.netWink 22年ぶり再始動へ!シングル発売にコンサート活動も計画 Wink22年ぶり再始動へ!シングル発売にコンサート活動も計画 (1/3ページ) - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)「淋しい熱帯魚」などのヒットで知られる人気デュオ、Winkが22年ぶりに復...
+7
-1
-
90. 匿名 2017/09/25(月) 22:38:40
>>14
わざわざ水着姿のAKBを載せるってもの凄い悪意を感じる
+4
-3
-
91. 匿名 2017/09/25(月) 22:39:24
>>53
あー嫌なタイプの老人だ。
サバンナ高橋の老人版+1
-11
-
92. 匿名 2017/09/25(月) 22:42:35
さぶちゃんにはオリンピックでまつりを歌って欲しい+13
-1
-
93. 匿名 2017/09/25(月) 22:43:19
>>84
音楽番組が音楽の全てだと思ってるやつがうじゃうじゃいるしね。
あと昭和のテレビっこでライト層がわんさか拗らせて邦楽がオワコンオワコン頭ごなしに否定してるし。
時代背景が変わったのもあるけどリスナーのレベルが下がってるのもちょっとは原因でもあるのに。+8
-1
-
94. 匿名 2017/09/25(月) 22:44:39
>>71
昔のフォークソングはそこに気付いてたよ。
歌謡曲と対面の位置付けにいて、TVに出なくてもレコードが歌謡曲ほど売れなくてもコンサートには沢山の客が来るし歌謡曲では表現できない分野で若者を魅了していたよ。
TVはフォークソングを見下してたし当時のフォークシンガーもTVにはかかわらなかった。
というかほとんどが放送禁止歌だった笑+17
-0
-
95. 匿名 2017/09/25(月) 22:44:48
にわかカープファン摘発みたいに
ここでもにわか辛口音楽評論家摘発企画とかやったらわんさか釣れそう。+4
-0
-
96. 匿名 2017/09/25(月) 22:46:18
>>64
カリスマ性はあるあるだわ笑
私も気になるんだけどガル民教えて+3
-0
-
97. 匿名 2017/09/25(月) 22:48:57
サブちゃんは歌手やアーティストに
言っているのではなく
一発屋や
実力を伴わないで売れるアーティスト
人気があるのに辞めるアーティスト
を支持している
若者に言っているのでは+3
-3
-
98. 匿名 2017/09/25(月) 22:49:55
>>71
篠原のしょうもないうた、握手券付のモー娘、ミニモニ、ヘキサゴンファミリー
他にも色々あるのに逆にスルーしてた大衆笑
昔からオリコンなんて信用ならないよ。
雑誌や深夜放送、cs見てた方がいい。+4
-1
-
99. 匿名 2017/09/25(月) 22:52:58
アイドル系を除いて歌手一本で食べていくのって今でもやっぱり大変だと思う
May Jとか見てれば分かるけど歌唱力と外見を兼ね備えていても良いプロデューサーや楽曲に恵まれないと埋もれるでしょ+10
-2
-
100. 匿名 2017/09/25(月) 22:54:44
AKB引き合いに出してる人多いけどあれは別カテゴリでしょ
ファンだって「歌手」だと思って聴いてるわけではないと思う
あれは見た目の可愛さとかライブのパフォーマンスを楽しむもので副産物としてCDがあるわけで+7
-1
-
101. 匿名 2017/09/25(月) 22:56:10
>>97
何を聴くかは別にいいじゃん。
ついにガルちゃん民は人の好みまで文句か。
そのアーティストを応援して、cd買ってるやつ
文句だけいっちょ前の別に音楽調べない本物嗜好笑のガルちゃん民
どっちが貢献してるよ?+5
-0
-
102. 匿名 2017/09/25(月) 22:59:18
>>64
まだあるよ
良いものが売れてほしいな!
→良いもの調べない
+4
-1
-
103. 匿名 2017/09/25(月) 23:03:28
>>96
松田聖子、中森明菜って意味じゃないすか(適当)
この二人のときカリスマ性ってよく言ってるし。
+3
-3
-
104. 匿名 2017/09/25(月) 23:12:09
>>91
若者に文句言うやつは全部嫌な老人なんでしょう。老人とかっていって優越感にひたれるなんて若いしか取り柄がない証拠だよ。+5
-1
-
105. 匿名 2017/09/25(月) 23:13:29
>>104
そもそもこのトピ誰が若いやつが偉いとかいった?
