ガールズちゃんねる

北海道あるある語りたい!

1004コメント2017/10/16(月) 01:34

  • 501. 匿名 2017/09/23(土) 14:31:45 

    おささるって言葉が標準語じゃないと知った。便利な言葉だと思うのにな。

    +19

    -2

  • 502. 匿名 2017/09/23(土) 14:34:32 

    >>2
    でも1時間で着きます

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2017/09/23(土) 14:36:20 

    >>35
    道民は何を試されてるかわかってない

    +30

    -0

  • 504. 匿名 2017/09/23(土) 14:41:29 

    >>105
    洋ちゃんに何かあったの?
    神奈川に移住してからどさんこワイド見れないのは悲しい

    +16

    -0

  • 505. 匿名 2017/09/23(土) 14:54:52 

    なぜかびっくりドンキーが多い

    +19

    -1

  • 506. 匿名 2017/09/23(土) 14:55:33 

    >>504
    体調不良で長い間お休みしてる

    +21

    -0

  • 507. 匿名 2017/09/23(土) 14:56:39 

    >>497
    そうそう、今は制服に黒スト・黒タイツが珍しくなくなってきましたよね。

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2017/09/23(土) 14:58:04 

    今日ドキッの堀アナが好きだ

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2017/09/23(土) 15:04:19 

    >>411
    北海道新聞は、相当ブラックですよね。

    +30

    -2

  • 510. 匿名 2017/09/23(土) 15:06:01 

    旅行中テキトーに入った札幌駅地下街のモロゾフカフェ美味しかったから帰ってから近所にないか探したら、全国にないんだね
    札幌の人うらやましい

    +11

    -1

  • 511. 匿名 2017/09/23(土) 15:18:38 

    カニのふんどしのバター焼きが美味しい

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2017/09/23(土) 15:18:45 

    >>145

    飛行機の中でアカペラで歌って無料サービスしちゃうプロ歌手までいる。



    北海道あるある語りたい!

    +58

    -0

  • 513. 匿名 2017/09/23(土) 15:23:12 

    おがーるなんて北海道弁あるの?

    +0

    -6

  • 514. 匿名 2017/09/23(土) 15:25:04 

    >>418
    函館のコンビニで働いてた時、ニセコに行きたいんだけどって道を聞いてきたオジさん。
    札幌から近いんでしょ?って軽い感じで聞いてきて全く人の話を聞かずに夜の9時頃出発して行った。
    多分、2時間くらいして『いつになったら着くんだよ』って思ったはず笑

    +30

    -1

  • 515. 匿名 2017/09/23(土) 15:26:28 

    砂糖の入った甘い赤飯、、、

    +2

    -8

  • 516. 匿名 2017/09/23(土) 15:27:31 

    トランプのてんをきるって
    北海道弁だっていうことを
    道産子は知らない。

    +63

    -0

  • 517. 匿名 2017/09/23(土) 15:30:44 

    ここまでマルセイバターサンド無し!
    六花亭を見かけると、つい買ってしまう^^;

    +21

    -1

  • 518. 匿名 2017/09/23(土) 15:34:00 

    産まれも育ちも札幌だけど、札駅近辺で働くまで時計台の場所すら知りませんでした(´⊙ω⊙`)
    初めて見たときは衝撃受けました。
    家よりちいさい笑

    +20

    -1

  • 519. 匿名 2017/09/23(土) 15:37:03 

    雪が積もると雑音が吸収されて静かになるんだよね。自分の足音だけを聞いて考え事しながら散歩するのが楽しかった。

    +33

    -0

  • 520. 匿名 2017/09/23(土) 15:37:30 

    >>473
    ミスドの親会社?がダスキンなんだよね。
    でも函館はその中間にパン屋も入ってるから他の地域とは違う価格設定で販売が出来るんだって。

    +16

    -1

  • 521. 匿名 2017/09/23(土) 15:41:54 

    東京とか静岡に旅行した時北海道から来ましたって言ったらスゴいびっくりされたけど北海道は外国じゃないんだ…

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2017/09/23(土) 15:56:13 

    阿寒湖。
    10年間に3回訪問。

    全回、霧に覆われていて
    全く見えなかった。
    水面が 全く見えない。
    何故!?涙

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2017/09/23(土) 16:01:59 

    小樽の駐車場が高い

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2017/09/23(土) 16:02:28 

    牛柄のタクシーを見かけた

    +11

    -0

  • 525. 匿名 2017/09/23(土) 16:02:32 

    マルちゃんの激めんワンタンメンは北海道限定のカップ麺だったらしいよ。
    いつからか知らないけど、今は北海道以外の一部地域にも売ってるらしいけど。

    +23

    -0

  • 526. 匿名 2017/09/23(土) 16:07:01 

    UNIQLOのヒートテックは意味ない
    寒すぎて普通のババシャツっぽい方があったか

    +27

    -1

  • 527. 匿名 2017/09/23(土) 16:09:27 

    >>134
    木村愛里ちゃんって結婚しているんだよね。

    +18

    -0

  • 528. 匿名 2017/09/23(土) 16:17:52 

    >>527
    確か2014年くらいには既に結婚してる

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2017/09/23(土) 16:18:09 

    キツネはエキノコックス

    +22

    -1

  • 530. 匿名 2017/09/23(土) 16:20:13 

    札幌から函館に転勤になりました!
    旦那実家函館だし、自分の実家からはめちゃくちゃ遠くなるしで最悪…
    北海道ほんとに大きすぎる。
    でもここで函館はミスドが安いと知れて良かった。笑

    +25

    -0

  • 531. 匿名 2017/09/23(土) 16:21:19 

    >>252 あき竹城さんのヤツね

    +3

    -1

  • 532. 匿名 2017/09/23(土) 16:22:45 

    >>524
    これのことですね。
    見掛けた色によって今日のラッキー運みたいなのがあります。
    ピンクだと恋愛運好調とか
    北海道あるある語りたい!

    +17

    -0

  • 533. 匿名 2017/09/23(土) 16:23:47 

    >>524
    ちなみに函館のタクシー会社なのでGLAYタクシーもあります笑
    北海道あるある語りたい!

    +18

    -0

  • 534. 匿名 2017/09/23(土) 16:25:05 

    >>522
    摩周湖じゃなくてですか?
    摩周湖は霧の摩周湖って有名だけど。

    +12

    -0

  • 535. 匿名 2017/09/23(土) 16:31:24 

    もう函館のミスドが安いってないと思う。

    +1

    -3

  • 536. 匿名 2017/09/23(土) 16:32:26 

    関東から北海道に転勤。
    関東の友達に北海道色々観光できて羨ましい!って言われるけど、広くてろくに観光出来ない。
    ちょっと遊びに行きたいのちょっとがない。
    そして意外に物価高いし、車必須だし、水道や光熱費高くてお金かかる。

    +32

    -0

  • 537. 匿名 2017/09/23(土) 16:33:13 

    >>532
    >>533
    ありがとうございます!こんなに種類があるんですね…今札幌に住んでるんですがピンク色のタクシーあります。やっぱり恋愛でラッキーみたいなジンクスがありました

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2017/09/23(土) 16:33:58 

    車がないので冬の間は地下鉄駅まで行くのに雪が降ってたら遭難、晴れてたらスケートリンク状態
    夏は徒歩5分なのに冬場は普通に15分とかかかる( ; ; )

    +13

    -0

  • 539. 匿名 2017/09/23(土) 16:36:50 

    東京に憧れている人が多い!

    +1

    -13

  • 540. 匿名 2017/09/23(土) 16:37:01 

    摩周湖といえばおみやげで「摩周湖の霧」っていう缶づめみたいなの見たな。開けたら霧がモヤって出てくるのかな…って思ってちょっとウケた。買わなかったけど

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2017/09/23(土) 16:37:55 

    旭川市のごみ収集車は元、旭山動物園の職員で現在
    絵本作家のあべ弘士さんの動物園の動物が描かれています。
    あっ、ペンギンだとか、今日はシロクマだとか子供が
    毎日ごみ集積場で収集車をはっています。

    +11

    -0

  • 542. 匿名 2017/09/23(土) 16:40:36 

    >>539
    東京あそびに行くならいいけど、住みたくはないなぁ

    +17

    -0

  • 543. 匿名 2017/09/23(土) 16:46:19 

    カルビーシリーズで一番好き♡′ᴗ‵
    北海道あるある語りたい!

    +17

    -2

  • 544. 匿名 2017/09/23(土) 16:50:23 

    >>359
    つららの下には行かないようにしましょうとも言われました。

    +14

    -0

  • 545. 匿名 2017/09/23(土) 16:55:33 

    ディープインパクトが居ます
    北海道あるある語りたい!

    +20

    -0

  • 546. 匿名 2017/09/23(土) 17:01:27 

    >>539
    沖縄のほうが憧れる!

    +9

    -4

  • 547. 匿名 2017/09/23(土) 17:04:57 

    >>500
    がんがん食べよう毎日たべようお腹がすくのは生きてるあかし〜♪

    +12

    -0

  • 548. 匿名 2017/09/23(土) 17:05:24 

    もう少しでやってくるよ…
    雪虫が!
    もうもう目や鼻や口に入るし体中につきまくるから!

    +17

    -1

  • 549. 匿名 2017/09/23(土) 17:06:24 

    >>534
    Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
    それです それそれ!
    摩周湖です!

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2017/09/23(土) 17:07:43 

    セイコマは入店したら真っ正面から迎えてくれる(レジが正面に作られてることが多い)

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2017/09/23(土) 17:09:55 

    大通公園でオータムフェスト開催中
    行かれた方いますか〜?

    +25

    -1

  • 552. 匿名 2017/09/23(土) 17:10:56 

    ススキノは観光客だらけ。

    +7

    -1

  • 553. 匿名 2017/09/23(土) 17:11:01 

    摩周湖。
    一回目。看護学校の修学旅行。
    2回目。元カレと旅行
    3回目。友人と 北海道旅行しました。
    知床半島もよかった!
    とにかく広くて最高です。
    ゴミゴミした毎日が嫌になったら また 行くよ!
    北海道 大好きやわ。

    +11

    -1

  • 554. 匿名 2017/09/23(土) 17:13:50 

    冷凍された納豆もなかが給食の時楽しみだった‼︎
    富良野マルシェにまだ売っているかなぁ

    +6

    -1

  • 555. 匿名 2017/09/23(土) 17:18:24 

    明日から函館に行きます!
    服装に悩んでて…
    同じような質問で申し訳ないのですが、長袖シャツにカーディガンとかで大丈夫でしょうか?
    函館山にも登る予定ですが、山頂はかなり寒いですか?
    関東がまだ暑いので、気温が想像できず…
    函館にお住まいの方、この季節に行ったことがある方、ぜひ教えてください。

    +5

    -1

  • 556. 匿名 2017/09/23(土) 17:21:18 

    >>550
    古い店舗は出入り口横にレジが多いんだよね。
    でも、そのせいか強盗が多くて出入り口から遠くしたはず。

    +8

    -1

  • 557. 匿名 2017/09/23(土) 17:27:37 

    道外の人との体感温度が違い過ぎる。東京の人が寒いと言う、15度くらいでも平気で半袖着てる。むしろちょうどいい温度。

    +3

    -7

  • 558. 匿名 2017/09/23(土) 17:29:35 

    >>555
    日中は半袖でもOK
    今日は25℃ありましたよ
    函館山は登山?ロープウェイ?昼?夜?
    山の上はちょっと涼しいかも。
    どこに住んでる人かわからないから何とも言えませんが、夜は長T&カーディガンだと函館人でも冷やっとすると思うので、気持ちそれより暖かめの服装の方がいいと思います。
    もし夜に函館山観光するなら確実に寒い服装だと思います。
    ちなみに明日の最高気温は23℃だそうです。

    +2

    -6

  • 559. 匿名 2017/09/23(土) 17:31:21 

    真冬に素足

    +4

    -1

  • 560. 匿名 2017/09/23(土) 17:32:21 

    >>555
    函館山の頂上はかなり寒くて風が強いのでカーディガンだけでは寒いと思います

    +15

    -3

  • 561. 匿名 2017/09/23(土) 17:32:26 

    回転寿司のレベルの高さにびっくり!
    トリトン最高!

    +40

    -1

  • 562. 匿名 2017/09/23(土) 17:32:52 

    >>557
    道民は寒がりだよ。
    室温22度以下になるとストーブ点ける。

    +8

    -5

  • 563. 匿名 2017/09/23(土) 17:34:37 

    >>543
    私も一番好きです!
    兵庫県民ですが、コンビニやスーパーで期間限定で出る度買ってます(*´∇`*)
    バターしょうゆ味大好き♪

    +3

    -1

  • 564. 匿名 2017/09/23(土) 17:37:54 

    札幌から函館に行くよりも
    東京に行く方が近い(時間的に)

    +29

    -1

  • 565. 匿名 2017/09/23(土) 17:37:54 

    >>443
    だって乾かないんだもん
    引越ししてきてびっくりさ。
    部屋干し出来ないんだよー

    +1

    -1

  • 566. 匿名 2017/09/23(土) 17:38:30 

    札幌住みですが、好きなバンドのライブが冬にあったときにボーカルが

    (積もりたてのフワフワの雪を見て)『すげーふわふわだー♪と思って俺が触ってたら、周りの人誰も触らねえの!あんなにフワフワなのに!すげーロックだと思った』

    フワフワの雪なんてその下のアイスバーンが見えなくて道民にとっては歩くの危険ゾーン(笑)

    +38

    -1

  • 567. 匿名 2017/09/23(土) 17:38:50 

    気軽なおもてなしはジンギスカン?
    北海道の友人の家に行ったら、夕食がジンギスカンで美味しかったです。
    北海道すき♡

    +8

    -1

  • 568. 匿名 2017/09/23(土) 17:38:58 

    小樽の寿司屋は高い上にそこまで美味くない
    むしろ札幌の回転寿司の方が美味い

    +32

    -3

  • 569. 匿名 2017/09/23(土) 17:41:09 

    JR北海道ヤバイ
    左翼活動家が結構な人数紛れ込んでる

    +3

    -10

  • 570. 匿名 2017/09/23(土) 17:41:39 

    オフィスキューはナックスに頼りすぎだと思ってる。

    +16

    -2

  • 571. 匿名 2017/09/23(土) 17:41:59 

    ニセコはもはや異国状態
    ここ海外か??ってくらい外国人で溢れてる
    別に治安が悪いわけじゃないからいいけど、、
    日本に居ながら外国に行った気分になる

    +29

    -1

  • 572. 匿名 2017/09/23(土) 17:42:16 

    日ハムの西川が好きな私はローソンを何件も回ってパンとスイーツを買いました笑
    北海道あるある語りたい!

    +21

    -2

  • 573. 匿名 2017/09/23(土) 17:42:30 

    >>473

    函館が北海道で最初の創業地だからだったかなー。

    +0

    -3

  • 574. 匿名 2017/09/23(土) 17:42:59 

    >>145
    ぜひ、その中に細川たかしさんも入れて下さい

    +5

    -1

  • 575. 匿名 2017/09/23(土) 17:43:11 

    ビアガーデンが昼間から飲める

    +5

    -1

  • 576. 匿名 2017/09/23(土) 17:45:02 

    >>572
    イチモニコラボのやつかな?
    北海道いた頃は、毎回買ってた〜!!何気に通常商品より美味しいよね。
    今道外にいるけど、やっぱり心は道産子のままだよ!!北海道最高ーー!!

    +11

    -1

  • 577. 匿名 2017/09/23(土) 17:45:31 

    今年から札幌だけど最高気温20℃前後あるのに会社で社長が「寒いな!暖房入れよう!」って言ってエアコン付けてた。
    東京出身の私には考えられないしむしろ今時期、すごい快適なんですけど。。

    +9

    -2

  • 578. 匿名 2017/09/23(土) 17:48:15 

    >>516

    なんですって!!!←今知った。

    +10

    -2

  • 579. 匿名 2017/09/23(土) 17:48:15 

    回転寿司のレベルが異様に高い
    あと雪道で滅多にコケないし
    コケても受け身が自然と身についてるから
    怪我する事なんてない

    +27

    -2

  • 580. 匿名 2017/09/23(土) 17:52:08 

    雷ゴロゴロピカピカの今

    +22

    -1

  • 581. 匿名 2017/09/23(土) 17:54:47 

    >>573
    函館のキングベークってパン屋がフランチャイズ店だからです。
    ちなみに北海道1店舗目は函館の五稜郭店。
    でも、それは全く関係ありません。
    キングベークが函館の人が喜んでくれる価格設定でと期間限定でやってみたのが継続してるだけです。

    +4

    -1

  • 582. 匿名 2017/09/23(土) 17:55:16 

    >>579

    靴選びに命かけてるからかな
    ピンヒールで走るキャバ嬢もおる。

    +8

    -2

  • 583. 匿名 2017/09/23(土) 17:55:38 

    道民は寒さに強いように見られてるけど
    実は寒がりで暑がり

    +34

    -2

  • 584. 匿名 2017/09/23(土) 17:56:02 

    今週たまたまSTVラジオで木村洋二さんがニュースを読んでるのを聴けて嬉しかったです
    とーっても丁寧に読まれていました
    いつか道産子ワイドや1×8いこうよに復活なさる日を心待ちにしております
    1×8で大泉洋さんと「ちょっとアータ!」とおばさんっぽい口調で言い合ってるのが大好きです(^ ^)

    +34

    -3

  • 585. 匿名 2017/09/23(土) 17:56:27 

    道外の人にキラキラした目で『北海道大好きなんです!』と言われるとうれしいね

    +28

    -1

  • 586. 匿名 2017/09/23(土) 17:56:44 

    >>581

    そうだったのですね。
    キングベークも結構破格ですよね。
    そういえば。

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2017/09/23(土) 17:57:07 

    >>576
    そうです。
    今年は出身地にちなんで中島がイチゴ、西川がモモを使ったモノが多かったです。
    パンは正直イマイチだったけどスイーツは中にわらび餅が入ってて美味しかったですよー。

    +3

    -1

  • 588. 匿名 2017/09/23(土) 18:00:56 

    札幌駅は中国人だらけ
    新しいもの好きなオシャレな札幌の人より、奇抜な格好の中国人が目立って悲しい
    札幌は綺麗な街だったのに、ゴミのポイ捨ても目立つようになった
    中国人にいつか乗っ取られるんじゃないかと震える

    +45

    -0

  • 589. 匿名 2017/09/23(土) 18:01:24 

    何食べてもうまい!
    北海道あるある語りたい!

    +13

    -2

  • 590. 匿名 2017/09/23(土) 18:05:31 

    >>574
    もう既にそのコメント出てますよw

    +0

    -3

  • 591. 匿名 2017/09/23(土) 18:06:29 

    >>589
    他に適当な画像なかったんかい(ーー;)

    +9

    -0

  • 592. 匿名 2017/09/23(土) 18:08:25 

    >>580
    メッチャ凄いですぅ

    もしかしてご近所さんかな笑
    雨も雷もハンパない(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    +9

    -0

  • 593. 匿名 2017/09/23(土) 18:08:30 

    >>582
    冬のピンヒールは凍った道路にザクッザクッと刺さるので滑らなくていいらしい。私は怖くてできないがw

    +12

    -0

  • 594. 匿名 2017/09/23(土) 18:10:05 

    >>177
    新幹線できてまもなく函館に帰省したけど、函館市内のあまりの盛りあがりの無さに笑った

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2017/09/23(土) 18:10:41 

    >>592
    札幌です!雨はちょっと弱まってきた…

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2017/09/23(土) 18:13:38 

    本州は全て都会のように感じてる

    +5

    -4

  • 597. 匿名 2017/09/23(土) 18:15:15 

    いきなりの雨でビショビショ(涙) by札幌

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2017/09/23(土) 18:19:22 

    >>578
    私も知らなかった!!びっくり…。

    +4

    -1

  • 599. 匿名 2017/09/23(土) 18:20:46 

    >>595
    函館もスゴイです...
    最近天気荒れてますね

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2017/09/23(土) 18:24:26 

    セイコマ派なので、セコマに違和感を感じている。でもやっぱりセコマ派もいるのかな。

    +9

    -3

  • 601. 匿名 2017/09/23(土) 18:24:43 

    >>1
    時計台の歴史を知らないで外観だけでガッカリと言う人が多いけど、そりゃ130年前の時計台が現代のビルに囲まれた中にポツンと残されたらガッカリするとは思うよ。

    時計台に設置されている塔時計の機械は、ほぼ設置当時の状態のまま現在も動いている。
    塔時計としては日本最古、世界的に見ても明治期から現在に至るまで動いている時計は他にあまり例がない、貴重な時計。

    歴史なんて興味もない道民自らガッカリガッカリ言って回るのは違う気がする。
    北海道あるある語りたい!

    +42

    -2

  • 602. 匿名 2017/09/23(土) 18:25:02 

    函館
    警報が出た(>_<)

    +3

    -1

  • 603. 匿名 2017/09/23(土) 18:25:47 

    >>600
    札幌の子はセコマのほうが多いよ。
    札幌でも年配の人はセイコマの人もいる。

    +9

    -4

  • 604. 匿名 2017/09/23(土) 18:26:44 

    >>600
    セイコーマートの本部は去年くらいから名称がセコマになりました。
    なので一般的にはセコマなのかなと。

    +17

    -1

  • 605. 匿名 2017/09/23(土) 18:27:19 

    冬でも家の中では半袖でアイスクリーム

    +6

    -6

  • 606. 匿名 2017/09/23(土) 18:28:01 

    北海道民
    行ったことある場所にプラスを。
    1、稚内

    +53

    -21

  • 607. 匿名 2017/09/23(土) 18:28:18 

    2、釧路

    +68

    -12

  • 608. 匿名 2017/09/23(土) 18:28:30 

    3、函館

    +93

    -0

  • 609. 匿名 2017/09/23(土) 18:28:45 

    4、富良野

    +87

    -3

  • 610. 匿名 2017/09/23(土) 18:29:11 

    5、えりも

    +39

    -22

  • 611. 匿名 2017/09/23(土) 18:29:48 

    利尻島

    +14

    -29

  • 612. 匿名 2017/09/23(土) 18:31:10 

    その連投邪魔すぎないか?

    +23

    -4

  • 613. 匿名 2017/09/23(土) 18:32:51 

    >>599
    気温もコロコロ変わって落ち着きませんね…

    +4

    -1

  • 614. 匿名 2017/09/23(土) 18:34:21 

    >>11
    彩味あんまり美味しくなかった!並んでがっかり!

    +5

    -1

  • 615. 匿名 2017/09/23(土) 18:38:14 

    こだわりコロッケサンマルコ♪

    +9

    -1

  • 616. 匿名 2017/09/23(土) 18:38:55 

    >>601
    すごい!素敵な写真ですね。
    私もガッカリするよーwと言っていた張本人です。
    あなたのコメントにハッとさせられました。
    今までごめんなさい。
    そして素敵な歴史に気付かせてくれてありがとう。

    +48

    -0

  • 617. 匿名 2017/09/23(土) 18:40:17 

    >>554
    ナッピーですね

    +0

    -1

  • 618. 匿名 2017/09/23(土) 18:41:33 

    グリーンランドのある市に実家があって、夏はその横で大型ライブやるんだけど、グリーンランドからはかなり離れてるのに風に乗ってウルフルズのガッツだぜ!が聞こえた時感激したわ

    +28

    -1

  • 619. 匿名 2017/09/23(土) 18:43:02 

    11月末に札幌と函館行きます!!
    いまから楽しみ♫

    +13

    -1

  • 620. 匿名 2017/09/23(土) 18:47:04 

    食べ物が美味しくて、空気もキレイでいいけど
    閉鎖的で考え方が古いところが嫌だった。

    +5

    -11

  • 621. 匿名 2017/09/23(土) 18:48:36 

    父が東京出身で、小学生の時初めてお正月に東京の親戚にあったとき、同い年のいとこの男の子が素足に半ズボンはいてて衝撃的だった
    え~!真冬に半ズボン⁉

    +5

    -3

  • 622. 匿名 2017/09/23(土) 18:50:20 

    >>618
    私は隣の市出身です
    サーカスとかもよく観に行きました~!

    +3

    -1

  • 623. 匿名 2017/09/23(土) 18:51:42 

    北海道は間違いなく47都道府県の中で1番
    最初の土地は北海道だ!!!!!。テレビ
    ・ラジオ・新聞・インターネットなど日本全国で生きる人たちの生活に対して北海道に住んでる人たちは自然と見守って行ってるんだよ。でっかいくって広くって
    東北から離れてるある意味1つ国って
    名ずけても良いぐらい北海道の土地だ。

    +3

    -7

  • 624. 匿名 2017/09/23(土) 18:55:12 

    >>622
    私もサーカス見に行きましたよ!その時はライオンがうなってる声が奥から聞こえた…檻に入って窮屈だったのかな。あと引田天功の炎の大脱出とか

    +4

    -1

  • 625. 匿名 2017/09/23(土) 18:57:22 

    札幌から1泊2日ならせめて札幌、旭川、美瑛。富良野でとどめておく事をお勧めしますこれでもギリギリです
    あと稚内のJRの最終便は異常に早いのでJRの利用は計画的に

    +15

    -2

  • 626. 匿名 2017/09/23(土) 18:57:29 

    >>601
    続、時計台の歴史
    1911(明治44)年から1966(昭和41)年までは、太平洋戦争中とその後の一時期を除き、図書室・図書館や公会堂として読書、勉学の場、また文学、政治経済、学術などの講演会の場として、市民の教育、文化活動の中心施設の役割を果たしました。
    1963(昭和38)年11月に制定された札幌市民憲章の前章で、『わたしたちは、時計台の鐘がなる札幌の市民です』とうたわれ、時計台は札幌のシンボルとして、また市民のふるさと意識の象徴として愛され続けてきました。

    当時、時計台の音が生活の一部だった札幌市民は重要文化財に指定された時もきっと誇りだったと思います。
    「時計台の鐘がなる札幌の市民」として。

    現在はビルに囲まれたガッカリ名所かもしれませんが、沢山の学生達を輩出し市民の生活の一部だった事、少しでも感じて欲しいなと思いました。
    長文すみません。

    ↓写真は1892(明治25)年の札幌大火のとき生徒が屋根に登り火の粉を払い、類焼防止に努める様子です。
    とても大切な建物だった事が伺えます。
    北海道あるある語りたい!