被害妄想やめてくれ。
あと憶測で音楽叩くな+7
-1
-
106. 匿名 2017/09/25(月) 23:15:08
本物調べないって本物教えてくれ。昔はCDとか買ったよ。今は時代も合わないのかCD買うに至らないわ。サカナクションが終わりかな。私の中では。+0
-4
-
107. 匿名 2017/09/25(月) 23:16:09
>>105
随所に感じる。+0
-2
-
108. 匿名 2017/09/25(月) 23:17:56
音楽しらないババアが音楽に口出すな的なことよく言ってんじゃん。+1
-1
-
109. 匿名 2017/09/25(月) 23:18:22
>>106
だから自分で調べて?話はそれから。+2
-0
-
110. 匿名 2017/09/25(月) 23:22:27
>>109
教えてくれって言ってるのに言えないのか?+0
-4
-
111. 匿名 2017/09/25(月) 23:28:12
>>110
一応教えるけど、その誰か任せな根性は何とかしたら?
+4
-0
-
112. 匿名 2017/09/25(月) 23:29:42
北島三郎が言う「音楽界」って日本の歌謡曲限定ってことでしょ?
ジャズ、ロック、ヒップホップ、他…
そういうジャンルのことは言ってないし知らないんだよね?+9
-0
-
113. 匿名 2017/09/25(月) 23:30:54
>>110
なんでそんなに上から目線なの…笑
好きなの聴けばいいしCD買うほどでもないと思うなら買わなければいいのでは+4
-0
-
114. 匿名 2017/09/25(月) 23:32:21
>>113
そうそうそれでいいんだよ。
問題は音楽興味ないくせに音楽全体知ったかで文句言うこと+5
-0
-
115. 匿名 2017/09/25(月) 23:35:29
こういうトピは後半がまとも
前半はあんまり物事考えてない+5
-2
-
116. 匿名 2017/09/25(月) 23:37:06
>>112
じゃあ歌謡曲って言えばいいのに。+2
-0
-
117. 匿名 2017/09/25(月) 23:42:57
アサジョの記事で第2の安室奈美恵が倖田來未,大塚愛とか言われてて音楽業界終わってるって思った。+2
-4
-
118. 匿名 2017/09/25(月) 23:46:09
音楽は終わってない
終わってるとしたらしょうもない音楽番組とそれを鵜呑みにする視聴者
+8
-0
-
119. 匿名 2017/09/25(月) 23:57:48
良い音楽がないって言ってる人はもう少しアンテナ張るべきだなって思う。
CMや日常で聞こえてくる音楽が意外とはまるかもしれないのに。
でも自分にはまる音楽を探さないのもあるかもしれないけど、探せないのかもしれないよ。
音楽が多様化したり溢れすぎちゃってるし次から次に新しいジャンルの音楽が生まれてる。
テレビでは分かりやすくて万人受けしそうな音楽しか取り上げられないけど、膨大な中から探すよりかは労力の少ない方に目を向けるんだと思う。
本当の音楽好きはその労力を惜しまないよね。
極端だけどDJとかどこにそんな時間があるのってくらい常に音楽を聴いて探してるから凄いなって感心するわ。
+6
-2
-
120. 匿名 2017/09/25(月) 23:59:27
自分で調べろとか言ってるけど、良い歌っては売れちゃうものなんだよ。今はそれがないっていってんの。あったかいんだからあとかPPAPとかくらいでしょう。最近って+1
-6
-
121. 匿名 2017/09/26(火) 00:02:21
Cd買わない、自発的にラジオだの本だのネットだの見ないとか話にならない。
それでよく邦楽に意見できるなあ。+6
-1
-
122. 匿名 2017/09/26(火) 00:03:52
音楽番組見ただけで音楽がどーだら言う人は
かっぱ寿司食べただけで日本の寿司は不味いって言ってるようなもん。+9
-2
-
123. 匿名 2017/09/26(火) 00:04:57
自分の好きな音楽と天才の音楽は違う。宇多田ヒカルのautomaticみたいなのとか、スピッツのロビンソンとか世間がほっとかないやつが聞きたい。+1
-2
-
124. 匿名 2017/09/26(火) 00:07:03
>>121
そうだね、せめてラジオ聴けば良いのにね。+4
-1
-
125. 匿名 2017/09/26(火) 00:21:47
サブちゃんがそんなこと言う人だとは思わなかった。
+0
-4
-
126. 匿名 2017/09/26(火) 00:36:00
ちらし寿司のCMは北島さんしかいません。違う人がやっても私の中では永久に北島三郎だけです。昔のサブちゃんは華があって本当に素敵でした。+4
-0
-
127. 匿名 2017/09/26(火) 00:37:16
>>106
良い音楽を探すセンスがないんじゃない?