    +14

    -2

  • 627. 匿名 2017/09/23(土) 18:59:11 

    >>623
    日本の方でしょうか?
    気持ちは嬉しいけど、上げすぎは荒れるのでやめてほしい

    +10

    -1

  • 628. 匿名 2017/09/23(土) 18:59:36 

    寒さに強いが暑さに弱い

    +4

    -3

  • 629. 匿名 2017/09/23(土) 19:01:04 

    いえ、寒さに弱い人、多いです。

    +13

    -2

  • 630. 匿名 2017/09/23(土) 19:01:20 

    >>601
    私もそう思います。
    生まれも育ちも札幌ですが、時計台大好きです。

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2017/09/23(土) 19:03:01 

    北海道民は関西に憧れる人が多いと思う

    +1

    -25

  • 632. 匿名 2017/09/23(土) 19:07:18 

    >>626
    コピーだったので一部訂正です。ごめんなさい。
    札幌市民に鐘の音を知らせ始めたのは1881(明治14)年8月12日からです!

    +0

    -4

  • 633. 匿名 2017/09/23(土) 19:13:09 

    >>604
    知ってます。だから違和感。

    +2

    -7

  • 634. 匿名 2017/09/23(土) 19:14:53 

    離婚率が沖縄に次いで高いということ。

    +10

    -1

  • 635. 匿名 2017/09/23(土) 19:15:25 

    札幌、滝野霊園の頭大仏。
    安藤忠雄の設計で、夏はラベンダーに囲まれるらしい。
    北海道あるある語りたい!

    +5

    -1

  • 636. 匿名 2017/09/23(土) 19:17:18 

    >>603
    なるほど。札幌はそうなのね。納得。
    私は田舎出身なので…。

    +3

    -1

  • 637. 匿名 2017/09/23(土) 19:18:04 

    >>625
    いや、それでも無理でしょ

    +1

    -2

  • 638. 匿名 2017/09/23(土) 19:19:47 

    >>631
    えーーー。そうなのかな。
    関西人と結婚してしまった。
    文化が違うから大変だよ…。

    +5

    -2

  • 639. 匿名 2017/09/23(土) 19:24:18 

    本州四国九州は車で移動できたりするから、こんなところまで来てくれて好きといってくれる他県民に感謝!

    あ、あるあるは、秋冬の売れ筋(西松屋やユニクロ等)は北海道で測るらしい。
    逆は春夏のトレンドは沖縄から。

    +8

    -1

  • 640. 匿名 2017/09/23(土) 19:26:02 

    >>554 さん
    私が先日富良野マルシェにいったときにはナッピー売ってましたよ!私も小学生の時初めて給食で食べたときから大好きです!笑

    +3

    -1

  • 641. 匿名 2017/09/23(土) 19:26:54 

    丸井今井を「丸井さん」と呼ぶ。

    +23

    -3

  • 642. 匿名 2017/09/23(土) 19:28:24 

    学生時代スキー授業が嫌で冬休み終わる前から憂鬱でした。スケートやってみたかったな

    +4

    -1

  • 643. 匿名 2017/09/23(土) 19:30:34 

    >>490
    何でも札幌だから人口増えるべさ。

    +2

    -1

  • 644. 匿名 2017/09/23(土) 19:32:50 

    えびそば一幻大好き!
    オススメは塩、そのまま

    +6

    -3

  • 645. 匿名 2017/09/23(土) 19:34:28 

    >>505
    本社が札幌だからね。
    ソフトミックスは伊達産、ビールは小樽醸造。

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2017/09/23(土) 19:44:25 

    >>635
    この前初めてお墓参りに行ってきました!
    ラベンダー畑がすごく良い香りで、静かで綺麗に管理されてて良い場所でした!

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2017/09/23(土) 19:45:22 

    札幌の厚別区に変な時計台あるの知ってる?
    今もあるのかなぁ
    北海道あるある語りたい!

    +18

    -0

  • 648. 匿名 2017/09/23(土) 19:45:45 

    札幌
    最近雷多過ぎで怖い〜

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2017/09/23(土) 19:47:33 

    >>647
    これはどの辺ですか?

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2017/09/23(土) 19:50:23 

    >>649
    新札幌の近くにあります。
    住所は厚別区厚別中央で確か信濃小学校の近くです。
    電車から見えるので観光客が時計台と勘違いするらしいですね

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2017/09/23(土) 19:51:50 

    >>650
    気になる…近くに行ったら探してみよう

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2017/09/23(土) 19:56:35 

    柳月の三方六の切れ端買うための行列

    +19

    -0

  • 653. 匿名 2017/09/23(土) 19:57:45 

    >>588
    札幌のみならず北海道全体が近い内に乗っ取られるよ。
    沖縄と同じ。
    内部からじわじわ侵略中

    +12

    -0

  • 654. 匿名 2017/09/23(土) 20:00:41 

    かなり昔に「襟裳岬ので母さん医師」という、ノンフィクション小説を買いました。もう、手元にはなく、曖昧ですが…
    襟裳岬は医師不足で単身赴任している風な感じに書かれていました。
    襟裳岬には、あまり医師がいないのかな…という謎…

    つい、襟裳岬っていうと有名だし…そこそこ医師はいそうでしたので。

    因みに昔、母が襟裳岬で買った襟裳は30年以上、生きているようです。襟裳は何歳まで生きるのでしょうか。襟裳岬には、不思議がいっぱいです。

    +2

    -1

  • 655. 匿名 2017/09/23(土) 20:01:09 

    東北通と北野通どちらも片側一車線なのに
    あんなとこにドームできたら嫌だなあ

    日ハム新球場は北広島市でいいよね

    +7

    -8

  • 656. 匿名 2017/09/23(土) 20:01:37 

    冬は氷点下いってない本州の人より
    格好は薄着

    +1

    -1

  • 657. 匿名 2017/09/23(土) 20:08:39 

    観光地どこ行っても中国人ばっかり

    +22

    -1

  • 658. 匿名 2017/09/23(土) 20:14:53 

    高校の修学旅行で北海道に行きました
    空気美味しいそして涼しい
    特に函館が楽しかったです。
    家族は北海道に行ったことないので今度は家族旅行で訪れたい
    北海道民はおおらかなイメージですが、合ってますでしょうか

    +10

    -1

  • 659. 匿名 2017/09/23(土) 20:19:44 

    >>654
    それ襟裳じゃなくてマリモじゃない?w

    襟裳は大きな病院はもちろん、個人病院もないんじゃないかな?
    義姉が出産する時に襟裳から浦河?の病院まで行ってました。

    +11

    -0

  • 660. 匿名 2017/09/23(土) 20:20:16 

    ニュースで「東京が大雪で大変です!列車が止まってます!」とか大騒ぎしてるのを見ると、ケッと思う。

    +40

    -6

  • 661. 匿名 2017/09/23(土) 20:21:05 

    >>655
    どっちもビミョー

    札幌も土地を誘致するとか言い出すくらいなら札幌ドーム譲渡すればいいのにって思う。

    +5

    -1

  • 662. 匿名 2017/09/23(土) 20:23:52 

    十勝住みだけど、豚丼を並んで待ってまで食べたいと思う人の気が知れない

    +15

    -0

  • 663. 匿名 2017/09/23(土) 20:31:57 

    押ささる

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2017/09/23(土) 20:32:23 

    >>535
    さっきミスド買ってきたけど現在でも普通にやってますよ〜

    +2

    -1

  • 665. 匿名 2017/09/23(土) 20:33:14 

    襟裳岬で買った襟裳(´⊙ω⊙`)笑
    おそらく、襟裳岬で買ったまりもは偽マリモで
    ただのコケ丸めただけなので、初めから死んでます(o_o)
    阿寒湖のマリモは、綺麗な水と程よい流れ?酸素で大きくなります。日光が当たりすぎると死んじゃいます。

    +10

    -1

  • 666. 匿名 2017/09/23(土) 20:33:31 

    冬道でも煽ってくる

    +6

    -1

  • 667. 匿名 2017/09/23(土) 20:33:36 

    サザエというおはぎやおにぎりの店
    スーパーの中に入ってますよね?

    あのサザエって北海道ローカル?道外にもあるの?

    +14

    -1

  • 668. 匿名 2017/09/23(土) 20:34:12 

    ボストンベイクは北海道内だけですか?
    道外にもありますか?

    +11

    -0

  • 669. 匿名 2017/09/23(土) 20:34:23 

    >>659
    道産子だけど、
    襟裳って生き物いるの?今まで知らんかった!
    って思ったら、なんだ、マリモのことかよ…。

    +12

    -1

  • 670. 匿名 2017/09/23(土) 20:35:08 

    >>667
    ローカルだと思う。道外で見たことないよ

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2017/09/23(土) 20:40:38 

    札幌地下鉄駅の老朽化、古さに今後どうなるのか不安になる
    北24条駅とか南北線さっぽろ駅とか

    +20

    -0

  • 672. 匿名 2017/09/23(土) 20:40:51 

    いま雷と雨がやばい。

    +21

    -1

  • 673. 匿名 2017/09/23(土) 20:42:17 

    東豊線新車両座りにくくなったよね
    あれやめて欲しい

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2017/09/23(土) 20:42:25 

    夕方Don!Don!(懐)

    +8

    -1

  • 675. 匿名 2017/09/23(土) 20:44:41 

    なんか全然「北海道あるある」じゃない話ばかり

    +1

    -4

  • 676. 匿名 2017/09/23(土) 20:44:46 

    次の知事はのりさんこと佐藤のりゆき氏になる気がする

    +3

    -12

  • 677. 匿名 2017/09/23(土) 20:45:28 

    >>641
    そればーちゃん達だよw

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2017/09/23(土) 20:46:01 

    木村洋二さんのことが気にかかる。

    +25

    -1

  • 679. 匿名 2017/09/23(土) 20:46:06 

    奥さんお絵かきですよ

    +20

    -0

  • 680. 匿名 2017/09/23(土) 20:46:25 

    >>648
    それ日本全体だよね

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2017/09/23(土) 20:47:32 

    かわいい女の子は多いがかっこいい男の子はいない

    +11

    -5

  • 682. 匿名 2017/09/23(土) 20:47:57 

    >>678
    ブログ更新してたよ木村洋ちゃん

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2017/09/23(土) 20:48:58 

    >>681
    いやいやいや
    ないないない
    他の都府県の方々に笑われるからやめてー

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2017/09/23(土) 20:50:24 

    小学生
    上履きを毎週持ち帰らない(学期末のみ持ち帰る)
    体操着に着替えない(体育のある日はジャージ登校)
    防災頭巾は使わない(入学の準備品ですらない)

    +24

    -2

  • 685. 匿名 2017/09/23(土) 20:52:40 

    >>682
    そうなんだ!
    情報ありがとうございます。
    早速見てみますね!

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2017/09/23(土) 20:52:42 

    >>668
    旭川に住んでいましたが、旭川にはなかったような気がします。札幌に来て「こんな安くておいしいパン屋さんが有るんだ」と、ちょっと感動しました。

    +8

    -1

  • 687. 匿名 2017/09/23(土) 20:52:58 

    >>669
    アンカー間違えてない?
    654にアンカーを付けるべきかと。

    +2

    -1

  • 688. 匿名 2017/09/23(土) 20:53:14 

    ほっとないと北海道の渡辺陽子アナとか、石井ちゃんこと石井雅子さん、
    長く頑張ってくれてるローカルの方が大好き
    感謝してるくらい
    他にも書ききれないけど

    +9

    -1

  • 689. 匿名 2017/09/23(土) 20:54:07 

    >>612
    そう言うわりには皆さんプラスを押しているw

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2017/09/23(土) 20:54:13 

    お正月に口取りを食べる!
    最近まで全国どこでも売ってるのかと思ってました。
    結構甘いのでこんなにたくさんは食べないけど、口取りがスーパーに並ぶとお正月だな〜って感じがします^ ^
    北海道あるある語りたい!

    +16

    -1

  • 691. 匿名 2017/09/23(土) 20:55:42 

    ヒロ福地が毒吐いたり、人の話聞かないし
    空気読まないし
    悪い意味で北海道の宮根に感じる
    カイミくんとかオクラホマが困ってる場面を良く見る気がする
    でもイチオシ長く続いてるよね

    +23

    -2

  • 692. 匿名 2017/09/23(土) 20:57:09 

    >>667

    本州にもある!

    +0

    -1

  • 693. 匿名 2017/09/23(土) 20:58:14 

    >>671
    よく雨漏りしてるよねw

    +2

    -1

  • 694. 匿名 2017/09/23(土) 20:58:42 

    玉光堂の激減に時代の変化と寂しさを感じる。。

    +23

    -0

  • 695. 匿名 2017/09/23(土) 20:59:32 

    私はグッチーの今日ドキ見てる

    +11

    -0

  • 696. 匿名 2017/09/23(土) 20:59:56 

    夕方ワイド番組はそれぞれ良さがあるよね

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2017/09/23(土) 21:02:54 

    ミスターと言えば鈴井さん!

    +23

    -1

  • 698. 匿名 2017/09/23(土) 21:06:13 

    メニューには必ず裏面がある!

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2017/09/23(土) 21:07:04 

    今の雷すごかった
    家揺れた

    +9

    -0

  • 700. 匿名 2017/09/23(土) 21:07:20 

    >>515
    砂糖じゃなくて甘納豆だよ

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2017/09/23(土) 21:08:34 

    みんなどうでしょう好きってほんとですか?

    +16

    -4

  • 702. 匿名 2017/09/23(土) 21:09:05 

    北9条オルタナのスタッフが楽しい

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2017/09/23(土) 21:16:39 

    北海道民ではありませんが、すっごく憧れている。雪の生活は大変そうだけど、それでも消えない憧れがある。

    +4

    -1

  • 704. 匿名 2017/09/23(土) 21:20:47 

    >>673
    わかる!!
    幅が狭いから冬コートの季節になるとギチギチだし、体格いい人が座ってたらすごいくっつくんだよね。
    背もたれと座面?の角度も急だからほんと乗り心地悪い。

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2017/09/23(土) 21:21:07 

    札幌すっごいね雷

    +34

    -0

  • 706. 匿名 2017/09/23(土) 21:21:49 

    >>701
    もうとっくに過去の人たちですよ。

    盛り上がってるのは道外。
    あの人たちお芝居あっても東京拠点だし。

    +3

    -9

  • 707. 匿名 2017/09/23(土) 21:22:49 

    飲食店とかでよくある「○○でよろしかったでしょうか?」って変な言い回し、あれ北海道から始まってる説。

    +2

    -10

  • 708. 匿名 2017/09/23(土) 21:24:16 

    >>647
    函館からJR移動で死にかけてるときにこの景色が見えてくるとあーやっと着くって感動する。

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2017/09/23(土) 21:24:34 

    札幌若者あるある

    セイコーマート←「セコマ」
    ドン・キホーテ←「ドンホ」
    びっくりドンキー←「びくドン」
    自動車学校←「自学」

    +7

    -27

  • 710. 匿名 2017/09/23(土) 21:27:01 

    中山峠のあげいも、美味しかったなあ

    +10

    -1

  • 711. 匿名 2017/09/23(土) 21:29:44 

    札幌の丸井と函館の丸井は全く別物って聞いたときは驚いた。
    どう違うのか忘れたけど。

    +3

    -2

  • 712. 匿名 2017/09/23(土) 21:30:01 

    食パンのことを角食という

    +17

    -7

  • 713. 匿名 2017/09/23(土) 21:31:41 

    >>711
    っていうか、とっくに函館の丸井はありませんよw

    +3

    -5

  • 714. 匿名 2017/09/23(土) 21:31:48 

    やばい、
    室蘭だけど、今停電で電気つかない。

    最近雷ありすぎ

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2017/09/23(土) 21:31:52 

    北海道の中で都会って言えるのは札幌だけ。

    +36

    -2

  • 716. 匿名 2017/09/23(土) 21:32:10 

    >>709

    私の周りでは
    セーコマ
    ドンキ
    ドンキ
    自学

    時々どっちのドンキかわからなくて会話が噛み合わない。

    +14

    -1

  • 717. 匿名 2017/09/23(土) 21:33:17 

    札幌 南北線近いです〜
    オフ会してみたい。同性の友達ほしいですw
    そして雷ほんとにこわい

    +6

    -1

  • 718. 匿名 2017/09/23(土) 21:33:30 

    >>690
    えっ⁈
    これも北海道だけなの?

    +7

    -1

  • 719. 匿名 2017/09/23(土) 21:33:58 

    函館山の夜景は感動して泣いたよ!

    +7

    -0

  • 720. 匿名 2017/09/23(土) 21:35:23 

    夏が短い。お盆過ぎたらもう秋と感じる。
    お盆過ぎて川遊びとか海遊びすると、あの世に連れて行かれるとお婆ちゃん達がこぞって言う。

    +11

    -0

  • 721. 匿名 2017/09/23(土) 21:35:28 

    札幌人は北海道出身て言わない

    +10

    -5

  • 722. 匿名 2017/09/23(土) 21:35:50 

    さっきから竜巻注意報のピンポンばっかりでテレビが聞こえない笑

    +13

    -0

  • 723. 匿名 2017/09/23(土) 21:36:10 

    夫が道産子。色々と拘りが薄い。
    私は函館が大好き。
    土方歳三最後の地という理由で訪れたけど、あの景色とあの空気感が凄く好き。
    一度で良いから桜満開の五稜郭を訪れたい。

    +9

    -0

  • 724. 匿名 2017/09/23(土) 21:36:19 

    >>713
    だから別物って話なんだね。
    くそバカにされてる理由がわからないけど。

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2017/09/23(土) 21:36:48 

    >>722
    最近の警報前より細かくなってうるさいね。

    +10

    -0

  • 726. 匿名 2017/09/23(土) 21:37:08 

    たまにいるけどガルちゃんでオフ会したいって言う人の気が知れない(°д°)

    +16

    -1

  • 727. 匿名 2017/09/23(土) 21:38:29 

    馬鹿が多い
    沖縄と揃って日本のお荷物

    +1

    -21

  • 728. 匿名 2017/09/23(土) 21:39:40 

    >>709
    うちの高校、大学の子供達も言うわ
    でもここ年齢層高いからプラス少なそうw

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2017/09/23(土) 21:39:56 

    自分はなまってないと本気で思ってる。

    +13

    -2

  • 730. 匿名 2017/09/23(土) 21:41:34 

    >>729
    それ札幌の人あるあるでしょ

    +2

    -3

  • 731. 匿名 2017/09/23(土) 21:42:55 

    大雨、雷がすごい!

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2017/09/23(土) 21:43:03 

    >>713
    きょう函館の丸井で買い物してきましたよ。
    函館店と札幌店とで運営している会社は違うけど店舗はきちんと残っている。
    主要店舗の中で閉店したのは旭川店。
    勝手に潰さないでください。

    +11

    -0

  • 733. 匿名 2017/09/23(土) 21:43:48 

    流石にカミナリ多すぎて怖いよー

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2017/09/23(土) 21:46:11 

    バーン!てピストルみたいな音がした

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2017/09/23(土) 21:48:27 

    東西線白石地下鉄出たとこにある、This1ってビル知ってる方いません?
    20年くらい前、ファンシーショップ(死語)が入ってて、小学生の聖地でした。
    お店はなくなったけど今もビルは残ってます。
    ガラス張り、吹き抜け、とにかく無駄が多いバブリーな作りで、入るとキュンキュンする。今のバブリーブームに乗っかって、テレビで取り上げてくれないかなあ。

    +10

    -0

  • 736. 匿名 2017/09/23(土) 21:50:52 

    >>729
    札幌だけど全く思ってないよ
    イントネーションもちょいちょい違うし
    幼稚園保育園にランドセル、苺、椅子、コーヒー、まだまだ沢山あるよ
    本気で訛ってないと思ってる人周囲にいないよ笑

    +8

    -1

  • 737. 匿名 2017/09/23(土) 21:53:23 

    >>659
    654です。
    そうです!まりもでした!
    襟裳岬は、個人病院もないのですね。
    出産が大変そうです…

    >>665
    まりも、阿寒湖以外は偽物なのですね。
    衝撃です‼︎
    母は可愛がっているようなので、内緒にしておきます…

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2017/09/23(土) 21:54:04 

    ツルハとホーマックなら秋田にもあるぞ!
    北海道フェアワクワクする!
    いつか絶対に行きたい!

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2017/09/23(土) 21:54:07 

    仕事で色々な府県に住んで札幌に来たけど
    本当に美人でスタイルいい子多いね笑
    なんで食べ物こんなおいしいのに太ってないんだろ笑

    +8

    -1

  • 740. 匿名 2017/09/23(土) 21:55:21 

    マリモの事エリモて言う人初めて見た

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2017/09/23(土) 21:58:22 

    仕事で2年ほど札幌に住んでました
    秋頃になるとスーパーの店先に巨大なキャベツや白菜を見かけて(腕がやっと回るくらいの大きさです)
    驚いて友人に聞いたら漬物用(ニシン漬けなど)なんですよね
    食べ物は美味しいし、温かい人が多いので大好きでした
    しかし、とにかく寒い!路面凍結してるのに、地元の女性が真冬でもピンヒール履いて颯爽と歩く横で私は転びまくってました。。

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2017/09/23(土) 22:00:37 

    >>704
    よかったー、共感できる人がいて
    ほんと見直ししてほしい!
    細い人はいいけど
    あの作りは憂鬱

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2017/09/23(土) 22:02:12 

    自学って北海道独特な言い方なの?!

    +9

    -0

  • 744. 匿名 2017/09/23(土) 22:04:04 

    >>743
    北海道あるある語りたい!

    +13

    -0

  • 745. 匿名 2017/09/23(土) 22:05:21 

    雷すごいし、洪水警報まで出た(>_<)

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2017/09/23(土) 22:08:52 

    プール(水)に入ると1時間で唇が紫になる。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2017/09/23(土) 22:09:32 

    いくらは家庭で漬ける。

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2017/09/23(土) 22:09:39 

    ストーブは流石にまだ利用してないな
    住んでるとこによって違うよね

    +1

    -2

  • 749. 匿名 2017/09/23(土) 22:10:17 

    福岡住みですが、うちの近所のスーパーには焼きそば弁当あります。
    しょっちゅう食べてます。
    スープは湯切りのお湯で作るよう書いてあるけど新しいお湯で作ります。
    白い恋人も大好きです。
    引っ越して永住したいくらい憧れています。
    ただマイマイガと雪虫の存在を最近知り、Gとどっちが耐えれるか悩んでいます。

    +4

    -3

  • 750. 匿名 2017/09/23(土) 22:14:44 

    >>749
    えー!!是非湯切りのお湯でスープ作ってください!味が全然違うよ〜!

    +15

    -0

  • 751. 匿名 2017/09/23(土) 22:15:03 

    >>749
    マイマイガと雪虫は家の中までは来ませんよ。雪虫は目の中に入るけど

    +8

    -0

  • 752. 匿名 2017/09/23(土) 22:15:18 

    30年位前に札幌駅南口にあったエルポヨロコ?というナンで豆等を包んでソースつけて食べるファーストフード店あったの覚えてませんか?
    あの味が忘れられずたまに無性に食べたくなります。
    全国的なチェーン店だったのでしょうか。

    +9

    -0

  • 753. 匿名 2017/09/23(土) 22:17:02 

    函館山の夜景は感動して泣いたよ!

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2017/09/23(土) 22:17:42 

    両親の実家が函館と奥尻島。北海道は良いとこだよね〜

    +10

    -1

  • 755. 匿名 2017/09/23(土) 22:19:37 

    >>749
    札幌ですがマイマイガ?はあまり見かけません。セミも数年見かけません。雪虫は1〜2週間程度かな。その時期にフリースなんかはダメですね。

    自分からしたら1年中、家の中でGに脅える生活のほうが無理そうですが、住み慣れた街なら慣れるのかな?様々ですよね。

    +8

    -0

  • 756. 匿名 2017/09/23(土) 22:20:31 

    >>12
    これ最後のコマが意味わからないんだけど(笑)

    +0

    -1

  • 757. 匿名 2017/09/23(土) 22:24:27 

    >>735
    高校卒業後、地下鉄白石駅付近に住んでいて、専門学校、卒業後は仕事帰りに寄っては買い物してました。
    化粧品・アクセサリー・文房具、ちょっとした服・小物なんかも売っていたような気がします。
    ヴィ・ド・フランスも入っていてパンも買ってました。懐かしいなぁ。
    今も白石区内に住んでます。

    +6

    -0

  • 758. 匿名 2017/09/23(土) 22:25:21 

    夏が快適❗

    ザ・ノンフィクション変身忍者佐藤 豪 -北海道出身
    ザ・ノンフィクション変身忍者佐藤 豪 -北海道出身youtu.be

    大腸癌stageⅣ、8時間に及ぶ腹腔鏡手術に耐え人工肛門保有者となる(オストメイト)。手術後1週間で舞台復帰。抗がん剤(FOLFIRI+BV)治療、食生活改善、東洋医学に支えられ現在もライブでは燃ゆる魂をさらし続ける。 余命半年を宣告されながら17%に届かない5年生存率を...

    +2

    -1

  • 759. 匿名 2017/09/23(土) 22:26:54 

    >>757
    !!私も白石区です。夜バイクうるさいです

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2017/09/23(土) 22:27:00 

    お盆に帰省した時、テレビでヒロさんがダンスの練習してて9月の祭り?で踊るって企画見てたんですけど結果どんなでしたか?放送前に帰ってしまったので気になってます…

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2017/09/23(土) 22:30:25 

    >>756
    おまえもか!って事じゃない?

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2017/09/23(土) 22:33:00 

    >>709←おばちゃん集団にマイナスされまくりワロタ
    札幌の若者と話した事ないんだよ

    +4

    -8

  • 763. 匿名 2017/09/23(土) 22:33:07 

    士別からでも稚内は超遠い(笑)

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2017/09/23(土) 22:33:47 

    ちょうど北海道旅行したばかりです!
    距離感が分からずに1日目函館、2日目小樽に宿をとったため、ほぼ移動で終わりました( ・_・̥̥̥ )

    +11

    -0

  • 765. 匿名 2017/09/23(土) 22:36:15 

    津別(北見の近く)出身の子に厚別?と聞き返したら「つべつ!!」って怒られたわ

    +3

    -1

  • 766. 匿名 2017/09/23(土) 22:41:50 

    >>709
    20歳の娘に聞いたら
    普通にこう言うって言ってます。
    セコマは私も言いますが、ドンキホーテはドンキじゃないの?って聞いたら、え、ドンホだよって。知らなかった。
    親子で生まれも育ちも札幌。

    +5

    -0

  • 767. 匿名 2017/09/23(土) 22:42:43 

    ここ数年、蚊に食われてない。東京の実家に帰ったら初日に家にたどり着く前に食われて、以降毎日一箇所ペース。。

    +0

    -1

  • 768. 匿名 2017/09/23(土) 22:43:16 

    >>752
    エルポヨロコ覚えてます!!私は元町のお店に行ったことがありました。南口にもあったんですね!フライドチキンを食べた記憶があるのでケンタ的な店と思い込んでました。まさかこの店名をまた思い出す日がくるとは!懐かしい!