膨大な音楽の中から探し出すのもセンスいるからな+3
-1
-
128. 匿名 2017/09/26(火) 00:48:29
>>127
自分のセンスいいと思ってんの?否定はしたくないけど、すごい自信だね。+2
-2
-
129. 匿名 2017/09/26(火) 00:54:17
>>128
少なくともあなたよりは。暇さえあれば気になるジャンル検索して片っ端から聴いてみたり、YouTubeやspotfyで邦洋問わず音楽漁って聴いて、気に入ればCD買って聴いてますから+0
-2
-
130. 匿名 2017/09/26(火) 01:02:14
てか、音痴は練習しろ!って感じだけど、
口パクは音楽辞めろ!って思う
意識低い歌手多くない?+6
-0
-
131. 匿名 2017/09/26(火) 01:22:59
>>129
探してるだけでセンスがあるとは限らないでしょう。+1
-0
-
132. 匿名 2017/09/26(火) 01:24:21
関係ないけどサブちゃんもうすぐ誕生日だね
私も一緒だよ+3
-0
-
133. 匿名 2017/09/26(火) 01:30:57
>>131
たくさん聴いてる人に言われるならともかく、自分の聴きたい音楽を探して聴く。という事も出来ない人に言われたくない+0
-1
-
134. 匿名 2017/09/26(火) 01:36:14
>>133
今の若者は可愛くないよね。現代のがつまらなくて聞かないって言ってるのに探そうとしてないって言うとか、探さないと音楽って聞けないものなのか?ラジオくらいは聞いてるわ。+0
-4
-
135. 匿名 2017/09/26(火) 01:49:14
本当に音楽好きなら、色々漁って聴きたくなるもんなんだよ
ネットでいくらでも聴ける時代にTVやラジオ止まりならその程度の音楽好きって事だよ+6
-1
-
136. 匿名 2017/09/26(火) 02:09:23
昔の演歌の人間ってヤクザと繋がり深いし、北島三郎なんてヤクザの稲川会のテーマソングまで歌ってるんだから、そりゃぁもう今の芸能界とは全然違うよね。
でも時代が変わったら変わったなりの苦労があるし、昔の人は自分が若い時代を美化したり、苦労話しがちで嫌だ。+4
-1
-
137. 匿名 2017/09/26(火) 03:33:42
>>42
バカ野郎何がほぼヤクザだよ失礼な言うなよ
本 物 の ヤ ク ザ に 決 ま っ て る だ ろ う
+3
-1
-
138. 匿名 2017/09/26(火) 03:52:32
私が知らないないだけで、良い曲を歌うバンドやシンガーソングライター、歌やダンスの実力のあるアイドルもいると思う。
でもテレビに出るのは歌手の実力より売り方を重視されたアイドル、中二病のようなバンド…
私の好みではない。J-POPはつまらないと思う。
+1
-0
-
139. 匿名 2017/09/26(火) 05:15:39
自分のばあちゃんが言ってたな…北島三郎がよかったのは若いときだけだった。中年から初老の頃は声の出方がまるでダメだと。同じように言われているのに若い世代に向かってとやかく言うのは老害でしかない。あなたこそ、努力する気がないなら辞めればと言われていたのに。+2
-3
-
140. 匿名 2017/09/26(火) 07:49:24
要点が分からん笑+1
-0
-
141. 匿名 2017/09/26(火) 08:26:23
こないだNHKの歌番組にサブちゃん中継先でしたが生で出演していたにも関わらず歌は別撮りで口パクだったのが残念でした
もう声が出ないのかな?+0
-0
-
142. 匿名 2017/09/26(火) 10:28:48
音楽は自分が聴きたいものを聴けばいい。
上手いとか下手とか、アイドルだとか本物の歌手とか言っても、結局は好みの問題だし。
歌手を辞める辞めないも自由。+3
-0
-
143. 匿名 2017/09/26(火) 11:40:08
ここではいつもアイドルは歌手じゃないって否定するのにこういう時だけアイドルも歌手のカテゴリーにはいるんですね。
それとも自分が嫌いな人達を叩ければいいんですか?+2
-1
-
144. 匿名 2017/09/26(火) 11:48:52
歌手じゃないよ
パフォーマーだもんね!笑+1
-1
-
145. 匿名 2017/09/26(火) 13:17:24
>>142
辞めたいのに辞めさせてもらえないのも怖いよね…。
個人的には声が出なくて無理して歌ってる人には辞めてほしいと思ってる。
昔好きだったからこそ、声が出ない姿見てると辛くなるから。+5
-0
-
146. 匿名 2017/09/26(火) 15:33:47
暴力団の幹部でもサブちゃんより物腰柔らかいけどね+0
-0
-
147. 匿名 2017/09/26(火) 20:07:10
ラブレターフロムカナダ+0
-0
-
148. 匿名 2017/09/26(火) 22:39:42
とにかく「歌手」が多すぎ。
そんなに必要?+0
-0
-
149. 匿名 2017/09/27(水) 01:51:18
>>111
日食なつこ好き+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する