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2017/09/23(土) 22:45:01 

    もうすぐこのトピも前日になっちゃいますね。
    北海道トピはホント荒れなくて好き。

    +9

    -0

  • 770. 匿名 2017/09/23(土) 22:46:05 

    逆に道民が知らない世界で失礼します。余りに驚愕だったので語らせてください。
    千葉に転勤した姉が言ってましたが、本州の小学生はいまだにちびまるこちゃんみたな黄色い帽子かぶって登校してるそうです。夏場の登下校は熱中症予防に全員水筒持参。行き帰りで飲んでくるんだって。だから荷物がとても重いらしい
    さらに夏休みの宿題は北海道とは比べ物にならないほど多いらしい。よく宿題を31日まで残して慌ててやる…とか聞くけど、そうしたくなるのも頷けるほどの量なんだそうな。

    全てにおいて、北海道じゃー考えられない!!!

    +15

    -0

  • 771. 匿名 2017/09/23(土) 22:46:06 

    >>58
    そうそう!きしゃって言った言った。懐かしい。
    子どもの頃3年間旭川にいました!

    +7

    -0

  • 772. 匿名 2017/09/23(土) 22:46:21 

    今年一回も蚊に刺されないほど寒かった夏。

    大人数でいても私だけ十数ヵ所刺されるタイプだったのにな。

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2017/09/23(土) 22:46:53 

    >>759
    バイク、2台くらいが毎晩走ってる感じですよね?
    夏は窓を開けていたので、殺意を抱くほどうるさかった!
    救急車やパトカーのサイレンも頻繁で駅近だけど地味に辛い

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2017/09/23(土) 22:47:41 

    >>770
    北海道の小学校に2年間いました。凄くゆるくてランドセルじゃなくて手提げでもいいしリュックでもいいしって感じで半数くらいはランドセルじゃなかったです。ちびまるこちゃん帽子もなかった!

    +13

    -0

  • 775. 匿名 2017/09/23(土) 22:48:26 

    苫小牧!雷が怖かったあ〜!!近所に落ちたよー…
    最近は北海道でも本州並みの雷があるからほんとに嫌になる。
    みなさんの地域は大丈夫ですか?!

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2017/09/23(土) 22:50:04 

    >>770
    函館だけど水筒持って行きますよ。
    あと夏休みの宿題はわからないけど毎日の家庭学習にかける時間は結構な量です。
    それを考えるとトントンなのかも。

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2017/09/23(土) 22:50:19 

    今は知らないけど20年前の北海道の学校は女の子のスカート履かなかった。
    東京から引っ越してってワンピースとかガーリーな恰好してるの自分だけで超浮いてた。
    即効でブリッコってあだ名がついたw
    すぐに染まってスパッツにTシャツとかになったけど。

    +11

    -0

  • 778. 匿名 2017/09/23(土) 22:50:21 

    >>774
    そうなんですよね。北海道って、6年間ランドセル背負わなくてもいい学校が多いけど、本州は6年間背負わされるとか…
    内地の方が、昔からの形態が生き残ってる感じがしますね。
    小学生が黄色い帽子かぶるなんて、昭和の時代の話かと思ってた…!

    +18

    -0

  • 779. 匿名 2017/09/23(土) 22:50:51 

    ここも数年、アジアからの観光客でいっぱいらしいよ
    伊達時代村
    北海道あるある語りたい!

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2017/09/23(土) 22:50:53 

    >>773
    愚連隊って嫌ですね…あぁ愚連隊は死語だな

    +0

    -2

  • 781. 匿名 2017/09/23(土) 22:51:35 

    の・ぼ・り・べ・つ と言えば〜〜?

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2017/09/23(土) 22:52:02 

    >>732
    ゴメン
    MITSUKOSHIと勘違いしてました汗
    丸井、ありました笑

    +4

    -2

  • 783. 匿名 2017/09/23(土) 22:52:26 

    >>779
    ひこにゃんを見るたびにゃんまげに似てると思っていた

    +9

    -0

  • 784. 匿名 2017/09/23(土) 22:52:51 

    土地が広いのにJRつくったから設計段階から資材が減らされていた。
    なのでJRが事故りまくる。
    JRは利用しない方がいい。

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2017/09/23(土) 22:53:40 

    にゃんまげにとびつこう!

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2017/09/23(土) 22:54:12 

    札幌市には身体、精神障碍者が集められたから、変な事件が多発する。

    +1

    -20

  • 787. 匿名 2017/09/23(土) 22:55:04 

    冬の体育は裏の山でスキー三昧。

    +12

    -0

  • 788. 匿名 2017/09/23(土) 22:57:39 

    小学校の裏の山に結構でっかいアスレチックがあって、昼休みについ奥に行き過ぎて午後の授業に遅刻するw

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2017/09/23(土) 22:58:05 

    サイコロキャラメルが北海道にしか売ってない。

    +10

    -0

  • 790. 匿名 2017/09/23(土) 22:58:33 

    車で100キロとか平気で出す。対向車も無いし。

    +6

    -1

  • 791. 匿名 2017/09/23(土) 23:00:10 

    >>789
    そうなんですか⁈
    これは久々に大きな衝撃ですw

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2017/09/23(土) 23:01:29 

    旦那とは水曜どうでしょう好きで知り合い、結婚しました。付き合っている間も何回か北海道旅行計画を立てましたがスケジュールが取れず叶いませんでした。しかし来月お互いのスケジュールが取れ3泊4日で札幌・函館を観光します!ずっと行きたかった北海道…大好きな北海道…今から行くの楽しみで仕方ありません(*^^*)
    青森から行くぞー!!!このトピも大好き!

    +14

    -0

  • 793. 匿名 2017/09/23(土) 23:01:41 

    白老のでっかいカニの看板がついに撤去

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2017/09/23(土) 23:02:57 

    >>757
    そうそう!1階にカフェコーナー付のヴィドフランス、2階にファンシーショップでしたよね。で、エスカレーターの踊り場にプリクラがある(笑)懐かしい!ありがとうございます!
    2階のエスカレーター側に、パズルとか置いてましたよね。中央はぬいぐるみとか。やばい、記憶が(笑)

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2017/09/23(土) 23:04:17 

    全然関係ないのかもだけど
    パチンコ海物語の桃鉄のやつで
    ご当地ソングとして
    あずましいだとか
    どってんこいたとか出てきて
    一人でクスクスしてました。笑

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2017/09/23(土) 23:04:23 

    北海道の男と個々で3人ほどお仕事しましたが、全員、器の小さいイケズな奴ばかりでした。皆40代独身、トラウマになるくらい、性格悪い。。
    聞きたいです。。私がたまたま、こんな人に当たってしまったのかと。

    北海道の男性って優しいですか。北海道の女性の方々に是非とも
    聞きたいです。。

    +2

    -18

  • 797. 匿名 2017/09/23(土) 23:04:27 

    >>65
    確かに。
    小学校旭川で、中学校札幌で、
    高校でやっと沖縄と大阪行きます。

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2017/09/23(土) 23:05:20 

    >>712
    給食のメニューに
    角食って書いてたなー

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2017/09/23(土) 23:05:48 

    子どもの頃に父親の仕事で北海道に行ってカルチャーショック受けまくりでした。
    3年間しかいなかったけど、自分の中のアイデンティティの大部分を占めています。

    授業で山に入って木や木の実を拾って小刀を使って削ったり。
    (さすがに昔の20年くらい前の話なので今は違うと思いますが)
    本州戻ってきてその話すると教師が驚愕してたw
    色々おおらかでギスギスしてなくて本当に楽しかったです。

    +6

    -2

  • 800. 匿名 2017/09/23(土) 23:06:35 

    >>796
    家庭持ってても一人者でも色々おりますよ

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2017/09/23(土) 23:07:27 

    >>667
    東京のデパートにサザエあったような…?
    今は石屋製菓に吸収合併されたんですよね。
    たしか

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2017/09/23(土) 23:07:56 

    上京したらセイコーマートがなくて泣きそう。
    セイコーマート以外のコンビニ弁当おいしくない。

    +5

    -1

  • 803. 匿名 2017/09/23(土) 23:08:35 

    >>796
    聞いた所で人それぞれ。
    そしてあなたの性格も酷いかもしれないよ。他人の性格ばかり目について、自分の事は自分じゃ気付いていない事もあるよね。

    +8

    -1

  • 804. 匿名 2017/09/23(土) 23:08:48 

    >>742
    わたしも同感です
    座席の一区切りに3人も座れないですよ。
    男性が両端にすわっていて真ん中が空いていても諦めることが多いです。多少は快適性も欲しかったと思います。通勤が憂鬱で憂鬱で……

    +4

    -1

  • 805. 匿名 2017/09/23(土) 23:09:08 

    口モゴの女の子多いね

    +2

    -9

  • 806. 匿名 2017/09/23(土) 23:09:47 

    札幌を大都会と思ってる

    +11

    -8

  • 807. 匿名 2017/09/23(土) 23:10:41 

    >>796
    おおむね優しいと思うけど、道外の人へのコンプレックスは強いと思う。なんせ孤島ですから(笑)
    あと、基本は移民でできてる歴史が新しい土地なせいだと思うけど、道外の人からしたら、人にも土地にも執着心とか興味が薄いように感じると思う。
    そして冬の厳しさを常に抱えてるせいで、自然や人へシビアな考え方をするとこがある。

    +15

    -1

  • 808. 匿名 2017/09/23(土) 23:11:21 

    >>802
    ごめん、それは盛りすぎだと思う。
    ホットシェフは人気だけどセコマの魅力は安さだし
    値段を気にしないならセブンのお弁当とか普通に美味しいと思うよ。

    +17

    -0

  • 809. 匿名 2017/09/23(土) 23:12:00 

    小学校中学校で体操着が無かった。みんなスポーティーな私服で通学してるから、そのまま体育。
    …だいぶ昔の話ですが(笑)

    +19

    -0

  • 810. 匿名 2017/09/23(土) 23:12:57 

    年を取るたびに雪が嫌いになる
    冬の日の最初の話題は「寒いね」

    +9

    -0

  • 811. 匿名 2017/09/23(土) 23:13:04 

    >>802
    本州でも、埼玉と茨城にはあるらしいよ。
    ホットシェフはあるか分からないけど。

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2017/09/23(土) 23:16:11 

    >>65
    札幌市民です。
    21歳ですが震災の影響で急遽北海道内だけの修学旅行になりました。
    自分の年代だと多いかもしれません。

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2017/09/23(土) 23:16:33 

    >>796
    性格のいい40代なら結婚してるべさー。地域関係ないしょ。

    +8

    -0

  • 814. 匿名 2017/09/23(土) 23:18:34 

    >>775お!苫小牧一緒!雷怖かったー!

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2017/09/23(土) 23:18:57 

    低身長が多いね。日照時間が少ないから関係してるのかも。

    +1

    -15

  • 816. 匿名 2017/09/23(土) 23:19:38 

    >>796←が一番性格悪いんだろなw
    ここにわざわざディスりにくるぐらいだからたぶん周囲にも言いふらしてる。たった3人しか知らないでw

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2017/09/23(土) 23:19:59 

    何か容姿をバカにしてくるコメントがちょいちょい

    +9

    -0

  • 818. 匿名 2017/09/23(土) 23:20:39 

    >>817
    たぶん1人連投だよ。

    +9

    -0

  • 819. 匿名 2017/09/23(土) 23:26:10 

    >>796
    転勤族で色々な土地に住みましたが、確かに北海道と沖縄の男はダメ男が多かった気がします。そして女性が強い。結果、離婚率が高いです。

    +5

    -7

  • 820. 匿名 2017/09/23(土) 23:27:51 

    >>688さん
    村上亜希子さんも好き!

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2017/09/23(土) 23:32:05 

    >>794
    そうそう。
    妹がパズル買ってました。
    だんだん店内のレイアウトを思い出してきた(笑)。
    まだスパゲッティハウス?とかってお店はあるのかな。こぶりなレアチーズケーキがおいしかった。
    当時住んでたところから歩いて5分強くらいだったんですが、いなかから出てきた私は「札幌ってすごいな〜」と思ってました。
    今も札幌大好きです。
    治安が悪いとよく言われるけど、白石もいやじゃないんですよ。
    懐かしい話題ありがとう!

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2017/09/23(土) 23:33:18 

    転勤が多い人って表面上見せないけど、一生こんなとこに住む気がないって感じで上から目線の人が多い。
    自分目線が全てではないという事を認めない。

    +7

    -3

  • 823. 匿名 2017/09/23(土) 23:34:26 

    >>796 たまたまだよ^_^ 私、器の小さい性格悪い40代独身の埼玉の人に数人遭遇したことあるから(笑)私もアナタも たまたまそうだっただけよ◎

    +7

    -0

  • 824. 匿名 2017/09/23(土) 23:34:45 

    星澤幸子

    +8

    -1

  • 825. 匿名 2017/09/23(土) 23:35:45 

    >>653
    不動産関係の仕事をしていました。札幌の分譲マンション、オーナーが中国人の物件メチャクチャ増えてます。地方の土地も組織ぐるみで買い漁っていて、本気でヤバイですよー!

    +6

    -0

  • 826. 匿名 2017/09/23(土) 23:36:06 

    星澤先生といえばここ数年でカツラの盛りがだいぶ増してる

    +15

    -0

  • 827. 匿名 2017/09/23(土) 23:37:50 

    >>809
    最近知ったんだけど北海道はなぜ体操着がないかというと、冬のアノラック(防寒着)やらスキーセットという高額なモノを用意せざるを得ない地域だから体操着は却下になったそうです。
    家庭の負担を軽減するために。

    +11

    -0

  • 828. 匿名 2017/09/23(土) 23:39:19 

    なんか1人北海道を貶したい輩が出没し始めたね笑

    +12

    -0

  • 829. 匿名 2017/09/23(土) 23:39:40 

    >>774
    制服の学校も多いから、ランドセルも6年間です。体操服もあるし、給食着もあります。もちろん制帽も。
    帰省して、新聞読んでいたら道内と言う漢字が一瞬読めなくなっていた自分にショックでした。
    道内、大阪では見ないから。

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2017/09/23(土) 23:39:54 

    最近のセコマはイートインスペースがある

    +8

    -0

  • 831. 匿名 2017/09/23(土) 23:40:26 

    のりゆきトークで北海道好きだったなー
    行政に理不尽なことをされたら
    のりゆきさんに言うぞ!
    って言えばおとなしくなったとか聞いたことある

    +8

    -1

  • 832. 匿名 2017/09/23(土) 23:40:37 

    セコマのクラブカードは函館のハセストと釧路?のスーパーでもポイントが入る

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2017/09/23(土) 23:40:39 

    毎日北海道牛乳飲んでまっせ

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2017/09/23(土) 23:41:42 

    アンドゥトロワ♪

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2017/09/23(土) 23:41:53 

    もう出たと思うけど、道外で「とうきび」「汽車」を普通に使うと「は?」という反応をされる。

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2017/09/23(土) 23:42:16 

    本州方面の人が転勤で北海道と言われると海外に転勤するくらいの衝撃があるらしい。
    海を越えるって一大決心ですよね笑

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2017/09/23(土) 23:42:40 

    北海道に戻る予定はないけど
    セイコーマートのカードは捨てられずにお財布に入れてるよ

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2017/09/23(土) 23:42:47 

    セコマのほとんどは24時間営業ではない

    +10

    -0

  • 839. 匿名 2017/09/23(土) 23:43:28 

    >>796
    いろんな人がいますよ笑

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2017/09/23(土) 23:44:45 

    >>826
    北海道あるある語りたい!

    +12

    -2

  • 841. 匿名 2017/09/23(土) 23:45:47 

    >>835
    汽車って言ったら旦那にいつも笑われる
    私が利用する本線は電気で走ってないから
    電車じゃないんだぞーって言ってる

    北海道って電車走ってるのかな?

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2017/09/23(土) 23:46:24 

    一番美味しいトウモロコシの品種ってありますか?

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2017/09/23(土) 23:48:03 

    電車とも言わないけど汽車とも言わない

    JRって言います。

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2017/09/23(土) 23:50:23 

    セイコーマートのカード、毎回提示はするけどカタログ商品と交換するの面倒なんだよねー
    なんのためにカード持ってるんだろう(笑)
    ポイント分値引きしてくれたら便利なのにね

    +5

    -0

  • 845. 匿名 2017/09/23(土) 23:52:45 

    おささる、ちょっきりが北海道弁ってこないだ言われて初めて気付いた

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2017/09/23(土) 23:53:22 

    押ささるはむしろ定番のような...

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2017/09/23(土) 23:54:51 

    >>820
    村上亜希子さん、忘れてはいけない存在よね
    本当に優しい人柄が伝わってくる

    HTB 村上亜希子さん、五十嵐いおりさん
    UHB 石井雅子さん
    STV ?
    HBC 小橋亜樹さん、渡辺陽子さん、

    STVって、、誰になるだろう
    宇都宮庸子さんとかかな?

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2017/09/23(土) 23:58:07 

    北海道あるある語りたい!

    +5

    -2

  • 849. 匿名 2017/09/23(土) 23:59:15 

    >>838
    24時間じゃない所は何時までなんですか?

    +0

    -2

  • 850. 匿名 2017/09/24(日) 00:00:13 

    >>840
    盛りすぎだね
    IKKO的な??

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2017/09/24(日) 00:00:32 

    >>849
    夕張で深夜一時までやってるとこあった

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2017/09/24(日) 00:00:55 

    朝のTVはどさんこワイド朝かイチモニ
    夕方のTVはヒロさん・グッチー・福永
    のどれかが入ってる

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2017/09/24(日) 00:06:03 

    >>834
    細川の、つぶあん・ねりあん。

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2017/09/24(日) 00:06:29 

    >>651
    気になってグーグルで調べたら壊されてました
    詳しい記事はこちらです。
    札幌ぶらり散歩 24 札幌第2時計台?? - 田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!
    札幌ぶらり散歩 24 札幌第2時計台?? - 田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!blog.goo.ne.jp

    厚別区にある札幌第2時計台(と私が勝手に名付けた)を見に行った。私は2009年の4月に一度見たことがあったのだが、懐かしさに駆られて出かけたのだ。そこには5年前と同じように懐かしい時計台がそびえていた。昨日(11月18日)、特に予定のなかった私は「札...


    通学路の思い出の場所が無くなっちゃいました。
    でもわかる人が何人かいて嬉しかったです。

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2017/09/24(日) 00:07:50 

    >>844
    それ始めると価格は間違いなく高くなる。
    あとCMに大物芸能人を使うと、その辺のコンビニと価格は同じになります。

    +0

    -2

  • 856. 匿名 2017/09/24(日) 00:08:55 

    >>851
    おおー、早いですね!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2017/09/24(日) 00:10:26 

    >>849
    23時、24時、25時がほとんどだと思います。
    ちなみに朝は6時か7時かな。

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2017/09/24(日) 00:11:24 

    >>780
    ぐ...愚連隊!?!?

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2017/09/24(日) 00:11:59 

    騙されたと思ってセコマのクリスマスケーキ買ってみて。
    美味しいのはもちろん、値段の安さにビックリするよ。
    早くに予約すると早割もついてお得。
    by 元従業員より

    +9

    -0

  • 860. 匿名 2017/09/24(日) 00:12:45 

    >>859
    追伸
    クリスマス前になると、よくケーキの試食してるから食べてみて

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2017/09/24(日) 00:13:43 

    >>859
    わ!セコマのケーキ予約時期ってレジでよく試食くれるんですよね。美味しくて予約しちゃいます!

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2017/09/24(日) 00:14:15 

    >>858
    暴走族ね。今はそんな気合い入った感じとは違うかな

    +1

    -1

  • 863. 匿名 2017/09/24(日) 00:14:35 

    >>821
    スパゲッティハウス、ありますよ!
    当時から唯一残ってるお店なんじゃないかな。もうヴィドフランスもないし…
    去年行きましたが、圧力鍋で麺を茹でる行程も、美味しさもそのままです!
    まさかここでthis1トークできるなんて(笑)懐かしくて嬉しくてドキドキしました!こちらこそありがとうございました!

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2017/09/24(日) 00:14:51 

    >>853
    ありがとう♪

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2017/09/24(日) 00:17:58 

    >>854
    無いんか~残念。そう言えば札幌だった気がするんだけど本屋で看板の「本」って文字が逆さに書いてあるとこあったんだけど誰も知らないかな

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2017/09/24(日) 00:18:30 

    道外の者ですが、
    冬は皆さんどんな風に防寒されてるんですか?
    ニュースとかで見ても、割と厚着でもなく、ヒールを履いてる方もいてビックリしました。
    ぜひ教えていただきたいです!

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2017/09/24(日) 00:19:03 

    >>826
    お会いしたことありますが、テレビでてない時は、本当にふっつーの小綺麗なおばさんです。最初、星澤先生ってわからなくて、え?ってなった 笑
    ああいうローカルの人って、親しみやすいと思われがちな分、私生活では意識的に地味にしてるのかもしれないですね

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2017/09/24(日) 00:19:51 

    >>865
    厚別にあるよ
    変な看板

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2017/09/24(日) 00:21:34 

    >>868
    おー厚別またしても…ありがとうございます

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2017/09/24(日) 00:25:17 

    >>866
    コート系はしっかり暖かいものを。
    これぐらいかな?

    中も着込むと室内に入ってから暑くて大変な事になりますよ。
    冬はどこへ行っても寒い分、どこへ入ってもだいたい室内は暖房がきいてて暖かい。

    定番です。

    +3

    -1

  • 871. 匿名 2017/09/24(日) 00:27:11 

    10月半ばに北海道初上陸で1週間レンタカ-旅行する予定で
    これからプラン立てるんだけど何かアドバイス下さい。
    長文でも短文でもなんでも良いです。
    ちなみに新千歳空港に降り立ちます。

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2017/09/24(日) 00:33:18 

    関東と北海道では
    とんでんのイントネーションが違う

    関東は
    "と"んでんと
    "と"にアクセントつけて言ってる。

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2017/09/24(日) 00:34:19 

    >>871
    年齢や何人で行くか、どこ方面に向かおうとしているか等、それなりの情報を入れてくれないと北海道って広いから伝えづらいw

    +1

    -2

  • 874. 匿名 2017/09/24(日) 00:35:06 

    >>871
    好きな食べ物やこんなモノが見たいとか何もないのですか?

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2017/09/24(日) 00:38:24 

    >>865
    これですよね?
    北広島よりの厚別区だったかな
    北海道あるある語りたい!

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2017/09/24(日) 00:43:55 

    ちなみにこれも厚別区の厚別通りにある
    看板が逆さまのラーメン屋です
    厚別区は逆さまが好きなのかしら
    北海道あるある語りたい!

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2017/09/24(日) 00:48:00 

    既出かな?

    食器を水につけておく

    うるかす

    たった四文字!笑

    +8

    -0

  • 878. 匿名 2017/09/24(日) 00:48:29 

    >>875
    これです~ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2017/09/24(日) 00:49:44 

    >>876
    厚別って何かDEEPスポットですね

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2017/09/24(日) 00:59:09 

    >>877
    うるかす、言う言う!
    確かに四文字。省エネでいいべさ 笑

    +9

    -0

  • 881. 匿名 2017/09/24(日) 00:59:23 

    木村洋二さん実はうつ病で休養してると関係者から聞いた。

    +3

    -4

  • 882. 匿名 2017/09/24(日) 01:02:20 

    地元民からしたら大して美味しくないラーメン店に行列が出来ている。
    これって全国あるあるかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 883. 匿名 2017/09/24(日) 01:06:34 

    顔が濃いとアイヌ?と聞かれる

    +4

    -4

  • 884. 匿名 2017/09/24(日) 01:20:19 

    >>873 >>874
    あ、早速ありがとうございます。
    年齢は30歳でぼっち旅です。
    たまたま格安航空会社のキャンペーンを見て
    前から訪れたかった北海道の航空チケットを取ったので
    平日ですし急なスケジュールで一緒に行く人はいないです
    けど基本的に旅は一人で十二分に楽しめる派なのでウキウキです。
    やっぱり大自然を堪能したいのと、海のもの山のもの
    B級グルメやら甘いものやら何やらかんやら美味しいものを食べたい。
    レンタカーを1週間借りたけど、1週間なので北海道の半分でも
    周れたらいいほうかなと思ってます。


    +1

    -0

  • 885. 匿名 2017/09/24(日) 01:28:13 

    >>871
    10月半ばならとても寒いです。
    北海道では秋でも関東ならマフラーにイヤーマフ、冬物のコートを羽織るレベルの寒さです。
    その時期に北海道の人は冬の格好をしている人はいないです。
    でも防寒着を着ている方は観光客だと道民もわかっているので大丈夫ですが
    気になるようでしたら中を厚着にして秋物のジャケットとかがいいかもしれませんね

    どうですか道民の皆さま

    私も10月末に北海道へ旅行ですが私は秋物のファッションで
    神奈川っ子の旦那には薄手のダウンジャケット着てもらおうかと思います

    +2

    -1

  • 886. 匿名 2017/09/24(日) 01:37:11 

    北海道大学のイチョウ並木は素敵ですよ
    北海道あるある語りたい!

    +13

    -0

  • 887. 匿名 2017/09/24(日) 01:37:30 

    >>855
    ポイント値引きするようになると高くなるんですね。
    別にCMは今のままでいいと思いますが。

    みんなポイントで交換してるのかな…
    カタログ見ても欲しいものが見当たらなくて困ってます。

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2017/09/24(日) 01:46:29 

    >>885
    でしょうね 日本で最初に寒気が入るところですからね
    関東民だけど察しはついてますw真冬とまでは行かないけど
    それなりの厚手のものを用意します。
    今回は大陸にして1週間はとても短いので
    昼夜移動してタイトなプランを立てようかと思ってて
    なので泊まりもケチって車中泊でいいかな
    好きな場所で朝日を迎えられるし
    その分いろんな美味しいものにお金を回せるし
    とにかく行きたいところ食べたいもの
    これからネットと相談です。


    +1

    -2

  • 889. 匿名 2017/09/24(日) 02:09:15 

    10月中旬に函館二泊三日で行きます。
    一泊は湯の川温泉でゆっくりしてもう一泊は五稜郭か元町で迷ってます。
    もちろん夜の函館山に登る予定です。やはりその頃はもう寒いのでしょうか?関西から行きますがなんだかピンとこなくて…
    どなたか良いアドバイスをお願い致します。

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2017/09/24(日) 02:12:44 

    いま調べたら「大湯沼川天然足湯」ってめっちゃ良さそう
    川の水そのものが温泉らしい、そういうのめっちゃ憧れてた
    写真では水着とかで浸かってる人はいなくてあくまでも足湯なのか
    白い目で見られてもいいから浸かっちゃおうかなwww
    旅の恥はかき捨てじゃいw

    +2

    -2

  • 891. 匿名 2017/09/24(日) 02:12:54 

    >>871
    10月半ばの過去の気温(札幌ですが)調べてみましたが、
    最高気温で20℃近くなる日もあったり、一桁になったりとまばらな気温です。でも最低気温はかなり寒くなるので
    全道的にはかなり寒くなることを想定した方が良いかと思います。

    1週間あるのでしたら、
    美瑛、富良野、札幌、小樽、羊蹄山の方面など回ってゆっくり観光したり、

    運転が苦でなければ
    道南函館に行って、札幌を目指して北上していくというコースもいいかもしれません^_^

    帯広道東コースもいいですね♪
    ただし10月半ばですと、雪も降る場所もありますので
    雪道になれてらっしゃらないと、峠を越えたりするのは危険かもしれません。(雪は積もらないかもしれませんが、路面が滑る場合もあります。)

    観光客の方がレンタカーを借りて交通事故にあわれた…ということも結構あるので、
    それだけは本当に気をつけてくださいね。

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2017/09/24(日) 02:23:35 

    >>889
    函館に行ったことない道民で、お役に立てるかどうかわかりませんが、
    10月半ばの函館気温はだいだい最高15℃最低6℃くらいの気温かと思います。

    泊まる場所はどちらがいいのかな?
    函館の人〜いたら教えてー!

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2017/09/24(日) 02:25:18 

    >>885
    北海道のどこに行くかが重要だと思うよ!
    道北だったら相当寒いと思うし、
    札幌だったら大丈夫だと思うよ。

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2017/09/24(日) 02:31:09 

    >>713ありますよ

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2017/09/24(日) 02:33:54 

    >>890え⁉︎登別の足湯に⁉︎
    悪いことは言わん。水着はやめとき。
    先月その足湯行ったら源泉が高温すぎて足湯一時立ち入り禁止になってましたよ。
    事前にチェックしてからの方がよいかと。

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2017/09/24(日) 02:36:44 

    >>551先週行きましたが、わくわくしますが、
    一品一品は高いけど少量で
    生ビールは一律550円で、小さいコップです
    とにかく人が多かったです※平日月曜日夕方4時に行きました
    お金に射止めつけないなら、最高です(^_^)/

    +2

    -1

  • 897. 匿名 2017/09/24(日) 02:41:12 

    >>891
    ありがとう。一にも二にも安全主義です。
    いろいろ調べてますが大自然を堪能するなら知床なんかはいいみたいですね
    ヒグマ注意!みたいですが。期間が短い割には欲張りなんで
    色々と精査して可能な限り周るプランを組みます
    (かつて四国も同じような形で1週間で周りましたw)
    今回周れなかったところは次回ということで。

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2017/09/24(日) 02:49:08 

    >>897
    欲張りなら、北海道一周してみたらいいんじゃないかな?

    +1

    -1

  • 899. 匿名 2017/09/24(日) 02:52:56 

    >>895
    あ、そうなんですか?w記事をよく読むとそうらしいですねw
    川や海そのものが温泉っていうのに憧れてるんですが
    また色々調べてみます。

    +2

    -1

  • 900. 匿名 2017/09/24(日) 03:00:53 

    >>898
    ですね!中免あるんで暖かい時期にはバイクで再チャレンジします。

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2017/09/24(日) 03:06:01 

    >>899
    水曜どうでしょうの闘痔の旅で海と繋がってるような温泉あったな〜
    確か道南だったはず。

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2017/09/24(日) 03:12:49 

    >>901
    ぐぐったら出てきました!水無海浜温泉かな?
    色々と秘境秘湯を巡ったようで大泉さん痔なんですねw
    痔を持ってそうな顔ですねw
    情報ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2017/09/24(日) 03:19:09 

    >>902
    闘痔の旅でいろいろと秘境めぐりしてるから、参考になるかも!
    痔っぽい顔ww

    楽しんでってくださいね〜

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2017/09/24(日) 04:20:03 

    函館の夜景は、観光客ばかりの函館山よりも湯の川近くのラブホ街からの裏夜景を楽しむべし

    +0

    -5

  • 905. 匿名 2017/09/24(日) 05:18:10 

    >>883
    そんな事言う人周囲にいない。

    +14

    -1

  • 906. 匿名 2017/09/24(日) 05:26:06 

    >>897
    余談ですが
    北海道は四国の4、5倍です。

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2017/09/24(日) 05:38:06 

    >>905
    私もいません。

    アイヌ?と言うのは失礼。非常識です。
    アイヌの方ですか?ならわかるけど、
    見た目でアイヌの方かな?と思ったとしても、
    わざわざ聞かない。

    +14

    -1

  • 908. 匿名 2017/09/24(日) 06:47:02 

    最近本当に海外からの観光客が増えた
    10年前なんて全然いなかったのに
    手稲のほのか行ったら
    韓国人が5人くらいで来ててビックリしたわ
    こんな所にまでいるのかよ!!って

    +7

    -0

  • 909. 匿名 2017/09/24(日) 08:27:55 

    >>872
    でも元々北海道からスタートして
    名前も「屯田兵」から取ったんだから
    屯田兵の兵を除いた「とんでん」のほうが先ではあるよね。

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2017/09/24(日) 08:33:53 

    今日は快晴ですね!

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2017/09/24(日) 08:37:53 

    北海道っていうだけで通販の送料がべらぼうに取られるとこがあったりして
    地味に腹立つ
    商品代金より送料のほうが高いってどういうこっちゃ!

    +13

    -0

  • 912. 匿名 2017/09/24(日) 08:54:04 

    >>904
    ラブホ街は湯の川近くでもないし、そこ行くくらいなら裏夜景の方がオススメ。

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2017/09/24(日) 09:08:06 

    >>907
    私の周りには何人かいました。
    世の中デリカシーない人って多いものです。

    +7

    -1

  • 914. 匿名 2017/09/24(日) 09:20:49 

    >>913
    環境もあると思う

    +1

    -4

  • 915. 匿名 2017/09/24(日) 09:27:07 

    「顔が濃いとアイヌ?」
    札幌住みアラサーですがそんな人出会った事がないし噂にもなりませんよ。
    親世代、祖父母世代は差別が多かった時代だから年代や地域にもよるんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 916. 匿名 2017/09/24(日) 09:31:44 

    「麻生」は「あさぶ」だとちゃんと知ってるけど
    友達同士で話す時は「あざぶ」と言ってしまう。

    +8

    -0

  • 917. 匿名 2017/09/24(日) 09:33:19 

    ホーマックを昔の店舗名とミックスして
    「石黒ホーマック」って言ううちのばーちゃん

    +9

    -0

  • 918. 匿名 2017/09/24(日) 09:42:19 

    締めパフェ、今も前も全く流行ってなかったけど
    強引に流行らせようとしてた感がある

    +8

    -0

  • 919. 匿名 2017/09/24(日) 09:45:27 

    冬でも毎日のように洗濯物を外に干すお宅
    「本州から来た人かな...?」

    +7

    -0

  • 920. 匿名 2017/09/24(日) 09:47:20 

    春先は道路が汚い
    特に冬のツルツル路面に砂をまきまくる札幌市

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2017/09/24(日) 09:59:33 

    有料ゴミ袋に混ざってドンホの袋問題
    それでもどっち側も色変更なし
    北海道あるある語りたい!

    +8

    -0

  • 922. 匿名 2017/09/24(日) 10:16:49 

    色々いいとこあるけど、街が綺麗だよ!ゴミ全然落ちてないし!札幌の藻岩山は日本三大夜景に入りましたよ

    +3

    -1

  • 923. 匿名 2017/09/24(日) 10:18:22 

    >>871
    ついでに函館寄るよ~ってあるあるなこと言う人いるけど函館まで約五時間かかりますよ。

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2017/09/24(日) 10:20:32 

    函館の裏夜景なら東山じゃない?
    あと大沼方面から無料の高速のると助手席の人は景色綺麗だから見てほしい。

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2017/09/24(日) 10:22:57 

    送料の話。
    送料無料商品のただし北海道の離島、沖縄はプラスいくらかかりますよに含まれるのか詳しく書いてないから惑わされる。
    結局無料で届く。

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2017/09/24(日) 10:25:24 

    >>889
    薄いダウン持参で。

    +0

    -1

  • 927. 匿名 2017/09/24(日) 10:27:09 

    >>925
    送料無料っていう商品なのに、北海道と沖縄だけ別料金っていうのもよくありますね
    しかも、その料金が書いてない店も…(注文するまで分からない)
    いちいち先に問い合わせしなきゃならなかったり面倒臭いったらない

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2017/09/24(日) 10:29:15 

    10月の真ん中も過ぎると早い年では、初雪が降る時期ですよ。
    そのまま根雪になった年もあります。
    そこからは溶けて11月10日過ぎる頃にこちらのほうが確率高く雪が降ります。
    函館は、頑張ればクリスマスまで根雪になりません。

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2017/09/24(日) 10:48:28 

    札幌は昨年10月中旬に雪が積もったよ。
    根雪になったのは12月だったような。
    雪道に慣れていない本州の人はちょっと怖い((((;゜Д゜)))

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2017/09/24(日) 11:10:14 

    釧路に住んでいますが、札幌や旭川、帯広とかと比べて雪が全然少ないのはいいけど
    代わりに道路が氷でツルッツルになるのでとっても怖いです
    車通勤なんだけど、昨シーズンに滑ってクルッと一回転してしまい
    運よく対向車など居なかったから事なきを得ましたが、本気で死ぬかと思った

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2017/09/24(日) 11:32:10 

    真冬の水落し

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2017/09/24(日) 12:11:08 

    >>913
    私は経験ある。顔が濃いのでアイヌ入ってるの?とかハーフ?とか縄文系とか何度も言われてきた。
    今は慣れたけど初めて言われた時は傷ついた。合コンで初対面のバカオヤジに言われたこともある。悪気がないからタチ悪い。冗談でも言っていいことと悪いことがあるのに。面と向かって相手に容姿の欠点言う人と同じレベル。聞いたことない人は周りにたまたまそういう人が居なかっただけかも。羨ましい。
    札幌在住、20代後半より。

    +4

    -1

  • 933. 匿名 2017/09/24(日) 12:14:05 

    道北在住です( ´ ` )♡
    来月の後半に特休&定休日で4連休になったので、ドライブがてら長旅してこようかなって思ってます(*^^*)
    どこ行こうか悩み中…。
    久しぶりに札幌行きたいから、札幌行こうかしら。

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2017/09/24(日) 12:38:15 

    生田斗真
    松岡昌宏(TOKIO)

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2017/09/24(日) 12:50:57 

    ふくろうカフェの前を通ったらけっこうスゴい匂いが…可愛いけど

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2017/09/24(日) 13:08:03 

    >>932
    その合コン、レベル低すぎません?

    +2

    -2

  • 937. 匿名 2017/09/24(日) 13:28:53 

    >>936
    あの時のメンツはレベル低かったです。
    ホントどいつもこいつもって感じでしたね笑
    アイヌ発言のバカオヤジは道民ではなく九州出身の人でした。経験上、本州出身の男のほうがアイヌ?とか聞いてきます。

    +6

    -1

  • 938. 匿名 2017/09/24(日) 15:36:42 

    >>937
    それ先に言わないと
    道民がアイヌ?と言うのと言わないのでは大きく違う

    +6

    -0

  • 939. 匿名 2017/09/24(日) 18:46:58 

    >>938
    どこの人だろうがそんなことを口にする時点でモラルに欠けているでしょう

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2017/09/24(日) 18:52:06 

    スナック奈落の底ってあったな

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2017/09/24(日) 19:49:07 

    この流れだとアイヌの方、先祖がアイヌの方に失礼だと思いますよ。

    本州の方などはアイヌ?と呼び捨てにすることを、デリカシーのないことだと思ってない方もいると思います。
    私も言われたことありましたが、
    「アイヌ?って呼び捨てにするのは良くないことだし、実際アイヌの方でそう言われるの嫌な方もいるもしれないから、言わない方がいいよ」と言います。「えっ、そうだったんだ!知らなかった!」と言う人が結構いました。

    +7

    -0

  • 942. 匿名 2017/09/24(日) 19:53:00 

    >>706
    私生まれも育ちも北海道だけど、毎週録画してるしいつも見てますよww
    同じの何回見ても飽きないです笑

    +2

    -1

  • 943. 匿名 2017/09/24(日) 20:27:27 

    結婚式は会費制

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2017/09/24(日) 20:56:14 

    去年何十年ぶりにサンピアザ水族館行ったら…あれ?こんなに小さかったっけ?私が小さかったから大きく見えたのか…それにしても小さくない?って思いながらあっという間に出てきた

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2017/09/24(日) 23:17:22 

    892さん926さんアドバイスありがとうごさいます。926です。
    やはり想像以上に寒そうですね。初北海道楽しめるように抜かりなく準備して行きます。
    美味しい物もたくさんあるし楽しみです♪

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2017/09/24(日) 23:27:55 

    冬は室内で薄着。

    +2

    -1

  • 947. 匿名 2017/09/24(日) 23:30:10 

    ラッキーピエロ!

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2017/09/24(日) 23:32:32 

    やきそば弁当。

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2017/09/25(月) 04:37:55 

    うんこ!

    +0

    -3

  • 950. 匿名 2017/09/25(月) 04:59:06 

    大阪の英雄やしきたかじんが
    夏の間だけ札幌に住んでた
    タカトシが札幌駅のスタジオでやってた生放送番組で
    (今はもうスタジオ自体ない)
    突然たかじんさんが乱入して来て
    あたしはたかじんさんの事知ってたから
    「おおお!!」って興奮したけど
    他の札幌市民はポカーンとしてた

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2017/09/25(月) 11:55:42 

    北海道に移住したい・・・・。子供に北大に入学してもらって家族で移住するのが夢です。

    +8

    -0

  • 952. 匿名 2017/09/25(月) 14:38:59 

    >>294
    または、ロビ地下。
    今の若い子はあの場所なんて言うの?

    +4

    -0

  • 953. 匿名 2017/09/25(月) 16:13:49 

    >>952
    ラフィラ地下w
    おじさんおばさんは今でもロビンソンって言ってる人いるw

    +5

    -0

  • 954. 匿名 2017/09/25(月) 16:17:06 

    北海道は食料自給率高いからなあ。住みたいよ。

    +1

    -1

  • 955. 匿名 2017/09/25(月) 17:29:42 

    結婚式は確かに安い
    他県とかだと300万くらい使っててビックリする

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2017/09/25(月) 18:57:17 

    札幌の坂ビスケットを買う。レトロな展示物が…

    +3

    -1

  • 957. 匿名 2017/09/25(月) 21:14:35 

    すみません!>>480ですが・・また投稿させてください。北海道トピ嬉しくって!
    私は生まれも育ちも長崎なのですが、おばあちゃんちが北海道なので、小学生のころは毎年夏休みに北海道へいってました。
    そして必ず、洞爺のサンパレスに泊まりに行ってたのですが、これが本当に心から楽しみでした!

    ♪ここはおーふろのゆーえんち~なんてったって~宇宙一~行ってみたいなサンパレス
    行ってみたいなサンパレス~♪


    っていうcmでしたよね!?

    もうおばあちゃんは他界してるから行くこともなくなったのですが、またいつか行きたいな。

    +7

    -0

  • 958. 匿名 2017/09/26(火) 00:10:10 

    >>956
    坂ビスケットのとなりにベル食品があるんだよね♪

    +1

    -1

  • 959. 匿名 2017/09/26(火) 00:16:58 

    >>957
    小銭のこと、ダラって亡くなったばあちゃん言ってたっけな~と懐かしく思いました笑
    私は札幌住みですが、洞爺のサンパレス憧れでした
    サンパ~レス~のcm懐かしい!

    また北海道来ればいいっしょ~(*^O^*)

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2017/09/26(火) 06:03:06 

    コピペ

    「(札幌)そんなこと言わないでよ→(函館)すったらごどゆうなよ、又はそげなごどゆでなよ」
    「あなた、喋っていないで仕事してよ→おんめぇくっちゃべっでねぇでしごどせぇよ」
    「味噌汁こぼした→みそつゆまがしだ」
    「ひっくり返した→かっぱがした」
    「そうだよね→んだ・んだっけさ・んだんだ」
    「そういえば→せばさ・せばね・せば」
    「早く行ってよ→やっとさ、やーっどいげや、又ははえぐいげや」

    +4

    -2

  • 961. 匿名 2017/09/26(火) 15:01:05 

    >>960
    函館のうちの祖母は味噌汁の事、おつゆって言ってました

    +6

    -0

  • 962. 匿名 2017/09/26(火) 15:19:55 

    >>958
    向かいの方にサザエもありましたね

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2017/09/26(火) 19:22:59 

    >>962
    向かいにサザエありますね!!

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2017/09/27(水) 00:44:14 

    >>960
    方言とか訛りあるの羨ましいわ

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2017/09/27(水) 01:03:47 

    >>960
    せばさぁとかって『そうだよね』じゃないよ。
    それならさって意味でなら使うかな。

    +1

    -1

  • 966. 匿名 2017/09/27(水) 03:19:49 

    >>965
    私は
    せばさぁ、と言ったら
    そういえばさ〜という意味かと思ってました!

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2017/09/27(水) 03:22:28 

    >>961
    私も小さい頃からお味噌汁のことおつゆと言ってました!

    +5

    -0

  • 968. 匿名 2017/09/27(水) 03:34:43 

    >>393
    北北海道代表枠があるだけまだいいよ。

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2017/09/27(水) 04:47:54 

    >>965
    そういえばって書いてるよ?

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2017/09/27(水) 04:53:21 

    【えばりくさる】 大威張りする。「えばりくさって、やなやつだもなぁ。」

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2017/09/27(水) 17:44:11 

    オータムフェスト今週で終わってしまいますね。
    毛ガニ汁500円はオススメです。
    北海道あるある語りたい!

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2017/09/27(水) 19:18:07 

    >>959
    ○○っしょ~って言葉が大好きです!!
    いとこもいたのですが、いとこは○○だべ?ってよく言ってて憧れたな~

    また行きますね!!北海道最高!!

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2017/09/27(水) 19:47:30 

    夕張郡栗山町ってどんなとこ?

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2017/09/27(水) 19:49:08 

    皆さん実際「いいっしょ」って使いますか?
    自分は「いいしょ」「いいしょやー」で
    小さい「っ」は入らないんですが周囲もあまり使わないような...?皆さんは使いますか?

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2017/09/27(水) 19:50:56 

    >>973
    あ、バービーの記事?
    違ったらごめんなさい笑
    さっきバービーが古民家購入した記事みて、栗山町出身、というか北海道出身なのを初めて知ったので笑

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2017/09/27(水) 20:09:19 

    973です
    975さん、そうなんです!
    初めて聞いた地名でして。どんなとこなんですか?田舎?夕張市と雰囲気は近いんですか?

    +0

    -1

  • 977. 匿名 2017/09/27(水) 21:19:23 

    >>976
    札幌からそれほど離れてないのにまだ行った事がなくて、ファイターズの栗山監督の家や球場がある事くらいしかわからないんですよね。
    住んでる方とかいないかな?自分も知りたいです。

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2017/09/27(水) 21:22:34 

    >>973
    のどかなところです。きびだんごが有名です。昔栗が沢山とれたそう

    +1

    -1

  • 979. 匿名 2017/09/28(木) 00:53:01 

    >>974
    いいっしょ?とよく言いますよ〜

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2017/09/28(木) 00:57:31 

    >>973
    栗山町は一度行ったことがありますが、
    よいところですよ。自然がたくさんあって、明るい街という感じがします。
    栗まんじゅう美味しいです。
    きびだんごはたまにスーパーで買って食べます。

    +2

    -1

  • 981. 匿名 2017/09/28(木) 15:06:43 

    私も北海道に住みたいなというのが昔からの夢です。
    ただ、道民ではないので夢見がちなんだろうなと思います。
    なので、道民の方に雪以外のことで、住んでてこれがきつい、大変などあったら教えていただきたいです。
    また、反対にやっぱり北海道のここが最高だ!
    あまり知られてないだろうけどこんなところがいいなどありましたら、教えていただきたいです☆

    トピ立てたかったのですが、申請受理されたことがないので。。
    よろしくお願いしますm(__)m

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2017/09/29(金) 14:15:26 

    >>981
    今どちらにお住まいかわかりませんが、生まれも育ちも札幌の私が、東京などを観光して感じたことで言えば、交通網が東京ほど充実していません。
    札幌市内であっても自家用車の使用率は高めです。
    一家で1台どころか、1人1台という家族も珍しくありません。
    冬は暖房はもちろん、お湯を使うのにも光熱費がかかります。
    あとは、通販で送料無料!となっていても、注意書きに北海道は別途…などと書かれてガッカリすることもしばしば。笑

    良いところは、ご飯は美味しいですよね。
    安い居酒屋でもそこまで外しません。
    東京の居酒屋の相場を聞いてビックリしました。
    少ないしあまり美味しくないのに高い(;o;)

    色々書きましたが、ぜひ北海道へいらして下さい(´∀`)

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2017/09/29(金) 15:10:46 

    >>982
    981です
    ご丁寧なお返事ありがとうございます^ ^
    札幌市内でも車社会なのですね、知らなかったです
    冬の通勤は電車だと止まったりするのでしょうか?

    東京は確かにどこもかしこも高いですよね、、
    当たり外れもかなりありますし。
    自身は生まれも育ちも大阪なのですが、
    北海道出身の友人達とは一緒にいて楽だったりします
    個人的に、北海道の方は癒し系の方が多いなぁと思います
    因みに大泉さんも大好きです笑

    個人的な質問で失礼しました!

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2017/09/29(金) 15:22:23 

    >>983
    982です(^^)
    札幌市内はほとんど地下鉄なので大きな影響は出ないのですが、もちろんJRを利用してる方は電車が止まったり遅延したりといったことはあります。
    あと、地下鉄駅までバスを利用するのも珍しくありませんが、冬は本当に遅れます。時刻表はあってないようなもの笑
    夏場は自転車などで駅まで行ってた人たちも冬はバスを利用するので、混雑&遅延で朝からゆるくないです。笑
    車もノロノロ運転になるので、通勤は倍の時間かかることも!
    毎年の事なので慣れてしまえば大した事はないけど、冬はそれなりに大変です!

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2017/09/30(土) 07:39:07 

    >>984
    「ゆるくない」‼︎

    あと、「いずい」とか、「あずましくない」とか
    北海道の人だった祖母を思い出して懐かしいなりました

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2017/09/30(土) 07:50:16 

    >>905
    北海道生まれ北海道育ちで道内在住の時は一度もなかったし、それほどホリも深くない強いて挙げれば目ヂカラが強め程度なのに、仕事で道外に住んでた時に一度だけ言われたことがある!
    ホントにその方お一人だけ
    私に対してだけでなく人の容姿や人種差別的なことを普段から言及する方だったようで…

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2017/09/30(土) 08:34:02 

    >>815
    え⁉︎
    私の世代や少し下の世代も全国平均より身長が高かったんだけどなぁ
    日照時間も含め、それどこのデータ?

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2017/09/30(土) 08:44:14 

    >>756
    看板に描かれている一見注意を呼び掛けてる風の
    顔から腕が伸びてるヤツも危険生物だった、
    というオチ

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2017/09/30(土) 09:26:37 

    >>513
    おがーる ではなくて
    「おがる」ならばわかる
    乳歯が抜けたあととかに、永久歯がおがってくるぞ
    とか、生えるとか伸びるみたいな意味で
    久しぶりに会う甥っ子の身長とか成長ぶりに
    おじいちゃん世代が良く使ってた

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2017/09/30(土) 09:31:08 

    >>81
    酪農学園出ただけで、青森出身なのにね

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2017/09/30(土) 10:17:04 

    >>548
    あいつら、手で払うとぺしゃっと潰れるのが
    ウザすぎる!服が汚れるし
    肩に付いたやつは息で吹き飛ばすという技を駆使
    でもその姿はあまり人には見られたくないw

    自転車通学の中学時代はツラかった

    木を枯らす害虫らしいね
    害虫達の越冬の引越しなんだってね

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2017/09/30(土) 10:22:52 

    >>840
    幸子、てんこ盛り

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2017/09/30(土) 10:28:55 

    >>960
    東北弁?

    +0

    -1

  • 994. 匿名 2017/09/30(土) 14:18:56 

    >>989
    おお!ありがとうございます。そう言えば北海道の掲示板でネマガリ茸おがってるぞーみたいなスレがありました。

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2017/09/30(土) 22:44:33 

    >>985
    えっ、ゆるくないって方言ですか?
    知らなかった、恥ずかしい笑
    標準語はなんでしょう…
    「大変だー」とはちょっとニュアンスが足りないんですよね笑
    いずいとあずましくないは方言なの分かってたのになー笑

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2017/10/01(日) 14:59:53 

    今日またちょっと気温上がる…着るもの悩む

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2017/10/02(月) 06:18:40 

    生まれも育ちも札幌で「ゆるくない」って使うかなぁ?親が札幌じゃないとかかな?方言って結構親に左右されますよね。うちでは普通だった「うるかす」を知らない友達もいます。
    あと、地下鉄徒歩圏内に住めばラクですよ。バスに乗る必要がないので。でもその範囲内で動くなら良いけど、やっぱり車はないと行動範囲が狭くなるのであったほうが良いです。

    古いマンションじゃなければエアコンもあり、雪かきも必要ないのですが、困るといえば実家の雪かき。あと古いからエアコンがない。北海道でクーラーがない家は多い。
    今年はうちもそれほど使わずに過ごしましたが、暑い年は辛いです。
    物価は高くもなく安くもなく。安いスーパーを見つけたり...札幌だとマンボウとか北海市場とか。

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2017/10/03(火) 14:55:02 

    >>984
    遅くなりました!いま拝見しました
    質問にもお答えいただき、本当にありがとうございます。
    自身は超ペーパードライバーなので、移住にあたっては運転を練習する必要がありそうです(`_´)ゞ

    ゆるくない=厳しいから覚悟しな
    ってことかと思いました
    大変だという意味なのですね*
    方言も可愛いですね

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2017/10/06(金) 03:10:04 

    >>995
    いやぁ、今日は病院行っていろんな検査して
    ゆるくなかったわ。みたいなニュアンスですよね。生まれも育ちも札幌ですが私も使いますよ。

    母が道内の浜育ち(先祖はもともと東北)なので私自身札幌出身でも
    友達から訛ってると言われて複雑な気持ちでしたww

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2017/10/06(金) 03:14:34 

    >>998
    YouTubeで札幌の雪道、と検索すると
    真冬の雪道の動画が出てきますよ〜
    それでなんとなく札幌の雪道の感じはわかると思います。
    30年以上札幌に住んでいても、毎年雪道は恐ろしいです笑
    でも札幌は大好きです!
    一度住んでみて欲しいです♪

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード